したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【心の風邪】 研究者の孤独感とメンタルヘルス 【精神の牢獄】

762研究する名無しさん:2016/03/03(木) 19:30:17
楽しすぎた思い出をかき集めて
今夜は静かに語り明かしたい by松山千春

763研究する名無しさん:2016/03/03(木) 20:29:51
この仕事は本当にストレスが溜まります。
いい人を探して心の支えにし、悪い人を見極めて避けましょう。

764研究する名無しさん:2016/03/03(木) 21:20:19
7年の専業生活を終えて、この4月から専任になるのですが、行き先は全入状態の
地方Fランク私学です。
やっとアカポスを得たことで、採用決定当初は喜んでいたのですが、赴任まで
1ヶ月を切った今、異様に落ち込んでいる有様です。
同年代、同分野の人間と比べれば、研究業績は間違いなくある方だと思います。
宮廷や首都圏・関西圏の有名大手私大の教員公募で、面接まで進んだことも何度かあります。
いずれも採用には至らず、7年も専業非常勤で奮闘した挙句、言っては悪いですがこの程度の
大学の公募にしか通らなかったのが、悔しくて悔しくて仕方ないです。

新年度の講義の準備、引越しに伴う諸々の手続きなど、やらなければならないことが多い中、
今ひとつ意欲的になれず、気が付くと意気消沈して、覇気など微塵もない有様です。
長い専業時代も鬱でしたが、4月以降もこのままだと鬱になりそうです。
何とか気持ちを立て直したいのですが…せっかくアカポスを得られたのに、こんな気持ちになるなんてホントに惨めです。

765研究する名無しさん:2016/03/03(木) 21:36:33
特定されるぞ。老婆心ながら。

766研究する名無しさん:2016/03/03(木) 22:12:27
>>764
業績増やして移ればいいじゃないですか、Fランでも専業より
100倍マシですよ。アカポスに就いた方が面接に呼ばれる可
能性が高いと聞きますし。
悩むのは無駄です、今やっとスタート地点に着いたとこですよ。

767研究する名無しさん:2016/03/03(木) 22:21:49
そうだ、やっとスタート地点なんだよ。
それはそれでお目出度いことだ。一つの大きなステップなんだから。
ここからが肝心。

768研究する名無しさん:2016/03/03(木) 22:35:45
>>764
ていうかその大学に応募したのお前自身だろ?何甘えたこと言ってんだよ。

769研究する名無しさん:2016/03/03(木) 22:37:36
弟が勝手に応募した、とかB級アイドルみたいなこと言うなよ。

770研究する名無しさん:2016/03/03(木) 22:40:58
>>768
激しく御意

771研究する名無しさん:2016/03/03(木) 22:49:05
理研でポスドク、東大で助手、地方旧帝大で准教授、地方国立大で教授なんで移るたびに
大学のランクはどんどん下がるばかりですw

772研究する名無しさん:2016/03/03(木) 22:53:44
周囲からも同じようなことを言われて叱咤激励、あるいは窘められました。
アカポスを得るのも大変なご時世、自分の悩みなど贅沢極まりない、あるいは苦労している
人たちから見れば、不遜極まりない泣き言にしか見えないというのも重々承知です。
これまでは、赴任しても十分納得できるような大学の公募だけに絞って応募してきましたが、
7年に渡る専業生活の長さに耐えかねて、今までなら絶対に応募に応じなかったレベルの
大学の公募に応じたらこの結果です。
採用されたい一心で、本心とは言えないようなことを必死でアピールした結果がこれですから、
こんな気持ちになってしまったのも自業自得なのでしょう。

