したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

社会の役に立たない研究者は、いらない

1240研究する名無しさん:2015/10/16(金) 12:51:24
今どきDQN私学に笑学研究所作っても一時の話題もとれないな。
ヒトツバシが笑学部に改組したらさすがに話題になるだろうが。

1241研究する名無しさん:2015/10/16(金) 16:30:25
教員は吉本芸人w

1242研究する名無しさん:2015/10/16(金) 16:36:44
金融の講義よりも、しんすけ教授の錬金術の方が役に立ちそう

さんまの営業トークとかも

1243研究する名無しさん:2015/10/18(日) 08:00:38
文系採用のほんどが「社畜採用」

1246研究する名無しさん:2015/10/20(火) 06:29:23
上場企業の人事課長様が大学を叱りとばしますよ。

ttp://blogos.com/article/139666/


記事

キャリコネニュース
2015年10月17日 08:00

大学の授業より「就活」の方が成長できる! もう「長期化」を問題視するのはやめよう

2016年卒で導入された「就活後ろ倒し」が見直しにさらされています。理由は企業や学生から「就活の長期化」が問題視されたためですが、そもそも後ろ倒し自体がこの問題を解決しようとして実施された取り組みでした。

これについて考えるためには大学などからの批判に耳を傾ける必要がありますが、そもそも「就活の長期化」は本当に悪いことなのでしょうか? もしかすると、もはや解決すべき重要な問題とはいえないのかもしれません。(文:河合浩司)

以下小見出しだけ

学生の期待に応えていないことに無自覚な大学

大学が行わない職業教育は「就活」が担っている

希望の仕事に就くために中退して中途採用を受ける人も

1247研究する名無しさん:2015/10/20(火) 23:34:57
お役立ち学問でなくても金もうけできるよ。


辺野古移設 環境監視委員に寄付 受注業者から2人受領

2015年10月20日 朝刊


 米軍普天間(ふてんま)飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古(へのこ)への移設計画で、周辺環境への影響を監視する国の有識者委員会メンバーのうち二人が就任決定後、移設関連事業を請け負った業者から寄付を受けていたことが分かった。いずれも「委員会での発言や判断に影響はない」と説明している。

 共同通信の取材に受領を認めたのは、京都大の荒井修亮(のぶあき)教授(海洋生物環境学)と東大の茅根創(かやねはじめ)教授(サンゴ礁学)。沖縄防衛局が設置した「環境監視等委員会」委員への就任が決まった二〇一四年以降、環境調査などを受注した東京の業者から計千五十万円の寄付を受けたという。

 建設環境コンサルタント「いであ」から八百万円を受け取った荒井氏は「委員になる前から寄付を受けていた。もらうこと自体は不適切ではなく、返還は考えていない」と説明。

 海洋土木工事会社大手「五洋建設」から二百万円、建設コンサルタント「エコー」から五十万円を受領した茅根氏は「辺野古とは無関係の研究に対する寄付。委員会では厳しい目で検証している」と答えた。

 また、委員を務める全国水産技術者協会の原武史理事長は〇八年、いであの代表取締役が理事長を務めるNPO法人「地球環境カレッジ」の理事に就任。その後、年約二百万円の報酬を受けているが「委員としての意見が報酬に左右されることはない」と述べた。

 委員会はこれまで五回開かれ、ジュゴンやサンゴへの影響などについて協議した。沖縄防衛局関係者は「委員は専門分野や地域性などを勘案して選んだ。事前に(業者との)利害関係は確認していない」としている。

 基地問題に詳しい沖縄国際大の前泊(まえどまり)博盛教授は「倫理観が疑われても仕方がない問題だ。研究費が不足している事情はあるにしても、慎重に対応すべきだ」と話した。

