[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【ポスドク】任期付アカポス哀歌【特任】
1576
:
研究する名無しさん
:2016/02/26(金) 10:47:04
エビフライ定食ドゾー
1577
:
研究する名無しさん
:2016/02/26(金) 20:20:12
イイ年して助教ははずかしい
1578
:
研究する名無しさん
:2016/02/26(金) 21:01:55
ストレスに耐えきれなくなったら金パブをキメればいいんです。
市販薬でもすっきり気持ちよくなれますよ?
1579
:
研究する名無しさん
:2016/02/26(金) 21:12:17
なんのことやらわからないのでググったら以下のような文言が出てきた。
>ODに使う市販薬について。ブロンや金パブはよく知られておりますが、
>イブAはどの成分がODに向いているのでしょうか?
オーバードクターに飲ませると治るのか???
1580
:
研究する名無しさん
:2016/02/26(金) 21:18:41
集中力が増すようなのでオーバードクターのオツム治療になるかもしれませんね。
1581
:
研究する名無しさん
:2016/02/26(金) 21:20:31
オーバードクターのアカデミア依存症が治るの?
1582
:
研究する名無しさん
:2016/03/01(火) 08:43:14
卓越研究員制度は学位取得後10年以内しか応募できないんだね
1583
:
研究する名無しさん
:2016/03/01(火) 09:00:56
ポスドク10年とかアホですか?
1584
:
研究する名無しさん
:2016/03/01(火) 10:42:19
何度も言わせるなよ。
研究者は研究しかできない社会不適応者なんだよ。
中世の錬金術師のころからね。
彼らにコンビニの店員やれと言われても無理なの。
研究者ってのは狂気の領域にもう踏み込んでしまった人間なんだよ。
俗世間じゃ生きられないの。甘えるなとかの問題じゃないの。
ホワイトカラーにもブルーカラーにもなれない、世間が興味示さない変わった対象物にしか興味を示すことができない社会のつまはじきものなの。
だからPDを10年もやってるわけ。博士後期行きの本当の志望動機も企業や官庁では通用しない性格異常者だから博士後期精神病院に入院したわけだし。
1585
:
研究する名無しさん
:2016/03/01(火) 13:10:39
何度も言うのが嫌なら黙っていればいい。
1586
:
研究する名無しさん
:2016/03/01(火) 13:21:35
卓越研究員制度には推薦のルートがある
これが本命
ようするに受け入れ学科、研究室と話がついてない
一見さんでいきなり応募しても無理ゲーなのは分かるよな?
1587
:
研究する名無しさん
:2016/03/01(火) 16:10:28
>>1584
社会で実績を積んだ上に博士号持ってるスゲエのがどんどん入って来てるのを知らないっていったいどの国の人?学部生?
1588
:
研究する名無しさん
:2016/03/02(水) 08:57:25
社会人から課程博士に入ったやつはほとんど潰れてる
1589
:
研究する名無しさん
:2016/03/02(水) 09:15:31
バカセ下底
1590
:
研究する名無しさん
:2016/03/02(水) 17:18:44
五十すぎで妻子持ちのポスドクがプロジェクト終了で行き先が無くて大学院研究生になったと聞いて
そこまで引っ張る本人の責任だよな
と思った
1591
:
研究する名無しさん
:2016/03/02(水) 17:54:47
なにそれこわい
1592
:
研究する名無しさん
:2016/03/02(水) 17:55:02
専任になれていないのに妻子がいることの方が驚きだ。
1593
:
研究する名無しさん
:2016/03/02(水) 18:06:42
修士修了で会社員になって結婚してから
退社して博士課程に入ってきたのがいた
学位取得後に3ヶ所で任期付助手してたが
ものにならず
地方自治体の産業振興センターのバイトを数年やってからまたポスドクに戻ってた
もう50をなんなんか過ぎてる、子供もいる
指導教員もどの上司も、知人も
彼には研究の才能が無い
とも言う
会社を辞めなければよかったのに
1594
:
研究する名無しさん
:2016/03/02(水) 18:15:18
そんなに「才能」とやらが必要な分野なのか?
地方小都市の仕事は倍率低いのに。
1595
:
研究する名無しさん
:2016/03/02(水) 18:22:11
酒癖が悪いのが欠点かもしらん
ふだんの素面の際は物腰も丁寧で真面目なんだが
酒が入ると顔を真っ赤にしてふざけ出して
痔の治療談義とかし出すし
愚痴が止まらなくなる
1596
:
研究する名無しさん
:2016/03/02(水) 18:45:15
研究業績がどの程度なのかだよね。専任になれてもいい位に業績があるのなら
気の毒だ。
専任教員になれない場合、業績不足であることが圧倒的だ。
1597
:
研究する名無しさん
:2016/03/02(水) 19:35:35
>>1594
地方小都市の受験上限って新卒だと23歳までとか24歳までだぞ。
それ以上のもあるが社会人経験(正社員経験)が無い者は面接でその場で指摘されて、
事実上不合格を食らう。
つまり博士どころか修士もシャットアウトだから。悪いけど。
1598
:
研究する名無しさん
:2016/03/02(水) 19:37:54
地方小都市にある大学の公募倍率でしょ
1599
:
研究する名無しさん
:2016/03/02(水) 19:43:51
3度も任期付教員をしてチャンスを活かせないのはダメだろ
1600
:
研究する名無しさん
:2016/03/02(水) 22:02:07
>>1592
妻子がいて、専任から任期つきになったのもいる
1601
:
研究する名無しさん
:2016/03/02(水) 22:08:52
紐になる当てがあったんじゃね?
1602
:
研究する名無しさん
:2016/03/03(木) 07:47:17
満期退学して大学院研究生なのに結婚したのがいた
1603
:
研究する名無しさん
:2016/03/03(木) 08:19:53
ワイはD在学中に結婚して嫁に数年食わせてもらったぞw
1604
:
研究する名無しさん
:2016/03/03(木) 15:39:35
自慢にならない
1605
:
研究する名無しさん
:2016/03/03(木) 15:40:35
激しすぎる御意
1606
:
研究する名無しさん
:2016/03/03(木) 15:50:41
糟糠の妻を捨てたりしなかっただろうな。
1607
:
研究する名無しさん
:2016/03/03(木) 15:54:02
普通に捨てるミュージシャン
1608
:
研究する名無しさん
:2016/03/03(木) 16:03:12
彼女自慢のポスドクとか痛すぎる
1609
:
研究する名無しさん
:2016/03/03(木) 16:03:27
このヒモ野郎
1610
:
研究する名無しさん
:2016/03/03(木) 16:05:51
周りがプロモーションしようと動いているポスドクにはアカポスの道はあるけど
1611
:
研究する名無しさん
:2016/03/03(木) 18:02:32
>>1609
ひも理論?
1612
:
研究する名無しさん
:2016/03/04(金) 06:22:59
ヒモは最大級の性差別語だが、女性は見て見ぬふりですよ?
1613
:
研究する名無しさん
:2016/03/09(水) 13:13:26
中国、韓国、欧州の新興国際会議にちゃちゃと参加して2ー3ページのプロシーを出して
立派な論文業績です
と胸を張るポス毒がいた
もっともらしいvol.No、ページがあるが存在自体うたがわしい
そいつの業績を見直したらその手のプロシーで業績水増しが判明
すぐに叩き出された
1614
:
研究する名無しさん
:2016/03/20(日) 09:39:26
高齢ポスドクは人生の消化試合
いいですか、繰り返しますから良く聴いてください
高齢ポスドクは人生の消化試合です
三十代に入ったら直ちに非アカポス就職を捜しなさい
そうしないと一生負け犬ですよ
返信
1615
:
研究する名無しさん
:2016/03/20(日) 19:21:22
ポスドクを10年勤めたんならそれが天職なんだよw
1616
:
研究する名無しさん
:2016/03/20(日) 19:26:27
なにそのネバーエンディングストーリー。
1617
:
研究する名無しさん
:2016/03/21(月) 03:32:08
理研や独法だとポスドク10年は鼻垂れ小僧
1618
:
研究する名無しさん
:2016/03/21(月) 04:05:13
それは一理あり難しいところだと私は思いますよ?
この人は自分の手で実験する能力には秀でているが、学生指導や研究主催や管理業務は絶対に
任せたくない、という人が、バカとハサミは使いようなのにポスドクから上に上がれず任期の
絡みで消えていったり、逆に明らかに適正が無いのに論文数で教員になり、定年前に詰みな状況
に陥るのはよくある事ですよね?
文科が目指しているらしきアメリカもどきの状況より、一生ポスドクが許される大陸系文化の
方が日本には馴染むのではないかと私は思いますよ?
1619
:
研究する名無しさん
:2016/03/21(月) 04:52:08
と疑問符禿が持論を延々述べてもね。
1620
:
研究する名無しさん
:2016/03/21(月) 07:51:56
疑問符の愚か者ってどうして言葉遣いもセンスも考え方もこれだけ歪んじゃったのだろうか
1621
:
研究する名無しさん
:2016/03/21(月) 09:03:31
逆じゃね?歪んだ愚者だから疑問符の使い方も変。
1622
:
研究する名無しさん
:2016/03/21(月) 09:48:28
一生ポスドクって技官や助手を非正規化しただけ?
1623
:
研究する名無しさん
:2016/03/21(月) 11:17:14
教授まで前員非正規にすればいいんじゃないかな?
1624
:
研究する名無しさん
:2016/03/21(月) 11:39:56
ネトウヨも街宣右翼とかかつては正規職があったのかな?
1625
:
研究する名無しさん
:2016/03/21(月) 14:23:56
ドイツ文化圏は教授の数自体が日本の10%くらいで、ポスドクを定年まで雇う事も出来ると聞くから、
兵隊を使ってバリバリ業績を稼ぐタイプの理工系のエラい教授にはウハウハの世界なんだろうな。
日本の場合、助手ポストを削ってPIを増やしたまでは良かったんだろうが、非テニュアトラックの
雇い止め職が乱立した頃から、若手研究者はレベル低下と就活多忙で論文が激減している印象。
1626
:
研究する名無しさん
:2016/03/21(月) 19:07:24
生命ピペド系だけど、論文数そのものは増加傾向だよ
ギフトオーサーシップも顕著で、ピペド互助組合みたいな感じで、大ボスがピペド全員を著者に入れるよう命じる
研究の目的も論文の量産がゴールになってしまい、ピリッと独創性を感じさせる仕事が激減してるね
1627
:
研究する名無しさん
:2016/03/21(月) 21:21:44
生命科学系の10人以上も著者を連ねた論文を査読したが、
基本的な論文の形式が守られていなかった。
おそらく第1著者の博士の学生のみか少数で書いたのだろうが、
ラストの教授や他のポスト持ちの連中がなにも見ずに通したことに
空恐ろしさを感じた。
1628
:
研究する名無しさん
:2016/03/21(月) 23:25:30
「生命科学系の論文を査読」の表現に、非専門家が査読したような違和感
1629
:
研究する名無しさん
:2016/03/21(月) 23:40:57
>>1618
の疑問符の使い方は気に入らないが正論だな。
最近どこもアイデアも人手も足りなくてピーピーの自転車操業で、とにかく
論文を通して格好を付けるだけで手一杯になってしまったよ。
1630
:
研究する名無しさん
:2016/03/21(月) 23:51:36
死ぬほど忙しい
こんなところに来てる場合ではない
1631
:
研究する名無しさん
:2016/03/22(火) 09:01:02
いまはもうポスドクで結婚とか子作りしてる人が普通にいて
そういうライフスタイルが一般的になってるんでまいか?
1632
:
研究する名無しさん
:2016/03/22(火) 09:07:35
そういう家庭は子供の教育に時間をかけられない。
しかし子供には研究者になって欲しいと願う。
結果、ポスドクの家の子はポスドクになるという悪循環が生まれる。
なんつって。
1633
:
研究する名無しさん
:2016/03/22(火) 10:06:42
大学教員がひとなみの暮らしをしている、1000万も給与を貰っている
貰えているという状態が異常なんだね。1980年か90年以降だろ、こんなの。
こんなの長続きするわけがない。少子化になって正常な状態にもどるよ。
1634
:
研究する名無しさん
:2016/03/22(火) 11:18:03
非正規雇用でも結婚とか子育て出来る社会を作る
1635
:
研究する名無しさん
:2016/03/22(火) 11:21:53
大学教員になるのは倍率数十倍の難関だからね。
1636
:
研究する名無しさん
:2016/03/22(火) 12:15:42
お笑い芸人ほど難関ではないけどね。
1637
:
研究する名無しさん
:2016/03/22(火) 12:50:26
お笑い芸人は誰でもなれる。今からでも吉本芸人になれるぞ。稼ぐのが難しいだけ。
1638
:
研究する名無しさん
:2016/03/22(火) 13:25:38
そのうち大学教員もそうなるかも。
1639
:
研究する名無しさん
:2016/03/22(火) 13:35:20
んが
1640
:
研究する名無しさん
:2016/03/22(火) 13:36:21
お笑い芸人で大学非常勤という、サンキューたつお、とかいるよね?
1641
:
研究する名無しさん
:2016/03/22(火) 13:36:53
一流私大バカセ出身
1642
:
研究する名無しさん
:2016/03/23(水) 10:42:29
「その気になればアカポスなんかすぐ見つかる」まーなんてお花畑な人もいたもんだろうね。
東大京大生え抜きストレート博士がアカポス就職出来ない時代に、地方国立大卒でピペドしかしてこなかったような高齢ポスドクがどんな就職が出来るんだよ。
榎木英介の本を読んだり、webニュース見たりしてるのかね。
そりゃプロジェクト時限付きポスドクは選ばなきゃあるけど、どーせこんなのに限ってあんなリソース整備の仕事は嫌です、こんなセットアップで時間切れの仕事はしたくありません、だし。
私の周りにも学振PD,クレストあたりのお金で雇われてそんなこと言ってたのがいるけど、教授の定年退職が近くなり自分が居座るラボもなくなってから職探し、
JRECINで片っ端から応募しても、ますます、貴意に添えずしか返事がない!
特任助教なんポスドクと同じだ!私は研究大学のパーマネ助教で勤めたいんだよ!ふざけんな!って生物板で騒いでるバカ。
あんたは既にその特任助教すら断られるアラフォー博士じゃないか…ふざけてんのはオメーだよ!
1643
:
研究する名無しさん
:2016/03/23(水) 12:11:31
お花畑だから博士に進学するんですよ?
1644
:
研究する名無しさん
:2016/03/23(水) 12:23:22
博士取得後10年間ずっとポスドクとか頭の病気を疑われても仕方ないな
1645
:
研究する名無しさん
:2016/03/23(水) 13:01:57
もちろん病気ですよ?
1646
:
研究する名無しさん
:2016/03/23(水) 13:39:31
こんな時代だからこそ、馬鹿正直にガリ勉して東大に入るより要領だろうな。
マーチや関関同立の博士で、学部はそれ以下からのロンダ組というアラサー准教授が
最近雨後の竹の子のように出ているじゃないの。
1647
:
研究する名無しさん
:2016/03/23(水) 15:15:07
ヤな時代
1648
:
研究する名無しさん
:2016/03/23(水) 16:35:46
博士と弁理士資格があれば
余裕で大学の知財部で特任准教授ですよ?
1649
:
研究する名無しさん
:2016/03/23(水) 16:56:51
特任なんて魅力的!?
1650
:
研究する名無しさん
:2016/03/23(水) 18:12:22
高齢ポスドクには魅力的ですなw
1651
:
研究する名無しさん
:2016/03/23(水) 19:20:15
夢が小さすぎですよ?
1652
:
研究する名無しさん
:2016/03/23(水) 19:37:27
今夜も疑問符禿がうるせえな。
1653
:
研究する名無しさん
:2016/03/25(金) 18:34:30
特任でもただのポスドクより
遥かにマシだろw
1654
:
研究する名無しさん
:2016/03/25(金) 18:42:21
47歳で特任准教授になったのが
50過ぎて任期切れしてた
南無三
1655
:
研究する名無しさん
:2016/03/25(金) 18:48:00
最後に専任(特任だけど)になれたんだし、
まだ良かったんじゃないか。
1656
:
研究する名無しさん
:2016/03/25(金) 21:17:32
三十代半ばの准教授が五十過ぎのポスドクを雇用してた
お互い気まずく無いのかな
1657
:
研究する名無しさん
:2016/03/26(土) 01:46:52
50過ぎてポスドクやっているような人間に、30半ばの准教授が遠慮なんかしないよ。
逆に高齢ポスドクの方は心理的にきついだろうな。
1658
:
研究する名無しさん
:2016/03/26(土) 13:06:46
東大あたりの研究室は教授の下に任期付助教が1〜2人、特任助教が2〜3人、博士研究員が数名、博士課程数人、修士が数人、学部が2〜3人
というのが普通で、中の人は本気で垢ポスが自分に回ってくるとか
考えてるんだろうか?
1659
:
研究する名無しさん
:2016/03/26(土) 13:33:19
そんな小規模研究室なら、後継者になれず地底や遅刻辺りで教授になるのは傍系もいいとこですよ?
1660
:
研究する名無しさん
:2016/03/26(土) 13:48:19
わけ分からん
一つのラボで毎年1〜2人博士号を出してて
さらに、任期付き助教や博士研究員がそんなにいたら
何処に押し込む先があるんだよ?
1661
:
研究する名無しさん
:2016/03/26(土) 13:57:23
まーた盛ってるだけでしょう
1662
:
研究する名無しさん
:2016/03/26(土) 14:00:07
一昔前なら、同じ分野に博士課程にあまり学生が居ないような大学が結構あって
そういうところが受け皿になったりしたもんだが、最近は...
1663
:
研究する名無しさん
:2016/03/26(土) 14:17:21
>>1658
煽りたい内容はある程度同意だが、修士博士が数人というのがリアリティを下げているな。
1664
:
研究する名無しさん
:2016/03/26(土) 16:27:25
一生で複数人、研究者を育てれば十分だろ。
1665
:
研究する名無しさん
:2016/03/26(土) 16:28:49
>>1663
分野による。工学や医学系だとありうる。
1666
:
研究する名無しさん
:2016/03/26(土) 16:30:44
修士は多くても博士には誰も行こうとしない。特に日本人
1667
:
研究する名無しさん
:2016/03/26(土) 16:45:09
修士では赤ポスに無理な人が行くのが、バカセ下底
1668
:
研究する名無しさん
:2016/03/27(日) 04:48:36
冷笑されてますよ?
1669
:
研究する名無しさん
:2016/03/27(日) 13:26:37
学部卒や修士修了はすぐにちゃんと就職して
就職浪人しても1〜2年で何処か定職に落ち着くのに
博士号取得者が何年かかっても常勤の正規職に就けないのは
異常なことなんですよ?
それが分からないロンダ高齢博士
1670
:
研究する名無しさん
:2016/03/27(日) 13:44:16
そんなバカセ号に意味はない
1671
:
研究する名無しさん
:2016/03/27(日) 17:05:08
学位がないからといってひっしになってはいけなーい
安藤忠雄も学位ないよ
1672
:
研究する名無しさん
:2016/03/27(日) 17:55:08
高卒東大教授
1673
:
研究する名無しさん
:2016/03/27(日) 22:51:01
逆にかっこいい
真似できない
1674
:
研究する名無しさん
:2016/03/28(月) 00:49:21
修士新卒酷率専任講師
1675
:
研究する名無しさん
:2016/03/28(月) 21:49:51
なんか文系と理系では事情が違い過ぎて全然話が合わないな。
「文系任期付アカポススレ」を作りませんか
1676
:
研究する名無しさん
:2016/03/28(月) 22:44:41
ご自分でスレを建ててくだされ。
1677
:
研究する名無しさん
:2016/03/29(火) 09:23:56
少女を監禁して世話して手なづけるとか
大学生は本当に暇だな
俺にも時間を分けて欲しい
1678
:
古市
:2016/03/29(火) 10:19:46
流石に3月末で行き先の決まってない任期切れポスドクはいないよな?
1679
:
研究する名無しさん
:2016/03/30(水) 11:42:36
少女じやなくて美幸ちゃんを養えばよかった
1680
:
研究する名無しさん
:2016/03/30(水) 12:02:02
なんの罰ゲームだよw
1681
:
研究する名無しさん
:2016/03/30(水) 12:27:33
東大の典型的なメンバー構成
教授
特任准教授
准教授
特任助教
特任助教
特任助教
特任助教
特任研究員
特任研究員
特任研究員
日本学術振興会 特別研究員
日本学術振興会 特別研究員
日本学術振興会 外国人特別研究員
特任研究員
特任専門職員
特任専門職員
学術支援職員
特任専門職員
特任専門職員
D3
D2
D1
D1
M2
M1
M1
M1
学部生
学部生
学部生
研究生
1682
:
研究する名無しさん
:2016/03/30(水) 12:36:51
盛ってるとかリアリティを下げてるとか
の発言は情弱ですねw
1683
:
研究する名無しさん
:2016/03/30(水) 14:06:55
学生少な杉。
留学生と理科大出身者で東大の院が溢れている実態を知らないんだな。
1684
:
研究する名無しさん
:2016/03/30(水) 14:19:54
>>1681
あと中途半端な大講座制の設定にして教員が少ないのに特任教職員を盛ったせいで、
あり得ない外部資金状況になってリアリティを下げているよ。東大の校費額知らないの?
1685
:
研究する名無しさん
:2016/03/30(水) 14:43:03
ロンダは人数を数えたり探す能力もないんですか?
ゆとり博士がw
ttp://www.iam.u-tokyo.ac.jp/5ken/main/member.html
ttp://www.iam.u-tokyo.ac.jp/cytokine/personnel/index.html
ttp://www.f.u-tokyo.ac.jp/~molbio/japanese/member.html
ttp://park.itc.u-tokyo.ac.jp/syokuei/members.html
htp://park.itc.u-tokyo.ac.jp/pmp/Men_j.html
1686
:
研究する名無しさん
:2016/03/30(水) 14:51:34
>>1681
組体操でピラミッドして欲しいなw
1687
:
研究する名無しさん
:2016/03/30(水) 14:52:32
>>1685
特任職員が10人以上居る
>>1681
みたいな研究室を見付けられなくて残念だったね。
学生数が変だったのも分かった? 自らのバカを強調するリンクを貼る本物のバカには分かりませんか?
上手に煽りたいなら、まず研究員と特任研究員の財源辺りから理解しような。
1688
:
研究する名無しさん
:2016/03/30(水) 14:55:50
「特任なんちゃら」が13人、「特別研究員」が3人おるがなw
>>1685
の下から二番目
1689
:
研究する名無しさん
:2016/03/30(水) 15:05:43
情弱、それが非正規ポストのゆとり博士w
1690
:
研究する名無しさん
:2016/03/30(水) 15:09:06
ホントだよく見付けたな。
年間400万弱の特任教職員の給与支出が研究室運営に重くのしかかる末端教員の
私の認識不足でした。しかし典型的か?
1691
:
研究する名無しさん
:2016/03/30(水) 15:11:22
>>1689
語彙が少ない打たれ弱そうなあなたはエントリー君?
1692
:
研究する名無しさん
:2016/03/30(水) 17:26:04
>>1681
助教以下で、将来、遅刻にいけるのは7割ぐらい?
1693
:
研究する名無しさん
:2016/03/30(水) 17:31:23
解散前の分生研果糖ラボもあんな感じだったな。
あり余る外部資金で雇った特任教員・特任研究員がやたらといた。
1694
:
研究する名無しさん
:2016/03/30(水) 18:25:19
2014年3月-4月ごろ笹井副センター長は、沢山いる自分のラボの研究員にはやくデータをまとめて論文にして
外部への行き先をとにかく探せと言っていたそうだから
もう観念してたんだろうね
1695
:
研究する名無しさん
:2016/03/30(水) 18:26:56
東大工学部タイラ研究室も、東大と産総研の両方にくそ沢山の特任◯×がいて
そのひとはどうなったんでしょうねぇ
1696
:
研究する名無しさん
:2016/03/30(水) 19:36:13
束大の研究室は財務省のような軍隊のようだ。研究軍w
1697
:
研究する名無しさん
:2016/03/30(水) 19:37:30
あと、専攻名が昔と違って凄くかっこよかったりする。SFチックだったりw
1698
:
研究する名無しさん
:2016/04/01(金) 01:57:21
東大教授だった漏れの指導教員は退職時に
6人の博士を同時に出しだ
現在その内訳は
海外の大学の学長1人
国立大教授2人
私立大教授1人
私立大准教授2人
1699
:
研究する名無しさん
:2016/04/01(金) 02:06:58
日本人で海外の大学の学長なんてレア過ぎて特定されるんじゃないの
1700
:
研究する名無しさん
:2016/04/01(金) 02:08:46
日本人とは限らないのでは?
1701
:
研究する名無しさん
:2016/04/01(金) 02:22:14
ええ外国人留学生です
1702
:
研究する名無しさん
:2016/04/01(金) 03:49:11
漏れが卒研のときに米国から帰って助手に採用された先輩は
旧帝大で准教授をした後、ポスドク、特任研究員を経て民間の非常勤研究員してる
この業界はお菓子い
1703
:
研究する名無しさん
:2016/04/01(金) 04:32:32
つまりチンカスだったってことですか?
1704
:
研究する名無しさん
:2016/04/01(金) 04:46:33
優秀だが性格に難点がある
1705
:
研究する名無しさん
:2016/04/03(日) 16:03:47
まあ、天才にはめったにお目にかかれないけど、惜しくも紙一重のおかしな
人はたくさんいるからな。
1706
:
些細
:2016/04/04(月) 07:55:27
プライドと実力の乖離
1707
:
研究する名無しさん
:2016/04/04(月) 08:51:13
カイリー・ミノーグ?
1708
:
研究する名無しさん
:2016/04/04(月) 10:59:39
性格の難を不問に付されるほどの優れた能力の持ち主は、そうそういない。
1709
:
研究する名無しさん
:2016/04/04(月) 11:46:44
完全に同意
業績なんて最後はだいたいがドングリの背い比べになるので
そうなったときモノを言うのは人柄に関する情報なんだよね
知っている人が選ばれやすいのはコネというより人柄の保証があるから
1710
:
研究する名無しさん
:2016/04/04(月) 15:43:40
>>業績なんて最後はだいたいがドングリの背い比べになるので
今までの経験からしても、そんなことは少ないと思うぞ。
結構、業績に差がつく事が多いと思う。
それで一番の業績の人が外される事も結構ある。
1711
:
研究する名無しさん
:2016/04/04(月) 16:25:13
業績一番の奴を面接に呼んでみたら
ヲマイ、日本語をしゃべれよ!
というレベルの逝かれポンチな東大生え抜き宇宙人でしたの巻
1712
:
些細
:2016/04/05(火) 03:16:19
東大で学位をとってから7年で今度4カ所目のラボでポスドクというのがいる
論文が出てるのだから優勝なんだろうけど
そんなにポストがないのか
卓越研究員制度に応募したらいいんだろうが
アレはアレでマッチングで仕込みがないと難しいとか推薦制度で入らないと多分無理とか
あまり期待出来なそう
1713
:
研究する名無しさん
:2016/04/05(火) 03:58:16
クリトリスの背比べ?
1714
:
研究する名無しさん
:2016/04/05(火) 04:36:32
阪神タイガースだって17年目で5球団目の伊良部を入団させても優勝出来ませんでしたよ?
1715
:
研究する名無しさん
:2016/04/05(火) 04:47:59
見込まれてるというか期待されてる人はその指導教官や雇い主が万難を配してポジションを用意するか
ねじ込む
それが無いと今は難しいね
1716
:
研究する名無しさん
:2016/04/05(火) 09:16:16
>>1713
「背比べ」に違和感。
1717
:
研究する名無しさん
:2016/04/05(火) 11:27:09
>>1714
確か翌年に優勝してる
1718
:
研究する名無しさん
:2016/04/05(火) 17:31:56
金本兄貴が怖いから優勝せざるを得ない
1719
:
研究する名無しさん
:2016/04/05(火) 19:23:48
せやな。
1720
:
研究する名無しさん
:2016/04/07(木) 15:17:24
僕「えっと、相談者は女性で会社勤めの研究者なんです。で、その彼氏さんは大学の任期付きの研究者なんです。相談者の方は、自分の身元がばれてしまうことを心配しているので、ちょっとそこら辺のバックグランドはぼかします」
教授「40過ぎの任期ありおっさん研究者に惚れた30半ばの独身女性からの相談か」
僕「色んな人を敵に回すことになるので、そういう表現はやめてください」
教授「なんで色んな人を敵に回すことになるんだ?君自身がそういう人間に対して見下した気持ちがあるんじゃないのか」
僕「僕の評価がますます下がるので、そういうことは言わないでください」
教授「ふーん」
僕「僕の評価はこれ以上下がることはないって知っているので、話を先に進めてください」
教授「ま、この相談は40過ぎの冴えない男性独身研究者にとっては喜ばしい事実だね」
僕「どうしてですか?」
教授「良い子ぶるんじゃない。君だってそう思ってるだろう?」
僕「それって僕に『40過ぎても任期ありの職にしか就けないような男性が、状況によっては彼女ができて結婚もできるかもしれない!』というようなことを言わせたいんですね?」
教授「そうだ」
僕「・・・。でも、この相談者の方はすごいですよね。実家も裕福なようですし、きちんとした会社に勤めていて、でも結婚したら家事なんかも自分がやるべきだと思っているし、お付き合いしている方が海外に行きたいと行ったらついていく覚悟ができているんですもんね」
教授「こんな好条件の人が、40過ぎの冴えないオッサンにゾッコンなんて信じられない、とでも言いたそうだな」
僕「ゾッコンは死語だと思います」
教授「この連載を終わりにしてもいいんだぞ」
僕「すみません、僕が悪かったです。でも、そんな好条件の方なのに、なんで結婚できるかできないかで悩んでいるんでしょうね」
教授「知らんよ。この相談者がそんなに魅力的に見えるなら、君が結婚したらどうだ?」
僕「いえいえ(ちょっと照れる)」
教授「ま、相談者にも選ぶ権利はあるか」
僕「ぐ・・・。でも、今回の相談者カップルはいつ結婚してもおかしくない年齢ですよね。なんで、そういう話にならないんでしょうか。年齢的にも状況的にも、特に男性側にはとっては、結婚した方がよさそうですが」
教授「彼氏の方はこの相談者のことをそんなに好きじゃないんじゃないか?」
僕「相談者を不安にさせないでください」
1721
:
研究する名無しさん
:2016/04/08(金) 00:27:48
↑の「教授」もここの掲示板に書いてるのかなぁ。
1722
:
やりくり上手、、、、
:2016/04/08(金) 20:34:13
家族構成:
夫45歳(年収650万)、妻40歳(育児休暇中)、長男3歳、次男生後半年
私は現在、育児休暇中ですが、雇用形態が正規職員でないため育児休暇給付金は出ません。下の子が保育園に入所できたら、来年の4月を目標に復職予定です。
タイトルの通りなんですが、毎月赤字になります。
5万の内訳は、ほぼ食費です。
あとは、生活雑貨として、オムツ、おしりふき、洗剤、など細々したものであっという間に消えていきます。
先ほど、CMを見た長男が、「すきやでたべる〜」と言ってきました。
「今月はもう現金がないんだ。パパにお願いしてみたら?」と言ったら、夫から「は?もうないの?」と言われました。
正直、むっとしました。
「月5万の生活費って余裕はないよ。今月は帰省したりしたし」と返したら「帰省の間金かかってないじゃん。お義母さん(私の母)からも1万円もらったでしょ?」と言われ、何とも言えない嫌な気持ちになりました。
私の職業はちょっと特殊で、大学で研究を行ういわゆるポスドクという研究員です。そのため、現在、科研費という研究費の申請準備で寝不足が続いています。
第一子出産前までは、私立大学で助教をしていましたが、夫の転職で引っ越すことになり退職してしまいました(とても後悔しています)。
次の仕事のために科研費も書いて、家事・育児を一手に担い、月5万の中でやりくりしている中での、「は?もうないの?」の一言に、私の中での頑張る糸が何かぷつりと切れました。
じゃ、これからは生活費・食費は受け取らないから全部あなたが買ってきて。子供の世話もやって。仕事しながら私はやってきたしできるよね。もう疲れたわ。じゃ科研費書いてるから、と寝室に引きこもりました。
月5万の生活費ってふつうですか?
1723
:
研究する名無しさん
:2016/04/08(金) 20:58:36
家族4人で食費、雑費で5万はキツイと思う。
家賃、光熱費、通信費、保険料は別なんだよね?
1724
:
研究する名無しさん
:2016/04/09(土) 01:46:09
2馬力で働いていて生活費5万とか有り得ないだろ
1725
:
研究する名無しさん
:2016/04/09(土) 03:36:05
ポスドクは1馬力に相当するん?
1726
:
研究する名無しさん
:2016/04/09(土) 08:52:00
1996年ごろに国立大とかの法人化と任期制導入を巡って、
東大でも組合とかが大騒ぎをしていた。
当初の任期制導入案は、教授から助手までの全ての職階で
一斉に任期制を導入するというものだった。
当時の私は博士課程の1年生で、何を大騒ぎしているのかよく理解できなかったが、
結局、「これから新規採用される教員にだけ任期をつけよう」という案で落ち着いた。
つまり東大で大騒ぎしていたのは、これから新規採用されるであろう私たちの敵だった。
私は団塊ジュニア世代1年目に相当するので、団塊ジュニア世代が博士号を取る直前に
任期制が導入されたことになる。任期制導入が議論された後も、団塊ジュニア世代の人数が多いことや
大学院重点化策やバブル経済の崩壊などで、大学院に避難してくる人は増え続けた。
バイオバブルはもう少し後の世代(いわゆる氷河期世代)で、インパクトファクターが公表されるようになって
政府などが重点的に予算を配分し始めた頃にピークを迎えた。
しかしバイオ系教員のポスト増加は、大学院重点化や1周期前のバイオバブル(利根川氏のノーベル賞受賞)から始まっていて、
バブル世代のバイオ系では、早い段階でPIになっている人が多い。
任期制は1997年に法律として施行されたが、実際の導入は各大学の裁量に任された。
つまり人材が豊富な大学で真っ先に任期制が施行され、人材不足の地方大や公立大・私立大では導入が遅れた。
そのために、終身雇用を勝ち取りたい若手ドクターがどんどん地方大や私立大に就職した。
勝ち組・負け組の序列をつけるとすれば、以下のような感じになる。
地方大終身雇用助手>私立大終身雇用助手>旧帝任期助手>旧帝ポスドク>地方大・私立大任期助手>地方大・私立大ポスドク
地方大で任期がつくかどうかは死活問題で、研究できない環境で任期がついたら死亡宣告にほぼ等しい。
任期制導入当初は、テニュアトラック制の併用なども盛んに議論されたが、
メジャーリーグ級の研究者を呼びよせると、既存の教員が駆逐されるという危惧があるため、
申し訳程度に導入されて終了した。
こうして「競争力はできれば欲しいが、科学者に威張られたくはない」という
官僚とエセ科学者と一般市民の思惑が見事に具現されたのが、現在の日本の研究環境
1727
:
研究する名無しさん
:2016/04/09(土) 11:31:58
20年前に学位を取った博士が
今だに特任教員、任期付教員、国内国外ポスドクをしている
その間に学位や職歴を活かして何か定職に就く機会は無かったのだろうか
ポスドクや任期付教員は数年のテンポラルな訓練期間とかステップアップの機会なんでなかろうか
ここ数年で博士になった人達は
エンドレスな非正規雇用の研究職の人生
を送る覚悟があってポスドクしてるのだろうか
1728
:
研究する名無しさん
:2016/04/09(土) 11:50:35
考えてない、に150円
1729
:
研究する名無しさん
:2016/04/09(土) 14:16:55
団塊ジュニア世代を使い殺したら、人口減少と言う形で倍返しなって経済がマイナスになるのは当然の結果だよね。
1730
:
研究する名無しさん
:2016/04/09(土) 15:02:30
象牙の塔を拡大しても意味ないよ
産業側に力を入れないと
1731
:
研究する名無しさん
:2016/04/09(土) 15:28:32
いえ、公務員の採用に修士枠、博士枠を設ける
教育、調査、研究、技術関係、文化博物学美術施設、医療衛生の職員は高等教育を受けたもんでないとだめだろ
文科省、産業経済省、国土交通省の研究開発プロジェクを民間でおこなう場合に
常勤スタッフに何パーセントかの博士持ちを入れる事を義務づければOK
1732
:
研究する名無しさん
:2016/04/09(土) 15:50:28
政治家になってくだされ
1733
:
研究する名無しさん
:2016/04/09(土) 16:05:41
色々試したけど、結局、博士は社会の役に立たないと分かりました、
でファイナルアンサーの斜陽産業だな
1734
:
研究する名無しさん
:2016/04/09(土) 16:23:55
学位だけで専門的な仕事ができる保証にはならないかと思われ。
先生と家族がお膳立てからアイディア、解釈、参考文献、文章まで手伝って
もらい、非公式の外圧で学位を出してもらう人もいる。
低〜いレベルの学位を出して平気でいる大学は、国内外を問わず
沢山あるから。
1735
:
研究する名無しさん
:2016/04/09(土) 17:32:24
大学教員はひたすらけなしあいするんだけど本当の敵は外にいる
1736
:
研究する名無しさん
:2016/04/09(土) 17:43:18
学位を特別視しても、すぐに今以上の値崩れするよと言っているだけ。
医療や博物館、教育職、官公庁に大学院枠を作るといっても、決断が早かった
人しか受けれないだろうし、実は今も沢山受け入れているではないか。
1737
:
研究する名無しさん
:2016/04/09(土) 18:27:44
特許審議官補の採用事業はだらだらと博士持ちを受け入れてるらしい
1738
:
研究する名無しさん
:2016/04/09(土) 19:11:03
選抜基準の「てい」をなしていないバカセ号なんて、無意味
1739
:
研究する名無しさん
:2016/04/09(土) 20:45:49
おまえひっしすぎるだろ
1740
:
研究する名無しさん
:2016/04/09(土) 20:57:56
だれのこと?(きょとん
1741
:
研究する名無しさん
:2016/04/11(月) 22:17:44
プロジェクト研究費が切れて1年間過ぎてそれまで特任准教授だった人が
いつの間にか◯◯特定支援員とか呼称が代わっていた
なんでポスドク、博士研究員とかでないのだろうか
1742
:
研究する名無しさん
:2016/04/11(月) 22:21:02
森口尚史も特任教授の任期切れのあと特任研究員だっけ。
1743
:
研究する名無しさん
:2016/04/11(月) 22:29:00
>>1741
のひと
森口と同じ歳だ
1744
:
研究する名無しさん
:2016/04/11(月) 22:33:11
ttp://kojimakazunari.com/2016/01/08/森口尚史が現在事務所に所属してタレントに転身/
1745
:
研究する名無しさん
:2016/04/11(月) 22:40:02
ていうか森口に興味持ってるのお前(ら)だけだから。
1746
:
研究する名無しさん
:2016/04/12(火) 09:13:04
森口博子の巨乳には興味がある。
1747
:
研究する名無しさん
:2016/04/16(土) 18:45:15
はすみん、アカポスげっと!
お前らも頑張れ。諦めるな。
1748
:
研究する名無しさん
:2016/04/16(土) 23:14:23
本人のプロフィール紹介以外に情報が無いんですが
1749
:
研究する名無しさん
:2016/04/18(月) 18:35:57
山椒魚のアレは無給の研究員だがや
1750
:
研究する名無しさん
:2016/04/18(月) 20:07:52
サンショウウオのことを持ち出すカラには,
おマイは学位持ちなんだろうな。
1751
:
研究する名無しさん
:2016/04/18(月) 21:11:55
山椒魚とほぼ同じ時期に学位を取ったが
学振PD、海外ポスドク、任期付き教員や理研の研究員もしてるから
研究してるのに給与を得てないとか
研究生で何十年もとか想像出来ない
プログのコメントも異常性を感じさせる
何度も教員選考委員や委員長をしているが
山椒魚の応募書類をみたら扱いに困るな
1752
:
研究する名無しさん
:2016/04/18(月) 21:21:27
理系の異常性を感じさせる切れ目のない文章になってますよ?
