したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【宿舎】【賃貸】 研究者の住環境 【分譲】【一戸建て】

1052研究する名無しさん:2015/10/17(土) 20:46:34
FDなど,くだらない仕事が増えたのは,
研究できなくて講義に命をかけてる無能研究者のせい・・・・

1053研究する名無しさん:2015/10/19(月) 22:31:13
文科様が推薦入試を増やすようにおっしゃっておられますよ。

1054研究する名無しさん:2015/10/19(月) 23:05:44
日本をバカだらけにするのが,最近の文科の仕事かね・・・

1055研究する名無しさん:2015/10/20(火) 10:11:08
それが目的なんだろ。そうとしか思えない。

1056研究する名無しさん:2015/11/01(日) 22:49:42
ホテルオークラの家具を自宅に ネットで4日から販売 2015年11月1日15時13分
ttp://digital.asahi.com/articles/ASHBX32ZBHBXUTIL007.html
写真・図版
レストラン「オーキッドルーム」。開業当初から使われた椅子が売り出される=ホテルオークラ東京提供

 老朽化した本館を建て替える「ホテルオークラ東京」(東京都港区)は、客室やレストランで使っていた家具や備品などをインターネット上で販売する。収益は東日本大震災の被災地の子どもたちを支援する団体などに全額寄付するという。
 1962年5月に開業した本館は、「日本モダニズム建築の最高傑作」と言われ、国内外の賓客を半世紀以上にわたり迎えてきた。今年9月から休業し、解体工事が進んでいる。新本館は2019年に営業が始まる予定で、「オークラ・ランターン」と呼ばれたつり下げ式の照明や梅の花を模した机と椅子などは新本館でも使われる。
 旧本館の家具などの販売は11月4日から始まる。ヤフーと電通が共同運営するサイトでは、スイートルームやレストラン「桃花林(とうかりん)」の椅子とテーブルのセットなど58品目343点をオークション形式で販売。「チケットぴあ」の特設サイトでは、じゅうたんや壁紙の加工品など27品目約2千点が定価(税込み1800円〜100万円)で売り出される。

1057研究する名無しさん:2015/11/04(水) 20:41:04
オークラの家具、おいくら?

