したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

実は精神年齢14歳、それが大学教員

330研究する名無しさん:2014/08/17(日) 11:34:06
>>326
そんなことはわからんが、
対抗馬が業績はあっても人格障害で面接官の前でろくに話ができないタイプだったのかもしれないし。

331研究する名無しさん:2014/08/17(日) 11:39:06
新井克弥
1985年法政大学 社会学部 社会学科卒
1993年東洋大学 社会学研究科 社会学専攻満期取得退学(つまり論文ゼロでD6退学。Mは2年で出たか?)
1995年初査読論文通過(というか初論文実績)、法政大非常勤講師勤務(1年のみ。学部の母校)
1996〜1997年桑沢専門学校非常勤講師、ライター稼業w要はアカデミック世界からドロップアウトしたプーw
1998年なのに、宮崎公立大講師勤務ゲット。
ちょっとこれは凶悪だぞ。一応逆ロンダリングってことになるのか。

332研究する名無しさん:2014/08/17(日) 11:40:02
そんな「かもしれない」話を持ち出してまで粗い某を擁護したいかね?

333研究する名無しさん:2014/08/17(日) 11:40:43
逆ロンダというよりそこしか受からなかったんじゃね?

334研究する名無しさん:2014/08/17(日) 11:43:56
ttp://semi.miyazaki-mu.ac.jp/sarai/public_html/

自分の履歴書WEBで公開してる〜〜〜〜〜〜〜
あっ〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwww

335研究する名無しさん:2014/08/17(日) 11:46:11
ソース(BLOGOS、新井克弥氏) ttp://blogos.com/article/48958/

 週刊朝日が佐野眞一の記事「ハシシタ奴の本性」が物議を醸している。橋下徹大阪市長(以下「橋下」)の出自について言及が、
あからさまな人権無視、差別的なものであったことに橋下当人が怒り、出資会社の朝日新聞の記者会見を受けないとまで宣言。
これがメディアに大きく取り上げられたことについては、すでに、よくご存知だろう。

■被害者と加害者を入れ替えて考えてみよう

 さて、今回の騒動、メディア論的にちょっとひねって、つまり視点を変えて考え直してみたい。週刊朝日のやったことは明らかに×、タダの
アホな行為であることを僕は全く否定しない。だが、あえてここで被害者と加害者の立場を入れ替えて考えてみたい。つまり加害者=
橋下徹、週刊朝日=被害者という図式。というのも、こうやってみてみると、実は橋下という人間が「メディアの魔術師」であること、つまり
いかにメディアを操るのに長けているのかが見えてくるからだ。

■ネガティブからポジティブへ

 メディアの手法のひとつとして、よく使われるのが「知名度・認知度を利用する」というもの。たとえば二世の芸能人は親が有名人で
顔つきが似ていることもあるゆえ、メディアに登場する際にはアドバンテージが与えられている。これは、それがどんなものであっても知名度・
認知度さえあれば利用できるということを意味している。

■東国原の「負を正にかえる」戦略〜東国原劇場

 2006年末、宮崎県知事選でそのまんま東が選挙に出馬した際、東は自らの選挙演説の冒頭で「私、1998年に不祥事を起こさせて
いただきましたそのまんま東でございます」とやって、有権者の関心を惹きつけることに成功した。その頃、東は通称「イメクラ事件」と呼ばれる
不祥事で芸能界からホサれるかたちになり、テレビから姿を消していた。地元宮崎でも「宮崎の恥」と呼ばれ、出馬することについてきわめて
批判的なムードが漂っていた。だが街頭演説ではこうやっていきなり自分のネガティブなイメージを自分から発言してしまうことで笑いを取ると
同時に、有権者の魅力を惹きつけることに成功している。つまり、相手のこちらに対するネガティブなイメージをこちらから先に言ってしまい、
謝ってしまうことで、ネガティブなイメージを利用して自らをポジティブ=誠実で面白みのある人間に見せることに成功したのだ。

