したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【底辺大・Fラン大】研究人生の生き地獄を語る【ブラック大】2

1研究する名無しさん:2014/03/31(月) 15:46:14
情報交換しましょう。愚痴もどうぞ。
※日東駒専以上、産近甲龍以上、国立大、公立大の話題はご遠慮ください。
※短大を含みます

320研究する名無しさん:2014/05/11(日) 14:25:12
>>319>>317に同意したレスです。

321研究する名無しさん:2014/05/11(日) 14:32:28
>>320
嘘つけ。本音は318に「同意」だろ。
心の中では「自分は屑だな」って自覚してるだろ?

322研究する名無しさん:2014/05/11(日) 14:34:14
>>315
あんたの金への執着ぶりがよくわかるレスだw
金金金、そんなことだから君はアカポスにつけないのだよ。

323319 320:2014/05/11(日) 14:42:18
>>321
どうしてそんなに捻くれちゃったの?

324研究する名無しさん:2014/05/11(日) 14:42:49
>>322
安倍君が大学を職業訓練校に変えようとしてるみたいだが?

325研究する名無しさん:2014/05/11(日) 14:44:28
>>324
あれはおかしな発言だとおも。

326研究する名無しさん:2014/05/11(日) 14:55:13
>>325
でもこれが実現したら大学教員は職業訓練指導員免許を所持しないといけない。
教員免許と同じで思想信条部分でも縛りをかけてくると思う。
全体主義者って思想統制大好き人間だから。

327研究する名無しさん:2014/05/11(日) 15:01:35
そもそも教員免許が更新制になって何がよくなったのだろう。
単に学校教員側と大学側の負担が増えただけじゃないか。
結局ね君が代拒否教員を追放するために更新制度を作っただけであって、
本当の不良教員である低学力教員の追放の役に立ってない。学力はどうでもいいようだ。
立ってないどころか民間校長入れて不祥事を起こしまくっている。
職業訓練指導員免許だって同じ運命だと思う。

328研究する名無しさん:2014/05/12(月) 15:47:33
更新講習の人気講師になって、妬まれてるのがいますよ

329研究する名無しさん:2014/05/12(月) 16:47:41
>>327
負担増だが、大学にとって3万円×受講者数の収入増。

国からジリ貧遅刻へのお情けちょうだい政策ですから。

330研究する名無しさん:2014/05/12(月) 16:55:01
だが、給与の高くない教師から搾り取るのですぞ。

331研究する名無しさん:2014/05/12(月) 17:02:35
教員免許の更新って結局貧困ビジネスでしかない。
最低な商売だと思う。
更新制にしたら大学教員の修士課程進学が増えたか?
教員の負担が重過ぎて修士課程進学による代替なんて余裕かます教員はほとんどいない。

結局自民党は何も現場なんか見ちゃいない。民主党案の「教職は最低でも修士」のほうがずっと現実的だった。
というか秋田県が高学力なのは理数系教科の教員に積極的に博士号を持ってる教員を配置してるからだ。
教え方もユニークかつ深いのだそうだ。なんで秋田方式が全国に広まらないのだろうか。

332研究する名無しさん:2014/05/12(月) 17:13:46
>理数系教科の教員に積極的に博士号を持ってる教員を配置

偏屈な負け犬博士に教わるのがいいのかどうか?

333研究する名無しさん:2014/05/12(月) 17:20:05
なんで学校教員の博士を負け犬としかとらえられないのだろうね?
お前の職場よりも教頭や校長のほうがずっと給料もらってる社会的信用も尊敬度も高いと思うけどね。
元から専修免許目的での博士様なんてごろごろいるだろうしね。特に理系はね。
しかも部活動まで持てるぐらい人間的バランスも保ってる。
お前より100倍マシな人生だよ

334研究する名無しさん:2014/05/15(木) 06:26:39
部活動を持っているからといって、人間的バランスを取っているのか?
部活の生徒と浮気して、離婚を申し渡されたのもいるけどね

335研究する名無しさん:2014/05/15(木) 14:16:23
んが

336研究する名無しさん:2014/05/15(木) 14:58:30
世間様は、博士号を有している人は研究者だから大学等の研究機関で
働くのがデフォと思っているだろう。

それに、昔は高校教員をしながら研究を継続して大学教員になる人も
いたから、博士で高校教員をしている人は大学教員になれない無能な
人という刷りこみに近い認識が根強くあるのではないかと思う。

337研究する名無しさん:2014/05/15(木) 15:21:20
差別意識の塊

338研究する名無しさん:2014/05/15(木) 15:26:09
学部から横綱卒の理系研究者って差別意識強過ぎない?
子どもの頃から自分は違うという育てられ方してきたからかな
地底がーとか文系がーとかロンダがーとかw

339研究する名無しさん:2014/05/15(木) 15:33:08
地底にロンダした文系教員の私が通りますよっと
大東亜レベルの底辺私大だけど、40前で年収1.2k超えてますよ!

