したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【ポスドク】任期付アカポス哀歌【特任】

1878研究する名無しさん:2016/05/05(木) 17:58:09
うちは最初の五年は任期でその後に簡単な審査でパーマネントに移行なんだが
そのせいか准教授でも教授でも応募数が少なくて苦労する
時として仕方なくイマイチな人を採用したりする

1879研究する名無しさん:2016/05/05(木) 18:42:06
>>1878
そんなに頻繁に新規採用があるの?

1880研究する名無しさん:2016/05/05(木) 20:00:28
ときに>>1878はそうやって採用された「イマイチな人」なの?

18811878:2016/05/05(木) 23:57:56
H-indexが18しかなかったり、基盤Bぐらいしか採択されてないし、IF=10ぐらいの1stがせいぜいな
イマイチの今日中ですが何か?

1882研究する名無しさん:2016/05/05(木) 23:59:22
あ〜あ拗ねちゃったよ。

1883研究する名無しさん:2016/05/06(金) 00:19:23
それがイマイチ? Cランクじゃないか。

1884研究する名無しさん:2016/05/06(金) 00:29:07
>うちは最初の五年は任期でその後に簡単な審査でパーマネントに移行
随分優しいなあ。うちは最近、審査がすごく厳しくなった。
前までは特に問題がなければ移行できたけど、今は優れた業績がないと移行不可。
「普通」にやってる程度ではまずダメで、業績もクオリティが厳しく問われる。

1885研究する名無しさん:2016/05/06(金) 00:30:41
旧帝かよほど給料のいい私学ならともかく、
遅刻や弱小私学でやったらロクなのが来てくれなくなるよ。

1886研究する名無しさん:2016/05/06(金) 02:08:24
公立試験機関を60才で定年になって和文論文ばかりのお役人が
教授で来る遅刻、、、、、

近年には珍しいので驚いた

1887研究する名無しさん:2016/05/06(金) 02:20:01
その公立試験機関も博士了で入るのが至難だったりするんだよな。

1888研究する名無しさん:2016/05/06(金) 04:13:03
元お役人のほうがレベルが高いかもしれませんよ?

1889研究する名無しさん:2016/05/06(金) 09:41:49
>>1884
最近の任期付きの若手教員に、切羽詰まった殺伐とした雰囲気の奴が多いのは
こういう事情があるんだよなあ。
メンタル面にかなり問題のありそうなのも増えてるし、若手研究者の精神的荒廃は
ちょいと看過できないものがあるぞ。

1890研究する名無しさん:2016/05/06(金) 11:40:57
最近、ある高齢ポスドクとメイルのやりとりしたが
メイルの文面がまるでラインもどきで
宛名も自分の名前も所属も参照URLも無い
掲示板のやりとりみたいなノリでメイルに公募関係の話題を
持ち込んでくる



高齢になるまでアカポスに縁が無いのもさもありなん
と感じた

1891研究する名無しさん:2016/05/06(金) 16:51:03
いきなり要件から

 今春、都内の有名私大を卒業した女性(22)は昨年、所属する音楽サークルの後輩から受け取った一斉メールを見て驚いた。

 「恒例のライブやります。来てください」…。続けて日時や場所が書いてあったが、OB、OGを含めた案内メールなのにあいさつ文もなければ、「OBの皆さま」といったあて先もない。「いくらサークル仲間といっても、目上の人に出すのに、いきなり要件から入るなんて。先輩には『しっかり教育しないからだ』と叱られました」

 女性はいわゆる「ゆとり世代」だが、2、3年下の世代とは隔絶を感じるという。「敬語以前に、相手や状況に応じて言葉遣いを変えることができない子が多いように思います」
ttp://www.sankei.com/life/news/160505/lif1605050004-n1.html

1892研究する名無しさん:2016/05/06(金) 18:21:17
古市かよ!

