したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

短大教員、高専教員研究者人生

2669研究する名無しさん:2023/12/26(火) 15:40:42
修士は学部に引き下げ
博士後期単位取得満期退学はPh.D新設
博士後期で博士号取った人はそのまま
学部は価値的に高卒に引き下げ

なお「大学院センター入試」なども新設し入試の本番は大学院入試とする
学部の定員は-50%、修士の定員は+75%
教員の半分は修士専門に移動

2670研究する名無しさん:2023/12/26(火) 15:50:58
ちょっと頭おかしい。

2671研究する名無しさん:2024/03/18(月) 11:58:05
>>2670
何言ってるの?
Ph.D制度がない時点で日本のアカデニックってオワコンでしょ。

2672研究する名無しさん:2024/03/18(月) 16:06:14
Doctor of Philosophyを知らない偽研究者なんだろ
一般的にDr.より低い(医学、工学、理学、薬学、薬学、獣医学、神学、教育学博士号より低い)
教養学準博士号って意味になる
元は哲学博士号って意味になるが要はリベラルアーツ系学位にしかならない

2673研究する名無しさん:2024/03/18(月) 18:00:07
また、おかしなことを

2674研究する名無しさん:2024/03/19(火) 08:51:13
社会の役に立たない研究者は要らない


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板