1248研究する名無しさん:2015/10/29(木) 00:31:46
自称低学歴の人が学歴が一番人見るのに役立つと言ってる。


ttp://giraffyk1.hatenablog.com/entry/weird-recruite-interview

きりんの自由研究
20151026
採用面接は無駄なので全部無くして100%筆記試験で合否を決めるべき



 キャリアアップなどの伸び率で言うと、すごくがっかりする人もいるかもしれないが「学歴」。学歴だけが私が調べた中で唯一、入社後の成長率と相関が確認できた。私も低学歴なんで「学歴なんていみねー」くらいにうがった見方で調べてたんだけど、少ないサンプルながら学歴は生産性の相関は否定出来ないほど強いものだった。高学歴はこずるくて楽をしようとする比率も高いんだけど、それを補って有り余るものがあった。

 学歴は分かりやすいシグナリングとして有名なわけだけれども、実際の彼らを見ても「出来るヤツの比率が高い」のである。

 ここで勘違いする人が多いんだけど、学歴の高いバカももちろんいるし、中卒でむちゃくちゃ生産性が高いやつもいる。ただそこには比率の問題が歴然と横たわっている。中卒でイケてるヤツを1人取ろうとすると、99人のアホを採用しないといけなくなる。そこを高学歴だけに絞れば3人取れば2人は生産性の高いやつって感じになる。面接ではまず見抜けない。

1249研究する名無しさん:2015/10/29(木) 01:42:12
当たり前だ。学校の勉強ひとつ満足に出来ない奴に他のことが出来るとは思えん。

1250研究する名無しさん:2015/10/29(木) 04:25:16
まあ、それってそうでしょ。でもねえ、それってなにかやらせたときに飲み込みがよくて使える
っていうことでしょ。それが「出来るヤツ」ってこと。楽をする工夫も「出来るヤツ」だからする。
出来ないヤツは工夫もできないってこと。

1251研究する名無しさん:2015/10/29(木) 09:07:19
でもそれを絶対認めたくない奴とか、指摘すると「差別だ」と騒ぐ馬鹿がいるのよ。

1252研究する名無しさん:2015/10/29(木) 09:21:39
そんなこといちいち気にせずに結果を出せばよろしい。出来るんだから。
ただ、世の中には上には上がいるよ。また、出来るだけではだめで、
それで他人が認める成果を出さないといけない。

1253研究する名無しさん:2015/10/29(木) 10:02:01
出来が少々よろしくなくても他人の認める成果が出せるようになったほうがよい。
生まれついての出来なんて自分ではどうにもならないんだから。

1254研究する名無しさん:2015/10/29(木) 10:11:18
出てしまった学歴も後からどうにかできるものではないな。

1255研究する名無しさん:2015/10/29(木) 10:24:28
しかし、他人の認める成果が出せるよ。やりかた次第。

1256研究する名無しさん:2016/02/13(土) 23:00:48
キンダイのウナギ味のナマズは支持を得られないようです。

夢のウナギ完全養殖へ料理店がエール 研究所に募金の輪  2016年2月13日21時40分
 ウナギの稚魚「シラスウナギ」の不漁が続いている。あおりを受けるのがウナギ料理店だ。仕入れ価格の高騰でうな重やうな丼の値上げを強いられ、客離れを心配する声が上がる。そんな中、卵から成魚までの「完全養殖」の実用化に挑む研究機関を応援する募金活動の輪が、全国の店主の間で広がっている。
・・・
 そんな中、国立研究開発法人水産総合研究センター(横浜市)が10年春、完全養殖の実験に世界で初めて成功したと発表した。
 吉報を受け、「一日も早い実用化を応援しよう」と動き出したのが、さいたま市浦和区の店主たちだ。浦和はかつて沼地や川が多く、宿場町だったこともあってウナギ料理が盛ん。14年7月に有志で「日本のうなぎを育てる会」を結成し、会長には創業79年の老舗「中村家」店主の大森好晴さん(73)が就いた。
 センターは養殖規模の拡大技術の研究を続けている。会では「研究費の足しになれば」と募金を発案。全国の店主に呼びかけ、募金箱を置いてもらうことにした。
 賛同した店には、障害者の施設に作ってもらった木製の募金箱を送る。現在は関東や名古屋、大阪や九州の約50店が置いている。客が釣り銭を入れていくケースが多いというが、大森さんは「店に売り上げの一部を入れてもらうのが趣旨」と話す。「うな重が売れるごとに店主が一定額を入れる」と取り決めている店もあるという。
 集まったお金は会がとりまとめる。すでに80万円を贈り、センターから感謝状ももらった。この運動を盛り上げるため、年内に会を法人化する方針で、ホームページも作った。近く会合を開き、報告書や依頼文の郵送といった賛同店の拡大策を話し合う。
 センターの視察もした大森さんは「絶滅危惧種の指定を受け、将来を悲観して廃業した店も多い」と打ち明ける。「養殖技術は数年後には実用化するのでは。料理全部をまかなえるとは思わないが、シラスウナギの捕獲量を抑え、天然魚を増やすことで資源保護にもつながれば」と語る。

