したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【中堅私立大・国公立大】研究人生の生き地獄を語る【ブラック大】

135研究する名無しさん:2014/05/03(土) 08:29:03
仕切るのは副校長、謝るのは校長

136研究する名無しさん:2014/05/06(火) 02:07:39
摂南
法前期A 51 2
法律 51 2 法律
外国語前期A 52 2
外国語 52 2 人外
経済前期A 50 2
経済 50 2 経商
経営前期A 50 2
経営 50 2 経商
経営情報 50 2 経商
理工前期A 49 3
生命科 53 3 理生
住環境デザイン 47 3 工建
建築 50 3 工建
都市環境工 47 3 工建
機械工 49 3 工機
電気電子工 48 3 工電
薬前期A 55 3
薬−6年制 55 3 薬
看護前期A 54 3
看護 54 3 看護

摂南大、京都産業大および龍谷大を超えた。
すごい。ここまで伸びた大学って関西じゃないんじゃね?
逆に京都産業はもう文系学部が偏差値50を切ることが確実。
西の神奈川大かな。かわいそうに。京産大、中堅から脱落決定。

137研究する名無しさん:2014/05/06(火) 17:57:07
めざせ第2の近大 マグロで脚光、志願者首位   龍谷大・ロゴ刷新、東洋大・入試に数学 2014/5/6 7:00
 中堅私立大学が浮沈の岐路に立っている。18歳人口の減少加速を前に、2013年は大学進学率が50%を割り込んだ。14年度の一般入試志願者数で全国トップに立った近畿大学は中堅私大の羨望の的。従来のイメージを一新し、中堅私大による生き残りをかけた学生獲得戦が本格化する。第2の近大はどこだ。
 東洋と駒沢――。「日東駒専」と呼ばれる関東の中堅私大だが、多くの人はキャンパスより、箱根路を駆けるランナーを思い起こすはずだ。
 箱根駅伝は1月の入試出願の直前にテレビで大学名を連呼してくれるため、PR効果は絶大だ。駒大の14年度生向けのパンフレットでは紫のタスキを掛けたランナーがどの体育会より大きな写真で紹介されている。
 しかし駅伝頼みも最近では振るわない。今年箱根で優勝した東洋大学は、一般入試の志願者数が13年度比で13%減った。過去5年で最低だった。
 15年度の入試では、東洋大はさらに志願者を減らすかもしれない。受験科目に数学を必ず含める4科目型入試を拡大し、代わりに2科目入試を減らす。受験生の負担は増し、数学の苦手な文系の志願者が受験を避ける可能性もある。
 「科目を減らせば志願者は集まるが、それでいいのか。大学には志願者を増やすだけでなく、明確な将来像が必要ではないか」(加藤建二入試部長)。量より質重視にシフトする。
 大学にとって学生は「お客様」であるとともに、社会に出て将来のブランドをしょって立つ存在でもある。今の高校生だけでなく、社会から必要と選ばれる大学になるために、何をすべきか。各校の今の選択が、10年後のブランドを決することになるだろう。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO70647840R00C14A5X11000/?df=2&dg=1

138研究する名無しさん:2014/05/06(火) 18:06:37
>龍谷大・ロゴ刷新

ロゴ刷新してうまくいった大学なんかないから。学生はそんな部分一番どうでもいいから。
>受験科目に数学を必ず含める4科目型入試を拡大し、代わりに2科目入試を減らす。

東洋大終わったな。
まあ1教科入試校とはいえ帝京にさえ抜かれてるのが今の東洋だからな。
きっと「うぎゃ〜」ってなるはず。ゆとり世代がなんで帝京大に志願がなだれ込んでるのか経営陣まるで理解してないらしい。
立正大なんてベスト2入試で偏差値50回復を達成してるのに。

>今年箱根で優勝した東洋大学は、一般入試の志願者数が13年度比で13%減った。
ちなみにスポーツを強化して成功した大学はバブル期の大東文化大ただ1校だけw
山梨学院、神奈川、関東学院、東洋・・・みんなスポーツ優勝校はその年の入試で沈没してる。売名行為大学に、受験者は冷たい。
帝京もそうだ。体育大学じゃねーんだからさ。これが日体大だったら大きく志願者伸びるのだろうけど。
近畿大が評価されたのは「研究成果」だからだ。