1893研究する名無しさん:2016/05/07(土) 14:53:21
メイルのやり取りで人柄も分かるがなあ

ロールズとか

1894研究する名無しさん:2016/05/07(土) 20:23:09
山椒魚のメイルとか無駄にねちっこそうだな

1895研究する名無しさん:2016/05/07(土) 21:51:44
東北大で受け入れ教員になった奴は誰だよ
周囲から恨まれるぞ

1896研究する名無しさん:2016/05/07(土) 22:48:31
まあフルに居られたとしても、上限3年ですから。
何か仕出かせば、1年で追い出される可能性もある。
本人も自分の立場は、いくら何でも分かっているでしょ。

1897研究する名無しさん:2016/05/07(土) 23:02:55
トンペーの受け入れ教員は、山椒魚がどんな人間なのか全て承知のうえで
身元引受人になったのかね
経歴とあのホームページをみたら、一発で地雷だと分かるだろうに
たとえ無給でも普通はあんなの断るだろうに、よほどの人格者なのか
あるいはなにか、断れない理由でもあったのだろうか

1898研究する名無しさん:2016/05/07(土) 23:03:48
山椒魚ってだれ

1899研究する名無しさん:2016/05/07(土) 23:13:01
教員に応募したい言ってきたポスドクの名前で
ネット検索したら馬鹿くさい内容のブログと
おちゃらけた写真しか出てこない
本人のブログでは無いのだが

せめて自己アピールするための真面目なHPか
researchmapに登録して欲しい

1900研究する名無しさん:2016/05/07(土) 23:14:57
面白い奴かもしれんぞ。

1901研究する名無しさん:2016/05/07(土) 23:17:48
いまの大学にそういう余裕はない

1902研究する名無しさん:2016/05/07(土) 23:21:05
奇人変人がいなくなったから大学が駄目になった、に一票。

1903研究する名無しさん:2016/05/07(土) 23:24:20
常識はずれの教員は漏れ1人で十分でつ

1904研究する名無しさん:2016/05/07(土) 23:25:57
自覚がある奴は大して奇人ではない。

1905研究する名無しさん:2016/05/07(土) 23:43:55
そでもないよ

1906研究する名無しさん:2016/05/08(日) 06:15:36
奇人変人の小生は、ねたまれて大変ですよ?

1907研究する名無しさん:2016/05/08(日) 08:49:07
多少言動が可笑しくても毎年1本は論文を出してくれればOK

助教採用以来20年ノー論文とかマヂで勘弁

1908研究する名無しさん:2016/05/08(日) 09:15:47
私大とか高齢助教はサクサク切ってるみたいだけど
雇用契約が大学に有利に書かれているとか
昇進出来ない人には教務や雑務をバリバリ増やして
辞めるように仕向けるのかな

1909研究する名無しさん:2016/05/08(日) 09:28:35
私大でも図太い高齢助教は辞めないでしょ。
定年まで勤めた方が退職金も年金もいいもの。
年下の助教がいると周りはやり辛いんだけどね。

1910研究する名無しさん:2016/05/08(日) 09:34:51
定年まで専任講師を勤めたジジイがのさばっていて
どうにもならなかった

1911研究する名無しさん:2016/05/08(日) 09:40:48
牧野富太郎?

1912研究する名無しさん:2016/05/08(日) 11:08:47
うちの学部には、定年まで准教授だったパンキョー教員がいた。
助教授採用でそのまま30余年、在任中に書いたのは紀要論文2本のみの強者。
あまりに仕事をしないので、そいつの専攻分野に対するイメージも悪くなって、
本人がやめた後、後任補充無しでその科目の専任ポストがなくなるというおまけ付き。
本当に迷惑極まりないやつだった。

1913研究する名無しさん:2016/05/08(日) 12:20:46
うちの学科なんか60代助教が複数いるぞ。

1914研究する名無しさん:2016/05/08(日) 14:37:45
長老ですな

1915研究する名無しさん:2016/05/08(日) 15:31:13
>>1908
自分の学科にいる人は下手に仕事を任せると事故が起きるレベル。
もう,いなかったことにして教育も雑務も実質何もさせないのが一番安心。
どこかに教員再生機構(清算事業団でも可)があって引き取ってくれればいいのに。

1916研究する名無しさん:2016/05/08(日) 15:35:01
事故w どういう事故だよw

1917研究する名無しさん:2016/05/08(日) 15:36:37
文系学部清算事業団?