1753
:
研究する名無しさん
:2016/04/18(月) 21:26:37
扱いに困るも何も、年齢超過で書類足切りだろ。
1754
:
赤ポスは無理だと
:2016/04/18(月) 21:30:36
何度も渡辺先生がはっきり言ってるのに
山椒魚には理解できなかっただけな気がする
1755
:
研究する名無しさん
:2016/04/18(月) 22:49:45
あの年齢でまともな職歴がない以上、研究業績があったとしても書類で落ちる
しかも山椒魚は教歴もないと来ている。トンペーのFDの部署に移ったのはそれを
自覚してのことがどうか知らんが、遅きに失した感がある。
1756
:
研究する名無しさん
:2016/04/18(月) 23:02:37
履歴書を見ただけで、一発で地雷だと分かる
研究生を24年も続けた奴を採用する大学なんかないよ
1757
:
研究する名無しさん
:2016/04/18(月) 23:06:30
いくらあだ名だからってこんなに悪口いうのは良くない。
やめなさい!
1758
:
赤ポスは無理だと
:2016/04/18(月) 23:07:08
物分りが悪い
両生類並みの血の巡り
1759
:
研究する名無しさん
:2016/04/18(月) 23:20:11
日本語でお願い
1760
:
赤ポスは無理だと
:2016/04/19(火) 09:05:03
アスペですね
1761
:
研究する名無しさん
:2016/04/20(水) 13:19:56
20年以上研究生してて五十半ばで大学教員になるための講習会をワザワザ受講するとか
抜けてると言うか的外れと言うか
いま何をすべきか見失ってるだけなのか
1762
:
研究する名無しさん
:2016/04/20(水) 15:03:51
唐突に、自分のホームページで授業のシラバスなんかを公開していたし、なにか思うところはあったのだろう。
だけど、その手の講習会は、ドクターの院生や若いポスドクが受けるものだろう。
サンショウウオの年齢なら、本来は彼らに対してレクチャーできるくらいの立場でなければならない。
還暦目前のオッサンがいきなり受講者として現れた時、周囲の人間がなんと思ったことか。
1763
:
研究する名無しさん
:2016/04/20(水) 16:22:11
漏れの知り合いの准教授は五十過ぎて大学を辞めて会社を興して社長に収まっている
それに比べて山椒魚は二周半くらい遅れている
1764
:
研究する名無しさん
:2016/04/20(水) 16:30:47
山椒魚がスタートアップ研究費を申請しているのなら
それはそれで筋が通ってるし、間接経費を得られる東北大学が専門研究員で受け入れるのも納得できるんだが
受け入れ教員の名前が見えないが、そのゼミとかに出席したり、研究室のメンバーとして記載されたりするのだろうか
1765
:
研究する名無しさん
:2016/04/20(水) 19:24:55
どうして山椒魚って呼ばれてるの?
井伏鱒二の山椒魚みたいに、現状から抜け出せなくて
にっちもさっちもいかなくなってるから?
1766
:
研究する名無しさん
:2016/04/20(水) 20:55:49
山椒魚の生態研究してるから。
1767
:
研究する名無しさん
:2016/04/20(水) 21:06:35
山椒魚にしてもロールズくんにしても
忘れられないように適時、燃料を投下するのは
どうしてなんだろう?
1768
:
研究する名無しさん
:2016/04/21(木) 01:07:34
お前が投下してんやろ
1769
:
研究する名無しさん
:2016/04/21(木) 05:52:36
ここに限らず、ネット上に散見される
関西弁によるこういった無意味な混ぜっ返し
あちらの文化ってこういう感じなの?
1770
:
研究する名無しさん
:2016/04/21(木) 09:53:36
新潟大の人たちは胸をなでおろしてるだろうねw
1771
:
研究する名無しさん
:2016/04/21(木) 10:17:46
遺棄先の東北大で、彼は何をするのだろうか?
今までみたいな自己本位の生活で研究三昧じゃ、東北大としても研究員として採用したメリットがない。
…かと言って何か仕事をさせるとしても、教育経験ゼロじゃ、FDの部署でやれる仕事なんかないでしょう。
1772
:
研究する名無しさん
:2016/04/21(木) 10:45:17
所属研究室の記載が無いのが不思議だね
アカポスを狙うにしてもアドバイザーや所属研究室が不明では
相変わらず「地雷」なわけで
1773
:
研究する名無しさん
:2016/04/21(木) 16:23:20
FD関係分野は今、アカポスバブルなんだよな。
でも山椒魚みたいな人はお呼びじゃないね。
1774
:
研究する名無しさん
:2016/04/21(木) 16:56:59
大学教員を嫌うのに大学にしがみつく
山椒魚のメンタリティーがよく分からん
1775
:
研究する名無しさん
:2016/04/21(木) 17:13:12
その人のこと、大部分の人にとってどうでもいいことだよ。
はい、次。
1776
:
研究する名無しさん
:2016/04/21(木) 17:43:27
>FD関係分野は今、アカポスバブルなんだよな。
今頃,FDとか遅すぎるだろ。どんな大学が公募出しているんだよ。
1777
:
研究する名無しさん
:2016/04/21(木) 18:36:38
>>1775
御意。ていうか俺様も前から何度もそう言っている。
1778
:
研究する名無しさん
:2016/04/21(木) 18:45:05
「どうでも良い」と何度も言いたくなる、アンチ巨人のファンみたいなものですよ?
1779
:
研究する名無しさん
:2016/04/21(木) 18:50:23
やれやれ。またすぐ野球の話に持って行きたがるハゲオヤジだ。疑問符も間違ってるし。
1780
:
研究する名無しさん
:2016/04/21(木) 18:56:12
大負けすると地域によって視聴率が上がるんだよな。
1781
:
研究する名無しさん
:2016/04/22(金) 06:42:40
英文査読誌だけでも筆頭と単著で30本だか40本だか書いて、かつ社会不適合を
隠そうともせず無給ポスドクという生態自体がトレンディなのですよ?
1782
:
研究する名無しさん
:2016/04/22(金) 08:22:29
任期付きをバカにしてパーマネント職にこだわり
いつまでもポスドクしてる
わけ分からん奴が大杉
1783
:
研究する名無しさん
:2016/04/22(金) 17:18:02
熊本震災で研究費圧縮とかだとシャレにならん
1784
:
研究する名無しさん
:2016/04/22(金) 18:53:28
研究費はそのまま出してやるから、給料1割カットな。
1785
:
研究する名無しさん
:2016/04/22(金) 20:39:51
懲戒処分を食らういわれはありませんよ?
1786
:
研究する名無しさん
:2016/04/22(金) 20:47:38
お前の間違った疑問符は懲戒処分ものだけどな。
1787
:
研究する名無しさん
:2016/04/23(土) 00:35:20
寄付金が切れたら任期切れ前に雇い止め。それが特任教員。
山形大、法令手続き経ず教員2人に解雇通告
2016年04月22日 07時29分
山形大大学院の教員2人が、法令で定められた正当な手続きを経ずに3月31日付で解雇を通告されていたことが、関係者への取材で分かった。
2人は研究に必要な有害化学物質と微生物の管理を担当していたことから、大学側は解雇通告後、処理のため5月まで雇用を延長する方針を伝えたが、2人はこの対応を不服として回答を保留している。
関係者によると、解雇を通告されたのは、同大学院理工学研究科の男性教授と助教の2人。
教授側によると、大学側から2016年度以降の雇用継続について口頭で確認を受けていたが、3月9日に解雇を予告する趣旨の電話連絡を受け、3月31日に口頭で同日付での解雇を言い渡された。解雇理由について大学側は、教授が都内の企業と提携して行っていた寄付講座が、原資となる企業の寄付金が受けられなくなり、中止されたためと説明した。後日、大学側から解雇した旨を告げる文書が交付された。教授らは14年度に採用され、寄付講座のみを担当。講座は18年度までの5年間の予定だった。
労働基準法は、解雇予告は解雇の30日以上前に行うか、30日前に予告できない場合は30日分以上の平均賃金を支払うよう定めている。
教授側は今月に入ってから再雇用を申請。15日に大学側と協議した際、大学側は、有害化学物質「ポリ塩化ビフェニール(PCB)」と、防疫上厳重な管理が必要な微生物の処理をしてほしいとして、5月までの雇用延長を提示した。だが、教授側はこの内容を不服として回答を保留している。
教授は「少なくとも1年は雇用を継続してほしい。労働基準監督署にも相談しており、今後の対応を検討したい」と話している。同大職員組合も事実関係を把握しており、「大学からの一方的な雇い止めで、対応を求めていかなければならない」としている。
他の教職員からも、「PCBと微生物を取り扱えるのは学内で教授と助教しかおらず、極めて深刻な事態だ。雇い止めしておいて処理に当たらせようというのも身勝手だ」と大学側の対応を問題視する声が上がっている。同大総務部は読売新聞の取材に対し、「個人情報であり、コメントできない」としている。
1788
:
研究する名無しさん
:2016/04/23(土) 01:46:51
山形大学はグダグダだな
1789
:
研究する名無しさん
:2016/04/23(土) 03:06:40
もっと偏差値の低い遅刻でもまだマシですよ?
1790
:
研究する名無しさん
:2016/04/23(土) 07:29:20
法律ぐらい理解しておかないと、ね。寄付講座って、自分でカネを引っ張ってくるから
大学の教授にならせてね、っていうお手盛り講座だからカネの切れ目が縁の切れ目で
解雇でしかたないと思うけどね。
1791
:
研究する名無しさん
:2016/04/23(土) 09:08:49
金が切れても1年ぐらいは猶予をもらえるもんだろ
1792
:
研究する名無しさん
:2016/04/23(土) 09:36:49
大学は慈善団体ではない。
自分の給料も引っ張ってこれないような人にあげる金なんて不要。
企業からみたら大学はダンピング価格で研究してくれるのに、それでも金ないなんておかしい。
1793
:
研究する名無しさん
:2016/04/23(土) 13:59:10
どこだって慈善団体ではないが、規則では解雇の場合は30日前に通告とある。
カネがないから即くびとはできないのだ。
1794
:
研究する名無しさん
:2016/04/23(土) 14:00:44
大学は慈善事業みたいなもんだろ
山椒魚がデカイ顔で20年も生息可能だ
1795
:
研究する名無しさん
:2016/04/23(土) 16:20:47
ttp://microbiology.yz.yamagata-u.ac.jp/files/files20140630103029.pdf
これかな。
1796
:
研究する名無しさん
:2016/04/25(月) 21:53:51
360がまたすごい公募出してるぞ
求人件名 マレーシア派遣特任教員の公募(数学1名)
機関名 芝浦工業大学
求人内容
[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
マレーシアで1年間の日本語教育、および2年間の理工系基礎教育を受けた学生を日本の大学3年に編入学させる「ツイニングプログラム」の現地派遣日本人教員。授業を行うだけでなく、若いマレーシア人教員の育成や、事務サポート等も担当する。
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
大学2年レベルの応用数学(数学3、数学4)
具体的内容:複素関数、ラプラス変換、フーリエ変換、統計
※教育言語は日本語です
[勤務地住所等]
Malaysia-Japan Higher Education Program (MJHEP)
MARA Japanese Industrial Institute (MJII)
Lot 2333, Jalan Kajang Seremban
43700, Beranang, Selangor Darul Ehsan, Malaysia
(クアラルンプール郊外、車で約1時間)
[募集人員] 数学1名
[着任時期] 2016年8月末(応相談)
勤務形態 常勤(任期あり)
応募資格
博士の学位を有すること
本募集の研究分野の大学教員として10年以上の経験を有すること
待遇
職名:特任教授または特任准教授
給与:マレーシア派遣教員の給与水準表に基づき支給
勤務時間:月-金の毎日7時間
休日:土・日およびマレーシア国およびセランゴール州の定める祝祭日
保険:雇用者により海外旅行傷害保険を付保
雇用元:芝浦工業大学
1797
:
研究する名無しさん
:2016/04/25(月) 21:57:28
これも年俸360万なのか?
1798
:
研究する名無しさん
:2016/04/25(月) 21:59:34
世間をなめとる
1799
:
研究する名無しさん
:2016/04/25(月) 23:12:23
おお、こりゃまたひどい条件で…
1800
:
研究する名無しさん
:2016/04/25(月) 23:14:45
しかも任期付きの使い捨て。どこまでブラックなんだか。
1801
:
研究する名無しさん
:2016/04/25(月) 23:37:41
ポスドクから地方私大の教授になった人がいて驚いた
1802
:
研究する名無しさん
:2016/04/25(月) 23:50:58
それでも応募者はいる。
コンビニバイトよりはマシだ。
1803
:
研究する名無しさん
:2016/04/25(月) 23:53:06
ていうか応募する奴がいるからブラック大学がますます図に乗る。
1804
:
研究する名無しさん
:2016/04/26(火) 07:51:19
そういう見かたもあるが、ブラック条件でも応募者が溢れかえっているなら、
もっとブラックにしないと応募者が減らない、っていうこともある。
需要と供給の調整の一環だろ。
1805
:
研究する名無しさん
:2016/04/26(火) 08:10:23
そうやって研究者の待遇が悪化して行く。長い目で見たらブラック大学には応募しないぐらいの毅然とした態度が必要。
1806
:
研究する名無しさん
:2016/04/26(火) 08:17:17
御意
1807
:
研究する名無しさん
:2016/04/26(火) 08:17:25
必要なのかどうかわからんが、毅然とした態度をとるやつは就職できなくて消え去るから
そこで需要と供給の調整が行われる。ブラックでなくなるわけではない。
1808
:
研究する名無しさん
:2016/04/26(火) 08:23:53
毅然とした態度を取る奴には二つのタイプがある。
本当に実力があって上位大学のまともなポストに就く奴と、
自己評価が異常に高くてどこにも就職できない奴。
後者は自業自得。
1809
:
研究する名無しさん
:2016/04/26(火) 08:34:57
問題は地道に研究する凡人(これが最も多数派)がブラック大学で潰されてしまうことだ。
1810
:
研究する名無しさん
:2016/04/26(火) 08:35:24
実力なんてあとからついてくるもの。結果を出したらそれは実力があるということ。
出した結果しだいでほんとうに実力があったのか自己評価が高かっただけなのか
決まる。しかもこの判定は時間的に変化する。つまりぼんくらと秀才は入れ替わる。
1811
:
研究する名無しさん
:2016/04/26(火) 08:36:59
ブラック大学に就職しちゃったら実力がつくチャンスもなくなるよ。
1812
:
研究する名無しさん
:2016/04/26(火) 09:01:01
人並みに稼いで家族を養うのがちゃんとした社会人
それが出来ないのはゴミカス
別に山椒魚がどうこうということではない
1813
:
研究する名無しさん
:2016/04/26(火) 09:13:54
ブラック大学でもいいから就職しなかったら実力がつくチャンスもなくなるかも。
1814
:
研究する名無しさん
:2016/04/26(火) 09:22:10
普通、無職ってもう少し謙虚な態度を示すもんじゃ無いかな?
1815
:
研究する名無しさん
:2016/04/26(火) 09:22:43
> 人並みに稼いで
「人並みに嫁いで」と読んで首をひねった人どのくらいいる? そろそろ老眼かも。
1816
:
研究する名無しさん
:2016/04/26(火) 09:35:26
稼ぐ嫁がほしい
1817
:
研究する名無しさん
:2016/04/26(火) 09:45:28
嫁ぐ稼がほしい
1818
:
研究する名無しさん
:2016/04/26(火) 09:52:40
娘を持つ親として娘には人並みに嫁いで欲しいわ。
1819
:
研究する名無しさん
:2016/04/26(火) 09:57:12
無理無理無理〜。
1820
:
研究する名無しさん
:2016/04/26(火) 09:59:23
その娘、人並に稼いでいるか? 稼いでいればそれでいいだろ。
1821
:
研究する名無しさん
:2016/04/26(火) 10:11:40
嫁いでみたら、旦那の収入も貯金も期待したほどでなかった
というのは良く有る事ですか?
1822
:
研究する名無しさん
:2016/04/26(火) 10:14:53
よくあることです
1823
:
研究する名無しさん
:2016/04/26(火) 10:16:21
うちの嫁は「予想通りだった」と言ってました。
1824
:
研究する名無しさん
:2016/04/26(火) 10:22:21
自称「医者だ」という旦那と結婚して
数十年暮らしていて、その後、旦那がガンで死亡したけど
戸籍も出生届けも結婚以前の経歴も何も不明だったので
残された奥さんが途方に暮れた
というニュースがあった
結婚してる間に勤務先や、給与明細や、親戚の法事慶事がなかったのかよ
1825
:
研究する名無しさん
:2016/04/26(火) 10:47:34
そうすると事実婚? あるいは内縁ということかな。晩年の結婚には通い婚という形式のもある。
弁護士に相談すれば法律関係は処理してくれるとおもうけどね。
それにしても相手の戸籍がどこにあるやらわからんのは困るな。
住民票はどうなってたんだろね。
自分のまわりにもそういう関係があるけど、みんな戸籍だけははっきりしてるみたい。
1826
:
研究する名無しさん
:2016/04/26(火) 20:32:25
>給与:マレーシア派遣教員の給与水準表に基づき支給
こういうのって労働法規上まずいと思うんだけど。
実際いくらなんだ?
1827
:
研究する名無しさん
:2016/04/26(火) 21:26:00
月額3000リンギットくらいを現地支給とか
1828
:
研究する名無しさん
:2016/04/26(火) 21:43:34
あそこは人使いも荒いからな
1829
:
研究する名無しさん
:2016/04/26(火) 22:24:14
マレーシアの物価って日本の3分の1くらいらしいから
120万円じゃね?芝浦120@マレーシア。
1830
:
研究する名無しさん
:2016/04/26(火) 23:04:10
>>1829
屋台で油まみれの料理を食べるぶんには安い。
パソコンやデジカメは日本より高い。
1831
:
研究する名無しさん
:2016/04/26(火) 23:16:26
アジアドナ・・・
1832
:
研究する名無しさん
:2016/04/26(火) 23:21:00
日本から遥か遠い欧州某国で高齢ポスドク中の私としては、もはや夢の日本復帰に向けた
ホップ・ステップ・ジャンプのホップくらいの積りで応募してみようかと思いますよ?
1833
:
研究する名無しさん
:2016/04/26(火) 23:27:22
疑問符を正しく使えない禿は帰ってこなくていい、に一票。
1834
:
研究する名無しさん
:2016/04/27(水) 00:28:23
台湾製の安くていいパソコンあるだろ
1835
:
研究する名無しさん
:2016/04/27(水) 00:41:08
エイサーとかホイサーとかいうやつ?
1836
:
研究する名無しさん
:2016/04/27(水) 02:25:47
>>1796
の応募資格に
>本募集の研究分野の大学教員として10年以上の経験を有すること
とあるのだが、非常勤でも可なのか。
それとも退職教員のお小遣い稼ぎあたりを想定しているのか。
1837
:
研究する名無しさん
:2016/04/27(水) 03:07:22
非常勤が「大学教員」とは思いませんよ?
1838
:
研究する名無しさん
:2016/04/27(水) 07:38:14
>>1836
でも通える場所じゃないし
退職後の暇ジジイの雇用を想定してるんだろ
もちろん若手が応募しても構わんだろうが
1839
:
研究する名無しさん
:2016/04/27(水) 11:04:56
学振PDで彼女自慢していた遅刻出身ロンダ博士が
独身のままポスドク11年して次が見つからないと云う
その間、明日をも知れないポスドクに捕まる女性がいなかったのが唯一の救いか
1840
:
研究する名無しさん
:2016/04/27(水) 11:10:21
大昔の他人の彼女自慢を忘れずにいて、よく11年もウオッチングを続けましたね?
1841
:
研究する名無しさん
:2016/04/27(水) 11:34:31
この業界、つまらないことをいつまでも覚えている陰湿な輩が大杉
だからこそ何処にいっても恨みや顰蹙を買わない慎重さが必要
実名ブログやツィッター、顔本とか危なくてとても出来ない
1842
:
研究する名無しさん
:2016/04/27(水) 11:39:13
陰湿、陰険、嫉妬深い
1843
:
研究する名無しさん
:2016/04/27(水) 13:03:56
大学生なら微笑ましく見ていられるが、
30前後のまだキャリアも不安定な立場で
これが俺の彼女だ!とか写真を見せまくっていたりして
それが黒歴史になるのは考えなくても分かるのではなかろうか
1844
:
研究する名無しさん
:2016/04/27(水) 13:59:03
東大博士辺りだと学振PDで普通に妻子持ちとか
いまでも良くいる
その後の行方は分からんが
1845
:
研究する名無しさん
:2016/04/27(水) 17:08:22
樹海?
1846
:
研究する名無しさん
:2016/04/28(木) 11:19:42
ポスドクの給与で妻子と暮らせるものだろうか
1847
:
研究する名無しさん
:2016/04/28(木) 11:29:43
暮せる。いっぱいいる。
間抜けなのは、他大学から東大院にロンダして、
ポスドクになった男が結婚したときに、
男側の親兄弟が女側に「息子は東大出で学者で偉い」
という態度を取るとき。
ちょっと知ってる者からすると、よくぞ愚息と結婚してくださったと
感謝しなければならない立場なのに、ちゃんちゃら可笑しい。
で、海外2回目のポスドク先についてきてくれなくて離婚。
可愛そうなのは、二人の間の子供だよorz
1848
:
研究する名無しさん
:2016/04/28(木) 11:39:17
ポスドクになってすぐ結婚、子供がてきたのに
丸10年ずっとポスドクしてたので離婚された遅刻卒ロンダ博士がいた
嫁さんの忍耐に頭が下がる
1849
:
研究する名無しさん
:2016/04/28(木) 11:49:29
他に理由があるのではないか。
安定した職がない程度の理由で離婚するのはしょうがないとでも?
1850
:
研究する名無しさん
:2016/04/28(木) 11:54:25
いつまでも夢を追い続けるのは1人でやればあ?
1851
:
研究する名無しさん
:2016/04/28(木) 14:09:33
>>1849
やっぱり、「定職」がない人が家庭を持つのは
それだけでストレス満載だと思うよ。
俺なんて無限回更新の任期付き教授だけど
医師免許がなければ妻には捨てられてたと思うw
1852
:
研究する名無しさん
:2016/04/28(木) 15:36:00
東日本大震災の避難の際に道で急病になって苦悶していた老婦人を
助けた42歳女医さんがニュースになった時、
家族として20歳の旦那と1歳の赤ちゃんが嫁の女医さんと取材を受けていた
甲斐性なんかは関係なさそうだった
1853
:
研究する名無しさん
:2016/04/28(木) 15:41:53
ガンガレ、ポスドク!いろいろ理屈を付けて。
1854
:
研究する名無しさん
:2016/04/28(木) 22:13:31
考えても分からない馬鹿だから
ポスドクを10年もやるんですよ?
1855
:
研究する名無しさん
:2016/04/29(金) 02:07:44
賤業で年金生活になるのが続出の時代ですよ?
1856
:
研究する名無しさん
:2016/04/29(金) 08:44:42
遅刻のパーマネント准教授の誘いを断って
親の介護があるからと首都圏でポスドク続けてた博士が
そろそろアカデミック業界からもドロップアウトというか
無謀な転身をするみたいだ
わけが分からないよ
1857
:
研究する名無しさん
:2016/04/29(金) 10:27:25
本人がわかっていればいいんじゃないかな?
わかっていなくても別にいいんだけど。
1858
:
研究する名無しさん
:2016/05/03(火) 19:43:18
遅刻の出身の博士が11年もポスドクしてる
引導を渡す人はいないのか?
1859
:
研究する名無しさん
:2016/05/03(火) 20:42:04
せっかくのオファーを無碍にした挙句、結局アカポスに就けずに消えていった人、同じ研究室に居たな。
その人も確か、地方に行くのが死ぬほど嫌だという理由で、遅刻のオファーを蹴っ飛ばしたんだった。
1860
:
研究する名無しさん
:2016/05/03(火) 21:12:41
新幹線沿線は譲れない
とか言ってチャンスを逃して
50過ぎまで助教してた人がいた
1861
:
研究する名無しさん
:2016/05/03(火) 21:16:36
新幹線のほうがやってくることもありますよ?
1862
:
研究する名無しさん
:2016/05/03(火) 22:25:50
北海道とか鹿児島とか
1863
:
研究する名無しさん
:2016/05/03(火) 22:40:37
>>1860
で、その後どうなったん?
1864
:
研究する名無しさん
:2016/05/04(水) 03:12:19
普通に遺棄先の無いリストラ部屋貼り付けの高齢万年助教の群れの1人になってる
岡崎って陰湿なのかな
1865
:
研究する名無しさん
:2016/05/04(水) 07:13:28
> 新幹線沿線は譲れない
今、新幹線沿線でないというと、北海道を除けば、山陰と四国、九州東部ってとこかな。
1866
:
研究する名無しさん
:2016/05/04(水) 08:33:08
>>1864
陰湿だと思う。あそこは化学もバイオも、微妙に帝大戦に
負けた連中がボスでしょう。企業との付き合いも少なく、理学色の強い
教員と学生が集まってしまう。理学はただでさえ教授になるのは高齢。
都会に出るのに苦労する。子供は皆、同じ高校。陰湿にならない要素が見つからない。
すげぇ世話になってる人々なのだが、誘われても行きたくない。
今の格下の大学教授のポストの方が精神衛生上いい。
1867
:
研究する名無しさん
:2016/05/04(水) 09:02:07
でもさあアカデミックな(いい意味と悪い意味で、だよ)ところなら、
閉鎖的であることによるメリット(外部からの干渉がない)もあるんじゃないの?
陰湿といえば確かに悪いイメージだけど、そういうデメリットは時々外に
でることで発散してくればいい。
1868
:
研究する名無しさん
:2016/05/04(水) 09:08:58
学女との触れ合いのないポストなんてよく行こうと思うね。
1869
:
研究する名無しさん
:2016/05/04(水) 09:15:42
> 都会に出るのに苦労する。
今調べたら名古屋まで30分だし苦労するといってもそれほどではない希ガス。
1870
:
研究する名無しさん
:2016/05/04(水) 09:18:27
学女に囲まれているがうっとうしくてラボにいるほうがいい、というのがホンネ。
ときどきやってくる女子学生には丁寧に接するけど。
1871
:
研究する名無しさん
:2016/05/04(水) 17:02:40
メリットはもちろんたくさんあるよ。
院生は数が少なくバカも少ない。
資金的にもいろいろ優遇されている。
名古屋まで特急で30分を都会と思えて我慢できればいいし。
1872
:
研究する名無しさん
:2016/05/04(水) 19:00:49
岡崎でボスが抜けたのに居残ってる高齢助教は
そのあとどうなるのでしょうか?
1873
:
研究する名無しさん
:2016/05/04(水) 19:05:10
てすと
1874
:
研究する名無しさん
:2016/05/05(木) 08:33:47
ポスドク10年に明日はありましか?
1875
:
研究する名無しさん
:2016/05/05(木) 08:38:54
10年どころか、70歳80歳までポスドクで食いつなぐかアカポス山からサル化の二択
が、これからの日本のスタンダードですよ?
1876
:
研究する名無しさん
:2016/05/05(木) 17:13:43
ポスドクなんか何年もやるもんで無い
10年とか自分は馬鹿で無能です
と宣伝してるようなもんだ
1877
:
研究する名無しさん
:2016/05/05(木) 17:27:12
せめて任期付教員にしてもらわんと
1878
:
研究する名無しさん
:2016/05/05(木) 17:58:09
うちは最初の五年は任期でその後に簡単な審査でパーマネントに移行なんだが
そのせいか准教授でも教授でも応募数が少なくて苦労する
時として仕方なくイマイチな人を採用したりする
1879
:
研究する名無しさん
:2016/05/05(木) 18:42:06
>>1878
そんなに頻繁に新規採用があるの?
1880
:
研究する名無しさん
:2016/05/05(木) 20:00:28
ときに
>>1878
はそうやって採用された「イマイチな人」なの?
1881
:
1878
:2016/05/05(木) 23:57:56
H-indexが18しかなかったり、基盤Bぐらいしか採択されてないし、IF=10ぐらいの1stがせいぜいな
イマイチの今日中ですが何か?
1882
:
研究する名無しさん
:2016/05/05(木) 23:59:22
あ〜あ拗ねちゃったよ。
1883
:
研究する名無しさん
:2016/05/06(金) 00:19:23
それがイマイチ? Cランクじゃないか。
1884
:
研究する名無しさん
:2016/05/06(金) 00:29:07
>うちは最初の五年は任期でその後に簡単な審査でパーマネントに移行
随分優しいなあ。うちは最近、審査がすごく厳しくなった。
前までは特に問題がなければ移行できたけど、今は優れた業績がないと移行不可。
「普通」にやってる程度ではまずダメで、業績もクオリティが厳しく問われる。
1885
:
研究する名無しさん
:2016/05/06(金) 00:30:41
旧帝かよほど給料のいい私学ならともかく、
遅刻や弱小私学でやったらロクなのが来てくれなくなるよ。
1886
:
研究する名無しさん
:2016/05/06(金) 02:08:24
公立試験機関を60才で定年になって和文論文ばかりのお役人が
教授で来る遅刻、、、、、
近年には珍しいので驚いた
1887
:
研究する名無しさん
:2016/05/06(金) 02:20:01
その公立試験機関も博士了で入るのが至難だったりするんだよな。
1888
:
研究する名無しさん
:2016/05/06(金) 04:13:03
元お役人のほうがレベルが高いかもしれませんよ?
1889
:
研究する名無しさん
:2016/05/06(金) 09:41:49
>>1884
最近の任期付きの若手教員に、切羽詰まった殺伐とした雰囲気の奴が多いのは
こういう事情があるんだよなあ。
メンタル面にかなり問題のありそうなのも増えてるし、若手研究者の精神的荒廃は
ちょいと看過できないものがあるぞ。
1890
:
研究する名無しさん
:2016/05/06(金) 11:40:57
最近、ある高齢ポスドクとメイルのやりとりしたが
メイルの文面がまるでラインもどきで
宛名も自分の名前も所属も参照URLも無い
掲示板のやりとりみたいなノリでメイルに公募関係の話題を
持ち込んでくる
高齢になるまでアカポスに縁が無いのもさもありなん
と感じた
1891
:
研究する名無しさん
:2016/05/06(金) 16:51:03
いきなり要件から
今春、都内の有名私大を卒業した女性(22)は昨年、所属する音楽サークルの後輩から受け取った一斉メールを見て驚いた。
「恒例のライブやります。来てください」…。続けて日時や場所が書いてあったが、OB、OGを含めた案内メールなのにあいさつ文もなければ、「OBの皆さま」といったあて先もない。「いくらサークル仲間といっても、目上の人に出すのに、いきなり要件から入るなんて。先輩には『しっかり教育しないからだ』と叱られました」
女性はいわゆる「ゆとり世代」だが、2、3年下の世代とは隔絶を感じるという。「敬語以前に、相手や状況に応じて言葉遣いを変えることができない子が多いように思います」
ttp://www.sankei.com/life/news/160505/lif1605050004-n1.html
1892
:
研究する名無しさん
:2016/05/06(金) 18:21:17
古市かよ!
1893
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 14:53:21
メイルのやり取りで人柄も分かるがなあ
ロールズとか
1894
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 20:23:09
山椒魚のメイルとか無駄にねちっこそうだな
1895
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 21:51:44
東北大で受け入れ教員になった奴は誰だよ
周囲から恨まれるぞ
1896
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 22:48:31
まあフルに居られたとしても、上限3年ですから。
何か仕出かせば、1年で追い出される可能性もある。
本人も自分の立場は、いくら何でも分かっているでしょ。
1897
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 23:02:55
トンペーの受け入れ教員は、山椒魚がどんな人間なのか全て承知のうえで
身元引受人になったのかね
経歴とあのホームページをみたら、一発で地雷だと分かるだろうに
たとえ無給でも普通はあんなの断るだろうに、よほどの人格者なのか
あるいはなにか、断れない理由でもあったのだろうか
1898
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 23:03:48
山椒魚ってだれ
1899
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 23:13:01
教員に応募したい言ってきたポスドクの名前で
ネット検索したら馬鹿くさい内容のブログと
おちゃらけた写真しか出てこない
本人のブログでは無いのだが
せめて自己アピールするための真面目なHPか
researchmapに登録して欲しい
1900
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 23:14:57
面白い奴かもしれんぞ。
1901
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 23:17:48
いまの大学にそういう余裕はない
1902
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 23:21:05
奇人変人がいなくなったから大学が駄目になった、に一票。
1903
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 23:24:20
常識はずれの教員は漏れ1人で十分でつ
1904
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 23:25:57
自覚がある奴は大して奇人ではない。
1905
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 23:43:55
そでもないよ
1906
:
研究する名無しさん
:2016/05/08(日) 06:15:36
奇人変人の小生は、ねたまれて大変ですよ?
1907
:
研究する名無しさん
:2016/05/08(日) 08:49:07
多少言動が可笑しくても毎年1本は論文を出してくれればOK
助教採用以来20年ノー論文とかマヂで勘弁
1908
:
研究する名無しさん
:2016/05/08(日) 09:15:47
私大とか高齢助教はサクサク切ってるみたいだけど
雇用契約が大学に有利に書かれているとか
昇進出来ない人には教務や雑務をバリバリ増やして
辞めるように仕向けるのかな
1909
:
研究する名無しさん
:2016/05/08(日) 09:28:35
私大でも図太い高齢助教は辞めないでしょ。
定年まで勤めた方が退職金も年金もいいもの。
年下の助教がいると周りはやり辛いんだけどね。
1910
:
研究する名無しさん
:2016/05/08(日) 09:34:51
定年まで専任講師を勤めたジジイがのさばっていて
どうにもならなかった
1911
:
研究する名無しさん
:2016/05/08(日) 09:40:48
牧野富太郎?
1912
:
研究する名無しさん
:2016/05/08(日) 11:08:47
うちの学部には、定年まで准教授だったパンキョー教員がいた。
助教授採用でそのまま30余年、在任中に書いたのは紀要論文2本のみの強者。
あまりに仕事をしないので、そいつの専攻分野に対するイメージも悪くなって、
本人がやめた後、後任補充無しでその科目の専任ポストがなくなるというおまけ付き。
本当に迷惑極まりないやつだった。
1913
:
研究する名無しさん
:2016/05/08(日) 12:20:46
うちの学科なんか60代助教が複数いるぞ。
1914
:
研究する名無しさん
:2016/05/08(日) 14:37:45
長老ですな
1915
:
研究する名無しさん
:2016/05/08(日) 15:31:13
>>1908
自分の学科にいる人は下手に仕事を任せると事故が起きるレベル。
もう,いなかったことにして教育も雑務も実質何もさせないのが一番安心。
どこかに教員再生機構(清算事業団でも可)があって引き取ってくれればいいのに。
1916
:
研究する名無しさん
:2016/05/08(日) 15:35:01
事故w どういう事故だよw
1917
:
研究する名無しさん
:2016/05/08(日) 15:36:37
文系学部清算事業団?
1918
:
研究する名無しさん
:2016/05/08(日) 15:50:31
何か不都合があると隠したり黙ってたりする人がいる
1919
:
研究する名無しさん
:2016/05/09(月) 10:47:31
森口ですら製薬会社団体の部長、次世代研究開発プログラムの分担者、東大医学特任准教授になれたのに
10年もポス毒や助教してる奴等は
ただの無能
1920
:
研究する名無しさん
:2016/05/11(水) 09:40:11
森口は首になっても論文を発表している点は評価できる
1921
:
研究する名無しさん
:2016/05/12(木) 12:37:17
三原誠もそう思ってるのかな?
1922
:
研究する名無しさん
:2016/05/13(金) 07:13:18
>1917
年中、嘘をつく虚言癖の持ち主ならいるけどね。
不都合を黙っているなど、珍しくもなんともない。
分野によるのかのう。
1923
:
研究する名無しさん
:2016/05/13(金) 08:32:34
10年以上ポスドクしてしまう遅刻卒とか
頭の中身は大丈夫なのか
1924
:
研究する名無しさん
:2016/05/14(土) 09:43:54
ダメだろ
1925
:
研究する名無しさん
:2016/05/14(土) 13:08:04
大学院に入って7年目になるのに
いまだに1st論文を投稿してない奴がいて
ワロタ
それなのにいまだにアカポス狙い
わけが分からないよ
1926
:
研究する名無しさん
:2016/05/14(土) 13:27:18
んが
1927
:
研究する名無しさん
:2016/05/14(土) 14:18:17
1925
そうゆうやつの限って、就職できたらでかい顔して職場でふんぞり返るんです
1928
:
研究する名無しさん
:2016/05/14(土) 17:46:59
自力で書いて投稿した1stが無い奴がアカポス狙いとか
笑止だな
1929
:
研究する名無しさん
:2016/05/14(土) 18:12:34
あなたがかつて論文のお手伝いしてあげたから、勘違いして人生舐めちゃったのかもよ。
繰り返し同じ内容を書くと、当の院生にあなたの本音がバレかねませんよ。
どこで逆恨みされるかわからないのだから、気を付けてください。
1930
:
研究する名無しさん
:2016/05/14(土) 18:23:37
旦那さまに直接言わず、何故に逆恨みを助長しそうな事を掲示板に書き込むのでしょうか
1931
:
研究する名無しさん
:2016/05/14(土) 18:59:10
直接も言ってますよ。
もっと具体的にね。
前にも言ったのにまた書いてるのをみてつい…。
でも、書くべきではありませんでした。
1932
:
研究する名無しさん
:2016/05/14(土) 23:57:28
くだらない冗談はよせ。
1933
:
研究する名無しさん
:2016/05/15(日) 17:34:52
学位取得前後の状況で
だいたいのその後の
アカポスの見込みは
分かるもんだよ
結局、転身するなら
傷は浅い方がいい
1934
:
研究する名無しさん
:2016/05/16(月) 06:01:57
その運命にも負けず、俺は同期の中で最初に教授になった。
周りは、ボスの指示に従って欧米の有名ラボにいったり、
学新特別研究員になったり(今より大変だしコネが重要)、
理研の基礎特研になったり、駅弁助教にいきなりなれたり、
いかにもな博士の人生を歩む中、俺はありえないところに
就職して、同期からも後輩からもアカデミズムに残った
勝ち組からはほぼ無視されて生きてきた。
受賞歴は当然なし。若手の会なんて一度みにいったら有力ラボが
身内をほめあうだけの会だったから二度と出てないので若手の頃の
集合写真なんて一枚も残っていない。
後に民間就職せざるを得なくなった助教になった同期と久しぶりに二人で
飲んだときは「俺は研究が忙しいんだ」と彼は目の前で寝てしまった。
俺も研究してたのに、どうやら彼の研究とは価値が違うようだった。
この板でさんざん馬鹿にされているフリーランスの科学者の類に近い立場だった。
そんな漏れだが、同期の中で最初にそこそこの大学の教授になった。
今まではメールを出しても無視されたポスドク人生やってる後輩が訪ねてきたり、
母校で准教授やってる同期が急に優しくしてくれたり、複雑な気分だ。
どんな立場でも、研究をして論文を書いてる人は研究者。
俺くらいの年になっても、民間に転職する人はできているよ。
研究したければ、ずっとしてればいいじゃない。
ただまあ民間に転職しても研究はできるからね。
1935
:
研究する名無しさん
:2016/05/16(月) 06:04:29
紀要に落ちた論文が学術出版されることもある
雑用まみれの教授より、万年准教授には役職もない
俗世の幸せに惑わされるな
1936
:
研究する名無しさん
:2016/05/16(月) 07:01:33
>>1934
よくわかる。
1937
:
研究する名無しさん
:2016/05/16(月) 08:21:54
>>1934
>どんな立場でも、研究をして論文を書いてる人は研究者。
至言。
1938
:
研究する名無しさん
:2016/05/16(月) 09:00:36
普通は研究してれば給料は出るもんだ
それが一度もない山椒魚
1939
:
研究する名無しさん
:2016/05/16(月) 09:07:07
文章の文字の多さが美幸ちゃんか山椒魚かとw
1940
:
研究する名無しさん
:2016/05/16(月) 10:35:15
井口和基?
