[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
研究者の配偶者について
342
:
研究する名無しさん
:2014/05/20(火) 16:35:52
嫁との合体は罰ゲーム。かんべんしてください。
343
:
研究する名無しさん
:2014/05/20(火) 16:53:20
>>342
は誰と合体するの?
344
:
研究する名無しさん
:2014/05/20(火) 23:56:18
家族とセックスするなんて、考えるだけでも不謹慎だよな。
345
:
研究する名無しさん
:2014/05/20(火) 23:59:08
近親相姦だもんな。
346
:
研究する名無しさん
:2014/05/21(水) 06:25:52
んが
347
:
研究する名無しさん
:2014/05/24(土) 10:03:59
> 合わないことあっても、細かいことは流す
これは大切なこと。かなりおおきなことでも夫婦間では流すほうがよい。
ふてくされているのは30分が限度。そこで流す。
348
:
研究する名無しさん
:2014/05/24(土) 10:09:51
右の嫁から来たものを左の子供に受け流す〜♪
349
:
研究する名無しさん
:2014/05/24(土) 10:20:02
石の嫁に厄の子供か
幸せそうな家族だな
350
:
研究する名無しさん
:2014/05/24(土) 11:03:27
嫁が不機嫌になるとねえ。
351
:
研究する名無しさん
:2014/05/24(土) 13:21:42
メシマズ嫁よりはマシ
352
:
研究する名無しさん
:2014/05/24(土) 20:15:23
合体は罰ゲームなので、それさえ回避できれば問題なし。
353
:
研究する名無しさん
:2014/05/26(月) 09:42:10
んが
354
:
研究する名無しさん
:2014/05/26(月) 10:11:01
だったらさっさと別れればいいのに。慰謝料をたっぷり払えば別れてくれるよ。
355
:
研究する名無しさん
:2014/05/26(月) 10:24:19
慰謝料を払いたくないことが夫婦関係を継続している最大の動機なのでは?
356
:
研究する名無しさん
:2014/05/26(月) 11:30:57
嫁が愛しくて別れることなど想像もできないようになるまで修行を積むことだ。
357
:
研究する名無しさん
:2014/05/26(月) 12:31:39
もちろん嫁を愛することも夢にも考えてはいけない。
358
:
研究する名無しさん
:2014/05/26(月) 13:17:31
んが
359
:
研究する名無しさん
:2014/05/26(月) 14:55:08
妻は専任教員なんだが家で大学での話を延々と聞かされる。
こっちも疲れて帰宅してるので家では心安らかに過ごしたいー。
360
:
研究する名無しさん
:2014/05/26(月) 15:27:01
恋愛と結婚が一致している例は、歴史も浅いですよ?
361
:
研究する名無しさん
:2014/05/28(水) 17:44:42
ゼミ生との飲み会に奥さん連れて行かないようにね。
……………………
ttp://blog.livedoor.jp/rinjinyabai/archives/39067032.html
教授がゼミ生連れて良く飲みに行きたがるが、毎回教授の奥さんが付いてくる
362
:
コピペ
:2014/05/28(水) 17:46:19
341: 名無しさん@おーぷん 2014/05/28(水)09:44:02 ID:???
大学の担当教授とその奥さんの神経が分からん
新年度のゼミが始まって、多分卒論もその先生が受け持つ。
そんなこんなで上手くやって行きましょうって、
先生がゼミ生連れて良く飲みに行きたがるんだよね。
それは良いんだけど、毎回、まいっっっかい、
先生の奥さんが付いてくるの。
先生は40代で、奥さんは30代、元々教え子だったそうだ。
ゼミの内容は基本的に男性学生が好む物なんだけど、
今年に限っては何故か女子が多い。つっても4人だけど。
最初は単に奥さんを紹介する為かなーと思ったけど
毎回いる。しかもなんも話さない、ただ先生の側にいる。
専門分野がある訳でもなく、学生と話したいって感じでもない。
女子学生の事をじーっと見てるからこちらから話しかけると、
あいまいに頷いて視線をそらす。男子学生が話しかけると
手で制して「あんまり接触するとアレだから」とかいう。
先生と話し込むでも無い。ほんとただいる。
一度、先生に聞いてみた。すると、
帰宅時間はハッキリする約束で、遅くなる場合は
いつどこに誰といるか申告しなければならないという。
その時間が近付くと「私も行っていい?」ってメールきて同席。
学者同士だと来ないのに学生相手だと絶対来るんだって。
小さい子供がいるのに、親に預けてまで来ている。
お店の前に立っているのを見たときはゾッとした。
女子学生を牽制したいんだろうけど気持ち悪いよ〜〜。
誰も先生の事好きじゃないから安心して良いのに。
どういう神経で毎週毎週やってくるんだろう。無言で。
363
:
コピペ
:2014/05/28(水) 17:46:57
342: 名無しさん@おーぷん 2014/05/28(水)09:50:52 ID:???
