[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【中堅私立大・国公立大】研究人生の生き地獄を語る【ブラック大】
1713
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 14:19:59
国立大の自己収入比率が低いのはいいことではない。何でもいいから
自己収入比率を増やせ、国から1円の金を貰わずに運営できるのなら
国のいうことを聞かなくてもいいだろう。
1714
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 14:34:03
授業料を上げる。
収容定員を増やす。
簡単だよな。
1715
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 14:53:08
そうそう、国立大学が私立大学より安い授業料である必要はないんだよ。
戦前は私大の方が授業料が安かったので貧乏人が私大に行っていた。
国立大は、授業料を値上げして収容定員を増やして金を儲ければいいんだよ。
その時、潰れるべき私大は潰れればいいだけのこと。
1716
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 15:00:38
授業料を上げるな。
定員増やすな。
だけど交付金は減らす。
どんな調教やねん、三流官庁!w
1717
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 15:46:27
ドイツの州立大はタダに戻されるし、おフランスの国立大も授業料は1年、数百ユーロ。
一方、日本では、1年の授業料4000ユーロをもっと上げるとか、もうね。
1718
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 16:48:16
イギリスのように、留学生から高額を取ればよろしい。
1719
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 16:57:03
留学生は授業料免除がデフォらしい。
国民が知ったら騒ぎになるかも。
1720
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 17:17:40
それは国費留学生な。
院生は研究してなさい。
まあ、あの制度はやめるべきと思うが。
1721
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 17:19:42
そんなことはない。
1722
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 17:27:54
財務省様は国立大学の授業料値上げに賛成なんでしょ。
国立大と私立大の授業料に差があることがおかしい。私大並みに徴収
すればいい。それで定員が埋まらないような大学は、潰れても仕方ない。
1723
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 17:49:16
経済的に困窮している高校生でも能力があれば
進学できる環境は必要じゃないか?
1724
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 17:59:22
実際にはあまり能力はないが、能力があるかのごとく見せかける能力はある。
そういうのばかりになるよ。プレゼン上手とかね。
1725
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 17:59:46
むしろ私学助成3000億を国立大にまわせば、
授業料がタダになるという、
ヨーロッパでは常識的な結論になる。
1726
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 18:05:17
>>1724
自己言及乙
1727
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 18:10:21
いや、俺はプレゼン下手。上手になりたいが...
1728
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 18:25:46
国立大学奨学金試験というのを別枠で実施して、優秀なら全額免除でいいだろ。
更に優秀なら、研究費を出してもいいのでは。全国で年間数名限定だけど。
1729
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 18:32:14
御意
1730
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 18:38:09
免除制度はすでにある。
学部生に研究費は必要なし。
優秀なら飛び級させて、
一刻も早く入院すべし。
1731
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 19:19:23
またまた試験問題作成という仕事を増やそうとするバカ登場か。
1732
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 20:08:39
国立大教員は、雑用を嫌がる人が多い。私立大に移籍してもあれではうまく
いかんぞ。
1733
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 20:19:41
普通の私学教員も嫌がるから大丈夫。
1734
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 20:28:59
普通ではない私学の教員は?
1735
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 20:55:34
特殊な例外として無視。
1736
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 22:44:42
正直なところ国立から私立に移ったが雑用は減ったな。
多分、国立は雑用が一部にかたまるのかもしれないね。
私立も偏りはあるけど、労働に対しては賃金で換算するので、仕事はばらけるし、外部にも委託される。
国立は予算措置がないので、出来る人がボランティアでやるって言う感じ。
1737
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 22:47:26
一度雑用を引き受けると際限がないというのはある、それと学部学科の教員数が
多いか少ないかというのもあるな。
学部の教員が50人もいるところで雑用にまみれている教員は一部しかいない。
1738
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 22:56:13
大規模な学部がいいね。目立たなければ面倒な仕事は何も回ってこない。
1739
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 23:27:23
教員数に関係なく一学部に必要な委員の数はだいたい同じだもんね。
1740
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 23:44:31
私学から国立へ移ったが、
むしろ私学のほうが不公平だった。
有名人や古株はほとんど雑用なし。
大学にいると仕事が降ってくるから、
みんな授業が終わるとさっさと帰る。
これが私学で研究できない理由。
いまの国立は分担するようにできているので、
雑用はあるが不満はない。
1741
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 23:47:34
>>1740
は理系?文系?
1742
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 23:50:07
文系ならそういう選択はしない、に一票。
1743
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 09:25:01
>有名人や古株はほとんど雑用なし。
悔しかったら、有名人や古株になればいいじゃない
1744
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 09:41:57
国立では理事長独裁は起こりにくいよね。でも民主的というのでもない。
なんとなく全員が無責任に自分の利益を主張する感じ。
1745
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 10:14:51
これから独裁できるようにするための学長権限の強化ですよ?
