レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
今日の不祥事
大学および大学教員の不祥事について報告し、冷静に語り合うスレです。
パワハラ停職の島根大教授、懲戒処分は無効と提訴 指導の女子大学院生の同意なしに履修変更届提出
ttps://www.sankei.com/west/news/180515/wst1805150047-n1.html
指導していた女子大学院生の履修変更届を同意なしに提出するなどのパワハラをしたとして、
島根大から停職6カ月の懲戒処分を受けた医学部歯科口腔外科学講座の男性教授(57)が
処分無効などを大学に求め、松江地裁に提訴したことが15日分かった。4月11日付。
訴状によると、教授は平成27年1月に院生から預かっていた印鑑を履修変更届に押して提出。
大学は、本人の同意なく昼夜開講コースから昼間コースに変更することで、昼間授業に
出られない院生に不利益を与えたなどとして、今年3月に停職6カ月の懲戒処分にした。
教授は院生の同意を得ていたとして、処分無効や停職中の給与など計約2841万円の
損害賠償を求めている。
大学の担当者は「訴状の内容を精査した上で対応を検討したい」とコメントしている。
西宮の学生、関学らしい。
同姓同名でなければの話で確定できないが。
日大、闇深すぎるだろ
しかもこのアメフト部監督、もとブラバンでアメフトはほとんど素人だったって?
しかも人事部長の理事とか、どういう力が働いたらそうなるんだ?
893どころかJOCなんてのまで絡むとなると、膿を出し切るのも大変だな
関西学院って柔道部の集団スリで世間から叩かれたばっかりなんだが、
アメフトででかい顔していいのかね?
きっと別の不祥事でフルボッコになるよ。
要はそのくらいもう大学ってもんが壊れてるだけだ。
アメフトって将棋と同じで
要は絶対権力のような奴ほど上がれる。
別に選手でなくてもいい。
ブラバンってブラスバンド?
同じ絶対権力の場じゃん。
要はそういう弱者にしか相手出来ないクズ。
>>6993
日本大学だからって、日本を代表してるわけじゃねーよw
>>7005
なにわけのわからんこと書いてんだ?
頭がおかしいぞ、おまえ。
将棋で上に上がれるかどうかは勝つか負けるかの関係だけで、
権力なんて関係ないよ。でなきゃ、プロに成り立てのペーペー
の15歳が7段に上がれるかよ、ドアホ!
内田監督って謝罪会見でさらに炎上したね。
かんさいがくいんだいがくと言ったらしい。それもずっと。
たぶん謝罪する気無いらしい
>>7007
将棋の駒を動かすのと同じって意味で「将棋界」じゃないだろ、どう考えても...
アメフトは将棋の駒を動かすのほぼ同じ。
違うって連中はいうかもしれないけど、そのくらい自由が無い。
アメフトのルールくらい知れよ
将棋の駒と同じって、やっぱり文脈と合わないんじゃ?
コマを動かすの監督じゃん。
監督に絶対服従でしょう、アメフトは。
だからさ、アメフトのルールくらい知れよ。
一度退場した選手の出場が何度でも利くってことすら知らないとか?
要は絶対権力のような奴ほど上がれる=甘ちゃん監督は上がれない。1部リーグにすら行けない
選手になめられる。
わかった?
将棋の駒が「上がれる」ってどういうこと?
監督が権力を握ってるってことはわかるけど、
そんなのだいたいのスポーツが同じだし、
「アメフトって将棋と同じで要は絶対権力の
ような奴ほど上がれる」ってよくわからんな。
ポン大は総長選が面白ければええんです
>>7009
お前の日本語が不自由すぎるんだよ。アメフトという競技と将棋と
いう競技を同列視してるようにしか読めんぞ。
なぜ「将棋の駒と同じ」と書かずに「将棋と同じ」と書くんだよ
(「将棋の駒と同じ」だとしても変な文章だが)。
しかも、アメフトの選手は将棋の駒と同じではないぞ。そもそもフォーメーション
を決定するのは監督ではなく、最終的にはクォーターバックだし(大学レベル
ならなおさら)、ディフェンスとオフェンスの駆け引き次第で状況判断して即興で
予定外のプレイをすることも多々ある。
>>7011 ,7012
知ったかぶりのアホw
「絶対権力のような奴」ってなんだよw
そもそも、お前の日本語がおかしいから会話が成り立たないことに気づけよ。
ホウドウキョク
愛知・名古屋市の繁華街にあるネットカフェで、会社員の男性が男に殺害された事件で、逮捕された男は、男性と7〜8分ほどもみ合いになり、頭や胸など10カ所以上を刺していたとみられることがわかった。
無職の稲田 府見洋容疑者(22)は17日夜、名古屋市の繁華街にあるネットカフェで、会社員の大竹智之さん(35)を果物ナイフで刺して殺害したとして、19日、送検された。
警察によると、稲田容疑者は、大竹さんと7〜8分にわたってもみ合いとなり刺したとみられ、司法解剖の結果、頭や背中、胸など10カ所以上に刺し傷や切り傷があった。
また、大竹さんの妻は19日、事件について、弁護士を通じ、「今は現実を受け止められない状況です」、「犯人には重い罰を与えてほしいと願っています」とコメントした。
辞意表明の内田監督、「ピンクのネクタイ」に大学名言い間違い 謝罪に疑問の声続々
ttps://news.infoseek.co.jp/article/20180519jcast20182329078/
ttps://www.sankei.com/images/news/180519/spo1805190036-p1.jpg
アメリカンフットボールの試合で日本大学の選手が関西学院大学の選手に危険な反則タックルをした問題で、
日大の内田正人監督が2018年5月19日、監督を辞任する意向を表明した。
辞意表明が速報で伝えられると、ネット上ではある部分が話題を呼ぶこととなった。
内田監督が身に着けているネクタイだ。
内田監督はこの日、関学大の選手や保護者らに直接会って謝罪。その後、大阪国際空港(伊丹空港)で
報道陣の取材に応じ、「一連の問題の責任はすべて私にある。監督を辞任する」などと話した。
問題発覚後、監督が公の場に姿を見せたのは今回が初めて。かねてから「雲隠れ」などと
批判されていただけに、19日の対応には注目が集まっていた。
そして19日夕、辞意表明のニュースが速報で伝えられると、ツイッターなどネット上にはこんな指摘が相次いだ。
「ピンクのネクタイで謝罪...」
「え??ピンクのネクタイ選ぶ???って思ってしまった...」
「このピンクネクタイのチョイスに色々集約されるな、、、」
「ピンクのネクタイ!最近は謝罪のときの格好ってこんなんでいいの?」
内田監督がスーツに合わせていたのは華やかなピンクのネクタイだった。ピンクは日大が
運動競技で用いているスクールカラーではあるが、そうした事情があったとしても謝罪の場
では不適切と見る向きが強い。
また、会見時には複数回にわたり「関西学院大学」と言う場面があったのだが、いずれも正式読みの
「かんせいがくいんだいがく」ではなく「かんさいがくいんだいがく」と誤って言っているように聞こえることから、
「まさかの『かんさいがくいんだいがく』」
「内田監督のアレって、謝罪する気無いよねw かんさいがくいん...w」
「日大アメフト部の内田監督が記者会見の間、ずっと関西学院大学の事を
『かんさいがくいんだいがく』と言ってて、思わず『誠意って何かね?』って気持ちになった。。」
などと指摘する声も目立った。
ピンクのネクタイで叩くとか、どうでもいい話でワロタ(笑)
ネトウヨみたいだ
なんでもネトウヨを引き合いにださないと気がすまないというのは
どういう病気?
関学大アメフット部の選手側が被害届
ttps://this.kiji.is/371152376239096929?c=39550187727945729
アメリカンフットボールの日本大の選手が悪質な反則行為で関西学院大の選手を負傷させた問題で、
被害選手の父親が21日、警察に被害届を提出したことを明らかにした。
ネトウヨジャップチンパンジークソジジイ反エントリーのゴキブリ活動も虚しく、加計の新文書で下痢漏らしあえなく死亡(笑)
日大教職員組合 悪質タックル問題で人事一新求め声明文発表
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180521-00000045-tospoweb-spo
日大と関西学院大のアメリカンフットボールの定期戦で日大の選手が悪質なタックルを行った問題で、
日大教職員組合らが21日、理事長、学長に人事一新などを求める声明文を発表した。
声明文は教職員組合、執行委員会、各学部の支部などが問題の深刻さを憂慮して表明。
「本学のあり方(姿勢・体質・構造)に対する厳しい批判を真正面から受け止め真摯に反省し、
人事及び人心を一新すること」など5項目の履行を求めた。
日大教職員組合らは同日中に声明文を都内の日大本部に持参し、後日、会見する意向。
関係者は声明文についてのコメントは避けた上で「こちらから正式に(報道陣に対し)
ご説明の機会を設けさせていただく。そんなに遠くないです」と話した。
また、取材に応じた日大教職員組合の菊地香執行委員長(52)は「今後こういうことが起きないように、
ぜひ改善していただきたい。この大学をよくしたいということが核にある」と話した。
学生には大きな動揺があるといい、在校生や卒業生、また今後、日大を受験してくる
生徒への影響を懸念した。また、個人的な意見として一連の対応の遅れを批判した。
日大の内田正人監督(62)は監督辞任を表明したものの、常務理事や人事部長職などの
去就については「違う問題」と断言し、辞職の考えがないことを明らかにしている。
菊地委員長は、内田監督に常務理事の辞任を求めるかどうかについて問われ「これについてはですね、
う〜ん、これはかなり大きな問題なので、情報をもうちょっと収集させていただいて、
別の場で説明させていただく」と言及を避けた。
交差点にこたつ置いて鍋、京大院生ら立件へ 座り込み交通妨害容疑
ttps://www.sankei.com/west/news/180522/wst1805220050-n1.html
京都市左京区の京都大吉田キャンパス近くの百万遍(ひゃくまんべん)交差点で今年2月、
男女4人がこたつを置いて座り込んだ事件で、京都府警が男女を京大大学院生などと特定し、
道交法違反(交通妨害物件の放置など)の疑いで立件する方針を固めたことが22日、
捜査関係者への取材で分かった。
捜査関係者によると、大学院生らは2月25日午後5時前、百万遍交差点の真ん中に
こたつを置いて座り込み、交通を妨げた疑いが持たれている。
通行人らの110番を受けて駆け付けた京都府警下鴨署員が、鍋を置いたこたつを囲んでいる
若い男女4人を発見。注意したところ、こたつをリヤカーに積み込んで立ち去った。
ヘルメット姿で拡声器を持って演説する者もいたという。
現場は片側2車線の幹線道路同士の交差点で、けが人はなかったものの交通量が多いことから、
府警は「重大事故につながりかねない危険な行為」として捜査。目撃した京大関係者の
証言などから大学院生らが浮上した。
現場周辺は京大の校舎などが立ち並び、当日は入試の2次試験の期間中。犯行の映像や写真が、
動画投稿サイト「ユーチューブ」や会員制交流サイト(SNS)に相次いで投稿された。
「LINE」グループ作り万引きか、新たに大学生2人逮捕
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3374437.html
「短期大学」という「LINE」グループを作り、万引きを繰り返していたとみられる
少年2人が警視庁に逮捕された事件で、新たに仲間の大学2年の少年2人が逮捕されました。
逮捕されたのは埼玉県川口市に住む私立大学2年の少年(19)2人で、今年2月、
大阪市の衣料品店でジャンパー2着を盗んだ疑いが持たれています。
この事件では既に別の少年2人が逮捕されていて、4人は万引きは短時間でできるとして
「LINE」で「短期大学」というグループを作って犯行を繰り返し、盗んだ商品を
フリーマーケットアプリで転売していたとみられています。
4人はいずれも容疑を認めたうえで、「これまでにおよそ400回やった」と供述しているということです。
学生にこんな思いをさせる大学とは 日大危険タックル問題
5/22(火) 23:03配信 時事通信
危険タックル問題で、反則を犯した日大の宮川泰介選手が22日、東京都内で自ら口にしたいきさつと自責の念。経緯が事実だとすれば、日大アメフット部の指導も大学本部を含む事後の対応も、おぞましいほど卑劣だった。
宮川選手によると、3日に練習を外されて内田正人監督から「やる気があるのか、ないのか分からない。試合に出さない。辞めていい」と言われた。危険タックルがあった関西学院大との定期戦の3日前だ。翌日には大学世界選手権代表も辞退させられ、前日の5日になって、井上奨コーチを通じて内田監督の「相手のQBを1プレー目でつぶせば出してやる」という言葉が伝わってきたという。
井上コーチから「『QBをつぶしにいくんで僕を使ってください』と監督に言いにいけ」「相手のQBがけがをして秋の試合に出られなかったらこっちの得だろう」などと言われ、「つぶせ」とは「けがをさせるという意味で言っているんだと認識した」という。
勇気ある会見で判明した日大と内田前監督の4つの許せない“嘘”と矛盾点
5/23(水) 5:00配信 PAGE
文部科学省は、もう日大への学校法人の認可を取り下げた方がいいのかもしれない。この日、日本記者クラブで開かれた悪質タックルを行った加害者である宮川泰介氏の勇気ある会見で、日大と日大アメリカンフットボール部が、これまでに少なくとも4つの許されない“嘘”をついていたことが明らかになった。
矛盾点、つまり、彼らがついてきた“嘘”を整理してみる。
一つ目は、これまで情報が錯綜していた「監督、コーチの反則指示」があったか、どうかという点。宮川氏は、この日の会見で、詳細な経緯と内田正人前監督と井上奨コーチから受けた具体的な言葉を明らかにした。
「アライン(守備ポジションと狙い)はどこでもいい」
「相手のQBがけがをして秋の試合に出られなかったらこっちの得だろう」
これらは疑いようのない反則の指示だ。にもかかわらず日大広報は「監督は反則を指示していない」と“発表”している。これが16日だ。また、この日の会見を受けて、改めて反則指示はなかったことを弁明した。「つぶせ」がよく使われる言葉で、「受け取り方に乖離」があるならば、なぜ、1プレー後に内田前監督は宮川氏を注意しなかったのか? これらはもはや見解の相違などではなく“嘘”の発表である。
まあ嘘をついているのは日大だけじゃないしなぁ。。
組織としてもはや機能していない。 日大は学生一人をカメラの前に晒した(鶴野充茂) news.yahoo.co.jp/byline/tsuruno…
日大緊急会見大荒れ 日大ブランド凋落心配する声に「いいえ、落ちません!」
ttps://news.infoseek.co.jp/article/sponichin_20180523_0155/
6日に行われた学生アメリカンフットボールの試合で日大の選手が無防備な関西学院大選手に
後方から悪質なタックルをして負傷させた問題で、日大は23日、午後8時から東京都内で
内田正人前監督(62)、井上奨(つとむ)コーチ(30)が出席して緊急会見を行った。
前日22日に加害者側の日大DL宮川泰介選手(20)が開いた記者会見で反則は監督、
コーチからの指示だったと主張していたが、内田前監督と井上コーチはこの日の緊急会見冒頭で
謝罪したものの、関学大のクオーターバック(QB)をつぶせという指示については改めて否定した。
だが、宮川選手を精神的に追い詰めた指導者側の厳しい言葉の数々については「言っていない」
「覚えていない」と内容が変化。報道陣からは厳しい追及が続いたが、司会を務める日大関係者が
「もうやめてください」「(会見を)打ち切りますよ」「あなた、しつこいんですよ」
などとイライラしたように応戦するなど、会見は大荒れの様相となった。
報道陣から「あなたの発言で日大のブランドが落ちるかもしれないんですよ」の言葉が飛ぶと、
司会者は「いいえ、落ちません!」と返答する場面もあった。
日大アメフト部、無期限出場停止処分へ「危険なプレーが繰り返されない保証はない」
アメリカンフットボールの定期戦(6日・東京)で日大DL(ディフェンスライン)の宮川泰介選手(3年)による悪質タックルで関学大QB(クオーターバック)が負傷した問題で、関東学生連盟が日大アメフト部に無期限を含める長期の出場停止処分を視野に入れていることが23日、明らかになった。週明けにも開かれる臨時理事会で決定される。(スポーツ報知)
<アメフット>日大前監督の内田氏、心労で入院へ
23日夜に急きょ開かれた日本大による記者会見は約2時間にわたり、終盤は説明に納得しない報道陣と司会の日大広報部側と押し問答となった。日大関係者によると、アメフット部の内田正人前監督(62)は記者会見後に心労と不眠で入院することになったという。(毎日新聞)
日大・田中理事長を直撃〜アメフト悪質タックル指示問題〜《予告編》
ttp://shukan.bunshun.jp/articles/-/9679
内田正人監督(62)による指示の有無が焦点となっている日大アメフト部の“悪質タックル”問題。
週刊文春では内田氏の最大の後ろ盾であり、日大の最高権力者である田中英寿理事長を直撃しました。
田中理事長は日大相撲部出身で、現役時代はアマ横綱として活躍し、1983年に日大相撲部監督に就任。
指導者として舞の海や野球賭博で追放された元大関・琴光喜などを育てました。今では角界に
逸材を送り込む“アマ相撲界のドン”として君臨し、日本オリンピック委員会(JOC)の
副会長なども歴任しています。
理事長としての見解を聞くと、田中氏は「俺、知らないもん、全然」「フットボールなんて
ルールも知らないし」などと答えました。
>>6990 同調圧力醸成機関の正体 これがあることも皆だんまり。
>>6989 >>6995
ttp://brandnew-japan.info/archives/20
ttps://news.careerconnection.jp/?p=54137
法政大学の田中優子総長は5月16日、大学ホームページ上で「自由で闊達な言論・表現空間を創造します」と声明を発表した。声明では、
「昨今、専門的知見にもとづき社会的発言をおこなう本学の研究者たちに対する、検証や根拠の提示のない非難や、恫喝や圧力と受け取れる言動が度重ねて起きています」
「その中には、冷静に事実と向き合って社会を分析し、根拠にもとづいて対応策を吟味すべき立場にある国会議員による言動も含まれます」
と説明。現状に強く抗議した。
声明にある「国会議員による言動」とは、自民党の杉田水脈衆院議員や橋本岳衆院議員らを指すと思われる。
杉田議員は4月下旬、安倍政権に批判的な立場を取る法政大学の山口二郎教授が「6億円弱の科研費を受け取っている」と指摘。
山口教授はこれに対し、4月29日の東京新聞で「根拠のない言いがかりには反論しなければならない」「政権に批判的な学者の言論を威圧、抑制することは学問の自由の否定である」と猛反発していた。
杉田議員の言う「6億円」は、2002年〜2006年、2007年〜2011年、2012年〜2017年の合計16年間、山口氏を研究代表者とする、異なる研究グループに支払われていたものの合計額だ。
これら3つの研究にはのべ40人程度の共同研究者らが参加しているが、杉田議員の主張では、山口教授個人に支給されていたようにも取れる。
橋本議員は、法政大学の上西充子教授が5月4日にヤフー個人に掲載した、裁量労働制を巡る厚労省の不適切データ問題を指摘・検証する記事について、自身のフェイスブックで「後付けで噴飯ものもいいところの理屈」などと評していた。
橋本議員はその後、上西教授からの批判を受け、「文中に、自分の主観のみを根拠として特定の方を中傷したり、責任を転嫁していると受け止められる表現があった」と、投稿内容の一部を修正している。
上西教授は5月11日に開いた会見で、橋本議員に対し「国会議員による恫喝だ」「研究者への圧力で、到底認められない」と、抗議の意を示している。
法政大学は声明で、
「適切な反証なく圧力によって研究者のデータや言論をねじふせるようなことがあれば、断じてそれを許してはなりません」
「今後、全国の研究者、大学人の言論が萎縮する可能性を憂慮し、本学の研究者に起きていることを座視せず、総長としての考えをここに表明いたします」
と述べている。
NHK長崎
高校教諭 答案用紙持ち帰り紛失
大村市の県立高校で、教諭が許可を得ずに自宅に持ち帰った79人分の国語の中間テストの答案用紙をなくしたことがわかりました。
県教育委員会によりますと、答案用紙をなくしたのは大村市の県立高校の26歳の女性教諭です。
この教諭は2年生79人分の国語の中間テストの答案用紙を紙袋に入れて自宅に持ち帰っていましたが、今月21日に出勤した際、自宅から持ち出したはずの紙袋がなくなっていたということです。
答案用紙は生徒の名前や出席番号、答えなどが書かれていましたが、採点されておらず、いまのところ個人情報の悪用はないということです。
学校は、生徒に謝罪したうえで、今後再テストを行い、期末テストの結果などでプラスαで成績をつけることにしています。
県教育委員会によりますと、教諭は校長や教頭の許可を得ずに答案用紙を持ち帰っていたということで、教諭は「許可が必要なのは分かっていたが手続きの方法が分からず、許可を得ずに持って帰った。勉強の成果を示すテストを返してあげられなくて申し訳ない」と話しているということです。
県高校教育課の林田和喜課長は「生徒・保護者に対し心からおわび申し上げます。個人情報の取り扱いについて厳正に指導し再発防止に努めたい」と話してます。
05/25 19:18
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20180525/5030000743.html
道交法違反 京大こたつ事件 容疑で京大院生2人目逮捕 /京都
ttps://mainichi.jp/articles/20180524/ddl/k26/040/387000c
京都大近くの交差点「百万遍」(京都市左京区)で今年2月、若者がこたつを囲んで居座った事件で、
下鴨署は23日、同区の京大院生、加藤雅俊容疑者(26)を道路交通法違反(道路における禁止行為)
容疑で新たに逮捕した。また、22日に同容疑で逮捕した1人について、同区の京大院生、
上田雅子容疑者(31)だと発表した。同署は他に2人が関わったとみて調べている。
2人の逮捕容疑は他の2人と共謀し、2月25日午後4時52分ごろから5分間、
交差点の中央に鍋を載せたこたつを置いて座り込み、交通を妨害したとしている。
同署は両容疑者の認否を明らかにしていない。
捜査関係者によると、両容疑者は京大の学生自治寮「吉田寮」の寮生。大学関係者への
聞き込みやインターネット上の画像、通行車両のドライブレコーダーの映像などから特定したという。
逮捕を受けて京大は「大変遺憾で、大学周辺の道路を往来するみなさまに多大なご迷惑を
おかけしたことを深くおわび申し上げます。事実関係を確認したうえで厳正に対処してまいります」とのコメントを出した。
警察官装い高齢男性から現金詐取の疑い、大学生逮捕
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3378492.html
警察官などを装い、高齢の男性から現金540万円をだまし取ったとして、私立大学
1年の少年が警視庁に逮捕されました。
逮捕されたのは、東京・板橋区に住む私立大学1年の少年(18)で、今年2月、
仲間と共謀して品川区に住む男性(86)に警察官などを装って「あなたの口座が詐欺の
被害に遭っている」などとうその電話をして、現金540万円をだまし取った疑いが持たれています。
少年は、犯行当時、都立高校に通っていましたが、友人から「簡単な仕事がある」と紹介され、
男性の自宅に現金を受け取りに行ったということです。
取り調べに対し、少年は「犯罪だと知っていたが、稼いだ金で洋服を買いたかった」
などと容疑を認めているということです。
女子高校生に暴行の疑い 男子学生逮捕 /埼玉県
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180525-00010000-teletama-l11
23日、さいたま市内の路上で、自転車で追い抜きざまに、女子高校生の体を触ったとして、
20歳の大学生の男が、暴行の疑いで県警に逮捕されました。
逮捕・送検されたのは、都内の私立大学に通うさいたま市西区佐知川の大学生、田村亮介容疑者20歳です。
大宮西警察署の調べによりますと、田村容疑者は、23日午後1時ごろ、さいたま市西区の路上で、
自転車で追い抜きざまに、歩いていた女子高校生の体を触った暴行の疑いが持たれています。
犯行を目撃した通行人の男性が、田村容疑者を自転車で追い掛け、取り押さえたということです。
警察の調べに対して、田村容疑者は「女性の体を触ると興奮するし、ストレスも発散できる」などと、
容疑を認めているということです。大宮西署管内では、ことしに入ってから、女性が自転車に乗った
男に体を触られる事件が、数件確認されています。田村容疑者は「他にもやったことがある」
などと話していて、警察が関連を調べています。
>女性の体を触ると興奮するし、ストレスも発散できる
ソープに行け。
埼玉は性犯罪者の巣窟だな
性犯罪率は圧倒的に大阪ですが
アメフット悪質タックル問題 ついに学長が会見も…止まらない日大恥の連鎖
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180526-00000029-tospoweb-spo
汚名返上のはずが…。アメリカンフットボール部の悪質タックル問題で大揺れの日大が
とんだハプニングに見舞われた。25日、大塚吉兵衛学長(73)が都内で会見。
満を持しての“トップ登場”に注目が集まったが、話題をさらったのはナゾの白髪交じりの女性。
会見の冒頭で奇声を上げて乱入し、関係者に取り押さえられてつまみ出されたのだ。
いったい、日大の危機管理能力はどうなっているのか。不祥事にあえぐ名門が「恥の連鎖」から抜け出せない。
大塚学長が着席し、司会が注意事項の説明を始めた時だった。「ちょっと待った!」。
張りのある声とともに一人の女性が突然、前方で立ち上がった。「そんなまどろっこしいこと、
目の前にボスがいるんだから。みんな聞きなさい。おまえがしっかりしないから、いいか!
