[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【ポスドク】任期付アカポス哀歌【特任】
1
:
名無しさん
:2013/12/04(水) 19:56:13
語り合いましょう
1906
:
研究する名無しさん
:2016/05/08(日) 06:15:36
奇人変人の小生は、ねたまれて大変ですよ?
1907
:
研究する名無しさん
:2016/05/08(日) 08:49:07
多少言動が可笑しくても毎年1本は論文を出してくれればOK
助教採用以来20年ノー論文とかマヂで勘弁
1908
:
研究する名無しさん
:2016/05/08(日) 09:15:47
私大とか高齢助教はサクサク切ってるみたいだけど
雇用契約が大学に有利に書かれているとか
昇進出来ない人には教務や雑務をバリバリ増やして
辞めるように仕向けるのかな
1909
:
研究する名無しさん
:2016/05/08(日) 09:28:35
私大でも図太い高齢助教は辞めないでしょ。
定年まで勤めた方が退職金も年金もいいもの。
年下の助教がいると周りはやり辛いんだけどね。
1910
:
研究する名無しさん
:2016/05/08(日) 09:34:51
定年まで専任講師を勤めたジジイがのさばっていて
どうにもならなかった
1911
:
研究する名無しさん
:2016/05/08(日) 09:40:48
牧野富太郎?
1912
:
研究する名無しさん
:2016/05/08(日) 11:08:47
うちの学部には、定年まで准教授だったパンキョー教員がいた。
助教授採用でそのまま30余年、在任中に書いたのは紀要論文2本のみの強者。
あまりに仕事をしないので、そいつの専攻分野に対するイメージも悪くなって、
本人がやめた後、後任補充無しでその科目の専任ポストがなくなるというおまけ付き。
本当に迷惑極まりないやつだった。
1913
:
研究する名無しさん
:2016/05/08(日) 12:20:46
うちの学科なんか60代助教が複数いるぞ。
1914
:
研究する名無しさん
:2016/05/08(日) 14:37:45
長老ですな
1915
:
研究する名無しさん
:2016/05/08(日) 15:31:13
>>1908
自分の学科にいる人は下手に仕事を任せると事故が起きるレベル。
もう,いなかったことにして教育も雑務も実質何もさせないのが一番安心。
どこかに教員再生機構(清算事業団でも可)があって引き取ってくれればいいのに。
1916
:
研究する名無しさん
:2016/05/08(日) 15:35:01
事故w どういう事故だよw
1917
:
研究する名無しさん
:2016/05/08(日) 15:36:37
文系学部清算事業団?
1918
:
研究する名無しさん
:2016/05/08(日) 15:50:31
何か不都合があると隠したり黙ってたりする人がいる
1919
:
研究する名無しさん
:2016/05/09(月) 10:47:31
森口ですら製薬会社団体の部長、次世代研究開発プログラムの分担者、東大医学特任准教授になれたのに
10年もポス毒や助教してる奴等は
ただの無能
1920
:
研究する名無しさん
:2016/05/11(水) 09:40:11
森口は首になっても論文を発表している点は評価できる
1921
:
研究する名無しさん
:2016/05/12(木) 12:37:17
三原誠もそう思ってるのかな?