1941
:
研究する名無しさん
:2016/05/16(月) 12:49:22
在野研究者は偉大だな
1942
:
研究する名無しさん
:2016/05/16(月) 14:26:43
考古学者みたいに古い文献を発掘して出版してるw
1943
:
研究する名無しさん
:2016/05/17(火) 00:20:53
実名や固有名詞を出して誹謗中傷するのは止めなさい
1944
:
研究する名無しさん
:2016/05/20(金) 12:40:06
やっぱ40前に准教授になりたいよなあ
1945
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 08:53:28
40代前半に教授になったんですが、30代で准教授になりたかった。
1946
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 09:35:00
俺は40代後半でようやく准。
同期が次々と教授に上がっていくので焦燥感半端なかった。
1947
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 09:37:10
40代で准教授・教授に変態したのか。希少種だな。観察に行こう。
1948
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 09:49:54
アラフォーの助教がいる研究室で30代半ばの准教授が来たら
もめそうだな
1949
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 10:27:28
いろいろ例はある
1950
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 11:36:47
ゴッドバード@神戸はどんな話だったか?
1951
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 13:08:22
先先代の教授の時に助手に採用されて
20年間助教してた人がいて
流石に三人目の教授が来たときに
引導を渡されたようだ
あどみにすとれーしょんに異動とか栄転はなかったんだろうか?
1952
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 13:30:55
65まで助教やって定年した人がいましたよ。
教授は40代前半で着任して、その定年の時は後半。
1953
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 13:56:43
高齢助教にプレッシャーかけるために、講座に若手の講師や准教授を採用することはよくあるけど、
それで当の助教が辞めたり、奮起して業績をあげて他所に転任する例はほぼないね。
1954
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 14:17:06
自分より若い講師や准教授や教授がいることをプレッシャーに感じたり、
恥じたりするような人間は、そもそも高齢助教になんかならない。
1955
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 14:28:44
助手、助教授、教授の順で若いラボがあった
1956
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 14:52:44
年齢が
助手 > 助教 > 准教授 > 教授
のラボもあった。
1957
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 14:58:22
>>1955
が解読不能なわけだが。助手が一番若いのか?
1958
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 14:58:57
助教が病院長となって転出、なんてあるけどねえ。
1959
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 15:08:07
医学部は上が詰まってて40代で助教・50代で講師なんてざらだからね。
1960
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 16:43:07
医学部って、発展途上国みたいな教員年齢構成だよな。
若手から30代にドバーっと教員(という名の病院運営の主力なのか?)がいて
少量の年よりがいる。年よりの中には順調に教授の人もいれば
万年助教みたいな人もいる。なんだい?アラフォーで露骨に肩たたきでもするの?
1961
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 16:48:59
講座制だからだろうが
1962
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 17:12:36
それはわかるんだけど、どうやって大量に辞めさせるの?
友人もシレっと民間病院に移ったりしてるみたいだけど。
1963
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 17:15:42
医学部は医局が附属病院と関連病院の間をローテーションで人事を回してるからね。
だから教授に権限が集中して白い巨塔みたいな話になる。
1964
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 17:22:39
他分野の研究室が教授の趣味の店で有限会社とすれば、通常の教育研究に加え大学病院の
一部門の診療手術を担い系列病院の医師数百人のトップに君臨する医学部教授の研究室は
上場企業か中央省庁。年齢が上がるほど子会社出向や天下り、起業組で次々抜けていくのも
1965
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 17:31:33
昔ほど権力はありませんよ。
裸の王様もいるけど。
1966
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 18:28:56
そもそも職業の社会的地位が違う。世界中どこでも専門職として働ける医者と違って
それ以外の博士なんて大学から放り出されたら路頭に迷うのみですわ。
1967
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 18:56:13
>>1966
歯科医、獣医、薬剤師もいるな。
看護師もいつでも現場に戻れるな。
1968
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 19:07:01
ところがどっこい、大学に来るような看護師の人は、現場が嫌になって来る人が大半。
だから教員として雇った後、看護実習の指導を頼んだりすると、すごく嫌な顔するんだぜ。
ろくな研究業績もないのに、なぜ採用されたと思っているんだか。
1969
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 19:09:32
だーかーら大学で看護なんかやめておけと
1970
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 19:25:23
>>1966
関わる相手はDQNも多く、医者の社会は体育会系のロクデナシ社会。
激務のせいか離婚率は高いし、研究は頭使わないしらみつぶし式実験が多数。
まあ金がいいことくらいしかいいところもないのだが。
1971
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 22:00:35
医者って正直汚れ仕事だと思う
患者は臭いし毎日知らない相手に対応しながら長時間勤務
なかにはモンスターやクレーマーも多い
給与が多少高かろうと身を削って対価を得てるだけに見える
1972
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 22:02:13
対価になっていないように見える、に一票。
1973
:
研究する名無しさん
:2016/05/22(日) 22:08:26
風俗嬢の稼ぎがいいのも汚くて臭い客に突っ込ませたり客のをくわえたりして身を削ってるだけだし
ホストもお姉さまと言う名のオバサンたちの機嫌とりながら身を削り
原発作業員は文字通り命を金で売ってるだけ
医者も病院という不浄の場所が職場で他人のグロや汚物に直接触れる仕事
かつては下賤な職業だったよね
1974
:
研究する名無しさん
:2016/05/23(月) 00:26:34
>>1968
うちは面接で、実習の指導に前向きでない看護師は落とす。
学位や研究業績がある人は研究要員だけど、そうでなければ実習要員として採るわけだからね。
そこを勘違いしている人間は採用しない。
1975
:
研究する名無しさん
:2016/05/23(月) 01:24:09
研究業界に医者へのコンプレックスが溢れているように見えるが、
実は医学部に行けなかった一人しか居ないというオチのようだな。
1976
:
研究する名無しさん
:2016/05/23(月) 02:23:42
行きたいと思わなかったし、それが大半だと思う。
医者の悪口を言うのは、医学部のある大学の教員なら、
誰でもそうするとしか言いようがない。
1977
:
研究する名無しさん
:2016/05/23(月) 04:12:21
研究と教育に加えて診療までお疲れ様とは思うが、誰もが悪口とは意味不明。
1978
:
研究する名無しさん
:2016/05/23(月) 05:56:24
んが
1979
:
研究する名無しさん
:2016/05/23(月) 06:31:53
まあ、うちは親も親戚も兄弟も医者だったので、独特のプレッシャーが幼少よりあったが、
まず、受験のときに京王医を受けて蹴って後々コンプレックスのないようにして、
今は純粋基礎科学の道にまい進しております。
>>1971-1793
は応用科学として
その通りの大変さがあると思う。あと、最近気が付いたのは、兄弟や従兄弟のなかで
さっさと教授になれる人となれない人がいるなあってこと。我々みたいに(ほぼ)純粋に
30代までの業績で将来が決まってるようにはとても見えないw
やっぱ最初はつらかったけど基礎科学はいいなって。さっさと教授になれたし。
1980
:
研究する名無しさん
:2016/05/23(月) 08:03:44
基礎科学の方が研究者らしい生活が出来るもんな。
1981
:
研究する名無しさん
:2016/05/23(月) 08:53:21
んが
1982
:
研究する名無しさん
:2016/05/23(月) 10:31:47
パーマネント助教というのはいまどき実在するんですか?
助教のまま定年退職とか伝説だと思うのですが
1983
:
研究する名無しさん
:2016/05/23(月) 12:24:39
遅刻ですが、たくさんいますよ
1984
:
研究する名無しさん
:2016/05/23(月) 12:56:48
むしろ厳密に任期制でバシバシ首を切ったのが一過性のブームだったのでは。
1970年代後半生まれくらいの貧乏クジ世代のパッとしない連中が任期切れで一掃された
効果で、最近の若手の就職見通しは改善している印象ですわ
1985
:
研究する名無しさん
:2016/05/23(月) 13:33:15
確かに、任期制をタテに雇い止め食らっているのはその辺りの世代が多いな。
1986
:
研究する名無しさん
:2016/05/23(月) 19:18:34
いまから15年近く前に助教の任期切れ
ポスドクに戻る悲哀
1987
:
研究する名無しさん
:2016/05/24(火) 07:40:00
アカハラとかセクハラなどの不祥事を起こしたわけでも無いのに
准教授や助教がやめさせられる、あるいは自分から辞めるケースなんてあるのでしょうか?
1988
:
研究する名無しさん
:2016/05/24(火) 07:44:14
本気で無いと思っている根拠でもあるのでしょうか?
1989
:
研究する名無しさん
:2016/05/24(火) 11:44:43
スゴロクの振り出しに戻るだな
1990
:
研究する名無しさん
:2016/05/24(火) 11:46:59
>>1989
“面倒なゲーム”京大開発「回り道の大切さ知って」
www.sankei.com/west/news/160524/wst1605240021-n1.html
1991
:
研究する名無しさん
:2016/05/25(水) 12:41:06
150 :確実にアカポスgetする方法:2012/05/15(火) 08:02:50.02
東大生え抜きで超有名大物教授の下で学位を取る
学振PD、理研基礎特、海外留学あたりも誰もが知る超有名ラボで仕事して1st論文まともに出す
これだけで最初のアカポスに就くのに十分
HFSP長期フェローなんかならバッチシ
いきなりテニュトラ特任准教授とかなれる
日本の無名ラボで燻ってないで
まずは海外に遺棄なよ
毎年、論文をだすのはタシナミだからな
低ifでいいからファースト論文をだし続けてればチャンスはきっとくる
1992
:
研究する名無しさん
:2016/05/27(金) 10:55:43
超大物とか業績がすごい教授って
性格がアレで下にいるとキツイんでわ?
1993
:
研究する名無しさん
:2016/05/31(火) 09:03:02
そこはなれですよ
1994
:
研究する名無しさん
:2016/05/31(火) 09:37:23
任期付きとか、ポスドクのくせに数年ノー論文とか
ゆとり博士が垢ポス煮付け無い理由が
よく分かる
1995
:
研究する名無しさん
:2016/06/01(水) 11:57:25
卓越研究員の面接通知きたー!
1996
:
研究する名無しさん
:2016/06/01(水) 12:11:45
オタクのえっちゃん研究員
1997
:
研究する名無しさん
:2016/06/01(水) 12:23:01
>>1992-1993
分野が違うから90年代末頃,研究者としての野依を知らなかったけど,
掲示板にいろいろ書かれていて名前だけは知っていたw
1998
:
研究する名無しさん
:2016/06/07(火) 20:55:26
赤の女王仮説
1999
:
研究する名無しさん
:2016/07/12(火) 20:28:26
同期やその前後でアラフィフのポスドクが何人もいるんだが
どうしてこうなった?
2000
:
研究する名無しさん
:2016/07/12(火) 20:29:28
知らんがな。
2001
:
研究する名無しさん
:2016/07/13(水) 04:28:38
病気とか宗教とか
2002
:
研究する名無しさん
:2016/07/13(水) 05:28:28
他力本願だから
蟻地獄みたいなラボに引っかかったから
2003
:
研究する名無しさん
:2016/07/13(水) 07:37:29
まあでも絶望的な不運が重なると、多少の優秀さでは覆せないのも事実
2004
:
研究する名無しさん
:2016/07/13(水) 10:05:07
>>2002
他力本願っていうのは弥陀(本地)の力を借りられるほどの優れた人じゃないと使えない法力なんだぞ。
本当、言葉って乱れてるよね。某※本願寺は他力本願の意味を間違えてる人に対して抗議するから気を付けな。
某※本願寺はマスコミにすら抗議したことあったから。
2005
:
研究する名無しさん
:2016/07/13(水) 11:19:52
若いということが垢ポス採用のどの局面でも重要
多少の業績の足りなさはFランク大学では問題ないし
科目適合性や研究テーマ、手法、専門分野がピタリと合えば年齢すら関係が無くなる
アラフィフのポスドクの多くはピペド
もうバイオインポやシステムバイオロジの時代なのに
技術補助員と同じことしてる時点でホープレス
2006
:
研究する名無しさん
:2016/07/13(水) 11:30:50
バイオなんかどうでもいいよ。薬学は除いてね。
だってバイオ産業自体がホープレスだもの。
醸造も含めて右肩下がりだし。
もう日本人は高齢化(3分の1は65歳以上)しすぎて糖尿とかいろんな病気患ってるから、お酒すら飲めない人がいっぱいいるよ。
バイオに行く奴なんて馬鹿だろ。碌にビールも売れない国で何言ってるんだ。第三のビールとか言ってて恥ずかしいたらありゃしない。
この国の国民は碌にビール酵母すら消費できないということになる。
2007
:
研究する名無しさん
:2016/07/13(水) 12:29:53
というかこの国は新薬開発件数がガタ減りなんだと。
だって高い新薬を使わずにジェネリックを使ったら新薬開発投資すらできなくなるじゃん。
だから目先の医療費を抑制すると治せる病も治せなくなる。当たり前の結末だよね。
だからゾロってバカにしてたのだし。昔はね。
というか欧米系製薬会社に医薬品市場を独占される。市販薬みたいなしょぼいものは別にして。というかもうなってるのか。
ただでさえまた貿易赤字国家になりそうなのに。
2008
:
研究する名無しさん
:2016/07/13(水) 16:24:52
理系の研究は、修士論文まで。
2009
:
研究する名無しさん
:2016/07/13(水) 16:25:59
理系は博士課程で研究するなと?
2010
:
研究する名無しさん
:2016/07/13(水) 16:26:42
博士課程行ったら人生終わるじゃん。
文系は修士でも修了だけどw
2011
:
研究する名無しさん
:2016/07/13(水) 16:27:08
何だ文系コンプ君か。
2012
:
研究する名無しさん
:2016/07/13(水) 22:50:46
>>2004
弥陀の力は悪人の方が借りやすいって親鸞さんも言ってるようですが。
2013
:
研究する名無しさん
:2016/07/14(木) 11:45:12
跳ね返りより指導教官に従順な指示待ち君が
垢ポスに憑きやすいわけですね
わかります
2014
:
研究する名無しさん
:2016/07/14(木) 11:51:10
指導教官を縁を切ったので赤ポスに就けた
2015
:
研究する名無しさん
:2016/07/14(木) 12:40:49
既視感のある書き込み
2016
:
研究する名無しさん
:2016/07/14(木) 19:04:14
De ja vu 何て不思議な出会い by八神純子
2017
:
研究する名無しさん
:2016/07/14(木) 19:19:50
>>2008
こいつが屑。
博士号を取ったらしぬのはバイオ系とその他基礎系の一部だけだよw
自分が糞バイオだからといって、他のいけてる理系の分野と一緒に
なろうとする。お前は何なんだ?俺らと一緒になりたいんか?
2018
:
研究する名無しさん
:2016/07/15(金) 04:34:46
もしかしたら永遠の人
2019
:
研究する名無しさん
:2016/07/15(金) 08:00:47
パーマネント高齢助教が50過ぎてリストラ部屋に
どうしたら生
きのこ
れるだろうか
2020
:
研究する名無しさん
:2016/07/15(金) 08:26:10
無理だと思う。
2021
:
研究する名無しさん
:2016/07/15(金) 09:32:30
自分の分野では,少なくともポスドクは売り手市場。
取り合いになっている。
よっぽどポンコツでなければ専任にもなれる。
そこから教授に上がる年数で個人差が出ている。
2022
:
研究する名無しさん
:2016/07/15(金) 11:31:31
うちの離島新幹線無し遅刻
ヴァイヲ系なのに助教、准教授、教授を公募しても
応募者がいつも10人未満って
どういうことよ?
学会やMLや知り合いにの教授に情報を流しまくっているというのに
2023
:
研究する名無しさん
:2016/07/15(金) 11:38:03
だから、本当は僻地の大学はそんなもの。
職がないとこぼしてる人、職を探さぬほうが悪い。
2024
:
研究する名無しさん
:2016/07/15(金) 18:52:29
>>2019
消費者庁が野田聖子の点数稼ぎでやらかした蒟蒻ば
たけのこ
とを忍びつつ、
マンナンライフの営業担当の身になって耐えるのじゃ
2025
:
研究する名無しさん
:2016/07/15(金) 19:04:03
ずーうっとぉー
まぁってー
いた
あぁいー
2026
:
研究する名無しさん
:2016/07/19(火) 03:58:16
どこのラボに所属しない一匹狼の高齢助教、カッコいい!
と思っていた時期が自分にもありました、、、、、(AA)
2027
:
研究する名無しさん
:2016/07/27(水) 13:39:52
卓越研究員の面接審査が7月にあったそうですが
受け入れ大学側の9月のマッチング面接はどれだけいみがあるのでしょうか?
2028
:
研究する名無しさん
:2016/07/28(木) 07:28:06
2回も面接すんのか?
門下もわけ分からんことを
2029
:
研究する名無しさん
:2016/07/30(土) 15:41:34
仕事増やすなや
2030
:
研究する名無しさん
:2016/07/30(土) 15:53:42
知り合いで何人か50過ぎのポスドクがいて
みんな30代ごろに就いた任期付教員からポスドクに逆戻りして
それっきり教員公募で面接にも呼ばれないらしい
どのタイミングてピペドからの転身をはかれば良かったのか?
2031
:
研究する名無しさん
:2016/07/30(土) 17:52:32
>>2022
離島新幹線無し遅刻
四国?
それとも、北見工大とか旭川医大とか小樽商大とかMITとか大分大とか宮崎大とか琉球大?
2032
:
研究する名無しさん
:2016/07/30(土) 18:39:57
瀬戸大橋は実は新幹線規格で作られてる。
だから青函トンネル同様、短距離工事で高松まで新幹線をすぐにでも延伸できる。
2033
:
研究する名無しさん
:2016/07/30(土) 19:45:04
もう新幹線の新設なんかいらんだろw
お座敷列車とか、低所得者向けの国内旅行振興やバックパッカー目当ての周遊券や長距離夜行でもサービスしろよ
2034
:
研究する名無しさん
:2016/07/30(土) 19:46:00
御意。新幹線も高速道路もこれ以上いらん。
2035
:
研究する名無しさん
:2016/07/30(土) 21:22:38
第2東名無くせや!
静岡空港無くせや。
イバラギ空港無くせや。
2036
:
研究する名無しさん
:2016/07/30(土) 21:26:55
ていうか作らせた奴の責任を問え。
2037
:
研究する名無しさん
:2016/07/31(日) 02:50:54
無くして節約してみたところで、また低所得者に1万円とかバラまいてドブに捨てて
終わりだと思いますよ?
2038
:
研究する名無しさん
:2016/08/03(水) 13:40:02
「大学院生の◯×くんが博士課程に進学せず就職を希望するのは、君の指導がいたらないせいだ!」
と教授から怒られた。
そこは、うちの院生が正常な判断力を持っていることを喜ぶべきところだろ、、、
2039
:
研究する名無しさん
:2016/08/03(水) 16:43:07
「お前みたいな教授がいるからだ禿」と言い返せ。
2040
:
研究する名無しさん
:2016/08/03(水) 16:49:37
どのような時代を生きたかで価値観がまったく違うからね
2041
:
研究する名無しさん
:2016/08/03(水) 17:18:33
んが
2042
:
研究する名無しさん
:2016/08/03(水) 23:29:49
そこは「はい、すみません教授!」
と叫んで教授室の窓から飛び降りるところだよ。
2043
:
研究する名無しさん
:2016/08/07(日) 12:32:14
高齢ポスドクの最後の命綱
卓越研究員のマッチング面接は
どうなりますたか?
2044
:
研究する名無しさん
:2016/08/07(日) 13:59:15
うちの、遅刻は新潟大学に習って
卓越以外の教員採用は当分凍結と
アナウンスがあった
いまポスドクしてる奴はもう一刻も速く足抜けしないとヤバイよ
2045
:
研究する名無しさん
:2016/08/07(日) 15:20:30
足抜けてw
2046
:
研究する名無しさん
:2016/08/07(日) 16:17:32
研究から足を洗って市井の仕事に就けよ
ってことでは
2047
:
研究する名無しさん
:2016/08/07(日) 16:55:39
い、市井?
2048
:
研究する名無しさん
:2016/08/08(月) 09:21:43
いまどきピペドで遅刻出身で垢ポスを得たいとか
ワロエル
2049
:
研究する名無しさん
:2016/08/14(日) 13:39:55
卓越研究員はあと何年か公募しますか
2050
:
研究する名無しさん
:2016/08/14(日) 18:58:17
しません
2051
:
研究する名無しさん
:2016/08/14(日) 20:19:33
しないな
2052
:
研究する名無しさん
:2016/08/15(月) 07:32:55
卓越研究員の面接がなくなった!
9月の忙しい時の用事が少し減った!
2053
:
研究する名無しさん
:2016/08/15(月) 11:51:17
逃げられたの?
2054
:
研究する名無しさん
:2016/08/15(月) 11:54:29
多分、遅刻だと全学で1人ぐらいしか採用されないし
医学部の方の枠しか面接に残らなかったんだと
2055
:
研究する名無しさん
:2016/08/15(月) 15:00:00
全国の遅刻で採用凍結、公費ゼロとか騒がれてるのに
いまだにポスドクや博士課程にいるやつは
可笑しい
2056
:
研究する名無しさん
:2016/08/16(火) 08:04:42
助教のポジションを准教授に繰り上げて
たまに若手の教員を採用する時は
任期付の更新審査ありのテニュトラ制なわけで
それをしっかり博士課程やポスドクに
伝えておかないといけない
2057
:
研究する名無しさん
:2016/08/18(木) 21:36:15
>>2030
答え:学部卒でしっかりと就職していればよかった。
2058
:
研究する名無しさん
:2016/08/18(木) 22:29:55
文系学部では単位だけ取って遊ぶ子が優等生、勉強する子は劣等生
2059
:
研究する名無しさん
:2016/08/18(木) 22:56:52
日本の学生の90%は「学部生」で院生は10%。
学部生のうち文系学部生が実に半分(48%)。昔はもっと多かった。看護系などの躍進で文理を再逆転して文系を少数派に戻した最大原因である。
院生10%のうち工学修士課程(博士前期含む)にいるのが実に70%。
したがって工学系と医学系以外で修士以上に行くとジンセイオワタ状態になることが良くわかる。
2060
:
研究する名無しさん
:2016/08/19(金) 13:15:39
>したがって工学系と医学系以外で修士以上に行くとジンセイオワタ状態になることが良くわかる。
論理の飛躍
2061
:
研究する名無しさん
:2016/08/22(月) 15:22:07
ピペドは人生オワタ
のは10年も前から常識
2062
:
研究する名無しさん
:2016/08/22(月) 23:59:42
おぼちゃんのことでは
2063
:
研究する名無しさん
:2016/08/23(火) 02:38:06
婚期をのがしてるよな
オボちゃん
2064
:
研究する名無しさん
:2016/08/23(火) 02:44:29
小保方さんは美人だからいつでも結婚できる!
2065
:
就職は全て三十代前半に決めて置かないとヤバイ
:2016/08/23(火) 05:27:55
質問なんですが、今ってパートとか受かりにくくなっているんでしょうか?
去年の夏からずっと、いろいろな面接を受けていますが全滅です。
年齢は36歳、子供はいません。
昨日の面接は、家から徒歩5分、交通費もいらない、
年齢も主婦多数活躍、大量募集とありましたので、絶対に受かると思っていました。
面接ではバイトの募集サイト動画に出ていた新入社員が対応したため、
ブラックな会社かなとも思いましたが、最初から落とすつもりだったのかもしれません。
業種は自分が最も得意とする10年続けているもので、
経験者優遇と書いてありました。
何がいけなかったのかわからず、落ち込んでいます。
駅近くにある有名なタワーマンション住まいのためか、最初の面接官に、
「こんないいとこ住んでる奥様がアルバイトですか?はぁはぁ…ちょっとお待ちください」
みたいな嫌味を言われて、新入社員に面接を変わられたのも不愉快でした…。
主人からは、こんなに落ちてるんだから働くのは向いてない、時間の無駄と言われ落ち込んでいます。
2066
:
研究する名無しさん
:2016/08/23(火) 08:51:28
「主婦」は立派な職業だと思うのですが・・・
だから言ったでしょ?看護と介護と土建の職人以外、この国はレジのパートですいら「書類選考」するほど人が余ってる状態なんだって。
じゃあ介護やればいい?1年持ったらいい方だろうね
ヘルニアになって再起不能っていうリスク考えたら誰も介護に行かない罠w特に主婦は。
普通のパート・アルバイトをください・・・
2067
:
研究する名無しさん
:2016/08/23(火) 09:58:55
オボッパイで,しごいてもらいたい
2068
:
研究する名無しさん
:2016/08/23(火) 10:44:15
2016年の世の中もう小保方なんて忘れてるから。もう歴史だよね。
ばっかじゃないの?
2069
:
研究する名無しさん
:2016/08/23(火) 10:49:14
小保方「うつ病で通院する以外はほとんど外出することはなかった…などと騒動後の2年間について明かした。」
婦人公論6月14日号、瀬戸内寂聴氏との対談の中で
もう、いじるなよ。というか精神障碍者として今後手帳取得→生活保護だな。
2級はもらえないね。生活はできてるから。社会生活が出来ない人は無年金で何もメリットが無い3級での取得になる。
だからメンヘルのほとんどは手帳を取らないし、取りたがらない。発達障害も精神3級だからほとんどの人は取らない。
2070
:
研究する名無しさん
:2016/08/23(火) 10:55:53
ぱっちもん同士でいい組み合わせだな。>瀬戸内+小保方
2071
:
研究する名無しさん
:2016/08/23(火) 10:57:49
>>2070
瀬戸内師はばっちもんじゃないと思います・・・
高僧です・・・
2072
:
研究する名無しさん
:2016/08/23(火) 19:49:09
子供捨てて駆け落ちした婆さんが高僧とは・・・
2073
:
研究する名無しさん
:2016/08/24(水) 17:04:35
ポスドクや更新なしの任期付きなのに公募に応募してない連中って何なんだろう?
任期前半で転出すると、全力で嫌がらせをされてつぶされるとか何かあるの?
自分は文系で任期付き一年目なんですが、更新ないのでさっそく就活してます。
でも任期切れまでほとんど応募しない連中が割といるようで不思議でならない。
2074
:
研究する名無しさん
:2016/08/24(水) 20:18:42
東大やつくばでポスドクしてる奴らに
遅刻の公募の情報を知らせても
応募してこないよね
アホちゃうか?
2075
:
研究する名無しさん
:2016/08/25(木) 00:25:07
アホですよ?
2076
:
研究する名無しさん
:2016/08/25(木) 05:28:43
高僧っていうのは一休禅師みたいな
天皇のご落胤を言う
2077
:
研究する名無しさん
:2016/08/25(木) 10:02:03
>しかし、小保方氏が2ぶりに公式の場に姿を現した『婦人公論』(2016年6月14日号)を見れば、彼女の動機や目的は見えてくる。
> この記事での、小保方氏の服装が話題になった。短い丈の白いワンピース姿は大変なインパクトを与えた。
>仏壇の前で手を合わせる写真では、スカートの部分がレースなので、身体の線が見え、裸が透けて見えているように錯覚させる。
>まるで日活ロマンポルノを彷彿させるレトロなエロスを私は感じ、心の中で、「降参です」と呟いた。
見てみたいな。w
2078
:
研究する名無しさん
:2016/08/25(木) 12:33:43
それはだいぶ前の話題では
2079
:
研究する名無しさん
:2016/08/25(木) 14:54:54
>>2076
一休禅師っていわゆる「一休さん」の事を言ってるのだよね?
アニメに騙されてない?
ホモプレイやりまくりでしかも女にも手を出して肉は食うと言うとんでもない破戒僧なのだが。
しかもリアル源氏を実行しており盲目の女とやりまくったバイセクシャル者だぞ。
日本史上最低最悪の女、日本3大悪女の1人日野富子批判だけはGJ!!だけどw
2080
:
研究する名無しさん
:2016/08/25(木) 17:29:48
なんで、アニメの一休が高僧にみえるのかねえ
2081
:
研究する名無しさん
:2016/08/25(木) 19:43:22
アニメの一休は中国で大人気w
2082
:
研究する名無しさん
:2016/08/25(木) 20:19:58
悪徳女理事長って通帳の0の桁が増える事だけを喜びとしてる現代版日野富子とか
徳川三代将軍を勝手に決めた春日局の現代版フィクサーとか居ない?
現代版北条政子みたいにトップの理事長すら裏であやつる黒い女とかw
2083
:
研究する名無しさん
:2016/08/25(木) 20:23:32
東京福祉大学の中島学長が捕まった時、船場吉兆の事件の最中で、
学長の代わりに母親が出てきて、大女将登場とか言われてたな。
2084
:
研究する名無しさん
:2016/08/25(木) 22:26:37
なにそれおもしろいw
2085
:
研究する名無しさん
:2016/08/25(木) 23:09:44
調べたら、中島恒雄学長逮捕後に母親の中島範が理事長になり、
中島恒雄は2年の懲役の後に事務総長やコンサルとして舞い戻ったとか。
門下が介入して母親を追い出すも、まだ系列校では理事長をしているとか。
ttp://www.nagoya-college.ac.jp/aboutus/index.html
2086
:
研究する名無しさん
:2016/08/27(土) 15:54:41
木魚をまくらに寝る一休さん
の意匠の置物が沢山あってワロタ
2087
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 05:01:42
任期助手してていろんな公募をだしても不採用ばかりだった
そのころ好きだった女性が「仕事がいやになった、辞めて主婦したいから結婚してくれるか」
と聞く、仕事はやめないほうがいい、とだけ答えた
まえは「任期といっても形だけで更新できるでしょ、え、任期で必ず辞めなきゃいけないの、ふーん」それっきり無言
ただの今時の博士に何を期待してるんだ
2088
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 06:46:33
うん。で?
2089
:
研究する名無しさん
:2016/09/24(土) 14:58:40
相変わらず任期付きなんですね
分かります
2090
:
研究する名無しさん
:2016/09/24(土) 15:27:08
♪若かったあの頃〜 何も怖くなかった〜
ただ任期の切れ目だけが〜 怖かった〜
2091
:
研究する名無しさん
:2016/09/24(土) 15:27:49
日野富子は出来る女だと思うが
2092
:
研究する名無しさん
:2016/09/24(土) 15:49:48
日本3大悪女のあの「日野富子」が?
消費者金融会社を礼賛してるようなもんだわそれ。
もしかしたら日本史上最悪の女性かもしれないぐらいだよ>日野富子
2093
:
研究する名無しさん
:2016/09/24(土) 16:12:11
日野富子って親鸞も出た藤原北家真夏流の出?
2094
:
研究する名無しさん
:2016/09/24(土) 16:15:06
全て足利義政が悪い
2095
:
研究する名無しさん
:2016/09/24(土) 18:20:42
ダメ男の典型。>足利義政
まあ京が廃墟になったから逃げる気持ち分かるけどw
2096
:
研究する名無しさん
:2016/09/24(土) 20:19:32
小早川秀秋をお忘れか
2097
:
研究する名無しさん
:2016/09/24(土) 21:02:55
司馬衷
2098
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 09:10:06
三好長慶は以外と良い人
2099
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 09:33:28
>>2098
は意外と国語がダメな人
2100
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 09:43:41
今川氏真
2101
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 09:46:16
松永弾正を思い出した。
2102
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 09:52:51
弾正はダメ男では全然ないだろ
2103
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 10:02:02
名前はかっこいい
2104
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 10:02:36
Dan Joe Matsunaga だもんな
2105
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 10:10:38
Joe Danだったら面白かったのにな。
2106
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 10:17:41
お前ら劉禅を忘れているぞ
でも、歴史上のダメ男って、意外と長寿なんだよな
2109
:
研究する名無しさん
:2016/09/26(月) 20:25:27
36歳の院生vs23歳の学部生 21歳の看護婦
2110
:
研究する名無しさん
:2016/09/26(月) 20:28:08
だれか、ロンダロンダ、って替え歌作ってないかな?
2111
:
研究する名無しさん
:2016/09/26(月) 20:29:59
理科大だったらそのまま純粋培養で行くべき。
だって学部生の8割がそのまま修士に行く大学だろ。
2112
:
研究する名無しさん
:2016/09/26(月) 20:30:02
どぶねーずみ・・・ロンダロンダー ロンダロンダロンダぁああ
俺様も以前何回か書いた。
2113
:
研究する名無しさん
:2016/09/26(月) 20:32:49
うちの大学なら一月で退学コースだな
2114
:
研究する名無しさん
:2016/09/26(月) 21:14:28
通勤に電車もバスも使わない漏れに
死角はない、キリ!
2115
:
研究する名無しさん
:2016/09/26(月) 21:16:41
ていうかいまどき漏れなんて一人称を使う奴まだいるのかよ
2116
:
研究する名無しさん
:2016/09/26(月) 23:55:46
今時東大の大学院に行ったところでおねいさんのおっぱいすら
自由に出来ずに年老いて死んでいくだけなのに馬鹿だねえ。
2117
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 09:04:37
大学院なんておっぱい気にしてる場合じゃないほどハードなのだが。
むしろ24歳になっても勉強大好きという変態が集う場所だぞ。
普通は東大行ったら官庁か大企業目指すもんなんだわ。
2118
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 09:09:30
御意。「おねいさんのおっぱい」を「自由に出来」るようになるために「東大の大学院」に行く奴はいない。
2119
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 09:18:56
大学院がハードとか言っている時点で東大の大学院にも研究にも向いていないよ。
2120
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 09:22:46
自由に出来るけどしないのと、根本から出来ないのとでは惨めさの程度が違うぞおまいら。
2121
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 09:23:39
と、「根本から出来ない」人が訴えています。
2122
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 09:24:15
>>2119
いや普通にハードでしょ。だからパワハラの巣なんだし。
入試は全入同然で入れるけど、留年する奴の方が多数派でしょう。何言ってるの?
ただ博士後期は授業自体が事実上無いから博士後期ならある意味楽だけど。特に理系は。
2123
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 09:26:18
俺は博士まで通して楽しかったよ。
2124
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 09:27:21
いや、大学院で女を蹴落とすためにまわりの女子に手を着けたり嫌がらせする奴
ばかりだったけど。実力主義じゃないよね。
教員はもっと酷いよなー。論文の数より子供の数のほうが多いというらしいが。
スケベ男は学者に多いだろ。舛添みたいなやつは沢山いるよ。
あそこまで行動力が伴わないだけで。
2125
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 09:29:14
スケベ爺につけこむオボタンみたいな女も大勢いるから別にいいんでわ?
2126
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 09:32:30
>>2123
そういう奴はドロップアウト組より性質悪くて博士後期まで行って無職コースだよ?
2127
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 09:32:51
はあ?
公正さを失い、全体の労働生産性が落ちるのだよ。
オボタンが一体どれだけの…
2128
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 09:32:54
いずれにせよろくでもない大学院を出ている人が多いのですね。
2129
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 09:34:04
と、大学院に向いていない人が吼えております。
2130
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 09:35:23
何か気に障ったのかな?
2131
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 09:44:36
>>2128
おみくじと一緒でね、まともな大学院でまともな教授に当たる確率って3分の1ぐらいだと思ったほうがいい。
一番最悪なのは人格破綻型パワハラ教授。次がセクハラ教授、3番目は院生の論文を盗む無能教授だな。
あと権力闘争繰り広げてる大学院はほぼ100%地雷だな。普通大学4年の時にそれを見て、この世界には踏み込まない方がいい。まだ会社員の世界の方がマシだと気が付くはずだけどね。
2132
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 09:52:07
人格破綻型パワハラ
セクハラ
院生の論文を盗む無能
あと権力闘争繰り広げてる
全部兼ね備えている教授もけっこういるけどな。
2133
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 09:54:17
たまたままともな大学院でまともな教授にあたったからこそ研究者になれたことに
無自覚な教授って多いよね。
てか、自分が院生時代にパワハラ、セクハラを武器にして、生き残ったタイプは、
気が付かないふりをしてるよな。
学会、研究会、院と、院生時代にさんざんな目にあった人なんてごろごろしてるよ。
2134
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 10:01:02
>全部兼ね備えている
最悪がパーフェクト...
それは研究業界から追放すべき教授では?
2135
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 10:08:13
>>2132
学部生はお客様だからそういった世界を見せないように、見せないようにするはずなんだ。
ましてやオープンキャンパスなんてもんもあるんだし、受験生獲得に必死だから学部生にはニコニコ。
でも「社会がどんどんブラック化してるから聖域の大学院に逃げよう」なんて学生が見たものは明らかに同一人物とは思えない豹変した教授の姿なわけ。
そう、院生の場合は弟子と師匠という封建主義の世界なわけ。
理系の場合は偏差値が高くなればなるほどそのまんまエスカレーターで学生が上がっていくから修士まではお客様、あるいは実験補助員として扱われるけど博士後期に行ったらやっぱり教授が豹変する。
2136
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 10:19:25
研究室配属以降、本性見せつけられるだろ。
2137
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 10:22:24
>>2131
そもそも大学院・指導教官を選ぶ時、まともな教員を選ぶリサーチ能力が必要。人によって
弟子の養成能力に大きな差があるからね。かくいう俺も、学部生時代そういうことにまった
く無知だったことを反省してる。大学院を受ける人は、研究上の自分の興味よりもそちらを
優先すべし。出発点で大きな差がつく。
2138
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 10:27:09
>>2136
高偏差値の理系大学院は修士生が多いからある程度の抑止力が利いてる。修士までは。
問題なのはFランクの理系院ほど学部生はほとんど院に行く力がないから1流面した教授がパワハラすることだ。
文系の場合は入学者が0名なんてのがザラの研究科が多いから修士から豹変する。
2139
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 10:27:27
退職までまだ5年も10年も時間があって、関心分野が一致して、養成能力の
実績もあるというと、限られた年代になる。
急に人格が壊れる可能性も、問題を起こす可能性も、病死する可能性も
未知数だ。
2140
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 10:32:58
あと壊れてる大学院ワースト4はうつ病教員な。
権力闘争で壊れる教員もいる。
だいたい、その大学院のボス教授にやられてる。
2141
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 10:34:43
あんたが壊れてるっぽいんだが...
2142
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 10:43:59
大嘘つきや健忘症:わざとなのか老化なのか不明
2143
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 10:48:49
ワースト5は認知症教員だけど、そんなには多くない。65歳以上で教員やってる人はとっくに定年過ぎてるバイト教授だから。
それでも最高で70歳までしか居られない。69歳で認知症は早すぎる。
ただ研究する人生を辞めた70歳から一気に脳がおかしくなる元大学教員ってゴロゴロいるらしい。
2144
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 10:50:05
いい指導教授を引き当てるのは至難の業。
人畜無害な指導教授を引き当てられれば僥倖と思え。
2145
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 10:53:03
だから、自分で選ぶリサーチ能力を養わなくちゃ駄目なんだよ。
大学院より指導教員を選べってこと。
2146
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 10:54:29
かといって三流大ってわけにいかねえだろ
2147
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 10:54:42
昔はそうならないように大学教授って週2勤務が当たり前というエデン状態だったんだけどね。
どんどん雑務入れるから大学が高校化してるんだよ。
そこに大学院担当まで加わると悲惨。
2148
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 10:57:33
>>2146
三流大に養成能力のあるまともな現役研究者がいる可能性はほぼ皆無だから大丈夫。
2149
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 11:08:01
嘘だ。Fランクと呼ばれるとこにも信じられない1流の業績を持った人が教壇に立ってる。
2150
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 11:09:18
早晩移籍するから大丈夫。
2151
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 12:16:22
20年以上も論文が無い助教とか
どうしてそんなのを放置できるのか
納税者に恥ずかしく無いのか?