 当選後、東は東国原英夫として県知事に就任した後にも同じことをやっている。就任直後、宮崎県清武町(現宮崎市)で鶏インフルエンザ
が発生。宮崎鶏はイメージ的に壊滅と思われたが、東国原はネガティブなかたちで宮崎鶏が認知されたことを逆手にとって大々的な宮崎鶏の
キャンペーンを展開する。「みやざきの鶏は安心、おいしい、しかもヘルシー!」とキャッチコピーを繰り返しながら、トップセールスマンとして自らが
宮崎鶏を食べるシーンをメディアに露出し続けたのだ。その結果、宮崎鶏はバカ売れし、「鶏はみやざき」というイメージを全国的に定着させる
ことに成功する。つまり、ネガティブなかたちで広がったイメージを逆利用してしまったのである。これはまさに「東国原劇場」だった。

■騒ぎを大きくした本人は橋下自身

 今回の橋下の出自を巡る週刊朝日騒動も、これと全く同じ図式が当てはまる。よくよく考えてみても欲しい。あの記事がそんなに騒ぐこと
なんだろうか?橋下の出自が、いわば「血が汚れている」みたいな文脈で展開されているのだけれど、おそらくそのまま放っておいても大したこと
にはならなかったと僕は考える。もともと差別的なニュアンスが強すぎて他のメディアが取り上げるのが厳しいネタ。だから、テレビも他のメディアも
おそらくビビってスルーしたに違いない。ところが、これが大騒ぎになった。なぜ?……なんのことはない、当の橋下がこれに怒り心頭に達したこと
を記者会見し、メディアイベントとして話題を盛り上げてしまったからだ。これで、盛り上がった。そう、事をデカくした張本人は橋下その人だった
のだ。

>>2以降に続く)
2ちゃんねらーのおもちゃにされてるじゃんwこいつwww

336研究する名無しさん:2014/08/17(日) 11:48:16
こういう人間って要は露出狂かな。
普通はずかしい履歴って隠すよね。
やっぱり間違って採用されちゃったね、こいつは。

337研究する名無しさん:2014/08/17(日) 11:54:29
>>333
まあ、法政の教授陣から嫌われて、中二病こじらせてニッコマ院に行ったんだろうな。
んで東洋行ったけど修士論文以外、学内紀要すら書けなかったと。んで追い出されたと。
しかも東洋大の非常勤講師履歴が一切ない。法政以上に嫌われてる証拠だよね。
いちおう法政側は非常勤のコマを用意したからね。
こんなやつが大学院担当ですか。マジですか?宮崎公立さんw
普通なら法政→東大院とかが普通だからな(これでもかなり絶望的)。
法政→法政院でも赤ポスなんてほぼ絶望的なのにw
なんで九州大→九州大院とか採用しないんだろ。京大→京大院とか。アホですか?

338研究する名無しさん:2014/08/17(日) 11:56:44
>>332
擁護じゃないだろ。存在がもうギャグだろこいつ。

339研究する名無しさん:2014/08/17(日) 12:02:59
大東亜帝国の博士ですけど文句ある?

340研究する名無しさん:2014/08/17(日) 12:03:10
んでこいつはブログで発狂だろ。もうやってらんねーよ。
論文執筆投げ出したい。マジで。
なんなんだろ、この腐った学校社会。

341研究する名無しさん:2014/08/17(日) 12:05:43
>>339
そういうやつは短大教員にいくらでもいるじゃん。
一応博士号はもらったんだろ?ちゃんと文系で。
腐っても博士だからな。新井はノー博士どころか「ノー論文でD6フィニッシュ」だからな。

342研究する名無しさん:2014/08/17(日) 12:07:48
ていうか大東亜帝国って博士出せるのか?

343研究する名無しさん:2014/08/17(日) 12:11:48
大東亜帝国の博士だけどブログつくって発狂しちゃおうかな

344研究する名無しさん:2014/08/17(日) 12:14:03
>>342
出せるよ。帝京だってちゃんと博士後期もってる。
それどころか中央学院(こいつはロー教員)とか流通経済出て大学教員やってる奴知ってる。
まあ流通経済君は日本通運研究所→社会人現職院生→博士号取得→流通経済大教員だから全部日本通運の世界で固めてるけど。
新井には大変不都合な事実なのかもしれないけど、昭和女子大教員で
御茶ノ水女子満期大学→関東学院院再入学→課程博士授与で無国籍問題の研究の第一人者になってる奴がいる。全国的にも有名。
今無国籍者問題は深刻だから。
そのまま昭和女子大にいる。爪の垢煎じて飲ませたいぐらい。関東学院では2番目の社会学博士授与者ね。

345研究する名無しさん:2014/08/17(日) 12:14:05
やっちゃえば?