1058研究する名無しさん:2015/11/04(水) 20:42:59
お蔵入り。

1059研究する名無しさん:2015/11/04(水) 23:21:15
お蔵ホマシティ。

1060研究する名無しさん:2015/11/22(日) 20:45:26
不動産屋が教える「物件買ったら損する街」週刊SPA! 11月17日(火)9時21分配信
 昨今のマンション杭打ち偽装問題もあり、不動産購入は素人目で判断するのは難しい。そこでプロに、「買ったら損するヤバイ不動産がある街」を選定してもらった。
 まず、都内で競売不動産コンシェルジュなども務めるMAX氏は、東京都武蔵村山市と多摩市の一部を挙げる。
「高度成長期に、都心部からの要望で多摩川一帯から北にかけて川砂利が大量に提供されました。その跡地に都心部、ニュータウンで発生した産業廃棄物等が投げ込まれ盛土されています。多摩市では特に、多摩川沿いのS駅。つまり、ゴミの上に建っているため地盤がガタガタで、掘ったら有毒ガスが出るのでアスファルトで固めて駐車場にするしか土地に主な使い道がないのです。地主や事情を知る者はほとんど亡くなり、相続で不動産を売却する際に次々とそれが発覚しています。陸路搬入経路沿い(新青梅街道、国道16号、20号)、また運輸・建設業者、パチンコ遊技場、ゴルフ練習場の跡地にもこのような土地が存在します」
 また、業者も打つ手なしだというのが千葉県東金市。都内で不動産売買業を営む松本郁夫氏(仮名)は「東金は3〜4年前から値下がりはおろか、値がつかない物件がゴロゴロ出始めている。理由は、人口が激減している上に、陸より海が近くて、都心まで出るのに交通が不便という点です。駅近や、フルリフォーム済みなどよほど好条件でないと転売は難しいでしょうし、元が取れるかどうかも微妙。他の過疎地も同様ですが、東金は顕著ですね」と話す。
 都心でも中央区や港区など東京駅周辺は、近年中国人や香港人が投資目的でマンションを購入するケースが目立つが、彼らが購入した部屋のある物件に住んでしまうと思わぬ問題が発生することも。
「管理上の問題が出た場合、彼らは修繕やリフォームにお金を出したがらないため話がまとまらず、全体として適正なマンション管理が行えないなどのトラブルが多発中です」(松本氏)。
 副都心線効果で人気が沸き立つ要町一帯も要注意だ。不動産価格は副都心線が竣工してから公示価格が500万円程値上がりし、粗悪な物件も便乗してありえないほどの値を付けているという。
 また、「沈下」には地盤沈下だけでなく建物そのものが傾く「不同沈下」の大きく二種類があるが、MAX氏が両方の意味でヤバいと太鼓判を押すのは青梅線「東中神」駅南側。
「ここは未だに地盤沈下しているので、私は一切取り引きしません。ここから中神にかけてスナックの空きテナントがたくさん並んでいて、南側は緩やかな坂になっていますが、そこは造成業者がいい加減で昭和30〜40年から未だに不同沈下と地盤沈下の両方が進んでいる。建物が傾いているのがひと目でわかりますよ」
 ほか、ハザードマップで全域浸水エリアに指定されている川口市もNG。再開発が進み、駅前にはショッピングセンターやタワーマンションが建ち並んではいるが……。
 11/17発売の週刊SPA!では「ヤバい街ランキング」という特集を組み、ほかにも治安や心霊などの角度からも取材しているので興味のある方はぜひチェックしてほしい。

1061研究する名無しさん:2015/11/23(月) 01:18:10
エントリー君が要町がいいとか褒めてなかったっけ?

1062研究する名無しさん:2015/12/01(火) 09:40:40
首都圏版のsuumoを見てたけど、確かに首都圏でも都心のマンション価格が高騰
してるのはわかった。70m^2で5000万ぐらいか、と思っていたら6000万とか7000万とか
になってるじゃないか。つまり1m^2が100万に近づいている。武蔵小杉のようなところでも
これに近い価格になっている。普通の価格、つまり、4000万とかが欲しければ、よほど遠く
(悪気はないが船橋とか)に行かないと無理か。

地方なら4000万出せば80〜90m^2ぐらいの広さは十分に取れるのに。ていうか、地方では
マンションは3000万台がせいぜい。4000〜5000万も出せる層は新築の注文一戸建てを建てる。

1063研究する名無しさん:2016/01/31(日) 00:50:21
8年くらい前に中古マンション買って、あと4〜5年でローンが終わります。
これまでも何度か繰り上げ返済してきたのですが、残り年数がこれくらいの時って、
繰り上げするのとその分貯金するのとどちらがいいのでしょう。
地盤は固いし、ロケーション的にも固い場所なので売却すれば買い手がつく確率高し。
貯金は800万を超えたところです…給料安いのであまり貯まらない。
で、貯金とは別にすぐ動かせる金が100万ほどあります。

1064研究する名無しさん:2016/01/31(日) 05:13:13
単にローンの金利(支払形態も)と手持ち資金の運用意図で決めるんじゃダメなの?
私なら、4、5年以内に大きな支出の予定がないのなら、8年前の住宅ローン2%くらい?による今後の
追加負担を上回るリターンを返済資金が産む可能性が無い限り、さっさと完済しますよ?

1065研究する名無しさん:2016/01/31(日) 05:56:45
ドナでは、地元女の家に住むに限りますよ?