1257研究する名無しさん:2016/02/13(土) 23:33:28
東南アジアに行けば普通にナマズ料理が食べられるよ。

1258研究する名無しさん:2016/02/14(日) 00:16:01
>>1257 カレーにトッピングすると美味いよな。

1259研究する名無しさん:2016/02/14(日) 02:54:41
カンボジア料理店でナマズカレーを食べたのを思い出した
ライ魚も食べた

1260宮崎議員:2016/02/14(日) 10:15:08
ボストンのパブでは普通にナマズフライが出る

1261宮崎議員:2016/02/14(日) 10:20:37
アラフォーでポスドクしかなれない博士も
大学では役立たないわけで

1262研究する名無しさん:2016/03/11(金) 10:59:24
これは社会の役に立つ研究だ!

ペットボトル分解細菌を発見 大阪・堺にちなみ命名   京都新聞 3月11日(金)8時22分配信
 ペットボトルや衣服の素材であるPET(ポリエチレンテレフタレート)を分解する細菌を、小田耕平・京都工芸繊維大名誉教授や木村良晴・同名誉教授、吉田昭介・元慶応大理工学部助教らのグループが見つけた。分解メカニズムも解明しており、PET製品のリサイクルなどにつながる。米科学誌サイエンスで11日発表する。
 堺市で採取した試料から得たことにちなんで、細菌の名称を「イデオネラ・サカイエンシス201-F6」と名付けた。この細菌は、ペットボトルなどに比べて結晶化の度合いが弱いPETフィルムの表面に張り付いて分解する。
 遺伝子の解析から、2種類の酵素を用いてエチレングリコールとテレフタル酸に分解していることも突き止めた。これらの酵素は、これまでに報告されているPET分解酵素と異なり、常温で活性が高い特徴があった。
 現在、PETのリサイクルでは化学的な処理が行われているが、細菌を用いることでエネルギーの消費量を減らすことが期待できる、という。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160311-00000003-kyt-sctch

1263研究する名無しさん:2016/03/11(金) 11:57:11
>>1262
残念ながら経済的に役に立たないようです。
というのはPETはマットやクリアファイルに再生する方がはるかに処理費用が安く、しかも再販売もできて利益まで出るからです。

分解しちゃったら石油資源を無駄にしてることになるでしょ?

それ以前にプラスチックごみを超ミニサイズで油化することに成功した発明品の方がよっぽどビックニュースだと思うけど。
だってそうすれば石油が止められてもある程度ガソリンも軽油も国内で持つことになるから。

やれやれ

1264研究する名無しさん:2016/03/11(金) 14:19:25
社会に役に立つ研究 
国土に飛散してしまった放射性物質を無害化する技術
なんらかの光線を照射して瞬時に半減できないかね

1265研究する名無しさん:2016/03/11(金) 15:12:50
強力なアルファ線とベータ線とガンマ線と中性子線を思いっきり照射すればよい。

1266研究する名無しさん:2016/03/11(金) 15:52:32
気持ちで強弱が調整できるのか

1267研究する名無しさん:2016/03/12(土) 20:41:28
>>1246
セシウムの化合物は多くが水溶性。
つまりもう水、草、樹木すべてが汚染されてると言ってよい。
しかも食物連鎖によってセシウムというのは濃縮してくる。
よって本当の意味で除染は不可能。ストロンチウムも同様。

