[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【底辺大・Fラン大】研究人生の生き地獄を語る【ブラック大】2
1
:
研究する名無しさん
:2014/03/31(月) 15:46:14
情報交換しましょう。愚痴もどうぞ。
※日東駒専以上、産近甲龍以上、国立大、公立大の話題はご遠慮ください。
※短大を含みます
1567
:
研究する名無しさん
:2014/11/04(火) 21:28:35
お前の研究人生はもう死んでいる。
1568
:
研究する名無しさん
:2014/11/04(火) 21:31:04
×
○お前の研究者生命はもう死んでいる。
1569
:
研究する名無しさん
:2014/11/04(火) 21:32:30
生命が死んでいるというのに違和感。
1570
:
研究する名無しさん
:2014/11/04(火) 21:43:05
研究者としてのおまえはもう、死んでいる。
1571
:
研究する名無しさん
:2014/11/04(火) 21:47:07
読点の打ち方に違和感。
1572
:
研究する名無しさん
:2014/11/04(火) 22:03:11
だって、本家本元が
「おまえはもう、死んでいる!」
と、「もう」の後に溜めを置いて喋ってるよ?
1573
:
研究する名無しさん
:2014/11/04(火) 22:06:59
疑問符の使い方にも違和感。
1574
:
研究する名無しさん
:2014/11/04(火) 22:07:25
>>1566
なあ、そのブラ大って、
私学でも遅刻でもないとすると、
地溝なのか?クビ大か?
1575
:
研究する名無しさん
:2014/11/05(水) 00:42:06
1566氏は私立大学と国立大学に勤務した経験があるみたいだけど
なぜわざわざブラ大に移籍しようとしたんだろうか?
余りにひどいところは業界内で噂になってるから、ブラ大であることを
ある程度は分った上で移籍したのかな。
1576
:
研究する名無しさん
:2014/11/05(水) 06:55:40
そんなところにわざわざ食いつくなよ
1577
:
研究する名無しさん
:2014/11/08(土) 23:40:45
職業訓練校になるのもやむを得ないなぁ、と思うことは多々ある。
1578
:
研究する名無しさん
:2014/11/27(木) 00:24:24
悲惨
1579
:
研究する名無しさん
:2014/11/27(木) 00:29:32
学生はお利口さんじゃないからこそ、社会に出て悪い奴に騙されない
ように、世の中のムードやメディアに流される有権者にならないように
教育している。職業訓練校になればこういうことができなくなる。
国民を馬鹿にして操縦しやすくしようとしているのかと思ってしまう。
1580
:
研究する名無しさん
:2014/11/27(木) 00:50:33
よくわかってるじゃんw
1581
:
研究する名無しさん
:2014/11/27(木) 01:01:38
教育ってのも教師が学生を操縦してナンボってことを考えると複雑な思い
1582
:
研究する名無しさん
:2014/11/27(木) 15:28:25
でも最近はみな、テレビをみないし、新聞も読まない。
スマホだけ。
1583
:
研究する名無しさん
:2014/11/27(木) 15:30:41
テレビそこそこ見てるよ。
今はフィギュアNHK杯が楽しみ。
1584
:
研究する名無しさん
:2014/11/28(金) 13:20:06
大東亜帝国なら、歴史のある大学だから研究環境には恵まれているだろうし
雇用環境もいいんだろうなと、遅刻の文系教員の大半は思っている。
移籍したい人は多いだろうな。
1585
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 12:12:46
「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1 東京大学 83.35点
2 京都大学 83.24点
3 一橋大学 80.88点
4 東京工大 80.58点
5 大阪大学 79.45点
6 名古屋大 79.11点
7 神戸大学 78.51点
8 東北大学 78.06点
9 横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点
ttp://kie.nu/2eEo
「親と子のかしこい大学選び2013年版」26ページ
日経CAREER MAGAZINE 特別編集 2012年6月11日発行
上のランキングは就職試験である「SPI2形式問題」模試(全5回)
の結果を大学ごとに集計し、平均点の高い順に並べたものです。
「SPI2形式問題」は国語と算数(数学)で構成されているが中学から高1レベルです。
1586
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 14:13:32
>>1584
いっかいそこに就職して後悔した。
だからそれはないと思う。
遅刻に戻れてよかった。
1587
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 14:15:30
>遅刻に戻れて
遅刻出身で大東亜帝国にいちど襲職して遅刻に戻ったのか?
