[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
哲学
1
:
研究する名無しさん
:2014/04/15(火) 14:58:39
哲学、社会哲学(社会学の一分野)のスレッドです。
2
:
研究する名無しさん
:2014/04/15(火) 21:55:02
哲学者の研究て何するの?
新たな哲学を生み出したりするの?
3
:
研究する名無しさん
:2014/04/15(火) 23:54:11
モデルによるアプローチと、モデルを用いないアプローチに大別されると
知り合いの哲学者から聞いた。そんなわしは工学。
4
:
研究する名無しさん
:2014/04/19(土) 14:55:55
またスレ立て嵐か。
5
:
研究する名無しさん
:2014/05/10(土) 21:17:35
何も書き込みがないという時点でこの掲示板のレベルが・・・
6
:
研究する名無しさん
:2014/06/22(日) 21:11:01
基盤Cすら取れない、それが文系教員のほとんど。
7
:
研究する名無しさん
:2014/06/22(日) 23:29:00
むしろ、応募してんの?
8
:
研究する名無しさん
:2014/06/23(月) 13:17:25
文系学生で評価されるのは、大学受験偏差値だけ。
9
:
研究する名無しさん
:2014/06/25(水) 15:31:25
駄目な論文
1:扇情的な見出し
2:結果の曲解
3:利益相反、矛盾
4:相関関係と因果関係の混同
5:推測表現
6:小さすぎるサンプルサイズ
7:代表的でないサンプルサイズ
8:対照群がない
9:盲検実験が行われていない
10:結果のいいとこどり
11:結果に再現性がない
12:引用数、ゼロ論文
全部ほぼ文系紀要論文に当てはまる。これがずさんな文系の「研究」。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板