したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談2

1研究する名無しさん:2014/03/30(日) 18:50:38
いっしょうけんめい雑談をしましょう。
特定の話題についての深い議論は禁止です。

2研究する名無しさん:2014/03/30(日) 21:24:01
sdkjglさkじゃgjg:skhg:ljkふじこ

3研究する名無しさん:2014/03/30(日) 21:26:52
尊師、お言葉が深すぎて、議論についていけません。

4研究する名無しさん:2014/03/30(日) 21:36:44
おほほー!

5研究する名無しさん:2014/03/30(日) 21:40:02
尊師、お言葉が軽すぎて、議論についていけません。

6研究する名無しさん:2014/03/31(月) 07:30:37
可愛いリプニツカヤ選手のjpgとgifを貼っておきますね。

ttp://epcan.us/s/2014-03301930131/ep1317563.jpg
ttp://i.imgur.com/y65WF4R.gif

7研究する名無しさん:2014/03/31(月) 08:23:02
尊師、図像が美しすぎて、議論についていけません。

8研究する名無しさん:2014/03/31(月) 19:11:44
いまは単なる威嚇行動であっても、このままでは、お互いに引っ込みがつかなくなるかも。
集団的自衛権で、近々、参戦だ。
やめてほしい、おねげーだ。

教え子を戦争に送り出したくない。

9研究する名無しさん:2014/03/31(月) 19:50:33
>>8
防衛大学校の先生ですか?

10研究する名無しさん:2014/03/31(月) 19:52:42
最近は大卒で自衛隊に行く奴も多いらしい。

11研究する名無しさん:2014/03/31(月) 20:26:29
で、実際クジラの研究はしてたの?

南極海での日本の調査捕鯨、許可取り消し 国際司法裁 2014年3月31日19時06分
 南極海での日本の調査捕鯨が国際法に反するとして、オーストラリアが即時中止を求めて起こした訴訟で、オランダ・ハーグの国際司法裁判所(ICJ)は31日、調査捕鯨の許可を取り消す判決を下した。ICJは「日本の調査捕鯨は研究目的ではない」とした。日本は現在、最大1035頭の捕獲枠がある。

12研究する名無しさん:2014/03/31(月) 21:49:27
頭数数えるだけだろ。科学調査を兼ねた商業捕鯨だからな。
それでも立派な研究だけど、ハゲの裁判官とやらには科学の
科の字もわからんのですよ。所詮法律馬鹿。死ねばいいのにw

13研究する名無しさん:2014/03/31(月) 21:55:33
もう鯨なんて食べないし、べつにいいよ。
しがみつく理由ってあるのか?

14研究する名無しさん:2014/03/31(月) 22:54:02
おめーが食いたいかどうかなんて、それこそどうでもいいんだよ。
アホかw

マジレスすると、クジラが増えすぎないようにコントロールしない
と海洋資源が減少する。鯨を食べることは人類にとって善なんだよ。

15研究する名無しさん:2014/03/31(月) 22:57:12
これ、おもしろいな。
確かにゴーストライターが書いたんだろうけど。
ttp://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/6/6/669bec15.png

16研究する名無しさん:2014/03/31(月) 23:18:52
イージー北野じゃなくてイジリー北野

17研究する名無しさん:2014/03/31(月) 23:53:17
尊師 お言葉が専門的すぎて、議論についていけません。

18研究する名無しさん:2014/04/01(火) 00:00:34
かつて、鯨から油だけとってほかの部分を捨てていた白人のほうが、よっぽど野蛮。
毛皮欲しさに優しい性格のステラーカイギュウをあっという間に絶滅させたし。

19研究する名無しさん:2014/04/01(火) 00:06:42
やったね、増税だよ!

