したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【底辺大・Fラン大】研究人生の生き地獄を語る【ブラック大】2

1研究する名無しさん:2014/03/31(月) 15:46:14
情報交換しましょう。愚痴もどうぞ。
※日東駒専以上、産近甲龍以上、国立大、公立大の話題はご遠慮ください。
※短大を含みます

5417研究する名無しさん:2020/01/19(日) 08:53:49
文科の指導があるからどの大学でもおもな業績一覧がホームページにあるよ。

だけど、あれは非正規の専業が「おれより業績の少ないのが教員をやっている」とネットで
鬼の首を取ったように怒涛の書き込みをするときに役に立つぐらいのもんだ。

大学は自分の大学に必要とされる教員を採用する。研究業績を含む採用基準は採用する側が決める。
採用される側が決めるのではない。だから、ここでは自分の業績が評価されないと思うなら応募しないことだ。
俺の業績を評価するように大学が変わるべきだなどと言っても採用される確率は低い。
間違って採用されると双方の不利益になる。

5418研究する名無しさん:2020/01/19(日) 08:55:10
researchmapに掲載しないことは、これから徐々に許されなくなるだろう。
写真掲載も義務付けられるのは、さすがに嫌だが。大学人はタレントやないで。

5419研究する名無しさん:2020/01/19(日) 09:00:50
論文本数=年齢を目指せと言われたことはあるな。本数至上主義の弊害だが。

5420研究する名無しさん:2020/01/19(日) 09:08:44
理系上位は本数=年齢でも足りない

5421研究する名無しさん:2020/01/19(日) 09:22:22
そうじゃねえな。重要な仕事の件数だな。だから、論文の総数じゃなく、
特に重要と思われる5本と直近の2本が大切。重要な仕事が年齢の1/3程度あれば十分。

5422研究する名無しさん:2020/01/19(日) 09:42:47
研究ノート程度のものと長大論文を同じ1本と数えるのはアホだろ。
もちろん長大論文でも中身がカスでは話にならんが。

5423研究する名無しさん:2020/01/19(日) 10:03:52
同分野内なら引用数の合計で評価

5424研究する名無しさん:2020/01/19(日) 10:07:15
とはいえ、世の中は本数がないと話にならないご時世だからな。重厚論文1本あれば
評価される時代の研究者がさぼり過ぎていたんだな、反省してもらいたいもんだ。

5425研究する名無しさん:2020/01/19(日) 10:10:50
適度にさぼらなきゃいい研究は出来ない。数を増やすことを目指せば間違いなく質が落ちる。

5426研究する名無しさん:2020/01/19(日) 10:11:22
私の業績数は年齢マイナス25です。すみません。

5427研究する名無しさん:2020/01/19(日) 10:20:21
最低限、学位取得後の年数程度の本数は欲しいね。学位取得から10年経過すれば
10本は欲しい。

5428研究する名無しさん:2020/01/19(日) 10:33:35
>>5426 さては25歳?

5429研究する名無しさん:2020/01/19(日) 10:56:53
年に一つはどんな分野でもまともな研究者の最低条件。
優秀な人は二つ三つは書く。それ以上になると数より質の勝負。

5430研究する名無しさん:2020/01/19(日) 11:18:09
うちに本数がやたら多い人がいるが、見ると低質論文が多い。
クズ論文5つ書くよりは珠玉のを1つでよい。

5431研究する名無しさん:2020/01/19(日) 11:27:41
珠玉な論文じゃなくても、丹念に文献を調べ思考の跡が丁寧に書かれていて
読みやすい論文なら、良質論文かなとは思う。

5432研究する名無しさん:2020/01/19(日) 11:34:20
数と質は必ずしも相反するものではないよ。
自分の場合は本数をこなすうちにコツを覚えてより良い論文が書けるようになった。

5433研究する名無しさん:2020/01/19(日) 11:35:01
俺は自分の大学やまわりの人間が「良い」と認めてくれる程度の量と質があればいいと思ってる。
それで職が確保でしるし付き合いもできる。毎年、大学に業績報告を出すが、
そのとき大学が「もうちょっと頑張ってほしい」という評価をすれば頑張るがそういうことは
言ってこない。

