したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

社会の役に立たない研究者は、いらない

1141研究する名無しさん:2015/09/08(火) 17:26:07
それを言ったらニュートンなんかただの童貞だけどな。

1142研究する名無しさん:2015/09/09(水) 01:47:24
文学部就活最強論!?〜役立たず批判を検証してみた(上)
ttp://www.yomiuri.co.jp/matome/archive/20150902-OYT8T50109.html

1143研究する名無しさん:2015/09/09(水) 12:29:04
学者この喜劇的たるもの | 2015年9月 9日 10:54 | 返信
学者をウォッチしていますが
立派な人1割、表面上いい人1割
普通の応対すらまったく出来ない、する気がない
ようなのが3割、クセのある人、おかしい人、生悪の意地の悪いの1割といった感じで一般より信用できない。性善説で信用できるかというと全くできない。とある学者は男が話しかけてもまったく返事がないが美人女学生なら極めてうれしそうに談笑。目は寄り目で焦点が定まらず前のめりに歩き話しかけても返事がなく変人そのもの。これである企業の社外取締役などをやっている。時々切れる。
ほかの教員も見てると女学生といろいろありますね。
法学者でも基本書かいてる世間的にはまあまあの評判の人も
実際には極めてクセのある人で凄まれた事もある。
ttp://my.shadowcity.jp/2015/09/post-7798.html#comment-56315

1144研究する名無しさん:2015/09/09(水) 13:12:31
>>1142
でも桜美林も関東学院も文学部はスクラップしたから、今後は国立だけじゃ済まないと思うよ。
大東文化みたいな書道学科持ってるのなら別だけど。

1145研究する名無しさん:2015/09/09(水) 13:55:59
女子の箔付けのための文学部なんて需要が激減しているのは事実な訳で、嫁入りまでの
最大5年程度の見通しだけできょういくしてきた怠慢を反省する必要はあるだろ。
自分が変人だと自覚しつつそれにあくびをしながら付き合ってくれる学女を内心バカに
しつつ、彼女たちの教育に大した意義を見出せなかったのだから。

1146研究する名無しさん:2015/09/09(水) 15:07:22
4大文学部以前にまず短大の英文科、国文科からこの国は抹殺されたからな。
あと秘書科な。文学部と言っても地理とか心理とか社会は大丈夫そう。
国文、英文、仏文、独文は抹殺されそう。特に英文はグローバルコミュニケーション学部に改組されそう。
国文、仏文、独文は抹殺刑だろうな。あと史学科も抹殺だろうな。
だって「本当の歴史」を知る人間は安倍政権にとって邪魔でしかないからな。
歴史学が宗教の道具にされる時点でもうこの国は戦前だと思ったほうがいい。
戦争というのはいつも大義名分で始まってる。戦前、立教とか青学とか学校ごと潰された歴史をおまえら忘れてるんだろ?

1147研究する名無しさん:2015/09/09(水) 15:25:50
歴史は文学と違って限られた大学にしか置いていない。
文学は経済学と同じようにあらゆる大学にある。

1148研究する名無しさん:2015/09/24(木) 19:38:15
実はまだシルバーウイーク、それが文系品質

1149研究する名無しさん:2015/09/24(木) 20:22:20
もうね、ゲリゾウのアカデミズムに対するコンプというかルサンチマンというか、
いい加減にして欲しいよね。

1150研究する名無しさん:2015/09/24(木) 21:43:53
>>1149
激しく御意

1151研究する名無しさん:2015/09/24(木) 21:51:20
>>1150

>>1148に御意といってるのかと思た。

1152研究する名無しさん:2015/09/26(土) 12:45:43
民主党みたいに高卒を門下大臣にするとか
流石に安倍ちやんはやらんだろなあ?