139研究する名無しさん:2014/05/06(火) 18:11:22
4科目型入試を拡大した神奈川大が今どうなってるのかも見ようとしない。
東洋って本当お気楽だな。一回理工学部と国際地域学部が全入に落ちたんだろうが。当時偏差値44だぞ。

ぶれない日大は偉いわ。日大、それで正しい。
そのうち「日東駒専」とは呼ばれなくなる日は近い。近畿大もしかり。
明治学院=日大=成蹊ぐらいになるはず。
東が東海大になればいいんだけどな。

140研究する名無しさん:2014/05/06(火) 18:14:51
倒壊ではダメですよ?

141研究する名無しさん:2014/05/06(火) 18:16:44
そういえば専修もぶれないな。
専修もえらいわ。

142研究する名無しさん:2014/05/06(火) 18:27:10
参考資料
ttp://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&ad=DSXBZO7068222002052014000001&bf=0&dc=1&ng=DGXNZO70647840R00C14A5X11000&z=20140506

143研究する名無しさん:2014/05/06(火) 18:31:16
>>142
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/14/shutsugan_s/pdf/shigansha30.pdf

それよりもこちらを見たほうが早い

144研究する名無しさん:2014/05/06(火) 18:34:03
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/14/shutsugan_s/pdf/gensho20.pdf

志願者減20大学。
中堅私立は隔年現象があるのでそれを除いた形で見るとわかる。
隔年現象が起きなかった東洋、中央、関西、関西学院は奈落の底にまっしぐら。
不祥事起こした大阪産業は志願者半減。

145研究する名無しさん:2014/05/06(火) 18:35:47
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/14/shutsugan_s/pdf/zoka20.pdf

志願者増20大学
ダントツで千葉工業。+20%アップ。
2位近畿、3位京都産業、4位摂南、5位日大、6位法政。

こういうとこが強いんだ

146研究する名無しさん:2014/05/06(火) 20:15:52
なんで摂南が増えてるの?

147研究する名無しさん:2014/05/06(火) 20:42:58
摂南は薬学人気+看護新設の影響かな?

148研究する名無しさん:2014/05/06(火) 21:18:51
毎年、定員割れ状態で全入状態に等しい大学にいると、大東亜帝国や摂神追桃
といった大学に移りたいよ。
ニッコマなんかに移れたら、雑用を喜んでやるよ。

149研究する名無しさん:2014/05/06(火) 22:45:00
>>148
じゃおまい流通経済とか桜美林とか関東学院なら凱旋か?
さすがに江戸川とか千葉商科とか横浜商科みたいに東京近郊なのに全入大じゃ嫌だろうけどさ。

150研究する名無しさん:2014/05/06(火) 23:01:21
>>149
というか桃山学院ってそろそろ全学部全入、代ゼミ偏差値44という悲惨なことになってる大学だよな?
桃山学院、行きたいですか?
社会福祉学科以外入試成り立ってないですよ?

151研究する名無しさん:2014/05/06(火) 23:09:38
「1人暮らしのための料理教室」、「マジックをしよう!」、「コメづくり体験」、
「さらにストレッチヨガ教室」、「大人のお酒の飲み方を知らない学生にマナーを教えようと学内にバーを開設」
これ、本当に桃山学院がやったことですか・・・

マジですか・・・

152研究する名無しさん:2014/05/06(火) 23:20:04
ttp://www.jasso.go.jp/gakusei_plan/documents/daigaku560_08.pdf

桃山学院、これEランクから本物のFランクに落ちたっぽい。
それと入学生の4割に全額免除か半額免除奨学金を付与してる。
それで倍率1.3だから、ただでも行きたくないって人が多いみたい。
追手門なんていじめ自殺事件あったし。
摂南と桃山学院が一緒になるのはかなり無理があるっぽい。

行きたい?