中高から名門進学校でお勉強してきた横綱出身のおじさん同僚たちに、
いつもなにかごめんねって心の中で謝ってます(テヘペロ)

340研究する名無しさん:2014/05/15(木) 19:54:54
そうだな。
俺も天才なのにFラン大卒だからというだけで
学歴で差別されてノーベル賞を貰えないんだ。

341研究する名無しさん:2014/05/15(木) 20:46:36
Fラン出で常勤につけているだけで、すごいんでないの?
そういう差別が蔓延している領域ならw

342研究する名無しさん:2014/05/16(金) 04:47:37
>>340
学歴→学校歴

>>341
御意

343研究する名無しさん:2014/05/18(日) 06:01:38
>>314
自校への入学者確保のノルマを課すといいのかもな

344研究する名無しさん:2014/05/18(日) 06:52:19
入れればいい、というものでもないが

345研究する名無しさん:2014/05/18(日) 06:56:12
定員充足率は大事な問題だろ

346研究する名無しさん:2014/05/18(日) 07:33:56
339がスルーされてるのが笑える。
まぁ、大東亜レベルの首都圏底辺私大(文系)に勤めている人間なら、
誰でもウソだって分かるよな。
40前で1200万円、ありえない(苦笑)
そんなにもらえるんだったら俺も脱出をさっさと諦めて、停年まで勤めるよ。

347研究する名無しさん:2014/05/18(日) 07:44:32
どうも最近、大学関係者以外の人間か、はたまた頭のおかしい人間が
出入りしているようだ

348研究する名無しさん:2014/05/18(日) 07:47:51
首都圏私大なら誰でも最低1500万の年収というのが広く流布してる伝説ですが。
ちなみに国立大は学長でも1000万いかないというのが広く流布してる。

349研究する名無しさん:2014/05/18(日) 08:42:38
仏教系の私大は高いと聞いてる
ミッション系私大は安いとも聞いてる

350研究する名無しさん:2014/05/18(日) 09:01:39
非常勤が安いのは同じはずだが、
オレの出講先の仏教系はパーティーに招待してくれる。

351研究する名無しさん:2014/05/18(日) 09:04:04
私の母校の私大は仏教系でもミッション系でもないが、他私大と比べて給与がかなり安いらしかった。
戦前は専門学校だった。
ただ、長年勤めると退職金は多いらしい。(かつてのボスの話によると。)
私は一身上の都合で数年で職を辞したので微々たる退職金だったが。

352研究する名無しさん:2014/05/18(日) 10:33:13
東京の私大って、思っているほど給与水準が高いわけじゃない。
銀行レベルはもちろん、大手メーカーレベルの給与水準にも到達
しないのではないか?

353研究する名無しさん:2014/05/18(日) 10:53:00
だーかーらー、教師の仕事に高給を期待するんじゃねえよ蛸。

354研究する名無しさん:2014/05/18(日) 11:17:28
教員は安くていいんですよ。もっと高尚なものを目指すんですよ。

355研究する名無しさん:2014/05/18(日) 15:10:36
幸せは金ではない。あなたの心の中にある。

356研究する名無しさん:2014/05/18(日) 15:35:28
とブラック大学理事長が申しております

357研究する名無しさん:2014/05/18(日) 15:41:25
土俵には金が埋まっている、と相撲界では言います。

358研究する名無しさん:2014/05/18(日) 15:57:21
桜の木の下には(Ry) by坂口安吾

359研究する名無しさん:2014/05/18(日) 15:57:32
金より、時間とやりがいが、赤ポスには大事

360研究する名無しさん:2014/05/18(日) 15:59:00
桜の木の下に集まって みんなで最初からやり直そう byさだまさし

361研究する名無しさん:2014/05/18(日) 16:02:05
ゼミ室には、学会会場には、金が埋まっているか?

362研究する名無しさん:2014/05/18(日) 16:26:10
学会会場にはアカポスが埋まっているかもしれんぞ?

