したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

凹【STAP細胞】「博多行きの電車乗ったなう」

33研究する名無しさん:2014/03/27(木) 22:24:37
青春18きっぷで、ぶらり各駅停車の旅

にしても、とっくに着いてる頃だな

34研究する名無しさん:2014/03/27(木) 22:26:40
快速には乗れるんだぞ。

35研究する名無しさん:2014/03/27(木) 22:32:38
じゃ、いま西国分寺駅?

36研究する名無しさん:2014/03/27(木) 22:33:04
「博多行きの電車乗ったなう」 (暗号の定石の一つ: 最初と最後の部分にメッセージ)

「はか・・・なう」

先生、「はかのう」なってしまうん?

37研究する名無しさん:2014/03/27(木) 22:39:33
いま、先生にお会いできました。
お元気です。
でも、お疲れのようです。


だ・か・ら

みなさん、必ず先生は、すべて説明されます。

38研究する名無しさん:2014/03/27(木) 22:40:17
いま、先生にお会いできました。
お元気です。
でも、お疲れのようです。


だ・か・ら

みなさん、必ず先生は、すべて説明されます。

39研究する名無しさん:2014/03/27(木) 22:57:15
二回言うほどのことではないな。

40研究する名無しさん:2014/03/27(木) 23:01:56
宗教団体の言い訳のようだな

41研究する名無しさん:2014/03/27(木) 23:20:30
> 脳梗塞(のうこうそく、英: cerebral infarction/英: stroke、別名:脳軟化症(のうなんかしょう))
> とは、脳を栄養する動脈の閉塞、または狭窄のため、脳虚血を来たし、脳組織が
> 酸素、または栄養の不足のため壊死、または壊死に近い状態になる事をいう。

政治家が仮病になる時って、「脳梗塞」が多かったっけ?
もっと精神的・心理的な話にした方が便利か?

42研究する名無しさん:2014/03/27(木) 23:23:03
重病人をせめることはできないからね

43研究する名無しさん:2014/03/27(木) 23:40:10
英語の新聞の訃報記事でときどき見かける「stroke」ってのは脳梗塞だったのか。
心臓発作とばかり思っていた。

44研究する名無しさん:2014/03/28(金) 08:11:49
heart stroke とも言うんだ。


心臓まひ、心臓発作 === Heart Attack. 心臓発作は心筋梗塞 (MI) とも呼ばれます。

心臓発作. cardiac episode《医》;

heart [cardiac] attack; heart seizure; heart stroke

45研究する名無しさん:2014/03/28(金) 08:48:04
週刊新潮を読みました。
東京女子以下大学広報が脳梗塞で入院中と取材に対して答えているね。
今、49歳か50歳か。

46研究する名無しさん:2014/03/28(金) 08:50:21
>>43
strokeに相当する日本語は脳卒中。
脳出血でも脳梗塞でも有り得るよ。

戦艦の脳梗塞がどの程度の大きさなのか、どの部位なのか、それによって重症度は違ってくる。

47研究する名無しさん:2014/03/28(金) 09:41:39
いつ発病したんだろ? いつから入院したんだろ?

48研究する名無しさん:2014/03/28(金) 09:54:06
脳梗塞では長距離の転院は考えられない。
女子医大に入院なら都内で発病と考えるのが妥当。
東京駅で新幹線発車前に発病したか?

49研究する名無しさん:2014/03/28(金) 11:08:14
どこに入院中とは書かれて無かったような…

50研究する名無しさん:2014/03/28(金) 12:54:57
自宅で自然治癒ですよw

51研究する名無しさん:2014/03/28(金) 14:05:13

252 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/17(月) 20:06:43.79
週刊誌ソースが有ったので、一応書き込む
週刊ゲ○代(3/17発売)
戦艦は「心労から脳梗塞で入院中」(同大関係者談)とのこと
同じ記事の中に、STAP論文の共著者として丘乃の名前も有り

52研究する名無しさん:2014/03/28(金) 14:06:24
小保方尊師「わーたーしーはーやってないー、けっぱくだー♪」

53研究する名無しさん:2014/03/28(金) 14:10:23
>>52
先生、年齢がばれますw

54研究する名無しさん:2014/03/28(金) 14:30:36
知人とか学生とかから、「x年前の…の時にこんな事を言ってたぜ」
みたいな書き込みが出てこないのが不思議。

552020年からの警告:2014/03/28(金) 14:36:47
あと5〜6年すれば、こうした掲示板の書き手がすぐに判明するソフトが
開発されるよ。
そうなったら、
「先生、こんな書き込みしてたんですね、サイテー」

おお怖。

56研究する名無しさん:2014/03/28(金) 14:40:51
>>55
え?じゃあ俺が冗談で冷やかしで書いた「女性と言うだけで〜」で人生終わっちゃうの?