1922
:
研究する名無しさん
:2016/05/13(金) 07:13:18
>1917
年中、嘘をつく虚言癖の持ち主ならいるけどね。
不都合を黙っているなど、珍しくもなんともない。
分野によるのかのう。
1923
:
研究する名無しさん
:2016/05/13(金) 08:32:34
10年以上ポスドクしてしまう遅刻卒とか
頭の中身は大丈夫なのか
1924
:
研究する名無しさん
:2016/05/14(土) 09:43:54
ダメだろ
1925
:
研究する名無しさん
:2016/05/14(土) 13:08:04
大学院に入って7年目になるのに
いまだに1st論文を投稿してない奴がいて
ワロタ
それなのにいまだにアカポス狙い
わけが分からないよ
1926
:
研究する名無しさん
:2016/05/14(土) 13:27:18
んが
1927
:
研究する名無しさん
:2016/05/14(土) 14:18:17
1925
そうゆうやつの限って、就職できたらでかい顔して職場でふんぞり返るんです
1928
:
研究する名無しさん
:2016/05/14(土) 17:46:59
自力で書いて投稿した1stが無い奴がアカポス狙いとか
笑止だな
1929
:
研究する名無しさん
:2016/05/14(土) 18:12:34
あなたがかつて論文のお手伝いしてあげたから、勘違いして人生舐めちゃったのかもよ。
繰り返し同じ内容を書くと、当の院生にあなたの本音がバレかねませんよ。
どこで逆恨みされるかわからないのだから、気を付けてください。
1930
:
研究する名無しさん
:2016/05/14(土) 18:23:37
旦那さまに直接言わず、何故に逆恨みを助長しそうな事を掲示板に書き込むのでしょうか
1931
:
研究する名無しさん
:2016/05/14(土) 18:59:10
直接も言ってますよ。
もっと具体的にね。
前にも言ったのにまた書いてるのをみてつい…。
でも、書くべきではありませんでした。
1932
:
研究する名無しさん
:2016/05/14(土) 23:57:28
くだらない冗談はよせ。
1933
:
研究する名無しさん
:2016/05/15(日) 17:34:52
学位取得前後の状況で
だいたいのその後の
アカポスの見込みは
分かるもんだよ
結局、転身するなら
傷は浅い方がいい
1934
:
研究する名無しさん
:2016/05/16(月) 06:01:57
その運命にも負けず、俺は同期の中で最初に教授になった。
周りは、ボスの指示に従って欧米の有名ラボにいったり、
学新特別研究員になったり(今より大変だしコネが重要)、
理研の基礎特研になったり、駅弁助教にいきなりなれたり、
いかにもな博士の人生を歩む中、俺はありえないところに
就職して、同期からも後輩からもアカデミズムに残った
勝ち組からはほぼ無視されて生きてきた。
受賞歴は当然なし。若手の会なんて一度みにいったら有力ラボが
身内をほめあうだけの会だったから二度と出てないので若手の頃の
集合写真なんて一枚も残っていない。
後に民間就職せざるを得なくなった助教になった同期と久しぶりに二人で
飲んだときは「俺は研究が忙しいんだ」と彼は目の前で寝てしまった。
俺も研究してたのに、どうやら彼の研究とは価値が違うようだった。
この板でさんざん馬鹿にされているフリーランスの科学者の類に近い立場だった。
そんな漏れだが、同期の中で最初にそこそこの大学の教授になった。
今まではメールを出しても無視されたポスドク人生やってる後輩が訪ねてきたり、
母校で准教授やってる同期が急に優しくしてくれたり、複雑な気分だ。
どんな立場でも、研究をして論文を書いてる人は研究者。
俺くらいの年になっても、民間に転職する人はできているよ。
研究したければ、ずっとしてればいいじゃない。
ただまあ民間に転職しても研究はできるからね。
1935
:
研究する名無しさん
:2016/05/16(月) 06:04:29
紀要に落ちた論文が学術出版されることもある
雑用まみれの教授より、万年准教授には役職もない
俗世の幸せに惑わされるな
1936
:
研究する名無しさん
:2016/05/16(月) 07:01:33
>>1934
よくわかる。
1937
:
研究する名無しさん
:2016/05/16(月) 08:21:54
>>1934
>どんな立場でも、研究をして論文を書いてる人は研究者。
至言。
1938
:
研究する名無しさん
:2016/05/16(月) 09:00:36
普通は研究してれば給料は出るもんだ
それが一度もない山椒魚
1939
:
研究する名無しさん
:2016/05/16(月) 09:07:07
文章の文字の多さが美幸ちゃんか山椒魚かとw
1940
:
研究する名無しさん
:2016/05/16(月) 10:35:15
井口和基?