1066研究する名無しさん:2016/01/31(日) 07:20:29
そういうことでしょうな。完済するまえに手持ち余裕資金で相場先物で
あてて資金倍増なんてねらうとすってんてんになりますよ。

今完済してもローンを払いつづけても金利差はわずかっていうなら、貯金で
できるだけリスクが低く利率は高いものを選ぶ。しかし、2%の金利を払って
くれる低リスクの債券はあまりないし、出てもすぐ売り切れ。

ひとつローンにメリットがあるのは、ローン残高に応じた住宅ローン減税
ですね。これは大きいことがある。住宅ローンの特例です。

もうひとつは、団体信用保証。万一あなたがローンを完済せずに死んでも
借金はちゃらになり、マンションは家族のものになります。ローンの支払
いを免れ家族に貯金を残せます。こんな制度があるのも住宅ローンだけ。

それから、今のマンションに買い手がつくなら、住み替えステップアップと
いう手があります。これはめんどうなので説明しませんが、住宅ローン減税
と同じく税制優遇措置があります。多額の所得税を払っているなら税金の還
付を受けられるかも。ただし、条件がいろいろめんどうです。

私がおもいつくのはこのくらいです。

1067研究する名無しさん:2016/01/31(日) 14:00:20
地方国立大に異動して家賃1万円の公務員住宅に家族で入って
いまのマンションの部屋は賃貸で他人に貸すのがいいでないの?

1068研究する名無しさん:2016/01/31(日) 14:15:31
借り手がつかない

1069研究する名無しさん:2016/01/31(日) 17:02:56
1063です。コメントくださった方々、ありがとうございます。
物件は首都圏の中でも人気の高い地域にあります。
金利は1.25%、向こう数年大きな支出の予定なし、貯金は銀行とか私学共済に分けて置いてます。
先物がどうのなんて取引は全くやってません。怖くてできないとも言いますが。
いざとなれば団信もあることだし、急ぐ必要もなさそうですね。
生活に影響が出ない程度の繰り上げが良さそうな気がします。

1070研究する名無しさん:2017/04/03(月) 02:47:24

 【海外ドナ流浪者への夢オファーが来た〜!】  定住者に町有地を無償譲渡      04月02日 12時24分

岐阜県揖斐川町は、町への定住を希望する人に町有地を無償で譲り渡す「0円宅地事業」の申し込みの受け付けを先月から始めています。

「0円宅地事業」は揖斐川町が定住希望者を町に呼び込んで人口減少に歯止めをかける狙いで始めたもので、無償譲渡する宅地は、いずれも町有地で、面積が250平方メートルから300平方メートルの合計3区画です。

対象は、町内外を問わず50歳以下の定住希望者で、譲渡契約を交わしてから1年以内に住宅を建てて住民登録することが条件で、向こう10年間は土地や住宅の転売や「また貸し」はできません。

揖斐川町は平成17年に5つの村が合併して誕生しましたが、3月1日時点の人口は2万2000人余りと合併当初に比べ約2割も減少しています。

申し込みの受け付けは先月1日から始まりましたが、先月中の申し込みはなく、揖斐川町では「町のホームページやパンフレットを見てもらい、多くの人に応募してほしい」と呼びかけています。

募集期間は今月28日までで、希望者が複数の場合は抽選になるということです。

1071研究する名無しさん:2018/05/18(金) 23:01:25
私立文系教員は体に例えると内臓脂肪
つまり無駄+悪生活習慣

1072研究する名無しさん:2018/05/18(金) 23:08:45
と文系コンプのゴキブリ爺が言ってもね。

1073研究する名無しさん:2018/05/18(金) 23:44:54
↑なんだ、非常勤講師志望の反エントリーか

1074研究する名無しさん:2018/05/18(金) 23:59:16
矢印禿==ゴキブリ

1075研究する名無しさん:2018/08/08(水) 10:00:40
日本全体がFラン
中世封建主義レベル

1076研究する名無しさん:2019/08/17(土) 16:32:52
2022年、タワマンの「大量廃墟化」が始まることをご存じですか
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190817-00056992-gendaibiz-bus_all&p=4