153研究する名無しさん:2014/05/06(火) 23:21:37
入学生の4割って、その財源はどこから?

154研究する名無しさん:2014/05/06(火) 23:28:21
>>153
しらんがな・・・
大阪は英知にしても大阪学院にしても桃山学院にしても大阪商業にしても追手門にしても
ぶっ壊れてる大学が多すぎ。大学生になってまでいじめやって自殺に追い込むなんて「人間のクズ」だよ。
愛知県とか首都圏の大学がかなりまともに見える。

155研究する名無しさん:2014/05/06(火) 23:30:11
ttp://www.andrew.ac.jp/campuslife/scholarship.html

桃山の奨学金
本当、財源どっから出てるのだろう・・・

156研究する名無しさん:2014/05/06(火) 23:33:06
おおただ、今年は1.3から一気に2〜3倍の学科が増えてる。
奨学金ばらまき効果はあったとみるべきだ。
でも経営的には相当苦しいと見るべきだな。

157研究する名無しさん:2014/05/06(火) 23:34:45
いや、愛知県にもひどい「大学」がいくつかあるぞ。もちろん首都圏にも。

158研究する名無しさん:2014/05/06(火) 23:36:52
就職困難者をサルベージするために大学院給付奨学金入試もやったらどうなんだ。
それで就職率もアップ。
財源は卒業生の寄付金にするべき。
それが「支えあう」ということ。つまらんボランティア活動よりずっと意義がある。
下手なオープンキャンパスより意味がある。
進学実績、就職実績、偏差値。この3つがすべて。

159研究する名無しさん:2014/05/06(火) 23:39:50
そんなしょうもない「大学」の卒業生が寄付金を出せるほどまともな人生をすごしているわけないだろ。

160研究する名無しさん:2014/05/06(火) 23:42:45
1人1,000円でいい。
それを5000人集めたら500万になる。4年分の学費1人分だ。
5万人集めたら5000万になる。
歴史ある大学が有利なのはこういうOBの力だ。

161研究する名無しさん:2014/05/06(火) 23:59:59
5万人も払わないと思う。

162研究する名無しさん:2014/05/07(水) 00:04:33
足りない部分は、教員からの寄付に決まっているだろうが。
いや、これがメインか。ひとり10万かな?w

163研究する名無しさん:2014/05/07(水) 00:16:41
普通は払わない。給与減額以外にあり得ないね。

164研究する名無しさん:2014/05/07(水) 00:20:59
教員の寄付を断れると思っているのか?>>163

165研究する名無しさん:2014/05/07(水) 01:18:20
うちならみんな無視だな。

164はミッション系?

166研究する名無しさん:2014/05/07(水) 02:53:13
>>153
結局、定員を充足すれば充足しないより補助金は多めに措置されるだろ。
その差額が財源だろう。それに、定員割れという事実は、後々まで大学の
評判を下げてしまうから、何としてでも避けたいのも無理からぬところ。

167研究する名無しさん:2014/05/07(水) 04:53:19
定員を守ればレベルは下がるし、守らなくてもペナルティはあるし

168研究する名無しさん:2014/05/07(水) 08:33:14
>>164
当たり前だ。断れない寄付がもし実在するならそれは単に恐喝だ。

169研究する名無しさん:2014/05/07(水) 08:49:50
遅刻だが、ある寄付に3人に一人は応じていない

170研究する名無しさん:2014/05/07(水) 08:54:33
ていうか三人に二人が応じていることの方が不思議だ。
遅刻にいるとその遅刻に妙な帰属意識が芽生えてしまうのか?