1153研究する名無しさん:2015/09/26(土) 12:48:39
高卒よりひどいのが下村。

ネトウヨでもけなすのが下村。

1154研究する名無しさん:2015/09/26(土) 12:55:07
早稲田のスーパーグローバル採択はお手盛り過ぎるよ

1155研究する名無しさん:2015/09/26(土) 13:00:36
和田は放火大学院でも国際化しているとかいうわけのわからん理由で
補助金増額率トップだったんだよなあ。

1156研究する名無しさん:2015/09/26(土) 15:33:42
「和田とか私学がはびこると,日本の研究レベルは下がる」の法則

1157研究する名無しさん:2015/09/26(土) 22:19:21
上場企業の求人(2014)
合計11万
理系4万
文系1万
指定無し(営業など文理を区別しない職種)6万

就活生の総数56万人
理系22万人
文系34万人

1158研究する名無しさん:2015/09/27(日) 13:02:14
日本の大学なんてただの就職予備校

1159研究する名無しさん:2015/09/27(日) 13:17:28
日本の大学は偏差値と就職実績がすべて。心臓部は入試課と就職課。

1160研究する名無しさん:2015/09/27(日) 13:32:21
>>1159
文系大学院に行くと人生終了

1161研究する名無しさん:2015/09/27(日) 13:33:40
コンプ禿君?

1162研究する名無しさん:2015/10/02(金) 18:49:51
理容師のなり手不足深刻「職人かたぎなイメージ敬遠」 養成施設の空白地帯も

西日本新聞 10月2日(金)14時54分配信
理容師のなり手不足が深刻になっている。昨年度の全国の国家試験受験者は2486人と、10年間で半数近くまで急減。九州では、宮崎県内で唯一の理容学校が来年3月で廃校し、長崎、大分県も養成施設の「空白地帯」になった。若者を呼び込むにはどうしたらいいか。危機感を強める業界関係者は模索を始めている。
「地元から理容師を出せなくなるのは残念」。1955年に開校し、約2200人の卒業生を送り出してきた宮崎ヘアスタイリスト学園(宮崎市)の関係者は無念そうに語った。かつては毎年30人以上の新入生がいたが、近年はわずか4人という年も。学生不足から、在校生8人が卒業する来年3月で61年の歴史に幕を下ろす。
 大分は昨年3月、長崎は2010年9月に理容学校が閉校。鹿児島、佐賀、熊本も1校のみ、福岡は4校あるが、いずれも学生不足に悩む。
 理容師を目指す若者はなぜ減っているのか。20年ほど前からメディアを通して「カリスマ美容師人気」が世間に定着し、多くが美容業界に流れた。日本理容美容教育センター(東京)によると、14年度の九州の理容学校入学者は76人。対して美容学校は2092人。
 福岡県内の理容師などでつくる県理容生活衛生同業組合の小副川浩二理事長は「客も美容室に流れ、理髪店では生活できないと思う若者が増えた。職人かたぎなイメージも敬遠されている」と言う。
 だが、カミソリでの顔そりは理容師の専売特許。刈り上げや生え際の処理などミリ単位の技術も自信がある。小副川さんは「女性を対象とした顔そりも人気が出てきている。需要はある」と希望をつなぐ。

1163研究する名無しさん:2015/10/02(金) 18:50:29
理容学部作ればいいのに。

1164研究する名無しさん:2015/10/02(金) 18:58:20
>>1162
理容師は職人気質だからというよりも、単純に、
美容院との競争に負けて、理容に対する需要が減っただけでしょう。

1165研究する名無しさん:2015/10/02(金) 20:26:26
床屋なんか行きたくないもんな。髭伸びてもいないのに無駄に顔剃られるの嫌だし。

1166研究する名無しさん:2015/10/02(金) 22:35:29
>カミソリでの顔そり

結婚してから、10年あまり、美容院やめて、安い理容室へ。
いつもカミソリで剃ってもらってるが、HIV大丈夫かな・・・

1167研究する名無しさん:2015/10/02(金) 22:38:02
10分で1000円の美容院に行けよ。

1168研究する名無しさん:2015/10/03(土) 12:05:57
美容院はどこも馬鹿に高いじゃん。
大衆理容店大好き、1500円前後で髪を切ってくれる。もっと安いところも
あるよな。

みんな、公募面接の時は髪を整えた上で臨むんでしょ?