1941
:
研究する名無しさん
:2016/05/16(月) 12:49:22
在野研究者は偉大だな
1942
:
研究する名無しさん
:2016/05/16(月) 14:26:43
考古学者みたいに古い文献を発掘して出版してるw
1943
:
研究する名無しさん
:2016/05/17(火) 00:20:53
実名や固有名詞を出して誹謗中傷するのは止めなさい
1944
:
研究する名無しさん
:2016/05/20(金) 12:40:06
やっぱ40前に准教授になりたいよなあ
1945
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 08:53:28
40代前半に教授になったんですが、30代で准教授になりたかった。
1946
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 09:35:00
俺は40代後半でようやく准。
同期が次々と教授に上がっていくので焦燥感半端なかった。
1947
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 09:37:10
40代で准教授・教授に変態したのか。希少種だな。観察に行こう。
1948
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 09:49:54
アラフォーの助教がいる研究室で30代半ばの准教授が来たら
もめそうだな
1949
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 10:27:28
いろいろ例はある
1950
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 11:36:47
ゴッドバード@神戸はどんな話だったか?
1951
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 13:08:22
先先代の教授の時に助手に採用されて
20年間助教してた人がいて
流石に三人目の教授が来たときに
引導を渡されたようだ
あどみにすとれーしょんに異動とか栄転はなかったんだろうか?
1952
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 13:30:55
65まで助教やって定年した人がいましたよ。
教授は40代前半で着任して、その定年の時は後半。
1953
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 13:56:43
高齢助教にプレッシャーかけるために、講座に若手の講師や准教授を採用することはよくあるけど、
それで当の助教が辞めたり、奮起して業績をあげて他所に転任する例はほぼないね。
1954
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 14:17:06
自分より若い講師や准教授や教授がいることをプレッシャーに感じたり、
恥じたりするような人間は、そもそも高齢助教になんかならない。
1955
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 14:28:44
助手、助教授、教授の順で若いラボがあった
1956
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 14:52:44
年齢が
助手 > 助教 > 准教授 > 教授
のラボもあった。
1957
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 14:58:22
>>1955
が解読不能なわけだが。助手が一番若いのか?
1958
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 14:58:57
助教が病院長となって転出、なんてあるけどねえ。
1959
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 15:08:07
医学部は上が詰まってて40代で助教・50代で講師なんてざらだからね。
1960
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 16:43:07
医学部って、発展途上国みたいな教員年齢構成だよな。
若手から30代にドバーっと教員(という名の病院運営の主力なのか?)がいて
少量の年よりがいる。年よりの中には順調に教授の人もいれば
万年助教みたいな人もいる。なんだい?アラフォーで露骨に肩たたきでもするの?
1961
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 16:48:59
講座制だからだろうが
1962
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 17:12:36
それはわかるんだけど、どうやって大量に辞めさせるの?
友人もシレっと民間病院に移ったりしてるみたいだけど。
1963
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 17:15:42
医学部は医局が附属病院と関連病院の間をローテーションで人事を回してるからね。
だから教授に権限が集中して白い巨塔みたいな話になる。
1964
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 17:22:39
他分野の研究室が教授の趣味の店で有限会社とすれば、通常の教育研究に加え大学病院の
一部門の診療手術を担い系列病院の医師数百人のトップに君臨する医学部教授の研究室は
上場企業か中央省庁。年齢が上がるほど子会社出向や天下り、起業組で次々抜けていくのも
1965
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 17:31:33