おまえらがしっかりしないからだよ、いいか!」と、学長に向かって絶叫。
即座に取り押さえられ退場となったが、強烈過ぎるインパクトを残した。
「卒業生か」「いや愛人か!?」。会見の緊張はどこへやら。報道陣からは失笑が漏れた。
この女性は自称72歳で、会場には財布も持たずタクシーで駆けつけたという。
とはいえ、刃物でも持っていたら一大事になっていたところだ。悪質タックル問題発覚後、
内田正人前監督(62)が関西学院大(かんせいがくいんだい)を「かんさいがくいんだい」と呼び間違えたり、
謝罪会見で司会が記者と口論になるなど、疑問符が付いている日大の危機管理体制が改めて問われる事態となった。
しかも、舞台裏を探ると、起こるべくして起こった出来事だから笑えない。会見前、
日大側は女性が報道関係者ではないと確認していた。会場から出ていくように説得したものの、女性は拒否。
そのため背後に見張り役をつけた。立ち上がった際も、すぐに止めに入ったが「助けて〜!」と
叫んだ女性に強引に振り払われてしまった。
また、学長の会見だというのにセキュリティーも甘かった。名刺チェックは中途半端で
会見場に警備員の姿もなかった。大勢の報道陣が一斉に入場する隙に一般人が紛れ込むことは、
十分可能な状態だったのだ。関係者は「お恥ずかしい限り。正直こういう会見は慣れていない。
物々しくしても申し訳ないと思い、あえて中に警備員を入れないようにした。
通常(報道陣は)出入り口で止まるけど、こういうふうにいっぺんに入ることはない」と釈明した。
会見後、報道陣の質問は悪質タックル問題よりも女性についてに集中。大塚学長は大学の危機管理能力について
「残念ながらちょっとできていない状況というのが私の実感」と力なく話した。対応が
後手に回り、イメージアップ策も裏目。日大の迷走が止まらない。
「選手の話が事実」とは言わない日大の冷酷さ この会見で大塚学長は何をしたかったのか
ttps://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20180525_222445/
日大アメリカンフットボール部の選手が無防備な関西学院大の選手に後方から悪質なタックルをして
負傷させた試合があったのは5月6日のこと。それからこの問題は日を追うごとに炎上・延焼を続け、
連日のように会見が行われています。5月25日午後には、日本大学の大塚吉兵衛学長が緊急記者会見を行いました。
会見前に1人の女性が乱入し騒然とした雰囲気となる中、大塚学長は「選手は本当に真摯に
自分の考えを述べていた。内田正人前監督、井上奨コーチの発言との齟齬(そご)については
第三者委員会で調査中で、訴えられている点もあるので、ここで私が言うことは差し控えます」と話し、
何か他人事のような口ぶりでした。
しかし、この期に及んで、仮にも組織、ましてや大学の長なのであれば、意見を差し控える
べきではないでしょう。内田前監督が試合後に語った「14分の音声テープ」がネット上で
公開されているのですから、その内容を知っているはずです。もし学長がそうした点も踏まえて、
「個人的には選手側が正しいと思う。私は全力で学生を守っていく立場である」と宣言すれば、どれだけ救われたでしょうか。
彼に人事権があるのであれば、やるべきことは決まっているはずです。いったい何を目的とした
会見なのでしょうか。またしても組織防衛が前面に出た、火に油を注ぐような内容に終わりました。
組織防衛なんかじゃない。
ただの自己保身。
学長が学生側に立ったら
日大の評価逆転だったのに、
そこに考えが及ばないのが、
日大レベル。
私学助成廃止していい。
暴力団とお友達のコワモテ理事長の絶対権力に学内で誰も逆らえんのやろ。
記者会見させたお飾り学長に責任負わせてクビキリして、別の取り巻きを新しい
学長にすげ替えてチャンチャンで体制温存の流れや。
日大って極端に拡大しなかったら今頃MARCHに匹敵
ttp://www.news24.jp/articles/2018/05/27/07394326.html
日大アメフト部は27日午後、都内のキャンパスで、問題発覚後初めてとなる
保護者説明会を開いた。集まった保護者に対し、アメフト部の森ヘッドコーチ
や加藤部長が、一連の対応に関する謝罪や部として見解の説明などを行ったと
みられているが、内田前監督や井上前コーチは出席しなかった。
東洋史の加藤直人先生にはご同情申し上げます。
京大タテカン不意打ち一斉撤去 京大教授「恥ずかしいやり方」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180528-00010000-kinyobi-soci
京都大学(京都市左京区)の本部キャンパス周辺の立て看板(タテカン)を規制する規定が5月から施行された。
その後も大小のタテカンが並んで学生らが抗議の意思表示をしていたが、13日朝、約40枚が一斉撤去された。
大学正門や周辺では12日まで、「表現の自由や学生の主体性を制限する規制押しつけ」抗議の
3〜4メートル四方の巨大看板や「立て看板をどんどん立てよう」といった抵抗表現が目に付いた。
教員らでつくる「自由と平和のための京大有志の会」はタテカンならぬ「垂れ幕」
(縦180センチ、横125センチ)を掲げた。Tシャツ5枚を洗濯物のように連ね「京大ヲ洗濯致シ候」と
墨書したものも。サークル系は見られなかった。
他方、4月30日、「表現者と語り合う立て看板」と題し、規制に抵抗する集い
(「立て看規制を考える集まり」準備会など共催)が構内で開かれた。主催者側がまず、
「タテカンは京大の文化。それが断ち切られるのは悲しい。世論の力を借りて続けたい」と提起した。
登壇した京大出身の映画監督、瀬々敬久氏は「タテカンは歩きながら見る街の人たちと一体化している。
映画監督としては、タテカンのある街には何かドラマがあると感じる。タテカンがないと風景も均質化、
そんな街がおもしろいのか」と応じた。美術家の伊藤存氏は「タテカンのクオリティは高い。
一つの技術がなくなることの危機感を持つのは当然」と話した。
司会した駒込武・京大教授は「大学は固定観念を取り払い、新たな文化資源を形成するところ。
大学当局のやり方はまことに恥ずかしい」と指摘。6月以降、この問題の連続講座を開く考えを示した。
京大広報課はタテカン撤去時期を「お答えできない」としていたが、日曜日に踏み切った。
一方で市民の間にはタテカン文化を「守る会」立ち上げの動きが出てきており、この問題は尾を引きそうだ。
日大アメフト新証言“コーチの暴力”で大量退部
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180528-00000030-jnn-soci
日本大学アメリカンフットボール部の悪質な反則行為をめぐる問題で、去年、
大量に部員が退部した背景にコーチによる暴力問題があったことがJNNの取材で分かりました。
「コーチに殴られて、耳の神経が麻痺してしびれが出てきちゃって」(当時を知る関係者)
この問題をめぐり、日大アメフト部でコーチによる暴力問題などから去年、およそ20人が
一斉に退部したことが分かりました。当時を知る複数の関係者によりますと、去年初め、
選手がコーチに殴られけがをしたものの、部内には「練習による脳しんとう」と説明されたということです。
「言葉悪く言えばもみ消すと。問題にならないようにすると聞いています」(当時を知る関係者)
関係者によりますと当時、部員は「日常的に暴力・パワハラがあり、コーチらに逆らえない状態だった」
と訴えていたということです。JNNは日大広報部に取材を申し込みましたが、現時点でコメントは寄せられていません。
>>7048
学生の部活の問題に、保護者が出てこなくてもよいと思うのだけど。
ウォリアーズの選手が知り合いにおったけどな、アメフトは防具や遠征費用だの
ケガだので年間100万とか掛かるしな、大会運営や審判員までボランティアを多数
確保せんと回らんみたいな世界なんや。
そういう部活に入る学生のかなりの割合は、親がアメフトOBとか熱狂的ファンで、
日頃から父母会だの保護者会を形成して裏方だの組織的応援だの引き受けていて、
今回も金も労力も出してるんやから口も出すでという訳や。
>>7052
なるほどね。わしも金のかかる部活をやっていたけど、
金も口も出すのはOBで、保護者は無関係だったな。
ぽんwwwwwwwwww
出題ミス 名市大医学部の入試で 合否に影響なし /愛知
ttps://mainichi.jp/articles/20180526/ddl/k23/100/045000c
名古屋市立大(同市瑞穂区)は25日、今年2月26日に実施した医学部の一般入試(前期日程)で
出題ミスがあったと発表した。生物の試験で設問に誤りがあり、成立しない問題が生じた。
17日に外部からの指摘で判明。受験した171人全員を正解として採点し直したが、
合否に影響はないという。
懲戒処分 同僚に不適切言動、男性教員を出勤停止 長崎大 /長崎
ttps://mainichi.jp/articles/20180530/ddl/k42/040/272000c
長崎大は29日、同僚にハラスメント行為を繰り返したとして同大生命医科学域所属の
40代男性教員を同日付で出勤停止5日の懲戒処分としたと発表した。
大学は「被害者のプライバシー保護のため」として、ハラスメント行為の詳細などを明らかにしていない。
同大人事課によると、男性教員は昨年4月から同僚教員に不適切な言動を繰り返した。
同年11月、被害を受けた教員が大学側に訴え出た。男性教員は調査に対し、
言動がハラスメントにあたる認識を持っていなかったという趣旨の回答をしたという。
検査データ改ざん、神戸製鋼所を一斉捜索へ
神戸製鋼所による製品の検査データ改ざん問題で、東京地検特捜部と警視庁は31日にも、同社の神戸本社(神戸市中央区)と東京本社(東京都品川区)、真岡製造所(栃木県真岡市)など複数の製造拠点を不正競争防止法違反(虚偽表示)容疑で一斉捜索する方針を固めた。(読売新聞)
キチガイジャップクソジジイチンパンジー反エントリーが成敗されててワロタ(笑)
日大前監督・前コーチを告訴、選手は含まず 関学選手側
アメリカンフットボールの定期戦で日本大の選手が関西学院大の選手に悪質なタックルをして負傷させた問題で、関学大の選手側が31日、日大の内田正人前監督(62)と井上奨(つとむ)前コーチに対する傷害容疑での告訴状を警視庁調布署に提出し、署が受理した。告訴の対象にタックルをした選手は含まれていないという。捜査関係者への取材でわかった。(朝日新聞デジタル)
>>7056
ゴールデンウィークが明けて疲れがたまってきた頃で,ちょうどいい休暇だな
医者か? 医者で教授ならハラスメントだと思っていないのもよくあること。
旭川大 論文二重投稿で教授減給 /北海道
ttps://mainichi.jp/articles/20180601/ddl/k01/100/036000c
旭川市の旭川大経済学部の50代の男性教授が、大学の研究紀要と民間団体の学術誌に
ほぼ同じ論文を投稿したとして、減給処分を受けたことが31日、分かった。
大学は内部規定で禁じた二重投稿と認定。処分は24日付で、1カ月間、平均賃金の1日分の半額を減らす。
大学によると3月、研究紀要の編集作業で、教授が投稿した論文が学術誌に掲載された
内容とほぼ同じと判明。その後、同様のケースが過去に数件あることも分かった。
教授は「論文のタイトルや文章表現、添付する表を変更しており、二重投稿ではない」
との趣旨の説明をする一方、本年度いっぱいでの退職を申し出たという。
旭川大は私立大で、経済学部と保健福祉学部の2学部があり、学生数は約700人。
茨城大教授、女子学生らにハラスメント繰り返す 長時間叱責、人格攻撃、体押し付ける... 停職3カ月の懲戒処分
ttp://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15278620015097
茨城大は1日、指導する女子学生に対し長時間叱るなどのハラスメント行為を繰り返したとして、
教育学部の40代男性教授を停職3カ月の懲戒処分にしたと発表した。処分は5月31日付。
同大によると、男性教授は2016年11月、研究室に所属していた当時4年生の女子学生が、
他の大学の大学院に進学することについて長時間、叱責した。女子学生が卒業した後も、
会員制交流サイト(SNS)で人格を傷付ける内容のメッセージを送って嫌がらせをした。
また、研究室に所属する女子学生らにコスプレ姿や浴衣の着用を促す発言をしたり、
飲み会で女子学生に体を押し付けるなどのセクハラ行為もしていた。
17年9月に同大に相談があり発覚した。男性教授は今年4月から授業やゼミの担当を外れるなど
教育活動を停止している。
同大の三村信男学長は「(教授の行為は)学生の人格を傷付ける許されないもので、
教育の場で決してあってはならない。被害に遭われた方に心よりおわび申し上げる。
重大に受け止め、再発防止と信頼向上に努める」とのコメントを出した。
>女子学生らにコスプレ姿や浴衣の着用を促す発言をしたり、
きめえ
辛坊キャスター、悪質タックル問題で日大・大塚学長の言葉に「異常ですね」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180602-00000070-sph-spo
2日放送の日本テレビ系報道番組「ウェークアップ!ぷらす」(土曜・前8時)で
アメリカンフットボールの日大の悪質タックル問題を特集した。
日大は1日、東京・千代田区の大学本部で理事会を開き、前監督の内田正人氏(62)が
5月30日付で常務理事、理事を辞任したことを全会一致で承認した。問題を調査する
第三者委員会も設置し、理事会後は大塚吉兵衛学長らが文部科学省とスポーツ庁に報告を行った。
その後の囲み取材で、田中英寿理事長(71)が未だに公の場で説明していないことなどを問われた大塚学長は
「第三者委員会にお任せしているんで、その折には理事長からお答えをいただくようになろうかと思います」と答えた。
この学長の言葉に辛坊治郎キャスター(62)は「身内の理事長に応対をいただく、
と理事が言うこと自体が異常ですね」と断じていた。
「男性の下着に興味があった」大学体育館の更衣室に侵入容疑 小学校教諭を逮捕
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180602-00000522-san-soci
佛教大(京都市北区)の体育館の更衣室に侵入したとして京都府警北署は1日、
建造物侵入容疑で自称私立光華小学校(京都市右京区)教諭、沢村高士容疑者(34)
=同市北区鷹峯土天井町=を現行犯逮捕した。「シャワーを借りにきた。男性の下着に
興味があった」などと供述し、容疑を認めているという。
逮捕容疑は1日午後7時20分ごろ、佛教大の体育館2階にあるハンドボール部の
男子更衣室に侵入したとしている。
同署によると、更衣室で男性用下着の盗難が相次いでおり、学生らが防犯カメラを設置していた。
この日も監視していた学生数人が更衣室に侵入する沢村容疑者に気付き、取り押さえたという。
押収品がずらりと並べられて、その映像がお茶の間に届けられるのかな?
