したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

告白! 今日の晩御飯

67研究する名無しさん:2014/03/24(月) 12:32:36
胃潰瘍だから食欲も空腹感もなかったんじゃね?

68研究する名無しさん:2014/03/24(月) 12:43:46
胃潰瘍でも空腹感は感じますよ。

69研究する名無しさん:2014/03/24(月) 13:22:21
一週間絶食で入院なら、動かないから消費カロリーも基礎代謝ぐらいでしょ。

70研究する名無しさん:2014/03/24(月) 13:43:10
MITの学生が作った論文自動生成ツールで作った論文が
百数十本も一流誌でアクセプトされたんだから
業績に困ったらそのツールを使えばいいんじゃね?w

71研究する名無しさん:2014/03/24(月) 13:58:33
学生の代わりに業者が書く「卒論代行サービス」 利用したら「法律違反」になる? 弁護士ドットコム 3月24日(月)11時10分配信
春は「卒業」の季節だ。大学を卒業できてホッとしている学生の中には、「卒業論文(卒論)代行サービスを使って、なんとか卒業できました」なんていう人もいるかもしれない。
卒論代行サービスは、その名の通り、本人の代わりに卒論を執筆するサービスだ。ある業者のサイトによると、理系・文系を問わず、1文字10円。文字数や分野にもよるが、2万字程度の卒論は2週間くらいで納品・・・とされている。
大学によっては、卒論を提出しないと卒業が認められない学部もある。重要な卒論を業者に書いてもらうことは、自分でまじめに取り組んだ人からすれば、「ズルい」行為にあたるだろう。卒論代行サービスを利用することは、「法律的に問題」といえるのだろうか。森本明宏弁護士に聞いた。

72研究する名無しさん:2014/03/24(月) 14:57:37
業者ってポスドク?

73研究する名無しさん:2014/03/24(月) 14:59:32
1文字10円。1本20万円ならいい稼ぎだな。

74研究する名無しさん:2014/03/24(月) 16:33:13
今夜は謝恩会
謝恩会で飯を食うのは間違いないが
学女を食えるのか、はたまた何も食えないのかは行ってみなければわからない

75研究する名無しさん:2014/03/24(月) 18:19:22
ガツ刺し、生キャベツ、豚足

76研究する名無しさん:2014/03/24(月) 19:58:03
●●

食えない研女だが、もしよかったらどうぞ。
いまフリーの筈。

77研究する名無しさん:2014/03/24(月) 20:04:37
卒論以外だって、代筆はいっぱいやってるよね

78研究する名無しさん:2014/03/24(月) 20:08:39
はい、わたし卒論だけでなく、修論、博論、そしてネイチャン投稿論文
なんでも代筆します。
            ●●

79研究する名無しさん:2014/03/24(月) 21:09:49
代筆させます、だろ。w

80研究する名無しさん:2014/03/24(月) 21:11:57
呼んだよね。
俺、耳だけはいいんだ。
         ゴーチ

81研究する名無しさん:2014/03/24(月) 22:30:38
なんで俺が出るとスレがストップするんだよ?
           ゴウチ

82あの人は今:2014/03/24(月) 22:48:30
ひろしです、一緒に沈みましょう、ひろしです。

83研究する名無しさん:2014/03/24(月) 23:32:10
>>81
お前には誰も興味ないんだよ馬ー鹿。

84研究する名無しさん:2014/03/25(火) 02:22:43
今、理研も早くそう言われたいのだよ。

85研究する名無しさん:2014/03/25(火) 07:40:39
理研?
えーと二月ほど前、些細な嘘ついて潰れたとこだっけ。

86研究する名無しさん:2014/03/25(火) 09:06:20
理研は不死鳥。焼け太りでよみがえる。

87研究する名無しさん:2014/03/25(火) 09:38:20
不味そうな焼鳥だな。

88研究する名無しさん:2014/03/25(火) 09:55:13
不死鳥(フェニックス)って実はソロモン72柱の悪魔の1つで
契約者には科学を伝授するんだよね。
何も防御策を講じないとフェニックスによる魔法の歌によって酔わされ、悦楽気分の中で食われる。

