したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談2

3126研究する名無しさん:2015/10/04(日) 15:16:15
30そこそこで教授になって50前にその大学が嫌になって異動したら、
名誉教授を進呈された人がいる。

いちおうもらったらしいが。

3127研究する名無しさん:2015/10/04(日) 15:29:33
私学の場合は推薦枠があるようで賞勲局から照会が来た。
いずれにしても誰かが書類をまとめないといかんはず。通常は弟子が事務と一緒にやるはず。
研究業績よりも受賞や公職(政府の委員や学会長など)が大事らしい。

3128研究する名無しさん:2015/10/04(日) 16:04:12
だから学会長をヤリたがるんだな・・・
名誉教授より,叙勲の方がエエわ。
首から下げて,街を練り歩きたいわ。

3129研究する名無しさん:2015/10/04(日) 16:20:30
>>3122
在籍年数が短くてももらっている人もいますよ

3130研究する名無しさん:2015/10/04(日) 16:26:08
やっぱ貢献度かいな

3131研究する名無しさん:2015/10/04(日) 16:47:20
名誉教授でも叙勲でも、貰えるものなら貰っといたらいいが、叙勲は遺族が
始末に困ることがある。オークションで高値で売るという方法はあるが、
そこまで割り切れないので仕方なく保存している遺族もあるという。
ちなみに蔵書だとあっさり叩き売るようだ。どうせ、たいした価値はないが、
場所塞ぎのやっかいものを始末できる。

3132研究する名無しさん:2015/10/04(日) 17:39:40
弟子にでもやればいいのにな。

3133研究する名無しさん:2015/10/04(日) 17:42:05
おれは勲一等以外は拒否する

3134研究する名無しさん:2015/10/04(日) 17:48:08
ホモなのに大クンニ

3135研究する名無しさん:2015/10/04(日) 18:04:34
民生委員とか,国勢調査を配るジジイのような仕事をやると,
そのうち,勲章貰えるらしい。

3136研究する名無しさん:2015/10/04(日) 20:08:55
>>3119
俺のオヤジは小学校の校長だったが、やはり叙勲されてるよ。
あほらし。

3137研究する名無しさん:2015/10/04(日) 20:30:50
自分の周辺で叙勲される者が増えると、欲しくなるのが人間というもんだ。
人様のため社会のために働いた人じゃないと厳しい。学会副会長を経験
した人で人柄のいい研究系大学の名誉教授は多くが叙勲されている。

3138研究する名無しさん:2015/10/04(日) 20:46:45
Type A ) 誰でも持ってるから欲しくなる
Type B ) 誰でも持ってるようなものなんかいらない

日本人は type A が多いようだ。

3139研究する名無しさん:2015/10/04(日) 20:50:48
所詮、人間の評価にすぎません。それもお役所の判断なのです。
人間を超越しましょう!勲章から事業仕分けしましょう!

3140研究する名無しさん:2015/10/04(日) 21:17:00
そう言ってても、皆すぐに年を取り、
爺さんになるとヒマだし、権威がないと生きていけないので、
勲章が欲しくなるんだよ。

3141研究する名無しさん:2015/10/04(日) 21:19:15
反社会学の人が金を出せば勲章がもらえるようにすれば財政が助かるとか書いてたような。

3142研究する名無しさん:2015/10/04(日) 21:36:20
イギリスの貴族の爵位だって金で買えた時代があったもんな。

3143研究する名無しさん:2015/10/04(日) 21:48:46
中世の免罪符だって。

3144研究する名無しさん:2015/10/04(日) 21:53:50
保釈金を払えば出られるという制度もいかがなものかと。

3145研究する名無しさん:2015/10/04(日) 22:13:05
勲章だって、お金が動いてるかもしれないじゃん。

3146研究する名無しさん:2015/10/04(日) 22:31:20
大企業の部長クラスは叙勲対象?
かつて大手生保あたりだと年収3000万なんて時代もあった。
世間体の面で、年収1000〜1500万程度の大学教授が彼らを
上回れるのは勲章ぐらいだったりして

3147研究する名無しさん:2015/10/05(月) 00:36:52
ジジイになれば、金より名誉が大事な時が来るものじゃよ。

3148研究する名無しさん:2015/10/05(月) 00:44:00
そのくせ天皇制反対だったりするんだよね>名誉や勲章がほしいじじい

3149研究する名無しさん:2015/10/05(月) 00:45:13
愛に恵まれない人が望むのが名誉。

3150研究する名無しさん:2015/10/05(月) 01:00:32
ジジイは孫の世話をしたり町内会で労働奉仕すればよろしい。
心から、勲章もらう人より、子や孫、若者のために奉仕する人のほうが偉いと思うね。