346研究する名無しさん:2014/08/17(日) 12:16:53
おぼかたのコピペ論文で博士号はどうなのよ

347研究する名無しさん:2014/08/17(日) 12:18:15
>>346
小保方は早稲田ごともう刑事訴追ものだろ。

348研究する名無しさん:2014/08/17(日) 12:23:03
>>342
ってか帝京と東海はそこらじゅう医学博士出してるじゃん。
何言ってるの?おたく文系?
もちろんそのまんま医者の世界に戻る。もちろん医学博士ってのは医者のエリートコース。
医学博士って大学病院に在籍しながら普通は取るもんでしょ。勤務医の中では最強でしょう。
そのまんま附属病院の勤務医なんだろうな。医者は別格だろ。
ただ帝京は東大医学部閥らしいがね。つまり医学部の先生にはさせないっぽい。まれにいるけど。

349研究する名無しさん:2014/08/17(日) 12:34:40
僕もコピペで博士号とりたいな

350研究する名無しさん:2014/08/17(日) 12:36:08
>>349
時既にお寿司w

351研究する名無しさん:2014/08/17(日) 12:36:29
>>343
ブロゴスに投稿すればいいじゃん。
自分のブログ文章を。
その代り、もう二度とアカデミック世界からまともな教員とはみなされないよ。
あと2ちゃんねらーのおもちゃにされることも覚悟ね。全部ニュー速に転載されちゃうから。
一生君の恥は残る。もちろんアフィリエイトサイトにも転載されちゃう。要はミラーサイトねw
女性セブンなんてレベルではもうすまなくなる。それでもいいのならどうぞ。

352研究する名無しさん:2014/08/17(日) 12:37:30
イオンド大では、どなたでも大歓迎

353研究する名無しさん:2014/08/17(日) 12:57:38
ttp://blogos.com/
ブロゴスってこれLINEなのか。
爆笑。
ということは情報全部韓国に持って行かれるってことだよな。
中2病患者新井にはビッグデータの意味すら分かってないようだけど。

『BLOGOSでは、ブログを「日記」ではなく「意思表明の場」と捉える政治家、「本音」を語れる研究者、法曹、医師、官僚、会社員など、多種多様な書き手が情報を発信しています。
インターネットですから、もちろん「紙面の限界」はありません。ノーカットで余さず伝え、読み手と書き手をつなげます。年齢の上下も、思想の左右の区別なく、国会議員から10代までの意見がフラットに並ぶ面白さを体験してください。参加ブロガーも随時募集しています。』
文字通り中学生のレベルに落ちて自説を書くと。語るに落ちるとまさにこのこと。
まさに精神年齢14歳、まさに、、、

354研究する名無しさん:2014/08/17(日) 13:08:18
ブロゴスってそもそも参加規約はない、著作権がどこに所属するのかわからない、
プライバシー保護の規約はない、免責事項も一切ない。

おい、ここに書き込んでる奴バカだろ。
全部韓国政府情報機関にこれ情報持って行かれてるだろ。
どうして日本人ってミッドウエー海戦から何も学べないのだろう。
だから、この国の歴史教育って駄目なんだよ。極右か極左の思想しか反映されない。
歴史的教訓を生かそうともしない。だからこんな「アースゴキブリホイホイ」みたいなもんに集まってしまう。

355研究する名無しさん:2014/08/17(日) 13:15:03
>>348は倒壊君?