57研究する名無しさん:2014/03/28(金) 14:42:32
他の人は知らんが、俺の正体はバレナイようになってる。

58研究する名無しさん:2014/03/28(金) 14:43:55
ビー アンビシャース♪

59研究する名無しさん:2014/03/28(金) 14:45:46
今後の展開にもよるが、「博多行きの電車乗ったなう」 って
日本Twitter歴史の中でも屈指のTweetになるかも。

60研究する名無しさん:2014/03/28(金) 14:47:56
>>56
その時になって羞恥プレーで悶えるか
それとも先手を打って消えるか

さて、どちらを選ぶかな?

61研究する名無しさん:2014/03/28(金) 14:58:47
本当の事じゃん、専業主婦が特権階級って

62サイキョー:2014/03/28(金) 15:00:02
いまでもググると過去の恥ずかしい書き込みが出てきますw


黒歴史だよなあ

63研究する名無しさん:2014/03/28(金) 15:01:34
どうやってググる?

64研究する名無しさん:2014/03/28(金) 15:02:22
ヤフーでぐぐるにはどうすればいいですか?

65研究する名無しさん:2014/03/28(金) 15:05:54
マジレスとジョークぐらいの区別は付けてくださいね^^;

66研究する名無しさん:2014/03/28(金) 15:08:38
実際に自分の名前でググってみた人、手を挙げて

ここに1人。

67研究する名無しさん:2014/03/28(金) 15:10:51
2人目

68サイキョー:2014/03/28(金) 15:18:23
実名でググると
KAKEN、シラバス、学会発表、和文総説、spysee、民間助成金、ResearchMAP、
アクティビティーも顔写真も出まくり

69研究する名無しさん:2014/03/28(金) 15:23:02
そりゃ黒歴史だ

70サイキョー:2014/03/28(金) 15:36:22
嫁と知り合ったとき
ネットに情報が満載なので
「興信所いらない」
と笑われていた

71研究する名無しさん:2014/03/28(金) 15:52:34
些細も戦艦も和歌山もただのアホやんw

72研究する名無しさん:2014/03/28(金) 22:20:00
サイキョーさんて、本家にいたサイキョーさんですか?

73研究する名無しさん:2014/03/29(土) 09:18:39
戦艦先生は自分で自分のWikipediaエントリー書いてたん?

74研究する名無しさん:2014/03/29(土) 09:54:34
耐えられない軽さw

75研究する名無しさん:2014/03/29(土) 10:00:17

2011年02月16日(水)

大和雅之@yamanyan
国会図書館から学位論文のデジタル化に係る許諾についてという手紙が職場に来たが、この事業にいったいいくらかけているのかとっても不思議。今の職場を捜すだけでも大変だと思う。同姓同名とかいてもおかしくないし。学士会の名簿には古い職場しか載せてないし。
posted at 14:20:27

76研究する名無しさん:2014/03/29(土) 10:05:09
戦艦先生のD論、デジタル化が済んでるのなら、規定の料金でPdfファイルが入手できる?

> 博士論文は「やむを得ない事由」がない限り機関リポジトリで公開される ...2013年6月10日 ...

戦艦先生のD論がPdfで出回るのも時間の問題?

77研究する名無しさん:2014/03/29(土) 10:29:35
時間の問題ですねぇ。

78研究する名無しさん:2014/03/29(土) 10:33:04
でも・・・ 3ヶ月先にPdfで出回っても、もう逃げ切り後
(あるいは、戦艦先生の「さようなら」後) かも

79研究する名無しさん:2014/03/29(土) 11:15:33
必ずここへ帰ってくると
手をふるひとに 笑顔で答えなう

80研究する名無しさん:2014/03/29(土) 14:57:43
セルカンが成り損ねたのは、ピーター・フランクル

戦艦が成り損ねたのは、(絶頂の時期の)茂木健一郎?

「細胞シート」ビジネスも成功させて、『文芸春秋』なんかで、 ポロック、ウォーホル、
複製、セレブリティに対する関心、現行のインパクトファクタ重視の科学コミュニティへの警鐘、
税金、税法、 現代思想、現代社会 関連の全てを縦横無尽に論じる皮算用だったの?