171研究する名無しさん:2014/05/07(水) 09:11:17
財源として思い付くとしたら給与や賞与カット

172研究する名無しさん:2014/05/07(水) 09:53:29
寄付してひそかにキャッシュバック。税金回避の手段として使える。
たとえば100万円寄付して実際にはその寄付金を自分で使うとすればよい。
すると100万円を寄付控除で申告すると税金が戻ってくる。
もちろん脱税になるが税務署は全員を脱税として告発するのではない。

173研究する名無しさん:2014/05/07(水) 10:11:06
>>172
それ、横領か詐欺罪だろ? もっと重罪w

ところで、うちは寄付は例の震災関連で昨年も募金(学科長主催)させられた
けど、金額と名前記入式だったなw

174研究する名無しさん:2014/05/07(水) 12:00:42
田舎の国公私立大って、なんであんなに地域貢献に力を入れる必要があるのか
未だによくわからない。
学問はグローバルなのに、学生は地域という狭い枠の中で一生を終えようと
しているというよくない傾向になるのに、大学自身が地域貢献ばかりに力を
入れるのはこれまた考えもの。

175研究する名無しさん:2014/05/07(水) 12:06:40
貢献してるフリですね。

176研究する名無しさん:2014/05/07(水) 12:34:48
>>170
なるほど

>>174
御意

177研究する名無しさん:2014/05/07(水) 14:13:11
科研費がさっぱり当たらないから、地域貢献で貰える10万、50万円が大切なんだよ!

178研究する名無しさん:2014/05/07(水) 14:23:43
そんなはした金のためにドナ地に貢献なんか出来るか。

179研究する名無しさん:2014/05/07(水) 14:36:29
>>174
運営交付金の増減に関わるからですよ

180研究する名無しさん:2014/05/07(水) 15:30:31
> それ、横領か詐欺罪だろ? もっと重罪w

ふつーにやってるけどね。捕まったことない。巧妙な脱税だと思うが、寄付金の領収書類が揃っているから
確定申告はできるし法的に問題ない。キャッシュバックの仕方に工夫を要するから君はやめたほうがよい。
寄付しながら寄付控除を申請しないほうが訝しがられる。そもそも脱税まがいができる寄付控除なんてやめればいいのだ。

181研究する名無しさん:2014/05/07(水) 20:49:22
>>180
 お前は脱法ドラッグが違法じゃないってツイッターで自慢してるDQNか!
どんな脱法行為で「脱税」(お前の表現)してるか知らんが(ていうか、
ここで公表するなよ)、お前の行為ははっきり言って公序良俗に反する。

で、お前ネットが匿名だと思っているのか? 誰かが通報したら、警察が
お前の身元すぐ明らかにして、捜査されるぞ。ちょっとした法の知識で
法の網の目くぐっているって自慢しているが、逮捕されるかもしれんぞ。
募金横領はりっぱな犯罪だからな。

この間もこの板で電車の無賃乗車自慢しているやつがいたが、お前だろ!?
消えろ、このクソ虫野郎! 犯罪者予備軍!!

俺はこういう中途半端な半ぐれ外道が嫌いだ!

182研究する名無しさん:2014/05/07(水) 20:58:35
中学校時代に中途半端な不良にいじめられていたのか?

183研究する名無しさん:2014/05/07(水) 22:06:57
これって本当の話かい?

64 :研究する名無しさん:2014/04/13(日) 12:02:07
上位国立大(広島、筑波、東京工業大)レベルの常勤から桃山、関東学院、和光、産業能率に行く教員(教授職待遇)って
最近すんげえ増えてるけど「おいしいの」?

広島大、筑波大から、関東学院、和光なんて本当にあるのか?
さすがにそれはないだろ?
日東コマ船なら分かるけどさ。

184研究する名無しさん:2014/05/07(水) 22:31:48
和光と産業能率ならありかもな。

185研究する名無しさん:2014/05/07(水) 22:36:37
>>183
君が理系なら理解不能だと思うが、
文系ならそれが当たり前だ。
だいたい准教授→教授職待遇一本釣りだ。もうそこで「あがり」ね。
教授→教授ならありえないよ。
理系は逆だよ。
関東学院→筑波とかになるよ(建築と化学は除く)。

産業能率、いいね!

186研究する名無しさん:2014/05/07(水) 22:39:29
>>180

警視庁(事件情報提供サイト)
ttps://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm

通報しようかな? まあ、新聞紙上で会おうw

187研究する名無しさん:2014/05/07(水) 22:43:07
お前も載るのか?