 はたしてタワマンを住居として修繕しつつ、維持し続けることは可能なのだろうか。

 「じつは、ほとんどの物件で長期修繕計画は30年分しか組まれておらず、その先はどうなるのか、
国などでも問題視されています。

 30年以降の修繕となると、給排水管や電気系統、エレベーターなどの設備系の大規模改修も
必要になってきて、その費用は1回目の比ではありません。

 いざ修繕積立金を値上げするとなると、投資目的でマンションを買い、人に貸している人は
利回りが悪くなるので、なかなか首をタテに振らない。そうすると修繕の時期になっても
おカネが用意できない事態に陥ります」(経済評論家の平野和之氏)

 修繕できないのなら、いっそ壊して新しくするという手もあるだろう。しかし、老朽化した
タワマンに住んでいるのは、簡単に引っ越すことができない「取り残された人々」。

 そうした住民を立ち退かせたとしても、タワマンを壊すには、これまた膨大な費用がかかる。

 「大規模修繕ができていないタワーマンションは次から次へと売りが出る可能性がある。
値段をどれだけ下げても、高い修繕積立金を肩代わりしなければいけない物件に買い手はつかないでしょう。

 結果、修繕されずに放置され続け、壊すこともできず廃墟と化したタワマンの誕生です。

 とくに心配なのは、武蔵小杉など、同じような時期にたくさんのタワマンが建った地域です。
売りが売りを呼ぶ負の連鎖が街全体で起こる可能性がある。そう考えると、街が一瞬にして
ゴーストタウン化するリスクもあります」(平野氏)

 一度建てたら、簡単には修理することも壊すこともできないタワマン。その姿はさながら「住む原発」といえる。

 ひとたびの建設ピークを迎えた'08年に建てられたタワマンが、15年目になるのは2022年。
まさにこれからタワマンの問題は深刻化する。あなたは、それでもまだタワマンを買いますか?

1077研究する名無しさん:2019/08/17(土) 16:38:29
>住む原発

笑た。

1078研究する名無しさん:2019/08/17(土) 19:08:21
辺境遅公で給与も安いが(恐らく研究者所得では最低クラス)4LDKで
割とキレイ、校舎なので格安で大学もすぐ近く。
宿舎の住環境だけは最高クラスかもしれない。

1079研究する名無しさん:2019/08/18(日) 00:51:07
大学の先生って広い一戸建てと別荘持ってるイメージがありました。
百歩譲って家の中に移動式書架のある書斎とか。

1080研究する名無しさん:2019/08/18(日) 05:01:36
一時期、2階建て、8LDKに住んでいた

1081研究する名無しさん:2019/08/18(日) 05:10:18
移動式書架は?

1082研究する名無しさん:2019/08/18(日) 09:10:58
大学の先生の俸給どんだけだと思ってるんよ?
給与スレをみれや

1083研究する名無しさん:2019/08/18(日) 09:22:15
都内に庭付きの広い一戸建て(敷地面積500m^2建物は地上2階地下1階250m^2)に移動式書架のある書庫が
地下にあって、別荘は国内2か所海外3か所なんて人もいるかも知れないね。

カネがあればなんでもできるが給与だけじゃ無理。バブルのときに前から持ってた土地を
処分してそういうでかい家を建てた人いるよ。あとになればそんなものは邪魔なだけだがいっときの満足は
えられたと思う。

1084研究する名無しさん:2019/08/18(日) 22:24:08
当方の指導教官(当時)が、
「私の頃は『一族から博士を一人出すと屋敷が一軒潰れる』なんて言われていましたが、最近の
 学生は結構何も考えずに簡単に博士過程に進学しますねえ」
と述懐していましたよ?