「細胞シート」も変な話?

81研究する名無しさん:2014/03/29(土) 15:10:55
「細胞シート」って、
ECMをスプレーする代わりに 「シート状」にしました!

というだけの話?

82研究する名無しさん:2014/03/29(土) 15:23:41
熱冷まシート

83研究する名無しさん:2014/03/29(土) 16:38:48
ブルーシート

84研究する名無しさん:2014/03/29(土) 16:39:31
リクライニングシート

85研究する名無しさん:2014/03/29(土) 16:55:01
転換クロスシート

86研究する名無しさん:2014/03/29(土) 17:31:45
ロングシート

87研究する名無しさん:2014/03/29(土) 17:34:36
3列シート

88研究する名無しさん:2014/03/29(土) 18:03:02
心筋パッチの性 【「所為」だろ!】 でしょうか、セルシード高値更新ですよ
ttp://twitter.com/yamanyan/status/27982477628809216
セルシード、移植用「心筋再生パッチ」に関する欧州特許成立のお知らせ
ttp://twitter.com/yamanyan/status/21487163602378752


「脳梗塞パッチ」 「脳梗塞用のSTAP細胞シート」 まだ〜 ? w

89研究する名無しさん:2014/03/30(日) 01:26:58
2010年05月
大和雅之@yamanyan
世の中のポスドクって給料出すだけの価値がある根拠ってあるなら教えてほしい。特任なんとかもそんなに違わないと思うけど。
posted at 02:03:14

90研究する名無しさん:2014/03/30(日) 06:49:03
みんなこの批判に負けないように頑張ってね〜。
RT @yamanyan: 世の中のポスドクって給料出すだけの価値がある根拠ってあるなら教えてほしい。
特任なんとかもそんなに違わないと思うけど。
2010年5月03日 - 2:04am

91研究する名無しさん:2014/03/30(日) 06:50:23
現役大学教授で一番放送大学見てるのって、もしかして私だったりして。
2014年1月01日 - 7:54pm

92研究する名無しさん:2014/03/30(日) 06:54:08
食器の洗い物した後、干からびた指に顔の脂つけてるのって私だけ?
2014年1月01日 - 3:00am

93研究する名無しさん:2014/03/30(日) 06:57:32
直感とは何かを解明すべき。
これが進化の過程で感覚の獲得、機能、組織再生の現れと直結していて、
進化のプロセスそのものなのだと思わない人は生物学止めて、辞めていいですよー。
2013年12月30日 - 9:28pm

94研究する名無しさん:2014/03/30(日) 07:08:16
明日は某見学と雑誌取材、某K労省会議だけ。
来週は結構忙しいので風邪気味としてはちょっと休みたい。
2013年12月06日 - 1:49am

95研究する名無しさん:2014/03/30(日) 07:15:01
東大医科研に移動中なう。
2013年11月12日 - 2:23pm

中止かと思ってた明日の厚労省の某会議、開催が決定。ビミョーな気分なう。
2013年11月12日 - 2:08pm

96研究する名無しさん:2014/03/30(日) 07:21:15
大和雅之さんがリツイートしました。

Norio Nakatsuji
最近出たヒト幹細胞臨床指針を見て誰も不可思議に気付かない?
外国産ES細胞株は臨床応用可なのに、今ある国内産ES細胞株は不可!
京大で我々が作った細胞株は国際研究でも優秀品質のお墨付なのに何故こんな馬鹿な結論?
グダグダ法規論を展開「有識者」居ても、裸王様見た子供は叫ぶ、間違っている!
2013年11月10日 - 7:47am

97研究する名無しさん:2014/03/30(日) 07:39:42
特許庁の某委員会だん。
外は朝からは信じられない位寒くなってる。
2013年11月11日 - 3:48pm

98研究する名無しさん:2014/03/30(日) 07:40:36
大和雅之さんがリツイートしました。

Norio Nakatsuji
幹細胞分野の進展急速に感嘆。
ヒト卵単為発生でES細胞株樹立、胚以前で倫理問題回避、HLA座など全ホモ確保で拒絶軽減の株バンク構築容易。
先日論文に気付いたが、既に加州でベンチャ起業、Duke大とパーキンソン病治験開始へ
internationalstemcell.com/profiles/inves…
2013年8月27日 - 1:40pm