356研究する名無しさん:2014/08/17(日) 13:16:11
>著作権がどこに所属するのかわからない、

そっか、だから新井ってW.ディズニーの無許可映画を評論できるんだ。
すげーw無法地帯じゃんw
大学教員なのにコピペ、剽窃上等か。
しかもそのまんまニコニコ動画同時上映なんだなwワロタw
こいつもこの国も、終わってる。そういえば韓国人や中国人に「著作権」って意識はないよな。著作権法の知識はあってもねw
そっかー、著作権の規定がないのかwコピペし放題なんだ。

357研究する名無しさん:2014/08/17(日) 13:29:00
中国に行くとアイフォンの次世代版がすでにある。

358研究する名無しさん:2014/08/17(日) 13:43:44
コピペ小保方
無許可映画上映評論家新井

あだ名ついたなw

「ノー・モア・論文泥棒」

359研究する名無しさん:2014/08/17(日) 13:51:04
学校内での論文剽窃は、な犯罪です。
10年以下の懲役、もしくは1,000万円以下の罰金、又は、その両方が科せられます。

「ノー・モア・論文泥棒」

360研究する名無しさん:2014/08/17(日) 14:38:18
学校内での論文剽窃は、犯罪です。
10年以下の懲役、もしくは1,000万円以下の罰金、又は、その両方が科せられます。

「ノー・モア・論文泥棒」

361研究する名無しさん:2014/08/21(木) 12:10:55
社会不適応者にできる仕事は偉そうにふるまえる大学教員だけw

362研究する名無しさん:2014/09/02(火) 15:29:10
文系の勉強は、大学受験までw

363研究する名無しさん:2014/09/07(日) 16:22:56
>588 名前:研究する名無しさん 投稿日: 2014/09/07(日) 16:17:14
>シャーがアムロに言った
>お前の実力では無い、ガンダムの性能のおかげだということを忘れるな

>という言葉を業績リストと履歴書を見ながら思い出した

実は精神年齢14歳、それが大学教員

364研究する名無しさん:2014/09/07(日) 16:58:34
大学教員じゃない人は書き込まないでね。

365研究する名無しさん:2014/09/15(月) 21:09:50
サン、サン30代もグロンサン♪
平成2年のCMでぐぐるとこんなのが出て来たな。
昔の栄養ドリンクは30代で飲むのは恥ずかしいことだったのか。
遊び杉〜とか言いながら麻雀牌をまき散らして杉が立つCMもグロンサンはやってるな。
今雀荘なんて絶滅危惧種だわ。
一方で栄養ドリンク飲んでる女のCMもあるな・・・。

366研究する名無しさん:2014/09/15(月) 21:15:55
グロンサンのCMでもう一つ注目すべきとこはパソコンがオフィスの中にない。
電卓と定規とボールペンだ。へえ。Winとインターネットが普及するまではこういう光景だったんだ。
デューダのCMにもPCがない。逆に斬新だ。もちろんオフィスの中だ。
いかにパーソナルコンピューターが人間の労働を奪ってしまったのかの何よりの証拠だな。
ちなみにワープロはもうあたりまえのようにある。
インターネットって人間を幸せにしたのかね?
とてもそんなようには見えない。

367研究する名無しさん:2014/09/15(月) 21:23:33
東京ラブストーリーに出るオフィスは10の机にPCは1台だけ。
でも服は今のドラマよりはるかにゴージャス。

368研究する名無しさん:2014/09/15(月) 21:32:58
Oh! Yeah!という曲に合わせた第一生命のCMが秀逸。
今の子には受けないだろうなあ・・・。
今は萌えばっかり言ってる精神年齢14歳の大人だから「大人の恋愛」なんてドラマやCMなんてもう作れないだろうな。

369研究する名無しさん:2014/09/15(月) 21:39:08
流れる星に 思いは一つ 焼けた素肌が またふれあって いっそこのまま 夜明けまで♪
すげえな。エロいなw
でもこれを平気で当時の中高生がごぞって聞いてたのだから、やっぱ今のAKBと比べると退化してるな。

実は精神年齢14歳、それが今の日本国民

370研究する名無しさん:2014/09/15(月) 22:19:33
>>368
小田和正だね。
CMは記憶に無いけど、あの曲はわりと好きだった。
東京ラブストーリーよりも。