20研究する名無しさん:2014/04/01(火) 00:08:00
年度替りか。
今この瞬間任期が切れたポスドクさんも多数いるんだろうなあ。

21研究する名無しさん:2014/04/01(火) 00:11:44
>>14
南極海の海洋資源制御は日本の責務ではないだろ

22研究する名無しさん:2014/04/01(火) 00:12:51
 日本の調査捕鯨は南極海のほか、北西太平洋や国内の沿岸でも行われる。捕鯨を研究する東北大東北アジア研究センターの石井敦准教授は「判決は、専門組織の国際捕鯨委員会(IWC)でなくても日本の調査捕鯨が非科学的だと断じた内容。同様の捕鯨をしている北西太平洋にも問題を突きつけたものだ」と話す。
 《小松正之・国際東アジア研究センター客員主席研究員(海洋政策学)の話》 予想以上に厳しく、不適切な内容も含む判決だ。同じ論理構成で訴えられれば今後、北西太平洋での調査捕鯨も禁じられかねず、日本の捕鯨への影響は計り知れない。反捕鯨団体の妨害活動以前から、鯨肉が余るために日本は計画通りの頭数を捕獲しておらず、「調査捕鯨ではない」という豪州の主張が通ってしまった。国際捕鯨委員会(IWC)で積極的に日本の立場を主張してこなかったつけがすべて出た。捕鯨を続けるには、論理構成からすべて考え直して主張する必要があるが、先行きは見えない。
 《クジラに詳しい北大院水産科学研究院の松石隆准教授(鯨類学)の話》 よりよい調査の成果を早く出そうと捕獲枠を大きく設定してきたことが裏目に出た面もある。戦後復興期の食生活を鯨肉が支えた経緯を日本人が忘れてしまっているのも事実で、国民世論の幅広い支持があれば、訴訟の展開は違ったかもしれない。ただ、鯨肉の在庫は一定量あるし、今回の裁判の対象となっていない調査捕鯨や沿岸での捕鯨は今後も行える。多少価格は上がるかもしれないが、日本の鯨食文化がただちに廃れるということはないだろう。

23研究する名無しさん:2014/04/01(火) 00:23:47
>>21
日本がやらねば誰がやる!晋三人間、華奢ーん!

24研究する名無しさん:2014/04/01(火) 00:31:23
弱そうだなw

25研究する名無しさん:2014/04/01(火) 06:36:05
皆さんのところには科研の採択通知って来ましたか?
今年はいつ頃なのでしょうか・・・。
3月末〜4月のはじめには出ていたと思うのですが。

26研究する名無しさん:2014/04/01(火) 09:18:47
今年の情報は持ってないけど、例年、事務宛に4月1日付通知(最近は電子システム経由で
拾ってくるらしいが)があって、うちの場合、翌日くらいまでに採択者に個別に連絡だな。
通知が来るのは今日明日中くらいでは。ご健闘をお祈りします。

27研究する名無しさん:2014/04/01(火) 11:30:10
漏れは4月3日に大学に顔を出すので
それまでに連絡が来てれば嬉しい

28研究する名無しさん:2014/04/01(火) 12:46:28
ほけんの窓口9億9000万円申告漏れ=2億8000万円は所得隠し―国税指摘

時事通信 4月1日(火)11時33分配信

29研究する名無しさん:2014/04/01(火) 15:08:33
科研落ちたよ。。。
とほほだよ。。。(泣)

30研究する名無しさん:2014/04/01(火) 15:53:58
「パルコール嬬恋スキーリゾート」経営企業が負債27億円で倒産

帝国データバンク 4月1日(火)9時26分配信

でかい倒産きたねー

31研究する名無しさん:2014/04/01(火) 18:42:13
消費税も上がったし、これから倒産の嵐ですよ

32研究する名無しさん:2014/04/01(火) 19:47:28
ああまもなく授業開始。
きれいな桜がかろうじて気分を上げてくれる。
桜がなければもっと鬱だろうな。