5434研究する名無しさん:2020/01/19(日) 11:43:57
論文の価値なんて長期的に見ないと分からないから短期的な評価は数重視になる
中堅以降の研究者は、論文数と引用数を見れば研究者としてのレベルがだいたいわかる

5435研究する名無しさん:2020/01/19(日) 11:49:45
>>5431
読みやすい論文はあんまりないよ。
研究者なのに悪文しか書けないのも多いし。

5436研究する名無しさん:2020/01/19(日) 12:48:33
論文本数が0本で就職しちゃってる研究者なんかは、その後も論文を書かないね。

変な論文を書いたら相手にされなくなる、なんて子供騙しみたいな指導をしている
教員がかつてはいたが、あんな指導はサボリを助長させているようなもんだ。

5437研究する名無しさん:2020/01/19(日) 13:32:44
書かない奴ほど偉そうに他人の評価をする
揚げ足を取ることで並んだと勝手に思う
こういうゴミ屑は放っておけばいい

5438研究する名無しさん:2020/01/19(日) 13:59:17
>>5417
教員採用はマッチングの問題。これが理解できない専業は一生アカポスに就けんね。

5439研究する名無しさん:2020/01/19(日) 14:39:11
>マッチングの問題

マチコ先生?

5440研究する名無しさん:2020/01/19(日) 15:19:01
業績あれば面接には残るけど最後の一人の決め手はマッチング

5441研究する名無しさん:2020/01/19(日) 15:38:37
最後はマッチングではあるが、業績的に圧倒的に優位的な立場にある者を
不採用にすることは難しい。

5442研究する名無しさん:2020/01/19(日) 16:09:32
そんなの「この授業できますか?」みたいな無茶振りでどんな業績あっても撃沈させられる
できるって言ってきても少し内容に踏み込めばボロ出すしね

5443研究する名無しさん:2020/01/19(日) 16:20:57
立場を利用してそういうイジワルするな。
お前が逆の立場だったらどうする?ボロどころかウンコ漏らしてるだろ。

5444研究する名無しさん:2020/01/19(日) 16:25:46
その大学が何を重視するかだな。
主として授業担当要員として採る場合はその授業ができなければどうしようもない。
今はそういう所が増えてるんじゃないの?

5445研究する名無しさん:2020/01/19(日) 16:48:53
講義担当者として、講義だけできればいいと考えるのか、講義の裏付けとなる
研究業績がないとだめだと考えるのかだよ。

5446研究する名無しさん:2020/01/19(日) 17:04:10
去年面接に呼ばれた大手私大は、オレの業績とはあまり関連しない科目を担当できるかどうか聞いてきた。一応イエスと答えたが、見事に落ちた(笑)。面接に呼ぶなよな。

5447研究する名無しさん:2020/01/19(日) 17:18:46
文部省省令学科目以外ばかり教えてきましたよ?

5448研究する名無しさん:2020/01/19(日) 17:18:52
落とされた理由はそこじゃなかったんじゃね?

5449研究する名無しさん:2020/01/19(日) 17:29:27
>>5447
お前は人様に教える前にまず自分が勉強しろ。疑問符の正しい使い方をな。

5450研究する名無しさん:2020/01/19(日) 18:17:37
>>5446
そういうことを聞かれる時点で、採用の芽はないかと

5451研究する名無しさん:2020/01/20(月) 09:10:11
Fラン文系は要らない。
Fラン看護は絶対に必要。

文系教授はリストラ>岐阜経済大

5452研究する名無しさん:2020/01/20(月) 09:11:34
文系コンプ乙。

5453研究する名無しさん:2020/01/20(月) 09:34:40
面接での質問項目・雰囲気をすべて記録に残し、後日に備えていたが結局は
何の役にも立たなかった。その程度のもんだということよ。