1746
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 10:20:41
しかし、権限はうまく使わないとね。独裁はするがうまくいかなかった責任は
他人に押し付ける仕組みがうまく働いてくれないと困る。それに独裁はたいていうまくいかない。
1747
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 11:07:46
>>1743
有名人や古株ってのは、
尊敬の意味で使ったわけじゃないよw
外部から来た研究者に仕事が押し付けられ、
OBや出たがりが優遇される。
民間経営だから仕方ないのかもしれないが、
不公平は精神的によくない。
1748
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 11:17:59
でも、不公平は成長の源泉とかいう「理論(?)」もあるからなあ。
あ、それは不平等だったっけ?
1749
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 11:22:33
昔、フェアな競争の結果勝った者が多くを得るからそれはフェアだ、と聞いて
妙に納得していた若いときがあったなあ。
じつはフェアな競争などというものはない、ということをまだ知らなかった。
1750
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 12:23:23
不平等は社会の活力。
任期制は大学の活力。
年俸制は、、、?
1751
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 12:31:04
「あの先生、年俸制でン千万もらってるんだって!」なんて景気のいい話をバンバン聞くようになれば活力にもなるのかもしれないが、、、
1752
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 12:53:24
もともと年俸制ってのは、
巨額の年収で優秀な研究者を
海外から呼んでくる目的で導入したんじゃなかったのか?
なんでババ抜きみたいなことになってんだよ三流官庁。
きちんと年収上げるなり元に戻すなり指導しろよ。
1753
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 13:01:31
年俸制=本当の目的はボーナスカット+残業代カット。
日本って社会はいま全部そうなってるけど、縮小、減少という方向に向かって行ってるから。
勝ち組なんて言われている奴らも嘘。三井不動産からしてこの体たらく。
フジテレビジョンにいたっては年収1500万だったのが年収900万にまで下がった。
もっと下がるかも。というのはいよいよフジは全日帯でテレビ東京にも視聴率で抜かれそうだから。
いや〜、今儲かって儲かってしょうがないんだよ、だから新卒は前年の倍ねなんて企業や業種がどこに存在するんだ。
間違いなく日本は2011年3月11日から本格的な衰退国家になってるよ。
国立競技場1つも満足に作れないどころかポスター1つも満足に作れない国だって発覚したばっかりだろ。
1754
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 13:12:23
金なんてどうでもいい
国にはそうした外的動機よりも内的動機を重視してほしい
つまり旧帝ポストを増やry
1755
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 17:10:50
いま研究者人材サイト見ると驚く。
みんな任期付きじゃないか。
1756
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 17:16:36
若手向きのポストは任期制がほとんどで、ちょっと信じがたい薄給な事も珍しくないし、
老教授が引退して後継者は誰かと思っていたら研究室ごとお取り潰しの例も相次いでいる。
1757
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 17:25:09
老教授+助教の研究室の場合に、教授退官で後任人事で助教が上がるか、外から准教授を取るかと思ったら
隣のラボと二個いちにしてしまい、従来の助教は据え置き、任期付特任助教のポストが回されてそれで終わり
という展開が多い
1758
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 17:43:28
国立は三流官庁の指示だからわかるけど、
なんで私学が任期付きボロボロ出してんのさ。
国公立より多くねーか?
1759
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 17:49:34
2018年問題に備えての人件費の削減だろ。
1760
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 18:14:48
この期に及んでえり好みとはポス毒の勘違いが甚だしい
公募延長なのに追加応募がゼロとか、どんだけー!?
ピペドバッチ来い!なんだが、何故、応募書類がこない?