日大は理事長が頂点の“ピラミッド構造” 学長すら言いなり
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180601-00000015-nkgendai-life
この日本最大のマンモス校を統治するのが、“日大のドン”こと、田中英寿理事長である。
私大事情に詳しい大学アナリストの斎藤健一郎氏が言う。
「大学の権力構造は一般的には経営側(事務方)と教学側(教員)に分かれます。
日大は現在の大塚吉兵衛学長の就任時(11年)は総長と名乗っていましたが、
就任2年後に学長制になったため、理事長よりも下のランクになりました。以前は総長がトップで、
理事長は総長が兼務したりOBの公認会計士が就任していましたからね。
つまり、現在のトップは田中理事長、2番手が先日会見した大塚学長ということ。
以下、3人の副学長と5人の常務理事がいて、ここまでの10人が役員です」
アメフト部の内田前監督は常務理事にして大学本部の人事部長。常務理事は理事長のすぐ下にいる。
人事権も握っているとなれば、内田前監督は、相当のお偉いサン。その上に君臨するのが、田中理事長だ。
もっとも、先日の会見で大塚学長が明言した通り、大学が創立以来のピンチでも、
トップが表舞台に出てくる気配はない。
「相撲部監督というスポーツ系の管理者がトップを務める大学は他にありません。
田中氏は理事だった1990年代、当時の瀬在幸安総長時代から独自の人脈を使ってさまざまな
大学の問題を解決してきた。その論功行賞として常務理事になれたのです。
力をつけた田中氏は瀬在氏の対抗馬を祭り上げ、自分の言いなりになる総長を据えた。今では大学運営は思いのままです。
常務理事には自分の配下の学部長経験者をつけて強力なリーダーシップを発揮。
一方で、田中理事長は新聞や週刊誌で報じられた“闇の世界”との深い付き合いもある。
これを、“トップとしていかがなものか”と考える日大関係者は多い。
ですが、“闇の世界”の存在を恐れ、教職員はダンマリを決め込むしかないのが実情です」(大学関係者)
最高意思決定機関は本部理事会である。理事は35人。自由党共同代表・小沢一郎氏の名もあった(昨年3月時点)。
その下に、大学本部、各学部、大学病院、付属高校などが存在する。本部理事会の決定が最終決定で、
教授会の決定事項が理事会で認められないこともあるという。
前出の大学関係者がこう耳打ちする。
「経営に関わる重要事項は、理事会の前に開かれる常務理事会で決定されると聞いています。
それを理事に根回しした上で、理事会で諮られシャンシャンシャン。残念ながらこれが
日本最大の私立大学の意思決定システムです。今回の騒動を機に、本来の正常なガバナンスを
なんとか取り戻して欲しい。それが110万人のOBの願いだと思うのですが……」
日大の社会的評価の浮沈は、田中理事長の動向にかかっているといえそうだ。
日大アメフト問題と暴力団、危機管理学部の闇!亀井静香はなぜ「理事長の用心棒」になったのか!?
ttps://news.infoseek.co.jp/article/tocana_59348/
日本大学アメリカンフットボール部の悪質タックル問題は収束の兆しを一向に見せず、
ついに内田正人氏はアメフト部監督のみならず、日大常務理事辞任に追い込まれた。
一連の騒動により改めて日大の体質、さらに2016年に新設された危機管理学部に焦点が当たっている。
同学部は「まったく危機管理ができていない」などと世間では“お笑い種”になっているが、
開設にあたっては何とも奥深い事情が隠されていたのだという。
関西学院大学アメフト部のQBに対する悪質なタックルはもちろん、その後のあまりにも稚拙な対応により、
日大の注目度は急上昇している。内田前監督は説明から逃げ回った挙句、会見を開いたかと思えば
日大広報部の米倉久邦氏によるあまりにも残念な司会ぶりが批判を浴びるなど、日本一のマンモス大学、
日大の評判は落ちる一方だ。その中で危機管理学部という、あまり聞きなれない学部の存在が
悪い意味でクローズアップされている。
日大危機管理学部は内田前監督の上司にあたり、日大の最高権力者である田中英壽理事長の肝煎りで
2016年に開設された学部だ。「危機管理学部ができるにあたって、警察OBの亀井静香氏が
大きく関わっている。亀井氏は開校パーティーに出席しており、教授陣にも警察OBが複数登用されている」(日大関係者)。
亀井氏は「週刊文春」の取材に対し「もともと危機管理学部は、俺が田中理事長に
『俺がお前の用心棒になってやるから、お前は用心棒を作る学部を作れ。今の時代、
危機管理学部を作らにゃいかん』と言って作らせたんだ」と語っている。
ここで疑問なのはなぜ亀井氏は田中理事長の「用心棒」になったのか、なる必要があったのか、
ということだろう。危機管理学部が開設された時から遡ること1〜2年前。田中理事長と
暴力団の大物組長との写真が週刊誌や海外メディアで立て続けに報じられ、結果的に田中理事長は
JOC(日本オリンピック委員会)副会長を辞任せざるをえなかった。ちなみに田中理事長は、
これらの写真を合成写真などとして、でっち上げだと主張しているという。
事情に詳しい関係者は「以前から裏社会との交流が噂された田中理事長だが、数年前から
関係がおかしくなったという話だ。だから嫌がらせとして、大物組長との写真が流出した。
普通だったら表に出てくるはずはないから。一連の写真流出に困って亀井氏に相談した結果、
危機管理学部ができたということ」と語る。
田中理事長を巡っては、各週刊誌が総力をあげて様々な疑惑を取材しているとか。
アメフト部に端を発した問題は、日大全体を揺るがしている。
記事コピペはエントリー=ゴキブリ=無人君=暗黒君の敗北宣言。
フェイクニュースが拡散
大阪教育大の学生が授業で作ったとみられる「大阪大と大教大が統合する」とのフェイクニュースがネットで拡散し、
大教大が事実を否定していたことが2日、分かった。
担当の准教授は注意を受けた。
ttps://this.kiji.is/375576402466047073?c=39546741839462401
強制わいせつ容疑で逮捕の東京理科大3年の男性、不起訴に【#中世ジャップランド】
日大の大塚学長のお粗末会見にアメフト部選手らが「もう黙ってろ」転校先探す1、2年生続出〈週刊朝日〉
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180602-00000015-sasahi-soci
「スポーツ庁、文科省が求めているのは、アメフト部ではなく、日大という大学、学校法人
そのもののガバナンスのあり方を問題視している。だが、大塚学長らの話は、アメフト部の
指導をどうする、監督は誰にする、第三者委員会で調査するなどまったくこちらの意図を
理解していない様子だった。それゆえに1時間半もかかったのです」(スポーツ庁関係者)
スポーツ庁への説明後、記者会見に応じた大塚学長は、「(文科省、スポーツ庁は)
大学のことを理解しているのか」と不満げな表情。
そして、関東学生アメリカンフットボール連盟が宮川泰介選手の危険タックルについて
「内田前監督、井上前コーチが指示した」と認定してことについて「意見がまったく違う」と不満を露わにした。
さらに常務理事を退任した内田前監督は、まだ日大職員としては籍があることなどを説明した。
大塚学長の会見をテレビでみていたアメフト部の現役選手はこう話す。
「あちゃ〜、またやちゃってるよと思いました。連盟の処分は内田前監督、井上前コーチの除名、
いわば永久追放で厳しいもの。おまけに内田前監督の“嘘”まで連盟は認定してくれた。
宮川選手の危険タックルの反則で15ヤードの罰退。それを監督やコーチが見ていないなんて、あり得ませんよ。
連名は学生のことを考慮してくれた温情ある処分をしたので、1、2年生はきちんと体制を立て直せば、
また来シーズンは試合に出場できるとホッとしていたのに。今年の公式戦出場の可能性だってある。
なのに大塚学長は連盟を批判、テレビに向かって『もう黙ってろ』と叫びました」
「第三者委員会など設置せず、選手たちの当時のことを聞けばはっきりする。内田前監督、
井上前コーチが宮川選手に危険タックルを指示したことは明らかだから、声明文にそう書くべき
という意見はかなりありました。しかし、就職を控える4年生は『日大のアメフトは危ない
というイメージがより強まり、就職に影響しないか』などと消極的な意見もあった。
だが、宮川選手を思いやる選手は『はっきりと指示があったと選手から訴えて、助けてやろう』と言い、
対立した結果、ああいう表現に落ち着いた。正直、選手も一枚岩じゃなくなってます。
1、2年生の中にはお粗末な対応で日大に嫌気がさし、『他の大学でプレーできないか』と転校先を探している選手もいます」
「転校」に違和感。
日本の大学 痩せる「知」 東大、中国・清華大に後れ
日本の大学の研究力の地盤沈下が鮮明になっている。日本経済新聞が国内外の209
大学を対象にイノベーション(革新)の創出力を算出したところ、東京大学は学術論
文の「生産性」で中国の清華大学に逆転された。米欧の有力大学との差も開いたまま
だ。先端研究で海外との人的ネットワークが細り、イノベーションの土壌が痩せてき
ている。
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO3131338003062018MM8000/
そりゃこれだけ教員が糞みたいな雑用に忙殺されていれば生産性も知的レベルも急降下するにきまってるだろ。
だから、何のために助手がいるんだよ。
助手雇えよ。
年収1000万とか多すぎ
年収200万分、助手に廻せ。
加計学園の大学教職員組合が声明「虚偽説明は背信行為」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180604-00000068-asahi-pol
学校法人「加計学園」が岡山理科大獣医学部(愛媛県今治市)の設置に向けて、
「実際にはなかった総理と(加計孝太郎)理事長の面会を引き合いに出して、愛媛県などに
誤った情報を与えた」と釈明している問題で、同大の教職員組合が「(県などに)虚偽の
説明をしたことは、自治体や国民への重大な背信行為。教育機関としても許されない」と
学園執行部を批判する声明を出した。
5月末発行の組合ニュースで「教職員の地道な教育への努力を根底から台無しにする行為」
「入試に深刻な影響をもたらすことが懸念される」と批判。理事長や執行部に対し、
公の場で説明するよう要望書を提出したことも明らかにした。
この問題で学園は、5月26日に報道各社に「面会は誤り」と釈明するファクスを送り、
同31日に常務理事らが県と今治市を訪れて謝罪。常務理事は報道陣の取材に「たぶん自分が
言ったんだろうと思う」「ふと思ったことを言ったんじゃないか」などと説明した。
内田前監督、逮捕や起訴なら…日大への補助金大幅消滅も 「38億円減額」で経営大打撃!
ttps://www.zakzak.co.jp/spo/news/180605/spo1806050003-n1.html
日本私立学校振興・共催事業団によると、日大は2017年度に「私立大学等経常費補助金」(以下、補助金)として
約91億5000万円を受け取った。早稲田大学(約92億4000万円)に続く2位で、
3位の慶應義塾大学(約90億3000万円)を上回る。
日大は系列の小、中、高校も多く、地方自治体からも補助金を受けている。日大の16年度決算によると、
厚生労働省や国土交通省からの補助金も含め、国と地方で合計約144億9000万円の
補助金収入があった。
在籍学生も教職員も多い巨大学校法人だけに補助金の額も多くなるが、「私学補助金を没収しろ!」
「税金を日大に注ぎ込むな」といった意見もネット上で出ている。
補助金の減額について前出の事業団は一般論として、「学校法人の管理運営に関わり、
問題がある場合は、補助金削減の対象となり得る」と説明する。
今回の日大の場合、抵触する可能性があるのが「学校経営に係る刑事事件による役員または
教職員の逮捕および起訴」だ。これにも先例がある。京都市に無許可で大学施設内の一般廃棄物を
収集運搬したとして、廃棄物処理法違反(無許可収集運搬)の罪で、同志社大学や同志社女子を運営する
大学学校法人同志社と元施設部長が罰金の略式命令を受けたことで、16年度の補助金が25%減額された。
18年度予算で日大の収入は約2149億円を見込むが、このうち補助金収入は国と地方を合わせて約153億円。
仮に同志社などの例と同様25%減額されたとして試算すると、予算ベースで約38億円の減収となる。
「1プレー目から潰してこい」という指示で、“田中日大”の資金計画も「潰される」恐れが出てきた。
日大アメフト部OBが決死の告発「私は内田前監督に裏金1500万円を渡した」
5月6日の関西学院大学との定期戦で、宮川泰介選手に悪質タックルを指示したとされる日大アメフト部の内田正人前監督(62)。
日大アメフト部OBであるA氏が、内田氏からの依頼で裏金を渡したことを「週刊文春」のインタビューで明らかにした。
「私は2004年から8年間にわたり裏金作りを手伝ってきました。内田前監督に銀行振り込みや現金手交という形で、1回100〜200万円、
総額で1500万円を超える裏金を渡してきたのです。今回の問題で日本大学アメフト部、さらには日本大学の権力構造について様々な
問題が指摘されています。
これを機にあらゆる膿を出し切って、母校に再生してもらいたいという気持ちから、自戒を込めてすべてをお話しすることを決意したのです」
A氏が裏金工作を持ちかけられたのは、03年に内田氏が監督に就任して間もない頃だった。アメフト部に備品などを納入する会社を
経営していたA氏は水増し請求によって裏金を作っていたという。A氏の通帳には内田氏への送金が記されている
ttp://bunshun.jp/articles/-/7679
ttp://bunshun.jp/mwimgs/d/1/1500wm/img_d131ada1e6c8fad0d39337e06957df4941451.jpg
刑法247条背任罪
背任罪と私文書偽造罪の時効は5年やから、2004年から8年ならもう時効成立やな。
あとは、万が一、日大から賠償請求が来ても文春が持ちまっせ、とか持ち掛けられた
Aサンの小遣い稼ぎやな。その頃はキックバックなんて民間はおろか役所もK札でも
常態化してたから、これは大したインパクトのある話にならんやろ。
本当に2012年まで、なんだろうか。
新たな証拠が出たらアウト。
というか刑事では時効でも民事ではアウト。
法政大、一部学生が講義中断の教授のノートを集団「盗撮」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180607-00000014-jct-soci
法政大の学生が講義中に非常識な行動を取っていたとの報告がツイッターに寄せられ、
インターネット上に「ありえない」「流石にこれは...」といった疑問や批判の声が出ている。
話題となった投稿などによれば、学生の受講態度に激怒した教授が、講義を中断して
教室から去った後に「事件」は起きたという。
騒動の発端となったのは、法政大社会学部の学生だというあるユーザーが2018年6月6日に投稿したツイートだ。
「先生が教室出てってから先生が置いてったノートの写真撮るために群がってる連中がいる笑
これは許される行為なのだろうか?」(原文ママ)
投稿には、教壇の周りに10人近くの男女が集まっている写真も添えられており、中心にいる男子学生が
机の上をスマホで撮影している様子が確認できる。周囲の学生は、こうした行為を笑顔で見ている。
いったい、何があったのか。一連の騒動を同じ教室で目撃したという投稿者とは別のある学生は7日、
J-CASTニュースのツイッターを通じた取材に応じ、トラブルの経緯について次のように説明した。
まず、この講義は「ミクロ経済学」で、受講生が多いため大教室で行われていた。
担当教授が離席したのは、一部の学生が教室の後方で床に寝そべり、スマホをいじりながら談笑していたためだ。
教授はこうした一部学生の受講態度を咎めたが、当人たちは注意を無視。これに教授が激怒し、
講義に必要な道具を放置したまま教室を去って行った。その後、別の学生たちが教壇に残された講義用のノートの撮影を始めたという。
一部学生の非常識な行動を告発した投稿はネット上で注目を集め、ツイッターやネット掲示板には、
「流石にこれは見たことない」
「切れて帰った先生の忘れたノート盗み見るって民度やばすぎやろ」
「何のために講義でてんの?」
といった声が上がっている。
こうした騒動について、法政大学広報課の担当者は7日夕、J-CASTニュースの取材に対し、
「本件について事実確認を現在調査中です」(原文ママ)
と回答。ただその後、「本学として、学生のプライバシーへのご配慮もお願い申し上げます」とだけ追加で連絡があった。
J-CASTニュースでは、話題となったツイートを投稿した学生当人にも取材を依頼していた。
だが、この学生は「大学側の不利益になりかねないので取材は受けないでほしい」との連絡を
大学から受けたと説明。そのため、今回の取材には応じられないとのことだった。
何で出て行った時にノートを置いて行ったんだよ?
偏差値が中くらいの大学でも文系は動物園が基本>日大
文系なんてキチガイクソジジイジャップチンパンジー反エントリー並みの脳みそだからな
つまり、チンパンジー(笑)
よぉゴキブリネトウヨチンパンジー爺>>7088
お前、「エントリー」と呼ばれて馬鹿にされることがそんなに悔しいのか。わかりやすい奴だな。
>>7086
本当に頭にきていたら、ノートの存在なんか忘れる可能性大だろうに。
ていうか教員が馬鹿学生相手にノートの存在を忘れるほど頭にくるのかよ。大人げない。
ここで必死になってるエントリーと同じレベルじゃねえか。
つまりおまえらと同レベル。実に分かりやすい
>おまえら
(Entry-kun) エントリー君=自分 vs.「大学人、研究者」の構図(83)
>実に分かりやすい
これもそこはかとなくパクリ返し臭いな。
文系の脳みそは一律反エントリーレベルだからな(笑)
はい文系コンプ。妬ましいねえ。羨ましいねえ。悔しいねえ。
東海大北海道、出場辞退…未成年部員4人が飲酒
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180611-00050106-yom-base
東海大は11日、東海大北海道の2年生部員4人が未成年でありながら飲酒したとして、
開催中の全日本大学野球選手権の出場を辞退すると発表した。
東海大北海道は、今年3月のキャンプ中に未成年部員の飲酒が発覚し、日本学生野球協会から
今春のリーグ戦開幕直前の4月29日までの対外試合禁止処分を受けていた。同大によると、
その謹慎期間中に2年生部員が飲酒していたことが発覚。この日、大学側が指導者らに
聞き取り調査を行った結果、事実と確認されたという。
東海大北海道は13日の神宮球場での第1試合で初戦を迎える予定だったが、対戦する
12日の東京ドーム第1試合の勝者の不戦勝となる。
女子トイレ侵入容疑で逮捕 青森県立大講師、盗撮か
ttp://www.sanspo.com/geino/news/20180608/tro18060813170004-n1.html
青森署は7日、建造物侵入の疑いで、青森県立保健大(青森市)の講師盛田寛明容疑者(56)=青森市=を逮捕した。
逮捕容疑は4月10日午前10時45分ごろ、盗撮目的で大学の女子トイレに侵入した疑い。
大学関係者がトイレに小型カメラが仕掛けられていることに気付いた。
青森県立保健大の上泉和子理事長兼学長は記者会見で「事態を重く受け止めている。
皆さまにご迷惑を掛けたことをおわびする」と謝罪した。
同僚教授殴った准教授を懲戒処分 岡山大、停職3日に
ttp://www.sanyonews.jp/article/723986
岡山大は30日、同僚の教員を殴ったとして、大学院社会文化科学研究科の50代准教授を
同日から停職3日の懲戒処分にしたと発表した。
同大によると、准教授は2017年12月下旬、学部教員による忘年会の終了後、
岡山市北区の路上で同研究科に所属する60代教授の左頬を1回平手打ちした。
准教授は6、7年前の学部予算の使い方などに不満があり「自分の言い分を理解してもらいたい
という気持ちが強くなり、思わず手が出た」と話しているという。教授には後日メールで謝罪した。被害届は出ていない。
会見した高橋香代副学長は「このような事態を起こし、反省している。服務規律の徹底に努める」と述べた。
久留米大、科研費710万円不正 架空発注してプール
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180612-00000056-asahi-soci
久留米大(福岡県久留米市)は12日、医学部の歯科口腔(こうくう)医療センターで、
年度内に使い切れなかった国の科学研究費補助金(科研費)を業者への「預け金」としてプールするなど、
計710万円の不正使用・受給があったと発表した。不正をした男性准教授(51)を
停職30日、女性講師(53)を同90日の懲戒処分とした。
同大によると、准教授は2003年度に受けた科研費のうち、使い切れなかった30万円分の
試薬などを業者に架空発注。購入したように見せかけて代金分をプールし、翌年度、
関連する動物実験の費用に充てた。講師は06年度の科研費を別の研究室の研究者名義で無断申請し、
680万円を不正に受け取った。科研費は原則、年に1人1件しか申請できず、
講師はすでに別の研究で科研費を受け取っていたことから別名義での申請をしたという。
15年12月、大学に匿名の情報提供があり、調査委員会を設けて調べていた。懲戒処分は
昨年10月2日付で、監督責任のあるセンター長も出勤停止20日にした。内村直尚副学長は
「このような不正が発生したことを重く受け止め、深く反省します」と陳謝した。
日本化学会がPV削除 教授と学生の「恋愛」ストーリーで「女性軽視」?