1588
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 14:21:18
いや出身は宮廷なので。
最初に遅刻に就職できたのに、餌につられて私学に。
同じところではないが、戻れてよかった。
1589
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 14:43:12
しかし所得が半分とか? 都内私立は年収が億にちかいところもあるというが。
1590
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 14:45:16
なんと年収1300万円も!有名私大職員「高すぎないか」
ttp://www.j-cast.com/2009/06/01042343.html
有名私大の大学職員が45歳で軒並み平均年収1000万円を超える高給を得ていることが、私大教職員組合の調べで分かった。(ry
どこぞの大企業か、と見間違えるような数字が並んでいる。45歳職員で、平均年収が上から、
関西大1250万円、明治・中央大1158万円、立教大1129万円、早稲田大1100万円…。
これは、日本私大教連の各地区労組がまとめた有名10大学職員の年収一覧だ。配偶
者と子ども2人がいる職員を対象に、本俸やボーナス、各種手当を含んだ2008年度の年収
を調査した結果になっている。この年収一覧は、私大教連機関誌の09年5月28日付大阪・
京都滋賀版に、「09春闘に役立つ資料」として載せられている。
45歳では、実に7大学が年収1000万円以上だ。35歳でも、明治大956万円をトップにす
べて年収700万円以上になっている。55歳を見ると、慶応大の963万円を除きすべて1000万
円以上で、トップの関西大では、なんと1343万円にも達しているのだ。(ry
これが有名私大の職員の年収だ!
ttp://d.hatena.ne.jp/daigaku-syokuin/20090531/p1
今回は「同志社大学」「立命館大学」「関西大学」「関西学院大学」「早稲田大学」「慶應
義塾大学」「立教大学」「法政大学」「明治大学」「中央大学」を取り上げさせていただきました。(ry
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/daigaku-syokuin/20090531/20090531232525.png
1591
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 14:53:39
これ、教員じゃないからね。
私学助成即廃止案件だよね。
税金だからね、みなさんの。
1592
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 14:59:51
どうりで事務の連中が偉そうなわけだ。
おれらより高い給料を受け取ってるから優越感があるんだろうな。
1593
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 15:29:08
この職員たち、みんな東大教授より上だよね。
だから私学に税金入れるのやめようよ。
1594
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 15:31:57
妬みのスレになりました。
1595
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 15:33:26
で、助成金をやめると私学「教」員の方だけが赤貧に洗うが如き目に遭うと。
1596
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 15:51:05
総額2000億。
あのW大だけで毎年100億だ。
小規模な地方国立の運営費交付金より多い。
でその給料はおかしいでしょ。
1597
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 16:12:54
東大教授をやめて私学職員になれば問題解決。
1598
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 16:21:25
そもそも、早稲田にとって100億などすずめの涙のはした金。
そんなもの必要はないが、国として世界的な超有名大学に助成金を出していない
など恥ずかしくて、国の体面にかかわる。したがって、国民全体からの
たっての要請がある。したがって、付き合いとお義理で貰ってやっているだけ、
という現実を忘れないように。
むしろ、早稲田に私学助成金を受け取っていただいていることに国民は感謝すべし。
1599
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 16:27:51
はぁ?
1600
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 16:32:00
W大関係者がいるみたいだな。どうやらw
1601
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 16:33:58
早稲田あっての日本であってその逆ではない。
そのことをわかっていないやつがこの掲示板にいるってことだ。
1602
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 16:50:09
はぁ?はぁ?はぁ?