何とか4月になったら、気持ちを立て直せるよう頑張りたいとは思います。
つまらない愚痴を垂れ流して失礼いたしました。

773研究する名無しさん:2016/03/04(金) 00:04:14
マリッジブルーみたいなもん。
本当の地獄はこれからだよw

774研究する名無しさん:2016/03/04(金) 00:10:50
>>772
私も似たような身の上だからおっしゃりたいことはわかる。
8年間の専業生活の末、地方Fラン大学へ赴任。十数年経過。
潰れる確率が自分のところより少なそうな首都圏の大学にいる知人友人たちに妬みや劣等感を感じている。
自分でも嫌になる。しかし、変な表現だが運は選べない。
運がその程度しかないのなら後は自分で切り開くしかない。
実力があるという自覚があるなら、貴方は私と違ってマシなところへ移れるでしょう。

775研究する名無しさん:2016/03/04(金) 01:25:34
マリッジブルー横浜

776研究する名無しさん:2016/03/04(金) 01:45:53
>>772
専業8年で地方Fラン大という点が、少し気になる。
専業期間が長いように思う、専業で粘り過ぎたんだと思う。
もっと早い段階で、どこでもいいからとにかく専任になればいいという
発想に切りけることができなかった点、反省してもいいかもしれない。

ともあれ、ここの良識ある皆様のご助言通り、研究業績を出して
他大学に移籍することですよ。研究業績があれば専任なんだから
今までとは違う。自信をもって研究教育に打ち込んでほしいな。

777研究する名無しさん:2016/03/04(金) 06:01:35
地獄生活の四半世紀以上ですよ?

778研究する名無しさん:2016/03/04(金) 06:04:41
変なプライドで足踏みして若いうちに専任になる機会を逃していたな
歳を食ってるくせに今だにこんな職位か
という見方をされることが多い

公募で有望な人に声をかけるにしても専業よりすでに専任教員してる人ならすんなりまとまりやすい
とこの板で何回も指摘されてるやないか

779研究する名無しさん:2016/03/04(金) 06:27:48
御意

780研究する名無しさん:2016/03/04(金) 07:06:41
>これまでは、赴任しても十分納得できるような大学の公募だけに絞って
応募してきました

なぜこういう考え方をもつに至ったのか、興味深い。この業界では、
どこでもいいから早く専任になること、というのは絶対的真理に近い。
助言する教員や先輩・同期に恵まれなかったのか、最初から高望して
いたかのどちらかでしょ。

781研究する名無しさん:2016/03/04(金) 07:27:34
でも、それは多分、最近のことだよ。
昔は公募なかったから、よっぽど評価されて引き抜かれるよりほかに道はなかった。
自分の意思で行動を起こせるようになったのは公募が普及してからだよ。
周りの一世代前の人の感覚は、一昔前の現実によって作られている。

782研究する名無しさん:2016/03/04(金) 07:50:09
バカセ号然り

783研究する名無しさん:2016/03/04(金) 12:59:32
春って嫌な季節ですね。
初めて専任になるにしても、職場を変わるにしても、変わらぬにしても。
そこには自他含めたいろんな感情や、思惑や、予想外の出来事やらあります。
私は職場に居座っておる者ですが、毎年3月頃から4月末まで気が沈んで仕方ない状態です。
鬱は「心の風邪」と呼ばれてますが、この時期だけ特に気が沈みのは「心の花粉症」ですかね。

784研究する名無しさん:2016/03/04(金) 14:21:58
専任にならなければ話にならなかったのは、今も昔も変わらない。
赴任しても十分納得できるような大学に着任できる人は、多くはない。
みんな、専任になれるのなら仕方ないかということで、地方やFラン大に
やむを得ず散っていくだけのこと。

そこで潰れるか、他大学に移籍できるかは、そいつの能力次第。
潰れるようでは、元々の研究能力はそれ程大したことなかったということだ。

785研究する名無しさん:2016/03/04(金) 14:28:56
今、日本という絶賛衰退中の国にいるのだから、心の風邪とか花粉症とか言っていないで、
これはいい機会だと日本に見切りをつけるとよい。
たとえばソニーは日本を出るかも知れない。グローバル企業は一国にこだわらないよ。

786研究する名無しさん:2016/03/04(金) 15:02:16
ソニーなんて衰退企業の代表格で、国だけじゃなく日本人全体が衰退中ですよ?
海外で活躍するアジア人は今や中国人ばかりで、日本人の海外組なんて今日び
アカデミックなら国内で食い詰めたポスドクがアップアップしているくらい。