371研究する名無しさん:2014/09/15(月) 22:25:37
もう終わりだね by小田和正

372研究する名無しさん:2014/09/15(月) 22:43:20
東京ラブストーリはまさにバブルを象徴するドラマですよ。

373研究する名無しさん:2014/09/15(月) 22:54:00
「ねえ、セックスしよう」とか普通言わねえよな。

374研究する名無しさん:2014/09/16(火) 08:30:20
>>373
東京ラブストーリーは「大人」に夢を見せてくれたドラマ。
んなの現実にあるわけないだろ。
というか今のドラマなんざ夢はないしガキ向けしかないじゃん。

375研究する名無しさん:2014/09/16(火) 08:55:45
「逢いたい時にあなたはいない」ってドラマもあったな。
航空機版シンデレラエクスプレスだな。
どうしてこういったドラマが次々消えたんだろうな。
なんで恋愛の1つも描けなくなったんだろうな。

376研究する名無しさん:2014/09/16(火) 12:55:53
恋愛の前提となるのは安定した生活・仕事。
今や、安定した生活・仕事をゲットしているだけで勝ち組。
テレビは広範な支持を得る必要があり勝ち組だけの支持を得るだけでは
なりたたない。

377研究する名無しさん:2014/09/16(火) 13:01:10
>恋愛の前提となるのは安定した生活・仕事。

んなこたーない。
もしそうなら、駆け落ちなんて現象は起こらない。

378研究する名無しさん:2014/09/16(火) 13:07:04
恋愛ではなく恋愛ドラマだな。
その日暮らしの奴が、小奇麗な恋愛ドラマに共感できようはずもない。

379研究する名無しさん:2014/09/16(火) 13:16:21
恋愛/恋愛ドラマではなく、l結婚の前提ではないか?

380研究する名無しさん:2014/09/16(火) 13:18:16
>>374
こう言っちゃ何だが、安っぽいつまらん夢だな。

381研究する名無しさん:2014/09/16(火) 13:33:01
安っぽいつまらん夢でも、夢を見ることができることは素晴らしいかも。
いまだと、夢をみることができない。

382研究する名無しさん:2014/09/16(火) 13:34:24
>>376
んで、行き着いちゃったドラマが「フリーター、家を買う」とかか。
なんだかなあ・・・。
平均15.0%以上
花子とアン、HERO、軍師官兵衛の3作だけ。
平均10.0%〜14.9%
昼顔、警視庁捜査一課9係、ST 赤と白の捜査ファイル、ゼロの真実
5%未満(笑)
獣医さん、事件ですよ、あすなろ三三七拍子、近キョリ恋愛(3.0%)

383研究する名無しさん:2014/09/16(火) 13:37:28
>>380
シンデレラストーリーを夢見るっていうのは女の子というか女性にとって当たり前では?
だからこそいい大学に入っていい夫をゲットという目的で女子は大学に行くんだし。
そのための一般事務職だしね。本当はそんな奴に25万も給料払いたくないけど、
早く結婚して身を固めろよというのが職場からの無言のサインなんだし。
手に届く夢だったんだよ。恋愛ドラマっていうのは。

384研究する名無しさん:2014/09/16(火) 13:38:15
東京ラブストーリーは決してシンデレラストーリーなんかじゃなかったけどな。

385研究する名無しさん:2014/09/16(火) 13:39:04
「東京ラブストーリー」が「シンデレラストーリー」だと?

386研究する名無しさん:2014/09/16(火) 13:39:08
激しい恋愛ドラマがご希望なら、嵐が丘を現代の日本風にアレンジしたらいいのでは?
温故知新。

387研究する名無しさん:2014/09/16(火) 13:42:49
東京ラブストーリーでは鈴木保奈美の方が織田祐二より仕事ができる
という設定だったな。

388研究する名無しさん:2014/09/16(火) 13:43:01
>>385
東京ラブストーリーは91年だからそろそろ世間が暗くなってきたころでは?
そろそろシンデレラストーリーが消えかかったころなのでは。
92年からはあすなろ白書とか一つ屋根の下とか高校教師とか全く作風が違うドラマが主流になってきたはず。
この作風も2002年を境にぱったり消えたけどね。んで2003年以降2013年の「半沢」までなんとブームを起こすドラマが生まれませんでした。