悪魔としてるわりにはキリストの象徴だったりもするけどね

89研究する名無しさん:2014/03/25(火) 11:21:13
鳥の唐揚げが食べたくなってきた。

90研究する名無しさん:2014/03/25(火) 11:28:08
鶏舎の火事で丸焼けになったにわとりの山を見たことがあるが食う気にはならんよ。

91研究する名無しさん:2014/03/25(火) 11:58:37
>>89
つケンタッキーフライドチキン

92研究する名無しさん:2014/03/25(火) 12:16:50
鳥なのに高いね

93研究する名無しさん:2014/03/25(火) 13:41:46
肯徳基

94研究する名無しさん:2014/03/25(火) 20:57:11
>>89
その場合「鳥」じゃなくて「鶏」じゃね?

95研究する名無しさん:2014/03/31(月) 22:23:46
牛すじ焼き

阪神デパートスナックコーナーにて

96研究する名無しさん:2014/04/01(火) 04:54:41
料理教室で教わった、タラのムニエル、アンチョビバター。
飲み物はサングリア。

97研究する名無しさん:2014/04/01(火) 22:04:10
昼:チョコレートシフォンケーキ
夜:フレンチトーストパンケーキ

98研究する名無しさん:2014/04/01(火) 22:13:57
>>96
美味しそう。

99研究する名無しさん:2014/04/02(水) 13:09:16
朝:たいやき

100研究する名無しさん:2014/04/02(水) 16:09:21
鯛の塩焼き?

101研究する名無しさん:2014/04/02(水) 16:11:42
晩ですが。
で、エビのマリネ、オニオングラタンスープ。

102研究する名無しさん:2014/04/02(水) 16:21:41
今夜はモンブラン♪

103研究する名無しさん:2014/04/02(水) 16:24:10
洋菓子が主食の人がいますね。

104研究する名無しさん:2014/04/02(水) 16:44:11
昼:道明寺

105研究する名無しさん:2014/04/02(水) 17:03:09
寺は食えないと思う。

106研究する名無しさん:2014/04/02(水) 17:10:35
道明寺は食い物ですよ?

107研究する名無しさん:2014/04/02(水) 19:30:15
和菓子よね。

108研究する名無しさん:2014/04/02(水) 21:11:34
仰げば尊し和菓子の餡

109研究する名無しさん:2014/04/02(水) 21:43:31
陸の孤島の山の幸セットを空港で。
美味しかった〜。

110研究する名無しさん:2014/04/03(木) 20:00:00
単純にカレーです

111研究する名無しさん:2014/04/03(木) 20:04:24
複雑にカツカレーです。

112研究する名無しさん:2014/04/03(木) 20:06:21
なんでゼイロクってポークカレーって言うんだろ

113研究する名無しさん:2014/04/03(木) 21:41:25
関東べい

114研究する名無しさん:2014/04/03(木) 21:44:04
>>112
全国的に言うだろ。

115研究する名無しさん:2014/04/03(木) 23:47:51
関西で「肉」と言うと、基本、牛肉をイメージする。実際、豚肉より牛肉が好まれる。
牛でない時は、わざわざ「豚まん」とか「かしわ」とか言って断っておかないと、どつかれる。
だから、カレーに敢えて牛肉以外を入れるような詐欺的な事は、好まれないし自分でもしない。
珍しいポークカレーを目にすると関西人は「ポークカレーやで、これ!」等と必要以上に連呼するので、
非関西人の>>112は「何をポークカレー如きで興奮しているのでしょうね」と訝しく感じたのでは。

116研究する名無しさん:2014/04/03(木) 23:52:40
イスラム教社会では、ポークカレーこそ邪道でしょう?

117研究する名無しさん:2014/04/03(木) 23:55:04
ヒンズー教社会では、ビーフカレーこそ邪道でしょう?

118研究する名無しさん:2014/04/04(金) 10:41:22
母親は
カレーは豚肉、ハヤシは牛肉、
と言っていたが、どこの流儀だったんだろ?