1169研究する名無しさん:2015/10/03(土) 12:11:45
だから>>1167が1000円の美容院に行けと。

1170研究する名無しさん:2015/10/03(土) 12:11:57
1000円の美容院って美容師がやってるらしいよ

1171研究する名無しさん:2015/10/03(土) 12:13:13
そりゃ美容院なんだから美容師がやるだろ。

1172研究する名無しさん:2015/10/03(土) 12:13:50
大衆美容は数が少ない、大衆理容店の方が店舗数は半端なく多いぞ。

1173研究する名無しさん:2015/10/03(土) 12:14:39
もしかしてとんでもないドナ地にいるのか?
安い美容院なんて今日日そこらじゅうにあるぞ。

1174研究する名無しさん:2015/10/03(土) 12:16:29
都内でも大衆美容はあまり目にしない。どこにあるんだ?

1175研究する名無しさん:2015/10/03(土) 12:18:35
ドナ地ならドナ地名物巨大ショッピングモールに行けばたいてい中に一軒はある。
都内なら駅の中とかにあるかもしれないし、繁華街に行けば多分ある。

1176研究する名無しさん:2015/10/03(土) 12:22:40
老婆心ながら。

ttp://www.cut-factory.net/shop/
ttp://www.qbhouse.co.jp/search/

1177研究する名無しさん:2015/10/03(土) 14:15:47
理容と美容の住み分けの通達や法も改正されるようだから
学校も統合すればよさそうなものだ。

1178研究する名無しさん:2015/10/03(土) 14:16:28
ていうか今まで男性がカットだけのために美容院に行くのは違法だったんだってな。

1179研究する名無しさん:2015/10/03(土) 14:22:36
それ、安倍ちゃん。

1180ト学か?:2015/10/03(土) 16:14:03
京都大学名誉教授の研究グループが、炭酸ガスと水を使い効率的に石油を合成することに成功したと発表しました。

合成に成功したのは、今中忠行・京都大学名誉教授の研究グループです。今中教授によりますと、水と石油を混ぜ合せた物質に炭酸ガスを含ませる手法により、水分が減少し、石油の分量が増えたということです。

今回、開発された手法により、炭酸ガスと水と石油から化学合成でき、低コストでエネルギーを生み出せるようになります。

合成油は精製する必要がなく、硫黄や窒素成分を含まないので燃焼時に地球温暖化ガスも出ないということです。今中教授は今後、石油の量産システムの開発を行い、実用化を進めたいとしています。

9/18 19:07 朝日放送
ttp://webnews.asahi.co.jp/abc_2_005_20150918008.html

1181活性水素水?:2015/10/03(土) 16:14:59
水ガソリン詐欺事件

昭和13年自称「町の発明家」となのる詐欺師本多維富の「水からガソリン」実験に
海軍の大御所特に航空関係の重鎮であり判断力に優れていたとされる山本五十六中将や
大西瀧治郎大佐がまんまと騙されます。
技術者集団でもある部下達は「水からガソリンができるわけがない」と忠告しましが人の
話を聞かない性格の山本五十六らは詐欺師の術中に嵌ります。
山本の部下は皆「水→ガソリン実験」を自慢げに行う詐欺犯を馬鹿らしく見てましたが
山本は実験に立会い大福饅頭まで持参して詐欺師に食べさせ応援していました。

1182研究する名無しさん:2015/10/03(土) 16:21:06
えーと、詐欺?