2152
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 12:30:15
>>2149
退官後に三流大の教壇に立ってる人はたくさんいるが、現役で養成能力も維持してる
人はあまりいないんじゃないかな。皆無とまでは言わんが。
その点、総研大は学力弱めの人には結構狙い目かもしれん。
2153
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 14:41:26
今日の大学教育の管理化も、ふんぞり返って学生のためには一分たりとも勉強
せず、学生から情報を奪い取り、人の研究の進展は妨害し、自分が分からないこと
も認めず知ったかぶりをしたり適当なことを言ったり、わめき散らしたり授業さえ
しなかったりした、老害のせいだったことをよく覚えておきたい。
2154
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 16:47:10
医学部受験を繰り返してる高齢浪人と
専業非常勤講師
どちらが悲惨?
2155
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 16:52:47
ってか昔の教授って黒板に向かってぶつぶつ独り言しゃべりながら黒板に文字書いてるだけでしょ。
そんなの授業でも何でもないから。まあだから「文系の勉強は大学受験まで」なんだけどね。
もっともそんな平和的光景より前には授業どころか学園紛争で授業不成立だった授業だらけだったんじゃないのか。
教授は「研究時間が増えてよかった」程度にしか思ってないのかもしれないが。
メガホン持って「われわれは〜〜!」と叫んだり安保反対!!って言いながらロックアウトするくらい当時の学生は怖かった。
だからこの時代の学生にはパワハラできなかったんじゃね?逆襲されるでしょw
2156
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 16:57:44
つまり、文系学部はもう全学連の時代からもう教育が壊れていたから。
受験さえしっかりしてればあとはところてん式にご卒業ですから。
卒業した途端にマルクス=レーニン主義を捨てて企業戦士になるのだから、本当ポリシーってもんがないよね。
日本人には哲学が無いから
2157
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 19:20:50
文系コンプの成育歴ってこういうのだったのかwフーンw
2158
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 20:48:17
文系コンプ君は全共闘世代なのか?
いい歳して何やってんだ?
2159
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 22:30:35
この昆布野郎!
2160
:
研究する名無しさん
:2016/09/28(水) 02:09:14
昔の六大学なんてひどかったはずだろ。
授業は15分遅れ開始、二〇分前に終わる、出席取るのに10分とか。
出欠管理無し、とか。教科書買って読んどけば一度も出なくてOKとか。
授業あっても全然でない。
授業は休校だらけ。
先生は授業中、酒飲んでる。
うちの先生も、全共闘に入れ込み過ぎて、授業取ってたけど全然来なかったと
悪口言われたよ。
教師になってからは、女遊びに没頭。
老害以外の何物でもない。
2161
:
研究する名無しさん
:2016/09/28(水) 07:22:18
理論系は本を自分で読んでおけば授業なんか出なくてもいい風潮はないわけではない。
本当に読んでれば出るよりできるしね。
2162
:
研究する名無しさん
:2016/09/28(水) 08:19:11
じゃ、大学なんてなくていいんじゃね?
大学教員も全員解雇な。
2163
:
研究する名無しさん
:2016/09/28(水) 08:20:34
今の理論系はちゃんと巨大計測機器を駆使するのだが・・・
2164
:
研究する名無しさん
:2016/09/28(水) 08:20:49
大学にルサンチマンがある人は来ないでね。
2165
:
研究する名無しさん
:2016/09/28(水) 08:34:05
巨大計測機器って大学が自作したんじゃなくて
メーカーが作ったんだろ?下手すりゃメーカー
の技術者のほうが賢いよ?
ルサンチマン?日本人の大半は大学と大学教員
はキライで心の底では激しく憎んで馬鹿にして
いるさ。それに気づかないのはおまえらだけ。
2166
:
研究する名無しさん
:2016/09/28(水) 08:37:55
>>2165
激しく同意
2167
:
研究する名無しさん
:2016/09/28(水) 08:38:38
一人二役乙。
2168
:
研究する名無しさん
:2016/09/28(水) 20:53:51
なんか荒んで歪んじゃったのが出てきたなw
2169
:
研究する名無しさん
:2016/12/16(金) 14:03:54
辺境離島遅刻でプロジェクトの延長が決まって
ポスドク12年目に突入するピペドがいるらしい
2170
:
研究する名無しさん
:2017/02/02(木) 08:57:36
ttp://tsubuyakibio.com/ひとりごと/616/
高齢ポスドクの仲間入りをしてしまう人たちにはある程度の共通性があるということです。
共通点③ 結婚していない率が以上に高い
今までに会ってきた高齢ポスドクの方々で、ご結婚をされていたのは全体の1割から2割程度です。
脅威の未婚率です。
高齢ポスドクという不安定な身分のせいで結婚できないのか、もしくは結婚できない様な性格だから高齢ポスドクなのかはわかりませんが、この事実には驚きですね。
共通点④ 陰口多し
高齢ポスドクの人は自分のボスに不満を持っていることが非常に多いです。
会うたびに自分のボスのグチを言ってくる人がいますが正直やめてほしいですね。
40歳を超えたおっさんの愚痴ほど惨めなものはありません。
共通点⑤ まあ、総じて世渡りが下手
まとめになってしまうのですが、高齢ポスドクの方々は研究者としては至って普通、もしくは普通以上だと思いますが、人間性で問題がある方が多い気がします。
もちろん、これは僕が今まで会ってきた高齢ポスドクの人たちだけを対象にしていますから、この意見が絶対的に正しいとは言いません。
(てか、高齢のポスドクの方でも人間的に素晴らしく、研究業績も素晴らしい方はたくさんいました)
しかし、高齢ポスドクの裏には何か人間性の共通点があるような気がしてなりません。
安倍首相はアベノミクスの重要政策として、日本の科学技術力を向上させようとしています。
その政策の一環として、ポスドクの仕事の幅を広げようと民間企業をポスドクの受け皿にしようとしていますが、高齢ポスドクの対応はなかなか難しそうだなぁと感じた今日この頃でした。
※この記事は、特定の個人を誹謗中傷した記事ではございません。あくまで自分が今までに会った高齢のポスドク方(10人以上)の雰囲気を俯瞰したものです。
2171
:
研究する名無しさん
:2017/02/02(木) 09:04:35
ポスドクの勧め、もしくはポスドクをやらないことの勧め
「今アカデミアにいる奴、それに、それを目指そうとしている学生らは、ある意味で洗脳されているんだ。小中高と学校のお勉強で良い成績を取り、東大や京大なんかの有名大学に進んで、そのままアカデミアで助教、准教授、教授とステップアップして行くというのが成功パターンだと思わされている。」 (アカデミアに未練のある奴の言動はまるでストーカー行為だ 教授と僕の研究人生相談所 第24回 2014年6月30日 BioMedサーカス.com)
2012年度のポスドクの平均年齢は34.6歳(男性34.4歳、女性35.3歳)。2009年度は33.8歳(男性33.6歳、女性34.4歳) でした ので、男女ともに平均年齢は上昇しています。正規の仕事に就けずにポスドクのまま年齢を重ねていく「高齢ポスドク」の存在が、データからも明らかになって います。(一度なってしまうと抜け出せない?! 今も深刻な「ポスドク問題」 転職HACKS 2016.02.08)
40過ぎてポスドクだろうと死ぬまでポスドクだろうと負け組みだろうとなんだとうとそういう頑張る彼でいて欲しいと思っているのです。… 彼は、そんな惨めな思いをして研究はしたくない。海外に行く人間もいるけれどこの歳で海外でポスドクなんてもう将来はない。そこまでして研究を続けたくないと言います。(研究者の夫を持つ方 発言小町 2009年2月3日)
彼は理系のポスドクだったのですが、仕事が順調にいかず、自分自身の悩みや将来への不安が大きくなってしまい、余計なことを考えたくない、一人になりたい、とのこと。また、私との関係についても、「このまま一緒にいても結婚はできないだろうし、迷いながら付き合い続けて私を不安なままにさせておくわけにもいかないので、今のうちに別れた方がいいと思う」と言われてしまい、結局は別れることになりました。 (研究職の彼と別れました 発言小町 2006年6月18日)
24. ホルトノキ 2009/01/20(火) 21:42:35 雑誌「生物物理」の最新号を何気なく手にとって読んだら、「私は42(41だったかも)までPDをした。同僚もそんなものだった。」みたいなこと書かれててビビッた。そして現在は当時より問題が深刻だと書かれていてさらにビビッた。日本オワタ\(^o^)/ (30過ぎても「院生」・「研究員」って…人生オワタ kyoto-u.com 京大生のためのコミュニティサイト 談話室>雑談)
2年半ほど付き合った一年程遠距離をしている31歳の彼氏がいます。彼は研究員(ポスドク)をしておりまだ仕事は不安定な状況です。「結婚をいつするのか考えてほしい。」と言い、先日回答をもらったのですが答えは「もし今すぐ結婚したいというなら別れるしかない。今は結婚したくないしあと3年後にしたいかということは保証できない。今ならまだ30歳なので私が他の人をまだ見つけることができる。」と言われました。 (2年半付き合った彼(31歳)との結婚について OKWave 2010-11-10)
ポスドクの懐事情は千差万別である。… 下手な准教授並みに貰っているエリートPDもいれば、いわゆる「無給PD」と呼ばれる収入がゼロのPDも存在する。…多くのPDは年収500万円以下であり、PD内で見れば20%ほどは年収が300万円を割り込むし、100万円を割り込む極貧PDも確かに存在する。(ポスドクのお給料 Pentaroの日記 2015-07-20)
彼はポスドクで、最近「就職に失敗したから別の道を探る」というメールをもらいました。… 私としては、仕事で失敗しても彼への気持ちは変らないと思っていました。しかしながら、最近、毎週お仕事でご一緒している方から、熱烈なアプローチをいただいていて、私の気持ちが揺らいでいます。(ポスドクの彼との結婚は… 発言小町 2008年3月6日)
ます。
2172
:
研究する名無しさん
:2017/02/02(木) 10:36:17
いつまでもポスドク続ける人にろくな人材はいない
ってことでOK?
2173
:
40代後半、、、、
:2017/02/02(木) 10:39:07
それ完璧に詰んでるyo!
ポスドク家族 アメリカ国内での転校について
とうもろこし
2016年6月17日 22:56
はじめまして。
10歳と8歳になる子供がいます。
主人は助教をしておりましたが、訳あって2年前に退職。海外に出て2年経ちました。主人のプランは、キャリアアップをして2-3年で日本に帰りたいと思っているようです。現在も日本への就活を続けています。
ヨーロッパ1年→アメリカ1年ときて、今のところ子どもは適応してやっておりますが、私はほとほと疲れてきました。
そんな時、今の契約があと数か月で終わるかもしれないという事態に。
教授の資金繰りが難しくなってきたようです。
主人は日本はもちろん、アメリカでのポスドクも探し始めました。
前置きが長くなりましたが、様々な不安があります。
子どもからするとまた引っ越し。今の小学校に慣れて、大好きで通っているのに。
私からすると、生活も一から立ち上げ。
ご存知ように、ポスドクの私たちは全て自腹で動きます。
場所によっては、生活用品も一からそろえるかもしれません。
ベッド、ソファは また買い直し。(もちろんused です)
引っ越しは毎回、お金と体力勝負。
同じような経験をした方、いらっしゃいますでしょうか?
子どもの教育、適応、心理変化。
40代後半の私も なんだか疲れてきました〜。
私と子供だけ日本に帰ることも考えましたが、次、いつ夫に会えるのかわからない。いつまでという期限もない。
そんな状況では、親子で離ればなれになる決断ができません。
男の子ふたり、お父さんが大好きです。
2174
:
研究する名無しさん
:2017/02/02(木) 11:36:37
海外留学は30前半までだろ
2175
:
研究する名無しさん
:2017/02/02(木) 18:03:26
小町に相談するポスドク妻
悲しすぎる
2176
:
研究する名無しさん
:2017/02/07(火) 16:40:16
これを書いた人はサンショウウオが10年後も無給研究員してるとは思わなかったろうなぁ、、、
451:Nanashi_et_al.:2007/11/10(土)19:45:39
羽角正人博士@山椒魚は来年、新潟大の渡辺研から追い出されたら、どうすんのかね?
2177
:
新潟大ですでに伝説の人
:2017/02/07(火) 16:44:01
285 名前:名無しゲノムのクローンさん [2007/12/02(日) 07:37:40 ]
ああ、俺が始めて見た時のサンショウウオ博士はまだ30代だったのか。
第一印象であまりの貫禄と威圧に、あの部屋付きの助教授くらいに思った。
286 名前:名無しゲノムのクローンさん [2007/12/02(日) 10:50:16 ]
そんなヲーラを醸し出してるオッサンを助教や准教授に欲しいか?
287 名前:名無しゲノムのクローンさん [2007/12/02(日) 11:52:01 ]
欲しがる海外の研究所はあるのでは?
288 名前:名無しゲノムのクローンさん [2007/12/02(日) 12:16:24 ]
>>287
あったらとっくに行ってるのでは?
>>285
仙人を初めて見たのは20世紀末ごろだが、やはり同じ印象だったよ。
あとで研究生だと聞いてびっくらこいた。
HPで履歴見て、俺が入学前から研究生だったことを知ってびっくり。
学部に入学してから院を出て行くまで、仙人を見たことはおろか存在すら知らないままの人もいるんだよねー
2178
:
研究する名無しさん
:2017/02/07(火) 21:01:40
科挙のレベルの低い奴は老人になると通してくれるんじゃなかったっけ?
2179
:
研究する名無しさん
:2017/02/07(火) 21:35:50
柿生?
2180
:
研究する名無しさん
:2017/02/07(火) 22:35:28
東北大はサンショウウオの3月の更新をするのか?
いくら無給でもどうなんだろう、、、、
2181
:
研究する名無しさん
:2017/02/07(火) 23:02:41
本当に東北大にいるの?大学HPに名前がないんだけど
2182
:
研究する名無しさん
:2017/02/08(水) 00:15:08
本人が妄想を書き込んでるんじゃね?
2183
:
研究する名無しさん
:2017/02/08(水) 00:23:12
1960年生まれって今年で57歳かよ
2184
:
研究する名無しさん
:2017/02/08(水) 07:49:01
無給の研究員なんか、名前は乗らない。
正規雇用でもでも非正規雇用でもないはず。
2185
:
研究する名無しさん
:2017/02/08(水) 08:40:08
ロールズ君は法政大大原研究所の年報に名前出てたよ
無給だったけど
2186
:
研究する名無しさん
:2017/02/08(水) 08:48:54
「無給」と明記してあったん?
2187
:
研究する名無しさん
:2017/02/08(水) 08:53:17
「無給」って擬音語っぽいな。
2188
:
研究する名無しさん
:2017/02/08(水) 08:55:02
擬音精舎の鐘の声
2189
:
研究する名無しさん
:2017/02/08(水) 19:17:10
サンショウウオの職業って何なんだろうか?
いい年をした人が生計を支えている職業を明かさないというのは
社会的信用を得られるはずないだろう
2190
:
研究する名無しさん
:2017/02/08(水) 20:46:49
激しくどうでもいいことのように思えるが。
2191
:
研究する名無しさん
:2017/02/08(水) 21:16:08
天壌無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ
2192
:
研究する名無しさん
:2017/02/08(水) 21:38:56
>>2190
>2189は、将来設計の参考にしたいんだよ。だから知ってたら教えてやってくれないだろうか。
2193
:
研究する名無しさん
:2017/02/08(水) 21:56:05
そんな極端なのを参考にしなくても。
といいつつ、そういう極端な場合に備えてポスドク保険というのはどうだろう。
10年以内に無職や非常勤になったら、1年分の生活費200万と就職支援が受けられるという保険。
2194
:
研究する名無しさん
:2017/02/08(水) 21:58:28
1年20万ずつ積み立てればいいじゃん
2195
:
研究する名無しさん
:2017/02/08(水) 22:03:38
すでに教授なんでどうでもいいです
2196
:
研究する名無しさん
:2017/02/08(水) 22:21:02
何しにこの板来てるんだよ
2197
:
研究する名無しさん
:2017/02/08(水) 22:28:49
高みの見物じゃね?
2198
:
研究する名無しさん
:2017/02/09(木) 01:25:59
ポスドクの時に
研究する人生の
最初のオフ会に
参加して以来
読んだらカキコするのが
習慣になっているので
2199
:
研究する名無しさん
:2017/02/09(木) 03:13:05
オフ会、ずいぶんないよね
2200
:
研究する名無しさん
:2017/02/09(木) 06:23:43
ていうか以前はそんなに頻繁にやってたの?
2201
:
研究する名無しさん
:2017/02/09(木) 13:04:42
割とやってた
西郷隆盛像の下にあるビアホールとか上野の焼肉屋とか
2202
:
研究する名無しさん
:2017/02/09(木) 14:36:19
こんな悪所に入り浸っているやつの面なんぞ、別に見たくもない。
表面がいいか悪いかはともかく、性根は碌なものではあるまい。
…もちろん俺も含めてね
2203
:
研究する名無しさん
:2017/02/09(木) 16:41:58
そんなことないぞ
研究する人生に入り浸るようになって
書き込みもオフ会も楽しんだし
研究論文をバンバン出して、科研費も当たるし、
嫁とも出会えて可愛い子供にも恵まれた
公募スレッドを参考に応募書類を頑張って書いたら
准教授、教授へと栄転した
良いことばかりだyo
2204
:
研究する名無しさん
:2017/02/09(木) 17:43:14
という夢を見ました。。。
2205
:
研究する名無しさん
:2017/02/09(木) 17:55:44
いやマヂで、本当だよ!
攻殻機動隊みたいに記憶操作されてなければ
漏れが教授なのも可愛い娘がいるのも
事実のはずだ!
多分間違いない!
2206
:
研究する名無しさん
:2017/02/09(木) 18:05:23
・・・と思ったら今年で期間満了の学娠PDだった。。。
2207
:
研究する名無しさん
:2017/02/09(木) 18:23:30
学振PDなんか20年前に終えておるわ!www
2208
:
研究する名無しさん
:2017/02/11(土) 17:52:51
あれだけ苦労して手にいれた博士号なのに。20代の貴重な5年間を使って手に入れた博士号なのに。なけなしのお金(学費など)を使って手に入れた博士号なのに。それに、家族との時間を犠牲にして自分の楽しみを我慢してようやっと出せた論文なのに・・・。
あのときの若さとガッツがあれば、もっと別のことをしてお金を稼げばよかった。私、博士号を取得したあとは、ポスドクとして馬車馬のように働かされたんですよ、やっすい給料で土日の休みなく。ポスドクなんてしないで、もっとお金を稼ぐトレーニングをしていればよかったと心の底から思いますね。自分の人生で最も精力的に働ける期間に、安い給料で長時間、実質的には何の意味もない「論文」を書くために自分の全リソースを注いでたんです。
もうね、研究者でいることが苦痛だと頭で理解したあとは、本当に後悔の連続でしたよ。でも、持つべきものは家族ですね(本来であれば「持つべきものは友人」というんでしょうが、私、友達いません。こんなネガティブな性格で、しかも研究室に篭ってばかりでしたから 笑)。その後、なんと家族のツテで、研究とは全く関係ない職に就くことが出来ました。ラッキー!
で、転職することを告げたんですよ、研究室の教授や周りの人に。研究の引き継ぎなんかを余裕をもって出来るようなプランとともに。でも、そのときのことは、今思い出してもダークサイドに堕ちたくなりますね。「今やってる研究を放り投げるのか?この無責任な奴め。そんなんだから研究者として成果が出なかったんだ」みたいに言われたりしましてね。私の人生プランを放り投げて雑用・雑務ばかり押し付けてきたのに、よくもまあって感じです。挙句の果てには「裏切り者」扱いですよ。私が誰の何を裏切ったのか、今でもよくわかりません。皆様立派な科学者なのに非論理的な叱責ばかり私にしてましたね。
まあ、面倒を見ていた教え子たちに「新しい職場でも頑張ってください。こんな酷い環境なのに親身になって指導してくださって本当に感謝しています」なんて言われたときは、さすがに心が痛みましたね。卒業まで面倒を見てあげられなくてゴメンよ。でも、「こんな私に研究を指導されなくてよかったね(研究室の教授&准教授&一部の博士課程の学生の言葉をお借りしてます)」ということで、私の手を離れた君らの未来はきっと明るいよ。立派な研究者になってね。
で、そんなこんなで研究者を辞めたわけですが、なんというか別世界。いや〜、晴天の空は青いんですね。研究者をしてたときも日中に外に出たことは何度もあったんですが、空の色を見る余裕なんてなかったですよ。
2209
:
研究する名無しさん
:2017/02/11(土) 18:04:24
>研究者でいることが苦痛だと頭で理解したあと
苦痛は感じるものであって、頭で理解するものではないと思うが。
ポスドクで「教え子」がいるという環境もよくわからん。
いまどきのポスドクは院生の指導までやらされるのだとすれば、気の毒じゃ。
2210
:
研究する名無しさん
:2017/02/11(土) 18:37:26
♪ 僕の大切な博士学位 ボスからもらった博士学位
あんなに大金かけたのに 就職できない今がある
どーしよ? どーしよ?
オ、パッキャラマド パッキャラマド パオパオパパン
オ、パッキャラマド パッキャラマド パオパオパ
2211
:
研究する名無しさん
:2017/02/12(日) 06:27:43
♪ その後の一報が 出ない
その後の一報が 出ない
とっても大事に してたのに
壊れて出ない 業績が
どーしよ? どーしよ?
オ、パッキャラマド パッキャラマド パオパオパパン
オ、パッキャラマド パッキャラマド パオパオパ
2212
:
研究する名無しさん
:2017/02/13(月) 08:41:24
労働組合入ってる?どうせ使い捨てだし、入らなくて良いですよね。
2213
:
研究する名無しさん
:2017/02/20(月) 14:44:27
50歳で任期付助教に採用とか
あるから怖い
任期切れまでになんとかなるのか?
2214
:
研究する名無しさん
:2017/02/20(月) 17:23:16
本人は年齢が年齢なんだからたとえ任期つきとは言え、任期後は何らかの温情措置が
なされると、甘く考えているケースが多い。
そして甘く考えた結果、50半ばで放り出されて一巻の終わり。
2215
:
研究する名無しさん
:2017/02/20(月) 20:05:40
工学部9号館の重鎮HBNサンの悪口はそれまでだ。
2216
:
研究する名無しさん
:2017/02/20(月) 22:52:31
面白いのは、地方では地元の国公立大学が有利になり、都内の有名私大出身者より高く評価されることもざらにあります。
また、地域経済の中核となっているのが地元商業高校出身者のネットワークということもあります。
そのため、地方に進出して人材採用する場合、地元の大学や商業高校出身者は見逃せない経歴です。
ある県に営業拠点をつくり、本社から優秀な社員を送り込んだものの成果が上がらなかった会社が、地元出身者を採用したところ、すぐに成果が上がり始めた、というケースも見られます。
では、企業の採用において学歴はいつまで重視されるのでしょうか。
職歴とのバランスで言うと、新卒採用時は職歴がゼロですから学歴の評価が100パーセントです。
それが徐々に齢を重ねていくにつれ、職歴の割合が増えていき、32〜33歳頃にその割合が逆転します。
転職コンサルタントとしての経験から感覚値で言うなら、35歳であれば80〜90%が職歴、そして40歳になれば学歴の評価はほぼゼロになります。
ですから、一流大学を出た人でも、40歳になる頃には学歴があまり評価されなかったり、逆に学歴がいま一つだった人が仕事の頑張りによって非常に高い評価になったりすることもあり得ます。
このように、学歴には「賞味期限」があります。
転職の際に、ご自身の学歴が武器になると考えている方は注意しなくてはなりません。
逆に学歴を気にされていた方は、仕事で実績を積むほどに、学歴は気にされなくなると知っておくといいでしょう。
当たり前のことですが、どの大学を卒業したかにかかわらず、やはり社会に出てからの本人の頑張りが大切なのです。
▲おしまい
2217
:
研究する名無しさん
:2017/02/20(月) 22:59:56
>面白いのは・・・ざらにあります。
やれやれ。
2218
:
研究する名無しさん
:2017/02/21(火) 06:47:30
学歴でなく学校歴
偏差値
2219
:
研究する名無しさん
:2017/02/21(火) 08:27:19
>>2216
知性も教養も感じられない駄文だなと思ったら糞情報誌のダイヤモンド出典かw
2220
:
研究する名無しさん
:2017/02/22(水) 08:23:42
高齢任期付きというのは、任期が切れるのが先か寿命が尽きるのが先かの勝負なんかな。
2221
:
研究する名無しさん
:2017/02/23(木) 08:59:00
よく気が狂わないな
2222
:
研究する名無しさん
:2017/02/23(木) 08:59:58
実は狂ってるんじゃね?
2223
:
研究する名無しさん
:2017/03/06(月) 00:22:02
USで働けばどうってことは無い。オレはE1-visaで渡りの修理工をしていたよ。今は幾分難しいかもだが、移民申請してみたらどうよ....軍隊へ入れば間違いなく早いし、退役後の就職も就学も有利だけど、若くないとね。志が有れば通じるのが人生。日本でキューキューするのばかりが能ではないと思うね...
2224
:
研究する名無しさん
:2017/03/06(月) 04:15:27
だよね。
2225
:
研究する名無しさん
:2017/03/07(火) 14:05:30
一度も海外でないでアラフォーのポスドクとか
バカとしか思えない
2226
:
研究する名無しさん
:2017/03/07(火) 14:37:23
最近は海外経験無しでそのまま特任助教多い気が。将来が心配。
2227
:
研究する名無しさん
:2017/03/07(火) 15:47:03
学位取得直後に助教になって10年
ロクに業績も出てないので
周囲が配慮して在外研究の機会をあげた
楽しみまくって帰国してもセミナー報告会しないで涼しい顔とか
舐めとんのか?
2228
:
研究する名無しさん
:2017/03/07(火) 16:06:26
>>2227
昇進させる前に本性がわかってよかったじゃん。飼い殺すか追い出すかどちらか。
2229
:
研究する名無しさん
:2017/03/07(火) 16:17:36
ポスドクのない文系で、任期切れから大学に復帰した例ってある?
2230
:
研究する名無しさん
:2017/03/08(水) 09:59:12
50過ぎの助教が私大の教授公募に応募して
なんとかなりますか?
2231
:
研究する名無しさん
:2017/03/08(水) 10:44:53
せめて特任准教授の経験でもないと
辛くね?
2232
:
研究する名無しさん
:2017/03/08(水) 20:58:53
50代の助教を教授で雇った例は見たことはある
2233
:
研究する名無しさん
:2017/03/08(水) 21:05:09
あらみてたのね
2234
:
研究する名無しさん
:2017/03/08(水) 21:12:50
四十代前半の助教が教授に採用ならみた
2235
:
研究する名無しさん
:2017/03/08(水) 21:28:47
あらみてたのね
2236
:
研究する名無しさん
:2017/03/08(水) 22:18:18
高専だけど40代ポスドクを教授採用があったよ。
2237
:
研究する名無しさん
:2017/03/08(水) 23:29:11
高専なら仕方ないんじゃね?
2238
:
研究する名無しさん
:2017/03/09(木) 04:40:25
高専設立時に、遅刻万年講師が、教授で迎えられた
2239
:
研究する名無しさん
:2017/03/09(木) 04:55:08
ま、高専ならそんなもんだろw
2240
:
研究する名無しさん
:2017/03/09(木) 05:52:28
それでもよく、大学から高専に行ったもんだ
2241
:
研究する名無しさん
:2017/03/09(木) 10:09:10
そういう例外をあてにして高齢ポスドクを続けてるのだろうか
2242
:
研究する名無しさん
:2017/03/10(金) 08:38:20
40歳超えてポスドクしてる人は
悪く言えばパチンカスと同じメンタリティーでなかろうか
2243
:
研究する名無しさん
:2017/03/10(金) 08:50:39
ぽ素読
2244
:
研究する名無しさん
:2017/03/11(土) 15:05:24
結婚相談所で40超えてるのに強気なパートナー探しで
時間と金を浪費してるのと変わらん
2245
:
研究する名無しさん
:2017/03/11(土) 22:11:32
ポスドクが下手に高給だからズルズル続けてるのだろうか
2246
:
研究する名無しさん
:2017/03/11(土) 23:59:51
大学院の時の指導教員がポンポンと共著に名前を入れてくれる人だったので
業績の数だけは多かった、さらに学位取得後によその研究室にいても10年以上
名前が入っている
それなのに40近くまでポスドク
地雷なのだろうか、謎だ
2247
:
研究する名無しさん
:2017/03/12(日) 08:47:19
40近くならせめて10くらいはファーストかコレスポがないと、研究力があるとみなされないだろ
2248
:
研究する名無しさん
:2017/03/12(日) 11:18:48
いまどきどこでも特任助教やテニュトラ助教の話はあるのに
それも無しに40歳ポスドク
サンショウウオ的な何か
2249
:
研究する名無しさん
:2017/03/12(日) 13:19:35
話はあっても、そいつを採るかどうかというのはまったく別問題だからなあ
サンショウウオを助教にしたいと考える教授は居ないだろ
2250
:
研究する名無しさん
:2017/03/12(日) 13:34:35
たぶん
自分の業績なら准教授は確実!
だか言って助教や任期付はだしてないんでは
2251
:
研究する名無しさん
:2017/03/12(日) 13:40:48
ていうかオオサンショウウオの話したがってるの一人か二人だよね。
2252
:
研究する名無しさん
:2017/03/12(日) 13:46:33
お前がそう思うのならそうなんだろ
お前の中だけならなw
2253
:
研究する名無しさん
:2017/03/12(日) 13:47:21
じゃ全部で何人いるのか言ってみな。
2254
:
研究する名無しさん
:2017/03/13(月) 00:24:21
釣られてるw釣られてるw
2255
:
研究する名無しさん
:2017/03/13(月) 07:04:47
言い負かされると釣ったことにしておきたがる人がいるよね。
2256
:
研究する名無しさん
:2017/03/13(月) 07:50:43
なんにせよオオサンショウウオの話をされたくないのが一人いることは確かだな
2257
:
研究する名無しさん
:2017/03/13(月) 08:37:05
ていうかオオサンショウウオの話をしたくて居ても立ってもいられないのが一人か二人。
2258
:
研究する名無しさん
:2017/03/13(月) 10:24:57
へんなブログこさえて
元気に生き残ってるのは
天羽優子りん
ぐらいなわけで
アレもマトモな研究者の道から斜めに脱線してるようなw
2259
:
研究する名無しさん
:2017/03/13(月) 16:24:36
>>2256
同類だから自分のことを言われているみたいで腹が立つんだろう
2260
:
研究する名無しさん
:2017/03/13(月) 16:32:09
で、何人いるの?
2261
:
研究する名無しさん
:2017/03/13(月) 18:12:17
>>2251
=
>>2257
ひとりw
2262
:
研究する名無しさん
:2017/04/06(木) 12:14:35
20年ほど前に旧帝大で学位を取った同期の現在
教授x3
准教授x2
助教x1
ポスドクx1
実験補助x1
高給コンサルx1
NPO代表x1
あはき自営業x1
無職x1
みんな一度は助教になったり准教授になったのに
下の4人は自分で辞めたり任期切れでこうなった
2263
:
研究する名無しさん
:2017/04/07(金) 08:08:29
50歳で1年間だけ任期付き助教をやってた人がいて
4月からポスドクに逆戻りしていた
これは就職活動と何か関係するんだろうか?
2264
:
研究する名無しさん
:2017/04/07(金) 08:21:13
残り1年で退職する教授の部屋の片付けの手伝いを兼ねて
任期1年とか半年の助教というのは見たことある
2265
:
研究する名無しさん
:2017/04/07(金) 11:24:47
任期付き教員からポスドクor専業に逆戻りというケースは、今や珍しくはない。
たた゜、任期付きとは言え一度はアカポスに就いたのに、後が続かなかったと
いうことで、当然ながら印象はよろしくない。
2266
:
研究する名無しさん
:2017/04/07(金) 11:40:32
「たた゜」に違和感。
2267
:
研究する名無しさん
:2017/04/07(金) 14:02:49
40近くまで任期付き教員にすらなれない方が恥ずかしいですよ?
2268
:
研究する名無しさん
:2017/04/07(金) 15:22:06
F欄では自家栽培の教員が35歳くらいで碌に業績が無くても
お手盛りで准教授になっているのにね
2269
:
研究する名無しさん
:2017/04/07(金) 21:50:06
お前の疑問符も同じくらい恥ずかしいわ
>>2267
2270
:
研究する名無しさん
:2017/04/07(金) 22:05:19
恥どころか、個性とか独自性なんかだと思い込んでるんだろw
厨二病の大きくなったヤツだよ
2271
:
研究する名無しさん
:2017/04/08(土) 01:50:18
下げチンくんと疑問符ハゲは昔から相性が悪いからな。
2272
:
研究する名無しさん
:2017/04/11(火) 08:39:25
任期付きは3度目ですが、お勧めしません
2273
:
研究する名無しさん
:2017/04/14(金) 09:28:57
40歳、50歳でポスドクとか嫌だよ
そうなる前に非アアカデミックに転職するよ
2274
:
研究する名無しさん
:2017/04/14(金) 11:49:52
非アカデミックの方が収入が上という悲しい現実
2275
:
研究する名無しさん
:2017/04/14(金) 13:41:41
μちゃん、万歳!
2276
:
研究する名無しさん
:2017/04/20(木) 07:10:54
研究には神秘的な力で我々を魅惑し、
熱狂させる何か違ったものがあったのです。
それは白衣をなびかせ、じっとスペクトラムメーターを見つめ、遠沈を鳴らしながら進む
研究者たちの一糸乱れぬ実験でした。
この共同体には何か心を揺さぶる圧倒的なものがありました。
しかし、私の父が博士課程について語る時、その言葉に感激や誇りが無く、
それどころかひどく不機嫌な響きがあるのが理解できませんでした。
父は「門下の言うことを信じるな、連中はオオカミだ。門下は大学院生を
恐ろしいかたちで誘惑しているのだ」
というのです。
しかし父の言葉は、興奮した私たち院生の耳には入りませんでした。
――ポスドク・ユーゲントの手記より
2277
:
研究する名無しさん
:2017/04/20(木) 07:48:23
元ネタ:
ナチスには神秘的な力で我々を魅惑し、
熱狂させる何か違ったものがあったのです。
それは旗をなびかせ、じっと前方を見つめ、太鼓を鳴らしながら進む
若者たちの一糸乱れぬ行進でした。
この共同体には何か心を揺さぶる圧倒的なものがありました。
しかし、私の父がナチスについて語る時、その言葉に感激や誇りが無く、
それどころかひどく不機嫌な響きがあるのが理解できませんでした。
父は「連中の言うことを信じるな、連中はオオカミだ。ナチスはドイツ国民を
恐ろしいかたちで誘惑しているのだ」 というのです。
しかし父の言葉は、興奮した私たち若者の耳には入りませんでした。 ――ヒトラー・ユーゲントの手記より
↑ でも ちゃんと覚えてるジャン!
2278
:
研究する名無しさん
:2017/04/20(木) 08:01:26
父は「教授の言うことを信じるな、教授はオオカミだ。バイオはドイツ国民を
恐ろしいかたちで誘惑しているのだ」 というのです。
が正しいな。
2279
:
研究する名無しさん
:2017/04/20(木) 09:09:40
日本は今、世界有数の強国であり、
その科学力は他国よりも勝っている。
しかし、他国にあって日本にはないものがある。
長期戦に備えられるだけの大学院の奨学金、博士の就職口、
そして正義である。
したがってこの戦争は三つの段階をたどる。
第一段階
学部生は博士課程まで攻め入ってくるが、経済的に行き詰るだろう。
第二段階
文部科学省はポスドク一万人計画を作って対抗するが、
大学のポスト削減によってポスドクは消耗するであろう。
そして第三段階
十分な年齢に達したポスドクは、フェローシップから追い出され、
その人生は終わるであろう。
――「持久戦論」毛沢山
2280
:
研究する名無しさん
:2017/04/20(木) 09:59:28
50過ぎてもポスドクとか
人生の罰ゲームかよ
2281
:
研究する名無しさん
:2017/04/20(木) 11:40:29
50で末期がんのピンちゃんは罰ゲームにしか見えない。
2282
:
研究する名無しさん
:2017/04/20(木) 11:42:30
一生、専業非常勤もいますよ?
2283
:
研究する名無しさん
:2017/04/20(木) 14:08:00
ポスドク道といふは、死ぬ事と見付けたり。二つに一つの場にて、
早く死ぬ方に片附くばかりなり。別に仔細なし。胸すわって進むなり。
図に当たらぬは、犬死などといふ事は、上方風の打ちあがりたる
ポスドク道なるべし。
(訳)ポスドク道は、死ぬことだ。生きるか死ぬか、二つに一つという
場では、死を選ぶというだけだ。別に難しくない。腹を据えて進むのだ。
「アカポスに就けずに終わるのは犬死だ」などと言うのは、上方風の
思い上がったポスドク道である。
----------------
「葉隠」
2284
:
研究する名無しさん
:2017/04/22(土) 17:27:46
博士の就職先無いってバイオだけ。
2285
:
研究する名無しさん
:2017/05/18(木) 15:49:38
TV番組のネタになる貧乏アルバイト博士は物理系ばかりだがな
2286
:
研究する名無しさん
:2017/05/18(木) 18:07:52
物理系は頭が良いということになっているからね。
2287
:
研究する名無しさん
:2017/05/18(木) 20:35:41
そうでもないと思うけどね
2288
:
研究する名無しさん
:2017/05/18(木) 21:08:33
かつてはそれが多かった。
いまはバイオ系じゃないか。
2289
:
研究する名無しさん
:2017/05/18(木) 21:14:29
ピンちゃんがアタマいい?
2290
:
研究する名無しさん
:2017/05/18(木) 23:07:10
旧帝大理学系院の物理博士
彼女がいればマヂデ就職について考えるから
意外とマシな落ち着き先を見つけるかも
2291
:
研究する名無しさん
:2017/05/19(金) 06:29:06
留学生への対応とか、海外インターンシップの学生の支援とか
時間取り過ぎ
専任スタッフ雇えや!
2292
:
研究する名無しさん
:2017/05/19(金) 09:17:19
今でも
任期付?プゲラ
なんて博士がいるのかな?
2293
:
研究する名無しさん
:2017/05/19(金) 17:29:13
いるだろ
2294
:
研究する名無しさん
:2017/05/21(日) 13:00:52
大講座の1人教授のラボとか大変だよ
せめて任期付助教の1人でも付く大学が
裏山
2295
:
研究する名無しさん
:2017/05/22(月) 08:29:13
2人で科研費とか競争的研究費を応募できるだけでもありがたい
2296
:
研究する名無しさん
:2017/05/28(日) 10:54:57
任期付助教には時に厳しく時にドライに対応しないといけないから
大変だよね
金の切れ目が縁の切れ目とも言うが
2297
:
研究する名無しさん
:2017/05/28(日) 11:15:30
時に厳しく時にドライに
ずっと厳しいままやないか
2298
:
研究する名無しさん
:2017/05/28(日) 11:18:01
そういうプレイなんだよw
2299
:
研究する名無しさん
:2017/05/28(日) 14:45:51
厳しさと
ドライさは違うからな
卓見である
2300
:
研究する名無しさん
:2017/05/28(日) 20:56:21
除湿機でも設置して桶。
2301
:
研究する名無しさん
:2017/05/28(日) 23:32:39
まず桶を買ってきます。
2302
:
研究する名無しさん
:2017/05/28(日) 23:57:53
Ok.
2303
:
研究する名無しさん
:2017/05/30(火) 08:26:06
29日夕方、岩手県盛岡市の岩手大学で、実験中に薬品が爆発し、男性1人がケガをした。
爆発事故があったのは、盛岡市上田の岩手大学理工学部の地域連携推進センター。岩手大学などによると、29日午後6時頃、2階の実験スペースで薬品が突然爆発した。
この爆発による建物への延焼はなかったが、30代前半の男性1人が顔や手にケガをした。重傷とみられるが、命に別条はないという。
男性は硫黄化合物などの製造販売や技術開発を手掛ける学内のベンチャー企業の社員で、当時は1人で実験を行っていたという。
警察や消防で当時の状況や爆発の原因などを調べている。
配信 2017年5月29日 22:13
日テレニュース
www.news24.jp.../05/29/07362821.html
2304
:
研究する名無しさん
:2017/05/30(火) 10:07:43
ポスドクが事故ると
どうなんのかな?