↑
という話を先輩の院生にしたら、割と有名だったw
一昨年略奪デキ婚して、翌年(去年)今と全く同じ事して、
その時はゼミにまで入り込んできたらしい。
で、学生が気持ち悪がって他の先生に付いたりして
ゼミ替えしたりして事実上空中分解したんだって。
学校側から厳重注意されていて、今年も同じ事したら
先生はヤバいらしい。
奥さん、小さくて白くて地味ーな岡江久美子みたいな人。
とにかく女子学生が先生に話しかける度に視界を遮る様に
体起こすの止めて欲しいわ。盛大にため息尽くし。
飲み会だけだから学校にもクレーム出せないけど
先生の神経も疑う。やっぱ妊娠略奪するような奴は駄目だな。
364
:
研究する名無しさん
:2014/05/28(水) 18:14:42
明らかに病んでますな。本人もどうにもならんのだろうが。
365
:
研究する名無しさん
:2014/05/28(水) 19:10:24
飲み会でも学校にクレームは出せますよ?
366
:
研究する名無しさん
:2014/05/28(水) 19:19:20
その例でも教授をなんとかハラスメントの容疑で挙げることはできそう。
367
:
研究する名無しさん
:2014/05/28(水) 19:38:14
学生が教授の奥さんに付き合わされる理由はないよな。
368
:
研究する名無しさん
:2014/05/28(水) 22:03:00
>岡江久美子
母娘ともにストライクゾーンという珍しい例だ。
369
:
研究する名無しさん
:2014/05/28(水) 22:32:50
私の指導教授の奥さんは、あたりまえのように大学院の合宿や飲み会に来た。
そして、先生よりも威張っていた。気にいらない院生には口もきかないとい
ったヒステリックな人だった。奥さんに気に入られると先生にも覚えがよく
なるといった具合だった。奥さんに気にいられるためには、イケメンかそう
でない場合は奥さんが気に入るようなお中元、お歳暮を贈る必要があった。
370
:
研究する名無しさん
:2014/05/29(木) 03:53:38
私の指導教授の奥さんは、あたりまえのように自宅で数人をもてなしてくれた。
電話の取次ぎで、先生がいない時でも、元院生の消息に詳しく、近況を把握していて激励の言葉をかけてくれた。
先生の手紙からすると、数年前にお亡くなりになっていたような感じだった。
専任になった際のお祝いでは、松坂牛に生ウニまで振る舞ってくれた。
気に入られるようになんて気を遣う必要は全くなかった。
371
:
研究する名無しさん
:2014/05/29(木) 04:25:47
普通、指導教授の奥さんが学生とかかわるなんてことはない。
大学院の合宿や飲み会には来ないし(そんな暇あるか)、
あたりまえのように自宅で数人をもてなすこともない。
372
:
研究する名無しさん
:2014/05/29(木) 09:36:50
大学教員の配偶者は、自らも大学教員なのか、もしくは、両親のどちらかが
大学教員じゃないともたないよ。
研究室に籠り切り・出張が多い・家でも研究のことを考えている、なんて
普通の人には理解できないことだろう。
373
:
研究する名無しさん
:2014/05/29(木) 10:07:58
hisshiだな
374
:
研究する名無しさん
:2014/05/29(木) 10:11:15
>>371
東大の院生だった頃、指導教授はもとより、何人かの教員の自宅パーティに
招かれたことはあった。なので、「当たり前のように自宅で数人をもてなすこと」
は「普通」にあっても不思議はないと思う。学部の卒研の打ち上げも指導教員の
自宅で飲み会だったし。
まあ、その学部とか研究科の文化みたいなもので、いろいろあるんじゃないかな。
俺は嫁に遠慮して、学生を家に招いたことは一度もないけどねw
375
:
研究する名無しさん
:2014/05/29(木) 10:35:46
文化ぁ? 文化住宅のことか?