激論になったけれど採用されることもあるし(激論に持ち込んだ採用側教員が
屑だった場合)、さも採用される雰囲気でも不採用(学内の諸事情により)
のこともある。

5454研究する名無しさん:2020/01/20(月) 10:44:55
御意。俺は、面接員から[我々はあなたを上層部に対して専任講師で推しますけど〜]と、いかにも採用ありきで話されたけど、逆に怪しいと思ってたら、案の定落ちた。無問題。

5455研究する名無しさん:2020/01/22(水) 12:10:34
うちの大学は数年前からキャンパス全面禁酒になったんだが、
部室やサークル棟でも飲めないもんだから、
駅前広場の隅で飲むようになった。金がないから店で飲めないようだ。
そこでも苦情が来ているらしい。

法に触れているならともかく、
若者に多少の喧騒は許してあげてもいいと思うのだがなあ。

5456研究する名無しさん:2020/01/22(水) 12:24:05
大学教員は学生に理解があるし、それでいいと思うんだが、地域住民をはじめ
とする世間様の声が厳しくなったねえ。

勉強するところで飲酒するとは何事か?大学生は勉学に励むべき、稼ぎもないのに
酒なんか飲むな、等々。こういう正論を吐かれると反論は難しい。

5457研究する名無しさん:2020/01/23(木) 12:39:01
公共空間での飲酒って逮捕事案だろ、欧米だと

5458研究する名無しさん:2020/01/23(木) 12:42:19
昭和のころ、教員研究室で酒盛りは普通でしたよ?

5459研究する名無しさん:2020/01/23(木) 12:45:31
平成でも普通でしたよ?

>酒盛り

5460研究する名無しさん:2020/01/23(木) 12:58:46
すぐ欧米がどうのこうのという奴いるよな。

底辺大だと研究室で飲み会って感じじゃないけど、研究の雰囲気のある(ちゃんと院生のいる)
レベルの大学でもダメなのかな?

5461研究する名無しさん:2020/01/23(木) 16:44:48
かつて情実人事で、長く非常勤をやっていた日東駒専レベル卒の教員を専任採用した。
数年後そいつが役職に就くと、自分と同じ日東コマ線レベルの新人を採用するようになった。

どの人も愛想はいいんだが、このレベルになると知能面に問題が生じる。
「論理」というものを理解できず、議論や討論が出来ない。
教員同士で仲良くさえしていれば何とかなると信じている。
おかげで他の学科との利権闘争に敗れ、学科全体がジリ貧状態。

自分が採用権を持つ立場になったら、遅刻卒以上しか視野にいれたくない。
私立文系は地雷だ。

5462研究する名無しさん:2020/01/23(木) 16:52:50
そして今度はそういう若手に踏み台にされますよ?

5463研究する名無しさん:2020/01/23(木) 17:18:30
公募戦線でもこのレベルだと戦えないからね。自分に自信がないのだから傲岸不遜になど
なりようがない。保身のためには愛想を良くする必要がある。
アカポスを競争で勝ち取るよりも、うまく立ち回って母校のポストか、母校の息のかかった
底辺大のポスト(も最近は難しい)を回してもらおうという意識が働くからね。このレベルの
大手私学出身者は採っちゃダメ。

5464研究する名無しさん:2020/01/23(木) 17:39:51
私大出身者は早慶以外は地雷

5465研究する名無しさん:2020/01/23(木) 18:06:26
ニッコマレベルの大手私学出身者はいかんですよ。
能力もなければ覇気もない。他力本願人間の集まり。

5466研究する名無しさん:2020/01/23(木) 19:38:45
私の分野では日東駒専卒の教員は活躍してますけどね。どこの大学卒業とか関係なく論文見たら力量わかるでしょ。

5467研究する名無しさん:2020/01/23(木) 19:47:59
>>5461
文学系の教員は出身大学に関わらず論理が理解できないぞ。

5468研究する名無しさん:2020/01/23(木) 20:01:21
文学コンプ&純粋学問コンプ乙。

5469研究する名無しさん:2020/01/23(木) 21:03:54
>>5467
理論構築できない社会科学系とか嫌だな。

5470研究する名無しさん:2020/01/23(木) 21:10:00
>>5469
そんなのだらけな気がする
そういう連中のほうが稼いでいそうな気もする

5471研究する名無しさん:2020/01/23(木) 21:29:20
理系ってそんなに論理的か?理論物理とか数学ならわかるが。実験系は・・・
哲学とか社会科学の方が理論的なんじゃないの?むしろそこに限界とか、うさん臭さがあるような気もするけど。