33研究する名無しさん:2014/04/01(火) 20:25:34

世の中に 絶えて桜の なかりせば 春の心は のどけからまし

34研究する名無しさん:2014/04/01(火) 21:03:42
世の中に 絶えて英語の なかりせば 我の心は のどけからまし

35研究する名無しさん:2014/04/01(火) 21:11:03
もう科研の連絡がきているみたいですね。
連絡が来ないということは、落ちたということかな。
ざんねん。

36研究する名無しさん:2014/04/01(火) 21:11:14
世の中に 絶えて査読の なかりせば

世の中に 絶えて科研の なかりせば

37研究する名無しさん:2014/04/01(火) 21:53:49
久方の光のどけき春の日に
しづ心なく花の散るらむ

38研究する名無しさん:2014/04/02(水) 10:42:06
チリでM8.0の地震があって津波警報まで出てるのだが、
どうもハワイまで到達しそうだね。

39研究する名無しさん:2014/04/02(水) 10:43:37
国・地域名      検潮所名              津波の高さ
チリ         イキケ               2.11m
チリ         ピサグア              1.73m
チリ         パタッシュ             1.51m
チリ         アリカ               0.93m
ペルー        マタラニ              0.53m
気象庁津波到達観測

40研究する名無しさん:2014/04/02(水) 12:47:42
チリに就職してなくてよかった

41研究する名無しさん:2014/04/02(水) 12:57:24
地理で就職してるが、津波のことはわからん。

42研究する名無しさん:2014/04/02(水) 13:15:51
〔チリ沖地震〕日本への津波到達は3日朝の可能性

レスキューナウニュース 4月2日(水)12時0分配信

来るって。それもなぜか三陸の「久慈」に???

43研究する名無しさん:2014/04/02(水) 13:18:05
来るなら3日朝6時だそうだ

44研究する名無しさん:2014/04/02(水) 13:18:22
なぜ地球儀の裏からハワイを超えて、なぜか銚子とか福島をスル―して三陸に津波が到達できるんだろう。
予想高さは1M。

45研究する名無しさん:2014/04/02(水) 22:33:29
そろそろ呼んでよ、さびしい。

ゴーチ

46研究する名無しさん:2014/04/03(木) 01:28:52
ハワイ島に最大55センチの津波が到達

日本テレビ系(NNN) 4月3日(木)0時11分配信

47研究する名無しさん:2014/04/03(木) 01:38:34
朝6時ごろ20cmから最大1Mも模様。
津波警報発令は午前3時ごろ予定

48研究する名無しさん:2014/04/03(木) 05:42:32
津波は可積分系におけるソリトンの一例だからな

49研究する名無しさん:2014/04/03(木) 07:06:56
津波の伝搬速度は、自然現象を理解する上での微分方程式の有用さを初回説明する時に毎回使うな。
津波が水平方向に伝わる速度と海面の勾配の関係は頭で理解出来る、海面の上下変動と伝わる速度、
海の深さの関係も頭でイメージして理解出来る、でもこの2つを使って伝搬速度と海の深さの関係を
求めよと言われたら、数学の問題としてビブン方程式を使うとアッー!という間に解けるでしょと。

50研究する名無しさん:2014/04/03(木) 08:20:58
でん-ぱ 【伝播】 (名)スル
(1)次々に伝わって広まること。「デマが国中に―する」
(2)波動が広がっていくこと。
diffusion spread 放散,発散,拡散,普及,流布.

でん-ぱん 【伝搬】 (名)スル
(1)運び伝えること。「文化の―」
(2)波動が伝わっていくこと。
propagation (動植物の)繁殖 (思想の)宣伝 (病気の)蔓延
(音などの)伝達 (特質の)遺伝

言葉のニュアンスが微妙にちがうんだ。
津波は「伝播」のほうが正しいイメージという感じがする。

51研究する名無しさん:2014/04/03(木) 10:15:36
津波が反射、回折であまねく広がる様なら「伝播」がいいのかも
しれないけど(「チリで発生した津波が沿岸諸国に伝播して影響
を及ぼす」みたいな)、津波の進行速度がをテーマにしている場
合には「伝搬」の方が適切であろうかと。

52研究する名無しさん:2014/04/03(木) 15:51:18
増税で庶民は苦しんでいる!