研究チームの説明によるとまず、水の中にナノバブルと呼ばれる、非常に細かい泡状の酸素を送り込み、そこに紫外線を当てます。すると、一酸化炭素と水素が発生し化学反応が起こりやすい状態になります。

この状態でさらに石油を加えると、水と石油の間に特殊な「白い層」が発生します。

最後に炭酸ガス、つまり二酸化炭素を加えると、白い層の中で一酸化炭素と水素が化学反応を起こし、炭化水素、つまり石油ができるというのです。

今中名誉教授によると、この方法なら電気代3円で100円相当の石油を作ることができます。

1183研究する名無しさん:2015/10/03(土) 17:21:12
東京電灯オーナーの若尾逸平は水力発電所の建設を持ちかけられて
水から火ができるわけがないと言い張っていたらしいが、
けっきょく回りに押されて建設を決めたそうだ。

1184研究する名無しさん:2015/10/03(土) 17:26:50
>>1181
大西は特攻隊の推進者だね。

敗色濃厚で降伏の交渉をしないといけないときでも
1銭5厘で無尽蔵に戦力を取り出せると思っていたそうだ。

本人は自決したそうだが、児玉もついでに切り捨ててからに
すればよかった。

ついでに永久機関と言えば2011年に町の発明家の永久機関に
産経が騙されている。ネトウヨはいろいろ言いつくろっているけれど。
ttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1610.html

1185研究する名無しさん:2015/10/03(土) 17:31:55
いまでもSTAP詐欺があるし。

1186研究する名無しさん:2015/10/03(土) 17:36:26
コンサル屋の提言なんか8割がた詐欺だよな。

1187研究する名無しさん:2015/10/03(土) 17:41:56
京都大学大学院を博士三年で満期中退した奴がコンサルに就職していた
論文がゼロ、いまどき博士号も取れなかったクズが気の利いた商品企画や事業企画、経営評価など出来るとは思えないんだが、、、、、

1188研究する名無しさん:2015/10/03(土) 17:43:52
研究に向いてないことを自覚して別の分野に移る決断をしたってことでしょ。
同じ決断力があれば、食い詰めないで済む人が多いんだから、見習ったらいいんじゃないだろうか。

1189研究する名無しさん:2015/10/03(土) 21:35:29
研究に向いていないことをいち早く悟って、別分野へ方向転換するのは賢明ではあるが、
何の根拠もないのに、行った先でなら通用すると考えるのは愚かである。

1190研究する名無しさん:2015/10/03(土) 21:48:46
どの道に進んだとしても、向き不向きを内省している暇はないのだから、
そこに機会があるのであれば、逃さずつかんで、ひたすら前に進むだけだと思う。

1191研究する名無しさん:2015/10/03(土) 21:49:26
なら最初から行くなよ
学振DC1とって学位無しでトンズラとか
万死に値する

1192研究する名無しさん:2015/10/03(土) 21:49:37
社会の役に立たなくてもいいから論文くらい書けよ。

1193研究する名無しさん:2015/10/03(土) 22:15:05
誰も言った先でなら通用すると考えていないから安心したまえ。
君は国語力を人並みにしたほうが先が開けるよ。>>1189

>>1190
だよね。チャンスを掴む能力も大事だよ。進んでいくことが大切なのだから。

1194研究する名無しさん:2015/10/04(日) 07:57:58
言葉の指摘しか出来ない>>1193

1195研究する名無しさん:2015/10/04(日) 08:38:09
>>1191
>学振DC1とって学位無しでトンズラとか
>万死に値する

別にいいと思うけど。

1196研究する名無しさん:2015/10/04(日) 08:38:42
出た!言葉遣いの間違いやおかしさを指摘されると「言葉の指摘しか出来ない」と泣きながら訴える「言葉の指摘君」

1197研究する名無しさん:2015/10/06(火) 10:52:31
ノーベル賞は本当に役に立たない分野には儲けることが無い

1198研究する名無しさん:2015/10/06(火) 11:23:23
> 出た!

がまた出た!

1199研究する名無しさん:2015/10/06(火) 12:09:59
DQみたいw
「スライムがあらわれた!」

1200研究する名無しさん:2015/10/06(火) 14:21:09
>>1197
解読不能

1201研究する名無しさん:2015/10/06(火) 14:24:02
「ノーベル賞が出るような分野でも金に縁がない研究領域も多い」?