1268研究する名無しさん:2016/03/12(土) 20:50:52
>>1267
東日本のかなりの部分は汚染されているの?
信じたくないんだけどな。

1269研究する名無しさん:2016/03/12(土) 20:55:59
>>1268
足柄茶でセシウムが出たのもう忘れたの?
静岡県熱海市まで汚染されたよ。
北は陸前高田というとこまでらしい。
西は秩父の山奥まで。
東は銚子市全域

1270研究する名無しさん:2016/03/12(土) 21:01:01
だから、本当の意味の除染は愛媛大チームがやってるようにゼオライトで土をかき集めて汚染地域へ集めることだ。
ところがこの国は反転耕なんてやって福島でも農業OKとしてしまった。
こうするとどんなことが起きるか。地下水汚染で薄く、広く農地が汚染する。

どうして「臭いものに蓋」みたいな発想しか日本人って出来ないのだろう。
洗剤で「ドメスト」ってあるけど、CMの通り根こそぎ除去しないと除染は意味のない行為なのだが。

1271研究する名無しさん:2016/03/14(月) 10:26:09
文系学部が解体されそうだ。そこで社会の役に立つ学部に改組しようではないか。

経済学部→数理経済学部。2次入試科目「数学」
経営学部→会計学部。
社会学部→社会調査学部
社会福祉学部→社会福祉学部(そのまま)
文学部の各文学科→文学部児童文学科以外募集停止。児童文学科のみ幼稚園教諭・保育士を養成
文学部地理学科→情報学部地理情報学科
心理学部→心理学部(そのまま)
商学部→マーケティング学部
文学部哲学科→募集停止
教育学部→児童教育学科以外募集停止
観光学部→観光学部
芸術学部→募集停止

1272研究する名無しさん:2016/03/14(月) 10:34:37
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。

1273研究する名無しさん:2016/03/14(月) 10:43:49
>>1268
汚染マップ見ると只見を超えて新潟の魚沼まで。
埼玉の大滝村を超えて長野の野辺山まで。
熱海ルート以外にも御殿場ルートで裾野まで。
北は一関か陸前高田まで。

汚染されてる。
本当は3.12の時には九州まで各原子力発電所のモニターが反応したというから本当は日本全域なんだけど。中濃度以上の汚染地域は前に書いた通り

あと最強の除染はキノコを植えることだな。キノコって放射性物質が大好きな菌類なんだそうだw

1274研究する名無しさん:2016/03/14(月) 10:46:02
キノコってのは「植える」ものなのか?

1275研究する名無しさん:2016/03/14(月) 11:05:46
原木が必要だな

1276研究する名無しさん:2016/03/14(月) 21:12:11
原木中山?

1277研究する名無しさん:2016/03/17(木) 12:23:49
社会の役に立たない人文系は理系学部に強制改組

1278研究する名無しさん:2016/03/17(木) 12:29:39
できるもんならやってみろよ禿。

1279文部科学省:2016/03/17(木) 12:31:51
>>1278
まずは国立大から実行してます。

1280研究する名無しさん:2016/03/17(木) 16:13:50
でも文理融合でものの見事に生き延びている

1281研究する名無しさん:2016/03/17(木) 20:48:44
生首ゴロリにはできないもん。
だけど退職で補充のときにはどうなるか。
また風向きも変わるだろうけど。

1282研究する名無しさん:2016/03/17(木) 21:00:11
それだから新潟大の方式ですよ

1283研究する名無しさん:2016/03/17(木) 21:01:37
新潟は学長が医者だからね。
岡山と同じだ。

1284研究する名無しさん:2016/03/18(金) 17:19:22
基盤経費をゼロにされるのかあ?

1285研究する名無しさん:2016/03/18(金) 22:24:40
マイナス金利時代ですからw

1286研究する名無しさん:2016/03/20(日) 12:09:58
ポスドクは無意味だ
ttp://southrd.wordpress.com/tag/pd/

ポスドクは,研究業界に限ってもキャリアとみなされない

という,ポスドクの皆様には辛い現実の帰結なのです.

ポスドクなど早く卒業するところなのです.ポスドクの年数は少なければ少ないほど優秀なのです.
ポスドクの年数がながければ長いほど,その期間に安定したポストが見つからなかったという意味で
無能の烙印が押されるのです.