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180611-00000004-jct-soci
国内最大の化学学会「日本化学会」(東京都千代田区)は2018年6月11日、YouTubeなどで
公開していたプロモーションビデオ(PV)を削除した。動画の内容に、複数の会員から
「不適切ではないか」との指摘が寄せられたためだ。
削除されたPVは、既婚者の男性教授に恋心を抱く女子大生が主人公。彼女が教授への
恋愛感情を募らせていく様が描かれたストーリーに、ツイッターなどで「化学を専攻する学生を
馬鹿にしすぎ」といった反発が広がっていた。
問題視された動画は4月17日、学会公式サイトやYouTube上で公開された。同学会が初めて制作したPVで、
タイトルは「日本化学会オリジナルムービー」。動画の説明欄には、次のようなあらすじが記されていた。
「主人公は化学に恋する女子大生ユナ。 大学3年生の彼女は、化学のことで頭がいっぱい。
そんなある日、彼女の心を揺さぶる運命的な出会いが訪れる。ユナの日常はクロムメッキのように
光り輝き始め、その未来はセシウム時計のように揺るがないはずだった。あの一言を聞くまでは...」
こうした説明文が示すように、今回のPVは全体としてコメディ調だった。
まず冒頭では、パンをくわえた主人公のユナが、以前から憧れの対象だったという男性教授・日野と
正面から衝突するシーンがある。その後、日本化学会に入会したユナは、学会で活躍する
日野の姿を見て彼への恋心を深めていく。
だが、後に日野が既婚者で子持ちだということが判明。さらには、日野が同級生と
「不倫」をしているという噂まで浮上するなど、ストーリーは急展開を見せていく。
最終的には、紆余曲折を経て見つめ合うユナと日野の姿をバックに、
「今から始まるケミカルストーリー」
というテロップが表示され、どこか含みを持たせるような形でPVは終わる。
このように、女子大生と大学教授の恋愛模様を描いたストーリーに、疑問や違和感を覚えた人は
少なくなかったようだ。ツイッター上では、PVの公開から1か月以上が経った6月9日頃からその内容に大きな注目が集まり、
「女性が科学者を志すのは『科学への興味・探求心』があるからで、男性科学者への恋愛感情なんかじゃない」
「この女学生を、女先生に憧れを抱く男子学生に置き換えても、日本化学会は変だと感じないのだろうか」
「これ、ちゃんと監修したん?上の方々は女子学生にこういう印象を持ってるのだろうかと邪推してしまう」
といった否定的な意見が次々と書き込まれる騒ぎとなった。
日大教職員組合 身内の“裏切り”に戦々恐々
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180612-00000021-tospoweb-spo
アメリカンフットボール部の悪質タックル問題に揺れる日本大学の教職員組合が、身内の
“裏切り”に戦々恐々としている。
同組合は11日、都内で会見し、田中英寿理事長(71)の辞任などを求めた「要求書」に対する
賛同署名活動の結果を発表した。9日間で集まった署名は教員限定で752人。
いったん日大本部に提出し、27日をメドに今度は学生や一般からも署名を募ることになった。
ただ、声掛けしたにもかかわらず署名を断られるケースも相次いだ。また、752人のうち
名前の公開を「可」にしたのは296人で「不可」が456人を占めた。立場の弱い非常勤講師や
助教などは一律に「不可」とする措置を取ったものの、教員でさえ意思表示ができない“恐怖政治”の浸透を証明。
吉原令子執行副委員長(52)は「456人が『不可』というのは私は深刻な問題だと思います」と顔をしかめた。
その背景には本来、中立であるはずの本部職員に対する不信感がある。「名前を非公開にしても署名をすれば、
本部のことだから署名の洗い出しをするのではないか」(女性教員)との声もあった。
さらに味方である組合員からの“情報漏えい”を不安視する声もあるという。
「身内でも100%信用できないところがある。(現体制に)通じている方はおそらくいる。
隙さえあれば、どんどん入り込んでくる。自分たちの陣地を拡大して執行部に批判的な
教員の数を少なくしようというのはとても強く感じる」(関係者)
日大は内田正人前監督(62)を同日付で保健体育事務局長兼人事部長の職から解き、
本部付部長待遇としたが、職員として残ることに変わりはない。日大の抱える闇はとてつもなく深い。
日大の相撲・アメフト部、“用心棒”経験経て学内で地位高めた
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180611-00000015-pseven-soci&p=3
1968年、日大に20億円もの使途不明金が発覚したことから、学生や父母が古田重二良(じゅうじろう)
会頭(故人)を追及し、全理事の退陣を求める運動に発展する。相撲部OBが語る。
「当時、古田会頭は左翼学生から猛烈な批判の矢面に立たされていました。その時に古田会頭が、
用心棒として“重用”したのが柔道部、相撲部、アメフト部といった体育会に所属する屈強な学生たちだったのです」
日大では「大学当局」「治安当局」と同じ側に「運動部の学生たち」が加わっていたというのだ。
それは「古田会頭が学生時代に柔道部主将として活躍した経歴が影響した」(同前)と考えられている。
全共闘の学生と衝突する体育会系学生の姿は当時の新聞にも記録されている。
〈学生約四千人が集まり(略)学校側に“大衆団交”を要求して集会を開いた。ところが、
体育会系の学生が同校舎三、四階の窓から消火せんの水を放出、集会を邪魔した〉(読売新聞1968年6月11日付夕刊)
「警察と一緒になって左翼学生の弾圧にあたった体育会の学生は、後に警視庁に少なからず就職していき、
日大体育会と警察のパイプは太くなっていきました。田中さんは大学に残って相撲指導者の道を選びますが、
2000年に体育会の予算を差配する保健体育審議会事務局長に就いて大学側でその人脈を手中で束ねることになる」(前出・相撲部OB)
2017年の大学別の警察官採用ランキング(『大学ランキング2019』)によると、日大が158人で首位。
2位の国士舘(150人)とは僅差だが、他大学には大きく差をつけている。
ちなみに、警視庁にはアメフトの社会人チーム「イーグルス」があり、昨季は3人の
日大出身選手が登録されていた(アメフト専門誌『ハドルマガジン』2017年9月号)。
一方、本特集「日本大学の解剖」の第1弾(週刊ポスト6月8日号)で触れたように、
田中理事長の肝いりで2016年に設立された危機管理学部には多数の警察OBが研究者として迎えられている。
日大の学生が警察に就職し、警察OBが日大に再就職する──日大闘争から50年が経ったいま、
そんな構図があるのは確かだ。
組合にスパイを入れていた会社があったよね。
しかも公安からまで人を雇って。
日本を代表する巨大企業で、国の仕事なども多く請け負っている
東芝という会社。
これは日立のゴミクズ社員だったエントリーが東芝に対するコンプをむき出しにしているという理解でいいのかな?
日立コンプ乙
>コンプ乙
はいパクリ返し。
女性の足元に買い物かご 盗撮疑い、男子大学生を逮捕
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201806/0011347176.shtml
女性のスカート内を盗撮したとして、兵庫県警神戸水上署は12日、県迷惑防止条例違反の容疑で、
神戸市中央区の大学2年の男(19)を逮捕した。
逮捕容疑は同日午後3時10分ごろ、同区港島中町3の商業施設で、同区の女性(36)の足元に、
カメラ付き携帯電話を入れた買い物かごを置き、スカートの中を撮影した疑い。
同署によると、容疑を認めているという。足元にかごがあるのを不審に思った女性が、
近くにいた男に問いただし発覚。女性から連絡を受けた店員が110番通報した。
>男(19) >女性(36)
・・・・
大学のパソコンから情報抜き取る ソフト設定疑いで大阪医科大生逮捕 201人の患者情報も 大阪府警
ttps://www.sankei.com/west/news/180614/wst1806140073-n2.html
大阪医科大(大阪府高槻市)の教員用パソコンに情報を抜き出すソフトを無断でインストールしたとして、大阪府警サイバー犯罪対策課は14日、不正指令電磁的記録供用の疑いで、同大医学部4年、小花皓朗(こはな・あきお)容疑者(23)=大阪府箕面市坊島=を逮捕した。「試験問題など教員のデータを抜き出した」と供述しているという。
同課によると、不正に抜き出されたデータは画像や文書ファイルなど約46万件。大学によると、付属病院の患者201人分のカルテなど診療情報のほか、講義で使われるスライドや小テスト、講師の履歴書が含まれていた。同課は情報の外部流出の有無を調べる。
逮捕容疑は1〜4月、大学の教室に設置された教員用パソコン2台に、ソフトを無断でインストールしたとしている。小花容疑者は「勉強のために先生の講義用のデータがほしかった」と説明しているという。
ソフトは無料で公開されているもので、教員がパソコンにUSBメモリーなどの記録媒体を差し込むと、その媒体の全データが、別のサーバーにコピーされるよう設定されていた。大学によると、小花容疑者は計5台のパソコンにソフトをインストールし、少なくとも約50人の教員らのデータを不正取得。一部を友人にも渡していたとみられる。
教員用パソコンの動作が遅くなったため、業者が調べたところ、ソフトがインストールされているのが分かり、大学が府警に相談していた。
大阪医科大の大槻勝(よし)紀(のり)学長は14日午後、学内で記者会見を開き「情報管理の体制や教育が不十分で、大学側の責任も大きい」と謝罪した。
AKB48のチケット大量転売か、大学生ら男4人逮捕
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180614-00000064-jnn-soci
人気アイドルグループ「AKB48」の公演チケットを不正に仕入れ、インターネット上で
転売を繰り返していたとみられる大学生の男ら4人が警視庁に逮捕されました。
逮捕されたのは、私立大学4年の佐藤丈太容疑者(22)と韓国籍で会社員の劉丞鎬容疑者(22)ら4人です。
4人は去年10月、埼玉県内のコンビニエンスストアで、転売目的でAKB48の公演チケットを
20枚購入したなどの疑いが持たれています。
佐藤容疑者らは偽名で入手したチケットと、その偽名にあわせた学生証などを特殊な印刷機を使って作成し、
インターネット上で定価の2倍から5倍の価格で転売を繰り返していたということです。
「去年12月、品川駅の構内で男らがキセル行為をしていたところを駅員に見つかったことから、
事件が発覚したということです」(記者)
佐藤容疑者らは、チケットを転売した客らが公演などに参加するために利用した新幹線の
「無賃乗車」を手助けしていたということです。その際、駅の構内に侵入し、客に「入場券」を手渡す、
いわゆる“キセル”を頻繁に行っていたとみられています。
取り調べに対し佐藤容疑者は容疑を認めたうえで、「同じようなことをやっている人はたくさんいる。
俺らはまだいい方だ」などと供述していますが、警視庁は、佐藤容疑者らが転売を繰り返し、
これまでに470万円を売り上げていたとみて調べを進めています。
大学生運転の軽ワゴン車 バイクと衝突 高校生死亡
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180614-00010002-houdoukvq-soci
千葉・柏市の国道で、軽ワゴン車とバイク2台が衝突して、1人が死亡し、1人が重傷。
13日夜、柏市の国道の交差点で、右折中の軽ワゴン車と直進してきたバイク2台が衝突し、
バイクに乗っていた男子高校生(18)1人が死亡し、1人が重傷を負った。
警察は、軽ワゴン車を運転していた大学生の菊池慧人容疑者(21)を過失運転致死傷の疑いで逮捕した。
酔った大学生、落とし物拾うため線路内に入る…注意した駅員の顔を引っかき負傷させるttp://www.saitama-np.co.jp/news/2018/06/15/03_.html
大宮署は13日、傷害の疑いで、自称新座市北野3丁目、私立大学4年生の男(21)を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は同日午後10時40分ごろ、JR大宮駅構内で線路内に立ち入ったことを駅員から注意され、
応援に駆け付けた別の男性駅員(33)の顔を引っかいて髪の毛を引っ張るなどし、顔に軽傷を負わせた疑い。
同署によると、男は一緒にいた知人の落とし物を拾うため線路内に立ち入ったという。
酒に酔った状態だった。「蹴ったことは間違いないが、覚えていない」と供述しているという。
なぜ私立大学だと大学名出ないのかな。。
私立で特に容疑者段階で名前を出すと、優秀な顧問弁護士から「大学の名誉と若者の将来を奪った
マスコミ権力の罪は大きく」などと賠償金を請求される事を警戒しているのではないか。
千葉大は不祥事が多くないか?
「手や腕に障害、医療ミスが原因」秋田の女性、秋田大を提訴
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180616-00000008-khks-soci
診療後に腕などに障害が残ったのは秋田大医学部付属病院(秋田市)のミスが原因だとして、
秋田市の50代女性が15日までに、秋田大に約4800万円の損害賠償を求める訴えを秋田地裁に起こした。
訴えによると女性は2016年9月26日、胸の痛みを訴えて同病院に搬送された。対応した研修医は、
指導医の立ち会いがないまま女性の右腕の血管に針を刺す処置をした。その際に神経を傷付け、
痛みを訴えても中断しなかった。
女性は処置後、右腕などの動きが不自由になり、右手の握力がなくなるなどして身体障害者3級の認定を受けた。
女性は病院側の対応は注意義務違反だと主張している。秋田大は「弁護士と協議した上で
対応を検討する。主張は第1回弁論で明らかにする」とコメントした。
九大のPC、不具合相次ぎ500件 原因は安全対策ソフト
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180615-00010005-nishinpc-sci
九州大の学生や教職員らが使うパソコン(PC)が、米マイクロソフト社の基本ソフト
「ウィンドウズ10」の更新による影響で正常に動かなくなったり、動作が遅くなったりする
トラブルが相次いでいることが分かった。大学が提供するセキュリティー対策ソフトが更新に
対応できていなかったことが原因。大学側は全ての学生、教職員にメールで注意喚起し、
対策ソフトの削除などの対応を呼び掛けている。
九大によると、5月末から学生や教授らから1日数十件の問い合わせがあり、これまでに
約500件のトラブルを確認。ウィンドウズ10の更新に対策ソフトが対応しておらず、
自動更新されたパソコンで不具合が起きたという。サーバーなどのシステムには影響がなかった。
対策ソフトの使用は任意で、大学側がソフトを提供していたのは学生や教職員らの約2万3000台。
今後、ウィンドウズ10の更新に対応した対策ソフトに順次更新するという。
九大情報統括本部ソフトウェア事業室は「今後の更新の際は、二度とトラブルが起きないように対応を進める」としている。
キチガイクソジジイジャップチンパンジーご発狂しててワロタ(笑)
おらクソジジイ死に損ないハゲ、みっともなくハゲ散らかしてんじゃねーぞコラ!
>ご発狂
変化をつけたつもりのパクリ返し。
千葉大は園芸が犯罪者多いからなぁ
市橋とか
医学部にはかなわないだろ。
至学館大が栄和人監督を解任 谷岡郁子学長、態度に不満「まったく反省できていない」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180617-00000100-dal-spo
「レスリング・全日本選抜選手権」(17日、駒沢体育館)
日本レスリング協会副会長で至学館大の谷岡郁子学長(64)が報道陣の取材に応じ、
レスリング女子で五輪4連覇の伊調馨(ALSOK)にパワーハラスメントを行ったことが認定された
栄和人前強化本部長について「私たち至学館大学は栄和人監督を解任することを決断いたしました」と、発表した。
栄監督は大会初日に謝罪会見を行ったが「謝罪会見、数日の様子を見て、まったくまだ分かっていない。
反省できていない」と、解任の理由を説明した。
様子見て反省できていないから解任って、すごく横暴だね。
具体的に再度パワハラを行ったのかね?