787研究する名無しさん:2016/03/04(金) 23:39:03
悩みがあります。
最近、人前どころか学生の前でさえ話をするのが嫌で嫌で。
それどころか怖くなってきてます。新学期からどうする自分。
切っ掛けは学生に声をバカにされたことです。
意識して腹式呼吸して適切な声量で話し続けられるよう、早口にならないよう、
毎回気をつけて授業をしていたら、「のっぺりした話し方が嫌だ」だそうで。
他にも予想外の悪い出来事が続き、私の責任ではない事で他の教員に大声で八つ当たりされ、
職場で会話恐怖の傾向が出て来ました。
それやこれやで同僚の前でも学生の前でも(特に大勢の学生の前で)話したくなくなってます。
とりあえず原因を何とかしなければならないが、ボイストレーニングの授業代は高いし、
通いたくてもスケジュールが合わない。ネットで良さそうなサイトを探します。
会話恐怖は…続いても大丈夫ですかね。無駄口をきかなくなって評価が上がるかもしれないし。

788研究する名無しさん:2016/03/05(土) 00:06:24
787ですが、今、書いた本人が上の書き込みを見て、やっぱバカだこいつと思ってしまいました。
口頭で意思疎通をするのが怖い分、エネルギーが書くほうに傾いているではないか。
ボイストレーニングに成功するまで会話恐怖は続くかもしれないが、できるだけ短期間にしようと思いました。

789研究する名無しさん:2016/03/05(土) 00:08:29
問題は声ではないと思うぞ。

790研究する名無しさん:2016/03/05(土) 00:24:49
問題は声ではない。
学生に声を馬鹿にされたとのことだが、そんな学生には厳しく説諭した方が
よかったな。それにしても、早口の方がいいよ。早口で悪いことはない。

問題は多声でどなり散らしたであろう同僚教員だな。そんな教員は相手に
するな。さっさと論文書いて、来年の4月には他大学に移ることを考えたら
いいのでは?

791研究する名無しさん:2016/03/05(土) 09:28:33
他大学に移ることはいつも考えていていいが、トラウマを抱えたまま移籍すると
同じ事を繰り返すよ。闘うべきときは闘う。ただし、そこで孤立しないように。

792研究する名無しさん:2016/03/05(土) 09:38:14
腹式呼吸で早口が最強ですよ?

793研究する名無しさん:2016/03/05(土) 13:55:51
ラップは腹式呼吸なんだろうか

794研究する名無しさん:2016/03/05(土) 14:54:17
環境が変われば、学生や同僚との接し方も変わるもんだ。
環境を変えることがなによりの薬だ。

795研究する名無しさん:2016/03/05(土) 15:45:29
学内政治に邁進して権力を握り、改組を成し遂げれば現任のまま環境は変えられるぞ。

796研究する名無しさん:2016/03/05(土) 15:54:16
変な改組で募集停止まっしぐら!

797研究する名無しさん:2016/03/05(土) 18:30:41
変な改組の行き着く先はたいていそこだ。

798研究する名無しさん:2016/03/05(土) 21:04:22
モンカによる強制改組

799研究する名無しさん:2016/03/06(日) 04:16:20
学問に自信がなくなっても、学内政治以外にやることはあるはず

800研究する名無しさん:2016/03/06(日) 06:54:09
ていうか学問に自信がなくなった奴が学内で権力を持ってはいかん。

801研究する名無しさん:2016/03/06(日) 09:13:34
学問に自信がある奴は、権力に関わりたがりませんよ?