188研究する名無しさん:2014/05/07(水) 22:45:57
おれは読者だよ。で、180がどんな奴か調べて、ほくそ笑むw

189研究する名無しさん:2014/05/07(水) 22:51:23
塀の中で会おう、かと思った。

190研究する名無しさん:2014/05/07(水) 22:55:09
犯罪者(ないしその疑いがあるもの)の通報は善良な市民の義務だからなw

191研究する名無しさん:2014/05/07(水) 23:28:16
さようなら>>180

192研究する名無しさん:2014/05/08(木) 01:09:36
また国鉄型車両が姿を消すのですか?

193研究する名無しさん:2014/05/08(木) 07:42:45
>>185
三行脳率のどこがいいの?
給与?待遇?

駒沢の給与が凄くいいというのは昔聞いたことあるが(文系の話)

194研究する名無しさん:2014/05/08(木) 08:37:44
180は犯罪ですが、キセル君と同一人物と決めつける証拠はありませんよ?

195研究する名無しさん:2014/05/08(木) 08:48:38
>>194
ただ、この板で犯罪自慢はやめろ! 本家の板が何で閉鎖になったか考えろ。
もっとささいな、犯罪未満のセンターの問題だぞ。

196研究する名無しさん:2014/05/08(木) 08:50:40
> 俺はこういう中途半端な半ぐれ外道が嫌いだ!

だから君にはできない。勧めない。やればへまをやって捕まるだけだ。

> 通報しようかな? まあ、新聞紙上で会おうw

それが正解。他人を通報することでうさを晴らしなさい。それは君にもできる。
>>186-190 の善良な市民諸君もどうぞ。

197研究する名無しさん:2014/05/08(木) 08:58:51
本人は法的な犯罪とおもっていない。寄付控除は税務署も認めているのだから。
ただ、心情的に寄付控除は脱税と同じ行為と思っているだけ。
だから税務署が認めなければやりません。認めてるから寄付して寄付控除を受けている。

198研究する名無しさん:2014/05/08(木) 09:20:04
> 他人を通報することでうさを晴らしなさい。
でも権力者を通報すると逆に犯罪者にされることもあるよ。炙り出しという。

199研究する名無しさん:2014/05/08(木) 09:25:44
考えてみれば住宅ローン控除もおおがかりな脱税だよ、俺的かつ心情的にだが。
だけど俺も利用した(すぐやめたけど)。通報されるかなあ? これで得するのは本当は銀行なんだけどね。

200研究する名無しさん:2014/05/08(木) 10:01:16
住宅ローン控除って要はばらまきだからね。
一番いいのは中古住宅で1000万の築40年のものを即金で買うことですよ。
これでホームレスの心配が消える。
改築が必要になった時に備えてまた買えばいい。
住宅ローン組んだ元金の倍を支払うからね。そんな控除額より消費税年間負担のほうが大きいはず。

201研究する名無しさん:2014/05/08(木) 10:14:59
> 住宅ローン控除もおおがかりな脱税だよ
即金で払えるのに税金還付を受けるためにローンを利用するってことね。
銀行も小声で勧めるね。合法でも少しうしろめたいみたい。だから、融資資金は
とにかく住宅の支払いにあててくれ、書類上の証拠を残してって言われる。
こういう細かい心遣いが必要なのね。でも、そこまで心遣いするってかえって悪質かな?
と心情的には思う。だけど銀行としてはおいしい案件だよね。貸し倒れはないし
ローン利子はとれるし顧客も税金還付されるし。そのほか、相続税を減らすために
土地を担保に借金してアパート建てるとかは普通に銀行が勧めているね。相続税が
大掛かりに発生する東京なんかはこれをやらせないと暴動が起きるかも。

202研究する名無しさん:2014/05/08(木) 10:24:58
即金だと税務署が調査に来るからわざとローンにするんだよ。

203研究する名無しさん:2014/05/08(木) 10:30:36
来るわけないだろ、アホか。
億もする邸宅ならともか築40年1000万の物件のあばや屋買って税務署職員が来るわけない