389研究する名無しさん:2014/09/16(火) 13:49:12
珍しく今クールはHEROががんばってるから、
「今週の視聴率第一位はNHKニュース7でした」といういつもの文言が出てこないんだよな(笑)
もはやテレビに求められてるのはながら視聴でニュース番組を見る事だけ。

390研究する名無しさん:2014/09/16(火) 13:49:40
>>388
バブル崩壊は1990年なので、1991年はまだバブルの残り香、余韻があったと思います。
原作マンガは1990年発刊ですね。

391研究する名無しさん:2014/09/16(火) 13:50:02
>>388
若人よ、研究を頑張りたまえ。

ちなみに、91年はまだまだバブル全盛といっていい。景気もよかったし
ボンクラでも超大手企業に就職できた。うちのゼミ生でも全員超大手企業に
就職できた(ニッコマ)。その後、真っ先にリストラ要員となる塗炭の苦しみ
を味わっているようだ。ゼミ教員としても悲しいことだ。

就職が厳しくなるのは93年3月卒業生から。といっても、普通に戻っただけ。
今までが以上に甘かっただけだな。以上に厳しくなるのは95年3月卒業生から。
女子学生の就職先はまずなかった。その後、超氷河期に至る。

392研究する名無しさん:2014/09/16(火) 13:51:03
訂正
以上に→異常に

393研究する名無しさん:2014/09/16(火) 13:51:24
あと、シンデレラストーリー≒玉の輿願望というのは好景気よりむしろ不景気にそれを夢見る女性が増えると思う。

394研究する名無しさん:2014/09/16(火) 13:53:40
>>391
嘘だ、1996年って一瞬だけ景気がよくなったはず。
爆発的にPCと携帯電話が売れたから。だから景気が回復したなんて勘違いして消費税を5%にまでアップさせてしまった。
ちょうどラブジェネが大流行したころ。
本当の地獄は1997年4月以降から始まる。つまり1998年3月卒から。

395研究する名無しさん:2014/09/16(火) 13:55:39
第一次就職氷河期開始が1993年。
首都圏の新築マンションの値段のピークは1990年。
大蔵省銀行局長土田正顕から通達された「土地関連融資の抑制について」(総量規制)は1990年3月のこと。

396研究する名無しさん:2014/09/16(火) 13:56:39
>>391ってかそのころは大東亜帝国でも楽々超大手企業に内定という時代だったはず。
だからこそ新しい難関私立大学として大東亜帝国というごろ合わせが誕生したんだし。
今や全入に片足突っ込んでるけど当時は実質倍率平均15倍だったはず。

397研究する名無しさん:2014/09/16(火) 14:00:17
新卒の就職率が一旦持ち直したのは1997年。
消費税増税、アジア通貨危機、不良債権処理失敗などで再び低下。
2005年に第一次就職氷河期が終了。
2006年〜2008年は売り手市場。
リーマンショックで再び就職氷河期突入。

398研究する名無しさん:2014/09/16(火) 14:01:24
>>393
1990年代後半って今より『病んでる』ドラマが多かった気がする。援助交際とかね。
玉の輿願望なんてまったく出ない。それはむしろ第二次オイルショックのころのドラマのような気がする。
と同時に不倫ドラマも流行した気がするし、学校が荒れに荒れてのせいか学園ドラマ全盛期だった気がする。

1990年代後半ってのは正社員の男性と結婚するというチンケな夢はあったけど(これは今でも変わらない)。

399研究する名無しさん:2014/09/16(火) 14:02:15
消費税3%→5%は明らかな失策だったよね。
橋本政権だった。
今は景気回復すらしてないのに、8%→10%を断行するのかねぇ。
くわばら、くわばら。

400研究する名無しさん:2014/09/16(火) 14:03:21
第二次ベビーブームで受験生の数が激増したからね。
今、超底辺・底辺大とか言われているところでも、89年前後に設立されて
がっぽり稼げている大学は多いよ。

その後、子供が少なくなり経営危機→独裁的経営→ブラック化という流れ。
実際、経営破たんした大学も存在するのは皆様よくご存じの通り。

401研究する名無しさん:2014/09/16(火) 14:04:25
>>398
バブルが忘れられなくて、不景気であることを受け止めきれなくて、世相が病んでたのかな?