大学生がクソウヨだって。あんなの落後者のすることでしょ。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180611-00000051-jij-soci
東京・池袋の路上で中国人の排斥を訴えるデモに抗議した男性を突き飛ばしたとして、警視庁公安部などは11日までに、
暴行容疑で、デモに参加していた右派系市民活動家の男子大学生(19)=東京都江東区=を現行犯逮捕した。
「詰め寄っただけで、突き飛ばしたつもりはない」と容疑を一部否認しているという。
公安部によると、デモは右派系市民団体「行動する保守運動」が主催。約40人が「国民健康保険を悪用する中国人を日本からたたき出せ」などと声を上げた。
沿道には抗議する市民ら約80人も集まった。
逮捕容疑は10日午後4時10分ごろ、豊島区東池袋の路上で、デモに抗議していた男性会社員(22)の胸付近を突き飛ばし、転倒させた疑い。
日大・田中理事長、悪質タックル問題で会見しない理由を説明「バイキングで…」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180618-00000141-sph-spo
18日放送のTBS系「あさチャン!」(月〜金曜・前5時25分)では、日大・田中英寿理事長(71)が
アメフト部の悪質タックル問題について、15日に行われた日大校友会常任委員会で言及している参加者提供の映像を放送した。
田中理事長は一連の問題発覚後、会見など公の場で説明していないが、このことについて
「例の伊調馨、栄監督の問題がありました。(栄氏は)謝罪をやってましたけども8チャンネル(=フジテレビ)の
『バイキング』ですか、ああいうところでさんざん笑いものにされちゃってるんですよね」と語り、
「謝罪は一生懸命しているんだけど、その内容が悪いとかいいとかね、言いたい放題のことを言ってね。
ただ笑い者にされて、利用されるだけなんです。特に日本大学はもっとそれをやられているわけですよね。
ですから何でもかんでも出ていくといいものでもない」とレスリング女子で、五輪4連覇の
伊調馨(34)=ALSOK=らへのパワーハラスメント問題で日本協会強化本部長を
辞任した栄和人氏(57)を引き合いに出し、自身の考えを明かした。
しかし「ただ、出る機会もありますからね。時期を見て、それに対応していこうというのは
一番正しい方法ではないかと、こう思っております。そういうことも踏まえて皆様にご協力をお願いしたい」と発言していた。
↑キチガイネトウヨジャップクソジジイ反エントリーそのものだな
神奈川大、11人を追加合格 今春入試で出題ミス 6月19日
ttps://news.goo.ne.jp/article/kanagawa/nation/kanagawa-107274709.html
神奈川大学(横浜市神奈川区)は19日、今春入学の受験生を対象に2月4日に実施した一般入試で出題ミスがあり、採点をやり直した結果、11人を追加合格にしたと発表した。全員と連絡が取れており、入学の意思がある場合は入学を認める。他大学で学んでいる人には取得済みの単位の振り替えや補習などで対応するほか、本来支払わずに済んだ他大学の授業料や予備校の費用などを補償する。
同日会見した後藤伸副学長は「受験生と保護者、関係者に多大なご迷惑をお掛けしたことをおわびする。誠心誠意対応し、再発防止に努める」と陳謝した。
同大によると、出題ミスがあったのは法学部や経済学部など5学部の選択科目の「政治・経済」で、計604人が受験。自民党が連立与党になって以降の組み合わせを選ぶ小問(100点満点中3点)で、4つの選択肢に正解がなかった。
今月13日、大学入試問題集を出している出版社から「正答がない」と指摘する文書が届いて発覚した。翌14日に出題科目責任者らで検証し、ミスを認め、受験者全員を正解として採点し、合否判定をやり直した。科目ごとに複数人のチーム体制で問題を作成しており、事前に4回チェックしたが気付かなかった。
追加合格とされた11人とその保護者には18日までに電話連絡が取れ、謝罪した。他大学への進学者や浪人生、同大の他学科に合格した在学生が含まれるという。同大では2001年2月の入試でも国語で出題ミスがあり、同年7月に15人の追加合格者を出している。
教授が「判例百選」コピーし生協で販売…「有斐閣」がひどすぎる著作権違反事例を公表
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180619-00008070-bengocom-soci
法律の専門書で知られる出版社「有斐閣」(東京都千代田区)は6月18日、自社が発行する判例集
「判例百選」などの著作物が違法にコピーされたり、ネット上に掲載されたりした著作権法違反事例を公表した。
中には、大学教授が自身が作成したレジュメと1冊丸ごとコピーした「判例百選」を綴じ込み、
「製本代がかかったから」と生協で有償販売した事例もあった。
同社の担当者は「悪気がなくてやってしまっているケースも多い。著作権法は世間一般に
きちんと理解されていないところがあり、啓発の意味も込めて公表し た」と話す。
●担当者「わかっているものは氷山の一角」
今回ホームページで発表された5つの事例は、いずれもこの2〜3年の間に発覚したもの。
特に悪質で典型的な事例をピックアップした。
例えば、留学生向け予備校A社は、「知的財産法」を1冊丸ごと電子データ化。
教材として印刷し生徒に無償配布することで、生徒集めに利用していた。A社は事実関係を認め、
一定の損害額を支払うことで和解している。
また、大学教授が有斐閣アルマの入門シリーズ1冊全部をPDF化し、受講生に送付した事例もツイッターで発覚した。
投稿者からの返信が得られず、侵害者は特定できなかったという。
こうした著作権法違反の事例は、読者などからの情報提供で発覚することが多いと言い 、
有斐閣の担当者は「わかっているものは氷山の一角。摘発するのが目的ではなく、
著作権法を正確に理解していただき、法律違反にならない範囲で使用していただきたい」と呼びかけていた。
大阪北部地震での大学ツイッターが話題に 「全日休講」連絡に沸き立つ学生へ批判も
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180619-00000009-jct-soci
大阪北部地震が起きた2018年6月18日、近畿圏にキャンバスを置く大学では、授業実施か全日休講か、で対応が分かれた。
大学側はツイッターで、授業に関する情報を随時流したが、全日休講になった大学では
学生と思われるユーザーからもろ手を挙げた喜びのリツイートが相次いだ。
京都市や京田辺市などにキャンパスを持つ同志社大学では、18日9時2分に、
「おはようございます。 皆さん、地震は大丈夫でしたでしょうか? 本日1、2講時は
休講になります。慌てずに行動してください。」
と午前中だけ休講の連絡。すると、学生から批判が殺到した。
「全日休講が生徒の身を考えた時最も正しい判断かと思います」
「ふざけるな。どう考えても全日休講だろ」
「慌てずに行動させるつもりが少しでもあるならもっと早く公式情報を出してください」
大学側は改めて10時36分に再度投稿、全日休講を連絡した。
今度は、
「結婚しよ」
「愛してる」
「好き。酷いこと言ってごめんね」
など1時間30分前とは打って変わって好意的な意見が集中した。
このやり取りのスクリーンショットがツイッターに投稿されたところ、6月19日昼現在、
「リツイート」が3万件、「いいね」が7万5000件を記録している。
大阪府の吹田市や高槻市などにキャンパスを置く関西大学では、8時32分に「通学途中の方は
安全の確保を最優先に行動してください。自宅の方は指示があるまで学校に向かわないでください」と投稿。
同志社大と同じように、全日休講にならない不満や批判のコメント、自室の棚が倒れた写真を添付した返信まであった。
その後、10時12分に全日休講を知らせる投稿がされると、やはり「手のひら返し」コメントが殺到した。
こうした大学側と学生のやりとりに対し、ツイッター上では、
「なんだかんだで平和...楽しんでる感」
「今の若い人は、言葉使いが半端ねえな」
「エグいwwww」
など、なかばあきれたような発言が見られたほか、大学側の対応を受け身で待つ学生に対し、
「命令が無いと動けないのは日本人特有なのかもしれない。命の危険がある場合は
自身で緊急避難の判断をしなくてはいけないと思う」
といった意見も出ていた。
↑キチガイネトウヨジャップクソジジイ反エントリーそのものだな
長崎県佐世保市生まれの住所不定(長崎市)、無職の寺本隆志容疑者65歳は6月5日の午後3時30分すぎに長崎県長崎市愛宕3丁目の路上で女子児童にスカートを引っ張り倒し、また、同日午後5時すぎ、長崎県長崎市坂本1丁目の駐車場で男子児童に両手で首を掴み、「くそ野郎」と暴言吐いたバカ男
NIB長崎国際テレビ
■強制わいせつ致傷 無職の男(65)逮捕(長崎県)
今月5日午後3時30分すぎ、長崎市の路上で小学2年の女子児童にわいせつな行為をし、ケガをさせたとして、無職の65歳の男が逮捕された。
強制わいせつ致傷の疑いで逮捕されたのは住所不定、無職の寺本隆志容疑者65歳。6月5日午後3時半頃、長崎県長崎市愛宕3丁目の路上で愛宕小学校の小学2年の女子児童に後ろから近づき、わいせつ行為をしたうえ、転倒させ両ひざに全治10日間のケガをさせた疑い。警察は寺本容疑者を指名手配し行方を追っていたが、18日、東京都にいたところを警視庁の捜査員が発見し逮捕した。長崎県警察によると、寺本容疑者は大筋で容疑を認めているという。
(6/19 12:33 長崎国際テレビ)
ttp://www.nib.jp/nnn/news8747475.html
「女子児童にスカートを引っ張り倒し」に違和感。
大学関係無いじゃん
早大名物教授「過度な求愛」セクハラ疑惑
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180620-00025434-president-soci
早稲田大学文学学術院の大学院生だった女性が、文芸評論家でもある同大学の渡部直己教授から
性的なハラスメントを受けたとして、大学に「苦情申立書」を提出していたことが、
早大や女性への取材でわかった。渡部教授はプレジデントオンラインの取材に対して
「文言は覚えていないが、過度な求愛をしてしまった。大学の処分を待って身を処すつもりです」
とハラスメントを認め、辞任の可能性を示唆した――。
被害女性は、早大にハラスメントについて相談したところ、指定の書式による「苦情申立書」の提出を求められ、
今年6月に提出した。早大広報課は「本件については、連絡を受けてから申出人と関係者との
数回にわたる確認を経て、6月14日にハラスメントに関する書類を大学として受け取り、
対応を進めております」と説明している。
申立書などによると、被害女性は、創作の勉強をするため、2016年4月に早大の大学院である
「文学学術院」の現代文芸コースに入学。渡部教授が彼女の指導教官に就いた。翌年4月、
渡部教授は「おまえの作品をみてやるから」と2人きりの食事に誘い、東京・高田馬場の飲食店
「カフェ コットンクラブ」で「おれの女になれ」と発言した。
この言葉に女性はショックを受け、店を出るとすぐに知人らが会食していた近くの
ファミリーレストラン「サイゼリヤ高田馬場東早稲田通り店」に駆け込んだ。
ファミリーレストランで女性と会った会社員の男性(30歳)は、当時の状況をこう説明する。
「この日は早稲田の学生が開いている読書会の日で、彼女も来る予定でした。しかし彼女は来ず、
読書会の後、サイゼリヤに移動して、食事をしていました。彼女から連絡があり、居場所を伝えると、
すぐにやってきました。そして『渡部さんに、おれの女になれ、と言われ、逃げてきた』
と泣きながら説明したのです。彼女は屈辱と戸惑いを感じていたようで、その話しぶりが強く印象に残っています」
大分大の論文で盗用 教員、4分の1切り貼り
ttps://www.oita-press.co.jp/1010000000/2018/06/20/130710802
大分大学は20日、教育福祉科学部(当時)の研究発表集に掲載された論文1本で盗用があったと発表した。
全体の4分の1を、他人の論文をほぼ原文のまま切り貼りし、不適切に引用していた。
教育学部の60代男性教授と県内の公立学校に勤務する50代男性教員が共同で書いたもので、
同大は19日付で教授を内部処分にした。
同大によると、論文は数年前に発行した「研究紀要」に掲載された。主な執筆者は教員。
同大付属中学校で勤務していた際の生徒の指導についてまとめていた。他人の著作物を引用したとの
注釈はあったものの、方法が不適切で、自らの理論のように書いていた。
昨年7月に外部から「内容がコピペじゃないか」と通報があり、同大は弁護士らを交えた調査委員会を設置。
2人が関与した論文に不正がないか調べていた。
教員が論文を書いたのは初めてで、調査に対し「引用のルールを十分に知らなかった」と説明。
指導者の教授がチェックを怠ったのが最大の要因と指摘した。
紀要は約230冊を学内外に配布。既に教授が論文の取り下げを申し出て、削除したという。
同大は「誠に遺憾。不正が起きた要因を精査し、再発防止に取り組む」とコメント。
教授の処分内容は「懲戒処分に至っておらず、公表しない」としている。
東京・高田馬場の飲食店「カフェ コットンクラブ」
とか
ファミリーレストラン「サイゼリヤ高田馬場東早稲田通り店」
とか,必要な情報か?
この時代そういう情報は避けられませんよ?
さいぜりやー
つーか反エントリーのバカは早稲田コンプだからな
>コンプ
はいパクリ返し。
つーか反エントリーのバカは早稲田コンプの学歴コンプだからな
>コンプ
はいパクリ返し。芸も教養も語彙も生きている価値も皆無だね。
つーか反エントリーは早稲田落ち文系営業の分際で何故教員と詐称してんだろな
教員様がそんなに羨ましいか。敵が大学教員様だと悔しいから詐称だと思いたいか。残念だったな。
<山形大>センター長のパワハラを認定 暴言書き置き、人前で侮辱…学長「信用失墜、誠に遺憾」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180621-00000018-khks-soci
山形大xEV飯豊研究センター(山形県飯豊町)の職員がセンター長の男性教授からパワーハラスメントを
受けたとして相次いで退職した問題で、小山清人学長は21日の定例記者会見で、同大特別対策委員会が
センター長のパワハラ行為を認定したことを明らかにした。特別対策委は「懲戒処分が相当」との意見を付け、
20日付で小山学長に調査報告書を提出した。大学は7月末をめどにセンター長を処分する方針。
特別対策委は調査報告書で、センター長が複数の職員らに「ボケが!!」「役立たず」などと
記した書き置 きを残したり、外部の人の前で「偏差値40」「ジジイ」などと侮辱したりした行為をパワハラと認定。
その上で「責任者の地位を背景に職員に精神的苦痛を与え、職場環境を悪化させた」と結論付けた。
小山学長は「関係職員の皆さまに深くおわび申し上げる。大学の社会的信用を失墜させた
ことは誠に遺憾だ」と謝罪した。
小池百合子都知事のカイロ大学「卒業証書」画像を徹底検証する
二つの「卒業証書」を比較すると、明らかな相違点が存在した
ttp://bunshun.jp/articles/-/7792
現在発売中の「文藝春秋」(2018年7月号)に、私は「小池百合子『虚飾の履歴書』」を寄稿した。
小池百合子都知事の「カイロ大学卒業」という学歴は事実ではなく、公職選挙法に違反している
可能性が高いと指摘したものである。
詳しくは上記を読んで頂きたいが、今回は本文から割愛した部分を紹介したい。
ttp://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/2/9/-/img_291702e6bd3a29878fee414fa4caecb5168856.jpg
彼女は自著『振り袖、ピラミッドを登る』(1982年、講談社)の扉で、最初にこの「卒業証書」を披露した。
それがAである。「あとがき」では、こう説明している。「正式の卒業証書が手に入ったのは、
何と二年後であった。一枚一枚が手書きだからである」。
Aはご覧のように、小池氏がベールをかぶっている写真とコラージュされている。
ベールの裾部分が不自然に広がっており、この裾で隠された部分には、学部長ほかのサインがあるはずなのだが、
その肝心な部分がAでは見ることができない状態だ。また、裾の右下(「講談社」の文字の右斜め下)に
位置しているアラビア文字は「学籍番号」を意味し、本来は、それに続いて小池氏の学籍番号が
数字で書き込まれていなければならないはずだが、それがない。
次にBを見て頂きたい。これは、2016年に彼女が都知事選に臨んだ際、学歴詐称疑惑を打ち消すために、
フジテレビ「とくダネ!」(2016年6月30日放送)で明らかにした「卒業証書」である。
当然、AとBは同一のものでなくてはおかしい。
実際、ふたつを比べると、アラビア文字の部分は、点の位置に至るまで書体はまったく同一であるように見える。
だが、この二つの「卒業証書」には、明らかな相違点がある。
それが右上のロゴマークだ。
ロゴマークの上部に注目して頂きたい。
Aのロゴマークの上部は、白地の中にダイヤマークがある。一方、Bのロゴマーク上部は、
緑地の中に先端が丸みを帯びた白いV字が描かれている。
AとBのロゴマークは、明らかに違う。ということは、AとBは別物である、ということになる。
防衛大、過半数が下級生いびり 「粗相」数え、体毛に火
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180622-00000014-asahi-soci
防衛大学校(神奈川県横須賀市)の学生だった福岡県の男性(23)が在校時に上級生らから
暴行された事件を受け、防衛大が実施したいじめや学生間指導に関するアンケートの内容が判明した。
当時の4年生の過半数が「粗相ポイント制」と呼ばれる激しい下級生いびりをしたことがあると回答していた。
アンケートは2014年8月、当時の在校生約1800人を対象に聞き取りなどで実施したが、
結果は公表されなかった。暴行を受けた元学生が当時の上級生らと国に損害賠償を求めて
福岡地裁に提訴した訴訟で、弁護団が学年ごとに回答結果をまとめた文書を情報公開請求で入手した。
弁護団はアンケートなどを基に、防衛大全体としていじめをする環境があったと主張する。
弁護団によると、「粗相ポイント制」は下級生が不手際をした際に加算される「ポイント」を
清算するという趣旨で行われていた。体毛に火を付ける▽カップ麺をお湯なしで食べる
▽風俗店に行って撮影――などを強いていたという。
回答結果をまとめた文書によると、粗相ポイント制を「やったことがある」と答えたのは、
最上級生の4年生の57%。一方で「やられた」と回答したのは学年別に26〜52%だった。
行為への認識を聞く設問では「許されない」との回答は0〜1%にとどまった。
だから衰退国とか自国民から揶揄されるんだよ、バカだなぁホント。
静岡大学の准教授 アカハラで懲戒処分
ttp://www.news24.jp/nnn/news88012366.html
静岡大学は、学生に対し不適切な発言などがあったとして21日付で男性准教授を出勤停止14日間の懲戒処分にした。静岡大学によると男性准教授は学生に対し、就職活動を制限する発言やアルバイトを断念せざるを得ない発言をしたり、学習内容について質問をした際に具体的なアドバイスを怠ったなどという。静岡大学はその学生から報告を受け、ハラスメント防止対策委員会で調査・審議を行いアカデミック・ハラスメントに認定した。准教授はこれを受け「学生自身が自分の都合のいいように解釈したものだ」と内容を否定している。静岡大学は「深くお詫び申し上げるとともに再発防止に一層の努力を行う」とコメントを発表している。
寄付金約570万円を不正使用、京大の元特定教授 死亡し家族が返金
ttps://www.sankei.com/west/news/180622/wst1806220079-n1.html金約570万円を不正使用、京大の元特定教授 死亡し家族が返金
京都大は22日、大学院薬学研究科の元特定教授(平成29年8月死去)が研究とは関係ない物品を購入するなど寄付金約570万円を不正使用していたと発表した。遺族が全額返金した。
京大によると、元特定教授は24年4月〜29年3月末の在籍期間中、高級カメラやテレビ、書籍などを計約500万円で購入し、自宅や別荘で所有していた。さらに、カラ出張4件分の交通費計9万2320円を不正に受け取るなどした。
29年2月に内部通報があり、同年3月の調査には不正を否定していたが、大学は物品の購入データなどから不正を認定した。
また京大は同日、収賄罪で懲役1年8月、追徴金約940万円の実刑判決が確定した薬学研究科の元教授(65)について、消耗品の架空発注で研究費など計約9400万円の不正使用があったとする調査結果を発表した。元教授からの返金はないという。
つーか早稲田コンプ反エントリーは文系営業のアホのくせに何故教員とか意味不明の供述してんだろな
優秀過ぎるアジア人学生「締め出し」でハーバード大学が犯した罪
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180625-00010010-newsweek-int
ハーバード大学はその学術水準の高さもあって、教育の世界では世界最高ブランドと言っていい存在だ。
進歩的な理想を掲げ、マイノリティの学生の受け入れに積極的なことでも知られている。
ただし、同じマイノリティでもアジア系となると話は別らしい。
先ごろハーバードは、アジア系の学生たちに人種差別をしたとして訴訟を起こされた。
それも差別の理由は、アジア系が優秀過ぎたから
こんな結果を生み出すのだから、昨今の進歩主義とはたいしたものだ。
訴訟を起こしたのはアジア系アメリカ人の学生のグループだ。彼らは人種ゆえに大学に
差別されたと主張しており、それを証明する数値データもあるという。
学生側の申し立てによれば「アジア系アメリカ人の学生の合格可能性が25%だったとしたら、
(同じ成績の)白人であれば35%、ヒスパニックなら75%、アフリカ系なら95%だった」という。
ニューヨーク・タイムズが報じたところでは、訴訟ではハーバードによる13年の学内調査の結果も取り上げられた。
当時の全学生に占めるアジア系アメリカ人の比率は実際には19%だったが、もし学業成績のみで
合否判定をしていれば43%に上がった可能性があるという。
それにしても、なぜそんなに大きな差が生じるのだろう。学業以外の要素も合否判定の材料になるが、
アジア系はそのあたりでいい点が取れないのだろうか。いや、実は学業以外の課外活動や面接でも、
アジア系はいい成績を取っている。
一方、16万人近い学生の記録を分析した研究では、アジア系アメリカ人の入学希望者は
「前向きな性格」「好かれやすさ」「勇気」「親切」「広く尊敬を集めている」などの項目で
ことごとく他の人種の学生より評価が低かった。
横浜市立大2病院 がん報告11件見落とし 男性1人死亡
ttps://mainichi.jp/articles/20180626/k00/00m/040/069000c
横浜市立大は25日、同市内の付属病院と付属市民総合医療センターで2012年以降、
コンピューター断層撮影(CT)などでがんの疑いが指摘されていたのに、担当医が画像診断報告書を
見落とすなどし、60〜90代の男女11人ががんと診断されなかったと発表した。
1人は検査から約5年半後の今年4月、がんで死亡した。
死亡したのは横浜市の60代男性。12年10月に付属病院で心臓、血管のCTを受けた。
CTを見た放射線科医が腎臓がんの疑いに気づき、「左腎腫瘤(しゅりゅう)の除外が望まれる」と
記した画像診断報告書を作成した。しかし、担当医には依頼があった心臓の画像だけを渡し、
担当医もこの報告書を確認していなかった。
男性は今年2月、別の病院のCT検査でがんの転移を指摘され、3月に市大付属病院で診断を
受けた結果、腎臓がんと判明した。男性はその翌月に死亡しており、病院は「報告書が
作成された時点で確認していれば、手術できた可能性がある」と説明している。
死亡した男性以外にも、CTや磁気共鳴画像化装置(MRI)でがんの疑いが指摘されながら
情報共有できず、後になってがんと確認された患者が2病院で計10人おり、3人については治療への影響があったという。
市大付属病院の相原道子病院長は「責任を重く感じる。深く反省し、再発防止に取り組む」と話した。
昨年10月に同センターでCT検査の見落としが発覚し、市大は内部調査していた。
千葉大医学部付属病院でも今月、がんの報告を見落とし、患者が死亡した事例が判明した。
セクハラ 「早大の渡部直己教授から」元女性院生申し立て
ttps://mainichi.jp/articles/20180626/k00/00m/040/088000c
早稲田大文学学術院の修士課程に在籍していた女性(27)が文芸評論家として知られる
渡部直己教授(66)からセクシュアルハラスメントを受けたとして、大学に苦情申立書を
提出していたことが明らかになった。女性は被害を受けて大学院にほとんど通えなくなり、
3月末に中退した。大学は「ハラスメントに関する書類を受け取り、現在調査対応を進めている」としている。
申立書によると、女性は2016年4月、創作を学ぶため早稲田大大学院の文学学術院現代文芸コースに入学。
文芸評論が専門の渡部教授が指導教官になった。昨年4月、渡部教授は「お前の作品を見てやる」と
女性を研究室に呼び出して食事に誘い、飲食店で「俺の女にしてやる」と言ったという。
女性は同じコースの別の教授に相談したが、教授は「公になるとコースが潰されるかもしれない」
「そんなの大したことない」と発言した上、女性に隙(すき)があったなどと指摘したという。
女性の訴えでは、渡部教授は女性が大学院に入学する前に講義を聴講していた頃から、
二人きりで食事に誘ったり体を触ったりしていた。女性は今年4月に大学が別の教授を
セクハラで処分したことを知り、6月に学内のハラスメント防止委員会に苦情を申し立てた。
取材に対し渡部教授は「本当に申し訳ない。教師としての資格はまったくない」と述べた。
また、相談を受けた教授は「委員会の調査が進行中なので個別の取材には答えられない」と話した。
女性は「被害を明らかにしないと何も変わらないと思った。周囲が教授をかばう体質に問題がある。
教授には教育の場を離れてもらいたい」と語った。
早稲田大文学学術院現代文芸コースは11年創設。文芸のほか翻訳や演劇の専門家らが教授職に就いている。
横位置医学部は不祥事のデパートだな。
日大は総合商社。
京急線で女子高生に強制わいせつ 容疑者を現行犯逮捕
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180626-00027061-kana-l14
浦賀署と鉄道警察隊は25日、強制わいせつの疑いで、千葉県袖ケ浦市、私立大学2年の
男(20)を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は、同日午後1時45分ごろから同55分ごろまでの間、京急線の堀ノ内-
YRP野比間を走行中の電車内で、高校3年の女子生徒(17)の上半身を触るなどの
わいせつな行為をした、としている。
署によると、警戒中の鉄道警察隊員が同容疑者を取り押さえた。
わざわざ千葉県の袖ヶ浦から電車で3〜4時間の浦賀に来たのか。
それとも東京湾フェリーかな?