飲み食いを誰とするのも自由だがそれは文化か?
376
:
研究する名無しさん
:2014/05/29(木) 10:51:02
院生を家に呼ぶ指導教授は、締め付けもきつい例が多いがね。
377
:
研究する名無しさん
:2014/05/29(木) 12:03:01
どうせならタモリの家でごちそうをいただきたい。
378
:
研究する名無しさん
:2014/05/29(木) 17:40:29
>>375
簡単に文化という語を使う人に嫌悪感を覚える
379
:
研究する名無しさん
:2014/05/29(木) 17:52:36
院生のころ、ずっと独身とか、離婚とかでの教師の面倒をずいぶん見た。
同性愛ではなく、飲み相手。
夜通しトランプとか、民宿で飲んだりとか。
嫌がる先輩も多かったが、オレには楽しかった。
380
:
研究する名無しさん
:2014/05/29(木) 19:30:20
文化という語に過剰反応する人に嫌悪感を覚える。
381
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 00:04:11
>>308
バカセ課程の泊地の方ですね
382
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 00:07:00
>>381
訂正
>>380
383
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 00:19:28
意味は不明だが何だかすごく悔しがっていることだけは伝わってくる書き込みだな。
384
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 00:41:08
>>372
妻は、後の私大の学長の娘
専任になってからの結婚に際して、先方に職業を説明しなくて済んだ
385
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 00:42:39
妻は、勤務校の出身。
年齢が近く、教え子ではない。
でも同業者ではないから、職業への理解はない。
386
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 00:50:05
妻は元ナース。大学は出ていないので大学のことは全然知らない。
大学はこういうところなのだよといえば素直に納得する。
そして、大学教員の私を素朴に尊敬している。
387
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 01:24:48
女医さんと結婚したい。何かいい方法はないかな?
388
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 04:44:22
死んだ同級生に女医さんがいたが、確か、ネット婚だったと聞いた。
389
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 10:38:43
妻は小学校教員。
いつも、教員だから同格だと思いこんでて、いろいろと俺様の仕事に
くちばしを入れてくる。うざいので、離婚する日も近いだろう。
390
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 10:41:47
>>388
ネットの中でしか会えないのか・・・でも、それって二次元でしょ?
391
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 11:03:30
>>390
ネットで知り合って、リアルに結婚した、ということでは?
392
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 11:06:18
>>389
小学校教員のほうが偉いのですよ?
393
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 11:21:59
>>386
うらやましい
394
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 11:37:40
勤務年数の関係で小学校教員の方が、退職金、年金とも高いかも。
395
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 11:40:56
僻地手当や、複式手当などもある。
396
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 12:04:10
大学教員にも、色々と手当を付けてほしいもんだ。
早朝コマ手当(1限担当)、深夜コマ手当(5限担当)、無休手当(休講を
1度もしなかったから)、ゼミ手当(ゼミを担当したから)はもちろん
研究手当(1年に1本論文を書けば給付)、研究勤勉手当(1年に2本以上の
論文を書けば給付)・・・
こういう手当が実際にある大学って存在するのだろうか?うちには一つもない。
397
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 12:09:31
紀要に原稿料という私大は聞いたことあり
398
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 13:21:46
成果主義報酬というと、CNS一本一千万とかいうことになるのだろうか。
399
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 13:59:13
中国の研究者は国際査読誌に論文をだすとボーナスが出ると聞いたが
どのくらいなのだろうか?