1761
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 18:19:20
脳内でしか公募を出してない可能性もあるな
1762
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 18:21:17
>>1760
おまえ、どんな壮絶なとこに居るんだよw
1763
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 21:19:18
些細先生が自殺するようなとこジャマイカ
1764
:
研究する名無しさん
:2015/10/27(火) 00:26:14
今後、国立大に移ろうと思えば年俸制+退職金なしという悪条件を
飲まないといけないということか、本当に舐めてるよな。
既存の教員も年俸制+退職金召し上げなら理解できるが違うんだろうね。
1765
:
研究する名無しさん
:2015/10/27(火) 00:33:36
建前としては、退職金が年俸に上乗せされているはず。
ただし実際は、体のいい人件費削減のことが多い。
1766
:
研究する名無しさん
:2015/10/27(火) 00:56:44
不利益変更は認められず
1767
:
研究する名無しさん
:2015/10/27(火) 06:00:33
>>1755
任期があるから人気がない
1768
:
研究する名無しさん
:2015/10/27(火) 06:26:25
座布団あげないけど
1769
:
研究する名無しさん
:2015/10/27(火) 07:51:02
放送大学卒業程度の学力設定が駅弁卒程度になっているから、文系は放送大学で足りるんだけどな。
1770
:
研究する名無しさん
:2015/10/27(火) 08:18:39
CourseraとかEdxとかのネット授業が広がって、従来の大学自体が
無くなって行くよ。
1771
:
研究する名無しさん
:2015/10/27(火) 21:33:34
アカポスの闘いは負けだと思った奴が敗北者だ
漏れは学部や大学院の評価は最低だったが
ちゃんとアカポス煮付けた
ポスドクだろうが任期付き助教だろうが
己の能力と与えられた環境の中で
ベストを尽くすことがこの業界でい
きのこ
る道だ
1772
:
研究する名無しさん
:2015/10/27(火) 21:38:26
理系特有の厳しい寒さですね。
1773
:
研究する名無しさん
:2015/10/27(火) 21:49:40
>負けだと思った奴が敗北者だ
負けをみとめず、専業をつづけ50になった先輩がいるな〜
けっこう論文は書いてたんだが、スタートが遅かった
1774
:
研究する名無しさん
:2015/10/27(火) 22:14:18
指導教官から三下り半を突きつけられたおかげで、トップを切って赤ポスに就けた
1775
:
研究する名無しさん
:2015/10/27(火) 22:22:10
禿を認めたやつが敗北者だ
1776
:
研究する名無しさん
:2015/10/27(火) 22:25:35
禿のくせに禿を認めないのはすごくみっともない。
1777
:
研究する名無しさん
:2015/10/27(火) 22:26:26
と、フサフサだけが取り柄の先生が申しております。
1778
:
研究する名無しさん
:2015/10/27(火) 22:26:28
疑問符禿の人がそれだよね。
1779
:
研究する名無しさん
:2015/10/27(火) 22:26:35
禿は禁句です
1780
:
研究する名無しさん
:2015/10/28(水) 06:23:06
規定で禁止なのに一般公開講座を一般学生に無料受講させようと言うのがいる
大学が何だかわかっていないらしい
1781
:
研究する名無しさん
:2015/10/28(水) 06:47:55
こちらが思っているほどには向こうはわかっていないはずなのに、演説しまくるのもいる
1782
:
研究する名無しさん
:2015/10/28(水) 06:49:37
年齢層や知識層に応じて、話し方は変わりますよね
1783
:
研究する名無しさん
:2015/10/28(水) 09:11:08
よほど気に障ったらしい
>>1777
1784
:
研究する名無しさん
:2015/10/28(水) 09:25:38
毛に障ったんだろ?
1785
:
研究する名無しさん
:2015/10/28(水) 09:32:32
そ、そんなこと・・毛頭ありません!
1786
:
研究する名無しさん
:2015/10/28(水) 09:33:23
上手いね。毛虫用座布団一枚。
1787
:
研究する名無しさん
:2015/10/28(水) 14:24:41
地方国立大教員だと、地元民から大学の先生だということでちやほやされ
たり、地元マスコミにも度々登場したり、地方のオピニオンリーダーとして
処遇されるのか?
1789
:
研究する名無しさん
:2015/10/28(水) 14:40:31
何だこいつ?
1790
:
研究する名無しさん
:2015/10/28(水) 20:02:06
>地方のオピニオンリーダー
あの情けない地方紙に載ることで虚栄心が満たされるならねw
1791
:
研究する名無しさん
:2015/11/01(日) 21:55:41
中堅私大の福利厚生ってどんなもの?住宅手当とか扶養手当とか
1792
:
研究する名無しさん
:2015/11/01(日) 22:06:58
大学による。
1793
:
研究する名無しさん
:2015/11/02(月) 09:38:55
>>1791
不要家族の分際で何の心配してるんだか?
1794
:
研究する名無しさん
:2015/11/02(月) 09:54:14
不要家族なんて言っていい状況じゃない。このままだと日本は本当に老人の年金・健康保険財政で財政破たんする。
現役生産年齢世代(15〜64歳)が高齢者を2人で支える時代がちょうど2020年でオリンピックの年。
どっからどう見ても、街歩いててもそこらじゅう日本は老人だらけという事実にいい加減に目を背けてはいけない。
そして老人だらけにした結果はブラック企業と「家族なんて不要」などという現代日本人に原因がある。
おそらく10年後にはそこらじゅう認知症ドライバーだらけで突然車に引かれて死亡という理不尽な人生の終わり方をする奴も激増するだろ。
1795
:
研究する名無しさん
:2015/11/02(月) 11:05:35
MARCHの給与って横並びで同じ程度ですか?