119研究する名無しさん:2014/04/04(金) 10:43:10
↑神戸の悪寒

120研究する名無しさん:2014/04/04(金) 11:37:28
うちも普通にそうだけど。豚こまに新鮮なたまねぎとジャガイモと人参、
それらをバターとニンニクでいためて、適量の水とルーでことこと煮込んで出来上がり。
隠し味にワインとかスパイス類。娘も「お父さんのカレー美味しい」と言ってくれます。

121研究する名無しさん:2014/04/04(金) 12:01:50
それが後の小保方晴子である。

122研究する名無しさん:2014/04/04(金) 12:17:46
>>120
ほかに得意のレパートリーはある?

123研究する名無しさん:2014/04/04(金) 12:18:37
失礼な。娘はまだ10歳。わがままだがかわいい。

124研究する名無しさん:2014/04/04(金) 12:28:43
お花畑系の素養は見られませんか?

125研究する名無しさん:2014/04/04(金) 12:31:13
ビーフシチューとか肉じゃがとか。こういうのはお父さんが作っても美味しいと言ってくれる。
うちでは凝った料理は嫁が作る。娘は自分で作ることにはまだ興味がない。

126研究する名無しさん:2014/04/04(金) 13:01:51
>>125
凝った料理を作れる奥様の十八番のメニューは何?

127研究する名無しさん:2014/04/04(金) 13:06:44
卵掛けご飯with納豆

128研究する名無しさん:2014/04/04(金) 13:13:11
(奥さん)私、作る人
(夫)僕、食べる人

129研究する名無しさん:2014/04/04(金) 13:13:23
凝ったというのは変かも知れないが、たとえば餃子なら皮から作る特製餃子。
ステーキならなにやら高価な肉を買い込んで特製のソースで仕上げる。
娘のキャラ弁を作る時も時間をかけている。
俺はこういうのはだめであくまでもありふれた定番の家庭料理。
新鮮な材料を使い分量と調理時間をしっかり管理すると誰でも上手にできる。

130研究する名無しさん:2014/04/04(金) 14:08:36
ウチ
(夫)私、作る人
(妻)あたし、食べる人

131研究する名無しさん:2014/04/04(金) 14:24:02
嫁としては「ふつうは私が作るから私が忙しいときに代わったり手伝ったりしてね」が
いちばんよいようです。なんか都合よく利用されているような気もしますが...ま、いいか。

132研究する名無しさん:2014/04/04(金) 16:33:39
自分で厨房を仕切るに限る

133研究する名無しさん:2014/04/04(金) 16:37:59
妻子厨房に入らず

134研究する名無しさん:2014/04/04(金) 16:45:15
(妻)私、作る人
(夫)俺、食べる人
なんで反転してるんだろうね...w

135研究する名無しさん:2014/04/04(金) 16:52:55
自分が作ったほうが自分の好きなものを食べられる、ということはあるね。
こっちの希望を伝えても、それはいまは食材が高いとかなんとか言って
結局、嫁は自分が作りたいものを作る(いつもではないが)。
俺も娘も出されたものを何でも食べるから嫁から見たら作るのは楽なものらしい。

136研究する名無しさん:2014/04/04(金) 16:53:36
すごい!!民主的な理想家族だ!

137研究する名無しさん:2014/04/04(金) 17:19:28
今は春休みだから、嫁は娘をつれて実家にいる。俺も数日はいっしょについて行ったが
先に帰ってきた。一人のほうが研究ができるので。で、必然的に食事の支度も自分でやる。
これが楽しくてねえ。自分の好きに献立を選べる。毎日、夕食のときに嫁から電話があって、
何を食っているのか聞かれる。きょうは刺身盛り合わせプラス野菜てんぷらがいいかな?

138研究する名無しさん:2014/04/04(金) 20:45:32
>>129
かなり料理上手のお嫁さんのようですね。
幸せ者め。

139研究する名無しさん:2014/04/04(金) 21:29:44
かなり料理上手の光浦

140研究する名無しさん:2014/04/05(土) 00:22:41
光浦ファンを初めて見た

141研究する名無しさん:2014/04/05(土) 03:12:45
おまえ、ほんとは光浦が好きなんだろ。隠してもわかる。

142研究する名無しさん:2014/04/05(土) 06:38:36
肌は綺麗そう。
>光浦

143研究する名無しさん:2014/04/05(土) 07:13:55
男が好きで厨房に入っていることもあるのですよ?