何度か書いていますが,自分の知る限り,助教や講師等の職位についた人のほとんどは,
ポスドク経験が皆無〜2年なのです.もちろん例外はいます.しかし例外は所詮例外です.
だから,ポスドクなんてやる意味はないのです.
あなたがポスドクとして研究に従事していることは誰も評価してくれません.
どんなに真剣に「研究者として必要な資質やキャリアは何か」を考え,実行に移し,
自己研鑽しても,その結果は誰も評価してくれないのです.
その一方で実験ノートすらまともに書けない素人が恵まれたポストにつくことになるのです.

もし,経験や努力して身につけた能力等を評価されたいと思うのであれば,
こんな馬鹿げた業界はさっさと見限るべきです.もし自身を努力家であると思うのなら,
あなたを評価してくれるところは世の中にたくさん有ります.大変だと思いますが,
頑張って就職活動してください.

1287研究する名無しさん:2016/04/08(金) 20:59:42
文系学部のほとんどは、社会の役に立たない

1288研究する名無しさん:2016/04/08(金) 21:05:22
文系コンプ君、今夜も来ました。

1289研究する名無しさん:2016/04/09(土) 20:17:39
文系の勉強は、大学受験まで。理系の研究は、一生涯

1290研究する名無しさん:2016/04/09(土) 22:30:24
文系コンプ君、今夜も来ました。

1291研究する名無しさん:2016/04/15(金) 15:53:15
怠惰はキリスト教的に大罪。
文系レジャーランド学部はキリスト教的には重罪。

1292研究する名無しさん:2016/04/15(金) 23:14:17
文系コンプ君、聖書研究も神学も文系だよ。

1293研究する名無しさん:2016/04/16(土) 02:00:45
私なら理工系のキリスト者ですよ?

1294研究する名無しさん:2016/04/16(土) 02:43:59
大学ではキリスト教ってカッコええものなのかのう。
自慢げに宗教ほのめかす人がおおいけど、キリスト教徒って偉いんか?

1295研究する名無しさん:2016/04/16(土) 03:26:30
私なら実家が住職で、ゆくゆくは兼業で後を継ぐ積りですよ?

1296研究する名無しさん:2016/04/16(土) 07:47:42
未明から疑問符禿がうるせえな。

1297研究する名無しさん:2016/04/21(木) 11:15:10
東日本大震災の復興予算の余りで計画してた大学事業が今度の熊本震災の救援、復興にまわされるのでポシャった

それだけでなく今後の震災への防災事業が優先されたりして
研究や大学予算は厳しくなるかもなあ

と感じてる
学生の安否確認のための教員の仕事も増える、多分

1298研究する名無しさん:2016/04/21(木) 13:06:09
教会と寺を兼業したらいいよ。

牧師と住職の兼業。

知り合いにそういうのがいて、
本当に信じているのはイスラム教だそうな。メッカに向かって祈ってる。頭の中がトルコライスみたいになってる。

1299研究する名無しさん:2016/04/21(木) 16:39:13
ぢごくに落ちるで

1300研究する名無しさん:2016/04/21(木) 18:59:02
ちこくに落ちる?どっちにしても怖いな。

1301研究する名無しさん:2016/04/21(木) 19:14:13
んが。

1302研究する名無しさん:2016/04/26(火) 10:52:29
>>1299
地獄(じごく)なんやで

1303研究する名無しさん:2016/04/26(火) 11:01:35
最強の地獄である無間地獄に落ちると人間界の世界で「349京2413兆4400億年」も掛かってようやく出獄となる。
一番軽い等活地獄でも出獄に10兆年もかかる。

そのころ地球に戻ってきて地球があるのかいな?