802研究する名無しさん:2016/03/06(日) 09:59:58
だから権力に関わりたがる奴に権力を与えてはいけないという話だよ、疑問符禿君。

803研究する名無しさん:2016/03/06(日) 11:31:38
それでは生涯一研究者でありたい人たちが迷惑します。

804研究する名無しさん:2016/03/06(日) 11:35:28
本当に純粋に生涯一研究者でありたければいくら権力ある座に就くよう説得されても
なりふり構わず全力で断るものだよ。
引き受ける奴は多少なりとも権力欲があるんだよ。

805研究する名無しさん:2016/03/06(日) 12:41:30
そうそう、下手にそんな役職を引き受けておかしくなった人を知っています。
その前は比較的まともだったんですが、今ではパワハラ放題だし役職への執着は半端ないし。
ウチは上層部の指名で役職が決まるので、早いとこ辞めさせてくれ〜と願うのみ。

806研究する名無しさん:2016/03/06(日) 15:44:12
上層部の指名で役職者が決まる大学は、上層部のいいなりになるであろう
無能な教員をこのんで役職者にしたがる。

807研究する名無しさん:2016/03/06(日) 15:50:05
学部長、学長を見ればそこがまともか否か一目瞭然。

808研究する名無しさん:2016/03/06(日) 15:55:24
学部長、学長を見ればそこがまともか否か一目瞭然。

809研究する名無しさん:2016/03/06(日) 15:59:46
学部長、学長を見ればそこがまともか否か一目瞭然。

810研究する名無しさん:2016/03/06(日) 16:29:38
二回言うほどのことではないな。

811研究する名無しさん:2016/03/06(日) 16:48:08
三回でしょ。

812研究する名無しさん:2016/03/06(日) 16:49:29
三回どころか二回言うほどのことでもんじゃね?

813研究する名無しさん:2016/03/06(日) 16:50:07
↑訂正:〜でもないんじゃね?

814研究する名無しさん:2016/03/06(日) 16:55:56
わざわざ訂正するほどのことでもんじゃね?

815研究する名無しさん:2016/03/06(日) 17:54:43
訂正するたびにもんじゃ焼き食べるのか?

816研究する名無しさん:2016/03/06(日) 18:36:14
もんじゃは月島で食べるもんじゃね?

817研究する名無しさん:2016/03/06(日) 18:44:19
もんじゃよりお好み焼きの方がいい。栄養的にもいいだろ。

818研究する名無しさん:2016/03/06(日) 18:47:07
なんじゃもんじゃ

819研究する名無しさん:2016/03/06(日) 18:47:30
そんなこと言うもんじゃない。

820研究する名無しさん:2016/03/07(月) 00:53:47
それにしても最近このスレは上がってますね。
何かと慌ただしい年度末に日頃のストレスは噴出するようで。

821研究する名無しさん:2016/03/09(水) 13:15:06
>2001年10月某日、ある人から「あなたは実績も実力も兼ね備えているのだから、
>もっと自分をアピールしてもよいのではないか」と言われた。その言葉に後押し
>されたわけではないが、このホームページをアップしたことで、ついに私はルビコン川を
>渡ってしまった。世の中には「鳴かず飛ばず」という言葉があるが「キジも鳴かずば
>撃たれまい」という、ことわざもある。さて、これから私は、どうなるのか。

サンショウウオ先生のHPで、こんなこと書いてあるがアップされている内容が
あまりも独善的で自己肯定感に満ち過ぎw
こんなアピールしないほうがましでしょ。このHP見て採用を思いとどまった
ラボもあるんじゃないの?

しばらく隣室のアスペルガー氏の観察日記と化していた
研究生のくせに受け入れ教官の渡辺教授への感謝の文句がHPにほとんど無い
信じがたいバカだ

822研究する名無しさん:2016/03/09(水) 14:24:41
ツイッターで悪態をつき、悪口ばかり言ってる研究者はとても多いぞ。

823研究する名無しさん:2016/03/09(水) 14:58:04
せやな

824研究する名無しさん:2016/03/09(水) 15:13:52
ツイッターで悪態をつき、悪口ばかり言っている一部の専業諸氏に対しては
いい印象をもてない。未だに専任になれる可能性さえない。自業自得だと思う。