1918研究する名無しさん:2016/05/08(日) 15:50:31
何か不都合があると隠したり黙ってたりする人がいる

1919研究する名無しさん:2016/05/09(月) 10:47:31
森口ですら製薬会社団体の部長、次世代研究開発プログラムの分担者、東大医学特任准教授になれたのに

10年もポス毒や助教してる奴等は
ただの無能

1920研究する名無しさん:2016/05/11(水) 09:40:11
森口は首になっても論文を発表している点は評価できる

1921研究する名無しさん:2016/05/12(木) 12:37:17
三原誠もそう思ってるのかな?

1922研究する名無しさん:2016/05/13(金) 07:13:18
>1917
年中、嘘をつく虚言癖の持ち主ならいるけどね。
不都合を黙っているなど、珍しくもなんともない。
分野によるのかのう。

1923研究する名無しさん:2016/05/13(金) 08:32:34
10年以上ポスドクしてしまう遅刻卒とか
頭の中身は大丈夫なのか

1924研究する名無しさん:2016/05/14(土) 09:43:54
ダメだろ

1925研究する名無しさん:2016/05/14(土) 13:08:04
大学院に入って7年目になるのに
いまだに1st論文を投稿してない奴がいて
ワロタ

それなのにいまだにアカポス狙い

わけが分からないよ

1926研究する名無しさん:2016/05/14(土) 13:27:18
んが

1927研究する名無しさん:2016/05/14(土) 14:18:17
1925
そうゆうやつの限って、就職できたらでかい顔して職場でふんぞり返るんです

1928研究する名無しさん:2016/05/14(土) 17:46:59
自力で書いて投稿した1stが無い奴がアカポス狙いとか
笑止だな

1929研究する名無しさん:2016/05/14(土) 18:12:34
あなたがかつて論文のお手伝いしてあげたから、勘違いして人生舐めちゃったのかもよ。
繰り返し同じ内容を書くと、当の院生にあなたの本音がバレかねませんよ。
どこで逆恨みされるかわからないのだから、気を付けてください。

1930研究する名無しさん:2016/05/14(土) 18:23:37
旦那さまに直接言わず、何故に逆恨みを助長しそうな事を掲示板に書き込むのでしょうか

1931研究する名無しさん:2016/05/14(土) 18:59:10
直接も言ってますよ。
もっと具体的にね。
前にも言ったのにまた書いてるのをみてつい…。
でも、書くべきではありませんでした。

1932研究する名無しさん:2016/05/14(土) 23:57:28
くだらない冗談はよせ。

1933研究する名無しさん:2016/05/15(日) 17:34:52
学位取得前後の状況で
だいたいのその後の
アカポスの見込みは
分かるもんだよ

結局、転身するなら
傷は浅い方がいい

1934研究する名無しさん:2016/05/16(月) 06:01:57
その運命にも負けず、俺は同期の中で最初に教授になった。
周りは、ボスの指示に従って欧米の有名ラボにいったり、
学新特別研究員になったり(今より大変だしコネが重要)、
理研の基礎特研になったり、駅弁助教にいきなりなれたり、
いかにもな博士の人生を歩む中、俺はありえないところに
就職して、同期からも後輩からもアカデミズムに残った
勝ち組からはほぼ無視されて生きてきた。
受賞歴は当然なし。若手の会なんて一度みにいったら有力ラボが
身内をほめあうだけの会だったから二度と出てないので若手の頃の
集合写真なんて一枚も残っていない。
後に民間就職せざるを得なくなった助教になった同期と久しぶりに二人で
飲んだときは「俺は研究が忙しいんだ」と彼は目の前で寝てしまった。
俺も研究してたのに、どうやら彼の研究とは価値が違うようだった。
この板でさんざん馬鹿にされているフリーランスの科学者の類に近い立場だった。

そんな漏れだが、同期の中で最初にそこそこの大学の教授になった。
今まではメールを出しても無視されたポスドク人生やってる後輩が訪ねてきたり、
母校で准教授やってる同期が急に優しくしてくれたり、複雑な気分だ。