3151研究する名無しさん:2015/10/05(月) 01:39:53
叙勲のことだけ考えているのなら、民間より公務員の方が有利だろ。

3152研究する名無しさん:2015/10/05(月) 03:05:07
金鵄勲章とか

3153研究する名無しさん:2015/10/05(月) 05:00:11
しかし、日本では公の場に勲章をつけて出る習慣がないね。皇室ぐらいか。そのうち変るかも知れないが。
貰った勲章をつけないと不敬にあたるという考えがひろまれば、あっというまに勲章だらけになるかも。

北朝鮮だと、胸どころか、体の全面一面に勲章をつけている軍人がいる。つけないといけないのだろうね。
貰っても黙ってしまいこんでいたら貰ったことにならない。

3154研究する名無しさん:2015/10/05(月) 07:42:29
死んだ時に一緒に焼却しちぇよ

3155研究する名無しさん:2015/10/05(月) 07:53:20
まあ、だいたいの人がしまいこんでいるのじゃないか? 瑞宝単光章ぐらいならかなりの人が貰っているし。
皇室の公式行事で、皇族の方々がたすきのようなものをかけていることがあるが、
あれも勲章なんだね。単なる飾りではないと思っていたけど。皇族であること自体が栄典を授与される価値
があるということなのかな。

3156研究する名無しさん:2015/10/05(月) 07:57:03
どうせこのあたりに出没しているあんた方には関係ないことだからさ、
勲章の心配なんかすんなよな。
窮地に陥るたびに家族に学者は勲章貰えるって言ってるんじゃないの?

3157研究する名無しさん:2015/10/05(月) 07:59:42
勲章や栄典はいかなる特権も伴わないと憲法に規定されているが文化勲章は年金が出るんだろ。

3158研究する名無しさん:2015/10/05(月) 08:02:44
普通の人の叙勲は70歳以上。残りの人生は長くない。まじめに生きてきた人なら勲章ぐらいあげていいだろう。

3159研究する名無しさん:2015/10/05(月) 08:05:05
キリが無いだろ。

3160研究する名無しさん:2015/10/05(月) 08:31:01
勲章欲しさに役職に居座る例がけっこうあるそうです。

3161研究する名無しさん:2015/10/05(月) 08:35:57
ワンランク上げるために70で申請せずに名誉職に延々と居座って80ぐらいでとる財界人や天下りとか

3162研究する名無しさん:2015/10/05(月) 08:43:01
そんなに勲章が欲しければ俺が作った奴をやろうか?

3163研究する名無しさん:2015/10/05(月) 08:47:50
だから、勲章は廃止の方向が一番だよ。

3164研究する名無しさん:2015/10/05(月) 08:56:16
つっぱることが男の たった一つの勲章だってこの胸に信じて生きてきた by 嶋 大輔

3165研究する名無しさん:2015/10/05(月) 08:58:08
愛人の数を誇りこそすれ、勲章の数など屁のつっぱりにもならん。

3166研究する名無しさん:2015/10/05(月) 09:15:40
>>3165 言葉の意味はよく分からんがとにかく凄い自信だ

3167研究する名無しさん:2015/10/05(月) 09:25:45
伊藤博文が言いそうな言葉だと思った。 >>3165

3168研究する名無しさん:2015/10/05(月) 09:32:25
下村博文だとどう言うだろう?

3169研究する名無しさん:2015/10/05(月) 16:18:32
>>3164
公約”にいじめ撲滅を掲げ「落選しても(芸能界には)戻りません」と強い決意
のもと、芸能界を引退し政治家を目指す→自民党の公認が得られず、出馬断念→
芸能界復帰。

と、ツッパることが出来ないヘタレでしたwww

3170研究する名無しさん:2015/10/05(月) 17:56:15
つっぱることがたった一つの勲章と思っている時点で推して知るべし。

3171研究する名無しさん:2015/10/05(月) 21:00:46
この胸に信じて生きてきた、もまともな日本語じゃないしな

3172研究する名無しさん:2015/10/05(月) 21:44:05
>>3168
二度目は茶番として

3173研究する名無しさん:2015/10/05(月) 21:49:48
叙勲もいいけど,ノーベルには勝てんわな。

大村は,ホントに人の良さそうな爺さんだなぁ。

人の悪い爺でもいいから,おれは叙勲したいわ・・・・

3174研究する名無しさん:2015/10/05(月) 21:52:34
呼び捨てかいw

3175研究する名無しさん:2015/10/05(月) 22:06:08
大村のハゲがやってくれた

3176研究する名無しさん:2015/10/05(月) 22:09:36
と禿のお前が言うな。

3177研究する名無しさん:2015/10/05(月) 22:19:13
流石に今日は,一段と光輝いているなぁ…。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151005-00000053-mai-sctch.view-000

3178研究する名無しさん:2015/10/06(火) 12:30:53
勲章を見たことがある人なら分るが、感動するぞ。
自分も長生きして勲章を貰いたいと思うのは、極めて自然な感情だ。

3179研究する名無しさん:2015/10/06(火) 14:13:06
男は,所詮,見栄っ張り。

金,名誉(勲章),女,髪の毛・・・が全てなのだ!