俺の偏見かもしれんけど、徒弟制が残ってる分野の方がおかしな奴が多いような。

5472研究する名無しさん:2020/01/23(木) 23:28:40
普遍的な論理なんてないよな。
その分野の中でツジツマが合っていればいいんだ。

5473研究する名無しさん:2020/01/23(木) 23:37:28
脱出しないの?

5474研究する名無しさん:2020/01/23(木) 23:47:29
>>5472
数学はかなり普遍的で、多くの分野に応用される。

ただし実際の現象で確かめようのないとか
成り立ちそうにない仮定がされることも多い。

5475研究する名無しさん:2020/01/24(金) 02:49:45
東洋大博士課程卒→武庫川、東海大博士課程卒→私大→横浜市大教授がいますよ?

5476研究する名無しさん:2020/01/24(金) 06:48:11
数学でないが、遅刻で盗用が複数いるけど

5477研究する名無しさん:2020/01/24(金) 09:12:54
マーチ出身(学部・院とも)の教員だと、教員間で研究能力に相当の開きがあることを
実感している。優秀な研究者からそうじゃない研究者まで幅広い。

感覚的に、せめてマーチクラスの大学出身者じゃないと採用しにくいと漏らす先生方も
おられるが、何となく分かる。

5478研究する名無しさん:2020/01/24(金) 09:41:59
旧帝も研究者間で大きな開きがあるけど。

5479研究する名無しさん:2020/01/24(金) 09:48:39
ていうか出身者の実力に開きがない大学があったら気持ち悪いわ。

5480研究する名無しさん:2020/01/24(金) 09:53:02
自分の分野とその関連分野で、横綱生え抜きで腐ってしまったのを少なくとも4人知っている。
それが例外なのかどうかわからない。

5481研究する名無しさん:2020/01/24(金) 14:30:02
経験的に、文系教員でも高校数学を理解できた国立大出身者なら知能的な問題はない。
東大卒文系教員なら下手な理系教員より論理思考が優れていることもままある。

危険なのは数学を捨てたであろう私立専願文系。あいつら物事を記憶と連関でしか把握しない。
「論文」と言いつつ書かれているのは調査データの羅列だけ。「整理」=「分析」と思ってる。
でも同じ様な私立文系卒の教員にとってはそれが「論文」と映るらしい。

ただし私立文系卒でも早慶・マーチなら国立落ち(早慶なら遅刻蹴り)もいるだろう。
私立文系で研究者として伸びるのは、その辺の層じゃないか。

5482研究する名無しさん:2020/01/24(金) 15:14:51
旧帝論理無し教員もいるし、結局高校までの頑張りというより、
大学院以降に研究を5年以上やる時間があるわけだし、大学院時代若しくは
就職して最初の5年間ぐらいにしっかり研究してきたかが研究能力の分かれ目
じゃないのかなあ。
学歴でしか判断できないのは、研究内容を判断できない下位私立大学の方々でしょうね。
私の周りでは、論理的に意味不明な人は研究していない。

5483研究する名無しさん:2020/01/24(金) 15:21:08
>>5471
これは同意
論理よりも上下関係で丸いものも四角だと信じこまされるような分野
そういうところは弟子の業績を奪ったりゴーストさせたり盗用したり
論理というよりは道理・倫理がヤバイことも多い

5484研究する名無しさん:2020/01/24(金) 15:22:13
>>5471
これは同意
論理よりも上下関係で丸いものも四角だと信じこまされるような分野
そういうところは弟子の業績を奪ったりゴーストさせたり盗用したり
論理というよりは道理・倫理がヤバイことも多い

