したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

哲学

1研究する名無しさん:2014/04/15(火) 14:58:39
哲学、社会哲学(社会学の一分野)のスレッドです。

2研究する名無しさん:2014/04/15(火) 21:55:02
哲学者の研究て何するの?
新たな哲学を生み出したりするの?

3研究する名無しさん:2014/04/15(火) 23:54:11
モデルによるアプローチと、モデルを用いないアプローチに大別されると
知り合いの哲学者から聞いた。そんなわしは工学。

4研究する名無しさん:2014/04/19(土) 14:55:55
またスレ立て嵐か。

5研究する名無しさん:2014/05/10(土) 21:17:35
何も書き込みがないという時点でこの掲示板のレベルが・・・

6研究する名無しさん:2014/06/22(日) 21:11:01
基盤Cすら取れない、それが文系教員のほとんど。

7研究する名無しさん:2014/06/22(日) 23:29:00
むしろ、応募してんの?

8研究する名無しさん:2014/06/23(月) 13:17:25
文系学生で評価されるのは、大学受験偏差値だけ。

9研究する名無しさん:2014/06/25(水) 15:31:25
駄目な論文
1:扇情的な見出し
2:結果の曲解
3:利益相反、矛盾
4:相関関係と因果関係の混同
5:推測表現
6:小さすぎるサンプルサイズ
7:代表的でないサンプルサイズ
8:対照群がない
9:盲検実験が行われていない
10:結果のいいとこどり
11:結果に再現性がない
12:引用数、ゼロ論文

全部ほぼ文系紀要論文に当てはまる。これがずさんな文系の「研究」。

10研究する名無しさん:2014/07/22(火) 17:42:20
単位取得満期しか出せない研究失格機関、それが文系の博士後期課程

11研究する名無しさん:2014/07/22(火) 18:41:30
今日もいつものコンプ乙。

12研究する名無しさん:2014/07/26(土) 12:28:40
カント愛した元院生、存在感薄く 岡山・女児監禁容疑者2014年7月26日10時30分
 岡山県倉敷市の女児(11)が監禁され、5日後に保護された事件で、逮捕された岡山市北区の無職藤原武容疑者(49)は、大学院で哲学を学び、研究者を志した寡黙な青年だった。監禁容疑での逮捕から26日で1週間。県警は未成年者略取容疑での立件に向けて、事件の全容解明を進める。
 「カントを愛している」
 約20年前、大阪大学大学院の博士課程で倫理学を専攻していた藤原容疑者は、研究室の宴席で同窓生にこう打ち明けた。寡黙で勉強熱心。青春時代の藤原容疑者を知る人たちの印象は似通う。交友関係は少なく、存在感は薄かった。
 地元の私立高校を出て、一浪して法政大学に進学。その後、ドイツの哲学者カントに心酔し、大学院の研究室で研究者を志した。
 だが、学問の壁に突き当たる。学友が順調に助手や教職に就き始める中、1人だけ就職先が見つからなかった。ある同窓生は「進路が決まらず焦っていた。気まずかったのか、周りに気づかれないように単位取得退学した」と話す。1995年ごろのことだ。
 大学院を退学した後は、家庭教師などの職を転々としていたようだ。96年〜99年ごろは、大阪府内の公立中学校で夜間に校内を見回る宿直員として働き、宿直室で寝泊まりしていた。

13研究する名無しさん:2014/07/26(土) 12:37:02
藤原武って法政大学→大阪大学大学院単位取得満期!?へえ。
1995年ってそろそろ就職氷河期が深刻になったころだ。
助手や教職の教職ってこれは高校とか中学の先生だろうな。宿直員になったころにはもう学問から洗ったのだろうな。
そうしてカントとは真逆の「萌え」→少女志向にまっしぐら。カントは禁欲の方ですがね・・・
でも哲学研究科単位取得満期って経歴的に当たり前のような気がする。
29歳満期退学→宿直員4年→33歳からニートか。15年ニートか。
まあ年齢的にもバイトですらはじかれるころだしな。
こいつは刑務所しか居場所がない人生だったのかな。

14研究する名無しさん:2014/07/26(土) 12:56:16
 大学院を退学した後は、家庭教師などの職を転々としていたようだ。96年〜99年ごろは、大阪府内の公立中学校で夜間に校内を見回る宿直員として働き、宿直室で寝泊まりしていた。
 同じ時期に勤務した男性教諭は「岩波書店の難しそうな本を黙々と読んでいた。無口だが愛想がよく、先生や生徒とあいさつを交わしていた」と話す。休日の電話番を引き受け、部活動の早朝練習に来る生徒のために、早起きして校門を開けていたという。
ttp://digital.asahi.com/articles/ASG7T3K6VG7TPTIL00B.html

15研究する名無しさん:2014/07/26(土) 13:56:18
カントの『哲学的宗教論講義』における神学と宗教 (塚嵜智教授退官記念号)
藤原 武
メタフュシカ 27, 49-64, 1996-12
大阪大学

16研究する名無しさん:2014/07/26(土) 13:58:01
ベルクソンにおける知性と直感と真理の関係について
藤原 武
フランス哲学・思想研究 (1), 118-132, 1996-09
日仏哲学会

ええっ!?文系で査読持ち!?んで博士が取れない?なんで?
それじゃ腐っていくの当たり前じゃん。
驚きだ・・・。

17研究する名無しさん:2014/07/26(土) 14:00:09
カント実践哲学における演繹の構造
藤原 武
待兼山論叢 27(哲学), p15-27, 1993
大阪大学文学部
1993年ってことはM2?D1?どちらにしてもすげえじゃん。
紀要教授なんぞよりずっとすごい。
たぶん、これ内部が腐ってるんだろうな。腐敗って伝染するからな。

18研究する名無しさん:2014/07/26(土) 14:07:12
「若い才能に嫉妬して理不尽な扱い」 
よくあるケース。可哀想だな。

19研究する名無しさん:2014/07/26(土) 14:08:29
中高の宿直員→校内ロッカー・トイレ物色し放題→ロリ化

自然な流れじゃないのか?

カントをひっくり返したらナチにあるとアドルノが言っていたから、
ロリ化も自然な流れ(理性主義→感性主義)かもw

20訂正:2014/07/26(土) 14:10:18
×ナチにある
〇ナチになる

21研究する名無しさん:2014/07/26(土) 14:13:14
まあ宿直員だとナイフ隠してないかどうか下駄箱調べるものな。
あといじめのサインも見つけることができる(いじめられっこは靴を捨てられる)
そっからロリコン化かあ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板