99研究する名無しさん:2014/03/30(日) 07:51:23
厚労省に移動中なう。
2013年8月21日 - 9:16am


大和雅之さんがリツイートしました。

論文捏造&研究不正
@juichiJigen
サルタン星人列伝:日経メディカルでテルミサルタン(ミカルディス)を宣伝する日本高血圧学会理事の檜垣實男氏、Nagoya Heart Studyの室原豊明氏
medical.nikkeibp.co.jp/all/special/mi…
2013年8月15日 - 10:05am


大和雅之さんがリツイートしました。

Masayo Takahashi
再生医療も遺伝子治療と同じでそれほど夢の治療でもないが、まったくダメなわけでもない。
やみくもな資金投入でなく、治療につながるものと無理なものの選別や戦略が必要。
2013年8月11日 - 11:12pm

100研究する名無しさん:2014/03/30(日) 07:54:18
戦艦って、以前から11次元をフォローしていたんだね。
11次元の呟きを複数、リツイートしてる。
皮肉だね。

101研究する名無しさん:2014/03/30(日) 09:16:36
紹介いただいた戦艦Tweet、どれも面白い。

>>89 >>90 @yamanyan 世の中のポスドクって給料出すだけの価値がある根拠ってあるなら教えてほしい。

バイオPD って十分に恵まれてないと思うが、なぜ ↑ ここまで言う?

102研究する名無しさん:2014/03/30(日) 09:30:00
「世の中のポスドクは無給で良い」という主張か? その根拠は?

103研究する名無しさん:2014/03/30(日) 09:35:12
> yamanyan 2月2日, 医学部教授としては、ウォーホルの弱者、死に対する関心は理解できます。
さらに複製、セレブリティに対する関心を、現行のインパクトファクタ重視の科学コミュニティへの警鐘だと理解できないなら、アカデミアは撤退して欲しいです。 →某関西方面、高田馬場方面

> yamanyan 2月2日, 書き忘れました。日本のマスメディアの皆さんもポロック、ウォーホルを理解してから STAPの話ししてください。さようなら。

今となっては、この最後の「さようなら。」も意味深だ。

104研究する名無しさん:2014/03/30(日) 11:18:01
> この最後の「さようなら。」

Self-Die を選んだのかと思った。

105研究する名無しさん:2014/03/30(日) 11:46:36
やまにゃんはひどいことばかり言うからバチが当たったんじゃないの

106研究する名無しさん:2014/03/30(日) 11:58:38
博士号はすべて返上して、1からやり直し!

107研究する名無しさん:2014/03/30(日) 12:15:30
(羽田から)博多行きの飛行機乗るなう

108研究する名無しさん:2014/03/30(日) 13:08:27
(沖縄から)博多行きのオスプレイ乗ったなう

109研究する名無しさん:2014/03/30(日) 13:10:39
(由布院から)博多行きのゆふいんの森乗ったなう

110研究する名無しさん:2014/03/30(日) 13:14:06
(博多南から)博多行きの博多南線乗ったなう

111研究する名無しさん:2014/03/30(日) 13:14:43
フランクフルト中央駅からSバーンでハーナウ

112研究する名無しさん:2014/03/30(日) 14:28:54
博多空港なう
中洲に戦艦を探しに行くなう

113研究する名無しさん:2014/03/30(日) 15:36:08
佐世保で小保と合流なう

114研究する名無しさん:2014/03/30(日) 18:06:56
ポートピアホテルでOと合体なう

115研究する名無しさん:2014/03/30(日) 18:11:16
>>92
これ、気持ち悪いと思って紹介しました。
顔には常在菌がうじゃうじゃいるのに、洗った手に顔の脂を付ける発想も、
それを平気で呟いてしまうことも、気持ち悪いなぁと。

116研究する名無しさん:2014/03/30(日) 18:12:38
女子医大ではデフォですよ?

117研究する名無しさん:2014/03/30(日) 18:25:54
「小保方」は「おぼかた」と読みます。
「おほほー」ではあありません。
2014年1月30日 - 1:27am

Stem cell 'major discovery' claimed bbc.co.uk/news/health-25…
2014年1月29日 - 10:44pm
ttp://m.bbc.com/news/health-25917270

ありがとうございます!
RT @handainakano: これは画期的です。
いままで見つからなかったのが不思議ですが。
あたらしい多能性幹細胞。 RT @yamanyan: こちらは朝日。 asahi.com/articles/ASG1Y…
2014年1月29日 - 10:27pm

新たな「万能細胞」作製成功 マウスで理研、iPSより簡易 - 47NEWS(よんななニュース)
smar.ws/tOJS6 #SmartNews
2014年1月29日 - 9:48pm
ttp://www.47news.jp/smp/CN/201401/CN2014012901001943.html