2305
:
研究する名無しさん
:2017/05/30(火) 10:23:36
普通に労災でしょ。
2306
:
研究する名無しさん
:2017/05/30(火) 10:30:44
ああ、硫黄といえばあそこだな、、
2307
:
研究する名無しさん
:2017/05/30(火) 17:22:31
責任を取って潔く自決でしょう。
2308
:
研究する名無しさん
:2017/06/01(木) 18:24:34
博士持ちは30代なかばでアカポスの端くれになれなければ
損切りして、博士がどうとか関係ない別の道を探さないといけないのに
博士を持ってるからと何故か研究とか実験の仕事に固執する
博士が足かせとなってる
15年前に博士号を取って海外留学した人は40歳の頃に転進して
今、高校の教諭になってる
やはり高校教員免許は重要だな
2309
:
研究する名無しさん
:2017/06/01(木) 19:22:37
ヘタな大学に勤めたら、高校教員よりも低い給与に甘んじなければならなくなるしね。
やはり高校教員免許は重要ですな。
2310
:
研究する名無しさん
:2017/06/01(木) 19:28:27
セーフティネット無しに
博士進学が無謀すぎるのですよ?
2311
:
研究する名無しさん
:2017/06/01(木) 19:40:25
今の時代高校教員免許持ってても保険にならないよ。というか教職の空きなんて無いよ。だって学校は統廃合ラッシュだもん。
文系なら保育士だね
2312
:
研究する名無しさん
:2017/06/01(木) 20:02:50
保育士とやってろ。やれるもんならな。
2313
:
研究する名無しさん
:2017/06/02(金) 08:05:40
ここ10年は高校教師の定年でバタバタ退職するから狙い目なんじゃね?
2314
:
研究する名無しさん
:2017/06/02(金) 08:21:52
欠員の補充はありませんよ?
2315
:
研究する名無しさん
:2017/06/02(金) 08:33:45
ないことを証明するのは難しいぞ。老婆心ながら。
あと疑問符の使い方が間違っている。
2316
:
研究する名無しさん
:2017/06/02(金) 09:39:21
>>2314
1名だけ正規であとは派遣や非常勤が99名じゃ意味がない。それは「ある」って言わない。
お前は学校非常勤問題ってニュースも見ないの?
35%が非常勤・1年契約講師じゃないのかい。
ちなみに大学非常勤講師は世間的にどうでもいいみたい
2317
:
研究する名無しさん
:2017/06/02(金) 09:44:54
小中高校もどうでもいいですよ?
2318
:
研究する名無しさん
:2017/06/02(金) 10:12:55
よく私立高校に派遣された派遣社員の教員免許を更新せず無免許状態で単位無効なんて問題が多発してるな。
教員免許なんて更新制にしてなんかメリットでもあったのかいな。
2319
:
研究する名無しさん
:2017/06/02(金) 10:51:56
>教員免許なんて更新制にしてなんかメリットでもあったのかいな
教員なんて強制的に勉強させないとどんどんアホになるぞ
2320
:
研究する名無しさん
:2017/06/02(金) 11:31:55
ところが教員免許の講習なんて自動車運転免許の自動車講習並みのアホっぷりなんだなこれが。
まあ運転免許は認知症の有無も聞くからまだ意味あるけど
教員免許講習会というか定期テスト実施しないとまず意味がない。
そえをしないということは日の丸・君が代問題の教員を狙い撃ちしたいというアホばかりだから。
それに美術、音楽、体育、技術の場合は実技の方がずっと重要
2321
:
研究する名無しさん
:2017/06/02(金) 11:48:40
しないよりマシ
2322
:
研究する名無しさん
:2017/06/02(金) 13:02:32
しないよりマシって教員の講習なんてただの大学の利権じゃん
2323
:
研究する名無しさん
:2017/06/02(金) 19:24:55
無駄。つまらん研修に出席している暇があったら本の一冊でも読め。
2324
:
研究する名無しさん
:2017/06/03(土) 00:57:30
免許更新制度は、民主党政権下でなくなるかと思ってが生き延びてしまった。
この理由が分からんのだが、教えてくれ。
2325
:
研究する名無しさん
:2017/06/03(土) 03:15:31
民主党がまともに公約を実現してるケースがどれだけあったよ?
2326
:
研究する名無しさん
:2017/06/03(土) 08:21:21
好意的に見れば震災への対処で民主が醜態を晒して自民が消去法で勝ってしまったことだな。
2327
:
研究する名無しさん
:2017/06/03(土) 11:06:28
なんでも民主党批判につなげないと気が済まない気持ち悪い人。
2328
:
研究する名無しさん
:2017/06/03(土) 18:21:29
森友、加計、山口記者の強姦事件、
どれも民進党の無理矢理な因縁でないかい?
普通にまともな議員立法とかやればいいのに
テロ予防対策法案への反対に固執する民進党がアホなだけや
2329
:
研究する名無しさん
:2017/06/05(月) 08:33:11
英国で最近二回もテロがあって
これでも民進党はテロ防止関連法案に反対すんのかいな
2330
:
研究する名無しさん
:2017/06/05(月) 09:21:56
そもそも英国はどんだけ中東諸国に恨み買ってるんだよ。
石油メジャー、旧植民地という時点でアメリカの次に狙われる国に決まってる。
2331
:
研究する名無しさん
:2017/06/05(月) 11:29:32
テロには武力でというアホは何で仏教では「修羅道(修羅界)」を人間界より下に置いてるのか少しは考えろ
2332
:
研究する名無しさん
:2017/06/05(月) 17:52:24
ではよくお考えであろうあなたのご意見をどうぞw
2333
:
研究する名無しさん
:2017/06/07(水) 06:03:53
二重国籍党首を野放しにしてる党を支持してるやつは頭が腐ってるだろ
2334
:
研究する名無しさん
:2017/06/07(水) 06:47:36
>>2331
の意見はそこから十分読み取れると思うが。
2335
:
研究する名無しさん
:2017/06/07(水) 07:44:51
テロには徹底的なセキュリティ管理ではないのか?
入国審査
危険物の売買保管
テロを意図する組織と関連する人物の情報収集
Nシステム
公共施設のカメラ
暫時増設改善していくしかない
2336
:
研究する名無しさん
:2017/06/07(水) 16:38:48
監視社会万歳!
2337
:
研究する名無しさん
:2017/06/07(水) 17:55:45
しばきたいとか社民党、共産党、民進党が悪用したら怖いなw
2338
:
研究する名無しさん
:2017/06/07(水) 20:02:56
戦犯の子孫の流れがある自民党が一番怖いよ。
2339
:
研究する名無しさん
:2017/06/13(火) 16:17:42
ポスドクと言うバッファー領域が厚く確保される限り、上澄みの1〜2割のレベルは上がるよ。
そのかわり、その沈殿みたいな下位1〜2割はどうしょうも無いし、
中間層の6〜8割くらいもあまり上がり目が無いまま50代に突入するんだろう。
そういう生き方が定着したとき、誰がアカポスを目指すのか、
失敗して50代までずっとポスドクか、ポスドクすら辞めなければならないのか、
そういう判断を4年生、院生レベルがするとなると、やっぱり第一選択肢は民間になるかなぁ。
ポスドクやるだけなら30過ぎてから大学院入り直しても良いけど、
30過ぎのポスドクが民間に就職するのは超狭き門だもんね。
この辺の非対称性が、アカデミアの人員の質を下げる要因にはなっている。
まずここで上澄みを吸われるのが、アカデミアに取っては痛いね。
(いっそ学位取得は27歳までとか年齢制限付けるか?)
あと、今後ポスドク数を減らすとか言うことになると、
バッファー層が貧弱になって人材の質はがくんと下がると思うよ。
単純労働する層も減ることになるから、上位1〜2割のPIも自分で実験するはめになる。
結局、仕組みとしては、60歳までポスドク出来るくらいの、
ぬるいセイフティーネットを用意して、出来る人は出来るの人の、
ダメな人にはダメな人なりのキャリアパスを明確にして行くしか、
人材を安定供給するすべは無いね。
2340
:
研究する名無しさん
:2017/06/13(火) 16:20:29
>いっそ学位取得は27歳までとか年齢制限付けるか?
日本国憲法「学問の自由」すら分かってない人がいますね。
大学は就職予備校じゃないとか言いながら「これ」だもんなw
2341
:
研究する名無しさん
:2017/08/11(金) 17:57:56
いま50半ばのピペド博士の知り合いは
2年余り前に任期付准教授を任期切れで辞めて
無給研究員になったあと
今は都内の二か所の大学で非常勤講師をしながら
千葉の私大で研究員(非常勤)をしている
こう言う場合、公募戦士となってどっかの教授になれるもんだろか
2342
:
研究する名無しさん
:2017/08/11(金) 18:27:55
あきらメロン
2343
:
研究する名無しさん
:2017/08/11(金) 20:00:11
死ねばいいんじゃないかな?
2344
:
研究する名無しさん
:2017/08/11(金) 20:51:26
>>2341
もう60になったら時間切れで逃げられるじゃないか。
一生契約社員ってのもまた人生だよ。
2345
:
研究する名無しさん
:2017/08/11(金) 21:03:59
ああ 川の流れのように ゆるやかにいくつも 時代は過ぎて
2346
:
研究する名無しさん
:2017/08/11(金) 23:14:53
その50半ば博士は10年前にけっこんしてたんてすが
2347
:
研究する名無しさん
:2017/08/12(土) 00:39:43
おお
2348
:
研究する名無しさん
:2017/08/12(土) 04:15:23
任期付の時に婚活したのか
さぎだな
2349
:
研究する名無しさん
:2017/08/12(土) 10:23:53
ポスドクで結婚するチャレンジャー
2350
:
研究する名無しさん
:2017/08/15(火) 00:52:38
ttp://okutta.blog.jp/archives/17931831.html
ポスドクで時給910円って本当頭おかしいんじゃないかって思う.
実験動物を扱ったことがある研究員の募集で待遇がコンビニ店員並みってどういうこと?
(っていうか、こういう条件で募集かけてる人は一体いくらもらってるんだ?)
日本国は本当に研究をやめたんだなあとこういうのを見るたび思う。
真面目に研究して僕らが報われる時代は完全に終わってきています。
いかにして死なない環境を、
自分の学問を楽しめる場を作れるかを本気で考えないといけないです。
飲食業界でも1500円前後の今、
これはヒドイ。。
「将来のため詐欺」は、
そろそろ国家レベルで警鐘を。
大学院でて、時給910の転落人生、世の中なにごとも需要なんだよなっ!
2351
:
研究する名無しさん
:2017/08/15(火) 06:27:07
金にならん仕事に夢をかけるならそんなもんや。
四国アイランドリーグなんか、野球を諦め切れん連中が月給5万とかで日夜頑張っとる。
2352
:
研究する名無しさん
:2017/08/15(火) 09:18:57
社会の役に立たない研究者は、要らない
2353
:
研究する名無しさん
:2017/08/15(火) 09:51:24
四国アイランドリーグの問題はスポンサーの問題であって
本人の問題じゃないんだが。
そもそも四国にプロ野球団が1個もないという時点でおかしい。
ちなみにJ3の選手なんて月収10万だ。下手するとJ2下位チームでもこのレベルの選手がいる。
しかも20代で引退とか過酷な運命が待ってる。
そもそも野球は社会人→プロ化が出来ずにリストラしたからこうなる。
だっていまどき社会人野球で東京ドームに応援する人は極小になっただろ。
プロですら近鉄が撤退するくらい厳しい。危うく1リーグになるところだった。
球団にはプロの経営者が必要なんだ。最低でも地元私立高校から広告収入もらえ。私立高校の看板はおいしいだろ。専門学校もな。球場の看板にもだ。
あとスカパーで放映しろ。それだけでも全然違う。
2354
:
研究する名無しさん
:2017/08/15(火) 10:04:51
お前が一番いらない
>>2352
2355
:
研究する名無しさん
:2017/08/15(火) 10:15:27
スポーツを根性とか努力でごまかす日本じゃ産業化は難しい。
スポーツメーカーと共同開発という発想にすら至らないのが凄い。
高校の部活動指導者になれないと言う時点で凄い。どんだけ学校教師が過労死寸前か。
しかも四国アイランドリーグはほろんどがNPBトライアウト選手、つまり戦力外通告を受けた選手ばかりだ。
じゃあこの人達が野球以外でメシ食えるのかと言ったらほぼノーだ。
高校も大学も全部スポーツ推薦。授業免除の『プロ部活』の世界でしか生きられなかった。
当然、体育教師の教員免許なんて持ってない。
だから居酒屋経営に乗り出して破産とか生命保険の営業マンになって1年でクビ(要はパンダ)という悲惨な現実が待ってる。
もちろん2軍じゃなくて1軍NPB選手の話だ。四国アイランドリーグの問題はおまえら大学教員にブーメランとなって帰って来るぞ。
さんざん大学の「広告塔」として利用したんだろうに。
2356
:
研究する名無しさん
:2017/08/21(月) 14:33:54
博士には教員免許がセーフティーネットになる?
九州各地で教員不足が深刻になっている。年度当初の欠員が相次ぎ、福岡県では1学期半ばでも60人以上が不足していた。第2次ベビーブーム世代の就学時に採用された教員の大量退職が背景にある。切羽詰まって、「教員免許をもつ人を紹介して」と保護者に呼びかける教委もある。
■保護者に「紹介して」メール
「お知り合いの方で、教員免許状をお持ちの方がいれば、是非紹介してくださるようお願いします」。今年1月、福岡県大野城市の小学校の保護者に届いたメールだ。県教委の福岡教育事務所が、管轄する市町の教委と小中学校を通じ、保護者ほぼ全員に呼びかけたという。この保護者は「そこまで先生が足りないのかと驚いた」と話す。
福岡県内の元中学教員の男性(61)には昨年、地元教委を名乗る人から「中学の教員が足りない。講師として来てくれませんか」と電話がかかってきたという。男性は元社会教諭。「社会はいっぱいおるでしょう」と言うと「いや、実は数学なんです。臨時免許を出します」。男性は驚き、断った。「数学なんて教えたこともないし、免許もないのに」とあきれる。
ある中学では今年度、技術の教員が6月半ばまで不在。やむなく技術の時間は家庭科や他の教科に充てた。生徒からは「なんで技術できんと?」と不満が漏れたという。別の中学では5月末まで美術の教員がおらず、授業ができなかった。体育教員が臨時免許で美術を教えているケースもある。
「担当外では満足に教えられない。これで学力をあげろと言われても無理」とある中学教員。別の小学教員は「教員はだれでもできる仕事じゃない。こんな状況では子どもたちにも失礼だ」と話す。
2357
:
研究する名無しさん
:2017/08/21(月) 14:50:20
文系はならないよ。
理系は保険になるけどね教員免許
2358
:
研究する名無しさん
:2017/08/21(月) 15:08:19
レベルにもよるが、数学をまともに教えられる人間は限られるでしょ。
自分は某国立大学の工学部の(数学専攻以外の)教員の数学のレベルに驚愕した。
いちおう国立なのに教員がまともに数学を理解してない。
大部分が既存の公式をあてはめて機械的な計算ができるレベル。
2359
:
研究する名無しさん
:2017/08/21(月) 15:14:12
数学はちょっと間違うと答えがおかしくなってしまうからね。
複雑な問題だと数学者でもどこがおかしいかすぐにはわからんことがある。
答えがおかしいから間違いなのは確実だが。
2360
:
研究する名無しさん
:2017/08/21(月) 15:22:58
大学工学部の数学と
中学数学を同列に論じるなや
2361
:
研究する名無しさん
:2017/08/21(月) 15:30:23
結局同じだぞ。大学入試レベルの数学を解けない工学部の教員が大勢いる。
2362
:
研究する名無しさん
:2017/08/21(月) 15:41:20
>>2361
中学数学って2次関数までだよ?
解の公式すらやらないんだよ?
高校受験までの中学数学と大学受験レベルの数3を同列に論じるなと言ってる。
2363
:
研究する名無しさん
:2017/08/21(月) 15:43:42
だけど、理系の工学部の教員が大学入試レベルの数学を解けないっておかしくないか?
2364
:
研究する名無しさん
:2017/08/21(月) 15:48:18
そうかも知らんが、いつまでも受験勉強してるわけじゃないから
問題のための問題は解けなくなることもあろう。
2365
:
研究する名無しさん
:2017/08/21(月) 15:53:17
工学部の教員はふだん数学を使わないのかな?
微積分や微分方程式ぐらいふつうに使うだろ。
それに昔と違って今の大学入試は基本的な理解ができてれば解ける。
学生を振るい落とすための問題のための問題はあまりないし、
そんな出題すれば受験生が捨てて解かないから意味がない。
2366
:
研究する名無しさん
:2017/08/21(月) 16:10:52
数学って将棋と同じでふだんやってないと棋力が落ちるってことはある。
しかし、工学部の教員なら大学初年級の微分方程式ぐらいはとけるだろ。
2367
:
研究する名無しさん
:2017/08/21(月) 16:24:27
普通の問題なら解けるが、変な因数分解や変な曲面に囲まれた領域の
体積とか、変な組み合わせの問題なんかはまじめに考えないとわからん。
2368
:
研究する名無しさん
:2017/08/21(月) 16:26:57
>工学部の教員はふだん数学を使わないのかな?
分野による。
建築学なんて文系分野に近い教員は数学とか無理。
歴史的建築物が研究とかね。機械工学だけが工学部じゃないから。
化学だって分野によっては数2Bまでじゃね?
土木は数3まで使う。
2369
:
研究する名無しさん
:2017/08/21(月) 16:31:44
変な曲面ってだいたい大学入試は時間内に解かないといけないから
普通の教科書にある素直な曲面しか出題できないよ。
変な因数分解や変な組み合わせも同じ。
2370
:
研究する名無しさん
:2017/08/21(月) 16:34:58
そういや機械や電気は数学に強いぞ。化学がだめなのはなんとなくわかる。
2371
:
研究する名無しさん
:2017/08/21(月) 16:38:51
理工学部・工学部で一番数学が使えない教員が多いのは生物工学だ
2372
:
研究する名無しさん
:2017/08/21(月) 16:43:45
生物教員は酷い
・数Ⅱどころか数Ⅰすら出来なかった。サイン・コサイン・タンジェントが出来なかった。
・分野的に文系に近い
・化学以上に試験管中毒でほとんど肉体労働
・生物工は理工系で就職最悪。看護学部行った方がマシ
2373
:
研究する名無しさん
:2017/08/21(月) 16:50:19
こんなエントリーがあって見ようとしたら、すでに削除されてた。なんか怖い
【働く】夫がポスドク無給(2017年7月29日 9:11)
2374
:
研究する名無しさん
:2017/08/21(月) 16:54:38
「エントリー3 -恐怖の書き込み」
近日公開
2375
:
研究する名無しさん
:2017/08/21(月) 23:34:45
英語教員は酷い
・英語すら出来ななかった。
・分野的に小学校教員に近い。
2376
:
研究する名無しさん
:2017/08/27(日) 14:21:45
何年も論文が出ないまま高齢ポス毒を飼い続ける教授って、ポス毒の人生を潰しているだけなんだよ
まっとうな考えの教授は心を鬼にして目標を短期に置いて、尻を叩き罵倒してでもデータを出させて
ゴミみたいなデータでもまとめさせて、低いIF雑誌でもいいから論文を投稿させる
それが出来なければ3ヶ月以内に余所に行け、ここにても君に将来は無いから、
研究テーマの合っている別のラボか非研究職種に逝け、とはっきり言う。
1stが2-3報しかなくてアカポスの見込みの無い40才近いポス毒をわざわざ採用する教授に温情があるわけぢゃない。
弟子でも無い人間のその後のことなんか考えてるはずがない。テクか派遣のつもりで使ってるだけ。
2377
:
研究する名無しさん
:2017/08/27(日) 16:22:26
バイオ崩れ乙
2378
:
研究する名無しさん
:2017/08/27(日) 16:26:21
首都圏公立大生え抜き博士
国立研究所ポスドク
さきがけ研究員
遅刻テニュトラ特任准教授
国立研究所ポスドク
無職
こういう経歴の 50代半ばがいる
これがバイヲの世界
2379
:
研究する名無しさん
:2017/08/28(月) 10:40:32
遅刻の狸学生物学科卒
新設公立大学の実績皆無の新設大学院学際系で博士
5カ所でポスドク12年間
これがバイヲ
2380
:
研究する名無しさん
:2017/08/28(月) 11:01:02
なぜそこまで傷を広げる?!
2381
:
研究する名無しさん
:2017/08/28(月) 11:02:00
バイオやばいお
2382
:
研究する名無しさん
:2017/08/28(月) 14:34:30
⌒◇
2383
:
研究する名無しさん
:2017/09/04(月) 10:52:21
和田卒、束大院ロンダ
遅刻5年任期助手で更新審査に落ちた後、裏日本とトウホグでポスドク10年
黒潮洗う第三セクター大で任期付き助教を2年中途退職
クレスト雇われ研究専従特任准教授を5年の後、無給実験補助員
今は私大で非常勤講師、非常勤研究員
という50代半ばがバイヲ
2384
:
研究する名無しさん
:2017/09/04(月) 10:55:06
もういいよ、バイオは。
というかただの高齢フリーターじゃねーか。
で、おまえらも似たような境遇なんだろ?
なんで欧米みたいに一緒に集まって起業、ということすら出来ないんだろう。
なんで自分でラボを作らないのだろう。だからこの国は沈んでるのに。
2385
:
研究する名無しさん
:2017/09/04(月) 11:03:22
早大→早大院じゃない時点ですでに負け組。
しかも50代なら就職時はバブルだから就職できない時点で負け組。
大学教員なんて超昔から人が余ってた。行くだけ、バカ。
理学なら学校教師志望者以外修士に行ってはいけない。
理学は専修免許取る以外、何も役に立たない。工学と違って理学は修士を世間は評価しない。
博士逝ったらもう人生終了。早大卒の学歴は博士後期入学時点で紙屑。
2386
:
研究する名無しさん
:2017/09/04(月) 11:12:53
女性研究者は子供に恵まれた時点で勝ち組だと思うのです
2387
:
研究する名無しさん
:2017/09/04(月) 11:13:58
だってただの主婦じゃん
2388
:
研究する名無しさん
:2017/09/04(月) 12:28:48
高学歴な女性官僚、女性公務員、女性教員の出産育児支援をガンガンやって、大学院のうちから結婚出産子育てしたら
公官庁、大学が魅力的な職場になって優秀な男女がこぞって大学院進学するんぢゃないかな?
2389
:
研究する名無しさん
:2017/09/04(月) 12:37:09
付属保育園・付属認定こども園も禄に作れない大学が何を言う。
2390
:
研究する名無しさん
:2017/09/04(月) 12:45:15
保育園が足りないって言うのならむしろ率先してFラン大こそ保育園を作って、
逆に大学定員を削減するべきだった。
需要と供給も一致できやしない。
こんな事も出来ない業界が出産育児支援なんて出来るはずがない。
それどころか院はセクハラの魔窟では?
2391
:
研究する名無しさん
:2017/09/04(月) 13:00:50
たしかに。
そこの園でそだった子供たちがいずれ大学に入学してくれるかもしれない。
シャケみたいなもんだ。
2392
:
研究する名無しさん
:2017/09/04(月) 13:06:22
>>2391
そういうこともできるし、卒業生の就職先の確保にもなるし、教職員優先枠を作る福利厚生施設にもなる。
女性教員が足りないって言うのならまず私学の保育士の待遇をよくしないと。いいことづくめだ。
このプロジェクト、科研費Cで応募したいぐらいだ。
さらに図書室も作れば言語発達障害の早期発見、早期訓練も行える。
そもそも一旦入学金払ったのなら大学入学時に入学金免除というおいしいご褒美つきだ。
院生も博士後期カップルから優先して保育園に入れるようにする。
そのくらいでないと男女平等社会なんて作れないよ。
2393
:
研究する名無しさん
:2017/09/04(月) 13:10:50
皇族の眞子さまって東大の有給の特任研究員で、修士なのに公募で採用されたということだけど
どんな待遇なの?
2394
:
研究する名無しさん
:2017/09/04(月) 15:31:48
ひがんだところで、現状は変わらん。そんなこと書いてる暇あれば研究しろ。論文書け。
2395
:
研究する名無しさん
:2017/09/04(月) 21:53:47
>>2939
週一回凶授のチ○ポを生でしゃぶってごっくんするんでつ。
2396
:
研究する名無しさん
:2017/09/05(火) 12:48:31
>>2393
↓これか! さすが,皇室はオイシイのう。
>2016年(平成28年)1月21日、レスター大大学院の修了式に出席し、修士(学術)(博物館学)の学位記
を受けた。同年、日本郵便・東京大学産学協働プロジェクト「インターメディアテク」JPタワー学術文化
総合ミュージアム「インターメディアテク」客員研究員就任。同年4月1日東京大学総合研究博物館特任研
究員就任。同年6月15日、日本工芸会総裁に就任。
2397
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 10:40:56
遅刻理学部卒で無名の大学院で博士をとった境界領域のピペドが
プロジェクト予算で遅刻のポスドクとして雇われてもう5年
40歳になるのに目立つ業績があるわけでもなし
老婆心ながら雇い主の遅刻の教授はポストが空いたら採用する約束でもしてるんだろうか
今時、テニュトラとかかなり若手で目立つ業績でもないと
教員採用とかなさそうだが
そうすると引導も渡さずに安い労働力を期待して雇い続けているわけなんだろうか
ちらほら見かける恒例ポスドクの人たちのキャリアプランとか不思議だ
2398
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 10:49:13
PDで勤務してる
>>2797
それがこの板の現実
2399
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 12:28:54
>>2797
に期待
2400
:
研究する名無しさん
:2017/10/12(木) 12:10:23
狂獣ですが、何か?
2401
:
研究する名無しさん
:2017/10/12(木) 12:19:54
大学院保健学研究科の江本正志教授(56)、、、、、、
2402
:
研究する名無しさん
:2017/12/20(水) 10:49:51
10年以上もポスドクとか
何をあてにしてそんな生活を続けてるのか
40歳とは不惑なのでは
2403
:
研究する名無しさん
:2017/12/20(水) 12:41:15
でも今さら別業種でポスドクより給与がマシなところって
無いからねぇ
2404
:
研究する名無しさん
:2017/12/20(水) 15:33:34
そして、転職の機会もなくなって、、、、、
2405
:
研究する名無しさん
:2018/01/05(金) 23:03:19
ttp://toyokeizai.net/articles/-/103023
昔は優秀で勉強熱心な人を「末は博士か大臣か」と評した。
現在はいずれの肩書きも神通力を落としている。
特に技術者については、博士号の取得後、期間の限られた研究に従事する博士研究員(Postdoctoral Fellow、ポスドク)
が増え、大学の教員にもなれず企業への就職もできないという問題がクローズアップされている。
これは、1995年に科学技術立国を目指す法律が施行されて博士号が量産される一方で、そ
の後の少子高齢化による大学のポスト不足と、景気低迷に伴う企業の研究開発費削減によりミスマッチが拡大したためだ。
しかし、嘆いていても始まらない。当事者3人の生き様から、ポスドク問題の実態と解決策を考える。
「大学には余裕も意思もない」
「40代になってもポスドクのままではいたくない。そろそろ企業に就職しなくては」と語るのは、
東京大学柏キャンパスの客員共同研究員、Aさん(32)。別の大学の応用物理工学科在学中に核融合を原子力発電
に生かす研究に携わり、卒業後は東京に本社を置く計測装置のメーカーに就職。しかし、「エネルギーを作るのは面白い」
との思いから、1年で辞めて東大の大学院に入った。
奨学金を受けて研究を続け、2014年6月に博士号を取得。その後、九州の大学から共同研究に誘われたが、
予算がつかず話が流れた。昨年3月には「大学側には研究資金やポストを増やす余裕がなく、増やそうともしていない」
と実感して大学に残るのを断念。就職先が巨大企業に限られる原子力部門にはこだわらず、計測関連やプログラミング
などの業界に絞って働き口を探してきた。
現在、1日の大半は就職活動に費やしている。応募した企業数は「覚えていない」が、面接を受けただけで20社近くに上る。
企業の担当者や転職エージェントには「アカデミックに寄りすぎている」と言われることが多いという。
Aさんと話していると、か細いような印象を受けるのだが、これは左耳が難聴で慎重な受け答えをしているからだという。
全身から誠実さや礼儀正しさが滲み出ており、就職に苦労をしている、という話はにわかには信じられない。
チーム内での連携作業は苦手かもしれないが、責任感を持って1人で研究の成果を出すには十分と見受けられた。
しかし、大企業への就職は厳しいようだ。「中小企業からは好感触を得ており、二次面接に進んでいるところもある」と話してくれた。
現在、東大からの給与支給はない。独身であり、埼玉県北部の実家で暮らし続け就職時代の貯金もあるので、
これまでのところ、生活はさほど厳しくはないという。だが、40代になってもポスドクをして生活が不安定な人が
周囲に多数いるのを見ていると、さすがに就職をしなければ、と思ったようだ。「定年まで技術者、フェローという感じで働いていきたい」。
ポスドク問題についてはどう考えているのだろうか。「大学院を出てスムーズに助教になる人もいる。
自分には運と能力が無かったのだろうけど、国がじゃんじゃん金をつぎ込んでくれれば、研究者としてやっていけたのではと思う」。
大学での研究生活に後ろ髪をひかれている印象を受けた。
薬剤師には飽き足らず
上智大学理工学部の博士課程1年のBさんは、あごに蓄えたヒゲがたくましい27歳で、福島県双葉町出身。
県内の大学在学中に東日本大震災を経験した。薬学を専攻して実験を繰り返すうちに、DNAなどの核酸を使って
副作用の少ない抗生物質を開発することに強い関心を持ち、核酸の構造解析を専門に研究できる場所を探して
2013年4月に上智大の大学院に入った。同級生の大半は薬剤師になり、大学院に進学したのはBさんだけだという
Bさんは都内で一人暮らし。「研究は大変で論文をひたすら書くのは辛いが、自分で考えていろいろやって成果が出ると嬉しい。
核酸の機能を利用した医薬品には現在、注目され始めており、やりがいがある」と意欲的だ。
しかし、今後の展望は厳しい。「誰が見ても優秀な人であっても、大学で教員になるには3年程度かけて50校くらいを回り、
ようやく1つ引っかかるのが実情。この世界で自分は本当にやっていけるのか」と不安を隠さない。
2406
:
研究する名無しさん
:2018/04/09(月) 12:49:27
サンショウウオがいまだにポスドクをしたことがないというのが不思議だ
2407
:
研究する名無しさん
:2018/04/09(月) 21:39:34
オボちゃんのおっぱい
2408
:
研究する名無しさん
:2018/04/09(月) 21:43:47
は既に垂れているに一票。
2409
:
研究する名無しさん
:2018/06/02(土) 11:16:21
PD人生乙
2410
:
研究する名無しさん
:2018/06/04(月) 08:03:18
>>2391
しかも、入学金分が無料になる。
だって一度入学してるんだしね。認定こども園時代に。
2411
:
研究する名無しさん
:2018/06/04(月) 10:14:46
しっかしなんで大学って少子化で苦しんでいるのに
保育園すらまともに作らないんだろうね。
超底辺こそ卒業生の就職先になるのにね>保育園
2412
:
研究する名無しさん
:2018/06/04(月) 21:50:25
>>2411
採算が取れない。
2413
:
研究する名無しさん
:2018/06/06(水) 11:05:30
某教授の退官記念懇親会で知り合いの教授との共通の知人の近況の話題の中で
50過ぎの無給研究員の話題が出たが
今更どうしようもない、お前あんなの雇いたいか?
いいえ、私も嫌です
という会話で一瞬で終わった
2414
:
研究する名無しさん
:2018/06/06(水) 17:45:12
一瞬で終わったという話を長々と書かないと気が済まない、お察し下さい状態に同情。
2415
:
研究する名無しさん
:2018/08/08(水) 07:30:35
都心3区君の実態はPDだもんな。
こんな願望まで書いちゃって。子供かよ。
>138 :研究する名無しさん :2018/08/07(火) 18:51:34
>>職歴なしの30を雇う公務員なんてないから。
>岐阜薬科大学(独法化してない公立)は、職歴無しのアラフィフを教授採用w
>しかも一人だけじゃないからw
2416
:
研究する名無しさん
:2018/09/25(火) 05:17:10
帝京大卒のロンダ博士が15年間、特任教員、論文はほとんど出ない
遅刻卒のロンダ、12年間ずっと6ヶ所でポスドク
早稲田卒のロンダ、25年間の間に任期付教員3回、今はポスドク
東大生え抜きで50才超えてて、教員もしてたのに今はポスドクが多数
どうしてこんなことに、、、、
2417
:
研究する名無しさん
:2018/09/25(火) 07:28:04
バイヲですか?
2418
:
研究する名無しさん
:2018/09/25(火) 08:14:11
帝京は生物学科ないから
2419
:
研究する名無しさん
:2018/09/25(火) 08:18:12
うちの弱小私大では教授会に特任教員の制度(任期付きだが再任可)と常勤雇用の教員
の定年後の雇用延長上限の条件付き撤廃を提案してきた。内情は人件費の抑制とみた。
特任教員も雇用延長教員も給与を低くできるから。すでに事務職員は期限のある
嘱託職員をかなり雇用してる。
もともと給与は高くない平凡な私大だが、少子化に伴って財務状況は厳しくなる見通し。
明るい未来は見えない。若い子を嘱託で雇っても彼ら彼女らは結婚どころではないし、
子供も作らないだろう。
結婚せずに子供を作っても子育て費用は国がもつぐらいの思い切った政策を取らないと
適齢期の彼ら彼女らは子供をつくる機会を逃す。
2420
:
研究する名無しさん
:2018/09/25(火) 08:23:00
帝京大薬学部卒なら薬剤師あるから食っていける気がする。
2421
:
研究する名無しさん
:2018/09/25(火) 08:31:22
バイヲ以外で40過ぎてもなれるポスドクってあるの?
2422
:
研究する名無しさん
:2018/09/25(火) 09:02:42
医学・薬学系
2423
:
研究する名無しさん
:2018/09/25(火) 10:38:04
ヤクザ医師
2424
:
研究する名無しさん
:2018/09/25(火) 11:25:01
私大は、定員を上回る学生を入学させる、常勤教員の数を絞り非常勤に回す、
事務職員を派遣や嘱託にする、入試の受験料や入学金で稼ぐ、私学補助金を貰う、
寄付金を受け入れる、といった多様な稼ぎ方があるが、いずれもやりすぎると
おとがめを食らう。常勤教員の給与切り下げは抵抗が大きい(組合は絶対に反対
する)から、特任教員の採用や定年教員の雇用延長で切り下げることになる。
ホンネを言えば、常勤教員の給与水準が高すぎるのだよ。非常勤の連中がぶうぶう
いうわけだ。常勤の給与を削って非常勤にまわせってね。でも、非常勤が常勤になる
と逆のことを言い出すからまとまらない。同一労働同一賃金はかくも難しい。
数えるから、
2425
:
研究する名無しさん
:2018/09/25(火) 11:41:13
それでも都内の大手一流私大の給与水準はおしなべて高いよ。
遅刻の指定職、医学部長や大学病院長の水準を上回るんじゃないかね。
遅刻の指定職はすでに年俸になっているところ多いが、正直、あんま高くない。
都内大手私大の教授のほうがいいと思うよ。財務状況がいいからね。
2426
:
研究する名無しさん
:2018/09/25(火) 21:39:22
私学はST比がひどいからなあ。
国立並みにしたら給料は半額じゃないか?
2427
:
研究する名無しさん
:2018/09/25(火) 22:46:19
SN比? MT比?
2428
:
研究する名無しさん
:2018/09/27(木) 09:33:58
大学ってとこは、新製品がおおいに売れるとか、新しいシステムを独占開発
してそこから金が継続的に入るとかいうことはないからな。学生の授業料と
補助金が頼りってのが多いのでは? そんなところの給料が高いわけがない。
2429
:
研究する名無しさん
:2018/09/28(金) 01:34:28
今は少ないだろうが、受験料は水モノで、近いところの対応への影響が多い気もする。
入学者の倍増は不可能だが、受験料の4倍増は理論上可能。
2430
:
研究する名無しさん
:2018/09/28(金) 23:15:22
アカデミックの彼女との結婚について
うゆ
2018年6月10日 15:19
こんにちは、現在付き合っている彼女がいますが彼女は私立薬学部の博士課程を今年修了して同じ大学のポスドクです。
自分は東京郊外の一般企業の研究所で働いていますが、彼女は23区内の大学で勤めていて、週末だけ今は会っています。
付き合って2年ほど経つので、結婚したいとは思っていますが、向こうの生活環境もかなり忙しいので悩んでいるというのがあります。
向こうは休みが日曜のみで月から土は夜11時ごろまで研究室にいる生活です。休みの日曜も何かしらで研究室には少し顔を出しています。
パーマネント職は同じ大学で特任助教として来年には取れるそうなのですが、いかんせんこのままの生活で夫婦生活を送っていけるかが不安です。もちろん私も手助けはしますが、自身の勤め先の研究所は郊外のため彼女のために大学の近くの23区内に住んで通うと通勤時間もかかりますし、子供のお迎えなどは厳しいとは思ってはいます。
薬剤師免許も彼女は持っていますから、子供が産まれたりすると考えは変わるかもしれませんが、今は研究を同じ大学で行なっていきたいそうです。今後一度短期留学は行く予定ではあるみたいです。
自分自身がアカデミックの女性であったり、妻がアカデミックのという方がもしいらっしゃれば経験談や意見をお聞きしたいです。
2431
:
研究する名無しさん
:2018/10/01(月) 08:08:38
任期付助教はポスドクと同じ、プゲラ!
書類書く時間がもったいないから
俺はパーマネント准教授しか応募しない!