だとしても片道2時間。
IT講師殺害、九州大卒の容疑者「地味で真面目」
ttps://news.infoseek.co.jp/article/20180626_yol_oyt1t50065/
IT関連のセミナー講師をしていた男性が殺害された事件で、熊本県天草市に住む
松本英光容疑者の父(68)は26日朝、読売新聞の取材に応じ、「聞き分けのいい息子だったのに……。
なぜこんなことを起こしてしまったのか」と顔をこわばらせた。
父親によると、松本容疑者は高校時代まで、同市内の実家で生活。学生時代の成績は学年の上位で、
中学はソフトテニス、高校では剣道の部活動に熱心に取り組んでいた。読書も好きで、
海外の小説も読んでいたという。
九州大文学部に入学し、イスラム文明について学んだ。卒業後は福岡県内のラーメン店でアルバイトをし、
その後は正社員として約3年前まで働いていた。「職場が気に入った」と話していたという。
父親は「息子がインターネットに書き込みをしていたのは知らなかった。人を殺すなんて……」と絶句した。
大学で同級生だった男性は「地味で目立たず、真面目でおとなしい人だった。
こんな事件を起こすなんて信じられない」と話した。
福岡・久留米大の学生情報入りパソコン盗難、延べ679人分 准教授がドイツで
ttps://www.sankei.com/west/news/180626/wst1806260040-n1.html
久留米大(福岡県久留米市)は26日、経済学部の40代の男性准教授がドイツで、延べ679人分の学生の氏名や電子メールアドレスなどの個人情報が保存されたノートパソコンを盗まれたと発表した。個人情報の流出や不正使用の事実は確認されていないという。
久留米大は規定で学生の個人情報の持ち出しを禁じており、准教授の処分を検討中。「全学の教職員に対し、個人情報保護の重要性について再度徹底した周知を行う」としている。
同大によると、准教授は今年2月27日、学生の研修の引率でベルリンのホテルを訪れた際、従業員を装った男2人に大学のパソコンの入ったスーツケースを盗まれた。
パソコンには准教授が非常勤講師を務める別の大学の学生に関する個人情報も保存されていた
正直に言うアホ
女子中学生の胸わしづかみ 大学生の男逮捕
ttp://www.news24.jp/articles/2018/06/26/07396857.html
東京・江東区で帰宅途中の女子中学生の胸をわしづかみにしたとして、大学2年生の男が逮捕された。
強制わいせつの疑いで逮捕されたのは、私立大学2年生の米元智也容疑者。警視庁によると、
米元容疑者は先月17日、江東区の路上で帰宅途中の女子中学生の胸をわしづかみにするなど、
わいせつな行為をした疑いがもたれている。
米元容疑者は自転車に乗っていて、女子中学生とすれ違う際に顔を確認した上で引き返し、
目の前に立ちはだかってわいせつな行為に及んだという。
調べに対し、米元容疑者は「欲求を抑えられなかった」と容疑を認めていて、「去年春頃から7〜8回、
中高生くらいの女の子の胸を触った」と話しているということで、警視庁が詳しく調べている。
なぜ私立大学だと校名出ないw
鷲津佳美?
>>7147
あれ?ここの学長さん、知らんぷりしてたよね?
<山形大パワハラ疑惑>学長「パワハラは把握していない、あれば処分している」
ttps://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201710/20171006_53020.html
九大職員 飲酒運転で事故逮捕
ttps://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20180623/0001246.html
22日の夜、古賀市で、酒を飲んで車を運転したとして九州大学の50代の職員が逮捕されました。
逮捕される前、職員は、一方通行の市道を逆走したうえ別の車に接触する事故を起こしていて、
基準値の8倍を超えるアルコールが検出されたということです。
逮捕されたのは、九州大学の事務局の係長で、福岡県古賀市舞の里に住む平良容疑者(51)です。
警察によりますと、22日夜9時ごろ、古賀市内で酒を飲んで車を運転したとして、
酒気帯び運転の疑いが持たれています。
逮捕される直前に、一方通行の市道を逆走したうえ、別の車に接触する事故を起こしていて、
基準値の8倍を超えるアルコールが検出されたということです。
調べに対し、容疑を認めているということです。
職員の逮捕を受けて、九州大学は23日、コメントを出し、「誠に痛恨の極みであり、
衝突した車に乗車されていた方や多くの皆様に多大なるご迷惑をおかけしたことを、
心から深くおわび申し上げます。厳正に処分を行うとともに全職員への指導を徹底し、
信頼回復に努めてまいります」としています。
学童保育支援員の男子大学生、わいせつで無期停学
ttps://www.nikkansports.com/general/news/201806280000720.html
佐賀県内の放課後児童クラブ(学童保育)で支援員のアルバイトをしていた20代の男子大学生が、
施設を利用する複数の女子児童の下半身を触っていた疑いがあることが28日、分かった。
男子学生は同日までに解雇され、大学側から無期停学処分を受けた。
教育委員会によると、男子学生は2月下旬、施設の近くで女児を抱きかかえて遊び、
服の上から下半身を触っていた。 近くにいた別の支援員が、女児の様子がおかしいことに気付いた。
聞き取り調査で男子学生は、他に女児4人の下半身を触ったことを認めたという。
大学側は「大変申し訳ない。被害者の方々の心の傷を少しでも和らげたい」としている。
佐賀県警も事実関係を確認している。
学童保育は大学出て「児童の遊びを指導する者」資格ないと出来ないはずだが?
それとも定員基準クリアすれば学生バイトでもいいのかな?
どっからどうみても無資格者にやらせちゃダメ。
保育士・教員免許・社会福祉士あれば「児童の遊びを指導する者」はついでに取れるんだし。
>>7169
京都教育大学の居酒屋集団レイプ事件で、停学になった一人が停学中に(確か茨木で)学童保育やっていたな。
資格云々ではなく、停学中に何やっているんだとかレイプ魔が学童保育か、とかで叩かれていたけど。
ソイツの親は、市の保育関係担当の管理職職員で親のコネだったようだが。
停学の意味を理解できなかったか。。
>>7169
オリンピックのボランティアに通訳や要人の接遇をさせる国ですから。
中高の非常勤講師に部活を見させて夜まで拘束する国ですから。
政官財の特権を守ることができれば、法も何も関係ない。
>オリンピックのボランティア
学生には応募しないよう助言している。努力して習得した技能を使う仕事には正当な報酬が支払われるべきだ。当たり前だ。
この国を破壊しているもの。
天下りと中間搾取。
ボランティアにしろ原発廃棄にしろ、
搾取がひどい。
火事場泥棒と同じ。
>オリンピックのボランティア
無報酬でも通訳したい人がいるなら、どんどんやればいいじゃないですか。
感動ポルノで政財官と広告代理店と土建屋はぼろもうけ。
>オリンピックのボランティア
報酬払わないなら質は問うなよな。学生が練習のためにやるなら通訳の内容が間違っていて損害が発生しても文句言うなよ。
64年の東京オリンピックでボランティアの通訳に選ばれた高校生・大学生の中には、
それをきっかけにして海外留学の道を開いたという人もいるよね。
どう機会を活かすかは本人次第。スキルの安売りと思うなら引き受けなゃいいだけ。
安売りですらないわけだから。
>>7178
それでいくらですか?
>>7178
当時のオリンピックは、アマチュアリズムで動いていましたから。
いまは、プロの集まり、カネが動いて、通訳もプロでよろしく、です。
高齢女性から現金など詐取の疑い、大学1年の少年逮捕
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3409365.html
長男を装ってうその電話をかけ、高齢の女性から現金150万円などをだまし取ったとして、
都内の私立大学1年の少年(19)が警視庁に逮捕されました。
逮捕されたのは都内の私立大学1年の少年(19)で、今年4月、新潟県の70代の女性に長男を装って
「会社のカネを使ってしまった」などとうその電話をかけ、現金150万円と女性の夫名義の
キャッシュカード1枚をだまし取った疑いが持たれています。少年は、だまし取ったカードから
現金およそ210万円を引き出したということです。
少年は詐欺グループの現金受け取り役で、長男の知人を装うためスーツを着たうえ、
茶色く染めた髪をスプレーで黒くしていました。取り調べに対し、「お金に目がくらんで
やってしまった」と容疑を認めているということです。
行政ファイル 医科大付属病院の看護師を窃盗で懲戒処分 /和歌山
ttps://mainichi.jp/articles/20180622/ddl/k30/040/383000c
県立医科大(和歌山市)は21日、2014年5月と12月に学内で高級自転車2台を盗んだ疑いで
書類送検されたとして、同大学付属病院の男性看護師(31)を停職6カ月の懲戒処分にした。
看護師は大学の聞き取り調査に盗んだことを認め、同日付で依願退職した。
同大によると、看護師が盗んだバイクをネットオークションに出品し発覚した。
同病院の山上裕機院長は「病院内で職員が犯罪を犯したことを深くおわびしたい」と謝罪した。
サッカー日本代表 興奮の渋谷 公務執行妨害で学生逮捕
ttps://mainichi.jp/articles/20180629/k00/00e/040/262000c
サッカー日本代表の1次リーグ突破が決まり、東京・渋谷駅前のスクランブル交差点周辺は、
サムライブルーのユニホーム姿の若者たちに埋め尽くされた。「ニッポン!」「ニッポン!」と声を上げ、
応援歌を歌いながら、横断歩道ですれ違う相手とハイタッチを繰り返す。日の丸の旗を
振って喜ぶ人もいて、試合終了から1時間以上たっても熱気は収まらなかった。
中には興奮のあまり押し合って倒れ、靴が脱げて眼鏡が割れた人も。警視庁は交差点を斜めに
渡れないように規制し、軽妙な語り口で誘導するDJポリスが「歩道からはみ出さないでください」と繰り返した。
試合終了後の29日午前1時10分ごろには、警備中の機動隊員の帽子を奪って投げたなどとして、
20代の男子大学生が公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕された。酒に酔っていたという。
高校生はねられ重体 酒気帯び?同大生逮捕
ttps://www.ytv.co.jp/press/kansai/9420.html
28日午前、京都府八幡市で自転車にのっていた男子高校生が車にはねられ、意識不明の重体。
警察は、車を運転していた同志社大学の学生を逮捕した。事故があったのは、八幡市戸津南代の国道1号線で、
きょう午前8時20分ごろ、自転車で登校していた男子高校生が、後ろからきた車にはねられた。
男子高校生は、全身を強く打ち、意識不明の重体。警察は、車を運転していた同志社大学4年生の
西坂昇容疑者を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕した。警察によると、調べに対し、
西坂容疑者は、「カラオケで飲んでいた」と話し、呼気からは基準値を超えるアルコールが
検出されているということで、酒気帯び運転の疑いも視野に捜査している。
香川大教授がセクハラツイートで炎上「女の子の肌を触るのが好き」
短文投稿サイト「ツイッター」で、香川大学の教授が投稿した「セクハラ」発言がインターネット上で波紋を呼んでいます。この教授がKSBの取材に応じ、発言を認めました。(KSB瀬戸内海放送)
>>7186
香川真司と香川照之最悪だな
とっととサッカー日本代表辞退せろ
香川大教授がセクハラツイートで炎上「女の子の肌を触るのが好き」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00010002-ksbv-l37
短文投稿サイト「ツイッター」で、香川大学の教授が投稿した「セクハラ」発言が
インターネット上で波紋を呼んでいます。この教授がKSBの取材に応じ、発言を認めました。
問題になっているのは、香川大学に勤務する実在の教授の氏名に「じゃないかも」と
付け足されたアカウントから投稿された一連のツイートです。
中でも今年4月の「僕の趣味はセクハラです。気持ちいいじゃないですか」「女の子の肌を触るのが好き」
といった投稿は、現在インターネット上で大きな波紋を呼んでいます。
この教授は3日、KSBの取材に対して「自 分が投稿したものだ」と認めました。
その上で、「財務省の前事務次官によるセクハラ問題を受け、国会議員が『セクハラはしません』と
宣言していることがナンセンスだと感じ、反発した。研究者として表現の自由が守られるべきだ」と主張しました。
香川大学は「現在、事実関係を調査中」とした上で、「仮に本学教授からの投稿であれば誠に遺憾。
不快に感じている方にはお詫び申し上げる」とコメントしています。
香川大学と言えば、少し前までは、セクハラの多さで有名な大学だったな。
ここ最近、鳴りを潜めていたけど、御復活かな。
そうなのか。シコシコのうどん食ってると変な気になっちゃうのかな
ひでー話。
私学助成事業採択の見返りに息子を裏口入学。
医科大もすげーブランディングになったなぁw
頼む方も頼まれる方もどうかしてる。
もう私学助成やめちまえよ、こんなんばっかだろ。
ちゃんと貼らんと何言ってるがわからん。朝日から
文科省局長を受託収賄容疑で逮捕 見返りは我が子の合格
文部科学省の私立大学支援事業にからみ、有利な取り計らいをする見返りに、我が子を入試で合格させてもらったとして、東京地検特捜部は4日、文科省**局長の***容疑者(58)を受託収賄容疑で逮捕し、発表した。
特捜部の発表によると、**容疑者は同省官房長だった2017年5月、私立大学関係者から、同省の私立大学支援事業の対象校に選定されるよう請託を受けた。
その見返りと知りながら、我が子が今年2月にこの大学を受験した際、入試点数で加点させ、合格させてもらった疑いがあるという。
特捜部は、会社役員**容疑者も**容疑者を手助けした疑いがあるとして、同幇助(ほうじょ)の疑いで逮捕した。
**医科大は東京地検の捜査を受けていることを明らかにし、「大学として捜査に全面的に協力している」というコメントを発表した。
加計に医学部作れよキチガイ雑魚ジャップチンパンジー下痢糞(笑)
>>7192
また和田かよw
>>7192
何故、わざわざ*にしているんだ?
過剰に反応するねえ.こんなのは入試の出題ミスと同じで,厳密に言えば日常的といって
いいほど起こっている.だれかを合格させるなんて,大学幹部にはたやすいことだ.
表に出すどうかは別だがね.そうやって現実の世界は回っている.
ただね,入試の出題ミスでも点数上乗せでも,末端の入試担当者はまじめにやってるよ.
大学幹部の不正なんて知らないしあやしいの見ても関わらないようにしてる.
こっちは自分の仕事を正確に終えたら結果なんて知ったことではない.知ろうとするのは
嫌らしい品性でもあると思う.
だからといって大学幹部が文科の役人と結託しないなんて,なんで幹部や役人をやってるのか,
馬鹿じゃないか,とも思わぬ.一方で,これは彼らのそのときの倫理観以外にこういうのは
防ぎようがないことだとあきらめの境地で思う.人間の本性に反した倫理を期待することの
馬鹿さ加減もいやになるほど見てきたのだし.
>>7196
本当に大学幹部の不正を直接見ていないのならともかく、入試の判定会議で目の前で不正を行われていたらどうする?