825研究する名無しさん:2016/03/09(水) 16:48:17
山椒魚氏もロールズ君も自分のアピールをする時によく「ある人」からの言葉や
アドバイスを参考にしたというような発言をしているけど、本当にこの2人に
そんなことを言った人間が存在するのかねえ。

まあ、2人ともお世辞や社交辞令が通用するようなタイプではなさそうだから、
他人の言葉を都合よく脳内変換していそうだが。

826研究する名無しさん:2016/03/09(水) 16:52:28
その「ある人」のアドバイスで、サンショウウオ先生の異常性が広く喧伝され、
結果的にどの大学もこの人を採用せずに済んだとしたら、この人は業界に
大いに功徳を施したといえる。

もしかすると、サンショウウオ先生の自己顕示欲と独善性を見ぬいて、自滅させるために
ホームページを作るようそそのかしたのかもしれないね。穿った見方だが。

827研究する名無しさん:2016/03/09(水) 17:21:00
今は、悪態でもつかないと心がやられる時代だわなw

828研究する名無しさん:2016/03/09(水) 17:26:30
御意

829研究する名無しさん:2016/03/09(水) 21:09:53
悪態をついてる人たちは、本当は…
職場で自分を嫌な目に遭わせている本人にそれを言いたいけど、言えないんです!
かく言う私もそうです、すいません・・・

830研究する名無しさん:2016/03/10(木) 01:01:11
匿名でブログをやっている教員がいたが、とんでもない人物だった。
自己顕示欲が半端なく、学生からの承認欲求も強い教員だったな。

そんな奴でも、今や将来を嘱望される若手研究者だ。世の中を欺いている者は
少なからず存在しているのだろうな。世渡りがうまいのかもしらんが。

831研究する名無しさん:2016/03/10(木) 01:22:50
自動車のハンドルを握ると性格が凶暴化する人いるじゃん、
ネットも一緒。ネットも免許制にしたほうが良い。

>>830は正論を吐いているようで、匿名でとんでもないことを書いている。

832研究する名無しさん:2016/04/14(木) 00:31:55
世知辛い世の中だで。

833研究する名無しさん:2016/04/14(木) 02:46:17
自己顕示欲は研究者の職業病のようなもの。
我が道を行くタイプの人は苦労すると思われます

834研究する名無しさん:2016/04/14(木) 03:22:19
自己顕示欲がなくて、ダイガクのセンセイはできませんよ?

835研究する名無しさん:2016/04/14(木) 05:18:57
自己顕示欲の強い先生って、具体的にどんなことをするの?

836研究する名無しさん:2016/04/15(金) 18:36:06
話の流れを切って失礼しますが…もうチェックメイト状態。
何をやっても失敗ばかりで周囲に迷惑かけまくってる自分が嫌すぎる。
業績も不調すぎ、学生指導は自分の言動に間違いがないか確認するのが精一杯。
頭痛、胃痛、腰痛、肩こりにも悩んでいます。
これらの原因は見当ついているのですが、自分でどうにかできる性質のものではない。
いつかはこの状態から脱することができればいいのですが。

837研究する名無しさん:2016/04/15(金) 19:42:04
ついでに、自分が正気かどうかも確かではありません。
そう思えるなら正気だとは思いますが。

838研究する名無しさん:2016/04/15(金) 20:00:17
そういう時は焦らないことだ。昔の自分と比べるから焦る。
毎日一歩ずつでも前進できればそれでいいと思ってみ。楽になるから。

839研究する名無しさん:2016/04/15(金) 20:16:12
同僚が新学期早々初回授業で倒れて周りがバタバタしてる。
メンタル要因らしい。みんなストレス抱えすぎなんだよ…。

840研究する名無しさん:2016/04/15(金) 20:26:41
ポスドク10年とか基地外ですか

841研究する名無しさん:2016/04/15(金) 20:43:02
基地内です。

842研究する名無しさん:2016/04/15(金) 20:54:35
>>839
そういうとき、病気で倒れた人の普段の人間関係が反映されます。
いい加減とか自己中とか目下に冷酷とかでない限り、周囲の大半の人は心配しますよね。
実は私の職場にも病人が出てまして、大変良い人物なので私も含め心配しております。
ともあれご同僚が速やかに回復なさいますように。