消費増税に対応する新型レジへの買い替えができず倒産--新潟のスーパー河治屋  マイナビニュース 4月3日(木)10時53分配信
 東京商工リサーチはこのほど、新潟県のスーパー河治屋(新潟市西蒲区)が2014年3月19日、新潟地裁に破産を申請し、20日に同地裁より破産開始決定を受けたと発表した。消費税率変更に対応可能な新型レジへの買い替えができなかったことなどが要因。東京商工リサーチによると、今回の消費増税に伴う倒産は初という。

業況が好転しない中、電気料金の値上げが経営を圧迫。さらに使用するレジが旧式なため、2014年4月以降の消費税率変更に対応できず、新規の設備投資も行えない状況だった。2013年3月期には2店舗体制となり、売上高が約6億5,000万円にまで落ち込むとともに、採算の悪化から連続して赤字を計上し、債務超過に転落。資金繰りに行き詰まり今回の措置に至った。

53研究する名無しさん:2014/04/03(木) 16:31:17
レジは単純なのがいいよ。複数の税率になるとそうも言っておれんが。
近所の弱小スーパーは外税方式を貫き今回も税率を変えるだけで対応していた。
しかし、すぐ近くに大手スーパーができたから閉店は時間の問題かも。

54研究する名無しさん:2014/04/03(木) 18:51:07
従来の5%含んだ価格に対して外税で8%分を加えるという暴挙が多々見られる。

55研究する名無しさん:2014/04/03(木) 19:16:28
そういう混乱が起こって鬱陶しいから俺様はここ数日は一切何も買わないことにしている。

56研究する名無しさん:2014/04/03(木) 19:25:58
消費税って悪平等だから。
金持ちほど有利なのね。
しかも収入のない子どもからむしり取るという信じがたい税金なのね。

この国に必要なのは消費税じゃなくて茶税とか炭酸飲料水税じゃないっすかねえ?

57研究する名無しさん:2014/04/03(木) 19:29:03
授業中によく学生に話す。
君たちには納税義務はないのだが、買い物をするたびに不当に税金を取られている。
君たちは生まれたときから当然のようにこの悪税が存在していただろうが、
これは平成の始めごろに自民党がとてもフェアとは言えないやり方で導入したものだ。

58研究する名無しさん:2014/04/03(木) 19:29:47
ガソリン税アップ!
よくわからん地球環境税がアップ!
運送屋殺しで物価もアップ?
しないんだよね。ドライバーいじめして終わり。
値下げ圧力は止まらない。
ちゃんとトラックドライバーに税金分とガソリン分ちゃんと転嫁してください。
物流は大事だよ

59研究する名無しさん:2014/04/03(木) 19:31:30
ていうか輸送は鉄道中心に戻すべきだな。
そうすればコストも下げられるし事故も減るし排気ガスも大幅に減らせる。

60研究する名無しさん:2014/04/03(木) 19:36:01
電気の部分でちゃんと高効率火力発電を普及させたら、鉄道に戻していい。
鉄道は能率がいい。
トラックは効率がいい。世の中は「便利」という効率を取った。
エネルギー能率コストなんてどうでもいいわけ。
だからJR貨物は赤字なんだし。

61研究する名無しさん:2014/04/03(木) 19:40:27
そこで水力発電ですよ。

62研究する名無しさん:2014/04/03(木) 19:42:32
貨物列車が増えると湘南新宿ラインとかが困るかも知れんが、
あんなものはどうせいつも遅延ばかりだからどうでもいい。

63研究する名無しさん:2014/04/03(木) 19:43:13
「光っている! 見なさい! ――こんどこそほんとに見こみがある。
 数百の物質を調合して、
 何せ、この調合が重大なんですがね、
 人間の原素を穏やかに組み立て、
 蒸留器に入れて密封し
 適当に蒸留すると、
 仕事は隠密のうちにかたづくのです。」(高橋健二訳ゲーテ「ファウスト」より)