とかほざいていた学振PD1年目が10年あまり経って
とうとう40才でいまだにポスドクしてるのが
呆れる
2432
:
研究する名無しさん
:2018/10/01(月) 08:18:41
最初は任期付で構わないからとりあえず赤ポスゲットして、その後任期なしに公募すれば良かったのに。
2433
:
研究する名無しさん
:2018/10/01(月) 08:20:02
×公募
○応募
2434
:
研究する名無しさん
:2018/10/01(月) 09:07:57
>>2430
発言小町のコピペにレスするのもおかしいですが、私の場合は、妻がテニュアを取れるまで、
自分が仕事を変えていきましたね(民間→アカデ→民間)。男の方が転職は楽なので。
妻がテニュアを取った後は、今後は自分の番なので、民間→アカデに納まっています。
研究者同士の結婚の場合は、女性のキャリアを優先する方が多いと思います。
2435
:
研究する名無しさん
:2018/10/01(月) 11:34:16
>>書類書く時間がもったいないから
確実に採用されるところじゃないと書類を書く手間が無駄だから
声がかからなければ応募しない
というてた美人パーマネント助教がいた
色々周りがお膳立てして面接まで行ったところでは、プレゼンでの態度が悪く書類2位が採用だった
遠方への異動は嫌だ、というのが本音だったらスィ
そんなこんなで50を前に勧奨退職となった
2436
:
研究する名無しさん
:2018/10/01(月) 12:18:24
>色々周りがお膳立てして
下心でもあるのか?なんでそんなことしてやるんだよほっときゃいいのに。
2437
:
研究する名無しさん
:2018/10/01(月) 12:38:13
そのまま任期切れで放り出すわけにもいかんでしょう。
あとでやれアカハラだの、パワハラだのと騒がれるとうるさいし、アリバイ作りのために
口利きくらいはしておかにゃいかん。
2438
:
研究する名無しさん
:2018/10/01(月) 13:10:48
お膳立て=コネ
2439
:
研究する名無しさん
:2018/10/01(月) 13:16:52
美人だと書いてあるだろ。それで愛嬌があって業績もあれば手を貸したい男はいる。
その美貌と愛嬌と研究業績でじじい転がしなど容易だろ。NHKの有働とか桑子とかの同類。
2440
:
研究する名無しさん
:2018/10/01(月) 14:29:43
有働のレベルで転がせるのかよw ブ○だろ
2441
:
研究する名無しさん
:2018/10/01(月) 14:35:07
有働がじじい転がしだったのは有名だよ。転がせないやつの嫉妬だろうが。
2442
:
研究する名無しさん
:2018/10/01(月) 17:11:50
有働になら転がされたいな。有働とほぼ同年齢だけど。
2443
:
研究する名無しさん
:2018/11/07(水) 19:38:15
旧帝付置研の特任と、国研の『すぐにパーマネントになれる』と言われた研究員とどちらが良かろうか…。
付置研いても上がるのは難しそうなんだが、国研は良く分からん…。
2444
:
研究する名無しさん
:2018/11/25(日) 14:40:24
国研パーマ一択でしょ
2445
:
研究する名無しさん
:2019/09/07(土) 08:51:34
PDはただの非正規アルバイト
2446
:
研究する名無しさん
:2019/09/07(土) 15:46:46
美人できちんと業績合って愛嬌もあるとかそれ以上に望むものないね
師匠はかわいくて仕方ないだろ
ただパーマ助教をどうやって退職させたのか気になる
2447
:
研究する名無しさん
:2019/09/08(日) 05:46:56
任期付雇用はただの研究者使い捨て
新自由主義の極致
2448
:
研究する名無しさん
:2019/09/10(火) 18:47:36
>帝京大卒のロンダ博士が15年間、特任教員、論文はほとんど出ない
PD(5)→PD(5)→ 特任(5)って事?
帝京の理系でしょ?宇都宮?
それとも薬学D?42歳まで契約社員ってある意味サバイバルしてるだろ?
2449
:
研究する名無しさん
:2019/12/19(木) 08:29:44
博士後期は人生終了のサイン
2450
:
研究する名無しさん
:2019/12/19(木) 08:30:29
博士コンプ、学問コンプ乙。
2451
:
研究する名無しさん
:2020/02/04(火) 11:45:20
線虫、ゼブラフィッシュ、ハエ、ナズナ、コケ、クマムシとか研究する院生は将来どうするつもりなんだろ?
2452
:
研究する名無しさん
:2020/02/04(火) 12:12:15
在野研究
2453
:
研究する名無しさん
:2020/02/04(火) 18:03:04
それ、ただの素人
2454
:
研究する名無しさん
:2020/02/06(木) 14:33:21
D3が公聴会も終わって博士号取得、修了なのに
この時期に4月以降の所属も就職も決まっていない
3月の学会に発表なしで参加してPIと話をしたいというが
行きたい分野も話をするのがどの先生かもまだ決めていないし、
メイルも出してない
それお菓子いだろ!?
そもそも半年前から状況が変わっていない
しかも焦っている感じでもない
2455
:
研究する名無しさん
:2020/02/18(火) 12:21:49
知り合いのポスドクは別の大学のポスドク女性と結婚したが
女性はすぐに助教になって子供もできた
旦那の職場と嫁の職場は離れていたので、女性助教のワンオペ育児がずっと続いた
しかし結婚後、10年経っても旦那のポスドクは職に就けずにポスドクしていたので離婚してたぞ
いつまでもポスドクしてる男はいずれ見限られても仕方ないぞ
2456
:
研究する名無しさん
:2020/02/18(火) 12:24:42
逆だったら離婚もないかもね。
2457
:
研究する名無しさん
:2020/02/18(火) 12:39:47
男女三角のご時世だから、能力業績が同程度なら女性が先にアカポス煮付けるのはごく自然だ
知り合いの優秀な女性研究者はさっさと助教、准教授になったが
英国留学の時に捕獲して連れ帰った金髪のイケ面旦那がヒモ体質の上に手間のかかる奴らしく
離婚はしていないが、業績が伸びずに教授に上がれていない
2458
:
研究する名無しさん
:2020/02/18(火) 13:29:38
>金髪のイケ面旦那
でも今はハゲなんだろ?
2459
:
研究する名無しさん
:2020/02/18(火) 13:58:40
今テレビに出まくりのオバちゃんも白鴎大学の特任だった。。。
2460
:
研究する名無しさん
:2020/02/18(火) 15:14:01
文科省は運営交付金の配分のための大学評価に
女性教員比率、外国人教員比率、留学生比率を重視している
要するに女性の外国人最強!
2461
:
研究する名無しさん
:2020/02/18(火) 15:20:29
分野ごとの院生の男女比≒分野ごとの女性教員比率を目指すのが本当の男女平等だと思う。
2462
:
研究する名無しさん
:2020/02/18(火) 15:23:05
>>2457
男女三角のご時世なのにハラスメント気味の教授に歯向かって干されて辞める美人助教とか
運よく准教授になったのにホテルの朝バイキングを無銭飲食して逮捕で辞めた山口智子准教授
メンヘラで業務ができなくなって辞めた美人講師もいたな
病気と別居暮らしが苦痛で大学をやめてポスドクになって旦那と同居を選んだ美人准教授
仕方ない状況はあるけど、そこは現実と折り合えよ、せっかく掴んだアカポスなんだから
2463
:
研究する名無しさん
:2020/02/18(火) 18:13:33
なんで批判するの。このご時世に枠を空けてくれるんだから、有難いことこの上ないじゃん。
2464
:
研究する名無しさん
:2020/02/18(火) 23:53:07
アファマのおかげで、研究能力が怪しい女性教員まで採用する大学には呆れる。
その結果、万年講師、万年助教の出来上がり。賃金は安く済むので最初から
これが狙いだったかもしれん。他大学に出ていく能力はないから雑用でこき
使われても文句を言いながらも雑用をこなしている。
2465
:
研究する名無しさん
:2020/02/19(水) 12:13:29
子育てとか大変なのは分かるし、女性研究者はセーフティーネットとして
結婚しておくのは重要だろうなぁ
介護を必要とする親がいる、まだ小さい子供がいる、何か病気やハンデキャップがある
そういう同僚に優しく接するのも「働き方改革」「ハラスメント防止」
なんだと思います
2466
:
研究する名無しさん
:2020/03/01(日) 13:43:33
感染研のコロナpcr検出のマニュアルを入手してみたけど
ちょっと面倒、サクサク間違いなく結果出す自信ないわw
30kゲノムの2ヶ所の領域を増幅して確度を増すしどっちもネストプライマーかけて2度pcrかよ
体液中のウイルス粒子数がインフラの1/1000とかないわー
痰のムコ多糖とタンパク質バリバリの粘稠なサンプルからRNA抽出に
宿主ゲノムの混入で逆転写やpcrが阻害されるんでDNase処理までやる
偽陰性出るのはシャーないなあ
臨床で感染性病原菌触ったことないシロートにやらすのは事故の元だよ
2467
:
研究する名無しさん
:2020/03/01(日) 16:34:21
韓国や台湾で、10分15分でできるということだが、どういう仕組みなの?
2468
:
研究する名無しさん
:2020/03/01(日) 18:22:27
日本の検査キットが時代遅れだから。
要は天下り企業のしか使わせてもらえない。
2469
:
研究する名無しさん
:2020/03/01(日) 20:41:36
天下り企業頑張れよ。
2470
:
研究する名無しさん
:2020/03/01(日) 21:35:03
天下りがいるとね、ムダ金使って若手を育てようとしないし、
道理で物事を進めないからどんどん澱んで優秀な人から逃げていくし、
役所にこび売ればとりあえず金になるからイノベーションも起きないし。
2471
:
研究する名無しさん
:2020/03/01(日) 22:07:59
ムダ金は ムダ毛と同じで 飯の種
身近に 金蔓 見付けたら 離すべからず 金無記名
2472
:
研究する名無しさん
:2020/03/01(日) 22:55:02
俺は違う!とか意気に感じて、頑張ってくれる天下りはおらんのかね。
優秀な人間だったのだろうに。もう一花咲かせてくれよ。
2473
:
研究する名無しさん
:2020/03/02(月) 12:48:47
コロナのワクチン開発とはin vitroで増やした弱毒ウイルスの接種なんだろか
あるいはコートプロテインのペプチド合成物を皮下注射なんだろうか
弱毒ウイルスだとワクチン接種済み患者はELISAで全て陽性になってしまうかと思う
合成ペプチドでワクチネーションしたなら
検査に使う抗体を別のエピトープでこさえたら大丈夫なわけだが
どうだろうか
2474
:
研究する名無しさん
:2020/03/02(月) 13:44:19
単純なPCRじゃダメなら、増幅部位が限られてるLAMP法もダメかもなあ
増幅回数を多くしたFast qPCRでスクリーニングして、
陽性出たら、Nestedやるとかじゃ、時間的に変わらないかな。
どういう原理で迅速診断するんだろう?
2475
:
研究する名無しさん
:2020/03/02(月) 13:45:47
インフルエンザの1/1000しかコロナウイスル粒子が含まれていないとか
10サイクルも余計に温度サイクル回すのかよ!
アーチファクトが出やすくてたまらんなぁ
2476
:
研究する名無しさん
:2020/03/02(月) 15:17:26
4月に無職なピペドが根こそぎ動員されるのかな
検査件数「600件しか増えないのか」驚く野党[10:00]
新型コロナウイルスの感染を判定するPCR検査ができる件数ついて、加藤勝信厚生労働相は参院予算委員会で「民間の医療機関と大学では現在、1250件だが、10日までに1845件」まで増やすと説明した。
質問した立憲民主党の福山哲郎氏は「ということは、3月中旬までに600件しか増えないということですか」と驚いた様子で質問すると、加藤氏は「すべて把握しているわけではないが、医療機関大学、民間からの数字だ」と認めた。
加藤氏によれば、これとは別に、公的な検査機関の検査もあり、国立感染研究所と検疫所で980件、地方衛生研究所で1800件あるという。
2020年3月2日12時55分
2477
:
研究する名無しさん
:2020/03/02(月) 17:37:17
韓国や台湾のほうが体制整っているのなら、真摯に学んで日本を良くしてほしいですね。
実際の運営としては、間違える確率もかなり高いんでしょ。
そこも考えておいてほしい。時間のかからない簡易検査とかにして大丈夫?
この件をしっかり専門家に議論してほしいね。
2478
:
研究する名無しさん
:2020/03/02(月) 19:08:47
多分、RT-PCRが一番感度が高い
抗体を使う方法だと、感染後にウイルスが増えて患者に抗体IgMが増えてくるのが1-2週間はかかる
あと抗体があるのは、感染したことがこれまでにあった、だけだから感染初期に急激にウイルスが増えている
状況では抗体陽性にならないことが多い
2479
:
研究する名無しさん
:2020/03/03(火) 01:01:21
かかったことがある人を探すのも良いが、結局対処療法しかないなら、
問題はうつす可能性のある人を早期に簡易に発見できれば良い訳で、それができる検査を大大的にやって、
妖精の連中は自宅でうつさなくなるくらいまで療養できるような体制になってほしい。
苦笑いしながら、
コロナなんで、しばらく在宅勤務させていただきます
が言えるようになればだいたい怖くない
2480
:
研究する名無しさん
:2020/03/03(火) 01:40:27
小中高を休校にする件で
なんであんなにアベガー!
とイキリまくる人がいるのか分からん
どうせ授業なんて1〜2周しか残って無いし、春休み直前じゃ無いか
インフルエンザなんか学級閉鎖は珍しくも無い
人混みになるべく近づくな!とか願ったり適ったりだ
土日にイオンや無理に遠出しなくて済む
2481
:
研究する名無しさん
:2020/03/03(火) 02:18:12
ウイルス蔓延の終結宣言を出すのはいつごろになるんだろうか?
このままいくと、新年度の諸行事にも影響が出かねないし、東京2020のために
特別に組んだ授業暦を再度組直す必要があるかもしれない大学もあるだろう。
2482
:
研究する名無しさん
:2020/03/03(火) 04:14:52
>>2480
アベガーとぼやいているのは萩生田も含めてですが。
もう今井とネトウヨしか味方がいないんじゃないかと。
2483
:
研究する名無しさん
:2020/03/03(火) 05:36:13
RNA抽出と逆転写が必要だから
親子鑑定レベルのpcr操作よりはかなり煩雑やね
アイソゲン使ってエタ沈する操作だけでも遠心分離が3〜4回か?
サンプルが微量すぎてRNA濃度測定しなくて良いけど
内部標準なしでウイルスの有無を言って良いのかいな?
RNAのサイズによっては抽出効率や沈殿、シリカビーズへの吸着の塩濃度が違うから
普通の発現解析のためのRNA抽出って100baseから数kで最適化してないか?
30kサイズのRNAって長すぎてサンプルの多糖との巻き込みで回収率悪く無いのか?
2484
:
研究する名無しさん
:2020/03/03(火) 16:12:03
選り好みしなければ、任期切れで研究者としての仕事がなくなっても、喰っていける。
たとえば、飲食店従業員、警備員、運転手・・・。
2485
:
研究する名無しさん
:2020/03/03(火) 16:32:36
飲食店とか大変だぞ。
2486
:
研究する名無しさん
:2020/03/03(火) 16:55:42
>2483
専門家みたいだけど、今回のコロナの簡便迅速な検査として可能性のある方法はないの?
例えば、間違える確率とのバランスと合わせて想像してみてくれ。
2487
:
研究する名無しさん
:2020/03/06(金) 02:05:32
高い機械使わないで検出するなら
LAMP法というPCR機械を使わないで
60℃、30分の保温でDNAを10の9〜10乗増幅する耐熱性二本鎖開裂型DNAポリメラーゼとヘアピン型プライマーのセットの反応系がある
その前にウイルスのRNA抽出と逆転写は必要だな
そのままだと電気泳動でラダー状バンドが見えるから
反応終了後に制限酵素で切断して1本のバンドにしたほうが良いかも
普通のサーマルサイクラーは50万円、定量PCR機械は300万円近い
LAMP法の反応だと恒温器なら10万円もしない
2488
:
研究する名無しさん
:2020/03/06(金) 08:04:35
>>2484
独学で大型免許とってトレーラー運転手してる人もいるね。
研究員よりはるかに給料が高いらしい。
2489
:
研究する名無しさん
:2020/03/06(金) 08:36:19
でも、それって若いうちに免許取って経験を重ねないとだめでしょ。
免許も経験もないなら、警備員とかバス添乗員とか飲食店の従業員とかということになるよ。
定年後のシルバーさんはマンション管理とか駐輪場の管理とか。
博士号なんてのは限られたところでしか役に立たないよ。
大型バスの運転免許のほうがずっと役にたつ。
もっとも今はコロナ騒ぎでバスツアーはキャンセル出まくりで運転手も自宅待機ばかりらしいけど。
2490
:
研究する名無しさん
:2020/03/06(金) 09:58:25
>2487
詳しい説明ありがとう。
ググりながら読んでみたよ(笑)
理解はできないが概略を知ることができて知識欲は満たされた。
次々質問で恐縮だが、韓国とかで10分とかで判定しているのは、どういうこと?
簡易検査とか?それによる誤判定率はどのくらい上がるものなの?
2491
:
研究する名無しさん
:2020/03/06(金) 13:09:57
>>2490
韓国の検査方法は知らないな
感染研の新型コロナ検出のRT-PCRマニュアルを読んで見たけど、かなり面倒、やりたくない
コロナの全長ゲノム30kのうち2箇所の遺伝子について増幅する
微量のRNAしかないから、両方の遺伝子についてネストプライマーをかけるから、合計で4個のプライマーが必要
1回目の最初のプライマーで増幅したPCR産物の一部を採取してもう一回、ネストプライマーでPCR増幅して
電気泳動する方法
体液中のウイルス粒子の数がインフルエンザの1/1000程度と少ないから1回のPCRでは検出が難しい
1/1000しかウイルスがいないというこはPCRサイクルで10回分余計に温度サイクルを回すからアーチファクトが出やすい
あんまし、簡易診断に期待できないわな。確定診断でウイルスが十分増えた時にようやく感染研のプロトコールが役に立つ
初期感染の時期はPCRも抗体もお手上げで迅速診断で確実な診断は無理なんじゃないの?
2492
:
研究する名無しさん
:2020/03/06(金) 14:11:05
海外で短時間でやっているのは謎のままだが、日本の状況は理解できました。
そういうことならこれまでの日本の対応もやれることをやってます、という程度なのかもね。
だったら、このような検査法の限界はもっと知られるべきだが、「結構いい加減らしい」
ということ以上に報道されることはない。
マスコミなどには、「この検査法しかないのであれば」という観点から、現在の対応の是非、改善点などを提言してほしいね。
2493
:
研究する名無しさん
:2020/03/06(金) 14:29:25
検査が面倒。誤判断の可能性が高い。などから、希望者全員を検査させるなんて無意味なのに。
治療法が確立もしていないのに、検査結果で陽性とか出て、これから強制隔離ですなんて言われたらどうするんだろう。
誤判断(本当は陰性なのに陽性と出た場合)で強制隔離される可能性をもっと考えるべきなのに。
御判断の割合も4割ぐらいあるようだし
2494
:
研究する名無しさん
:2020/03/06(金) 14:55:30
>誤判断(本当は陰性なのに陽性と出た場合)で強制隔離される可能性をもっと考えるべきなのに。
御判断の割合も4割ぐらいあるようだし
これ大事だね。
理論的にそういう可能性は高いことはわかるのに、なぜこれがきちんと議論されていないのか。
少なくとも政府はこれを発信するべき。
無能と思われると思ってるのかな?
2495
:
研究する名無しさん
:2020/03/06(金) 15:41:04
検査結果がけっこういいかげんなことは関係者も知っている。
何回か陰性のあと陽転することもある。でも、その陰性も陽性も間違う確率が4割。
これが5割ならもはやいうことはない。
さいころを投げて陰性と陽性を判定するのと同じ確率。
2496
:
研究する名無しさん
:2020/03/06(金) 16:14:45
植物ウイルスの多くはリン脂質膜なしにコートプロテインで覆ったRNAウイルス
タバコモザイクウイルスなんかは土の中で数年は感染活性がある
ビニール温室で夏に締め切って温度を50度以上にあげて数週間放置するとか土中に蒸気管を回して
蒸気燻蒸で殺したりする
実験室レベルだと70度以上に保温すれば30分でズタズタに分解できる
新型コロナウイルスが陽性から陰性になってさらに陽性になるとかいうのは
肺の気管の奥の方で粘液に活性のあるウイルス粒子が残存していたとか、
ウイルスRNAの複製が宿主細胞内で遅くなったり、ある刺激で複製が再開するとかあるのかねぇ
厄介しごく
2497
:
研究する名無しさん
:2020/03/06(金) 16:31:00
効率的にウィルスを退治できる薬があればいいんだが、確実な効果のあるものは
まだみつかっていないようだ。ワクチンなんかずいぶん先だろうし。
2498
:
研究する名無しさん
:2020/03/06(金) 17:04:18
最近の病原感染と免疫獲得のメカニズム発見としてはIgM, IgG産生に加えて、
以下の免疫細胞、樹状細胞、マクロファージがパターン認識受容体(pattern-recognition receptor: PRR)を介して
ウイルスや微生物の持つ共通した分子構造(pathogen-associated molecular pattern: PAMP)を認識する
これは外来異物で免疫されて初めて誘導される、B細胞, V-D-J組み換えなどのよく知られた免疫システムとは異なり
あらかじめ免疫細胞系に自然免疫系として生来から備わっていて感染初期にまだIgM,IgG誘導の起きる前に感染成立を困難にする。
Toll-like receptor(TLR)はPRRとして初めて同定された受容体で、多くのPAMPを認識することが明らかとなっている。
TLRは、外部領域、膜貫通領域、細胞質内領域を持つI型膜貫通たん白質である。
外部領域に存在するロイシンリッチリピート部分でPAMPを認識し、
細胞質内領域のToll-IL-1 receptor(TIR)部分で下流のシグナル伝達系を活性化する。
TLRは細胞表面、あるいは細胞内小胞上に発現している。
これまでにヒトでは10、マウスでは12のTLRが同定されている。
それぞれのTLRはウイルスや細菌、真菌、寄生虫固有のPAMPを認識する(表参照)。
TLRはPAMPを認識すると、TIR(前述)にMyD88やTRIFというアダプター分子を
リクルートすることによりNF-kBやMAPキナーゼ、IRF-3経路などのシグナル伝達系を活性化し、
炎症性サイトカインやI型インターフェロン、ケモカイン、抗菌ペプチドの産生を誘導する。
RNAウイルスの場合、TLR3,7,8が機能する.
新型コロナウイスルが容易に感染を成立させるメカニズムにはこのToll-like receptor(TLR)の
自然免疫系をかいくぐる新規な変異やメカニズムがあるのかもね
ttps://bifidus-fund.jp/keyword/kw018.shtml
2499
:
研究する名無しさん
:2020/03/06(金) 17:14:34
肉牛牧場や牛舎の周りは生石灰を散布して白くなっていて、
次亜塩素酸の入ったオケに長靴を突っ込んでから出入りする
飛沫や汚染した物品を生活エリアに持ち込まないのが感染防除の基本
とすると帰宅したら直ちに手洗い、うがい、マスクはオモテ面を丸めて捨てる
そして衣類はすぐに洗濯機に入れて部屋着に着替えるとか、
外で着た衣類、コートは生活エリアに入れずに
アルコールかリセッシュして玄関脇のクローゼットにしまう、とかが良いのかも
2500
:
研究する名無しさん
:2020/03/08(日) 16:04:17
いじめ、かっこわるい
2501
:
研究する名無しさん
:2020/03/08(日) 16:11:26
コロナスレ作ってやった方がいいのでは?
せっかく良い議論してるんだから。
任期付の話からはさすがに離れすぎてきた。
2502
:
研究する名無しさん
:2020/03/08(日) 22:14:14
少しずつ任期付きはおかしいって意見出てきた?
2503
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 07:11:44
助教が任期付なのは試用期間の意味で4〜5年で更新審査ありなのは分かる
准教授より上でも任期とか付けるのは流石にやりすぎな気はする
公務員に準ずるとすと
刑事事件で有罪や病気休職2年で退職とか
分限免職や
あるいは勧奨退職なんかで辞めるのがアリではないのかな
アクティビティを上げるために任期付更新審査を繰り返すのなら
年俸を相当上げるやり方ならわかるが
新年俸制を導入して人件費を下げておきながら
流動性を高めるために任期付きも導入とか待遇の悪化ではなかろうか
2504
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 08:03:56
全く研究しない50代の准教授が貴重なポストに居座っているのを見ると、
やっぱり任期があった方がいいと思ってしまう。
2505
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 08:10:09
特殊な例外のためにまともな多数派が不利益をこうむるのはおかしいという話だ。
2506
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 08:31:22
学長権限が強化されてるんだし
産学連携、国際交流、入試高大連携広報、基礎教育や市民公開講座生涯学習などに
異動を示唆できるんでないかな?
2507
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 08:34:27
任期15年とか長めにすればいいんだよ。まともな人には不利益にならない。
2508
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 08:39:52
まともでない奴を排除する役にも立たない。
2509
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 08:45:42
ん?15年で排除できるよね?
2510
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 09:04:59
25年、ファーストやコレスポの無い助教がいて
数年に1本くらいの共著があるから、基準は満たしてるんだとさ
2511
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 09:08:03
50代半ばの研究しない研究能力の落ちた准教授なら65歳で定年だよ。
任期はあと10年と思えばよい。研究しないから昇進はないだろうから。
数年後には定年の長い私大に移籍してるかも。そしたら害はないだろ。
2512
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 09:11:54
親の介護で早期退職ということで50歳半ばの准教授が退職したけど
研究能力の問題もあったかな
2513
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 10:39:14
任期あり雇用で任期切れの人は、任期が切れた後どのような職業についてるの?
文系アカデミアだとポスドクも数が少ないだろうし、理系のように民間の研究所にも移籍というわけにもいかないものだと思うのだけど。
2514
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 10:41:42
都内なら非常勤講師とかのジョブを世話してくれる人がいるよ。それでつなぐのが普通。
いわゆる専業非常勤になる。
2515
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 11:30:19
任期付はドラスティック過ぎるから、国立大が好んで採用している年俸制にして
賞与部分を研究業績連動型にして屑研究者の賞与は0円にできるようにすれば
研究しない教員は少なくなるかもしれない。もっとも、誰がどういう基準で判断
するかというのは、常に問題になるがね。
2516
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 11:36:43
研究かどうか知らんが業績連動報酬ってのはなんらかの形であるよ。
上位数パーセントに報酬上乗せってのが多い。
俺は貰ったことなし。報酬が少ないのは仕事は手を抜いてよいと宣言してると理解した。
報酬上乗せの人たちに頑張って貰おう。
業績連動とかをやるとどこでもそうなるよ。
2517
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 21:49:01
国立大学での高齢准教授の問題は大きいよ。
普通なら10年もすれば教授に上がっていくはずが、
研究もせず准教授ポストを30年近く占拠する奴が1人いるだけで、
30代のアクティブな研究者3人のキャリア形成を阻害する。
運営費交付金の削減でポストが削減される中、組織内で「50代で准教授でもいいんだ」という
雰囲気が蔓延すればさらに被害は拡大する。
50代にもなると次の人生が見つけられなくなるから、早いうちに引導を渡す制度が必要だと思う。
2518
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 22:14:04
この話は前から言われているけど、
企業の方が流動化せずに大学だけ流動化したら
ろくな人が来なくなる。
かと言っていま企業を流動化したら、
それこそ上級国民のやりたい放題だ。
2519
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 22:31:44
企業の方がリストラとかして流動化してないか?
2520
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 22:59:56
整理解雇や退職金に色を付けた退職者募集はしているが、
指名解雇となるとさすがに大騒ぎになっている。
中小ならしているだろうが。
2521
:
研究する名無しさん
:2020/03/12(木) 05:58:03
大企業だと関連会社に出向という手があるからな。
大学も系列化を進めて関連Fランク大学に出向させられるようにすればいいか。
2522
:
研究する名無しさん
:2020/03/12(木) 07:29:01
私大だと准教授のままのひとは定年が早くなる。そのかわり、ある程度の業績が
あって年齢がそれなりなら教授になれる。給与は地位より年功で決まる感じ。
国立は教授のポストの数を限定してるから万年准教授が出てくるんだよ。
任期制は、任期を切って昇進できない人間に転進してもらおうという意図があったけど
転進先を開拓しないでクビにすれば路頭に迷う人間が増える。転進を拒めば専業で持ちこたえる
ことになるんだろうけど。
2523
:
研究する名無しさん
:2020/03/12(木) 07:33:38
>関連Fランク大学に出向させられるようにすればいいか。
法人統合ってのがあるな。大学は別だが大学法人はひとつにするとか。
名古屋大と岐阜大のように。名古屋大の出世コースをはずれたのを
岐阜大に飛ばすとかね。旧帝大法人を作れば、東大で教授になれなかったの
を九州や北海道に飛ばすとかできる。
2524
:
研究する名無しさん
:2020/03/12(木) 07:52:51
>法人統合
アンブレラとかプラットホームとか。
2525
:
研究する名無しさん
:2020/03/12(木) 07:58:06
万年助教は困るが、講義も各種委員も出来る万年准教授が数人居たところで
どうでも良いんでないの。講座制っぽいところは問題か。
2526
:
研究する名無しさん
:2020/03/12(木) 08:22:24
講座制だと万年准教授と万年助教がセットで居座る研究室になりがち
2527
:
研究する名無しさん
:2020/03/12(木) 08:25:52
私大に万年准教授があまりいないのは准教授から教授になっても給与体系が
変わるわけではないというところあるらしい。だから教授が多くても財政を
圧迫するわけではない。国立は教授と准教授では給与体系が変わるからね。
2528
:
研究する名無しさん
:2020/03/12(木) 08:51:21
教授に昇格すると給料は別に増えないけど仕事は増えるんだよ。
2529
:
研究する名無しさん
:2020/03/12(木) 08:56:37
年功の給与なら増えるはずだよ。
2530
:
研究する名無しさん
:2020/03/12(木) 09:14:49
だから年功で増えているのであって教授になって増えるわけではないという話だ。
2531
:
研究する名無しさん
:2020/03/12(木) 10:27:33
結果として給与が増えたんなら仕事が増えても不思議ではないように思うが。
2532
:
研究する名無しさん
:2020/03/12(木) 10:28:36
それは昇格しなかった場合給与は増えて仕事はそれまでと変わらずということになるという話だ。
2533
:
研究する名無しさん
:2020/03/12(木) 10:31:37
そう思うんなら昇格を断ったらよかろう。
給与を増やしているのに仕事が増えないほうがおかしかろう。
2534
:
研究する名無しさん
:2020/03/12(木) 10:34:54
だからそういう選択肢もあるという話だ。
2535
:
研究する名無しさん
:2020/03/12(木) 10:36:24
>給与を増やしているのに仕事が増えないほうがおかしかろう。
だからおかしいも何も昇格しなければ給与は年功で増えて仕事はそれまで通りと言っている。
2536
:
研究する名無しさん
:2020/03/12(木) 10:55:31
うちはそんなことはない。准教授でも仕事は教授とほぼ同じ。
ただ教授は委員長なんかにならされることが多いだけ。
委員長などの特定の仕事には少し手当が出るがそのぶんだけ忙しい。
2537
:
研究する名無しさん
:2020/03/12(木) 10:59:07
>教授は委員長なんかにならされることが多い
「ほぼ同じ」ではないな。
2538
:
研究する名無しさん
:2020/03/12(木) 10:59:45
講師から殉教になっても給与はあまり増えないが、殉教から教授になれば給与は
増えるでしょう、国立でも。
そもそも、国立大がやたらに教授になりにくくしていることがおかしい。必然的に
万年殉教が出てきても仕方ない。
2539
:
研究する名無しさん
:2020/03/12(木) 11:03:18
>「ほぼ同じ」ではないな。
であれば、給与も手当の分だけあるので同じではない。
2540
:
研究する名無しさん
:2020/03/12(木) 11:04:07
だから私立で昇格しても給与体系が変わらない大学の話をしていた。
>>2527
参照。
2541
:
研究する名無しさん
:2020/03/12(木) 11:04:53
>>2539
手当の話ではなく給与体系の話。
2542
:
研究する名無しさん
:2020/03/12(木) 11:15:10
学科が新設されたとき教授と准教授のポストが一つずつあるとするね。
新設だから若い優秀な二人が准教授で採用されることが多い。
どちらかを教授にするともうひとりは教授になれない。そういうことがあるのよ。
実際、一方は40歳で教授だったが、もうひとりは60近くまで教授になれなかった
ってことがあったね。自分も優秀だという意地があるので絶対外に行かなかった。
気の毒だがどうにもならない(とまわりの人が言ってた)。
そういうの知ってる自分は10年ぐらいで異動してる。すると教授には比較的早くなれる。
40歳を過ぎれば昇進目的で異動する。20代で准教授採用で30代後半で教授になって
異動したのもいる。
2543
:
研究する名無しさん
:2020/03/12(木) 11:18:55
私学でも教授と准教授では給与体系は少し違うよ。大差ない程度だが。
それと准教授の定年を60歳ぐらいにしているところもある。
2544
:
研究する名無しさん
:2020/03/12(木) 11:19:28
研究業績と教歴でほぼ昇格の可否が決まる大手私大の方が、納得がいく。
最近の遅刻では、研究業績・教歴にくわえて学内業績や地域貢献にも顕著な
貢献があったことが求められる。そんな人材がいつまでも遅刻にいるかよ。
2545
:
研究する名無しさん
:2020/03/12(木) 11:24:54
納得がいかない大学には行かなければいいんだよ。
大手私大には大手私大なりのやりかたがあるんだから。
2546
:
研究する名無しさん
:2020/03/12(木) 22:02:15
大手私大の場合、若手の准教授採用には慎重だが、要件をみたせば准教授に
昇進させている。教授昇進も同様。
遅刻の場合、若手でそれなりの業績があれば専任歴がなくとも准教授採用に
している、しかし、教授への昇進は遠い。
要件をみたしているのにポストがないから昇進させられないというのはおかしい。
そんな大学だと活力が削がれるだけ。
2547
:
研究する名無しさん
:2020/03/13(金) 04:03:56
愕腸ににらまれると教授昇任ができないのが遅刻
2548
:
研究する名無しさん
:2020/03/13(金) 05:09:21
遅刻の愕腸は何だかんだいって、かなりの権力者だし以前より権力が集中することに
なり独裁者のようにふるまうのもいるからな。
2549
:
研究する名無しさん
:2020/03/13(金) 05:28:45
私大と変わらん
2550
:
研究する名無しさん
:2020/03/13(金) 06:41:37
今や、伝統があり教授会自治が一定程度守られている私大の方が遅刻より
遥かにまし、と思われる。
2551
:
研究する名無しさん
:2020/03/13(金) 07:56:55
私大が合うかどうかは、講義ロボットになれるかどうかだな
2552
:
研究する名無しさん
:2020/03/13(金) 08:10:43
私大出身者は私大の教員になり、国立大出身者が国立大教員になればいいのでは。
2553
:
研究する名無しさん
:2020/03/13(金) 08:29:40
>>2550
禿しく御意
2554
:
研究する名無しさん
:2020/03/13(金) 10:17:36
私学ではだいたいの人事は教授会に任せる、すると公募になって教授会の議を経て理事会が承認という
形になるのが大部分だが、ごくまれに理事会がその人事を拒否することがある。
この場合、教授会の人事提案は否決されるが、学部長がその理由を聞いてきて教授会で説明し、否決の理由が
解消すればあらためてその人事を理事会に提案できる。
それと、理事会の方針で最初から理事会が候補者を出して、教授会にそれを提案することがある。
この場合は教授会が否決してもいいのだが、否決されたことは今のところない。
2555
:
研究する名無しさん
:2020/03/13(金) 10:44:52
私学といってもいろいろある。
2556
:
研究する名無しさん
:2020/03/13(金) 12:00:51
私大で人事案件が理事会でひっくり返る大学を独裁的な大学というのではないか。
まともな私大では、理事会でひっくり返すこともない。それに、理事会が教員人事に
口出しすることもない。
大学の自治を忘れた大学など大学とは言えんよ。
2557
:
研究する名無しさん
:2020/03/13(金) 12:45:31
私学もいろいろだよね。とある学科の人事を、
学部教授会で他学科が口出ししてダメになったという話はよく聞く。
学部内の学科間の関係もけっこう重要だったりする。
2558
:
研究する名無しさん
:2020/03/13(金) 14:05:02
他学科の人事に下手に口出しをすると、こっちの学科の人事の際に
そこから報復の口出しをされて、人事がポシャることがある。
あまり他の学科の人事にあれこれ言うのはよろしくないな。
2559
:
研究する名無しさん
:2020/03/13(金) 23:03:38
あるある。
今絶賛隣の学科を恨んでるよ。
ただキチンの意趣返しできるほどの根性はないが…
2560
:
研究する名無しさん
:2020/03/14(土) 00:26:55
一学部一学科のうち 大勝利
2561
:
研究する名無しさん
:2020/03/14(土) 03:40:20
>一学部一学科
それはそれで学科内の調整が大変そうだが
2562
:
研究する名無しさん
:2020/03/14(土) 05:18:47
うちの県にある公立大学は1学部1学科なんだけど
県庁所在地の一番繁華な場所にも近くて良い立地にあって
妙に教員や学生の不祥事のニュースが多い
2563
:
研究する名無しさん
:2020/03/14(土) 09:09:59
それあんまり良い立地じゃないな。
2564
:
研究する名無しさん
:2020/03/14(土) 09:20:15
>私大で人事案件が理事会でひっくり返る大学を独裁的な大学というのではないか。
そうでもない。教授会で人事を否決できないときが理事会の出番。
議会の議決を大統領が拒否できるようなもの。
2565
:
研究する名無しさん
:2020/03/14(土) 09:23:07
独裁的な大学というのはそもそも教授会の議決など意味を持たない。
政権が議会を解散させればそれは独裁だが議会の議決を拒否することはできる。
2566
:
研究する名無しさん
:2020/03/14(土) 09:37:42
他学科への人事の口出しは、他研究室の予算の使い方への口出しみたいな
ものだから避けたほうがいいが(こっそり言うのはあり)、他人の決める
領分でも自分の意にそまないとなにかいいたくなるものだよ。
それが揉めるもとだということがわかれば言い方に気を付けるようになる。
2567
:
研究する名無しさん
:2020/03/14(土) 10:23:35
学科同士が妙に仲悪い学部があるんだよ。
2568
:
研究する名無しさん
:2020/03/14(土) 10:32:43
そういうとこは住みにくいだろうなあ。おとなりさん同士がいがみ合っている
と関係ない人まで巻き添えを食うことがあるしね。といって、誰とも仲良くなんて
子供じゃないからね。
いがみあっていても損するだけということを知っているのが大人。
とはいっても、気の合わないのといっしょにいるとストレスのもと。
2569
:
研究する名無しさん
:2020/03/14(土) 13:18:20
まあでもね。教授会で何の議論のないまま提案が通るのもなんだかさびしいね。
緊張感もなくなるし。だから、やっぱり意見を言える雰囲気があったほうがいい。
理事会から拒否されることがあるのもやっぱり緊張感を保つのにはいいのじゃないの?
2570
:
研究する名無しさん
:2020/03/14(土) 13:38:29
任期付講師と特認講師(もちろん任期付)の違いって何?
2571
:
研究する名無しさん
:2020/03/14(土) 13:41:16
財源
2572
:
研究する名無しさん
:2020/05/11(月) 10:32:19
サンショウウオ博士が久しぶりにブログを更新した。
↓何が変わったのか分からんが職名に変更があったのを記したようだ
会計年度任用職員(博物館技術員)
2573
:
研究する名無しさん
:2020/05/11(月) 13:44:31
年齢があれだから
新型コロナ感染には注意して欲しいものだ
2574
:
研究する名無しさん
:2020/05/11(月) 21:17:42
氏の待遇は少し良くなるみたいね。
2575
:
研究する名無しさん
:2020/05/29(金) 21:57:33
序二段というのは手当や奨励金が出るだけの無給だそうだ。
もちろん衣食住は部屋で持つだろうけど。
なにか高齢ポスドクのようだ。
ttps://www.sponichi.co.jp/sports/news/2020/05/29/kiji/20200528s00005000416000c.html
史上初!角界に「50歳力士」 序二段・華吹が誕生日 師匠の立浪親方「ケーキでお祝いします」
[ 2020年5月29日 05:30 ]
28日に50歳の誕生日を迎えた華吹
Photo By スポニチ
大相撲の現役最年長、西序二段68枚目の華吹(はなかぜ、立浪部屋)が28日、50歳の誕生日を迎えた。
昭和61年だった86年春場所で初土俵を踏み、47歳となった17年には一ノ矢を抜いて昭和以降の最年長力士となった。
令和最初の場所だった昨年夏場所、昭和から3元号にまたがって相撲を取った唯一の力士となったことについて聞かれると
「自分はいいです」と多くを語らなかったが、その後も土俵に上がり続けた。
師匠の立浪親方(元小結・旭豊)は華吹の2学年上だが、入門は丸1年後。ちゃんこ長も務める弟子を
「部屋にいてもらわなきゃいけない存在」と信頼し、「ケーキを渡してお祝いします」と節目の誕生日を喜んだ。
2576
:
研究する名無しさん
:2020/05/29(金) 22:56:14
ロールズ君と同じ年か。
2577
:
研究する名無しさん
:2020/05/30(土) 02:51:28
>>2575
ポスドク以上に、衣食住に困らないから、やめないのですよ?