1085研究する名無しさん:2019/08/18(日) 22:32:13
昭和中期までは、博士課程なんてブルジョワ階級の次男坊三男坊あたりの行き先で
かつての貴族層が僧になる、聖職者になる、みたいなもんだったんだよね
それが昭和末期〜平成期に、急にみんな博士課程とか行くようになって
案の定あぶれる人が出てくるという

ブルジョワ階級じゃなくても、ちゃんと優秀な人がちゃんと研究者になっているのは
見ていて清々しいけどね

1086研究する名無しさん:2019/08/18(日) 23:00:41
長野大町エコノミスト村とかあって、いま70位の先生までは
結構別荘持ってた気がする。

1087研究する名無しさん:2019/08/18(日) 23:29:36
ポスドク一万人計画な。博士課程の入り口だけ無責任に広げて、少子化でジリ貧は明らかなのに
有効な対策も打たず出口はすぼめるに任せて、路頭に迷う若者を多数製造して、この期に及んで
大学は学術機関ではなく産業教育の場とか、死人に口無し言いたい放題の残酷物語よな。無作為
の悪どころか殺人罪適用でも構わんと思うけど、当時の責任者は今頃さぞ偉くなっとるのやろな。

1088研究する名無しさん:2019/08/19(月) 06:43:42
>>1087
入り口が広がったおかげで、思い切って進学して、アカポスを得た人もいる。
みんなに出口(アカポス)がないのははじめからわかっていたのではないでしょうか。

1089研究する名無しさん:2019/08/19(月) 08:25:14
バカセ過程に行くような方が、赤ポスがないのがわからないなんて、おかしいのですよ?

1090研究する名無しさん:2019/08/19(月) 09:05:44
だから企業研究者のために1万人PD計画が生まれたと何度言えば……

あぶれるのは企業の責任だ。

1091研究する名無しさん:2019/08/19(月) 11:09:10
その当時は企業に居たが、そもそもポスドクを採用したいという話はなかったな。
いいのがいれば一人二人取ってもいいが、、、位の感覚じゃなかったかな。
業界によっては違ったのかもしれんが。

1092研究する名無しさん:2019/08/20(火) 03:31:13
>>1084 『一族から博士を一人出すと屋敷が一軒潰れる』なんて言われていましたが、


ううむ、屋敷というほどの財産はないけど自分もかなり資産を食い潰してきたことは間違いないな。
少なくともGDP低下には相当貢献している。我らの業界の諸君も同じか。

1093研究する名無しさん:2019/08/20(火) 13:25:19
少なくとも能力のあるはずであろうポスドク一万人計画よりも、
ゆとり教育の推進、就職氷河期世代への無策、の方が大問題だろう。
ゆとり立案者や実施者は責任をとっていない。
ゆとりや就職氷河期世代への放置による、人的資源の枯渇は
今後の日本国の低下、衰退への道を決定づけたようなものだ

1094研究する名無しさん:2019/09/07(土) 08:46:25
住みたい街3位浦和って見ると埼玉って案外質高いな

1095研究する名無しさん:2019/09/08(日) 14:42:21
やはり衰退国では衰退国向けの製品を買わないと盗難にあったりして危ないからな

1096研究する名無しさん:2019/09/08(日) 22:54:30
そこそこ居心地のいい地溝にて40代前半の殉教してます。分譲マンションを中古で買い、至極快適な暮らし。100平米近く、駅と商業施設、古刹まで至近。物価も安く、水も合う。首都圏に新幹線日帰りも可能なエリア。

首都圏リターンが出来たらいいなと思ってますが、もし戻れたとして住む場所には困りそうです。相場の高い首都圏でアラフォーアラフィフから新たに住居購入のためのローン組みはしんどいし、かと言って、一生賃貸も無理だし。

地方から首都圏移った皆さん、どうされました?

1097研究する名無しさん:2019/09/10(火) 18:43:34
高崎!?