1202研究する名無しさん:2015/10/06(火) 14:28:25
いや、儲ける→設けるのタイポで、「全てのノーベル賞は役に立つ分野にのみ
設置されている」という主張だろう。

1203研究する名無しさん:2015/10/06(火) 14:50:43
> > 出た!
> がまた出た!

つーきがでたでたあ、つきがあでたあ よいよい

1204研究する名無しさん:2015/10/07(水) 08:09:52
言葉の指摘しか出来ない>>1202

1205研究する名無しさん:2015/10/07(水) 09:10:31
また来た。「言葉の指摘」君。まあエントリー君とかと同一人物なんだろうけどな。

1206研究する名無しさん:2015/10/08(木) 19:22:16

高齢ポスドクは人生の消化試合
いいですか、繰り返しますから良く聴いてください

高齢ポスドクは人生の消化試合です

三十代に入ったら直ちに非アカポス就職を捜しなさい

そうしないと一生負け犬ですよ

1207研究する名無しさん:2015/10/09(金) 11:45:06
看護師免許取って修士あればアカデミックポストあるよ。
幼稚園教諭もな。保育士もじゃね。

1208研究する名無しさん:2015/10/09(金) 11:50:14
看護師免許・幼稚園教諭・保育士→役に立つ
ドイツ哲学、ラテン語→役に立たない

1209研究する名無しさん:2015/10/10(土) 19:41:36
ありさんにもニートがいっぱい。

ほとんどの働きアリは働いてないことが判明 2015年10月10日 15時0分

ギズモード・ジャパン

2:8の法則なんてもんじゃなかった…!

アリといえばチームワークのイメージですが、実はまったく働いてない働きアリが圧倒的大多数を占めることがアリゾナ大学の最新の調査でわかりました。

調査対象は、北米の松林に生息する茶色の小さなアリ「Temnothorax rugatulus」。一般的に分業体制をつくる種として知られ、餌を集める専門、巣をつくる専門、卵の世話をする専門がいます。ところが巣を詳しく調べてみたら、これとは別に、なんにもしない専門がいたのです。

研究班ではまず5つのアリの巣をラボに用意し、巣の構成員全員にカラーペイントで点の目印をつけました。そして2週間に渡って、HDカメラで1日6回5分間ずつアリの動きを記録してみたのです。

すると、働きアリのうち71.9%は半分以上の時間怠けており、25.1%に至っては1度たりとも働いている姿が観測されなかったんだそうな。観測中ずっと精力的に働いている働きアリは、たったの2.6%でした。この結果は学会誌「Behavioral Ecology and Sociobiology」9月号に掲載中です。

過去の研究では、休むのは一時的なものであって、24時間サイクルのシフト交代制で働いているものと思われてきました。が、怠けるアリは昼夜関係なく1日中怠けていたのです。

これはもう、どう考えても仕事の合間の休み時間ではありません。これはこれで専門なのではないか、そして働きアリの分業体制の中でそれなりに重要な役割を担っているのではないか、と研究者たちは書いていますよ。


source: Science

1210研究する名無しさん:2015/10/10(土) 20:10:05
もっと長期でみると帳尻が会うのかもしれないよ。

1211研究する名無しさん:2015/10/10(土) 20:13:42
その25.1%をわかりもしないくせに「役に立たない」と決め付けて悦に入っているのが役立ち君。

1212研究する名無しさん:2015/10/10(土) 20:21:02
自分が一番役に立っていないという事実からは徹底的に目を逸らしているようだな。

1213研究する名無しさん:2015/10/10(土) 20:27:13
>すると、ポスドクのうち71.9%は半分以上の時間怠けており、25.1%に至っては1度たりとも働いている姿が観測されなかったんだそうな。
>観測中ずっと精力的に働いているポスドクは、たったの2.6%でした。

さもありなん

1214研究する名無しさん:2015/10/10(土) 20:32:10
また書き換え君だ。

1215研究する名無しさん:2015/10/10(土) 21:30:13
ポスドクじゃなくて教授じゃないか?