こちらは朝日。
asahi.com/articles/ASG1Y…
2014年1月29日 - 9:43pm
ttp://www.asahi.com/articles/ASG1Y41F4G1YPLBJ004.html

女子医大の名前も入れて〜。
mw.nikkei.com/sp/#!/article/…
2014年1月29日 - 9:42pm
ttp://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASGG2901L_Z20C14A1MM8000/

118研究する名無しさん:2014/03/30(日) 18:33:08
複数の新聞社から取材ありなう。
どの記者さんも日本の科学の未来がポジティブなことをポジティブに受け止めてくれていることに感動です。
2014年1月27日 - 9:49pm

コンビニには文藝春秋が置いてあったりするような気がしますが、実験医学はともかく日経サイエンスとか置いて欲しい。
アメリカのキオスク、ドラッグストアには必ず置いてあるけどねー。
2014年1月26日 - 3:37pm

分かりやすく解説する本も重要だが、分かりにくく、しかしパースペクティブを拡げることができる本も必要です。
現行では前者の横行が...
2014年1月26日 - 3:34pm

119研究する名無しさん:2014/03/30(日) 18:36:35
戦艦は小保方の捏造を疑って無かったんですかね?
だとしたら、コピペ博論には目を通さず副査したんだなぁ。
---------

例の酢の物系の論文、最初にどこの誰が次の論文を出すか、とっても気になる。
いつ出るかも。
2014年2月02日 - 1:52am

120研究する名無しさん:2014/03/30(日) 18:46:00
戦艦の呟き、さようならシリーズ
---------

Facebookは辞めたことになっているが、件の件で少し覗いてみると相変わらずひどいことに。
さよなら。
2014年2月03日 - 2:51am

しつこくくりかえしますが、見ていない番組の批判はしません。
同等の素晴らしいいレベルなら二度とお付き合いしませんので。
よろしく。
2014年2月03日 - 12:38am

土曜夜の某番組は私が数十秒出ていたようですが、あまりの番組の出来の酷さに二度とこのメンバーとはおつきあいしないことを確信させるに十分なできでした。
さようなら。
2014年2月03日 - 12:37am

医学部教授としては、ウォーホルの弱者、死に対する関心は理解できます。
さらに複製、セレブリティに対する関心を、現行のインパクトファクタ重視の科学コミュニティへの警鐘だと理解できないなら、アカデミアは撤退して欲しいです。
→某関西方面、高田馬場方面
2014年2月03日 - 12:08am

書き忘れました。
日本のマスメディアの皆さんもポロック、ウォーホルを理解してからSTAPの話ししてください。
さようなら。
2014年2月02日 - 11:29pm

六本木青山ブックセンターが店内を大幅に配置換え。
大きく失望しました。
おそらくもう二度と行きません。
2014年2月02日 - 11:24pm

121研究する名無しさん:2014/03/30(日) 18:59:33
東京女子医大第4回グローバルCOE公開シンポジウ「5年間ありがとうございました。私たちは これからも先端医療を 強く推し進めることを誓います!」
twins.twmu.ac.jp/gcoe/4thsympo.…
2014年1月07日 - 12:19am
ttp://twins.twmu.ac.jp/gcoe/4thsympo.html

某冷凍食品事件の容疑者とMr. iPS氏は私と同い年。
ONE PIECEのコスプレをする趣味はさすがにない。
2014年1月26日 - 2:07pm

さすがにクリスマスイブイブだけあって、仕事のメールは全然来ない。
韓国からちょつと来たけど。
2013年12月24日 - 12:30am

122研究する名無しさん:2014/03/30(日) 23:39:49
>>119
> 戦艦は小保方の捏造を疑って無かったんですかね?

Nature論文に関しては、どうなんだろ?

主な要因は:
● 論文にタダ乗りしまくってて感覚が麻痺してた。
● 「V、S井、W山… がチェックしてるから(特にW山とか)大丈夫だろう。」
● 発表直後の株価高騰に気を取られてた。