5485研究する名無しさん:2020/01/24(金) 15:50:05
今の若手は学歴関係なく若手というだけですごい方々が多く出現しているようにみえます。
やはり、激しいポスト争い、任期付きのプレッシャー、短大勤務であれば倒産のプレッシャー、
国立大学であるならば年棒制からの離脱など様々な理由により研究しなければ
ならなくなっているからでしょうね。
研究するか死ぬかといった環境なので、研究能力上がる方々も多いでしょう。
年寄りの方々と全く異なる環境で育ってきてますので、昔の常識は通用しなく
なっています。

5486研究する名無しさん:2020/01/24(金) 16:01:22
その割には給与が低いなあ。

5487研究する名無しさん:2020/01/24(金) 16:09:51
その割には日本の論文生産力がだだ下がりなの本当に不思議だよね

5488研究する名無しさん:2020/01/24(金) 17:46:20
大学教員全体でみると高齢化してますからね。

5489研究する名無しさん:2020/01/24(金) 18:23:57
社会でも大学でも老人がお荷物なわけね

5490研究する名無しさん:2020/01/24(金) 19:45:45
そりゃ論文生産力は下がりまくるだろ。これだけつまらん雑務が増えてるんだから。15回授業やれとか強制されるし。

5491研究する名無しさん:2020/01/24(金) 22:15:39
>>5489
ご名答。バブル時代引きずってるバカばかりだよ、今の老人世代は… 早く退いてもらいたいのだがなぁ。

5492研究する名無しさん:2020/01/25(土) 00:10:15
 日本は高度経済成長期からバブルまでの成功モデルにその後も固執し過ぎて
柔軟な変化や思い切ったモデルチェンジや大胆なイノベーションや発明が
できなかった、あまりに過去の栄光を長く引き摺り過ぎた感がある。
年長者ほど過去の遺物に拘っている傾向が強い

 研究者は上記のビジネスマンとは真逆で、過去のように授業は楽で適当で雑務も少なく、研究ノルマも緩い
職位に安住し過ぎてしまっていて今のように雑務も授業負担も研究ノルマもシビアな状態では適応できないんだろう。
 授業はともかく国公立は雑務が多過ぎるので改善してもらいたい。

5493研究する名無しさん:2020/01/25(土) 01:35:49
雑務は今でも私立の方が大変なんじゃないの
入試とか数多すぎる卒論とか

5494研究する名無しさん:2020/01/25(土) 03:05:54
国公立の雑務って大雑把だな。

国立と公立で求められる雑用は異なってくるし、程度も同様だ。
しかし、国立・公立の雑用など、地方底辺大のブラックなところからすれば
屁みたいなものだよ。今までの国立大がパラダイスだっだだけの話よ。

5495研究する名無しさん:2020/01/25(土) 08:00:30
遅刻の雑務は全然楽だが、不公平なことが多いな。
老害教員が雑務を軽蔑して、若手教員に平気で押し付ける。
教育も自分が好きな授業をやって、ゼミ生が1ー2人しか来なくても平気な顔。
いやすごいわ、ほんと。

5496研究する名無しさん:2020/01/25(土) 08:18:39
やめてもらったら?

5497研究する名無しさん:2020/01/25(土) 09:36:39
そんなのいずれ定年で辞めるから放置でしょ。

デキる教員は老害を自覚して50代で辞めてるよ。
その後の人生設計も見通しをたてておく。思い通りにはいかないかも知れないが
50代の自分にあった定年の長い私大に行って、そこを定年になる前に自分のキャリア
で別の仕事を見つける、とかね。

これからは80ぐらいがリタイア時期って政府も言ってるから、そのくらい先を読むべきだろう。
老害になってしまうのは、研究大学で定年まで勤めようとするから。研究大学にいる
なら45歳から50歳を自覚的に定年と思うべきだ。でないと、定年後にすることがない老人が増える。

5498研究する名無しさん:2020/01/25(土) 09:40:14
80は無理でしょ流石に

5499研究する名無しさん:2020/01/25(土) 09:49:49
80になったことないからわからんけど80まで生きるつもりなら80まで働いてほしい。
そのあとは年金を月5万支給するから足りない分は自分で稼いでほしい。