1216研究する名無しさん:2015/10/10(土) 21:39:43
>すると、科研費を取っている教授のうち71.9%は半分以上の時間怠けており、25.1%に至っては1度たりとも研究する姿が観測されなかったんだそうな。
>観測中ずっと精力的に研究している教授は、たったの2.6%でした。

1217研究する名無しさん:2015/10/10(土) 21:44:38
まーた書き換え君だ。

1218研究する名無しさん:2015/10/10(土) 22:48:36
>科研費を取っている教授のうち71.9%は半分以上の時間怠けており
科研費を取っていない教授はいったい何%が怠けているんだ?

1219研究する名無しさん:2015/10/10(土) 23:55:08
医学部の教授は自慢げに研究費をとってくるが、
肝心の研究は丸投げで講座のすべての論文のラストに名前を載せる。

1220研究する名無しさん:2015/10/11(日) 00:40:56
科研費も取っていない准教授ですが、怠ける暇はありませんよ?

1221研究する名無しさん:2015/10/11(日) 01:26:00
科研費無い時点でアウト!

1222研究する名無しさん:2015/10/11(日) 02:11:40
科研費くらい難なく普通に取れよ

1223研究する名無しさん:2015/10/11(日) 02:58:01
科研費で威張りたいのなら、基盤A以上に限定してくれ

1224研究する名無しさん:2015/10/11(日) 06:22:41
1223に軍配
なくても困らないどころか、ないほうがやりやすいジャンルもある

1225研究する名無しさん:2015/10/11(日) 07:56:02
10万でも1000万円でもいいから競争的外部研究費や学内研究経費を取って年次活動報告に記載することに意味が有る

1226研究する名無しさん:2015/10/11(日) 08:16:26
底辺文系は、ただの社会不適応者収容所

1227研究する名無しさん:2015/10/11(日) 09:01:01
単著を企画で出せることに意味がある
何なら、専門外でさえ

1228研究する名無しさん:2015/10/11(日) 09:03:59
>>1225 それをいっちゃあおしまい、と思うけどそういう面が出てきたねえ。
これはあともどりできんわ。次はたくさんお金を稼げる研究が重要となるねえ。

1229研究する名無しさん:2015/10/14(水) 18:11:33
何で内定の無い無職4年のためにヘルパー2級を取らせてあげないのだろうね。
最悪老人福祉での正職員になれるじゃん

1230研究する名無しさん:2015/10/14(水) 20:47:19
そんなことしたらヘルパーの質が落ちるからだよ。

1231研究する名無しさん:2015/10/14(水) 21:06:19
コンプ禿君にマジレスするなよ。

1232研究する名無しさん:2015/10/15(木) 00:22:27
>>1225
コストパフォーマンスで評価すべき
金のいらない研究こそ価値が高い

1233研究する名無しさん:2015/10/15(木) 00:24:24
ワシはWindowsにLaTeXを入れるだけでOK。

1234研究する名無しさん:2015/10/15(木) 07:23:41
>>1232
御意。

1235研究する名無しさん:2015/10/15(木) 07:37:02
山椒魚博士の研究ですか

1236研究する名無しさん:2015/10/15(木) 08:16:24
刻々と社会的死(ニート・フリーター・ブラック)がやって来る文系4年

1237研究する名無しさん:2015/10/16(金) 09:47:00
役に立たないのは追手門学院の笑学研究所

1238研究する名無しさん:2015/10/16(金) 09:53:32
一応「笑い」も心理学の研究だけどなw

1239研究する名無しさん:2015/10/16(金) 09:58:17
元落研ではないのか?

1240研究する名無しさん:2015/10/16(金) 12:51:24
今どきDQN私学に笑学研究所作っても一時の話題もとれないな。
ヒトツバシが笑学部に改組したらさすがに話題になるだろうが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板