2578
:
研究する名無しさん
:2020/05/30(土) 02:55:13
相撲部屋の生活が、よっぽど性に合うんだろうね。
引退したら部屋付きのマネージャーになるのだろうし、老後も困らないだろ。
2579
:
研究する名無しさん
:2020/05/30(土) 05:34:24
>引退したら部屋付きのマネージャー
ポスドクの期限が切れて、研究室付きの時給制の技術職員になるみたいなものか?
2580
:
研究する名無しさん
:2020/06/03(水) 10:18:41
60すぎて初めて給料をもらえる非常職になったサンショウウオ博士はすごいと思う
2581
:
研究する名無しさん
:2020/06/03(水) 21:29:23
サンショウウオはあまりに世知が無さ過ぎ。
2582
:
研究する名無しさん
:2020/06/04(木) 19:06:22
西川美幸ちゃんは、アレでも日立の関連会社に勤務していたという
さすが桜蔭、東大ストレート生え抜きだけあるw
2583
:
研究する名無しさん
:2020/06/05(金) 11:08:22
なんやかんや言っても美幸ちゃん、サンショウウオ、荒ちゃんは就職できたから
ブログを見てない採用担当が多いのか?
>情報収集は当然する。ネットで悪い噂がないか、バカやってないかも当然チェックする。
これでサンショウウオ博士、ロールズ君、μたん、荒海一史、山口人生のアカポスが無理になった
2584
:
研究する名無しさん
:2020/06/08(月) 14:48:57
こういう理由で廃業するなら、
どうして高齢ポスドクや40代ODでもいいから採用しなかったのか・・・
ttp://r.nikkei.com/article/DGXMZO59387870R20C20A5X35000?s=4
2585
:
研究する名無しさん
:2020/06/08(月) 14:57:41
私物だから
2586
:
研究する名無しさん
:2020/06/08(月) 22:28:41
サンショウウオ氏は、あの所業あっての今の待遇だろう。
μタソとあらちゃんはまあ、採用担当のリサーチ不足だな。
とくにμを引いてしまった人は、きっと後で何か言われただろ。
2587
:
研究する名無しさん
:2020/06/09(火) 12:09:45
美幸ちゃん
結婚できるのかな?
2588
:
研究する名無しさん
:2020/06/09(火) 12:52:45
>>2584
聖文新社? 聖文社とは別物?
聖文社にはお世話になった記憶があるが。。。
2589
:
研究する名無しさん
:2020/06/09(火) 16:03:14
留学中に30過ぎたら、必死になって帰国と日本での就職のことを考えるようになった。
日本のハイレベルの研究室のどのボスにコンタクトするか、将来性のある分野、出身大学や出身研究室とのコネ、
留学中にやった仕事をどう脚色してアピールするか、米国内の国際学会で会った日本人教授には
どんな先生にも挨拶メイルと一時帰国時にセミナーをさせていただきたいと必ず言い添えた。
留学から帰国への転機について、CNSが出ずに失意で、、なんて色は見せず、JBCの仕事も
「新しい実験系に取り組んだ着実な業績」「J-1ビザの三年間で十分な経験を得たのでそろそろ帰国の時期と考え」
「日本でこの分野を発展させるために、こちらで学んだ新手法を持ち帰って」etc
ポジティブに見えるアピールを繰り返し強調した。
おかげさんで、帰国後するすぐ助教の話が来て、アカポスへの道が開けた。
32-33才で帰国しないと、優秀でお買い得な年齢的に若手の使い易い助教という印象からはずれるらしい。
学位取得後、漫然と国内でポス毒を数年やって職を得られず、人生プランも無しに海外留学するのは極めて危険だyo
優秀な奴はどこにいたって元ボスから声がかかって30過ぎに助教に採用されるからな
35過ぎて助教になってない奴は、才能が無い、もしくは性格が悪い、師匠に嫌われている、のどれか
35過ぎで職を得られるのは、CNS出しまくりのスーパースターのみ
2590
:
研究する名無しさん
:2020/06/10(水) 11:30:00
アファマの恩恵をあまり受けてなさそうな経歴だな
学位とってから20年以上も任期付を繰り返すのは辛いよなぁ、、、
学振DC1
CREST研究員
学振PD
UCSF博士研究員
某医大研究所任期付助手
束大某研究所特任助手
学振RPD
さきがけ専任研究者
咸臨丸テニュアトラックプログラム講師
某医大ジョイントリサーチ講座准教授(特定フルタイム有 期雇用職員)
2591
:
研究する名無しさん
:2020/06/26(金) 17:47:36
同じ年齢で普通にポスドクや臨床検査の派遣職員している男性もいたりするし
理系の研究者のキャリアってリスク高いわなぁ、、、、sigh
2592
:
研究する名無しさん
:2020/07/13(月) 10:49:37
任期付きなのに遠隔授業の準備や出欠確認のミニテストで忙殺とか
やってられないわなw
2593
:
研究する名無しさん
:2020/07/14(火) 13:42:54
私大を卒業して民間で働いてたけど
どうしても博士号が欲しいと東大大学院に進学
博士を取得してポスドクになったあと、数年研究したけど教授の研究費が途切れて
3月に雇い止め。いろいろ探したけど年齢が高いので次の職が見つからずに
お嬢さんが高校進学の4月にお父さんは無職に突入、嫁さんの扶養に。
自分だけの人生設計じゃないんだしねぇ
教授は「年齢でアカポスは無理だから、民間就職を探しなさい」と散々忠告してたみたいだけどね。
2594
:
研究する名無しさん
:2020/07/14(火) 17:18:15
男女逆なら大してなにも言われないだろうに差別じゃないの
2595
:
研究する名無しさん
:2020/07/22(水) 23:14:33
会計学研究
與三野 禎倫 不倫
2596
:
研究する名無しさん
:2020/07/22(水) 23:30:31
研究する人生はハイリスクローリターンだと言われてきたでしょう?
2597
:
研究する名無しさん
:2020/10/11(日) 23:08:35
任期切れても何かしら働かないと生きていけないのが辛い
2598
:
研究する名無しさん
:2020/10/12(月) 07:37:26
学術会議は提言したのか知らんけど
大学院博士後期の枠を増やした時
なんの対策も就職の先も決めずに
供給だけ増やしたからなあ
例えば、SSHやSGHとかの研究必須な高校で博士持ち枠で教員採用とか
高等教育科学技術の行政、制度設計に博士持ち官僚を増やす
企業向けの公的開発研究プロジェクトには
企業の申請で博士持ち担当を何割か入れる
国公立の博物館、試験場、文化施設、保健所は博士持ちを採用とか
予算つけずにできることはあったのにね
2599
:
研究する名無しさん
:2020/12/14(月) 18:32:31
起業のトップ層が学士しか持ってないのばかりというのが大きいのではないかな
博士って何ができるかをまったく理解してない
2600
:
研究する名無しさん
:2021/01/01(金) 11:58:43
アカポス狙いで恒例ポス毒を続けるのも
限度があるし
せめて高校教員免許やら資格があれば教員や民間にも職探しできなくはない
でもコロナ不況に加えて
トランプの対中制裁とか中国の停電、経済混乱で
企業が求人を増やすとか考えずらい
せめて昨年の早い段階でポスドクから足抜けする努力はすべきでなかったかな?
2601
:
研究する名無しさん
:2021/01/01(金) 15:47:50
カエルのぬるま湯理論かしらん?
2602
:
研究する名無しさん
:2021/01/06(水) 15:03:50
博士とってすぐに民間就職してる人は
学部3年、修士1〜2年、博士1年から
情報収集とか就職活動してるもんだからねえ
民間も30未満なら新卒なり、第二新卒、若手の転職扱いしてくれるみたいだし
2603
:
研究する名無しさん
:2021/01/06(水) 15:51:24
現状でポスドクくらい割りの良い給金の出る仕事はなかなか無いからねぇ
誰だって未経験の仕事に応募したり、単純肉体労働や営業外回りって気が進まないし
プライドを一定に満たせてお金のもらえるポスドクは抜けるのはきっかけがないとね
2604
:
研究する名無しさん
:2021/01/06(水) 17:26:18
学振PDを3年間丸々、新型ウツ病といって実験も研究もしないで過ごした人がいたが
狂獣は「自己責任だ」という立場で、時々状況を聞くだけで叱責も説教もしなかった
150万円x3年の研究費をラボに上納して
新型ウツ病博士は実家に戻り塾講師で糊口をしのいでいた
まぁ、ほぼ最速で異常な世界から足抜けできたことを本人も親御さんは喜んだかもしれない
2605
:
研究する名無しさん
:2021/03/12(金) 11:48:09
エラトー♪クレスト♪COE♪PIが求めるデー タを捻り出す
漏れはPHD48歳
永遠の公募戦士
国内外でピペド技を究め
今はバイオイムポとギガデータを
操りオミクックス発現相関ネットワークをネタに
小手先技でプロスワンにでっち上げることが十八番
人のいなくなる週末深夜に捏意溢れる実験に励み
PIの内なる心を忖度して望むデータを揃える神の手
最近覚えた流行語は「ロバストネス」
私大出身から東大院ロンダを経て
今では日本のあらゆるトップ研究機関の
ゴシップを漁りまくる
万年特任研究員
パーマネントなんてとうの昔に諦めた
時限プロジェクトを渡り歩く非正規便利屋稼業さ
2606
:
研究する名無しさん
:2021/03/15(月) 15:48:45
ゆうちゃん15歳 開成高校だって!?ウチの子は神童よ!
ゆうちゃん19歳 1浪で東大入学。受験廃人に。周りは気が付かぬままエリートとしてあがめる
ゆうちゃん23歳 社会性ゼロで面接で全滅。大学院に行く。周りは「まあ、東大だから2年の遠回りくらい」となる
ゆうちゃん25歳 人格なんてそうそう変われるものではなく、博士後期に進学。親はこの時ようやく異変に気が付く。周りはもう社会人3年目なのに・・・
ゆうちゃん29歳 博士3年で文系の博士課程で論文が出せるわけでもなく、またコミュ障で教授と対立。居場所を失う。
ゆうちゃん30歳 初の本格的アルバイトPDを教授から斡旋してもらう
ゆうちゃん34歳 博士後期満期退学決定。親はすっかりゆうちゃんの事をあきらめる
ゆうちゃん35歳 高学歴ニートの完成。萌えキャラだけが友達。周りから危険人物扱。
2607
:
研究する名無しさん
:2021/03/16(火) 05:08:51
桜蔭、東大の学歴なら少々デブスでも20代で婚活戦線に打って出れば
楽勝だったのではないかな?
と美幸ちゃんについて感想
たぶんいまさら遅いだろうが
2608
:
研究する名無しさん
:2021/04/01(木) 07:28:02
日本で就職かなわず、中国の「千人計画」に参加…若手研究者らの現状
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/03660bb192083998a66eaf70a3c92c9485c5d2cf
政府は4月から、大学院生を含む若手研究者への支援を強化する。博士号を取得しても
不安定な有期雇用など厳しい環境に置かれるケースが多く、民間企業や海外への人材流出が相次いでいるためだ。
日本での就職がかなわず、「軍民融合」政策を進める中国の人材招致プロジェクト「千人計画」に参加した研究者もいる。
若手研究者らの現状を取材した。
■誇り持てず
「常に将来への不安を抱えていた。あのような生活で、研究を続けようと思えるわけがない」。
民間企業で再生医療の研究に携わる男性(30)は、東日本の国立大学でポスドク
(博士研究員)として働いていた時期をそう振り返る。
男性は28歳で薬学の博士号を取得し、大学で研究者となったが、1年契約で月給30万円。
学生の指導や実験用動物の世話などに追われ、自分の研究に専念できないばかりか、
毎日12時間以上の勤務が続いた。休みは月2〜3日で、正月も連休を取れなかった。
民間企業で生き生きと働き、趣味なども楽しむ元同僚らに会うと、自らの境遇が悲しくなった。
「職に誇りが持てず、ポスドクであることを周囲に隠していた」と打ち明ける。
一度は契約を更新したが、2年目の途中の昨年秋、大学をやめて民間企業に就職した。
「研究者としては道半ばで心残りはあるが、今は毎日が充実している。生活の質は、天と地ほど変わった」と笑顔を見せた。
■貯金も無理
国内では1990年代の「大学院重点化」政策で博士課程への進学者が増え、2000年代にポスドクが急増。
ピーク時の08年度には1万7945人に上ったが、処遇するポストが足りず、安定した職に就けない人が相次いだ。
東京都内の国立大学で任期3年のポスドクとして神経科学を研究する男性(28)の手取りは月約25万円。
奨学金300万円の返済もあり、半年後に結婚を控えているが、貯金もできない状態だという。
「情けない話だが、彼女にお金を稼いでもらわないと研究者としてやっていけないかもしれない」と明かした。
2609
:
研究する名無しさん
:2021/04/01(木) 07:28:57
日本で就職かなわず、中国の「千人計画」に参加…若手研究者らの現状
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/03660bb192083998a66eaf70a3c92c9485c5d2cf
政府は4月から、大学院生を含む若手研究者への支援を強化する。博士号を取得しても
不安定な有期雇用など厳しい環境に置かれるケースが多く、民間企業や海外への人材流出が相次いでいるためだ。
日本での就職がかなわず、「軍民融合」政策を進める中国の人材招致プロジェクト「千人計画」に参加した研究者もいる。
若手研究者らの現状を取材した。
■誇り持てず
「常に将来への不安を抱えていた。あのような生活で、研究を続けようと思えるわけがない」。
民間企業で再生医療の研究に携わる男性(30)は、東日本の国立大学でポスドク
(博士研究員)として働いていた時期をそう振り返る。
男性は28歳で薬学の博士号を取得し、大学で研究者となったが、1年契約で月給30万円。
学生の指導や実験用動物の世話などに追われ、自分の研究に専念できないばかりか、
毎日12時間以上の勤務が続いた。休みは月2〜3日で、正月も連休を取れなかった。
民間企業で生き生きと働き、趣味なども楽しむ元同僚らに会うと、自らの境遇が悲しくなった。
「職に誇りが持てず、ポスドクであることを周囲に隠していた」と打ち明ける。
一度は契約を更新したが、2年目の途中の昨年秋、大学をやめて民間企業に就職した。
「研究者としては道半ばで心残りはあるが、今は毎日が充実している。生活の質は、天と地ほど変わった」と笑顔を見せた。
■貯金も無理
国内では1990年代の「大学院重点化」政策で博士課程への進学者が増え、2000年代にポスドクが急増。
ピーク時の08年度には1万7945人に上ったが、処遇するポストが足りず、安定した職に就けない人が相次いだ。
東京都内の国立大学で任期3年のポスドクとして神経科学を研究する男性(28)の手取りは月約25万円。
奨学金300万円の返済もあり、半年後に結婚を控えているが、貯金もできない状態だという。
「情けない話だが、彼女にお金を稼いでもらわないと研究者としてやっていけないかもしれない」と明かした。
2610
:
研究する名無しさん
:2021/04/14(水) 15:44:10
公募スレッド死守
2612
:
研究する名無しさん
:2021/04/15(木) 07:23:45
↑公募のスレッド荒らしてるんじゃねえよ!
2614
:
研究する名無しさん
:2021/04/16(金) 07:06:30
↑公募のスレッド荒らしてるんじゃねえよ!
2616
:
研究する名無しさん
:2021/04/17(土) 21:35:23
求人件名
Title
助教、または准教授の公募(社会福祉学)
機関名
Institution
明星大学
明星大学 人文学部福祉実践学科
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
「社会福祉の原理と政策」あるいは「子ども家庭福祉」あるいは「障害学」。
「ソーシャルワーク実習指導」「ソーシャルワーク実習」「専門演習」「卒業研究演習」「卒業研究」そのほか1年生の必修科目。
*その他、国家試験対策講座等を担当していただくことがあります。
(1)本学の教育方針に賛同される方
(2)博士の学位、またはそれと同等以上の研究能力を有する方
(3)社会福祉士資格を有する方が望ましい
(4)社会福祉や隣接領域の実務経験を有する方が望ましい
(4)学生の教育・指導に熱心な方
(5)学内業務を積極的に担当できる方
(6)面接時に来学できる方
常勤(任期あり)
准教授は任期なし。但し助教の任期は3年。<再任(任期1年、2回まで)、及び准教授(任期なし)への内部昇任が認められる場合がある。>
2617
:
研究する名無しさん
:2021/04/18(日) 00:12:04
喰らえ、気違いパヨク!
だってさw
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
2618
:
研究する名無しさん
:2021/04/18(日) 11:13:07
求人件名
Title
ポスドク研究員 (任期制)募集(光機能分子材料グループ )
機関名
Institution
国立研究開発法人物質・材料研究機構
科学または工学の博士号を取得 (または取得見込み) 。誘電光学および量子光学の理論と実験の電磁シミュレーションの十分な経験。
その他、ニューロインフォマティクスとデータベース構築のための知識があればなおよい。日本語または英語でのコミュニケーションが十分可能な方。
2619
:
研究する名無しさん
:2021/04/18(日) 12:41:49
v
2620
:
研究する名無しさん
:2021/04/19(月) 14:31:40
「医療先進国のはずの日本、なぜ遅れる国産ワクチン開発…技術育てず蓄積なし」
「2010年有識者会議がワクチン開発の推進等を提言するも政府は生かせず」
「ワクチン臨床試験の予算をカット」
研究を軽視する姿勢を本当に改めないと私たちのような国は衰退するばかりです。
2621
:
研究する名無しさん
:2021/04/19(月) 16:46:45
荒らしへの鉄槌
↓
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
2622
:
研究する名無しさん
:2021/04/20(火) 10:22:20
ワクチン開発はもう20年も下火で、日本はとっくの昔に科学後進国になってたんですね。
なぜこの疑問をテレビや新聞は報じないんだろう?
生物PDは使い捨てという事実も。
2623
:
研究する名無しさん
:2021/04/20(火) 23:24:35
そろそろ餌巻きの時間かな。
スレを読まずに投下してるんで、これが好物の人以外には
迷惑かけてるかもしれんが、ご容赦あれ。
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
ΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔ
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
ΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔ
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
ΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔ
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
ΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔ
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
ΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔ
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
ΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔΔ
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
2624
:
研究する名無しさん
:2021/04/25(日) 12:27:51
PDって35歳過ぎたらどうするの?
任期付き教員に逃げるの?
だとしても40歳からどうするの?
結局無職だよね?
2625
:
研究する名無しさん
:2021/04/25(日) 16:45:44
求人件名
Title
助教(任期付)の公募(「日商簿記検定対策講座 1級:工業簿記・原価計算」「全経簿記対策講座 上級:工業簿記・原価計算 」「商業科高校教員採用試験対策講座」他)
機関名
Institution
千葉商科大学
下記すべての項目に該当する者
(1)原則として、修士の学位若しくは専門職学位以上の学位
を有する者(2021年度末取得見込み者も含む)
(2)高校教員免許(商業)を保有している者(2021年度末取
得見込み者も含む)
(3)2019年度以降に日商簿記検定1級及び全経簿記上級に合
格した者
(4)日商簿記検定対策講座など、簿記資格対策講座の指導能
力が特に秀でている者
2626
:
研究する名無しさん
:2021/04/25(日) 17:04:34
ワクチン開発出来ないのは生物PDを使い捨てにしたから。
もう遅い!
2627
:
研究する名無しさん
:2021/04/26(月) 14:29:14
求人件名
Title
特別研究員募集(W21007)(光量子計算研究チーム)
機関名
Institution
国立研究開発法人理化学研究所
部署名
Department
量子コンピュータ研究センター
[研究室の概要]
量子コンピュータ研究センターでは、量子情報科学の深化と量子技術を活用した社会課題解決への貢献を目指して、量子情報科学の基盤となる理論および量子制御・観測技術の研究、革新的情報処理を可能にする量子コンピュータの研究開発、量子技術の新たな応用の開拓に取り組みます。
当研究室は、量子テレポーテーションを応用した誤り耐性型汎用大型光量子コンピュータ実現を目指した研究を行っている。
[勤務地]
理化学研究所 和光地区
博士号を取得した方、もしくは採用日までに博士号取得見込みの方。量子光学、量子情報分野での経験不問
1.単年度契約の任期制職員で、評価により採用日から5年を上限として再契約可能。
2628
:
研究する名無しさん
:2021/04/28(水) 12:07:57
量子コンピュータ研究員を使い捨てかw
2629
:
研究する名無しさん
:2021/04/29(木) 10:55:46
>専門職学位以上の学位
修士論文すらも書いてない奴でもOKとかw
2630
:
研究する名無しさん
:2021/05/13(木) 23:22:46
バイトだよな?
2631
:
研究する名無しさん
:2021/05/18(火) 14:27:31
求人件名
Title
任期付外務省職員の臨時募集(経済連携課(EPA/FTA交渉分野))
機関名
Institution
外務省
(1)大学卒業または同等の学歴を有し、民間企業等において貿易・投資、国際政治経済学、国際法等上記職務内容に関連する分野で原則として4年以上の研究・実務経験を有すること。(なお、外務省での勤務は実務経験に含まない。)
(2)貿易、投資、その他経済連携協定で扱う経済分野、または、国際法について一定の知識を有することが望ましい。
(3)業務遂行に必要な一定の英語力を有すること。
(4)当該採用期間にわたり継続して勤務が可能な者。
(5)日本国籍を有し、外国籍を有しない者。
募集期間
Application period
2021年05月14日 〜 2021年06月11日 必着
2632
:
研究する名無しさん
:2021/06/16(水) 15:22:04
求人件名
Title
准教授または講師の公募(幹細胞生物学,細菌学)
機関名
Institution
群馬大学
4.任 期: 5年。任期中に業績評価・審査を実施し適格となった者は,任期の定めのない教員となります。(不適格となった場合の再任はありません。)定年は,満65歳の年度末とする。
次の要件を全て満たす先端的な科学研究を積極的に推進する研究
者を求めます。
(1)博士の学位を有する者
(2)腸内環境の破綻に起因する疾患の発症機序解明について内分
泌・代謝学の観点から基礎医学研究を推進できる者。特に情
報工学・細菌学に関連する研究を推進できる者。
(3)海外研究機関とグローバル化を目指した研究展開ができる者
募集期間
Application period
2021年07月09日 必着
2633
:
研究する名無しさん
:2021/06/18(金) 11:16:28
【助手だけど任期なし! 超レア求人】
求人件名
Title
関東学院⼤学 理⼯学部 機械学系 研究助手 1名の公募
機関名
Institution
関東学院大学
(1) 機械工学関連学科の大学、大学院を卒業(修了)または卒業見込み(修了見込み)の方。特に、機械工学に関する実験・実習などの実技科目に対する技能・技術を有し、学生指導に対する熱意のある方。
(2) 本学の建学の精神を尊重し、熱意をもって学生教育にあたれる方(本学では、キリスト教に基づき、学校教育を行っております。)
勤務形態
Employment status
常勤(任期なし)
待遇
Compensation
本学就業規則並びに給与規程による
定年は満65歳に達した日の属する年度末日とする
募集期間
Application period
2021年06月01日 〜 2021年08月31日 必着
職 務:本学科の実技科目である機械実験、機械製図、CAD演習、機械設計製図、工作実習、コースプロジェクト等において、担当教員および他の助手と協力して、学生への実技教育に関する指導を行う。
担当分野:工作実習,機械実験、機械製図、CAD演習、機械設計製図、コースプロジェクト等の実施を主務とする。さらに、本大学の諸規定で定めるところにより、学生演習室の管理・運営、当学系における教務関連の諸事務、および卒業研究等に関する教員の教育研究指導職務の補助等を行う。
2634
:
研究する名無しさん
:2021/06/26(土) 19:44:09
海外ね行くべき
2635
:
研究する名無しさん
:2021/06/28(月) 14:19:17
やってることはただのバイト
2636
:
研究する名無しさん
:2021/07/07(水) 14:27:22
中国に行くべき!
2637
:
研究する名無しさん
:2021/07/07(水) 16:16:27
とっとと行っチャイナよ!
2638
:
研究する名無しさん
:2021/07/07(水) 21:53:07
本当に中国に魅力があれば
「中国に行くべき!」
なんてネット掲示板で吠えてる現象も起きないのよねw
2639
:
研究する名無しさん
:2021/07/21(水) 20:44:44
衰退国
2640
:
研究する名無しさん
:2021/07/21(水) 21:00:13
発展済みの国はほとんど衰退国だよ
発展途上国は当然上り調子
2641
:
研究する名無しさん
:2021/08/09(月) 09:27:02
マレーシアへの海外移住に注目集まる。このまま衰退国日本に住んでも不幸になるだけだもんな…
2642
:
研究する名無しさん
:2021/10/21(木) 16:58:23
ポスドクや任期切れ助教の海外留学が
死滅回遊みたいになっていて
次の遺棄裂きの無い若い人に留学を勧めるのが辛い
ですがこの死滅回遊は無駄ではありません。ドバイ、シンガポールちょっと前の中国みたいな研究バブルで給料や研究費に恵まれて留学先で
ひょっとするとまぐれや運で一発高IF雑誌に1st論文を出せるようになれば、他の博士に先がけて新しいアカポスを得ることができるのです。なぜこのような危険な賭けとなる海外留学を敢えてする自分の実力を把握できない凡百の博士が絶えないのかまでは判りませんが、これもまたアカポス競争の異常ではなく、研究業界の営みの一部と言えます。
2643
:
研究する名無しさん
:2021/10/22(金) 22:13:04
50代で業績・研究費・人望・頭髪・資産の全てが無いのに任期だけはある
プライベートでは恋愛・結婚以前に人間関係自体が無い
とてつもなく腹立たしい人生だ
2644
:
研究する名無しさん
:2021/11/25(木) 10:16:28
ポスドクが結婚して子供ができると
嫁さんとしては、ちゃんとした職について欲しい
アカポスにこだわらないで!育児も家事も手伝って!先立つ物も育てる環境も生活の安定も必要よ!
と当然の欲求が出てくる
それはポスドク本人も含めてちゃんとしたキャリア、人生設計を真剣に考える良い機会だわな
独身ポスドクならどんなじ時間がかかっても私生活を犠牲にしてでも達成したい目標にがむしゃらになればいい
でも社会の基本単位の家族を持ったら
多分ちゃんとするよな?
いつまでもアカポスを諦められないポスドクの嫁さんの相談とか
小町でちらほら見られるけど、答えは出てるのに目を背けてる旦那が一番の原因な気はする
2645
:
研究する名無しさん
:2021/11/26(金) 08:19:29
博士に対する見方
大学:学費を払ってくれるカモ
教授:ポスドクみたいに給料支払わなくてなくていいし、
早く論文書いて卒業したいから必死に命令に従う便利なコマ
周りの博士:こいつより俺の方が優秀!!こいつは才能がない。ポスドクで一生終わりだなwww
修士の学生:教授の奴隷乙www学費上納乙www博士取ったら劣悪な労働条件でポスドク乙www
学部の学生:こいつ30近くになって学生ってあほか??そんなに働くのが嫌か?
マジで頭悪いわ。そばに寄るな気持ち悪い。
企業:こいつ博士のくせに英語でディスカッションも出来ねーのかよ・・・完全な道楽で学生やってる甘ちゃんだな。
親:・・・もう、博士退学してよ・・・家計が・・・苦しい・・・。
幼稚園児:すごーい、このおっちゃん、ガンダムをつくれるんだ〜
政府:職がない?そんなもん自己責任だ。せっかく俺たちが素晴らしいポスドク1万人計画を打ち立てたのに、
それに甘えすぎたお前らが悪い。政府官僚性善、博士性悪なんだよ!
2646
:
研究する名無しさん
:2021/11/26(金) 08:21:35
博士号を出してよかった水準だったの?
2647
:
研究する名無しさん
:2021/11/27(土) 12:36:53
早稲田の博士レベルだなy
2648
:
研究する名無しさん
:2021/11/28(日) 13:27:14
大学院重点化のあとあんなに博士をたくさん出しているのに
日本から発表される論文数の推移が低空飛行で諸外国からどんどん離されてるのは
どうしてなんだろ
大学の教員の研究以外の業務がやたら増えて忙しくなったのは一つは原因かも知らんが
2649
:
研究する名無しさん
:2021/12/02(木) 12:05:31
600人雇い止め 理研は撤回を
ネット署名2万人に
研究活動に支障 増員こそ
理化学研究所(松本紘理事長)が約600人の研究系職員の雇い止めを強行しようとしている問題で、理化学研究所労働組合や市民らでつくる「理研の非正規雇用問題を解決するネットワーク」が取り組んでいる雇い止め・雇用上限の撤回を求めるネット署名が約2万人に達し、広がっています。
以下引用元より一部抜粋 全文はこちら↓
://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-12-01/2021120105_02_0.html
2650
:
研究する名無しさん
:2021/12/02(木) 21:51:58
10年で無期雇用転換を義務付けたりするから、こうなって誰も得しないんだよな。
そもそも、大学や研究所にそんなに無期雇用できるような財政基盤はない。無理して無期雇用転換したら、新しい職員は全く採用できなくなってあちこちに歪みが出る。
会社も一緒。みんな平等がいいなら、無期雇用自体をなくすか、解雇規制を緩和するしかない。
2651
:
研究する名無しさん
:2021/12/02(木) 22:46:54
研究成果が出ていれば任期付きじゃないよね?
研究成果が出ていれば任期付きじゃないよね?
2652
:
研究する名無しさん
:2021/12/03(金) 11:29:30
早々に大学助教になっていれば20年でも30年でも安泰だったのに
2653
:
研究する名無しさん
:2021/12/05(日) 10:16:42
研究ができない人の7つの特徴
学習しない
自己管理できない
時間にルーズ
言われたことしかできない
自分の非を認めない
コミュニケーションが取れない
自分流儀にこだわる
2654
:
研究する名無しさん
:2021/12/08(水) 02:55:59
いかにも凡人が嫌いそうな性質を挙げてるだけで
学習しない と 言われたことしかできない以外は
むしろ研究成果出すタイプの人間には多かれ少なかれある特質に見えるな。
2655
:
研究する名無しさん
:2021/12/15(水) 12:41:24
バイト博士
2656
:
研究する名無しさん
:2021/12/15(水) 13:56:02
研究成果(論文)は出してるが学習はしないというのはおおぜいいるな。
2657
:
研究する名無しさん
:2021/12/15(水) 18:54:06
禿しく御意
2658
:
研究する名無しさん
:2021/12/20(月) 19:01:04
契約社員と名前を変えるべき
2659
:
研究する名無しさん
:2022/01/07(金) 13:21:48
ニセiPS細胞事件で次世代研究開発プログラムの東大医学部特任教員だった森口 尚史は
多浪で看護卒でロンダなのに割と良い線でうまくいけばもう一息で常勤の教員に就けた経歴だった
特任教員の星になるはずだったのが毎日新聞記者がヘタな取材をしたのでオジャンになった
正統なサイエンスのキャリアから見ると褒められはしないが
彼は運が悪くてある意味気の毒かなぁ、とは思う
お調子者だったキャラがTV人気を盛り上げてしまったのが不幸だった
オボカタとは違って森口ちゃんは(製薬会社に都合の良いコマの)研究者としての素質はあったと思う(褒めすぎ?)
2660
:
研究する名無しさん
:2022/01/07(金) 15:37:29
50代で業績・研究費・人望・頭髪・資産の全てが無いのに任期だけはある
プライベートでは恋愛・結婚以前に人間関係自体が無い
とてつもなく腹立たしい人生だ
2661
:
研究する名無しさん
:2022/02/22(火) 16:32:16
夏カシス東大の日々、ハード過ぎて婦女子には勧められない
助教が「博士院生っていうのは体壊すぐらい実験して当たり前だよ!」という
午前三時に図書室のコピー機を使おうと階段を登ってたら、別ラボの院生が実験途中で
階段を登る時に気分が悪くなって這いつくばって崩れていた
年に一回ぐらい女子院生が過労で倒れて病院に運ばれる
セミナーで徹夜で準備したレジュメの説明を始めたら5分で教授が怒り出し、やり直し、来週またやれ!と怒号が飛ぶ
土曜も日曜も大晦日も正月もラボでピペットマンを握っていた
RI室に仮眠ベットを持ち込んで半分暮らしている人がいた
大腸菌の植菌、集菌、ミニプレップのサイクルを繰り返すと寝る間がない
酵母4分子解析を続けてるとガラス針先端の胞子のノリが悪くイライラして肩が軋むように痛くなり目がチカチカして意識が飛ぶ
コンストラクトに日数がかかるだけでアホカス無能研究室のお荷物呼ばわりされる
徹夜明けの朝、床にダンボールを敷いて個人机の下に頭をツッコんで寝てると先輩が横腹に蹴りを入れて邪魔だ、のけ!と騒ぐ
終電後に実験ベンチで1.5mlチューブをラックに並べていたら、どうにも腕が机面から上がらず、手元の指から1.5mLチューブがポロポロ落ちて目がくらむので
教授室のソファーで倒れるように寝た
そういう苦行で脳内麻薬ドバドバなんてことをして取った博士号だと
心理的な報酬やありもしない投入した労苦の損得の感情が脳みそを支配して
ポスドクを延々と続けてアカポスに固執してさらに傷を広げる
2662
:
研究する名無しさん
:2022/03/12(土) 13:18:55
東大でも京大でもない新設大でバイオの学際領域の博士をとって
4-5ヶ所のラボでポスドクして16年も経った人がいる
研究が楽しくて40半ばまでポスドクやる神経はなんなんだろう
それまで一度も助教や特任助教、特任講師もテニュトラやってないし
研究費も代表でとってないわけで
教員公募の選考の常識でいうと助教を取るのは30代前半
准教授なら30代末までならポスドクからの採用もあるけど
40過ぎだと助教、特任助教の教歴とか任期付でも常勤研究職の
経歴がある人を採りたい
40過ぎまでポスドクしてる人は何を期待してるんかいな
研究、アカポスから転進するなら30代半ばがリミットとか分かってたんじゃね?
2663
:
研究する名無しさん
:2022/03/12(土) 14:35:29
よし、大学を新設して博士を教員として送り込もう!
--------------------------------------------------------------------------------------------
Diamond オンライン2022.3.10 4:20
ttps://diamond.jp/articles/-/298482
●米国や韓国に比べ際立つ低さ 大学進学率は短大を含め64%
日本の大学進学率は54.4%だ。短大まで含めると64.1%になる。
ところが、この値はアメリカでは88.3%という高さだ。アメリカは日本よりずいぶん高学歴社会だと驚く。
さらに驚くべきことに、韓国では大学進学率は95%にもなる(注)。
大学など高等教育機関での教育は、国の将来を担う人材育成のために重要な役割を果たす。だから、アメリカや韓国に比べて日本の進学率がなぜ低いのか、その原因を真剣に考える必要がある。
原因の一つとして、日本で大学進学が経済的に見て合理的なものかどうか、ということがある。
生涯賃金を単純に比較すると、大学に進学することは経済的に割に合うように思われる。しかし、問題は、大学進学に要した費用を取り戻すまでに日本では非常に長い時間がかかることだ。、50歳代の半ばまで取り戻せない可能性があるのだ。
●大学で勉強するための費用 「教育ローン」も有利子
大学で勉強するための費用として、まず学費がある。
文部科学省などの資料によると、大学の4年間(医歯系や薬学部は6年間)での学費は、国立大学で約243万円、私立大学の文科系で約398万円、理科系では約542万円、医歯系では約2357万円だ。
また、大学に進学すると、働けば得られる収入を放棄することになる。
(注)日本の大学進学率は2020年の値で、文部科学省『学校基本調査』による。短大まで含めた値は18年の値で世界銀行の資料による。
賃金構造基本調査のデータから推測すると、高校卒業後すぐに働かなかったことによる逸失収入額の平均値は、男性で875.52万円、女性で837.6万円だ。
親元を離れて一人暮らしする場合には、家賃や生活費などもかかる。
日本政策金融公庫『教育費負担の実態調査結果』(2021年12月)によると、自宅外通学者のいる世帯の割合は全体の28.1%だ。
大学進学のために私立の中学・高校や塾に通わせたりすると、さらに費用がかかる。大学進学を経済的に支援する制度はどうなっているだろうか。
日本学生支援機構の給付型奨学金は、返済の必要はないが、世帯収入に厳しい制限がある。また、給付額も十分とはいえない。授業料はカバーしても、逸失所得や生活費までカバーするのは難しい。
この部分をカバーするためには、貸与型奨学金を利用する必要がある。これは返済が必要だ。ただし、利率は低い。
日本政策金融公庫による教育ローンは、「国の教育ローン」と呼ばれる。これは、年利が1.65%と低いが、借り入れの上限は350万円だ。
民間の金融機関による「教育ローン」は、額は多くなるが、金利は年2〜3%程度のものが多い。
●生涯所得の差で 大学進学は正当化できるか?
他方で収入はどうか。大学卒の収入は高校卒の収入より一般に高い。
労働政策研究・研修機構による『ユースフル労働統計2020』のデータによると、2018年時点の学歴別に見た生涯賃金(就職から定年まで同一企業に勤続した場合の金額。定年は60歳、男性)は、高校卒が2億6000万円に対して、大学卒は2億9000万円だ。3000万円の差がある。
この数字には退職金や年金は含まれていない。これらを含めれば差はもっと大きくなる。
この収入差と前記の進学にかかる費用の数字を比べて、「大学進学は経済的に見て十分採算に合う」とする考えがある。
しかし、その考えには問題がある。なぜなら、上記の数字は将来の収入を単純に足しただけであって、いつまでに費用を回収できるかという観点がないからだ。また、将来の額を「割り引く」という操作も行なっていない。これでは、大学進学を経済的に判断する指標としては役に立たない。
(以下リンク先で)
2664
:
研究する名無しさん
:2022/03/14(月) 10:22:02
任期付更新なし助手として30代後半
ひたすら教員公募の応募書類を書きまくって
30件以上も大学近くの郵便局に出しまくった
なんとか38才で助教授に決まった
40過ぎて教員公募に応募ってどんな気持ちなんだろ
助教とか教暦があってワンチャン狙うんだろか
2665
:
研究する名無しさん
:2022/03/14(月) 18:21:34
わいは36歳の時にテニュアの内定(准教授)もらった。
任期切れ間近のニート寸前で40件以上も出しまくったよ。
内定出たときはうれしかったね。
知り合いで30代中盤の助手がいるけど、ぜんぜん研究してない。
博士号すらない。
そもそも単著論文0ぽい。
まじで将来どうするんだろう
2666
:
研究する名無しさん
:2022/03/15(火) 12:02:16
遅刻で博士後期課程三年次に余裕こいて公務員になりますから、民間逝きますから
というてたのが年明けに聞いてみたらドコモきまってないという
そこは前の年に嘘でもいいから学振PDだしとくもんじゃないかな
コロナの直前で、どうするのか聞いたら
学会に発表無しで参加してポスドクの募集について知り合いの教授に聞いてみる
という。
それ遅すぎる。学会前というかただちにメイルして4月からはじめられるポスドクありますか?ときくとかMLで探して応募しまくらないと
3月末の学会でアポなしで教授を捕まえてポスドクの話を聞くとか悠長すぎる
2667
:
研究する名無しさん
:2022/03/16(水) 11:52:59
ストレートで博士号取得したなら
20代のうちにどこでもいいから民間就職したらよくね?
でも学歴だけ高いギリ30高齢就職浪人、職歴なしだと
4年大卒20代前半の就職浪人と比べて不利かもなぁ
2668
:
研究する名無しさん
:2022/03/16(水) 19:49:23
>>2666
さすが遅刻陰性だけあって、人生設計も遅刻気味なんですねw
2669
:
研究する名無しさん
:2022/03/17(木) 00:16:42
30代中盤で民間に就職ってきつくないですかね?
新入社員(大卒だと22歳とか)と横並びで入社になるのかな。
30代中盤の社員って係長とか役職が付き始める時期だよね。
2670
:
研究する名無しさん
:2022/03/17(木) 12:16:23
それもまた人生ですよ?
2671
:
研究する名無しさん
:2022/03/17(木) 12:20:47
ひまと金があるなら農業大学校に2年通って就農支援給付金でももらってIターン移住支援してる自治体でも
逝ってみたらよくね?