204研究する名無しさん:2014/05/08(木) 10:30:48
善良な市民の通報に理解を得るためにはそういう細かい心遣いが必要だね。

205研究する名無しさん:2014/05/08(木) 10:33:14
調査といっても郵便で資金の出所を聞くだけですよ。税務署も暇ではないが
善良な市民の通報を無視するわけにはいかない。そのため余計に税金がかかるのです。

206研究する名無しさん:2014/05/08(木) 10:54:31
> 犯罪者(ないしその疑いがあるもの)の通報は善良な市民の義務だからなw
てゆーか、善良な市民に通報されたものは犯罪者(ないしその疑いがあるもの)。

207研究する名無しさん:2014/05/08(木) 14:30:22
> 法の網の目くぐっているって自慢しているが
法の網の目なんかくぐっていないぞ。寄付控除は法的にまったく問題はない。
どこの税務署でも同じことを言う。それで本来払うべき税金が戻ってくる。

208研究する名無しさん:2014/05/08(木) 15:00:47
>>172
これは犯罪でしょ。
寄付した実態がないのに所得税で寄付金控除の申請をしたら、
所得税法違反ですね。ひそかにキャッシュバックというのも、
大学からの給与あるいは雑所得として申告していなければ違法です。

ちなみに脱税の手段として学校法人が使われているとなれば、
大学にとっても、教育界にとっても大問題ですね。
事実なら公にして追求する必要があります。
研究費の不正問題が叩かれている時世ですし。通報します。

209研究する名無しさん:2014/05/08(木) 15:41:14
寄付した実態があるから大学から領収書が来るのです。
なければ最初から税務署が受け付けませんよ。
そして税務署から税金が還付されます。手続き的にはそれだけ。
私は心情的には脱税と思いますが法的には税務署と同じ意見です。

ひそかにキャッシュバックの部分は想像してください。
実質的キャッシュバックの意味で、実際に現金が私に動くのでは
ありませんから。少なくともペーパー上はそうですね。だから「ひそかに」です。
へたな人がやると捕まりますからお勧めしませんと何度も言ってます。

210研究する名無しさん:2014/05/08(木) 15:44:23
何%ぐらいひそかにキャッシュバックされるの?

211研究する名無しさん:2014/05/08(木) 15:45:53
ちなみに、実際に現金が私に動くのではありませんから、
給与あるいは雑所得として申告しように申告しようがないのです。
私の心情としては脱税ですが、税務署は法律と規則で動きますから
申告しても受け付けないと思います。

212研究する名無しさん:2014/05/08(木) 15:47:02
> 何%ぐらいひそかにキャッシュバックされるの?
全額ですよ。当然でしょ。でなきゃ寄付なんかしませんよ。

213研究する名無しさん:2014/05/08(木) 15:55:40
> 申告しても受け付けないと思います。
収入の実態がなくても申告すれば税務署は受け付けますよ。
そんな奇特な人はいないだけ。変な人と思われるだけです。

214研究する名無しさん:2014/05/08(木) 16:05:22
>>212
1円も寄付してないのに、寄付金の領収書は出してくれるわけだ。
どこの組織かね。
ガサ入れしてもらおう。

215研究する名無しさん:2014/05/08(木) 16:13:51
ちゃんと寄付してますよ。銀行から振り込んでるし。
学部長からお礼状と領収証もいただいています。
警察なら職権で銀行の取引記録を押えられますよ。

216研究する名無しさん:2014/05/08(木) 16:15:11
そのかわり、銀行や大学から私にキャッシュバックされた記録は出てきません。

217研究する名無しさん:2014/05/08(木) 16:18:38
キャッシュバックが現金ではなく現物で行われたとしても、
法人からの贈与であれば、雇用関係にある場合は給与所得として課税対象となります。
大阪市によるスーツ支給が問題となった件をご存じありませんか?