ところで原始仏教やブッダは地獄なんて一言も言ってないし、ヒンズー教は地下世界はあっても地獄はないんやで。
それどころかギリシャ神話のエリシオンに相当する楽園パーターラが存在するんやで。

地獄の思想を持って来たのはゾロアスター教と道教のちゃんぽんだけど、仏教は閻魔思想が強いから道教だろうな。
一方で輪廻を否定する浄土信仰も日本仏教は持って来てしまったんやで。いきなり浄土に行けるというのは日本仏教だけでキリスト教の「天国」そのものの発想なんやで。

1304研究する名無しさん:2016/04/26(火) 11:03:01
ちこくにおちるくらいなら上野や新宿でホームレスやるのはいるな。
地獄は調べてみるとあんがい楽しいところらしい。極楽は退屈なだけ。

1305研究する名無しさん:2016/04/26(火) 11:07:55
>>1304
>地獄は調べてみるとあんがい楽しいところらしい。
獄卒(刑務官みたいなもん)の羅刹ですら嫌がってるのにか?
羅刹って羅刹天って言葉があるように地獄にお勤めの時以外は天界で優雅な生活してるんやで。
ちなみに世界を終わらせる役割を持つのはこの羅刹天と仁王の1人吽形なんやで。

1306研究する名無しさん:2016/04/26(火) 12:17:12
地獄に行くのにすら三途の川の渡し賃が必要という。
天界、人界、餓鬼界などの6界分にそれぞれ渡し賃を払う。

このためこの世に居る人は墓場にある6体の地蔵にそれぞれ1文銭をあげる。
それぞれ地蔵も天界から地獄界まで落ちた者を担当する地蔵菩薩がいる。
だから墓場の地蔵はいつもたいてい6体いる。

今はインフレが進行して「文」単位じゃないので仮紙幣の「冥銭」を使う(知らない人が多い)。

閻魔の裁きによって天界から地獄行きまで様々となる。

1307研究する名無しさん:2016/04/26(火) 13:01:45
ぢごくって娼婦だろ

1308研究する名無しさん:2016/04/26(火) 13:23:56
六地蔵って京都にある地名じゃないの

1309研究する名無しさん:2016/04/26(火) 13:33:03
最近のお墓はマンションの中にあって、ディスプレイに写された位牌でお墓まいり
をするっていうからなあ。六地蔵はどうなっているんだろう。

1310研究する名無しさん:2016/04/26(火) 17:15:33
>>1308
いまさら六地蔵の由来に気が付いたとか?
本当に研究者かよ?大善寺に六地蔵があるから六地蔵って地名になったんだよ

1311研究する名無しさん:2016/04/26(火) 17:20:06
先に言っとくけど京都大善寺の六地蔵はもう6体の地蔵が無くなってるから。
各地に置いたから

1312研究する名無しさん:2016/04/26(火) 17:25:57
六文銭=不惜身命

1313研究する名無しさん:2016/04/26(火) 19:20:07
由来のことなんか何も言っていないよ。六地蔵の地名が京都にあると言っているだけ。
偉そうにここぞとばかり由来を述べているが、そんなことは調べれば誰でもわかることだ。
六地蔵は田舎の墓地にいけばある。だから京都にあってそれが地名になっても何も不思議はない。

1314研究する名無しさん:2016/04/26(火) 19:24:08
千葉にも岡崎にもある。老婆心ながら。

1315研究する名無しさん:2016/04/26(火) 20:28:55
>>1303
浄土思想なんてインドでは絶対になくて、中東あたりのどこかから来たんだろ。

1316研究する名無しさん:2016/04/27(水) 09:43:45
>>1303

そりゃそうだ。ゾロアスター教と景教(キリスト教)のもんだから。
つまり円仁は「これが仏教の奥義だ」とかドヤ顔で唐から日本で持って来たけど中身はペルシャや西洋の宗教がかなり入ってるものを持って来てしまったんだな。