高齢化が著しいから30,40,50代でも歓迎されそう
2672
:
研究する名無しさん
:2022/03/18(金) 12:09:42
機械化の導入が難しいピペド業界は辛いよ
ttps://biomedcircus.com/research_02_59.html
-----------------------------------------------------------------------
このほど大手コンサルティング企業のマッキンゼーが、アメリカにおいて750種類以上の職種について詳細な解析を行い、現存するテクノロジーにより自動化される確率を発表しました。
このリストによると、バイオ系の研究者に関する職業は少なくとも2つリストされており、1つは「Biological Scientists, All Other」で、もう1つは「Medical Scientists, Except Epidemiologists」です。
Biological Scientists, All Otherの情報を詳しくみてみると、現在アメリカには3万3千人のBiological Scientistsがいるとされています。そして、彼ら彼女らの平均賃金は$35/hourとなっています。週に40時間働くと仮定すると、年収は$72,800(日本円でおよそ800万円)となります。そして、気になる「テクノロジーによるオートメーション化の確率」は28%となっています。
また、Medical Scientists, Except Epidemiologistsの場合、アメリカ国内にこの職業に就いている人は4万2千人おり、平均賃金は$104/hour(年収ベースで2000万円以上)となっています。この賃金の高さは、Medical Scientistsに臨床研究医(臨床と基礎研究の両方をしている)がかなりの割合含まれているからだと思われます。そして、オートメーション化の確率は25%と計算されています。
ちなみに、医学生物学系のテクニシャン職は「Medical and Clinical Laboratory Technicians」と「Biological Technicians」の2つがリストされています。Medical and Clinical Laboratory Techniciansは年収450万円でオートメーション化の確率は64%、Biological Techniciansも年収450万円程度でオートメーション化の確率も69%とほぼ同様になっています。したがって、マッキンゼーの調査結果によると、研究者はテクニシャン職よりもオートメーション化されにくく、年収も高い職業であるようです。
2673
:
研究する名無しさん
:2022/03/18(金) 12:24:19
2021年12月15日
【自慢】女だけど、旦那の扶養に入ったら「黄色い保険証」にこう書いてあった結果wwwwwww
東京大学って書いてあったんだけど高みの見物できるよね?
ttp://www.vsnp.net/article/484817336.html
---------------------------------------------------------------------------
100%釣りかな、とか思うような書き込みだった
同棲してる結婚も考えている彼氏が東大理学部の博士モチの特任研究員とか自慢にならんだろw
彼氏が結婚を渋る理由もわからんのか
2674
:
研究する名無しさん
:2022/03/18(金) 13:19:53
50代でポス毒やってるとか非正規職とか
これが既婚女性で旦那さんがエリートなら問題ないわけだが
博士持ちの奥さんが資格持ちしかできない知的なパート仕事をして家計を助けてる
シチュエーションだものね
2675
:
研究する名無しさん
:2022/03/23(水) 14:34:01
全国津々浦々の大学に居座る高齢万年助教を片付けたら
ポスドクのみんなに数百の新規アカポス(任期付更新審査あり)の道が開くんぢゃないかな?
2676
:
研究する名無しさん
:2022/03/23(水) 22:54:18
10年後には同じ数の万年化した惰性で更新され続ける高齢助教が発生してるよ
2677
:
研究する名無しさん
:2022/03/24(木) 17:13:56
新しい雇用契約でちゃんと任期付更新なしだと後腐れなく退職させられるけど
更新審査についてはキッチリと業績の基準とかを決めておかないと
研究アクティビティの低い人まで更新できちゃうからなぁ
更新は一回だけでハードル高めにして更新審査に合格したらパーマネ移行というなら
変な人を取らなくて済むかも
2678
:
研究する名無しさん
:2022/03/24(木) 17:29:15
それも基準を明確にしないと裁判に持ち込まれたら厄介。
2679
:
研究する名無しさん
:2022/03/24(木) 19:09:44
>>2674
そうでもない。
パラサイト先があって生活の心配はなくても、50代じゃ非常勤も難しいので、研究続けるのも大変。
文系の場合、肩書ないと調査もやりづらい。ニッチなテーマだと論文投稿先もない。
2680
:
研究する名無しさん
:2022/04/04(月) 18:07:30
諸君 私は実験が好きだ
諸君 私は実験が好きだ
諸君 私は実験が大好きだ
徹夜実験が好きだ やっつけ実験が好きだ 追試実験が好きだ コントロール実験が好きだ、
一発実験が好きだ 条件検討実験が好きだ 低温室実験が好きだ 無菌実験が好きだ 動物実験が好きだ
大学で 研究所で 病院で 農場で 工業試験場で 水産試験場で 民間研究所で 海外で 保健所で プレハブ実験室で
この地上で行われる ありとあらゆる生物実験が大好きだ
試験管ラックにならべた カラム操作実験の一連の溶出産物が、ゴミデータと共に俺の作業仮説を吹き飛ばすのが好きだ
何週間もかけて用意した実験サンプルが、一瞬の不注意でまったく無駄になったときなど 心がおどる
卒業研究生の操る 研究室共用PCが何ヶ月もため込んだ実験生データをデリートしてしまうのが好きだ
悲鳴を上げて 据えた匂いのする院生部屋から泣いて飛び出してきた後輩 あざ笑う時など 胸がすくような気持ちだった
陰険な聴衆をそろえた プログレスリポートセミナーで奴らが俺の発表をズタズタにこき下ろすのを聴くのが好きだ
データの全くない修士論文発表の院生、なんのデータも示してない汚いスライドを指して
何度も何度も無意味な主張を繰り返している様など 感動すら覚える
敗北主義の D5論文無し先輩が教授に引導を渡されて寂しく机を片付けて出ていく様などはもうたまらない
せっかく学位を取ったのに、どこにも就職口が無く、ODばかりが研究室に貯まってゆき、雰囲気が我慢できないほど悪いのも最高だ
哀れな入ったばかりの院生達が ろくに理解もしていない覚えたばかりの実験系で
健気にもデータらしき結果を出してきたのに、意地悪な先輩どもが木端微塵にけなし倒した時など 絶頂すら覚える
せっかく書いた論文草稿を教授に見せて滅茶苦茶にされるのが好きだ
必死に守るはずだった秘密実験が教授にばれて、そんな無駄なことが辞めろとそのままお蔵入りした時は とてもとても悲しいものだ
有名ラボの物量に押し潰されて アイデア勝負なんて言うのも恥ずかしいことだと知るのが好きだ
投稿した論文が競争相手の研究者まわされ ひたすら重箱の隅をつつくようなコメント付きでリジェクトされるのは 屈辱の極みだ
2681
:
研究する名無しさん
:2022/04/04(月) 18:08:40
諸君 私は実験を 地獄の様な実験を望んでいる
諸君 私の博士論文審査会に集う諸君 君達は一体 何を望んでいる?
更なる実験を望むか? 情け容赦のない ゴミの様な実験を望むか?
あらゆるネガティブコントロールを虱潰しに押さえ尽くし 三千世界の生物学者も反論するすべもない嵐の様な実験を望むか?
実験!! 実験!! 実験!!
よろしい ならば実験だ
俺は満身の力をこめて 今まさにピペットマンを振り下ろさんとする実験研究者だ
だが この暗らく寒い低温室で 3年もの間 堪え続けて来た俺に ただの実験ではもはや足りない!!
大スケール御ミックス大量網羅的実験を!! 一心不乱の長時間連続実験を!!
2682
:
研究する名無しさん
:2022/04/05(火) 09:56:45
中高の教員採用試験の倍率が下がってて、人気が無くなっているとかいうのに
SSHやSGHでは積極的に博士号を持つ高校教員免許持ちを採用しよう
という動きがないのは何故なんだろうか
博士持ちは高校教員に向かない!イヂメラレル!すぐやめる!とか反論は多いが
大学教員にSGH、SSHの課題研究をアウトソーシングされても迷惑なんだから
ポスドクの押し込み先で中高教員とか、文科省の行政職でもいいから
博士を引き取って欲しい
高校教員や文科省役人が学部卒の低学歴ばかりなのは、それこそ問題だろ
マスゴミも低学歴ばかりだが
2683
:
研究する名無しさん
:2022/04/05(火) 15:56:40
ゆとり寺脇、ビーチ前川、裏口ブランディング佐野、ベネッセ下村
天下りと接待漬けが文科省役人で改まらないんだろなぁ
2018年09月03日
医療コンサル会社元役員・谷口浩司被告(47)から飲食接待などの賄賂を受け取った文科省幹部2名が逮捕・起訴された事件。
さらに谷口は、政治家、立憲民主党の吉田統彦代議士にも度重なる飲食接待をしていたことが明らかになってきた。
2684
:
研究する名無しさん
:2022/04/06(水) 21:56:13
PDのBL
ttps://comic.pixiv.net/works/7886
天くんはまだ答えを知らない
2685
:
研究する名無しさん
:2022/04/29(金) 11:45:26
人権教育する側が人権感覚無いってつくづく日本の教育って終わってるなって思う笑
2686
:
研究する名無しさん
:2022/05/11(水) 13:02:24
給料をもらわないで大学のラボで研究や実験するってお菓子くね?
博士持ちなら任期付きでもポスドクでも学術支援員でも民間の分析バイトでも
職務規定や給与規定にある最低賃金や福利厚生が必要だろ
無給研究員とか
ワタミの痩せて夢を騙る従業員よりヒドイ
ワタミの従業員が 恐ろしく心配だと話題。
ttp://ameblo.jp/jojo1969/image-11559045180-12586041405.html
2687
:
研究する名無しさん
:2022/05/11(水) 14:43:06
>給料をもらわないで大学のラボで研究や実験するってお菓子くね?
それ、やりがい搾取
というか「搾取」そのもの
2688
:
研究する名無しさん
:2022/05/13(金) 08:37:32
川越市にある曰立基礎研究所ライフサイエンス部門は理研の高齢博士研究員の
最終処分場所として非常にお世話になっています。
理研が40過ぎの遺棄場の無いポス毒で溢れ返らないのはひとえに曰立さんのおかげです。
曰立には博士持ちが不遇のお互いの身を慰め合う「変人会」という親睦会があり
社長が変人会長を兼ねており社内の不穏分子を常時監視しております。
ttps://www.hataraku-kbic.fbri.org/co-creation/case05/
2689
:
研究する名無しさん
:2022/05/13(金) 08:49:25
曰立基礎研究所は川越じゃねえだろ。
鳩山町と言って川越よりずっと奥。
2690
:
研究する名無しさん
:2022/06/02(木) 15:30:34
JSPSポスドクやってからパーマネントつける確率てどんなもんなん??
そういえば偽ips騒動の岡本尚史も悲惨だったな
東大任期付助手→15年間ポスドク
東大准教授→15年ポスドク
東大講師→民間主任研究員1年→10年ポスドク
東大特任准教授→5年ポスドク
東大パーマネント助教20年→勧奨退職
東大一年任期助教→15年ポスドク
東大生え抜き博士→旧帝大准教授→ポスドク
東大生え抜き→HFSP長期フェロー→17年ポスドク
東大生え抜き→旧帝大助手→20年ポスドク
東大博士→岡崎助手→22年ポスドク
東大博士は地獄だぜ!ウェーイッ、フッハハハハハァーッ!
准教授からポスドクとか,講師から研究員とか意味が分からんのだけど
なんでそんなことになるの?
2691
:
研究する名無しさん
:2022/06/03(金) 10:17:19
東大博士→学振PD3年間ずっと鬱でノーデータ、ノー論文→実家に帰って進学塾講師
これはこれで堅実な人生かもしれない
2692
:
研究する名無しさん
:2022/06/03(金) 16:15:00
>>2691
新型ウツという奴で答えが分からない研究、面倒な実験準備、エンドレスの実験、果てしない先行研究の調査、論文書き、スパーバイザーやレフリーとの厳しいdiscussionみたいなことを苦行と感じて背中を向けて
受験生と分かりきった入試問題のコツや解答パターンを若い受験生とキャッキャ、ウフフと
面白おかしくお話しするのは楽しい
という奴
仕事に行くのはお腹が痛い、頭が痛い、たまった仕事が片付けられない
仕事関係のメイルは読むのが苦痛、言い訳の返事がかけないけど
デズニーワールド、サッカー観戦、飲み会は率先して行き
友人同士のSNSやインスタは即返事、即写真アップという
新しい病気
2693
:
研究する名無しさん
:2022/06/04(土) 14:43:34
文系の勉強は、大学受験まで
2694
:
研究する名無しさん
:2022/06/12(日) 08:01:07
柏に30代後半で教授になってて
ラボのポスドクに50代半ばとかいたりするのは
なんか微妙でないか
どっちも灯台生え抜きなのに
50代ポスドクがかつて任期助教してたときの実習の受講生が今は教授で雇い主かよ!?
と研究人生の不条理がじわじわ来る
2695
:
研究する名無しさん
:2022/06/29(水) 10:59:56
がんばれラボの仲間たち
【教授】
DQN院生撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。理不尽さ、物わかりの悪さ、不登校にさせた学生の数とも文句なし。
【高齢助教】
教授と比較し人当たりは軟らかいが、研究に向かう気力を減殺する雰囲気の醸成に一役買うマルチ兵器。
【オーバードクター】
学振PDや筑波のポス毒が増えて職にあぶれた悲惨なODは減少してしまったが、
それにも採用されないテクや研究補佐員として研究人生の悲惨さを見せつける。
【メンヘルD4D5・学位無し大学院研究生】
研究に逝き詰まり、精神バランスを崩し真面目な院生まで巻き込みドロップアウトを堅実にアシストする縁の下の力持ち。
【学振PD】
持ち前の1stオーサシップへの執着力で気の弱い院生からデータやテーマを奪いちゃっかり自分の業績にしてD3の逃げ道を塞ぐ。
いつかはラボから居なくなるもののタイミング良く助教ポストが鮮やかに決まった際、生え抜き院生を失意のズンドコに叩き込む。
【ロンダ・社会人院生】
知識の貧弱さと研究室マナーに関する常識の無さで、真面目な院生の足でまといとなる無視出来ない存在。
【モラトリアム女子院生】
ラボの士気に影響を与える力はないが、色恋によれたDQN院生をただれた生活に引き込むブービートラップ。
【公務員・文系就職志望】
徹夜実験や論文読みを一切拒否するクールガイ。ひたすらPCに向かいエントリーシートを打ち込むか、問題集を解いているラボの異分子。
2696
:
研究する名無しさん
:2022/07/17(日) 06:55:57
東大出身なら高齢ポスドクを続けてても
ああ研究がどうしてもやりたいんだな
頑張ってるけど苦労してて大変だな
と同情しなくもないけど
遅刻出身ロンダが高齢ポスドクしてると
何をいつまでも好きでもない研究や実験にしがみついて
いい年して低い給料でラボを移り変わってどうしたいんだろう
と不思議でならない
2697
:
研究する名無しさん
:2022/07/20(水) 12:10:37
最近、ファーストガンダムの地上波放送があって観てると
故あって非正規な軍人として悲惨な最前線をどさ回りしつつ、締め切りや修羅場をくぐり抜ける境遇に涙してしまった
あれが1年戦争でも十分に悲惨なのに
ひるがえって先の見えない不毛な戦いが10年で済まないバイヲポスドクとか
現実世界のさらに酷い状況に泣ける
ポスドク人生が
イデオンやダンバイン、ボトムズと重なる
とか思う自分の年齢が恐ろしい
2698
:
研究する名無しさん
:2022/07/28(木) 18:48:41
ポスドク募集の採用の際の希望条件
博士号取得3年以内
当該分野に興味を持つ
意欲的かつ主体的に研究に参加できる
ラボで即戦力となる実験技術を習得済み
英語によるディスカッション能力が十分にある
アカデミックポジションを狙う強い動機
そんでもって5年もポスドクしてると擦れてきていうこと聞かないしサボり癖がついてグレてくる、と
2699
:
研究する名無しさん
:2022/07/28(木) 20:40:20
柏キャンパスでいつまでもポスドクをやっているのは精神健康上よくない。
優秀な人間でもてきとーな年齢で見切りをつけるだろ。大学はたくさんあるし。
2700
:
研究する名無しさん
:2022/07/28(木) 22:01:00
柏キャンパスに50代半ばのポスドクがいる
雇い主は15才年下の教授
どっちも東大生え抜き博士
どうしてこうなった?
2701
:
研究する名無しさん
:2022/07/31(日) 13:34:24
中途半端な関東圏なんかより潤沢な北海道開発局や沖縄振興局がジャブジャブと
第三セクターの地方物産開発の財団の運営費を助成してるから
モノつくり、地方振興の即物的な食品、医療、工業などでのパーマンネント研究職は意外とある
灯台生え抜き博士でカリフォルニアの一流大学に研究留学したけど
帰国して北の果ての私大の任期付助教をしてた人が任期切れでポスドクに戻ったけど
あっさり某財団の正規研究員に採用されてもう研究課長してブイブイ括約してる
アファマ限定だけどな
2702
:
研究する名無しさん
:2022/08/14(日) 11:58:24
助教の任期付更新なしが普及しているためいろんな大学の5月の人事報告を見ると
3月末で助教を任期満了で特任助教で異動とか、特任研究員とか、空欄とか
そんなのばっか
助教から順調に准教授で栄転とか数えるほどしかない
新たに助教に採用される人も前歴は別の大学の特任助教とか
ポスドクから特任助教でも助教でも採用されるとなんとか
アカポスキャリアの末端に就けるわけだけど」
そっからさらに准教授に上がるには厳しいセレクションがかかる
世知辛い世の中だ
2703
:
研究する名無しさん
:2022/08/17(水) 08:00:38
遅刻出身、聞いたこともない新設公立大の博士課程,学際領域で博士とって
4-5ヶ所でポスドクやって40過ぎで研究業界から消えた人がいた
そこまで引っ張らずに30代のうちに普通に民間就職に切り換えた方がよくね?
2704
:
研究する名無しさん
:2022/08/17(水) 09:16:34
>>2703
概出
修士出る時に民間修飾すべきレベル
2705
:
研究する名無しさん
:2022/08/17(水) 09:32:49
民間就職って
>①タクシードライバー(普通自動車2種免許が必要)②警備③家事代行(高時給)④飲食業⑤清掃⑥マンション管理(管理士資格があれば最良)⑦介護職⑧軽作業⑨事務作業(入力作業ではワード、エクセル必須)⑩コールセンターなどだ。
でいいんでしょ。こっちにも定年後の高齢者の参入があるそうだけど。
2706
:
研究する名無しさん
:2022/08/17(水) 09:45:26
酉川深雪ちゃんだって曰立系列の会社に採用されたんだw
まともな論文がそれなりにあれば専門性を活かした職種煮付けるんじゃね?
2707
:
研究する名無しさん
:2022/08/17(水) 10:09:35
東大生え抜き博士で学位取得後、5ヶ所目のラボで特任助教やポスドクしている人がいる
アクティビティの高いラボを回って三十代前半の頃は論文数も上位で面接にも呼ばれていた
最近はトオホグのなんか元の分野とちがラボでポスドクしてて5年も論文が出ていない
もう40すぎ
14-15年もポスドクしてたんなら海外研究留学とかしておけばよかったのに
何が彼をそうさせたのか
2708
:
研究する名無しさん
:2022/08/17(水) 15:11:38
リアルにいるのかよ、、、、、、、orz
オレは東大生え抜き博士だから15年ポスドクにも堪えられた!
これがロンダや遅刻博士なら絶対に無理だった
オレは挫けない!オレは出来る博士だ!
オレのアカポスgetの信念は誰にも砕くことは出来ない!!
2709
:
研究する名無しさん
:2022/08/17(水) 22:28:53
理研では今の雰囲気だとGL/TL以上になれれば5級ゲット
なれなければ4級のまま
今後の制度変更次第では4級役無し高齢者は研究職じゃないナニカにされる可能性もある
専任研究員が60才を超えると特別嘱託研究員になる
これは1年契約のパート研究員なのかしらん?
2710
:
山陰大学保健センター特任助教
:2022/08/17(水) 23:33:13
躍って躍って躍りまくり!
2711
:
研究する名無しさん
:2022/08/23(火) 15:39:49
東大生え抜き博士で某大学で助手のあとに辞めて
今も海外ポスドクやりながら
青空文庫をしこしこ打ち込んでる50半ばがいる
30代の10年間に一つも1st論文が無かったんだが
よくポスドク続けられたな
サイエンスの1stがあったのにどうしてこうなった?
2712
:
研究する名無しさん
:2022/08/24(水) 17:03:36
理科大修士修了で会社勤めして結婚してから会社辞めて
旧帝大博士後期課程に入って子供できて
博士取って、助手したけど任期切れで
別の大学で助手になって任期切れで
さらに別の大学で助教して任期切れで
一時期、県の第三セクターの分析化学アルバイトして
ポスドクして、バイオベンチャー契約派遣職員して
バイオベンチャーが業績不振で解散して行方知れず、50代とかいた
しつこい不運の亡霊とダンスを踊ってたんだろか
その人は普段は物腰も言葉遣いも丁寧で慇懃なんだけど
一旦、酒が入ると人が変わったように赤ら顔でふざけだして下ネタをしつこく喋り続けたのは良くなかったかもしれない
2713
:
研究する名無しさん
:2022/08/24(水) 19:47:14
酒のおふざけは看過できない人もいるからなあ
2714
:
研究する名無しさん
:2022/09/07(水) 19:00:00
文科省が大学教員の若返りを求めているから
30代の教授への昇任を勧めているし
地方大なんかだと人事も若い助教を採用して内部昇進させていく傾向がある
女性教員の選考でも40代の業績数のある准教授に相当する候補より
30代前半でそこそこ1stがある候補を助教で採用するとか
助教、講師、准教授とあると若手の助教を採用する傾向にある
特任助教だと半年とか、1年とか教歴を付けたらさっさと
テニュトラでもなんでも30代のうちに応募しまくらないと
あっという間に40代になって、採用の目がなくなる感じ
2715
:
研究する名無しさん
:2022/09/07(水) 20:02:26
30代・教授・クロスアポイントメント、とか。
2716
:
研究する名無しさん
:2022/09/08(木) 09:09:48
過労死?
2717
:
研究する名無しさん
:2022/09/26(月) 20:57:05
とにかく任期付きなら就活研究最優先でやるしかない
次の公募が最後だと思ってそれに役に立つことだけやる
現任校の上司から目をつけられようがそんなことは雑音
気にするようでは生き残れない
2718
:
研究する名無しさん
:2022/10/26(水) 16:22:18
任期付き助教
(このラボで)ワタシは3人目だから、、、
2719
:
研究する名無しさん
:2022/10/27(木) 13:48:13
周りに認知資源を使うのは勿体無い。
どうせ数年後に出ていくのだから外のことだけ考えよう。
2720
:
研究する名無しさん
:2022/11/01(火) 12:14:05
任期付人間哀歌
2721
:
研究する名無しさん
:2022/11/21(月) 15:47:18
何で海外、それもアフリカのアカポスとか目指さないんだろ
日本に固執するからこんな悲劇が起きるんだろ
海外に出稼ぎしろよ
あと院には英会話スクールを設けろ
日本での就業はあきらめろ
2722
:
研究する名無しさん
:2022/11/21(月) 15:54:41
>>2721
英会話はスクールで教わるものではありませんよ?
2723
:
研究する名無しさん
:2022/11/21(月) 16:06:31
じゃなんで世には英会話スクールであふれてるんだよ?
学校教育がポンコツだからだよ!
英文法、英文法ってあほか!
2724
:
研究する名無しさん
:2022/12/29(木) 07:09:13
任期付きアイドルだって
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7eb27eded1dae17867b2aff2c7ec8e359dc2f2ea
博士だけのアイドルグループ「PhD48」始動 “任期付きアイドル”はポスドク問題への風刺? 発起人に意図を聞いた
12/28(水) 20:00配信
ねとらぼ
PhD Idol Project公式サイト(画像は公式サイトより引用、以下同)
さまざまなコンセプトのアイドルがしのぎを削るなか、メンバー全員が博士号持ちのグループ「PhD48」プロジェクトが立ち上がり、ネットで注目を集めています。発起人にして物理学者の武田紘樹さんに話を聞きました。
2725
:
研究する名無しさん
:2022/12/29(木) 09:46:13
任期付きアイドル...
馬鹿じゃないの? この国
2726
:
研究する名無しさん
:2023/01/11(水) 12:38:27
本当この国研究と教育にお金を出さない国だね
2727
:
研究する名無しさん
:2023/01/11(水) 13:52:32
集中と選択だから出してるところには出してるんだろ。
2728
:
研究する名無しさん
:2023/01/11(水) 14:57:06
>>2727
東大からして研究費減ってるだろ
頭大丈夫?
2729
:
研究する名無しさん
:2023/01/21(土) 20:54:27
今からは、女性枠がすべてで、男性枠はカスです。
女性枠を増やしたい先生にとって、男性研究者は黒人、ユダヤ人、アポリジニー以下の存在なのです。
被差別民を作り出して、そいつらを徹底的に差別して、死に追いやる。
そうすれば、東京大なり、東北大なりは、浄化されるのです。
その被差別民が、40、50代の男性研究者なら、もっけの幸いです。
オヤジは単純にキモイから、九大の爆発事件と同じような人間が数十人、数百人単位で増えてほしいと、女性枠推進者たちは念願しています。
2730
:
研究する名無しさん
:2023/01/23(月) 00:07:35
フォイエルバッハ!
2731
:
研究する名無しさん
:2023/01/23(月) 22:38:13
50代で業績・研究費・人望・頭髪・資産の全てが無いのに任期だけはある
プライベートでは恋愛・結婚以前に人間関係自体が無い
とてつもなく腹立たしい人生だ
2732
:
研究する名無しさん
:2023/01/23(月) 22:41:53
この歌にのせて
テレビも無ェ ラジオも無ェ 自動車(くるま)もそれほど走って無ェピアノも無ェ バーも無ェ 巡査(おまわり)毎日ぐーるぐる朝起ぎで 牛連れで 二時間ちょっとの散歩道
2733
:
研究する名無しさん
:2023/01/29(日) 19:41:56
1980年生まれで東大現役合格してダブりなしで博士号を取って30代半ばまでは精力的に研究していたのに国内で7ヶ所もラボを移って
ポスドク生活15年で40過ぎでとうほぐの遅刻のポスドクを辞めて行方知れずの優秀な人がいる
30半ばでポスドクから准教授のポストに応募してきたときは業績ダントツでこれは面接で期待できそうだ
と呼んでみたら、プレゼンテーションや質疑応答とか挙動不審で
残念なことに不採用だった
経歴や業績がピカイチなのに面接が下手というのは気の毒すぎる
東大で研究専従の特任教員でもなってバリバリ業績出してたらまた別な生き方ができたんじゃないだろか
2734
:
研究する名無しさん
:2023/01/30(月) 04:19:37
ある東大のラボのメンバー
教授x1
助教x1
特任助教x5
特任研究員x6
学振特別研究員x1
共同研究員x3
客員共同研究員x1
学術専門職員x3
D3x2
D2x3
D1x3
M2x6
M1x6
B4x2
特別研究生x1
東大グローバルサイエンスキャンパス(GSC)高校生x1
世の中にはすごいラボがあるもんだ
2735
:
研究する名無しさん
:2023/01/30(月) 07:26:44
誰も幸せになりそうにない人数構成だな。
2736
:
研究する名無しさん
:2023/02/01(水) 11:13:24
>>2733
東大生え抜きストレート博士取得でポスドク生活15年間でさらに継続中らしい
何が彼をそうさせたのか
2737
:
研究する名無しさん
:2023/02/01(水) 14:43:46
社会人になれない「キッズ」だから
普通の人は修士で会社員になるんだよ^^;
2738
:
研究する名無しさん
:2023/02/02(木) 19:06:35
ラボで先輩風をふかして後輩に向かって
「お前には研究者の資格はない」
「博士なんか取れない」
「ポスドクのうちに消える」
「お前のゴミ論文は意味がない」
「大学がお前を採用するはずがない」
などなど暴言を吐いてた人の末路というのは皮肉な感じになってる
攻撃性やプライド、対人関係の対応、研究能力のバランスが崩れてる人はたまにいる
2739
:
研究する名無しさん
:2023/02/11(土) 12:18:21
ポスドクなんて5年ぐらいで切り上げるもんだと思ってたのに
周囲を見ると10年とか15年もポスドクしてんのがいて
正気を疑う
人生を捨てているのか
2740
:
研究する名無しさん
:2023/02/11(土) 15:45:16
ちがう
民間企業でバイトすらも出来ない人間のクズ
お勉強しか出来ない人の成れの果て
2741
:
研究する名無しさん
:2023/02/20(月) 15:10:27
優秀な研究者を海外に追い出す国とか日本くらいやろ
2742
:
研究する名無しさん
:2023/02/26(日) 06:46:42
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/01d3fb4f20f5b6c80ef69ca9f5e58074deb3cb5a
これが日本衰退の根本原因、なぜ博士号取得は経済的に割りにあわない
2/26(日) 6:03配信
現代ビジネス
日本で博士号取得者が少ないのは、経済的に割りにあわないからだ。それは、日本企業がイノベーションを進めようとせず、高度専門家に十分な給与を払わないからだ。
2743
:
研究する名無しさん
:2023/02/26(日) 08:11:38
博士号どころか文系は修士でもお断りという学問侮蔑の国だよ
バカじゃないかと
教授も悪い
PG組んで最先端分析研究とか出来ない教授陣じゃねえ?
2023年だよ?今どき紙と鉛筆じゃねえよ
2744
:
研究する名無しさん
:2023/02/26(日) 08:15:43
> 2023年だよ?今どき紙と鉛筆じゃねえよ
高度成長期の幻影抱えた老害がしきってるから。
2745
:
研究する名無しさん
:2023/02/26(日) 08:27:54
教育学スレに修士課程のくせにレポートレベルの教育やってるって書き込みあったけど
本当は2023年なら教育用ICTソフトの研究という内容でなければいけない
つまり教授陣も学生も「昭和」だからこんなみじめな状態になってる
コロナ禍で休校中にプリントを郵送したという情けない事実を俺は忘れない
2746
:
研究する名無しさん
:2023/02/26(日) 08:30:39
>高度成長期の幻影抱えた老害がしきってるから。
でも50代の教授陣って学部がバブル期で修士にバブル崩壊で博士後期だともう金融危機だったんじゃねえの?
世に出るときはもう21世紀だろうに
2001年からもう22年経ってるんだよ?
2747
:
研究する名無しさん
:2023/02/26(日) 08:30:48
> コロナ禍で休校中にプリントを郵送したという情けない事実
金がなくてLMSかバックボーンが貧相だったところ?
2748
:
研究する名無しさん
:2023/02/26(日) 08:41:21
> 2001年からもう22年経ってるんだよ?
80年代にASCIIやI/O読んで90年代にSD読んでた文系教授とかどれくらいいるか。
2749
:
研究する名無しさん
:2023/02/26(日) 10:14:09
農業経済とか今だにマル経やってるジジイが怪気炎あげてるしなぁ、、、、
明治学院大学経済学部経済学科教授、神門善久さん
北朝鮮は農業のポテンシャルが高い! 将来は外国人労働者の中心に?
ttps://agrijournal.jp/aj-market/40998/
2750
:
研究する名無しさん
:2023/02/26(日) 10:17:12
というか日本ほどマル経天国だし
社会学ほどポストモダン天国な国はねえよ
自分が数学・IT出来ないことを棚に上げて極左やアングラに逃げる馬鹿のなんと多い事か
まさに学術でも失われた32年だよ
学問水準が1991年で止まってる
特に経済・経営・社会は紀要論文しか泣いたことのない教授だらけだ
2751
:
研究する名無しさん
:2023/02/26(日) 10:19:05
ロールズくんにも希望が!
2752
:
研究する名無しさん
:2023/02/26(日) 10:19:32
びっくりしたのは社会学教授のくせにSPSSも使えない
多変量解析も出来ないという馬鹿がそこら中に居たことだね
社会学ってこいつらどういう学問だと思ってるのだろう
もう、欧米ではビッグデータ解析という次元なのに(社会学ではね)
2753
:
研究する名無しさん
:2023/02/26(日) 10:24:59
最強にびっくりしたのは「統計解析は政府側の犬になることを意味する」とか
言いながらずっとアングラ研究やってる馬鹿が社会学に居るって事
だから社会学って学問じゃないって(日本だけ)言われてるのに
経済学も同じで日本の経済学は学問じゃないって笑われてる
思想と科学の区別がどうも出来ないようだ
2754
:
研究する名無しさん
:2023/02/26(日) 10:25:32
道の駅に二日通ってアンケートしてグラフ描いただけ
という4年生の卒業研究発表を見て
その地域の名産品、特産品や名所旧跡、観光名所、観光イベントについて聞いたら
知りません、分かりません、聞いたことがありません
という答えで脱力したことがある
その学生が地方公務員浪人するわけである
来年も難しいんじゃないかな
2755
:
研究する名無しさん
:2023/02/26(日) 10:37:42
宮武美知子博士は沖縄で幸せな家庭を築いて子育てに忙しいけど
社会学研究の方は続けているのかな
同志社卒、京大博士、学振PDとそれなりに順調な研究生活をして
今や女性教員の候補は引っ張りだこなんだし
2756
:
研究する名無しさん
:2023/02/27(月) 09:55:07
Facebook活動はあまり記事アップは多くないね
2757
:
研究する名無しさん
:2023/02/27(月) 10:02:42
海外では円安直撃、国内では雇い止め 研究者の足を引っ張る過酷な環境 「科学技術立国」危うい現実
2023年2月4日
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/229221
◆迫る「有期雇用期限」 雇い止めラッシュの恐れ
昨年、文科省が確認したところ、3月末で契約期間が10年に達するのは、国立大学86校などで3099人。このうち、契約期間の上限が就業規則などで明示され、雇い止めの可能性がより高い人は1672人に上る。文科省所管の五つの研究機関でも、657人が3月末で契約期間が10年に達する。
研究機関中で最も数が多いのが、理化学研究所(理研)だ。理研を巡っては昨年7月、採用後に契約の上限を定めたのは違法として、チームリーダーの60代の男性職員が雇用継続を求めて、さいたま地裁に提訴した。現在は他の研究職2人も原告になっている。
提訴後の9月30日、理研は、通算契約期間の上限を撤廃し、公募のプロジェクトに採用されて契約が10年を超えた場合、無期雇用への転換を申し出られるとする新人事制度を発表した。だが、理研の労働組合員は「10年を超える場合に公募するかは分からない。実態は雇い止めを隠すことにならないか」といぶかる。
2758
:
研究する名無しさん
:2023/02/28(火) 08:31:00
サンショウウオ博士のように研究しかしない!
っていう人は覚悟の上なんだよね
40-50代のポスドクが多いのは人口や院進学が多かっただけではなく、
教授の定年延長の時期に就職しようとしたから
教授は助教の2倍の人件費を喰うから、
5年長く雇うためには助教を10年採用凍結しないといけなかった
2759
:
研究する名無しさん
:2023/05/07(日) 10:07:07
コニタン
自称、憲法学者
この発言はもっと問題にされていいと思う
2760
:
研究する名無しさん
:2023/06/10(土) 15:28:35
漏れは国内外でポス毒を4回やりますた。助教の任期が切れて辞表を提出してポス毒に戻ったこともあります。
いまいるラボで六カ所目の大学になります。教養学部、理学部、農学部、毒法研究所、医学部とどこへでも節操無く逝きました
あいかわらず独身、彼女居ない暦=年齢でそのうえ任期職で更新審査におびえる毎日です。
何か質問はありますか?
2761
:
研究する名無しさん
:2023/06/11(日) 04:32:16
50代で業績・研究費・人望・頭髪・資産の全てが無いのに任期だけはありますよ?
プライベートでは恋愛・結婚以前に人間関係自体が無いですよ?
とてつもなく腹立たしい人生ですよ?
2762
:
研究する名無しさん
:2023/06/11(日) 06:13:59
>>2761
マスパセ君を見習おうな?
2763
:
研究する名無しさん
:2023/06/11(日) 06:48:51
気に入らない任期付きは懲戒解雇の上、
奉公構いを各方面に回し潰す
潰したら新しいのをとればいい
これで大学の規律は守れるし生産性は上がる
2764
:
研究する名無しさん
:2023/06/11(日) 07:11:20
懲戒解雇なんかめったにできるもんじゃない。訴えられて負ける。
これだから雇われたことのないネトウヨの軍師気取りは無意味有害なんだ。
奉公構って聞いたことないから調べたが、書いているのは日本史専攻か?
2765
:
研究する名無しさん
:2023/06/11(日) 07:53:55
>>2763
知ったか振り
2766
:
研究する名無しさん
:2023/06/11(日) 09:36:58
>>2761
普通に派遣会社かなんかで働いた方が有意義だと思ったことないですか
2767
:
研究する名無しさん
:2024/09/11(水) 18:16:45
森口尚史とか何やってんだろね
2768
:
研究する名無しさん
:2024/09/12(木) 13:16:58
ググッて見たけどわからん
>森口氏
2769
:
研究する名無しさん
:2024/09/13(金) 21:15:39
サンショウウオ博士はどこぞの博物館でもトラブルばかり起こして去っていったらしいよ。
あの人を雇うとそうなることは目に見えていただろうに‥
2770
:
研究する名無しさん
:2024/09/16(月) 13:38:53
アラカンのポスドクがゾロゾロいる
バイヲの闇の深さよ
2771
:
研究する名無しさん
:2024/09/16(月) 16:38:03
研究する人生を得られなかった人が集まる場所、それが
研究する人生
2772
:
研究する名無しさん
:2024/09/16(月) 21:26:54
あちこちに同じこと回転(ry
2773
:
研究する名無しさん
:2024/09/17(火) 15:13:27
>サンショウウオ博士はどこぞの博物館でもトラブルばかり起こして去っていったらしいよ。
山形の田舎の博物館でも
そんな感じだったのか
館長より偉そうな態度、言動で
だれの指示も忠告も受付けなかった
んだろうなぁ
2774
:
研究する名無しさん
:2024/09/18(水) 10:36:32
サンショウウオさんは実家が太いんだろか
2775
:
研究する名無しさん
:2024/09/19(木) 08:57:55
サンショウウオさんは晴れて
自宅で私立研究所の所長さんになったんだし
ここでクラウドファンディングを
したらウハウハなんでは
2776
:
研究する名無しさん
:2024/09/19(木) 09:40:35
むかしロールズ君がウェブでぬるいこと言って何かの集会の金集めしていたような。
2777
:
研究する名無しさん
:2024/09/27(金) 09:23:25
酉川美幸ちゃんとか
どうしてんだろね
2778
:
研究する名無しさん
:2024/09/30(月) 10:29:50
____
r⌒ヽ /___ \/, みんな〜
、、;(⌒ヾ く/ |´・ω・`| \ ),
、 ヾ (⌒ヽ/  ̄ ̄ ̄ \);;)/,
. 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ| i ヽ、_ヽ ⌒)/)) .,
((⌒-丶(;;;(⌒└二二⊃ l ∪⌒);;;;;)))⌒)
(;;;;(⌒(⌒;;;(⌒ | ,、___, ノ)⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─ ヽ_二コ/ / ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─. /__/ ─=≡⌒)丿;;丿ノ
2779
:
研究する名無しさん
:2024/10/08(火) 13:11:16
束大狸学系研究科で博士号を盗った人のその後を見ると
学術専門職員(特定短時間勤務有期雇用教職員)
特任研究員
特任助教
特任講師
特任准教授
特任教授
とかばかりじゃないか、、、、、、、
2780
:
研究する名無しさん
:2024/10/09(水) 10:07:31
博士に行く奴はただの馬鹿
(他の国の企業は普通に博士卒=理系エリートだがね)
2781
:
研究する名無しさん
:2024/10/17(木) 21:10:47
サンショウウオさんのHP見たけど酷いな
妄想もあそこまでいくと大したもんだ
自己肯定感高めておかないと壊れちゃうんだろうな
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板