私立ならどんな方法でとっても良さそうなものだが、公平にやりますという宣言をしておいて、公平と申し開きができないようなことをしていたらやっぱり、指摘するでしょ。
ジャップチンパンジー、また不正かよ
AOとか使えばいいのにな
正々堂々と関係者を潜り込ませられるじゃん
文科省、佐野太局長を解任 受託収賄容疑で特捜部が逮捕
ttps://www.asahi.com/articles/ASL7465X4L74UTIL03F.html
文部科学省の私立大学支援事業の対象校に選定されることの見返りに、自分の子を大学入試で
合格させてもらったとして、東京地検特捜部は4日、文科省科学技術・学術政策局長の
佐野太容疑者(58)=東京都港区=を受託収賄の疑いで逮捕し、発表した。
関係者によると、選定を依頼したのは東京医科大学(東京都新宿区)の関係者だという。
同省は同日夜、佐野局長を解任し、大臣官房付とする人事を発表した。
また特捜部は、不正を手助けしたとして、会社役員の谷口浩司容疑者(47)=同=を
同幇助(ほうじょ)の疑いで逮捕し、関係先を捜索した。特捜部は2人の認否を明らかにしていない。
関係者によると、佐野前局長に選定を依頼した同大関係者は高齢のうえ贈賄を認めているため、
在宅での捜査を続けるという。
特捜部の発表などによると、佐野前局長は同省官房長だった2017年5月、東京医科大学の関係者から、
私立大学の支援事業の対象校に選定するよう依頼を受けた。その見返りと知りながら、
自分の子が同大を受験した際、この関係者らから今年2月に点数の加算を受け、合格させてもらった疑いがある。
佐野前局長とこの関係者は、谷口役員を通じて知り合ったという。
特捜部は、賄賂は金銭を伴わなくても成立するとされることから、佐野前局長の子を
合格させたことを賄賂と認定。佐野前局長が実際に便宜を図ったかどうかは明らかにしなかった。
問題となった同省の支援事業は、独自の取り組みをする大学に助成金を支給する
「私立大学研究ブランディング事業」。同校は17年度に応募のあった188校の中から選ばれた
60校の一つだった。事業期間は5年間で、最大1億5千万円程度が助成される仕組みだという。
同大によると、今年2月にあった同大医学部医学科の一般入試は3535人が受験し、214人が合格。
倍率は16・5倍だった。同大は「東京地検による捜査を受けていることは事実で、
厳粛に受け止めている。捜査に全面的に協力している」とのコメントを出した。
佐野前局長は1985年、当時の科学技術庁に入庁。文科省の官房総括審議官、官房長などを経て、
17年7月から科学技術・学術政策局長を務めていた。林芳正文科相は逮捕を受け、
「現職職員が逮捕されたことは誠に遺憾で、捜査に全面的に協力したい」と話した。
山口東京理科大 備品62点を換金 職員を懲戒解雇 /山口
ttps://mainichi.jp/articles/20180704/ddl/k35/040/338000c
山陽小野田市立山口東京理科大(池北雅彦理事長)は3日、職務権限で購入した備品を
質屋で換金したとして、地域連携室の男性職員(49)を懲戒解雇処分としたと発表した。処分は6月30日付。
大学によると、元職員は2016年9月〜17年11月、約300万円で購入した
ノートパソコンやICレコーダー、OA機器計62点を質屋で換金し、着服したとしている。
昨年12月、購入記録と備品の数が合わず、大学側が元職員を聴取したところ、
横領を認めたという。元職員は当時管財課兼務だった。
元職員は購入額の全額を返済すると説明しており、刑事告発はしない方針。元職員の
男性上司(48)も管理責任を問い、減給(10分の1)1カ月の処分とした。
女性事務職員を懲戒解雇 九州大、183万円横領
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO32501340S8A700C1ACYZ00/
九州大は2日、学外の団体に支払う予定の現金約183万円を横領したとして、工学部の
非常勤事務職員だった40代女性を6月22日付で懲戒解雇したと発表した。元職員は既に団体へ全額を支払ったという。
大学側によると、元職員は会計事務をほぼ1人で担当し、昨年3月17日から今年5月2日にかけて横領。
上司が5月2日に2017年度決算を確認した際、複数の学外団体への振り込みが一部行われて
いないなど不審な経理が判明した。問いただすと「生活が苦しく、お金が必要だった」と横領を認めたという。
大学側は、教職員の倫理意識向上に努めるとしている。
室工大でアカハラ 教授と助教を停職処分
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/205626/
【室蘭】室蘭工業大学は4日、アカデミックハラスメント(教育や研究の場における
権力を利用した嫌がらせ)をしたとして、大学院工学研究科の教授を停職6カ月、
同研究科の助教を停職3カ月とする懲戒処分2件を発表した。
教授は2016年4月〜18年3月、自分の研究室に所属する学生10人以上に威圧的な
言動を繰り返した。中には、他の研究室に移らざるを得なくなった学生もいた。処分は1日付。
助教は17年4月〜18年3月、自分の研究室の複数の学生に高圧的な態度で指導を行い、
精神的な苦痛を与えた。学生1人には性的な嫌がらせと捉えられる言動を繰り返すセクハラもしていたといい、4日付で処分を受けた。
ブランデング事業か・・・去年書類作らされたな
うちの大学ならもっと安い取引で入れてあげたのに
万年ボーイズビー大学だけどさ
生活が苦しく183万を横領→懲戒解雇
バカ息子の裏口入学目的で公金1 億を横流し→解任
そこおかしーだろ監督官庁w
悔しければ非常勤事務員ではなく、キャリア官僚になればいい。
門下の汚職事件はどこまでが事実かかなり怪しいような気がする。
この事案だけじゃないような気もする。
底辺困窮+コネ社会+私学閥暗躍
アベノミクスやなぁw
キチガイ雑魚ジャップチンパンジークソジジイ共の成れの果てだな
汚職まみれ(笑)
> 入試の判定会議で目の前で不正を行われていたらどうする?
まず判定委員にならないことだね。ならされたら代理をたてるか都合で欠席する。
それで「目の前」での不正は避けられる。だからといって責任を免れるわけではないが、
当日、判定会議にいなかったことの立証はできる。無理に俺に出席させるなら
嵌めようとか責任をとらせようという意思があるということだろう。
そんなにひどいのか?といわれると思うが、実際、今回の事件が起こったのを見れば
わかるようにひどいところもあると思う。だから判定などにかかわらぬことだ。
公正に採点して機械的に点数を入力して複数人で点検して捺印するまでが俺の仕事。
ここまでの仕事はさすがに信頼できる人間でやる。自己満足ではあるが。
忖度するに、大学幹部や文部科学省の役人にはいろいろ理由があるんだろうよ。
当然、文科大臣は責任取ってクビだよな。
不祥事を日本から根絶するまで文科大臣を辞めぬ覚悟で仕事に臨む所存であります。
ということは、不祥事があるかぎりクビはつながる。
ヨガ行ってリフレッシュすんじゃね?
大学の方針を批判、明治学院大教授の「解雇」は無効…東京地裁
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180704-00008138-bengocom-soci
明治学院大で、倫理学を担当していた寄川条路教授が、不当な解雇をされたとして、
大学を運営する学校法人「明治学院」(東京都・港区)を相手取り、教授としての地位確認や
賃金の支払いなどを求めていた訴訟で、東京地裁(江原健志裁判長)は、解雇は無効とする
判決を下した。判決は6月28日付。
寄川さんと代理人弁護士らが7月3日、東京・霞が関の司法記者クラブで会見を開いて、明らかにした。
寄川さんは「地位確認が認められて、ホッとしている」と心境を打ち明けた。
一方で、大学側は、判決を不服として、控訴する方針を示している。
判決によると、大学側は2015年4月、寄川さんに断りを入れず、授業のガイダンスなどを録音。
さらに同年12月、寄川さんが、大学の方針を批判していたとして、厳重注意とした。
寄川さんは授業の中で、特定の教員の名前をあげて、無断録音に関する情報提供を学生たちに呼びかけた。
大学側は2016年10月、寄川さんを懲戒解雇とした。
東京地裁の江原裁判長は、原告に、教職員や学生に対する不適切な言動や、大学の方針に反する
言動があったことは認めながらも、「職務上の義務に反したとまでいえない」「酌むべき事情があった」と判断。
大学による解雇権の濫用だとして、教授としての地位確認と賃金の支払いを命じた。
寄川さんは、大学側による授業の録音行為を「教授の人格権」(学問の自由)を侵害するものとして、
慰謝料をもとめていた。こちらについては、江原裁判長は「録音対象は、講義そのものではなく、
ガイダンス部分だった」「録音は不当な目的や動機によるものではない」として棄却した。
明治学院大は、弁護士ドットコムニュースの取材に「解雇は録音を告発したことを理由にされたものではない」
「(東京地裁で)録音の対象は、初回授業におけるガイダンスの部分であって講義そのものではなく、
大学の管理運営のための権限の範囲内において適法におこなわれた、と判示された」などと回答した。
今後、控訴する予定としている。
「穏やか」「やり手」山梨大副学長時代の佐野太容疑者 知事選で浮上も
ttps://www.sankei.com/affairs/news/180705/afr1807050032-n1.html
文部科学省の大学支援事業で便宜を図る見返りに、東京医科大学(東京都新宿区)を受験した
息子を合格させてもらったとして、受託収賄容疑で4日逮捕された同省の前科学技術・学術政策局長、
佐野太容疑者(58)は、平成20年4月から21年7月まで、甲府市の山梨大で副学長を務めていた。
突然のニュースに、職員や学生に驚きと落胆が広がった。
同大によると、佐野容疑者は平成19年9月に学長特別補佐として着任。翌年には副学長を兼務した。
当時、一緒に仕事をしていた元職員は「大学での研究と民間の事業との連携に尽力した人。
やり手という感じだった。穏やかで不誠実なことをする人に見えなかった。逮捕を聞き、びっくりした」と話した。
生命環境学部の男子学生は、記者の問いかけで佐野容疑者が副学長だったことを知り、
「大学の幹部だった人がそんなことをするのは恥ずかしい」と困惑の表情を浮かべた。
教育学部の女子学生も「教育の現場にいる人だからこそ、不正入試には厳しくあるべきなのに、
何を考えているのか。子供も不正で入って授業についていけるのだろうか」と憤りを隠さなかった。
東京医大、局長への便宜依頼は理事長 学長も入試不正に関与
ttps://www.sankei.com/affairs/news/180705/afr1807050020-n1.html
文部科学省の大学支援事業をめぐり、東京医科大学(東京都新宿区)に便宜を図る見返りに、
受験した息子を合格させてもらったとして受託収賄容疑で前科学技術・学術政策局長、
佐野太(ふとし)容疑者(58)が逮捕された事件で、佐野容疑者に便宜を依頼したのは
同大の臼井正彦理事長(77)だったことが5日、関係者への取材で分かった。
鈴木衛学長(69)も関与したといい、2人はいずれも東京地検特捜部の調べに容疑を認めているという。
特捜部は捜査に協力していることや高齢などを考慮し在宅で調べている。
関係者によると、臼井理事長は昨年5月、東京医科大を私立大学支援事業の対象とするよう当時、
官房長だった佐野容疑者に依頼したという。謝礼として、今年2月に入試を受験した佐野容疑者の
息子の点数を加算し、不正に合格させた疑いがあるという。
点数加算などの不正行為には、鈴木学長ら複数の幹部が関与していたという。特捜部は今後、
同大での入試の経緯や文科省の支援事業の選定過程について実態解明を進める。
今年2月の同大医学科の一般入試では3535人が受験し214人が合格。倍率は16・5倍だった。
問題の支援事業は「私立大学研究ブランディング事業」。大学の看板となる研究の推進に
必要な費用を国が助成し、施設の新築や機器の購入などに充てられるもので、東京医科大は、
がんや生活習慣病の早期発見を推進するとの計画書を提出した。同事業には全体で188校が申請。
同じ申請区分の65校のなかから、昨年11月に27校が選ばれた。事業期間は5年間で
最大約1億5千万円が助成され、東京医科大は1年分の助成金として3500万円の交付を受けている。
事件では、佐野容疑者の他に、受託収賄幇助(ほうじょ)容疑で会社役員、谷口浩司容疑者(47)が逮捕された。
谷口容疑者は佐野容疑者を男性幹部に紹介するなどして受託収賄を手助けした疑いがある。
入試にかかわるミスや不正なんてのは大学に勤めてればいやでも目に入る。
だからときどき摘発があっていいだろうが根絶しようなんて考えないほうがいい。
教育システムのうまくいっているところまで破壊する。病気を治すために手術して
手術は「成功」するが患者は死ぬようなもの。
本体は生かしておかねば俺たちまで路頭に迷う。
だから、今回は件の局長と大学の理事長を交代させて終わり。生贄は生きるための知恵。
不祥事の根絶なんてできないとおもう。だけど蔓延を防ぐのは必要ってことだろ。
で、この種の不祥事ってどのくらい蔓延してるの?
不正いいわけみっともない。
犯罪です。贈収賄だろうが。
官僚なんだから、制度の抜け道とか不正すれすれの限界とか知ってるもんだと思ったが
ここまで擁護しようのない不正は珍しいなw
しかもマスゴミ、野党の追及が的外れで斜め上すぎw
前川、お前も被疑者だろ
まあ不祥事というか犯罪の根絶みたいなもんだな。これはできるわけがない。
不祥事の定義を変えてあれもこれも不祥事ではない、とすれば不祥事は「減る」な。
そういうのもうまくいくわけがない。
だから、不祥事は「適度に」摘発すればよい。おそらくだいたいが政治がらみ。
大学の理事長が文部科学省の助成事業に採択されたくて局長に相談した。
そのおかげかどうか知らんがうまく採択された。そのかわりに局長の息子の
入試の点数に下駄を履かせた。この一連の流れは不正としかいいようがないな。
だけど、大学にいればこんなことは珍しくもなんともない気がする。
おまえどんな大学にいるんだよw
うちは聞いたことねーよ。
ていうより、やりたくてもできんw
それよりおまえ、今回の門下の失態のせいで、
財務省から締め付け食うぞ。
まあ、ブランディングに補助金は要らんと思うがね。
そりゃよっぽど…の大学か、お前が能天気か蚊帳の外にいるか、だろ。
確かにやりたくてもできん構造なのにちょっと変だなと思って調べてみると
あれあれ…となって、最後は表に出る前に全員合意で潰す。
ま、俺も見ないふりしてる姿勢が身についたから、外から見たら不正仲間だけどな。
財務の締め付けなんて昔からだ。財務が怖くて大学の既得権が守れるかってんだ。
財務には麻生とか佐川とか俺たちのお仲間がいるよ。お仲間だから考え方がよくわかる。
日大危機管理学部「同じ英語授業に先生が2人」の異常事態
ttps://news.infoseek.co.jp/article/postseven_712126/
アメフト部の悪質タックル問題をきっかけに、日本大学の奇妙な実態が次々と明らかになる流れは、まだまだ止まらない。
「いま、日本大学の危機管理学部で『英語の授業』がおかしなことになっています。
教壇には外部の英会話学校の講師が立ち、それを日大の教員が何も指導せずにただ
“観察”している状況が生まれているのです」
そう話すのは、日大の三軒茶屋キャンパス(危機管理学部、スポーツ科学部)で、
昨年度まで非常勤の英語講師を務めていた真砂久晃氏(59)だ。危機管理学部といえば、
田中英壽理事長の肝いりで2016年に開設された新設学部である。それにしてもなぜ、そんな
「おかしな授業」が生まれたのか。
問題は、日大が今年4月から、真砂氏ら非常勤の英語講師に代えて、授業を英会話学校に
委託する形式を採用したことに端を発する。
この変更だけなら「教室に先生は1人」のはずだが、英会話学校への授業の“丸投げ”が問題になった。
大学設置基準(文部科学省令)で、大学が〈必要な授業科目を自ら開設〉(19条)するよう
求められていることに違反する疑いが浮上し、文科省が日大の聴取に乗り出す事態に発展。
その結果、「丸投げではない」という形にするためか、日大の教員がもう1人、“観察”するという
「おかしな授業」が生まれたというのである。
もともと、前出の真砂氏ら15人の非常勤英語講師が契約を解除された背景には、人件費カットの狙いが窺える。
真砂氏らは6月22日、不当な雇い止めだとして、日大を相手取って地位確認を求める訴訟も起こした。
「大学側から渡された書面には、2020年まで契約を続けるとあったが、昨年11月に突然、
年度末での契約終了を言い渡されました。今年度から改正労働契約法の本格適用が始まり、
通算の契約期間が5年以上の講師は、希望すれば有期契約から無期契約に転換されるルールになった。
大学側は、人件費増となる前に、先手を打って雇い止めしたのではないか」(真砂氏)
結果、文科省に目を付けられて“教室に先生が2人”になっているのだから、かえって人件費増であろう。
日大に見解を問うたが、「(元非常勤講師らの)訴状の内容を確認しておらず、回答を控える」とするのみ。迷走は続く。
医科大と同じ補助金を受給 文科省「加計優遇」疑惑が浮上
ttps://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_473526/
受託収賄容疑で逮捕された文科省前局長の息子を入学させる見返りに、東京医科大学は
私立大支援事業の対象校に選定されるよう依頼していたが、“アベ友”疑惑が消えない「加計学園」も、
医科大が依頼したのと同じ支援事業の対象に選ばれ、過去に補助金を受けていた。
5日の野党合同ヒアリングで、議員らはこの問題を徹底追及。文科省が加計学園を優遇し、
補助金を出していた疑惑が浮上した。
問題の支援事業は、独自の取り組みをする大学に補助金を支給する「私立大学研究ブランディング事業」。
医科大が受給する前年の2016年11月、加計系列の千葉科学大学と岡山理科大学が事業者として選定されていた。
千葉科学大の事業は「『フィッシュ・ファクトリー』システムの開発及び『大学発ブランド水産種』の生産」で、
岡山理科大は「恐竜研究の国際的な拠点形成」。申請した全198校のうち、選定されたのは40校。
加計系列の大学が2校も、「倍率5倍」をクリアした格好だ。
選定過程は、まず教育の専門家からなる委員会が各事業を審査。点数付きでの評価を経た後、
文科省の高等教育局私学助成課が再審査する。最終決定者は高等教育局長だ。ヒアリングで議員が
「委員会の審査時や文科省内の再審査時に、第三者が介入する余地があるのではないか」と追及すると、
文科省担当者は「恣意が入るものではないと思うが、捜査中でありコメントを控える」と逃げの一手だった。
さらに、補助金額は年額2000万〜3000万円が相場とされるが、千葉科学大は1年目に3750万円、
岡山理科大は4200万円だったことが発覚。医科大が受けた3500万円を上回る金額に、
議員からは「やっぱり加計優遇じゃないのか」と疑問の声が上がっていた。
「文科省は昨年、選定に際し第三者が介入する余地はないと説明していましたが、
今回の事件で疑惑は深まった。選定過程に文科官僚が介入する余地があったことが証明された格好です。
政官界関係者の間では、安倍首相と加計理事長の関係の深さは周知の事実。文科省が忖度して
加計系列の大学を選んだのではないか。そう疑われてもしかたありません」(ヒアリングに参加した国民民主党・山井和則衆院議員)
加計学園は4日、愛媛県庁記者クラブに「今後、記者会見は行わない」との文書を送ったばかりだが、
説明しなければ疑惑は深まる一方だ。
文科局長汚職 東京医科大理事長と学長が辞表提出
ttps://mainichi.jp/articles/20180707/k00/00m/040/073000c
文部科学省の私立大学支援事業を巡り、同省前科学技術・学術政策局長の佐野太容疑者(58)
=4日付で大臣官房付=らが受託収賄容疑で逮捕された事件で、贈賄側とされる東京医科大の
臼井正彦理事長(77)と鈴木衛学長(69)は6日、辞表を提出して受理された。
捜査関係者によると、2人は同大の不正行為に関わったとみられるが、同大の広報担当者は
事件と辞表との関係について「確認できない」と説明している。
無免許運転 職員を停職処分 福井大 /福井
ttps://mainichi.jp/articles/20180706/ddl/k18/040/278000c
無免許で車を運転したとして、福井大学は5日付で、医学部付属病院に勤める30代の男性職員を
停職1カ月の懲戒処分とした。福井大によると、職員は免停中の4月12日夜に南越前町の
国道8号で乗用車を運転、越前署員に道路交通法違反(無免許運転)容疑で現行犯逮捕されたという。
速度違反で免停になった3月1日から逮捕されるまでに、複数回運転したことも福井大の調査で判明し、
職員は「甘い考えだった」と話しているらしい。
職員には法定速度を超える時速80キロで運転した疑いもあり、越前署は同法違反(無免許運転、
速度超過)容疑で武生区検に書類送検する方針。
室工大でアカハラ 教授と助教を停職処分
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/205626
【室蘭】室蘭工業大学は4日、アカデミックハラスメント(教育や研究の場における
権力を利用した嫌がらせ)をしたとして、大学院工学研究科の教授を停職6カ月、
同研究科の助教を停職3カ月とする懲戒処分2件を発表した。
教授は2016年4月〜18年3月、自分の研究室に所属する学生10人以上に威圧的な言動を繰り返した。
中には、他の研究室に移らざるを得なくなった学生もいた。処分は1日付。
助教は17年4月〜18年3月、自分の研究室の複数の学生に高圧的な態度で指導を行い、
精神的な苦痛を与えた。学生1人には性的な嫌がらせと捉えられる言動を繰り返すセクハラも
していたといい、4日付で処分を受けた。
>>7220
いやー、でも癌は原発巣はきっちりとって、とれなくても抗癌剤や放射線でガッチリ叩かないと再発して本体が死ぬよ、結局。
悪性ではない良性腫瘍だけど出来た場所が悪いから、なるべく機能温存するような範囲だけ摘出しましょうってのはアリだけど。
大学入試 神戸大前期、物理で出題ミス 合否に影響なし /兵庫
ttps://mainichi.jp/articles/20180706/ddl/k28/100/475000c
神戸大は5日、今年2月25日に実施された一般入試前期日程の物理の問題で出題ミスがあったと発表した。
受験した2237人全員を採点し直したが、合否に影響はなかった。
神大によると、力についての基本的理解を問う設問について、日本物理教育学会近畿支部から指摘を受け、精査した。
その結果、高校物理で使われている用語の定義について認識が足りず、設問は「誤解を与える表現だった」とミスを認めた。
神大は今後、チェック体制を強化し、再発防止を図る、としている。
大学1年の18歳少年を逮捕 市役所職員らかたり、女性からカードをだまし取とうとした疑い/東松山署
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/2018/07/08/05_.html
東松山署は6日、詐欺未遂の疑いで、東京都北区に住む私立大学1年の少年(18)を逮捕したと発表した。
逮捕容疑は氏名不詳者と共謀して5日午前11時ごろから数回、東松山市の無職女性(84)宅に市役所職員らをかたり、
「健康保険のお金が戻ります」「書類がないので口座に振り込めません。税理士の男性を行かせます」
などと電話をかけ、女性からキャッシュカードをだまし取とうとした疑い。
同署によると、少年は5日午後1時ごろ、東松山市内で、女性から通報を受けて警戒中の
警察官に身柄を確保され、逮捕された。
女性は妹に相談し、「おかしい話だから警察に連絡した方がいい」とアドバイスを受けていた。
少年は「カードをだまし取る目的で、受け子として行ったことは間違いない」と容疑を認めているという。
文科省の収賄局長が失った 麻布の“億ション”セレブライフ
ttps://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_473589/
この国の教育行政は、どこまで腐敗しているのか――。文科省前科学技術・学術政策局長の
佐野太容疑者(58)が、受託収賄容疑で逮捕された事件。国の私大支援事業で東京医科大に
便宜を図った見返りに、自分の息子を同大医学部に“裏口入学”させ、とんだ「親バカ」ぶりを見せた。
しかも、血税を使って不正を働きつつ、“億ション”ライフを満喫していたのだから許しがたい。
現役局長の汚職事件を巡って、5日、東京医科大トップの臼井正彦理事長(77)と
鈴木衛学長(69)が不正に関与した疑いが浮上。臼井理事長が昨年5月、佐野容疑者に
便宜を図るよう依頼し、鈴木学長が口利きの見返りに、同大医学部を受験した佐野容疑者の息子を
不正に合格させるよう学内で指示したとみられる。
加計学園や日大に続いて、また怪しい理事長が登場し、疑惑は拡大。文科省職員が
「信じられない」と唖然とするのも当然だ。佐野容疑者は省内で「科学技術畑のエース」の誉れ高く、
「将来の次官候補」と目されていたからだ。
そんな期待を裏切って、“三流官庁”の看板をドブに叩き落とした佐野容疑者は、
港区麻布狸穴町の超高級マンション暮らし。東京メトロ南北線六本木一丁目駅から徒歩6分という好立地で、
周囲にはロシア大使館や外国人御用達の会員制クラブが並ぶ。不動産情報サイトによると、
1室の売値は中古でも、およそ1億3000万〜1億5000万円。敷地面積4600平方メートルの
上に立つ瀟洒な建物は、地上8階地下2階で、2013年に新築されたばかりだ。
「狸穴町は、高級住宅地といわれる麻布の中でもさらにワンランク高い地域。政治家や要人に
馴染み深いところです。テレビによく出演する弁護士が、同マンションの1室を所有しています」(不動産関係者)
登記簿によると、佐野容疑者は14年、5500万円のローンを組んでマンションを購入している。
近隣住民は、佐野容疑者について「感じの良い人。すてきなご夫婦です」と言っていた。
裏口入学した佐野容疑者の息子とみられるツイッターアカウントは、昨年2月から12月にかけて、
<今日からセブ島で一人暮らしすることにした><センター試験16日前なのに俺セブ島で
何してんだっていうね>などと投稿。家族揃ってセレブライフを満喫していたのだろう。
反エントリーそのものだな
人間のクズ
交番のガラスを損壊した疑い、大学生の男逮捕 「ごめんなさい。蹴った」右脚に3センチの傷/浦和署
ttps://this.kiji.is/388379101171565665
埼玉県の浦和署は7日、器物損壊の疑いで、さいたま市桜区田島8丁目、私立大学生(21)を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は7日午前0時50分ごろ、浦和駅前交番に設置された掲示板のガラス1枚を足蹴りして損壊した疑い。
同署によると、ガラスの割れる音を聞いた交番勤務員が近くに立っていた容疑者に事情を聴いたところ、
「ごめんなさい。右脚で蹴った」と容疑を認めたため逮捕した。右脚に約3センチの切り傷があった。
当時、酒に酔っており、「社会に対する不満が爆発した」と供述しているという。
>裏口入学した佐野容疑者の息子とみられるツイッターアカウントは、昨年2月から12月にかけて、
><今日からセブ島で一人暮らしすることにした><センター試験16日前なのに俺セブ島で
>何してんだっていうね>などと投稿。家族揃ってセレブライフを満喫していたのだろう。
今回の件がなければこのまま上級国民として再生産されてたんか
私大って学生が犯罪やっても大学名がでないのはなぜだ。
>>7239
何も知らずに一生懸命勉強したのに気の毒だなあ・・・と思っていたのに。
>>7241
ホントこれおかしいよなぁ。
出してもだれも知らない大学だから、
ってことじゃないだろうし。
早稲田とかならよく出てくるから、やっぱ知らない大学だからじゃない?