1317研究する名無しさん:2016/04/30(土) 13:09:17
で、鎌倉時代になると日本仏教はカオスになってかなり制度的に崩壊するとw

こうして葬式仏教の出来上がりかw

1318研究する名無しさん:2016/04/30(土) 19:18:36
天台智ギの教相判釈だってインドオリジナルから見たら全くの別物。

どれも権力や社会の都合にうまくあって残ったとしか言えない。

1319研究する名無しさん:2016/05/01(日) 01:14:03
聖書には税金を払えって書いてある。

1320研究する名無しさん:2016/05/01(日) 10:11:59
では宗教法人に課税を。

1321研究する名無しさん:2016/05/01(日) 10:21:13
>>1319
嘘だ。キリストは徴税人の苦しみを救っている。
それどころか「神殿税」に激怒して神殿の周りにある出店を当時のキリストは破壊しまくってる。
当然、この税金はローマ帝国に行く植民地税なので徴税人は恨みをかっており最悪死ぬこともあった。
だから12使徒の中には熱心党のシモンといった元徴税人もいる。

嘘。逆です。キリストは「そんな税金払うな」と言ったのです。有名ですよね。

実は社会の学力が16歳、それが大学教員

1322研究する名無しさん:2016/05/01(日) 10:22:36
ちなみにマタイの福音書で有名なマタイも元徴税人。

1323研究する名無しさん:2016/05/01(日) 10:28:54
「そんな税金」は「払うな」という話だろ、エントリー君。

1324研究する名無しさん:2016/05/01(日) 11:05:14
>>1323
お前キリスト教知ってるねえ?
今日はミサには行かないの?

1325研究する名無しさん:2016/05/01(日) 11:08:54
でも旧約だとレビ記に農作物の10%は神のものとか言って徴収されるんだよね。
だから旧約聖書なら正解なんだよね。

後の十分の一税だよな

1326研究する名無しさん:2016/05/01(日) 11:09:17
キリスト教を「知ってる」奴が全員信者とは限らんと思うが。

1327研究する名無しさん:2016/05/01(日) 11:17:14
>>1326
ところで旧約って壮大な歴史ファンタジー物語ではないか?
世界最高峰のファンタジー文学が実は旧約聖書なのではないかと俺は思っている。
信者からは怒られそうだけど。

1328研究する名無しさん:2016/05/01(日) 11:22:14
パウロが税金を払えって言ってる

1329研究する名無しさん:2016/05/01(日) 11:23:41
>>1326
本当に知ってるという段階だとたいていは信者だよ。
それまでは「知ったかぶり君」だよ。
最も今の日本人信者なんて「知ったかぶり君」に落ちてるがな。
こないだ教会に行ったら熱心党のシモンすら知らないおばちゃんが居てびっくりした。

そんなもんだよ。君はネットの世界でしか物事を知らないようだけど。
でもキリストを霊的に感じないと信者にはさせてもらえないみたいだよ。

1330研究する名無しさん:2016/05/01(日) 11:25:53
全部通読したことのあるクリスチャンは少ないよ

1331研究する名無しさん:2016/05/01(日) 12:27:53
ていうか信者のキリスト教に関する「知識」は客観性を欠いている。
それを「本当に知っているという段階」とは言わん、に一票。

1332研究する名無しさん:2016/05/01(日) 12:44:35
救われないと

1333研究する名無しさん:2016/05/01(日) 13:04:58
救われたい美人はおらぬか

救ってしんぜよう

1334研究する名無しさん:2016/05/01(日) 13:26:25
通読した上で、自分が納得したところを心の拠り所にしている。
これ、自分の研究分野の古典の読み方と同じだろ。

1335研究する名無しさん:2016/05/01(日) 13:34:11
>>1330
そんなことないだろう?
クルアーンなんて「暗唱」できる人がぞろぞろいるのに。

1336研究する名無しさん:2016/05/02(月) 08:50:15
日本人だけだと仏教徒のくせにお釈迦様の誕生日が4月8日ということすら知らないのは。
日本ほど宗教をバカにする民族は世界中どこを探しても無い。

1337研究する名無しさん:2016/05/02(月) 08:54:05
>日本ほど >民族は

やれやれ。

1338研究する名無しさん:2016/05/02(月) 11:41:06
>>1337
まさか日本国は単一民族国家とか思ってないだろうな?
それでアイヌの方々は激怒したが。

1339研究する名無しさん:2016/05/02(月) 11:47:02
宗教家としては釈迦ってすばらしいのかもしれないけど、
コーサラ国を滅亡させた張本人って実は釈迦なんだよな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板