嘘であってほしいですが、大学がこうした脱税まがいのことに関与
あるいは利用されているのであれば、問題でしょう。

218研究する名無しさん:2014/05/08(木) 16:22:14
残念ながら現物支給の記録も出てこないと思います。そういうものを残すのがへたな証拠です。
警察やあなたが捏造すれば別です。捏造ならいくらでもできます。

219研究する名無しさん:2014/05/08(木) 16:27:13
> 大学がこうした脱税まがいのことに関与

私は、脱税まがいではなく、自分の心情としてこれは実質の脱税だと思っていますが、
大学も税務署も私の心情などは相手にしない、ということです。
大学や税務署は規則と法律にしたがって動きますので、それを変えない限り実質脱税は続きます。

220研究する名無しさん:2014/05/08(木) 16:30:41
いちばんよいのは寄付控除をなくすことです。なければこれを利用した脱税はできません。

221研究する名無しさん:2014/05/09(金) 07:29:56
> 法人からの贈与であれば、雇用関係にある場合は給与所得として課税対象となります。
> 大阪市によるスーツ支給が問題となった件をご存じありませんか?

詳しいことはわからんがあれはいかにもこじつけという感じがする。
税務署がやったなら、よほど目に余ったのかもしれない。

222研究する名無しさん:2014/05/09(金) 10:14:35
だから、>>172は脱法ドラッグは合法だよって、ってバカッターで写メさらして
自慢してるDQNと同じだった。法の網の目はくぐっているかもしれんが、
公表されれば、大学とお前が社会的に断罪される。

223研究する名無しさん:2014/05/09(金) 10:14:41
> 大学がこうした脱税まがいのことに関与

天下のリケンが詐欺まがいに関与するご時世ですよ?

224研究する名無しさん:2014/05/09(金) 13:39:56
>>222 おまえな、もっと世の中のことを勉強しろ。大学や税務署がお墨付きを出してるんだぞ。
たとえ不法でも捕まるわけないじゃん。捕まるならまず大学や税務署からだよ。

225研究する名無しさん:2014/05/09(金) 14:20:15
> 大学とお前が社会的に断罪される。
網の目ぐらいくぐれないとだめだろ。ホリエモンをミロ。ざまをミロ。ピカソとミロ。

226研究する名無しさん:2014/05/09(金) 14:32:54
強い子のミロ

227研究する名無しさん:2014/05/10(土) 00:23:00
田舎の国公立大と都内中堅私大(ニッコマクラス)とを比較した場合、
どちらの教員が学生集めで汗をかく必要があり嫌な思いをすることに
なるだろうか?

228研究する名無しさん:2014/05/10(土) 05:05:55
どっちでも他人任せにして研究に邁進しておれば汗をかく必要はない。
他人に押し付ければよい。それができないなら、どっちにいても
高校まわりをやらされ汗をかいて蔑まれ嫌な思いをするだろう。

229研究する名無しさん:2014/05/10(土) 07:15:53
地方国立大だと、地域一番校だから嫌な思いをすることはないだろ。

都内中堅私大だと、上は横綱様から著名大学が綺羅星のように並んでるから
高校サイドも粗略な扱いをするのではないか?

前者は経験済、後者は伝聞だが。

230研究する名無しさん:2014/05/10(土) 09:24:08
>綺羅星のように

言葉遣いに違和感。

231研究する名無しさん:2014/05/10(土) 18:03:56
県立大、市立大の給与って低いと聞くけど、具体的にどのくらい?
40代半ばで700万前後(額面。住居手当、交通費すべて含んで)とかなの?
さすがにそんなに低くはないか?

232研究する名無しさん:2014/05/10(土) 18:20:39
辺鄙な地方の底辺私大の方が給与は低いだろ。
どこかのスレに年俸制で420万って書き込みがあったぞ。

233研究する名無しさん:2014/05/10(土) 21:56:53
この掲示板見るまで、遅刻は首都圏底辺にいる俺の憧れだった。
まさか倭寇や流刑に転出する遅刻がいるとは思いもよらなかった。

234研究する名無しさん:2014/05/10(土) 21:58:35
この掲示板、役に立ってるじゃないか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板