843研究する名無しさん:2016/04/21(木) 10:02:36
メンタルが逝かれてる人でも
何故か書類の締め切りは守るとか
遅刻しないとか
仕事が出来なくても悪びれないとか
自己防衛だけは外さない人も多い

844研究する名無しさん:2016/04/21(木) 11:18:45
代理が効かない仕事(=授業)、というのは珍しいから。
普通の仕事はとって変われる人がいるものだが研究者の仕事はそうはいかない。

845研究する名無しさん:2016/04/21(木) 12:12:09
いつでも取換えが効く、そういう風に思っていた方がいい

846研究する名無しさん:2016/04/21(木) 16:14:03
むしろ社会の役に立たない仕事の代表格ですよ?

847研究する名無しさん:2016/04/21(木) 19:23:18
ああ〜もう嫌だ!職場でちょっと気を抜いていると時々涙が出てしまって困る。
状況が末法なので仕方ないけど、そんな時に一人勝手に泣ける場所って案外ないな。
以前は屋上で一息入れていたが、最近は鍵がかかっていて阻まれてしまう。
一人きりになれる場所は一体どこに?

848研究する名無しさん:2016/04/21(木) 19:58:11
トイレに行っといれ

849研究する名無しさん:2016/04/21(木) 19:58:52
私フェリーにしたの だって飛行機も汽車も
涙乾かすには短すぎるでしょう byさだまさし

850研究する名無しさん:2016/04/21(木) 20:11:35
泣いてもいいよ こらえなくてもいいよ
幼い頃のように大きな声上げて
泣いてもいいよ こらえなくてもいいよ
どれほどの悲しみもいつかはきっと消えるから byさだまさし

851研究する名無しさん:2016/04/21(木) 21:51:17
時々涙が出て困っている者ですが、マジレスすると…トイレはまずいでしょう、怪談を提供するだけで。
そして、悲しみというよりは怒りで泣けてくるのだけれど、怒りは消えるだろうか?
状況が変わるまで自分の涙腺とか胃腸とかもつのだろうか。

852研究する名無しさん:2016/04/21(木) 23:19:36
気持ちわかるよ。

853研究する名無しさん:2016/04/21(木) 23:29:59
森で森林浴がいいぞ

854研究する名無しさん:2016/04/21(木) 23:31:16
馬に乗馬
海で海水浴

855研究する名無しさん:2016/04/21(木) 23:43:57
頭が頭痛が痛い。

856研究する名無しさん:2016/04/21(木) 23:44:30
山で登山
空に昇天

857研究する名無しさん:2016/04/21(木) 23:47:49
若い奴らが二言目には「殺す」と簡単に言うが、言ってやりたいものだ。
本当に殺意を持たないでそんな言葉を発するもんじゃないと。
いつか本気で、絞り出すように「あいつ殺す」と言う日が来ないことを祈る。
私にはそんな日が来てしまったけどね。

858研究する名無しさん:2016/04/21(木) 23:52:13
857ですが、ムショに行きたくないので必死に堪えてます、ご心配なく。
毒やら武器弾薬やら所持しておりませんから。
それに証拠を残さない「消し方」なんて都合いいものなどないでしょうし。

859研究する名無しさん:2016/04/22(金) 01:06:22
これはヤバイ。

860研究する名無しさん:2016/04/22(金) 06:44:34
別に857が何をしようが大多数の人には興味はありませんよ?

861研究する名無しさん:2016/10/07(金) 09:55:22
現在の本務校のせいでメンタルやられて、死にたい毎日です。
早く転職して脱出しようにも、指導教授が良い顔せず、かなわない。
自分の人生も自分で自由に自己決定できないなんて、生きている意味がないと思ってしまいます。
早く死んですべてのしがらみから解放されて楽になりたい。自由になりたい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板