363研究する名無しさん:2014/05/18(日) 16:34:29
ゼミ室と学会会場には自己満足が埋まっている。もう一歩踏み出せ。

364研究する名無しさん:2014/05/18(日) 16:44:12
時間的自由が今の大学教員にあるのか?
そうなれば、金しか無かろう。

365研究する名無しさん:2014/05/18(日) 17:01:16
金を儲けるためにはもっとほかによい方法があろう。

366研究する名無しさん:2014/05/18(日) 18:29:26
儲けるだけなら、ダイガクのセンセイはやりませんよ?

367研究する名無しさん:2014/05/18(日) 19:01:52
いつ大学が潰れるかも分からんので
いくら貰ってても不安。

368研究する名無しさん:2014/05/18(日) 20:51:20
>金より、時間とやりがいが、赤ポスには大事

学女狂いの書き込みはそういうことかw

369研究する名無しさん:2014/05/18(日) 21:19:31
義務的に大学に行くのは週2回位で、後は研究し放題・休講も自由にできる。
学内行政は民主的で雑用も少なく、給与も1000万円(年間)以上は貰える。
こんな大学に移籍するのが、わたくしのささやかな願望である。

370研究する名無しさん:2014/05/18(日) 22:59:23
ゆとり教育全開だと、思春期におけるいじめ誘発の遠因にもなるんだね。
ttp://kikonboti.com/archives/38170590.html

371研究する名無しさん:2014/05/19(月) 01:00:45
いじめをやる暇がないくらい勉強漬けにすればいいのに

372研究する名無しさん:2014/05/19(月) 04:09:40
>>369
御意

373研究する名無しさん:2014/05/19(月) 04:26:14
大学には気が向いたときだけ来ればよい、後は研究し放題で研究費は青天井。講義は自分の好きなときに好きなだけやる。
学内行政は向いた役職だけ(要するに自分の気まぐれな命令を発するだけ)、給与は最低3000万円(年間)+裏ボーナスを保証。
こんな大学に移籍するのが、わたくしのささやかな願望である。

374研究する名無しさん:2014/05/19(月) 04:41:59
>>373
あり得ない

>>369
以前はあっただろうなあ

375研究する名無しさん:2014/05/19(月) 06:50:08
>>369
アメリカに行けば?

376研究する名無しさん:2014/05/20(火) 12:16:07
Fランのアホ大には、それなりの良さも有るよ
仙人に成ったらの話だけど

377研究する名無しさん:2014/05/21(水) 23:28:38
専任にならないうちに仙人に…。

378研究する名無しさん:2014/05/21(水) 23:31:35
>>376
いや、ない。

379研究する名無しさん:2014/05/21(水) 23:33:11
仙人になれば怖いものなしではないか

380研究する名無しさん:2014/05/21(水) 23:52:22
万人には負けるんじゃね?

381研究する名無しさん:2014/05/22(木) 00:21:44
遅刻仙人なのに、地元高専に引き抜かれそうになる悪夢を見て、起き上がってきました

382研究する名無しさん:2014/05/22(木) 07:04:40
おめでとう!
順風満帆の人生だ。

383研究する名無しさん:2014/05/25(日) 21:41:37
「大学」に、いつもノコギリもってきてるヤツもいるだろうな。

384研究する名無しさん:2014/05/25(日) 22:13:46
大学を舞台にした銃乱射事件とかないだけ、欧米に比べればましか

385研究する名無しさん:2014/05/25(日) 22:17:37
自爆テロなら、某大学を発生源として、某研究所ででっかいのが起きたじゃないか。

386研究する名無しさん:2014/05/26(月) 00:11:57
>>385
うむ・・・

387研究する名無しさん:2014/05/26(月) 03:43:53
ハーバードでおぼ+ヴァカにノーベル賞というどんでん返しに期待。

388研究する名無しさん:2014/05/26(月) 11:50:31
光線の先生って、研究者なの?

389研究する名無しさん:2014/05/26(月) 12:23:18
レーザー光工学の研究者です。

390研究する名無しさん:2014/05/26(月) 14:27:51
光線の先生って、研究者じゃなくて教育者じゃないの?
主たる任務は研究、教育、どっち?

391研究する名無しさん:2014/05/26(月) 15:24:59
仮にも教授で、研究室がありますよ?