400
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 19:41:46
私も研究者で大学の熊さんになった夫を尊敬してますよ。
生活面では( -_-)【どうして夫はこんなにおバカなんだろう】(/-_-\)と思うことがあるけど。
まぁ、そこも可愛いし。
ただ、あんまり同じ間違いを何度も何度も繰り返されるとイラッとするけどね。
401
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 19:43:16
大学の熊さん?
大学の八っつぁん?
402
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 19:47:24
>>401
ヒント:
巨大掲示板の理系全般板のとあるスレのAA
403
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 20:22:50
あれって、海外ではペドのことなんだろ。
404
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 20:35:40
日本語キーボードでないと再現出来ないAAなのに、キャプチャー画像として利用し、かつ、変な意味を持たせた4chの奴らが悪い。
発祥元の日本ではそんな意味は無い。
405
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 22:54:18
>>378
そんなに大層な言葉か?>文化
サブカルチャーも文化だろ。世の中、文化だらけだよ。
406
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 22:56:44
>>400
>あんまり同じ間違いを何度も何度も繰り返されると
そういう文化で育ったんだろうよ。だから許してやれ。
407
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 23:02:54
>>406
こいつはほっとけ。そのうち旦那から離縁状突きつけられる。
408
:
研究する名無しさん
:2014/05/31(土) 00:01:35
紀要に原稿を投稿すれば原稿料が支給される大学はあるよな。
そのためには、○○大学△△学会とやらに入会する必要がある。
409
:
研究する名無しさん
:2014/05/31(土) 01:01:24
>>408
それもまたひとつの文化。いいじゃないか。
410
:
研究する名無しさん
:2014/05/31(土) 09:01:20
蛸壺・蛸足文化でぬっくぬく
411
:
研究する名無しさん
:2014/05/31(土) 09:03:41
んが
412
:
研究する名無しさん
:2014/05/31(土) 09:08:12
んがばちょ
413
:
研究する名無しさん
:2014/05/31(土) 09:32:53
ぬっくぬくより、ぬーきーぬーきー
414
:
研究する名無しさん
:2014/05/31(土) 09:37:17
同僚から学会に入れとうるさく言われたことがあるんだが、何のことかと
思えば408のような学会。ああいうのは、履歴書の所属学会に記載して
いいのか?
415
:
研究する名無しさん
:2014/05/31(土) 09:39:54
日本学術会議協力学術研究団体として登録されているとこだけ
そうした方が無難
とマジレス
416
:
研究する名無しさん
:2014/05/31(土) 10:02:10
>>414
学内紀要に投稿するための必要条件だったりするんじゃない?>入会
凡人の学内昇進のための業績稼ぎには有用だと思うが、まともな査読誌
で十分業績が出せてる人は入会する意味がない。
417
:
研究する名無しさん
:2014/05/31(土) 10:05:07
紀要の編集委員なんかの雑用を押し付けられたりするので、
紀要に投稿しないのであれば、入会すべきではないな。
418
:
研究する名無しさん
:2014/05/31(土) 11:02:43
自分の専門では、偉い先生でも長めの論文は紀要に投稿するのがごく自然
なんだけど。ここでは紀要論文=ゴミ論文という認識の方が多いんだね。
理系の人が多いのかな?
419
:
研究する名無しさん
:2014/05/31(土) 11:28:21
やっぱり紀要の格は落ちるでしょ。文系でも。
長めの論文は学会に投稿できないけど、その場合は著書なんじゃない?
420
:
研究する名無しさん
:2014/05/31(土) 11:42:08
いずれ著書にする原稿をとりあえず紀要に発表する。
421
:
研究する名無しさん
:2014/05/31(土) 11:49:07
学会誌は長さの制限もそうだけど書式の指定とかが鬱陶しい。
422
:
研究する名無しさん
:2014/05/31(土) 12:07:21
いつしかスレ違い
423
:
400
:2014/05/31(土) 12:30:06
じゃ、スレの流れを戻すために。
>>407
そんなことないもん!