1603
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 16:57:00
連投してないで論文かけや
1604
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 17:09:12
これだから。
やはりW大は採れない。
1605
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 17:09:46
私大の給料が高いからけしからんとは思わない。そうじゃなくて、国立大の
方がおかしいと思うんだ。
せめて、宮廷教授の給与は私大の最高レベルと同じ位にするか、定年を
私大より長めに設定するなどしないと著名教授の私大への流出は今後も
続く。
1606
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 17:19:46
わかってねーな。
東大総長の給料がいくらだと思ってんだよ。
ほかの官公庁と連動してんだよ。
税金で私学の高給を維持するのがおかしいっていってんの。
助成金なしならどんだけ高給でも構わんよ。
もちろん。
1607
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 17:30:06
文教族の政治家先生方を敵に回すことになるぞ、私学助成をやめろとか
吠えていると。
公務員給料が全般に安すぎるんだよ。全公務員の給料をあげることは無理だから
本省勤務の課長クラス以上の給料を上げるべきだな。国家財政とか訳のわからん
ことは言うなよ。
1608
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 17:37:47
公務員の数を徹底して削減したらどうだ。内閣の定員は首相含めて5名。
国会議員は衆院が50名参院は廃止。そのほか省庁や大学関係も定員を1/10〜1/100
に削減する。最終的にゼロにして日本国は解散する。
1609
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 17:44:53
わかったから論文書けよ。
1610
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 17:50:34
国立大学はやめて全て私立大学にすればいいんだよ。そうすれば弱小私大は
厳しいだろうな。
どうしようもないような私立大学は消滅して当然。大学の数が増えすぎ。
1611
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 18:11:12
そんな事をしたらSTAP大とかAO義塾大みたいになのばかりになるわ。
1612
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 20:38:47
設置基準変えて私立の定員を削減させればいい。
1613
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 20:48:06
法学部、経済学部、経営学部、商学部、社会学部、文学部、国際系学部の定員75%はリストラ
1614
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 20:57:16
文系学部のみならず理系学部もリストラすべき。
1615
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 20:57:19
>>1589
その半分なら喜んで遅刻に行くわ
1616
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 21:35:49
あと数年で、補助金はかなりの分野で、予算計上しても執行停止になる。
家とか高いものは買わないようにお互い気を付けましょう。
1617
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 21:41:20
国立大教員給与と私大教員給与は、後数年で大きく変わるのか?
あまり変化はないように思うが。
1618
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 22:06:29
>>1588
大東亜帝国の何がダメだったの?給与は遅刻より良さそうなのに。
1619
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 23:12:05
>>1618
遅刻は腐っても国立だよ。
環境も学生も同僚も。
給料は私学のほうがいいよ。
金が欲しい奴は行けばいい。
俺は今の方が幸せだ。
1620
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 23:13:52
と思いたいんですね、わかります。
1621
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 23:17:59
国立大出身者は遅刻でも国立がいいのかもしれない。私大の金優先の思想が
どうしても相いれないそうだ。
私大出身者は、国立の権威主義的で本音を包み隠すような文化が理解できない
そうだ。
1622
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 23:26:57
実際、研究に充てられる時間はどっちが充実しているのかな。
イメージだと、
私学: 給与は高い。しかし雑務が多い。
遅刻: 給与は低い。しかし雑務が少ない。
1623
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 23:31:11
前にいた遅刻は定員充足率に、むちゃくちゃ厳しかった。
ぎりぎりまで追加合格を1人でも出していたな。
今の私学は遅くの追加合格はレベルを落とすからやらない。
遅刻は手当のでない仕事が多くあったが、今の私学は手当が出る。
遅刻では専門外の科目も持たされたが、今の私学では非常勤も出しやすい。
正直なところ金優先は遅刻の方だと思うぞ。
「貧すれば鈍する」
それが今の遅刻の現状。
まぁ駄目な私学よりはましかもしれないけどね。
1624
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 23:36:04
戦後に新設された駅弁大学≒遅刻でおK?
筑波・広島は遅刻ではなく、旧六は遅刻ということでいいのかな。
1625
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 23:39:10
総合的に考えると、
私学>遅刻>駄目な私学
かな。遅刻同士の優劣の差は少なそう。
1626
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 23:55:20
>>1623
主の今の私学よりも環境が悪い遅刻があれば、
その遅刻よりも環境が悪い私学も相当数あるだろう。
そして主の今の私学よりも環境が良い遅刻もあるかもしれない。
とりあえず今いるところに本人が満足しているのであれば、それで大いに結構じゃないか。
そこは私学でも国公立でも、動物園でも。
1627
:
研究する名無しさん
:2014/11/30(日) 00:14:50
偏差値の低い学校に入ったら〜♪
先生がチンパンジーだった〜♪
チキショーっ!
by小梅太夫
1628
:
研究する名無しさん
:2014/11/30(日) 04:25:40
>>1624
宮廷+αって意味ならうちの分野周辺じゃ東工大も入るかな。
旧六なら千葉が頭一つ抜けてる。
この辺に転出できたら何も言うことないわ。
でも俺は理系だから、そもそも遅刻より私学を選ぶことはあまりないかも。
1629
:
研究する名無しさん
:2014/12/01(月) 15:28:14
>>1627
先生も「生徒」もチンパンじゃんw
1630
:
研究する名無しさん
:2014/12/01(月) 19:44:31
いくら給料が高いからって、事務作業だけして一生を終えて満足なのか?