STAPサイボウって言うのは錬金術と同じレベルでしょう。
どっからどう見ても。「仕事は隠密のうちにかたづく」とまで言ってるし。
文学は偉大だ。21世紀に魔術師錬金術師と同じことをおぼちゃんはやったのだ。
ちなみに錬金術師の指輪には毒薬を入れるための環がある。おぼちゃん、はめてなかったっけ?
なんとかスエッドウッドって奴。まんまじゃん。

64研究する名無しさん:2014/04/03(木) 19:57:36
化学の時代の我々は、私は文系ですけど、理科系の人は絶対に実験ノート書きますよね。
錬金術とか魔術はキリスト教から迫害されてたから、なんと実験ノート門外不出の上に暗号で書かれたんでしよ。
だから「仕事は隠密のうちにかたづく」というこの一言が超重要なのね。
実験再現なんかさせるもんかという意味です。
やっぱいろんな意味でおぼちゃんじゃね?
おぼちゃんってそういえば実験ノートってあるんだよね?なかったら本物の錬金術師です。
ちなみにファウスト博士が消された最大の理由、それは大酒のみでほらを吹いたからです。実験ノートっていかに大事か。
ファウスト博士はそれが原因で宮廷医者身分を追われてしまうのです。史実のファウスト博士はね。
前任者は魔術師で有名なアグリッパだった。

65研究する名無しさん:2014/04/03(木) 20:27:41
>>57
お前、馬鹿じゃねーの。納税は国民の義務だがや。

66研究する名無しさん:2014/04/03(木) 20:34:00
あのね、納税の義務(30条)っていうのは法律によらない税は納税しなくてよろしいという規定にすぎません。
憲法は国民をしばるもんじゃありません。
国家を縛る法です。
法律によらない搾取行為は絶対に許しませんという意味で
「国民は納税の義務を負う」と日本国憲法30条の規定があるのです。

勉強になった?

67研究する名無しさん:2014/04/03(木) 20:39:41
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~eiko/20070718.html

厳密に言えばね、租税利益説といって税金は国民に還元されない場合は無効
ということでもあるんですよね。30条っていうのは大事な部分が抜けてるのね、条文が。
本当は第二項に
国家は、納税された税金を国民に還元する義務を負う
この文章がないとおかしいんだよ。年貢じゃないんだ、税金は。

68研究する名無しさん:2014/04/03(木) 21:13:08
64くん
ゴーチみたいに、誰も振り向いてくれない。一生懸命、書いたのに。

69研究する名無しさん:2014/04/03(木) 21:13:29
頭の悪そうな名古屋人が約一名いますね。

70研究する名無しさん:2014/04/03(木) 22:51:34
一の矢 わたし認めてません!
ニの矢 わたしのプリンセス細胞、大きな存在につぶされたんです。パワハラです!
三の矢 わたしセクハラされてたんで
す!


りけんさんわせださん、逃げ道なし。
地雷スッポンリケジョ、こぇー



お、おれさまは味方だよ。

71研究する名無しさん:2014/04/03(木) 23:17:08
弁護士って、ここまで窮地に追いこまれても、何とかしてくれるもんなのか。
少し尊敬の念がわいてきたのですよ?

72研究する名無しさん:2014/04/03(木) 23:27:06
彼等は報酬や宣伝効果を考えて損得で動いているだけだと思いますよ?

73研究する名無しさん:2014/04/03(木) 23:31:36
>>71
え〜?
例えば、ドラえもん発言で弁護した弁護士と同類の弁護士じゃないの?
私は尊敬できないなぁ。

74研究する名無しさん:2014/04/03(木) 23:39:39
>>66
「国民は納税の義務を負う」とあるんだから、納税の義務があるんだよ。
お前は日本語が通じないのか?