3180研究する名無しさん:2015/10/06(火) 14:53:10
煩悩にまみれた俗物ですな。
成仏できないよ。

3181研究する名無しさん:2015/10/06(火) 16:08:58
聖書でも金と幸福は別に扱われているな

3182研究する名無しさん:2015/10/06(火) 17:45:36
>>3178
自然かどうかはようわからんが、勲章欲しさに社会に貢献してくれるのなら
なんにも文句をいう筋合いはないな。

3183研究する名無しさん:2015/10/06(火) 18:19:48
大村智曰く、
「研究者になっても自分のやりたいこといっぱいあっても
どちらが世の中のためになるかなとか人のためになるかなとか
分かれ道に立った時はそういうことを基本にしていたと思います。」

この板で同じこと言ったら、世のため君とか言われて馬鹿にされそう。

3184研究する名無しさん:2015/10/06(火) 18:21:29
ていうか何の役にも立たないゴミが「役に立たない研究者はいらない」とか言うから馬鹿にされる、に一票。

3185研究する名無しさん:2015/10/06(火) 18:22:21
ここで馬鹿にされても世の中のためになったらそれは幸せだよ。

3186研究する名無しさん:2015/10/06(火) 18:24:21
ならないから馬鹿にされてんだろ。

3187研究する名無しさん:2015/10/06(火) 18:26:10
私財を投じての美術館設立も世のため人のため。言行一致の人だね。

3188研究する名無しさん:2015/10/06(火) 18:28:50
美術館の横に日帰り温泉施設と蕎麦屋も作った。
ほんと偉い。

3189研究する名無しさん:2015/10/06(火) 18:29:43
でも、もっとささやかでも世のため人のためになることはあるだろうと思う。

3190研究する名無しさん:2015/10/06(火) 18:30:30
>>3184
だって、匿名掲示板だから大村発言かどうかは分からんわけだよ。

3191研究する名無しさん:2015/10/06(火) 18:31:52
>>3189
いや、温泉とか蕎麦屋とか、わりとちまちました感じで好ましい。

3192研究する名無しさん:2015/10/06(火) 18:33:36
優秀な学生を育てることだって世のため人のためだぞ。

3193研究する名無しさん:2015/10/06(火) 18:35:46
ご本人も楽しんでいるだろう。ゴルフがお好きなようだからそのあと温泉に入って蕎麦を食べる。
庶民のたのしみだよ。

3194研究する名無しさん:2015/10/06(火) 18:37:19
日本ではゴルフを楽しむのはあまり庶民ではないけどね。

3195研究する名無しさん:2015/10/06(火) 18:42:07
気が遠くなるほどあったら誰だって故郷に還元したいって思うよね。
たぶん誰だって思うと思う。

お金が無い人は美術館の寄贈なんてしたくてもできない。
イノベーションも夢があってよろしいんですがね、庶民には社会貢献なんて
したくてもできないんだ。
自分の生活で手いっぱいな人さえいっぱいいるんだからさ。

3196研究する名無しさん:2015/10/06(火) 18:42:47
そこらのオヤジでも結構やってるよ。俺はやらないけど。>ゴルフ

3197研究する名無しさん:2015/10/07(水) 01:40:50
もし、俺様に億単位にお金があり社会貢献するとするならば、自分の名前を
冠した奨学金財団か研究財団を設立すると思う。

3198研究する名無しさん:2015/10/07(水) 03:26:53
大王製紙の東大卒の会長がマカオのカジノで100億円すって辞任していたが
ああいうお金で奨学金や研究助成や高千穂鉄道の鉄橋の修復をやってくれたら
感謝感激なのにね

3199研究する名無しさん:2015/10/07(水) 09:11:49
大村さんは嫁の名を冠した基金を作ったみたいだな。
ttp://mixed-color.com/100周年記念大村文子基金

3200研究する名無しさん:2015/10/07(水) 09:16:09
樹木希林基金ってあったらちょっと面白そうだな。

3201研究する名無しさん:2015/10/07(水) 12:57:03
科研より、そういう民間財団の方が採択されやすいのかなと思ったりしている。

3202研究する名無しさん:2015/10/07(水) 16:38:56
さしずめオボは、未熟研究容疑で起訴されるべきだな。

未熟運転容疑で全国初の起訴へ 尼崎・死亡ひき逃げ事件 神戸新聞NEXT 10月7日(水)7時2分配信
 兵庫県尼崎市の市道で8月に起きた死亡ひき逃げ事件で、自動車運転処罰法違反(危険運転致死)などの罪で検察官送致(逆送)された大阪府豊中市の少年(16)について、大阪地検が「車を制御する技術がないのに走行した」として、7日にも危険運転致死罪の一種である「未熟運転致死罪」で起訴する方針を固めたことが、捜査関係者への取材で分かった。同罪で起訴されれば、昨年5月の同法施行後、全国初となる。