1631
:
研究する名無しさん
:2014/12/01(月) 20:19:22
チンパンジーねえ…
このところ、ガキどもがあまりにも無駄に咆哮するので、思った。
「この叫び声の音量や声調には実は違いがあって、奴らにはそれを聞き分けて理解することが可能なんだろうか」とか、
「これで意思の疎通を行っているんだろうか」とか。
もはや、人語を話す野性動物を見る目になってしまいました。
1632
:
研究する名無しさん
:2014/12/01(月) 22:29:38
>>1630
リーダーシップをとるには人に役に立つ仕事を率先してやることが重要。
1633
:
研究する名無しさん
:2014/12/01(月) 22:36:15
>人に役に立つ
やれやれ。
1634
:
研究する名無しさん
:2014/12/01(月) 22:38:22
>>1633
おまえ、おれのことバカにしただろ!
1635
:
研究する名無しさん
:2014/12/01(月) 22:47:49
>>1634
君はそういうところがかわいいから許す。
1636
:
研究する名無しさん
:2014/12/01(月) 22:48:22
もし馬鹿にされているとしたら原因はその性格じゃね?
1637
:
研究する名無しさん
:2014/12/02(火) 23:47:08
関東地方でブラックな大学はどこ?
1638
:
研究する名無しさん
:2014/12/03(水) 00:22:04
ありすぎて書けないわw
とりあえず河合塾でBFってなってるとこは基本ダメね
1639
:
研究する名無しさん
:2014/12/03(水) 00:37:29
上のアドバイスに釣られて恐ろしいものみた。
非常勤で行ってる大学の偏差値が35だった。
1〜2教科で35って、大丈夫なんだろうか。
来年から止めようかな。。
1640
:
研究する名無しさん
:2014/12/03(水) 00:55:46
後ろの方でイヤホンはめて音楽聞いてるやつがいた。これってふつうなのか?
1641
:
研究する名無しさん
:2014/12/03(水) 01:32:25
普通じゃないの。関西宮廷で俺がこれまで経験したのは
レベル1 私語
レベル2 寝ている
レベル3 別の講義や演習のレポートを作成
レベル4 携帯で長時間会話
レベル5 原因不明で殴り合いの喧嘩を始める
レベル6 カップルが性的行為に没頭
1642
:
研究する名無しさん
:2014/12/03(水) 02:47:41
レベル3までは普通でしょ。
レベル4以降は、非常勤で行っていたFラン私学でも見たこと無いな。
まぁ人数にもよるのだと思うが。
1643
:
研究する名無しさん
:2014/12/03(水) 02:49:05
ところで、私大の給料ってどれくらいなの?40代准教授で最低800万以上はもらえるんだよね?
まさか、それよりも低いっていうことはあるのかな?
1644
:
研究する名無しさん
:2014/12/03(水) 02:57:07
都内中堅私大40代准教授、1100万
国立準拠の私大だと、経歴にもよるけど40代前半では800万にいかないね。
1645
:
研究する名無しさん
:2014/12/03(水) 03:09:11
>>1643
うちはその半分ぐらい
1646
:
研究する名無しさん
:2014/12/03(水) 03:44:01
>>1645
本当?
ちなみに勤務先の偏差値はどれぐらい?地域はどこ?
1647
:
研究する名無しさん
:2014/12/04(木) 00:09:57
>>1641
レベル5、6はまさにチンパンだな。
1648
:
研究する名無しさん
:2014/12/04(木) 00:17:04
俺様の年収は、1年で420万円(額面、手当は一切なし)。これが現実。
専任になっても豊かになったという実感はない。
1649
:
研究する名無しさん
:2014/12/04(木) 00:25:26
>>1643
私大なんて経営状況がいろいろあるんだから賃金の開きはものすごく大きい。
40台前半だと
1000万:経営状況のよい大手有名私大。
850万(大都市圏国立並):大都市圏中規模私大(国立準拠タイプ)
750万(辺境遅刻並):地方中堅私大(国立準拠タイプ)
それ以下:経営の苦しいその他大勢私大
1650
:
研究する名無しさん
:2014/12/04(木) 20:54:55
750万(辺境遅刻並):地方中堅私大(国立準拠タイプ)
おれは40代後半の高専准教授だけど、だいたいこれぐらい(730万)もらえている
というのは、けっこう恵まれている方なのかな?