1796
:
研究する名無しさん
:2015/11/02(月) 11:11:23
知らね。MARCHったらチッタカター行進だ♪っていうくらいだから横並びなんじゃね?
1797
:
研究する名無しさん
:2015/11/02(月) 12:32:36
その場合おそらく縦に並んでいる。
1798
:
研究する名無しさん
:2015/11/02(月) 14:12:42
縦並びの下は組体操の一番下よりつらいな
1799
:
研究する名無しさん
:2015/11/02(月) 14:55:23
そのはるか下に東大があるんだぞ。上を見ず下を見ろ。
1800
:
研究する名無しさん
:2015/11/02(月) 15:20:48
しかし、マーチから東大に移る人もいるわけだし。物理
1801
:
研究する名無しさん
:2015/11/02(月) 15:35:02
>>1795
の流れからすればこれは給与のことを言っている。
1802
:
研究する名無しさん
:2015/11/02(月) 17:38:40
>>1800
そりゃ母校でしょ?
1803
:
研究する名無しさん
:2015/11/04(水) 22:19:48
先日引導を渡されてヤケを起こしたダメ院生が主査副査まとめてアカハラで訴えるとか息巻いているとの連絡が入った。
D3の秋になって指導教員を忌避し、他に変えろと研究科長に怒鳴り込んだとか。(じつはD進後既に主査副査を全て変えている曰く付き物件だったりする)
泣きつかれてしぶしぶ副査引き受けさせられたのにアカハラ裁判なんぞ巻き込まれては敵わん。
メンヘル女には関わらないに限るね。
1804
:
研究する名無しさん
:2015/11/04(水) 22:53:29
博士課程にバカな奴を入れると本当に苦労するよ。
学位をとれなかったら、十分な指導を受けられなかったという言い出す始末。
そいつの指導教授も気の強い人で裁判でも何でも来いといっている。
たとえ、裁判しても得られるものは何もないのにねえ。
この世界での人生が終わるだけ。
まあ、学位をとれなかった時点ですでに終わっているとも言えるが。
1805
:
研究する名無しさん
:2015/11/04(水) 23:06:58
器が小さいねぇ。
その器の小ささは、知性のなさを表しているんだよ。
もっと大きな人間になりたまえ。
1806
:
研究する名無しさん
:2015/11/05(木) 00:05:50
まあだけど副査のサインを無断で書いちゃうメンタルは別だぜw
1807
:
研究する名無しさん
:2015/11/06(金) 09:19:38
ってか、話が分からんとか言ってる奴らは大概童貞だは
「私もそうだは」って言っておけばいいだけのこと
参考
女性は共感を求め、男性は序列を求める。これがすれ違いの原因となり、悩みを解決するどころか、二人の溝を深めてしまうのだ。(ry
キーワードは「わたしも」。女の子社会の基盤はこの一言で成り立っている。(ry
ttp://woman.mynavi.jp/article/130616-022/
1808
:
研究する名無しさん
:2015/11/06(金) 09:36:00
「語尾は」君は、誰に対するレスか分かるようアンカーをつけることを、まず勉強すべき。
1809
:
研究する名無しさん
:2015/11/06(金) 10:37:42
女性経験を積んだ結果そういう「女の子社会」にほとほと嫌気が差した人もいるんだよ、ゴビハ君。
1810
:
研究する名無しさん
:2015/11/08(日) 15:14:05
>>1764
悪条件でもないよ。
俺は自分から志願して年俸制に移行したけど、給料は上がった。
ボーナスも退職金も無いが、それはすべて月給に上乗せされているから。
一定の範囲内で業績に基づいて報酬の増減が行われるが、自分の場合には減じられない自信があったから応募したよ。
退職金無しといっても、先払いされているだけなので、それを損と思うかどうかは人次第じゃないかな。無利子で退職金を前借りしていると思えばお得なはず。
1811
:
研究する名無しさん
:2015/11/08(日) 15:21:59
年俸制でない場合に退職金がいくらになるのか知らない。
だから年俸制になったときに、年俸いくら以上なら上がったと言えるのか
もわからない。
退職金がいくらになるかなんて、皆把握してるのかな。
1812
:
研究する名無しさん
:2015/11/08(日) 15:37:13
退職金って言っても10年勤続と30年勤続では段違い。
10年勤続 最後の月収×10ヶ月
30年勤続 最後の月収×60ヶ月
だったりする。長期勤続が2次関数的に有利。
30代が年俸制に移行するときどんな計算しているのだろうか?
30年勤続が前提なら年俸制に移行したほうが有利だろうが
経理がそんなけいさんするとは思えないね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板