1098研究する名無しさん:2019/09/10(火) 22:09:35
何だかんだ理由を付けて、捨てたもんじゃないとか言っては痴呆に埋没していくんだな。

1099研究する名無しさん:2019/09/10(火) 23:54:17
>>1098

おまえもな

1100研究する名無しさん:2019/09/10(火) 23:58:17
地方に埋まるとか、そういうイヤミを聞きたいのでなく、地方から首都圏リターンした方々が実際にどういう対処をしてるのか聞きたいのですよ。

地方時代は官舎とか安めの賃貸とかに住んでコツコツと資金貯めて、首都圏リターンしてからどーんと戸建を買うというパターンもありかもしれませんね。

1101研究する名無しさん:2019/09/11(水) 00:02:45
実家建て替え。

1102研究する名無しさん:2019/09/11(水) 00:16:19
ほかには。

1103研究する名無しさん:2019/09/11(水) 06:20:34
たわまんこうにゅう

1104研究する名無しさん:2019/09/11(水) 08:50:05
タワマンはあかんて、上でだれかがゆうとるがや。にしてもよく買えるもんじゃのう。

1105研究する名無しさん:2019/09/11(水) 08:52:13
タワマンはあかんて、上でだれかがゆうとるがや。にしてもよく買えるもんじゃのう。

1106研究する名無しさん:2019/09/11(水) 09:18:49
タワマンはあかんて、上でだれかがゆうとるがや。にしてもよく買えるもんじゃのう。

1107研究する名無しさん:2019/09/11(水) 09:19:59
名古屋弁も下手なんだな。

1108研究する名無しさん:2019/09/11(水) 09:22:52
広島弁?

1109研究する名無しさん:2019/09/11(水) 09:23:31
文体の不統一。

1110研究する名無しさん:2019/09/11(水) 09:23:32
>>1107
じゃけん、じゃのうは広島とか岡山だろ。

1111研究する名無しさん:2019/09/11(水) 09:24:01
>あかんて >ゆうとるがや

これが広島弁だと?

1112研究する名無しさん:2019/09/11(水) 12:36:22
関西弁、名古屋弁、広島弁の混合。

1113研究する名無しさん:2019/09/11(水) 12:41:43
なんでもええやん

1114研究する名無しさん:2019/09/11(水) 14:21:16
そんな事でプンスカしてたら血圧あがるでぇ

1115研究する名無しさん:2019/09/11(水) 14:24:58
劇お子pんpn○や

1116研究する名無しさん:2019/09/11(水) 14:58:08
あほなん?

1117研究する名無しさん:2019/09/11(水) 15:08:54
あほなん?

1118研究する名無しさん:2019/09/11(水) 15:44:33
ぶきゃなん?

1119研究する名無しさん:2019/09/11(水) 15:56:43
あなん?

1120研究する名無しさん:2019/09/12(木) 08:16:54
事務総長?

1121研究する名無しさん:2019/09/12(木) 09:49:57
あみん?

1122研究する名無しさん:2019/09/12(木) 18:48:15
みんはだめっ

1123研究する名無しさん:2019/09/12(木) 21:39:49
ムガベが死んで、世界最悪の指導者がいなくなったとのことだが、
そうすると安倍ちゃんあたりが最悪に昇格するのか?

1124研究する名無しさん:2019/09/14(土) 00:58:21
宿舎充実しろ

1125研究する名無しさん:2019/09/14(土) 08:25:29
今現在、官舎や宿舎に住んでるみなさん、居心地はどうですか?

1126研究する名無しさん:2019/09/14(土) 10:15:22
官舎に感謝しろ

1127研究する名無しさん:2019/09/14(土) 20:07:58
研究室棟まで徒歩10分のところに住んでいる
うちの学部の教授の中では3番目に近いらしい

1128研究する名無しさん:2019/09/14(土) 20:15:28
ていうかそれより近い奴があと二人いるのかよ?

1129研究する名無しさん:2019/09/14(土) 20:52:06
官舎どうですか?住んでる人いますかー?

1130研究する名無しさん:2019/09/14(土) 21:04:19
>>1128
キャンパス内の宿舎住まいが2人いる

1131研究する名無しさん:2019/09/14(土) 21:07:39
研究室に寝泊まりしている奴を2人知っている

1132研究する名無しさん:2019/09/14(土) 21:18:04
呼んだ?