昔ほど権力はありませんよ。
裸の王様もいるけど。
1966
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 18:28:56
そもそも職業の社会的地位が違う。世界中どこでも専門職として働ける医者と違って
それ以外の博士なんて大学から放り出されたら路頭に迷うのみですわ。
1967
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 18:56:13
>>1966
歯科医、獣医、薬剤師もいるな。
看護師もいつでも現場に戻れるな。
1968
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 19:07:01
ところがどっこい、大学に来るような看護師の人は、現場が嫌になって来る人が大半。
だから教員として雇った後、看護実習の指導を頼んだりすると、すごく嫌な顔するんだぜ。
ろくな研究業績もないのに、なぜ採用されたと思っているんだか。
1969
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 19:09:32
だーかーら大学で看護なんかやめておけと
1970
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 19:25:23
>>1966
関わる相手はDQNも多く、医者の社会は体育会系のロクデナシ社会。
激務のせいか離婚率は高いし、研究は頭使わないしらみつぶし式実験が多数。
まあ金がいいことくらいしかいいところもないのだが。
1971
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 22:00:35
医者って正直汚れ仕事だと思う
患者は臭いし毎日知らない相手に対応しながら長時間勤務
なかにはモンスターやクレーマーも多い
給与が多少高かろうと身を削って対価を得てるだけに見える
1972
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 22:02:13
対価になっていないように見える、に一票。
1973
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 22:08:26
風俗嬢の稼ぎがいいのも汚くて臭い客に突っ込ませたり客のをくわえたりして身を削ってるだけだし
ホストもお姉さまと言う名のオバサンたちの機嫌とりながら身を削り
原発作業員は文字通り命を金で売ってるだけ
医者も病院という不浄の場所が職場で他人のグロや汚物に直接触れる仕事
かつては下賤な職業だったよね
1974
:
研究する名無しさん
:2016/05/23(月) 00:26:34
>>1968
うちは面接で、実習の指導に前向きでない看護師は落とす。
学位や研究業績がある人は研究要員だけど、そうでなければ実習要員として採るわけだからね。
そこを勘違いしている人間は採用しない。
1975
:
研究する名無しさん
:2016/05/23(月) 01:24:09
研究業界に医者へのコンプレックスが溢れているように見えるが、
実は医学部に行けなかった一人しか居ないというオチのようだな。
1976
:
研究する名無しさん
:2016/05/23(月) 02:23:42
行きたいと思わなかったし、それが大半だと思う。
医者の悪口を言うのは、医学部のある大学の教員なら、
誰でもそうするとしか言いようがない。
1977
:
研究する名無しさん
:2016/05/23(月) 04:12:21
研究と教育に加えて診療までお疲れ様とは思うが、誰もが悪口とは意味不明。
1978
:
研究する名無しさん
:2016/05/23(月) 05:56:24
んが
1979
:
研究する名無しさん
:2016/05/23(月) 06:31:53
まあ、うちは親も親戚も兄弟も医者だったので、独特のプレッシャーが幼少よりあったが、
まず、受験のときに京王医を受けて蹴って後々コンプレックスのないようにして、
今は純粋基礎科学の道にまい進しております。
>>1971-1793
は応用科学として
その通りの大変さがあると思う。あと、最近気が付いたのは、兄弟や従兄弟のなかで
さっさと教授になれる人となれない人がいるなあってこと。我々みたいに(ほぼ)純粋に
30代までの業績で将来が決まってるようにはとても見えないw
やっぱ最初はつらかったけど基礎科学はいいなって。さっさと教授になれたし。
1980
:
研究する名無しさん
:2016/05/23(月) 08:03:44
基礎科学の方が研究者らしい生活が出来るもんな。
1981
:
研究する名無しさん
:2016/05/23(月) 08:53:21
んが
1982
:
研究する名無しさん
:2016/05/23(月) 10:31:47
パーマネント助教というのはいまどき実在するんですか?
助教のまま定年退職とか伝説だと思うのですが
1983
:
研究する名無しさん
:2016/05/23(月) 12:24:39
遅刻ですが、たくさんいますよ
1984
:
研究する名無しさん
:2016/05/23(月) 12:56:48
むしろ厳密に任期制でバシバシ首を切ったのが一過性のブームだったのでは。
1970年代後半生まれくらいの貧乏クジ世代のパッとしない連中が任期切れで一掃された
効果で、最近の若手の就職見通しは改善している印象ですわ
1985
:
研究する名無しさん
:2016/05/23(月) 13:33:15
確かに、任期制をタテに雇い止め食らっているのはその辺りの世代が多いな。
1986
:
研究する名無しさん
:2016/05/23(月) 19:18:34
いまから15年近く前に助教の任期切れ
ポスドクに戻る悲哀
1987
:
研究する名無しさん
:2016/05/24(火) 07:40:00
アカハラとかセクハラなどの不祥事を起こしたわけでも無いのに
准教授や助教がやめさせられる、あるいは自分から辞めるケースなんてあるのでしょうか?