どんな立場でも、研究をして論文を書いてる人は研究者。
俺くらいの年になっても、民間に転職する人はできているよ。
研究したければ、ずっとしてればいいじゃない。
ただまあ民間に転職しても研究はできるからね。

1935研究する名無しさん:2016/05/16(月) 06:04:29
紀要に落ちた論文が学術出版されることもある
雑用まみれの教授より、万年准教授には役職もない
俗世の幸せに惑わされるな

1936研究する名無しさん:2016/05/16(月) 07:01:33
>>1934
よくわかる。

1937研究する名無しさん:2016/05/16(月) 08:21:54
>>1934
>どんな立場でも、研究をして論文を書いてる人は研究者。

至言。

1938研究する名無しさん:2016/05/16(月) 09:00:36
普通は研究してれば給料は出るもんだ
それが一度もない山椒魚

1939研究する名無しさん:2016/05/16(月) 09:07:07
文章の文字の多さが美幸ちゃんか山椒魚かとw

1940研究する名無しさん:2016/05/16(月) 10:35:15
井口和基?

1941研究する名無しさん:2016/05/16(月) 12:49:22
在野研究者は偉大だな

1942研究する名無しさん:2016/05/16(月) 14:26:43
考古学者みたいに古い文献を発掘して出版してるw

1943研究する名無しさん:2016/05/17(火) 00:20:53
実名や固有名詞を出して誹謗中傷するのは止めなさい

1944研究する名無しさん:2016/05/20(金) 12:40:06
やっぱ40前に准教授になりたいよなあ

1945研究する名無しさん:2016/05/22(日) 08:53:28
40代前半に教授になったんですが、30代で准教授になりたかった。

1946研究する名無しさん:2016/05/22(日) 09:35:00
俺は40代後半でようやく准。
同期が次々と教授に上がっていくので焦燥感半端なかった。

1947研究する名無しさん:2016/05/22(日) 09:37:10
40代で准教授・教授に変態したのか。希少種だな。観察に行こう。

1948研究する名無しさん:2016/05/22(日) 09:49:54
アラフォーの助教がいる研究室で30代半ばの准教授が来たら
もめそうだな

1949研究する名無しさん:2016/05/22(日) 10:27:28
いろいろ例はある

1950研究する名無しさん:2016/05/22(日) 11:36:47
ゴッドバード@神戸はどんな話だったか?

1951研究する名無しさん:2016/05/22(日) 13:08:22
先先代の教授の時に助手に採用されて
20年間助教してた人がいて
流石に三人目の教授が来たときに
引導を渡されたようだ

あどみにすとれーしょんに異動とか栄転はなかったんだろうか?

1952研究する名無しさん:2016/05/22(日) 13:30:55
65まで助教やって定年した人がいましたよ。
教授は40代前半で着任して、その定年の時は後半。

1953研究する名無しさん:2016/05/22(日) 13:56:43
高齢助教にプレッシャーかけるために、講座に若手の講師や准教授を採用することはよくあるけど、
それで当の助教が辞めたり、奮起して業績をあげて他所に転任する例はほぼないね。

1954研究する名無しさん:2016/05/22(日) 14:17:06
自分より若い講師や准教授や教授がいることをプレッシャーに感じたり、
恥じたりするような人間は、そもそも高齢助教になんかならない。

1955研究する名無しさん:2016/05/22(日) 14:28:44
助手、助教授、教授の順で若いラボがあった

1956研究する名無しさん:2016/05/22(日) 14:52:44
年齢が
助手 > 助教 > 准教授 > 教授
のラボもあった。

1957研究する名無しさん:2016/05/22(日) 14:58:22
>>1955が解読不能なわけだが。助手が一番若いのか?

1958研究する名無しさん:2016/05/22(日) 14:58:57
助教が病院長となって転出、なんてあるけどねえ。

1959研究する名無しさん:2016/05/22(日) 15:08:07
医学部は上が詰まってて40代で助教・50代で講師なんてざらだからね。

1960研究する名無しさん:2016/05/22(日) 16:43:07
医学部って、発展途上国みたいな教員年齢構成だよな。
若手から30代にドバーっと教員(という名の病院運営の主力なのか?)がいて
少量の年よりがいる。年よりの中には順調に教授の人もいれば
万年助教みたいな人もいる。なんだい?アラフォーで露骨に肩たたきでもするの?