※ セルシードの株価に非常に関心のある大和雅之先生のツイート :

ttps://twitter.com/yamanyan/status/22913092656566272
セルシード1,184円。前日比+134円(+12.76%)。
ttps://twitter.com/yamanyan/status/22575464618926080
セルシード、久々に1000円超えた。前日比10.53%アップ。
ttps://twitter.com/yamanyan/status/29390796557918208
ひと月でほぼ倍増です。昨晩はホテルからすぐの チューリッヒ山頂のレストランで食事しましたが、景色と夜景が綺麗でした。
RT @miroLily: 夜はかなり寒いようですね。ホットワインででも身体を温めてお休み下さい。
心筋パッチの性でしょうか、セルシード高値更新ですよ
ttp://twitter.com/yamanyan/status/27982477628809216
セルシード、移植用「心筋再生パッチ」に関する欧州特許成立のお知らせ
ttp://twitter.com/yamanyan/status/21487163602378752
元旦終了。アバウトな料理を美味しいと言って食べてくれたゲストに感謝。で、珍しく焼酎、喜六なう。喜という字が七が3つのかわった表記で、つい7776セルシードのチャートを見てしまいました(⌒-⌒; )(大和雅之さんがリツイート)

123研究する名無しさん:2014/03/30(日) 23:40:04
Twitterの良いところは誰もこんな呟きに賛同しないだろうというくだらない呟きが可能なところ。
私はそれに賛同してます。
2013年12月26日 - 3:00am

124研究する名無しさん:2014/03/30(日) 23:54:16
(W山は心底から騙されてたんだろう。)

「ストレスで細胞が初期化」って植物では多いの? 日本語のWebページ有ります?

本当にストレスで細胞が初期化するんならサイエンス上の大発見だし、
そのメカニズム究明がキモ(大きな課題、次の大発見)になってくるが、
戦艦に関しては、そういうサイエンスに関しては、若い時から関心が無かったのだろう。

「本当にストレスで細胞が初期化するのか?」にも興味が無いし、そのメカニズムにも興味が無い。

125研究する名無しさん:2014/03/31(月) 00:21:04
だったら研究者でもなんでもないじゃない

ただのデブロンゲ

126研究する名無しさん:2014/03/31(月) 00:34:07
>>124
植物ではアリですよ。
先日のサイエンス0でも説明されてたでしょ。

127研究する名無しさん:2014/03/31(月) 00:38:01
わたしもロンゲででぶですよ?

128研究する名無しさん:2014/03/31(月) 01:38:29
だから?

129研究する名無しさん:2014/03/31(月) 04:49:43
こいつに限らず、「一般向けに分かり易く(喩え話など使って)解説してやる」という態度の人間(研究者)は屑が多い。

知りたい事: ● 戦艦のナマ英文が見たい。Dr.KK並み?

● 大学教員などで、戦艦・Dr.KKの他に「醜悪なTwitter中毒」と言えば誰?

● 欧米の大学教員などで、「醜悪なTwitter中毒」と言えば誰?

130研究する名無しさん:2014/03/31(月) 06:34:36
東京女子医科大・大和雅之教授 

−−今回の意義は ●  「細胞が刺激によって初期化される機構を持つことの発見で、教科書を大幅に書き換える成果だ。生物の進化の過程で獲得した機能のうち、不必要なものは排除され、必要なプログラムが残っている。刺激による初期化は、生物が生存のため環境に適応するという進化的意味がある」

−−生物学への影響は ●  「未解明の生命現象が解決する可能性がある。例えば、がん細胞の根源とされるがん幹細胞は、突然変異とストレス(刺激)の組み合わせでできるのかもしれない。生物学に与えるインパクトや波及効果はiPS細胞より大きい」

−−共同研究を振り返って感じることは ●  「刺激で万能細胞が作れるというアイデアは、ハーバード大のチャールズ・バカンティ教授と私が2010年にそれぞれ独立に思いついたことだが、小保方さんのように一生懸命やる人がチームに加わらなかったら、今回の発見は数年単位で遅れていたと思う」

−−臨床応用の見通しは ●  「iPSは腫瘍ができる課題が解消されていないが、STAPはできにくい。検証は必要だが、再生医療にとっての意義は非常に大きく、臨床に向けた研究はかなり速く進むだろう。今後、世界中で再現実験が行われ、ヒトに移植する臨床研究が10年以内に始まるのではないか。iPSなどの研究で得られた蓄積もあり、一日も早く臨床に使えるようになればと思う」

131研究する名無しさん:2014/03/31(月) 07:33:47
>iPSは腫瘍ができる課題が解消されていないが、STAPはできにくい。

STAPが発表されて、分野違いなので素人と同じく単純に凄いなと思っていた時期から、↑の主張には首を傾げた。
追試も行われていない段階から、なぜ、そんなに自信満々に癌化しないと言い切れるのかと。

132研究する名無しさん:2014/03/31(月) 08:26:33
しかも禿>>127


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板