392研究する名無しさん:2014/05/26(月) 15:41:49
> 主たる任務は研究、教育、どっち?
雑用。小使い、用務員ともいう。

393研究する名無しさん:2014/05/26(月) 15:56:02
オプキャンで焼きそば焼き力をお披露目する時期が、またやってまいりました

394研究する名無しさん:2014/05/26(月) 16:05:39
技が神技の域となった名人は鏝も鉄板もないまま焼きそばが焼きあがるという。

395研究する名無しさん:2014/05/26(月) 19:12:30
究極の名人はもはや焼きそばの焼き方も、あるいは焼きそばとは
何かということをすら、忘れてしまう境地に至る。

396研究する名無しさん:2014/05/26(月) 19:22:32
只のアルツハイマー

397研究する名無しさん:2014/05/26(月) 21:22:18
「名人伝」だろ。 趙の邯鄲の都に住む紀昌という男が、天下第一の焼きそばの名人になろうと志を立てた。

398研究する名無しさん:2014/05/26(月) 21:51:11
17連射できるんだけどな

399研究する名無しさん:2014/05/26(月) 22:49:32
趙の都・邯鄲に住む紀昌(きしょう)が、天下第一の研究者になろうと志を立て、当今研究については及ぶ者がないと思われる名教授・飛衛(ひえい)、次いで飛衛をしておのが研究は児戯に等しいと言わしめる名誉教授・甘蠅(かんよう)に師事して「不論の論」を体得する。
真の研究者となった紀昌の心は研究への執着からも離れ、ついには研究そのものを忘れ去るに至る。

400研究する名無しさん:2014/05/26(月) 22:52:32
おれももう研究とは何か忘れてしまった。いまはただ、研究室でネット三昧の日々。

401研究する名無しさん:2014/05/27(火) 00:25:22
5年で論文1本しか書かないような馬鹿な若手教員がいる。
さっさと辞めてほしいんだが、どうにも辞める気配がない。

402研究する名無しさん:2014/05/27(火) 00:54:32
追記:
研究を忘れた紀昌はその後、学内政治に目覚め、ついには学部長にまでなりましたとさ。めでたしめでたし。

403研究する名無しさん:2014/05/27(火) 00:58:48
>>401
君よりよっぽど学問のなんたるかを極め、仙人の域に到達し掛かっている若手が羨ましくてしょうがないのだね?

404研究する名無しさん:2014/05/27(火) 09:30:28
今の時代に求められているのは研究をすることじゃなくて、とにかく
研究業績と名のつく何かを生産すること。それは同じようで全く違う
行為である。

405研究する名無しさん:2014/05/27(火) 09:35:34
>>402
学部長になることがどうしてめでたいのか分からん。
うちではただの罰ゲーム。
みんなが学部長になることを嫌がって醜い押し付け合いが展開されるw

406研究する名無しさん:2014/05/27(火) 10:00:14
学部長は責任感の強い奴がなって不祥事の責任を取って詰め腹を切る。そういう習慣もすたれたなあ。
トップが責任を取らないなら下が動くわけないじゃん。動いたら責任取らされるのだから。
で、今の理研がそれだ。あそこ、組織の体を成してるか?

407研究する名無しさん:2014/05/27(火) 10:14:26
学部長でなくても、長はみんなそういうもの
威張るためになるようなものではない

408研究する名無しさん:2014/05/27(火) 10:20:51
研究者は一匹狼、一人が独立した事業主みたいなもんだ。
研究者の集団は組織ではないよ、リーマンの下らん理屈を高邁な学問の世界に
押し付けないでもらいたい。

409研究する名無しさん:2014/05/27(火) 10:43:02
でも身分は保証されたいんだろ

410研究する名無しさん:2014/05/27(火) 11:02:49
独立した事業主ならすべて自前でやれよ。

411研究する名無しさん:2014/05/27(火) 11:15:53
経済的に独立していない稚拙な人間であることの自覚がないのか。

412研究する名無しさん:2014/05/27(火) 11:22:28
そういや、トップが不祥事の責任を取らされるのは民間企業ばかりだ。
民間にならって、理研は率先垂範でトップの責任の取り方をしめすべきだ。

413研究する名無しさん:2014/05/27(火) 11:24:15
率先垂範は大学ではすでに死語。

414研究する名無しさん:2014/05/27(火) 12:06:20
率先垂範の逆、が今の大学

415研究する名無しさん:2014/05/27(火) 13:18:49
さらに、率先垂範の「逆」のトップが今の理研ってことで

416研究する名無しさん:2014/05/27(火) 13:26:04
激しく御意

417研究する名無しさん:2014/05/27(火) 21:02:49
率先垂範の逆を表す成句ってないのかな?

418研究する名無しさん:2014/05/27(火) 22:20:36
薩摩の守

419研究する名無しさん:2014/05/27(火) 22:39:40
なんで?
ただ乗りだから?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板