1651
:
研究する名無しさん
:2014/12/04(木) 21:21:35
40代なら半分は教授だろ
1652
:
研究する名無しさん
:2014/12/04(木) 21:34:34
>>1651
都市部へ行くほどそうでもない。
人材が流出しないから。
もともと教授の定員がない私学については知らん。
1653
:
研究する名無しさん
:2014/12/04(木) 23:54:44
40代前半地方都市私大准教授だけど960万だは
1654
:
研究する名無しさん
:2014/12/04(木) 23:57:31
ゴビハ君はドナ私大の准教授だったのか。
1655
:
研究する名無しさん
:2014/12/05(金) 00:48:45
>>1653
それは遅刻よりも恵まれているね。
1656
:
研究する名無しさん
:2014/12/05(金) 01:19:57
首都圏底辺女子大、40台前半、ボーナスが手取りで100万弱出ました!
年では800弱かな。
大学の行く末は不安だが、遅刻にうつるきはんせんなぁ。
1657
:
研究する名無しさん
:2014/12/05(金) 01:36:24
どうせ無理だしちょうどいいんじゃないかな。
1658
:
研究する名無しさん
:2014/12/05(金) 01:44:01
遅刻教員だが、首都圏底辺女子大でも移籍したいと思う時はある。
ただ、将来を考えると遅刻と首都圏底辺大、どちらがましだろうか
と思うことはあるなあ。
1659
:
研究する名無しさん
:2014/12/05(金) 08:43:37
ちなみに首都圏ってどこまで首都圏?1都三県だけかい?
1660
:
研究する名無しさん
:2014/12/05(金) 09:09:54
どこの大学もアホ教員とアホ学生の集まりやろ。アホが教えるから、余計にアホになる。
1661
:
研究する名無しさん
:2014/12/05(金) 09:12:00
んが
1662
:
研究する名無しさん
:2014/12/05(金) 10:03:50
>>1641
これ本当?底辺大よりたち悪いじゃん。
阪大じゃなくてパン大(チンパンジー大学)に
改名したほうがいいよ。
1663
:
研究する名無しさん
:2014/12/05(金) 10:10:38
>>1662
文系の勉強は、大学受験まで。
1664
:
研究する名無しさん
:2014/12/05(金) 10:30:13
旧帝国大学でチンパンやると「若気の至り」
Fランクでチンパンやると「気の毒な人」
じゃあFランクですんごい論文書き上げて博士まで上り詰めても・・・
だめなんでしょうね。「Fラン博士」とか言ってさ。
結局、この国の国民は中身見ませんから。だから早稲田でSTAP細胞事件になったんでしょ。
学生不祥事の東の横綱が早稲田で西が関西学院だと思うけど。
1665
:
研究する名無しさん
:2014/12/05(金) 10:41:29
日本人はバカだから東大生だったら何でも1流なんでしょ。
早稲田、慶應あたりだと庶民基準は1流なんでしょ?
だから小保方にころっと騙される。
だからますます下が腐っていく。上で不正やるともうその国の研究環境は終わり。
本当は第三者機関評価ってもんがあればいいのにね。
あるいは大学教育から手を引いて純粋な研究所にすればいいのにね。
そうすればチンパンジーの世話しなくてすむのに。お前らは教育がやりたいんじゃなくて研究がやりたいわけでしょ?
だったら学生ってただ邪魔な存在なわけじゃん。
とくにFランク経済学部とかあれ大学学部を廃止にして〜経済研究所に替えたほうがすごくいいと思うわ。院は残してもいいけど。
1666
:
研究する名無しさん
:2014/12/05(金) 11:27:22
今の東大卒文系はDeNAに行ってコンプガチャゲーム作ってるからな。
んで2年で退職。よく東大教授の先生は「実業界に行け!!」って言わないなって思う。
やっぱりトップからおかしくなってるんだなって本当に思う。
GREE,DeNA,サイバーエージェントのコンプガチャゲーム御三家だけで数百人就職してるんじゃねーの?
昔ならゲーム会社って高卒、大学中退、専門卒が行くとこだったんじゃないの?
有名な話だけど北海道大学を中退してハドソンの重鎮になった人は親が土下座までしてこの子を入れないでくださいなんてやって会社も「大学出てから」なんて言ったんじゃないの?
でもコンピューターオタクで大学に居場所なかったから高卒中退のままハドソンに行って「ボンバーマン」というゲーム作ったってなんか情報科学史という教科書にありますけど。
今ハドソンなんて「会社」無いですけどね。消えたよ。今の時代東大卒でも高卒並みの職業しか得られないんだ。
しかも虚業。それじゃ誰も勉強しないよね。悪いけど。東大出てGREEに行きたいですか?
社長は日大卒ですが(笑)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板