新世紀エヴァンゲリオンは1995〜1996年放映。

402研究する名無しさん:2014/09/16(火) 14:07:52
1999年度のドラマ
・3年B組金八先生 ※第5シリーズ
・科捜研の女
・ケイゾク
・サラリーマン金太郎
・天国に一番近い男
・魔女の条件
・L×I×V×E
そうだね、病んでるね。ケイゾクとかね。

403研究する名無しさん:2014/09/16(火) 14:11:08
>>401
1990年代後半ってかなり社会的に病んでたと思うよ。
平気でレズドラマそれもベッドインシーンを最終回直前に挿入したりね。
ふたりぐらしというドラマだったかな。今でいう女性同士のルームシェアブームの先駆けかな。

404研究する名無しさん:2014/09/16(火) 14:15:04
ドラマ、高校教師が1993年か。
1990年代前半から病み始めてたのかも。

405研究する名無しさん:2014/09/16(火) 14:15:56
2000年代中盤になるともうドラマも支離滅裂なものしか登場しなくなるよ。
電車男とかね。そもそもアンダーグラウンド掲示板2ちゃんねる発じゃん。
もうこのころになると90年代後半のように病んだものとか「セカイ系」みたいなものもなくなっていく。
だれか上で書いてるけど「新世紀エヴァンゲリオン」がそうだわ。これはアニメだけど。

もうこのころになるどスレッドタイトルにように「実は精神年齢14歳」の視聴者だけになる。

406研究する名無しさん:2014/09/16(火) 14:18:48
電車男は男性版シンデレラストーリーじゃないの。
不景気があまりにも長く続くから、シンデレラストーリーに共感する人が多かったのかも。

407研究する名無しさん:2014/09/16(火) 14:22:02
1993年、、、
うん。病んでるね。病み始めてきてるね。
翌年が「人間・失格〜たとえばぼくが死んだら」じゃなかったっけ。
1993年って「ぼんやりとした不安」なんて世間は囁いてたよ。
あの時いろんなことに気がついていたら・・・
世間がこの国は救いがたいほど危機的状況だったというのに気が付くのは1995年じゃね?
阪神大震災とオウム地下鉄サリン事件でしょう。1995年って「終わりの始まり」って気がするよ。

408研究する名無しさん:2014/09/16(火) 14:24:00
>男性版シンデレラストーリー
逆玉かwwwwwwwww

409研究する名無しさん:2014/09/16(火) 14:28:44
1993年は皇太子と雅子妃のご成婚の年。
阪神大震災が1995年。
私はやはり、皇室は日本の縮図のように思う。
反対意見も多いでしょうし、私の考えを他者に押し付けるつもりはありませんが。

410研究する名無しさん:2014/09/16(火) 14:29:55
2006年のドラマ
・西遊記(香取版)
・弁護士のくず
・医龍
・クロサギ
・結婚できない男
・のだめカンタービレ
・嫌われ松子の一生

うん、無茶苦茶だね

411研究する名無しさん:2014/09/16(火) 14:31:25
結婚できない男はおもしろかったよ。
ハッピーエンドだったし。

412研究する名無しさん:2014/09/16(火) 14:33:03
弁護士のくず,医龍,クロサギ、のだめカンタービレ(←別格扱い)
こんなのを実写で見たいと思う方がおかしい。
だからもうこのころになると『「実は精神年齢14歳」の視聴者だけになる』って本当に思うわ。

413研究する名無しさん:2014/09/16(火) 14:38:11
結婚できない男の主人公って潔癖症で病んでなかったっけ?
1級建築士(まあ事務所長とはいえ)って時点でけっこうダウングレードしてる気がする。
あとこのドラマのせいで結婚できない男=欠陥人間という偏見を生み出した気がする。
これで8年前だからね。いかにこの国は2002年ごろから進歩してないか。
震災と原発災害もあったから退歩してるのかw