そのうちネカフェに行ったら、夫に書き込みしてもらうわ。
(夫は携帯からはここには書き込めないし、大学から書いたらIPアドレスで管理人さんに何大学かバレちゃうから。)
424
:
研究する名無しさん
:2014/05/31(土) 13:55:59
配偶者も学会誌ネタや紀要ネタについてこれないようでは、配偶者失格
ということだ。
425
:
研究する名無しさん
:2014/05/31(土) 14:04:31
そうそう。
少し前に話題になったよな。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9419/1396852060/621
殺伐としたレスが続いているので、ここで心温まる話を一つ。 ポスドク妻(元同僚) 2007年11月21日 20:31
ある日の夕食での会話
ポス夫: いいものみせてあげよっか
わたし: なになに!? (でもなんだか知ってるわよー)
ポス夫: きっとびっくりする
わたし: えー、なんだろう? (だからわかってるってば)
ポス夫: ほらっっ!
わたし: (やっぱりと思いつつ) えっ、これって、、、うわーすごーい!!!がんばったねー!!!
ポス夫: だろー!!(得意満面)
わたし: よし、お祝いに明日の夕食はおでん(彼の好物)だー!!!
テーブルの上に置かれたのは、ポス夫が1stの論文別刷り、、、
このシチュエーションに小さな幸せを感じられる人なら、研究者の妻、OKです。
426
:
研究する名無しさん
:2014/05/31(土) 14:07:40
おでんじゃなくて唐揚げがいいです。
427
:
研究する名無しさん
:2014/06/04(水) 07:27:36
ttp://livedoor.blogimg.jp/kuro7735/imgs/9/2/9297ab20.jpg
428
:
研究する名無しさん
:2014/06/04(水) 11:51:46
>>427
俺のことじゃんw
429
:
研究する名無しさん
:2014/06/04(水) 11:52:42
やだね
430
:
研究する名無しさん
:2014/06/12(木) 15:36:19
ttp://digital.asahi.com/articles/ASG6B2FT6G6BUEHF001.html?iref=comtop_photo
ももクロ最新曲を使った「父の日」動画 朝デジ限定公開
作詞作曲が中島みゆき。歌はともかく映像は泣けるぞー。
うちは父子家庭じゃないけどうちの娘に重ねて泣けてきた。
知り合いの年下の准教授はまだ娘が2歳だが(このときは可愛い)うちは
思春期がもうそんなに遠くない。娘なんてあっというまに大きくなる。
これから本格的に反抗期に入るのかと思うとこっちが家出したくなる。
死んだ親父が姉に手を焼いてたし、山中センセでも「(娘たちも)
もうすこしお父さんにやさしくしてほしい」って言ってたし。
431
:
研究する名無しさん
:2014/06/12(木) 16:08:30
子供がいていいな。
私ら夫婦にも健康な子供が授かりますように。
432
:
研究する名無しさん
:2014/06/12(木) 20:36:49
古田夫婦みたいに子供がいなくても楽しく生きればいいじゃない
433
:
研究する名無しさん
:2014/06/12(木) 20:47:16
配偶者がいなくても楽しい人生
研究こそが伴侶
434
:
研究する名無しさん
:2014/06/12(木) 21:13:39
みんな孤独なんだな。
それでも強く生きようぜ!
435
:
研究する名無しさん
:2014/06/15(日) 07:36:15
昨日、嫁と娘つれて潮干狩りに行ってきたぞ。
獲物は少なかったが天気もよかったし娘もまあ満足。
先々週は動物園で喜んでいた。
ああ、でも思春期に入ったらもうつきあってくれないだろうなあ。
436
:
研究する名無しさん
:2014/06/15(日) 07:40:26
うっせいなぁ
437
:
研究する名無しさん
:2014/06/15(日) 07:42:43
うるさくなんかないけど
438
:
研究する名無しさん
:2014/06/15(日) 08:47:36
嫁との合体は罰ゲーム
439
:
研究する名無しさん
:2014/06/15(日) 09:01:55
合体しか頭にないひとは嫁と娘つれて潮干狩りに行かないと思う。
440
:
研究する名無しさん
:2014/06/15(日) 11:55:53
尻愛か
441
:
研究する名無しさん
:2014/06/15(日) 12:04:51
>>439
嫁に潮を吹かせて貝をほじくる潮干狩りに行きます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板