1961研究する名無しさん:2016/05/22(日) 16:48:59
講座制だからだろうが

1962研究する名無しさん:2016/05/22(日) 17:12:36
それはわかるんだけど、どうやって大量に辞めさせるの?
友人もシレっと民間病院に移ったりしてるみたいだけど。

1963研究する名無しさん:2016/05/22(日) 17:15:42
医学部は医局が附属病院と関連病院の間をローテーションで人事を回してるからね。
だから教授に権限が集中して白い巨塔みたいな話になる。

1964研究する名無しさん:2016/05/22(日) 17:22:39
他分野の研究室が教授の趣味の店で有限会社とすれば、通常の教育研究に加え大学病院の
一部門の診療手術を担い系列病院の医師数百人のトップに君臨する医学部教授の研究室は
上場企業か中央省庁。年齢が上がるほど子会社出向や天下り、起業組で次々抜けていくのも

1965研究する名無しさん:2016/05/22(日) 17:31:33
昔ほど権力はありませんよ。
裸の王様もいるけど。

1966研究する名無しさん:2016/05/22(日) 18:28:56
そもそも職業の社会的地位が違う。世界中どこでも専門職として働ける医者と違って
それ以外の博士なんて大学から放り出されたら路頭に迷うのみですわ。

1967研究する名無しさん:2016/05/22(日) 18:56:13
>>1966
歯科医、獣医、薬剤師もいるな。
看護師もいつでも現場に戻れるな。

1968研究する名無しさん:2016/05/22(日) 19:07:01
ところがどっこい、大学に来るような看護師の人は、現場が嫌になって来る人が大半。
だから教員として雇った後、看護実習の指導を頼んだりすると、すごく嫌な顔するんだぜ。

ろくな研究業績もないのに、なぜ採用されたと思っているんだか。

1969研究する名無しさん:2016/05/22(日) 19:09:32
だーかーら大学で看護なんかやめておけと

1970研究する名無しさん:2016/05/22(日) 19:25:23
>>1966
関わる相手はDQNも多く、医者の社会は体育会系のロクデナシ社会。
激務のせいか離婚率は高いし、研究は頭使わないしらみつぶし式実験が多数。

まあ金がいいことくらいしかいいところもないのだが。

1971研究する名無しさん:2016/05/22(日) 22:00:35
医者って正直汚れ仕事だと思う
患者は臭いし毎日知らない相手に対応しながら長時間勤務
なかにはモンスターやクレーマーも多い
給与が多少高かろうと身を削って対価を得てるだけに見える

1972研究する名無しさん:2016/05/22(日) 22:02:13
対価になっていないように見える、に一票。

1973研究する名無しさん:2016/05/22(日) 22:08:26
風俗嬢の稼ぎがいいのも汚くて臭い客に突っ込ませたり客のをくわえたりして身を削ってるだけだし
ホストもお姉さまと言う名のオバサンたちの機嫌とりながら身を削り
原発作業員は文字通り命を金で売ってるだけ
医者も病院という不浄の場所が職場で他人のグロや汚物に直接触れる仕事
かつては下賤な職業だったよね

1974研究する名無しさん:2016/05/23(月) 00:26:34
>>1968
うちは面接で、実習の指導に前向きでない看護師は落とす。
学位や研究業績がある人は研究要員だけど、そうでなければ実習要員として採るわけだからね。
そこを勘違いしている人間は採用しない。

1975研究する名無しさん:2016/05/23(月) 01:24:09
研究業界に医者へのコンプレックスが溢れているように見えるが、
実は医学部に行けなかった一人しか居ないというオチのようだな。

1976研究する名無しさん:2016/05/23(月) 02:23:42
行きたいと思わなかったし、それが大半だと思う。

医者の悪口を言うのは、医学部のある大学の教員なら、
誰でもそうするとしか言いようがない。

1977研究する名無しさん:2016/05/23(月) 04:12:21
研究と教育に加えて診療までお疲れ様とは思うが、誰もが悪口とは意味不明。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板