144研究する名無しさん:2014/04/05(土) 08:27:09
料理上手の嫁は食材に金をつぎ込む。
うまいものを作ろうと思ったら食材で半分以上決まるからなあ。
ま、いいけど。そうだ、いまは筍の旬だった。

145研究する名無しさん:2014/04/05(土) 21:59:24
懐かしさでキッチンジローにふらふらと

・・・胃がもたれるw

146研究する名無しさん:2014/04/12(土) 03:03:06
日付が変わってしまったから、昨晩の晩御飯だけど。

筍ご飯
筍と蕗の煮物
メバルの煮物
トマト
キャベツとワカメのお味噌汁

実家にて。
料理好きの父が作ってくれました。
(トマトとお味噌汁は母)
美味しかった。
ごちそうさま

147研究する名無しさん:2014/04/12(土) 03:22:45
妻が不在がちで、厨房に行っても張り合いがないですよ?

148研究する名無しさん:2014/04/12(土) 08:09:37
中国語の教師でもないのに、中国人4人と中華で酒を飲みましたよ?

149研究する名無しさん:2014/04/12(土) 08:14:33
>>146 ほんとにうまそうだね。父親も娘(息子?)に作りたかったのかな?
うちの娘は俺が作るといってもあまりうれしそうな顔をしない。
おいしいとは言うがあいつはなんでもおいしいといって食べるからなあ。

150研究する名無しさん:2014/04/12(土) 08:22:16
小学生の娘の食欲がないので母親が心配して学校に問い合わせた。
母親「うちの娘がうちでご飯をたべないのですが」
先生「え? 学校ではたくさん食べますよ。おかわりもします」
疑問に思った母親は学校に出かけ先生と二人で娘を問い詰めた。
娘「(おずおずと)学校の給食はほんとうにおいしいから」

若干脚色はあるが実話らしい。

151研究する名無しさん:2014/04/12(土) 08:42:22
別に珍しい話ではないな。

152研究する名無しさん:2014/04/12(土) 08:52:26
嫁へのあてつけ?

153研究する名無しさん:2014/04/12(土) 08:52:56
業務用の味が好きな子もいるんだよ。俺もそうだった。

154研究する名無しさん:2014/04/13(日) 00:40:27
今夜はレバニラ炒めに中華スープだった

155研究する名無しさん:2014/04/13(日) 00:41:23
それとココアシフォンケーキ

156研究する名無しさん:2014/04/13(日) 08:31:54
「シフォンケーキ」との連想で一瞬「バニラ炒め」に見えた。

157研究する名無しさん:2014/04/13(日) 10:43:17
一瞬うまそうと思った>「バニラ炒め」

158研究する名無しさん:2014/04/13(日) 10:45:12
パンに乗せて食ったらかなり美味いかもね。

159研究する名無しさん:2014/04/13(日) 19:50:19
今晩も実家の父作
(ほうれん草は母かも)

とろろごはん
ほうれん草のおひたし
ごぼう、にんじん、こんにゃくの煮物
金目鯛の煮付け

美味しかった。
ごちそうさま。

さぁ、明日は陸の孤島のマンションに帰って自炊しなきゃ。

160研究する名無しさん:2014/04/13(日) 19:51:49
今夜はヒロタのシュークリーム

161研究する名無しさん:2014/04/13(日) 19:52:33
また洋菓子が主食の人だ。エントリーしようか?

162研究する名無しさん:2014/04/13(日) 20:01:15
昼はフルーツサンドでした。

163研究する名無しさん:2014/04/13(日) 20:10:42
それはちょっと菓子っぽさが足りないな。

164研究する名無しさん:2014/04/13(日) 20:13:10
菓子ばっかり食べてるわけではありません。
メロンパンだって食べます。

165研究する名無しさん:2014/04/13(日) 20:46:43
月曜 ポークカレー
火曜 チキンカレー
水曜 ビーフカレー
木曜 なすびカレー
金曜 シーフードカレー
土曜 インドカレー
日曜 ハヤシライス

166研究する名無しさん:2014/04/13(日) 20:46:49
>>159 よかったね。こんどはあなたがご自分の家族に作ってあげられるようになるといいね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板