75研究する名無しさん:2014/04/03(木) 23:44:15
>>74
憲法の条文はいかようにでも解釈できます。
納税の義務を負う、ということは納税の義務という概念を背中に背負う
ということであって、税金を払う義務を誰かに押しつけなさいというこ
と。とでもなんとでも解釈できます。そういうトンデモ解釈をいろいろ
編み出すことこそが法学者の仕事なんですぅ。

76研究する名無しさん:2014/04/04(金) 01:08:47
科研費のスレないのか?

77研究する名無しさん:2014/04/04(金) 03:10:05
ありません。ここのほとんどの人には無縁な存在ですから。

78研究する名無しさん:2014/04/04(金) 03:39:43
給料スレが過疎ってるからそこ使ったら?

79研究する名無しさん:2014/04/04(金) 06:01:07
ネット通販を利用しているが、やたらとつまらぬことで電話してくる業者が多い

80研究する名無しさん:2014/04/04(金) 07:38:45
そりゃ、住所不定だからですよ?

81研究する名無しさん:2014/04/04(金) 10:36:27
パッキングは新聞紙を丸めたのでよろしいですか?
プチプチの円の大きさはいかがいたしましょう?

82研究する名無しさん:2014/04/04(金) 10:40:22
ネクロポリスってしりとりで出たけれど
将来の日本はそこらじゅうに墓地都市「ネクロポリス」だらけになるんだろうな。
墓守が人気職業になったりな。
社会不適応にぴったりだ。
というか墓守は社会不適応者のための仕事だけどな。
この国は津波被害を受けた場所をなんで墓地公園にしないんだろうな。
だって下にはそこらじゅう行方不明者という名の死体が埋まってるんだぜ
墓地以外に転用できないよ。

お先真っ暗の日本には墓地がお似合い

83研究する名無しさん:2014/04/04(金) 10:41:44
野外生活でしょうから、新聞紙があった方がよいですよね?
プチプチは寝床に敷くためですね。どれぐらいの大きさが寝やすいですか?

84研究する名無しさん:2014/04/04(金) 11:23:23
水道に縁がない

85研究する名無しさん:2014/04/04(金) 13:51:01
井戸水生活?

86研究する名無しさん:2014/04/04(金) 14:06:14
地下水

87研究する名無しさん:2014/04/04(金) 14:15:51
灘の宮水しか飲まないとか

88研究する名無しさん:2014/04/04(金) 19:58:24
おれは聖水派。

89研究する名無しさん:2014/04/04(金) 20:37:37
南アルプス天然水に一票。

90研究する名無しさん:2014/04/04(金) 21:12:28
おふらんすの何処かの井戸水を詰めた安いミネラルウォーターでじゅうぶん

91研究する名無しさん:2014/04/04(金) 21:24:33
>>90
高いだろ、そういうの。
おふらんすはダメざんす。

92研究する名無しさん:2014/04/04(金) 21:26:14
蝦案は不味いと思う。

93研究する名無しさん:2014/04/04(金) 21:28:43
アマゾンで妙に安いのがいろいろある

94研究する名無しさん:2014/04/04(金) 21:51:19
名水アマゾン川の天然水

95研究する名無しさん:2014/04/04(金) 22:06:13
純度99.999999999%の純水だったら金出して
買う価値あるかもな。美味い不味いは別として。

96研究する名無しさん:2014/04/04(金) 22:27:07
無味に決まってるじゃないですかw

97研究する名無しさん:2014/04/04(金) 23:08:58
不純物とか添加物が入っているからこそ美味。

98研究する名無しさん:2014/04/04(金) 23:35:40
純水な水の味がするんじゃない?
どんあ味か知らんがw

99研究する名無しさん:2014/04/04(金) 23:41:09
じゃその水は何色なのかな?

100研究する名無しさん:2014/04/04(金) 23:41:41
あ、水色って答えはなしな。

101研究する名無しさん:2014/04/04(金) 23:47:23
カルピスいろ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板