1988
:
研究する名無しさん
:2016/05/24(火) 07:44:14
本気で無いと思っている根拠でもあるのでしょうか?
1989
:
研究する名無しさん
:2016/05/24(火) 11:44:43
スゴロクの振り出しに戻るだな
1990
:
研究する名無しさん
:2016/05/24(火) 11:46:59
>>1989
“面倒なゲーム”京大開発「回り道の大切さ知って」
www.sankei.com/west/news/160524/wst1605240021-n1.html
1991
:
研究する名無しさん
:2016/05/25(水) 12:41:06
150 :確実にアカポスgetする方法:2012/05/15(火) 08:02:50.02
東大生え抜きで超有名大物教授の下で学位を取る
学振PD、理研基礎特、海外留学あたりも誰もが知る超有名ラボで仕事して1st論文まともに出す
これだけで最初のアカポスに就くのに十分
HFSP長期フェローなんかならバッチシ
いきなりテニュトラ特任准教授とかなれる
日本の無名ラボで燻ってないで
まずは海外に遺棄なよ
毎年、論文をだすのはタシナミだからな
低ifでいいからファースト論文をだし続けてればチャンスはきっとくる
1992
:
研究する名無しさん
:2016/05/27(金) 10:55:43
超大物とか業績がすごい教授って
性格がアレで下にいるとキツイんでわ?
1993
:
研究する名無しさん
:2016/05/31(火) 09:03:02
そこはなれですよ
1994
:
研究する名無しさん
:2016/05/31(火) 09:37:23
任期付きとか、ポスドクのくせに数年ノー論文とか
ゆとり博士が垢ポス煮付け無い理由が
よく分かる
1995
:
研究する名無しさん
:2016/06/01(水) 11:57:25
卓越研究員の面接通知きたー!
1996
:
研究する名無しさん
:2016/06/01(水) 12:11:45
オタクのえっちゃん研究員
1997
:
研究する名無しさん
:2016/06/01(水) 12:23:01
>>1992-1993
分野が違うから90年代末頃,研究者としての野依を知らなかったけど,
掲示板にいろいろ書かれていて名前だけは知っていたw
1998
:
研究する名無しさん
:2016/06/07(火) 20:55:26
赤の女王仮説
1999
:
研究する名無しさん
:2016/07/12(火) 20:28:26
同期やその前後でアラフィフのポスドクが何人もいるんだが
どうしてこうなった?
2000
:
研究する名無しさん
:2016/07/12(火) 20:29:28
知らんがな。
2001
:
研究する名無しさん
:2016/07/13(水) 04:28:38
病気とか宗教とか
2002
:
研究する名無しさん
:2016/07/13(水) 05:28:28
他力本願だから
蟻地獄みたいなラボに引っかかったから
2003
:
研究する名無しさん
:2016/07/13(水) 07:37:29
まあでも絶望的な不運が重なると、多少の優秀さでは覆せないのも事実
2004
:
研究する名無しさん
:2016/07/13(水) 10:05:07
>>2002
他力本願っていうのは弥陀(本地)の力を借りられるほどの優れた人じゃないと使えない法力なんだぞ。
本当、言葉って乱れてるよね。某※本願寺は他力本願の意味を間違えてる人に対して抗議するから気を付けな。
某※本願寺はマスコミにすら抗議したことあったから。
2005
:
研究する名無しさん
:2016/07/13(水) 11:19:52
若いということが垢ポス採用のどの局面でも重要
多少の業績の足りなさはFランク大学では問題ないし
科目適合性や研究テーマ、手法、専門分野がピタリと合えば年齢すら関係が無くなる
アラフィフのポスドクの多くはピペド
もうバイオインポやシステムバイオロジの時代なのに
技術補助員と同じことしてる時点でホープレス
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板