3203研究する名無しさん:2015/10/07(水) 19:13:43
>>3202
んが

3204研究する名無しさん:2015/10/07(水) 19:17:40
ドナのバス運転手
運転しながら、客にケンカを売り、営業所に車内から通報したら、警察前で停めて、降りろと威嚇した
つるんでる警官が、防犯ビデをを消去させた。
バス会社に抗議しに乗り込んでも警察に行っても、道路交通法でないから事実無根と言われた
ドナは日本ではない
サービス業という観念がない

3205研究する名無しさん:2015/10/07(水) 19:22:48
法律は最低限のマナー
無罪は無実ではない

心のきれいな人は警察官になれない

3206研究する名無しさん:2015/10/07(水) 19:23:21
>>3202
そもそもおぼちゃんは研究者の免許たる学位を持っているから、
おぼちゃんに責任があるわけではない。
悪いのは学位をあげた方だな。
コピペをしたのも、それが悪いという認識がないのだから仕方がない。

3207研究する名無しさん:2015/10/07(水) 19:24:11
頭のいい人も警察官にはなれないよね。

3208研究する名無しさん:2015/10/07(水) 19:36:14
悪いという認識がなければ殺人していいのか?
生まれたのは自分の意志ではないから、親が悪いのか?

3209研究する名無しさん:2015/10/07(水) 20:02:47
軽率館?

3210研究する名無しさん:2015/10/07(水) 20:24:12
ケーそつ館も、バス会社も、仕事を増やしたくありませんよ?

3211研究する名無しさん:2015/10/07(水) 20:41:44
切羽詰まって、みんなが開き直ったのですよ・

3212研究する名無しさん:2015/10/07(水) 20:44:19
疑問符禿君がシフトキーの操作を誤ったのか?

3213研究する名無しさん:2015/10/07(水) 20:47:00
んが

3214研究する名無しさん:2015/10/07(水) 21:18:54
>>3206
おぼちゃんの学位もそろそろ取り消し判定の期限だと思うが。
取り消されたら、学位はもってなかったことになるよ。

3215研究する名無しさん:2015/10/07(水) 21:20:50
当然だ。ただ問題は和田に取り消すだけの気骨があるかどうかということだ。

3216研究する名無しさん:2015/10/07(水) 22:37:17
若い子知らないやつだこれ! 90年代を代表するバンド・DEENが懐かしの「8センチCD」で新曲をリリース ねとらぼ 10月7日(水)11時58分配信
2015年に8センチシングルだと……
 1992年に結成され一大ブームを起こしたバンド「DEEN」が10月7日、44枚目のシングル「ずっと伝えたかった I love you」をリリース。完全生産限定盤としてまさかの「8センチCD」が登場しています。懐かしすぎるだろこれ!
 「8センチCD」は90年代のCDシングルとして多く使われた規格。縦長の紙ジャケットなどが印象的で、DEENをはじめとした90年代アーティストが数多くのヒット曲をこの8センチCDでリリースしました。しかし、アルバムCDと同じサイズの「マキシシングル」が主流になったことで、2000年以降急激に減少。今では「知らない」「見たことがない」という若い世代もいる、懐かしアイテムのひとつとなっています。

3217研究する名無しさん:2015/10/07(水) 22:38:33
どぅーんは村上ショージ

3218研究する名無しさん:2015/10/07(水) 22:43:47
それも若い奴は知らんね。

3219研究する名無しさん:2015/10/07(水) 22:48:18
ソノシートとかメタルポジションカセットテープとか
さすがにオープンリールは見たことないが。

3220研究する名無しさん:2015/10/07(水) 22:50:55
ノーマルポジションでも使えるフェリクロームテープってのもあったよね。

3221研究する名無しさん:2015/10/07(水) 23:01:38
うちのオープンリールのデッキまだまだ動くよ。

3222研究する名無しさん:2015/10/07(水) 23:03:21
うちには古いレコードプレーヤーとカセットデッキとVHSデッキがあって
全部普通に動くよ。

3223研究する名無しさん:2015/10/07(水) 23:19:18
蓄音機を普通に使っている家はあるかい?

3224研究する名無しさん:2015/10/08(木) 00:10:06
ない。

3225研究する名無しさん:2015/10/08(木) 08:19:04
設置してもいない防犯ビデオに映っていると、バス会社も警察もこけおどしする


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板