っていうのが政府の本音。自民党の二階幹事長は80を越えてます。

5500研究する名無しさん:2020/01/25(土) 10:03:07
要するに国を挙げて詐欺行為を働いているわけだ。

5501研究する名無しさん:2020/01/25(土) 10:05:32
我々のやっている行為で詐欺に分類されないものはない。
国だろうが個人だろうが、日々詐欺をして詐欺で死す。

5502研究する名無しさん:2020/01/25(土) 10:13:36
ま、しかしな。>>5497みたいなのは民間ではよく言われてるよ。
40代後半から早期退職に応じて自分のキャリアを開けってな。
でも、よほどできるやつが渡りに船に転職するのと、
会社に不要なやつがむりやり転職させらるの2択ね。

普通やつはたいていそのまま役職定年を経て定年まで居る。これが老害。
そして定年後はやることがない。引きこもり老人になるのもいる。

だから、80まで頑張るつもりでキャリアを切り開くのがほんとはいいんだよ。

5503研究する名無しさん:2020/01/25(土) 10:32:12
>よほどできるやつが渡りに船に転職する

ところが転職先で活躍できるのは短期で、賞味期限が切れたら
不要になって辞めさせられるのも多い。結局、もとのとこにいた
ほうがよかったってこともある。自分が必要とされるキャリアを
継続するのはむずかしいよ。

5504研究する名無しさん:2020/01/25(土) 10:43:38
今のとこに定年までいて、定年後は特任か非常勤として残る。
転出できなければそれしかない。

5505研究する名無しさん:2020/01/25(土) 11:18:28
たいていがそうなるな。40代でもう転出する意欲もなくなる。
65歳の定年後の特任は数年の任期だし非常勤もそんなに長く続かない。
80歳までのキャリアを見通してないな。

5506研究する名無しさん:2020/01/25(土) 11:59:48
地方に富んで底辺大で雑用まみれになる覚悟があるのなら、80近くまで雇用する
大学が出てくるかもしれない。給料激安で預貯金を取り崩す生活になるだろう。

5507研究する名無しさん:2020/01/25(土) 13:12:39
地方底辺は給与安い(1000万行かない)が激安(300万周辺)というほどではない。
定年は長いがそれでも75が限度、80までは行かない。仕事は普通にある。

5508研究する名無しさん:2020/01/25(土) 13:22:13
地方底辺に行くようでは、研究者としては終焉を迎えるんだろうな。

5509研究する名無しさん:2020/01/25(土) 14:36:12
地方底辺でも大学教員の仕事に変わりはないから研究はできる。これは研究大学であっても同じ。
しかし、年齢的に言えば歳とれば研究のための体力は落ちる。
そこから、どういう人生に舵を切っていくかがキャリアデザイン。80まで老害にならず
仕事できるかというのはそういうこと。

5510研究する名無しさん:2020/01/25(土) 15:41:01
地方に行ったから研究者終焉ではない、地方に行こうが行くまいが最初から研究者終焉なのだよ。

5511研究する名無しさん:2020/01/25(土) 18:45:07
地方に行くことで研究面で不利であることは分かるが、全く論文が書けない
というのは言い訳でしかない。

5512研究する名無しさん:2020/01/25(土) 18:52:50
地方でなくても、専業のほうが不利では?

5513研究する名無しさん:2020/01/25(土) 19:21:08
地方にいようが専業であろうが任期付きであろうがきちんとキャリア形成することはできる。
身の丈にあわせて努力することだ。

5514研究する名無しさん:2020/01/25(土) 19:53:15
専業生活を継続していてキャリア形成になるとは思えないがね。さっさと専任に
なることだよ、僻地にあるボロ大学の専任でも専任になることだよ。

身の丈にあわせるというより、各自のおかれた環境・状況をふまえ、研究面で
最大限の努力をし研究業績をコンスタントに出すしかない。

5515研究する名無しさん:2020/01/25(土) 20:00:32
首都圏で専業やってる人は、首都圏で専任になりたいと思ってるのが多い。

5516研究する名無しさん:2020/01/25(土) 20:03:58
首都圏専業さんの願望が叶えられる割合は、1割程度?もっと高いのか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板