1133研究する名無しさん:2019/09/14(土) 21:24:24
いいや、お呼びでない

1134研究する名無しさん:2019/09/14(土) 21:33:32
呼んだ

1135研究する名無しさん:2019/09/15(日) 03:44:30
女でも研究室に寝泊まりがいますよ?

1136研究する名無しさん:2019/09/15(日) 03:48:51
官舎でないが、徒歩10分以内
昼寝に帰れる

1137研究する名無しさん:2019/09/17(火) 13:19:05
10分いいですね。
やはり、近い方が職場に
行こうという気になりますかね。
なお、皆さんは基本的に出勤しなければならない裁量労働制ですか?
遅刻は出勤しなければいけませんかね。

1138研究する名無しさん:2019/09/17(火) 18:33:46
出退勤学内PCで打刻の遅刻

1139研究する名無しさん:2019/09/17(火) 20:29:11
>>1138
そんなことがあるのですね。
勉強になります。
遅刻はパソコンで出退勤管理なさるのですね。

1140研究する名無しさん:2019/09/17(火) 21:55:11
うち(私学)も出退勤管理は砕坊主だぞ。

1141研究する名無しさん:2020/01/03(金) 14:15:38
千葉・埼玉・神奈川西部で我慢

1142研究する名無しさん:2020/01/03(金) 20:38:07
>神奈川西部

湯河原とか?いいじゃん。

1143研究する名無しさん:2020/01/03(金) 21:22:04
ICチップ入りネームタグで管理って結構多いでしょ。

1144研究する名無しさん:2020/01/03(金) 22:10:07
私学ってもう出勤管理が普通なの?

1145研究する名無しさん:2020/01/03(金) 22:14:45
講義日には来ているアリバイになるし、自宅研究日でも来ている証拠にはなるから
問題ないと思いますがどお?

1146研究する名無しさん:2020/01/03(金) 23:07:11
出勤管理などしている大学の方がおかしい。

1147研究する名無しさん:2020/01/03(金) 23:33:11
遅刻に知人がいるが、出勤管理があるとのこと。

1148研究する名無しさん:2020/01/03(金) 23:44:20
門下の指示じゃないの

1149研究する名無しさん:2022/02/16(水) 07:29:47
住環境スレッドあるやん。

1150研究する名無しさん:2023/02/10(金) 09:03:07
――窓際三等兵さんはタワマンや港区女子に対する造詣が異様に深いですね。前々から思っていたのですが、なぜ港区女子は東京タワーの写真をインスタにひたすら上げ続けるのでしょうか。

(窓際三等兵)麻布競馬場と聞く相手を間違えているのでは……というのはさておき、持論ですが、昔から東京都港区に住み、小学校から聖心女子学院や東洋英和女学院に通うような本物の港区民は、東京タワーの写真をインスタにアップして見せびらかしはしないのではないでしょうか。私の周囲でも、由緒正しい家柄の友人が自分の住んでいる場所を不特定多数にアピールする場面を見たことがありません。なので、あれは、練馬の方とか、埼玉とか、郊外から来た人間が勢いで港区に住んでしまい、自意識が爆発していると分析しています。

 そして誰に聞かれたわけでもないのに、六本木ヒルズの「けやき坂のイルミネーションが今年も綺麗」と写真付きで報告します。地元感を出したいのでしょうが、やっていることは観光客と同じだと早く気づいて欲しいですね。

1151研究する名無しさん:2023/02/10(金) 09:15:23
この辺の田和慢文学とやらをネットで読んだら、そのときは少し面白かったが、すぐに飽きた。

1152研究する名無しさん:2023/10/01(日) 14:24:14
賃貸一戸建ていいよ

1153研究する名無しさん:2024/09/11(水) 18:25:55
汚部屋をなんとかしないと


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板