414研究する名無しさん:2014/09/16(火) 14:40:23
>>413
DVD借りて最後まで観てみたら?
ハッピーエンドだし、面白いよ。

415研究する名無しさん:2014/09/16(火) 14:57:35
>2396 名前:研究する名無しさん 投稿日: 2014/09/16(火) 14:47:41
>あのねー。
>知ったかぶりを書くのはやめましょうね!!(怒)

実は精神年齢14歳、それが大学教員

416研究する名無しさん:2014/09/16(火) 16:07:08
結婚できない男の主人公(阿部寛)は恵まれた人だよ。

容姿・学歴・収入等昔で言う三高を満たしている。周辺にいる妹も何だかんだ
いって優しい方だろ。母もそうだな。仕事も充実している。
あれだけ恵まれた環境にある人は珍しいんじゃないか?

417研究する名無しさん:2014/09/16(火) 16:20:06
2006年のドラマに三高キャラをもっていくあたりがやっぱりフジテレビなんだろうね。
やっぱりフジテレビは20年昔の世界のまま置いて行かれているんだよ。
そもそもお台場にあって、社員は東雲あたりから通勤して全然一般世間のことが分かってないんじゃね?
お台場ってそもそも特殊な閉鎖空間でしかもこぎれいなお庭みたいな似非都市空間じゃん。
仏教でいえば天上界の世界に閉じこもっているっていうとなんとなく分かります?
近所の高層タワーに住んでお台場勤務じゃもうアウトだろうね。でもフジのほとんどがこの手の社員だろうね。
そりゃ1995年くらいで時が止まるよね、フジテレビはw

418研究する名無しさん:2014/09/16(火) 16:22:47
言葉は悪いが、ケチケチのテレ東さんの方が時代を掴んでいるな。

419研究する名無しさん:2014/09/16(火) 16:29:59
テレ東、元気だよね。時代を掴んでいるに1票。
でもテレ東の番組はテレビ朝日あたりにパクられる。
というか昔のフジの位置に今はテレビ朝日がいるような気がする。
テレビ朝日は朝日新聞から島流しされた社員がけっこう多いから案外時代の流れをつかんでる。
テレ東・テレ朝時代なんだな。きっと。

420研究する名無しさん:2014/09/16(火) 20:13:46
テレ東の大江麻理子アナ、結婚 「心の支えできた」2014年9月16日18時19分
 テレビ東京アナウンサーの大江麻理子さん(35)と、マネックス証券社長CEOの松本大(おおき)さん(50)が結婚することが分かった。同局が16日、発表した。大江さんは2001年に入社。バラエティー番組「モヤモヤさまぁ〜ず2」などの担当を経て、今年3月末から報道番組「ワールドビジネスサテライト」のメーンキャスターを務めている。
 大江さんは「いつまでも互いを慈しみ、感謝し合える夫婦でありたいと思っています。心の支えができた今、これまで以上に仕事にも邁進(まいしん)してまいります」とコメントしている。

421研究する名無しさん:2014/09/16(火) 21:15:33
大江アナ、15歳年上の男と結婚か。
あくまで一般論だが、金と社会的地位があれば、それなりの女と結婚できる
のであろうが、大学教員の俺様が結婚できないのは金がないからか?

422研究する名無しさん:2014/09/16(火) 21:27:30
女性へのマメさが足りないとか?

423研究する名無しさん:2014/09/16(火) 21:35:47
いや、超マメ。自分自身では、若いころのような押しの強さがなくなって
いるのが駄目なのかと睨んでいる。

424研究する名無しさん:2014/09/16(火) 21:39:11
大学教員は堅苦しそう。

425研究する名無しさん:2014/09/16(火) 21:52:25
まめな男より俺様キャラの強気な男の方がいい女が寄ってくる。経験則。

426研究する名無しさん:2014/09/16(火) 21:54:59
俺様キャラの強気な男で通用するのは、イケメンのみ。
ブサメンがいきがっても、冷笑されて終わり。経験則。

427研究する名無しさん:2014/09/16(火) 22:02:44
だから>>426は「ブサメン」で>>425は「イケメン」ということなのでは?

428研究する名無しさん:2014/09/16(火) 22:04:07
大学教員でイケメンだと最強じゃね?

429研究する名無しさん:2014/09/16(火) 22:05:02
分野による。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板