キチガイジャップチンパンジーが通える大学なんてあるわけねえだろ(笑)
エリート朝鮮人様の落ちこぼれならまだ分かるが
就活で上京中 風俗店員に暴行で大学生逮捕
ttp://www.news24.jp/sp/articles/2018/07/11/07398376.html
東京・品川区で風俗店の従業員とトラブルになり、暴行を加え現金を奪ったとして、
大学生の男が逮捕された。男は就職活動のために上京していたという。
逮捕されたのは大阪府の大学3年生、冨山勝伍容疑者。
警視庁によると、冨山容疑者は先月、品川区西五反田の路上で、派遣型風俗店の従業員の男性に、
足を踏みつけるなどの暴行を加えてケガをさせ、現金2万7000円を奪った疑いが持たれている。
冨山容疑者は就職活動のために上京していて、風俗店のサービスを受けようと女性を
ホテルに呼んだが、料金をめぐってトラブルになり、男性従業員に暴行を加えたという。
調べに対し、冨山容疑者は「前払いした金を返してもらっただけ」などと容疑を一部否認しているという。
筑波大大学院 入試出題ミス 合否に影響なし
ttps://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15313072739083
筑波大は11日、2月1日に実施した大学院システム情報工学研究科博士前期課程コンピューター
サイエンス専攻の入試について、記述試験の問題に出題ミスがあったと発表した。
受験生は51人いたが、合否に影響はなかったという。
東京医大、裏口入学毎年10人 東京地検特捜部がリスト入手
文部科学省の私立大学支援事業をめぐる汚職事件で、前科学技術・学術政策局長の佐野太(ふとし)容疑者(58)
=受託収賄(じゅたくしゅうわい)容疑で逮捕=の息子を不正に合格させたとされる東京医科大学(東京都新宿区)が、
数年前まで毎年10人前後の受験生を不正に合格させていた疑いがあることが14日、関係者への取材で分かった。
東京地検特捜部は不正合格者のリストを入手しており、裏口入学の常態化が事件の背景にあるとみて調べている。
特捜部の発表などによると、東京医科大の臼井正彦前理事長(77)は、文科省の「私立大学研究ブランディング事業」の
選定で佐野容疑者に便宜を図ってもらうよう依頼。見返りとして、鈴木衛前学長(69)とともに、今年2月の入試で、
佐野容疑者の息子の点数を加算して不正に合格させるよう担当職員らに指示した疑いがある。
大学関係者によると、同大の入試では、数年前まで政治家や中央省庁の幹部の子供らが受験した際、
面接や小論文などが課される2次試験後に点数が足りなければ加算し、合格できるようにしていたという。
こうした不正な操作は学長をトップとする入試委員会で行われていたといい、「理事長案件」として、
臼井前理事長の意向が強く反映されたケースもあった。
ttp://www.sankei.com/affairs/news/180715/afr1807150002-n1.html
>>7248
裏口入学というか、AO入試とか自己推薦枠を設ければよかったんじゃない?
面接とか小論文はその役割をしているわけで。
医学部にAO入試は無いから叩かれる。
そのくらい、理解しろ
最後は医師国家試験がクオリティコントロールしてくれるから、
医学部のAO入試があってもよいと思うが。。。
反エントリーのような捏造を屁とも思わないクズが跋扈するからダメに決まってんだろ(笑)
同志社女子大教授を窃盗容疑で逮捕 ゴルフシューズ万引きか 2018/07/17
ttps://www.mbs.jp/news/kansainews/20180717/GE000000000000023535.shtml
京都府内のゴルフ場で商品のゴルフシューズを盗んだとして、同志社女子大学の教授の男が逮捕されました。
窃盗の疑いで逮捕されたのは、同志社女子大学薬学部の教授・松野浩之容疑者(57)です。警察によりますと松野容疑者は今年5月、京都府内のゴルフ場のグッズ売り場で約2万5000円のゴルフシューズ1足を盗んだ疑いがもたれています。
ゴルフ場の職員が商品の在庫を点検している際にゴルフシューズの数が合わないことに気づき防犯カメラを確認したところ、松野容疑者がおもむろにゴルフシューズを手に取ってレジと反対方向に行く様子が映っていたということです。
ゴルフシューズは松野容疑者の自宅で見つかりましたが、警察の取り調べに対し松野容疑者は「靴を購入した覚えはありますが、盗んだ覚えはありません」と容疑を否認しているということです。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/15023542/
安倍政権が推し進めている極右教育をめぐり、沖縄タイムスが15日付1面で報じたスクープが話題になっている。
安倍首相の"極右教育政策のブレーン"が率いる民間団体に、各自治体から少なくとも1220万円もの公費が投じられていたことをすっぱ抜いたのだ。
この首相の"極右教育政策のブレーン"とは、八木秀次・麗澤大学教授だ。周知の通り、八木氏といえば日本会議とも近い"極右御用学者"で、
「日本教育再生機構」(以下、再生機構)という歴史修正教科書の制作・採択運動などを行う極右団体の理事長を務めている。
沖縄タイムスのスクープは、その八木氏率いる再生機構に、保守系の自治体首長ら131名でつくる「教育再生首長会議」(以下、首長会議)を通じ、事務局委託金の名目で、
2017年度までに計約1220万円が支払われていたというもの。また、同紙が首長会議に加盟する九州地域の自治体に情報公開請求などで照会したところ、いずれも公費から年会費などが支出されていたという。
前述の通り、八木氏の再生機構は「新しい歴史教科書をつくる会」から分派した団体であり、歴史修正主義が顕著な育鵬社の歴史教科書などを支援してきた。
つまり、これは極右教育を推進する"アベ友"の団体に市民の血税が人知れず流されていたということであり、言うまでもなくそれは、教科書採択に大きな影響力をもつ自治体首長とズブズブの関係にあるという事実を意味している。
もともと、首長会議は2014年6月の結成翌年から毎年、安倍首相を表敬訪問するなど、安倍政権の極右教育政策を支持・支援する団体だ。結成時の会長は安倍首相の地元である
山口県の松浦正人・防府市市長で、現在は後任の野田義和・東大阪市市長が務めている。私立学校や国立学校などの一部をのぞき、公立学校の教科書を採択するのは各自治体の教育委員会だが、
教育委員の任命権は首長にある。防府市と東大阪市は、2015年の中学校の教科書採択で育鵬社教科書を選んでいる。
教科書問題と右派運動に詳しい俵義文氏(「子ども教科書全国ネット21」事務局長)によれば、首長会議は再生機構や同じくつくる会から派生した「教科書改善の会」が全面的に関わってつくった組織であり、
事実、最初の相談会から八木氏が参加、第一回準備会でも講演を行っている(「週刊金曜日」2015年1月23日号)。
沖縄タイムスによれば、再生機構へ支払われた事務局委託金の額は首長会議の年間収入の約7割にあたり、再生機構スタッフの人件費などに充てられていたという。
ようするに、今回、沖縄タイムスがスクープした首長会議への公金支出および再生機構への横流しは、安倍首相を中心とした一連の極右教育推進運動に人々の血税が勝手に投入されているという問題のみならず、
明らかな癒着の構造がある。ここには、安倍首相のお友達に異例の国有地値引きや規制緩和が行われた森友・加計学園と同様の問題が横たわっているのだ。
しかも、首長会議と八木氏の再生機構をめぐっては、もうひとつ、とんでもない疑惑が浮上している。
それは、2019年度から始まる中学校での道徳の教科化に関連し、八木氏らが首長会議に対して、自分たちがつくった教科書を売り込んでいたというものだ。
後発開発途上国→発展途上国→先進国→衰退途上国→☆衰退国→滅亡国
☆=日本は今ココ
衰退国ほど極右思想になる。
もう不祥事でいいよね?
千葉科学大危機管理学部、生命薬科学科募集停止。
残るのは6年制の薬学部と看護だけ。
首都大「名称変更の検討始める」 小池都知事が提案「東京都立大学も一つの考え方としてある」
首都大学東京の運営元である「公立大学法人 首都大学東京」が、小池百合子都知事の発言を受け、大学の
名称変更に関する対応の検討を始めたと明らかにした。7月17日、公式サイトで発表した。
首都大は12日、東京都庁で開催された都政改革本部会議で、事業点検の状況や改革の方向性について都に報告。
大学側の「学生から、大学名や知名度を改善してほしいという要望が最も高く46.1%に上る」という調査結果を
受け、小池都知事が、
「認知度を高めるために、これから進めていくブランディング戦略の一つとして、大学名を変えるくらいの
大胆な改革を、スピード感を持って取り組む必要があるのではないかと感じた」
「都立の大学であるということを都民の方々にわかりやすく発信をするために、かつてあった
『東京都立大学』も一つの考え方としてあるが、いかがか」
とコメントしていた。首都大は名称検討について「状況が明らかになり次第、速やかに皆様にお知らせする」
としている。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/15030274/
いいぞ小池よくやった!
頼むから石原が生きてるうちに戻せよ。
>千葉科学大危機管理学部、生命薬科学科募集停止。
加計学園って規模的には帝京並みだけど
そうは簡単に規模拡大出来ないよね。
銚子市は失敗だね。
これで危機管理学は日本大学ただ1校のみになった。
三軒茶屋にあり、危機管理学の修士・博士もたぶんここからしか生まれない。
危機管理学の中核は日大になる。消防官採用と警官官採用のトップは日大。数の上では。
首都大学東京だと公募に出す気にならないが、東京都立大学だとやる気が出てくる。
裏口入学忖度事件の文科省幹部、佐野太さん、東京医科大に会話を録音されていた
元理事長に「(東京医科大は)息子が一番行きたい大学です」「よろしく」。
東京医科大への息子の入学と私大支援事業をめぐって受託収賄容疑で逮捕された文部科学省の
前科学技術・学術政策局長、佐野太さん(58)が、東京医科大の臼井正彦前理事長(77)
との面談で、入試を受ける佐野太さんの息子の扱いについて「正規合格がいいか、補欠合格が
いいか」と尋ねられていたことが13日、関係者への取材で分かった。佐野太さんは「(東京
医科大は)息子が一番行きたい大学です」「よろしく」などと応じたという。東京地検特捜部は、
両者の詳細なやりとりを記録した音声データを入手し、不正合格に至った経緯を調べている。
佐野太さんは、「息子の合格は頼んでおらず、加点されたことも知らなかった」「息子の受験先
に、私が幹部をつとめる文科省の事業選定について個人的にアドバイスした上で、理事長に補欠
合格でも良いかと聞かれたので『息子が確実に行きたがっているから、よろしく』と言っただけで、
裏口入学は依頼していません」という趣旨の供述をしており、元検事の弁護士を雇って全面的に
否認している。
>>7262
でも学部改組されて変なことになっちゃったんだろ?
首都大学問う今日
東京と立大学
なぜ東京都立大学という伝統・ブランドのある名前を捨てたのか?そして、教員任期制を強行したのか?
そんな石原に票を入れた愚民どもに聞け
愚民は大学のことなんか知らないし興味ない or 大学にルサンチマンがあって大学教員の待遇悪化を歓迎する。
>>7263
>『息子が確実に行きたがっているから、よろしく』と言っただけ
これはアウトですね。私的な事情を話してはだめだよね。
反エントリー乙
気に入らない書き込みはすべて反エントリー、それがエントリー。
「防衛大の学生証提示に抵抗」 偽造学生証でクラブ来店
ttp://www.sankei.com/west/news/180721/wst1807210056-n1.html
架空の大学の学生証でクラブに入店しようとしたとして、愛知県警中署は21日、
私文書偽造・同行使の疑いで、神奈川県横須賀市の防衛大2年の少年(19)を逮捕した。
同署によると、少年は「クラブで防衛大の学生証を提示するのに抵抗があった」と供述、
偽の学生証には22歳と記載していたという。
逮捕容疑は20日午後10時ごろ、名古屋市中区のクラブで、昨年3月ごろに大阪府吹田市内で
偽造した実在しない大学の学生証を店員に見せて入店しようとした疑い。
ラミネート加工が粗雑な点を不審に思った店員が学籍番号などを尋ねたところ、
逃走しようとしたため110番した。同署は、他の場所でも偽造学生証を使ったとみて調べる。
自転車や看板に連続放火 器物損壊容疑で大学生の男を逮捕 警視庁
ttps://www.sankei.com/affairs/news/180719/afr1807190013-n1.html
自転車や工事現場の看板に火をつけたとして、警視庁荒川署は器物損壊容疑で、
千葉県船橋市前原西の私立大4年、佐藤主税=ちから=容疑者(22)を逮捕した。
「友人との飲み代を支払わされ、むしゃくしゃしてやった」と容疑を認めている。
逮捕容疑は3月10日午後11時55分ごろ、東京都荒川区町屋の月極駐輪場で、
自転車荷台のプラスチック製のかごにライターで火をつけて焼損させた。さらに約10分後、
同区荒川のビル工事現場で、看板2枚に火をつけたとしている。いずれも建物への延焼やけが人はなかった。
同署によると、佐藤容疑者は千葉県内の大学に通っており、犯行当日は実家のある荒川区で
友人ら4〜5人と飲み会をしていたという。
そいつは千葉工業大学4年です。
大学名隠す新聞社もあるけど
福井大入試で出題ミス、全員正解に 18年度国語、新たな合格者なし
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/626109
福井大は7月20日、今年2月25日に行った2018年度一般入試前期日程の国語の問題1問に
ミスがあったと発表した。受験者全員の解答を正解にして合否判定をやり直したところ、
新たな合格者はいなかったとしている。
入試課によると、漢文の設問の主語が誤っていた。漢文には中国の皇帝が部下に語った考えについて
書かれているのに、設問は皇帝ではなく部下の考えについて記述するよう求めていた。
複数の教員がチェックしたが気付かなかった。今月11日に高校教員から指摘があり判明した。
国語は教育学部の文系型、理系型と国際地域学部の選択科目で、受験した204人のうち101人が選んだ。
福井大は「受験者や家族に多大な迷惑をかけ心よりおわびする」とした眞弓光文学長名の文書を公表。
入試課は「問題作成に携わらなかった第三者が問題を解く回数を増やすなどチェック体制を強化し、
再発防止に努める」としている。
大学の不祥事
北海道警美唄署は20日、美唄市の路上で男性を殴って殺害しようとしたとして、殺人未遂の疑いで同市東5条北3丁目、無職、大学和行容疑者(44)を現行犯逮捕した。殴られた塾経営、若沢知已さん(53)は搬送先の病院で死亡が確認された。署は殺人容疑に切り替えて調べる。
署によると、2人は同じアパートの住人。若沢さんは19日、大学容疑者との騒音トラブルを署に相談していた。大学容疑者は「やられる前にやった」などと話しているという。
日本は昔の発展途上国なみに不正だらけになった!!
これが衰退途上国の風景だ!!
国の倫理観喪失があらゆる分野に波及していっている!!
JIS認証機関が無資格・手抜き審査 英大手の日本支店
全部アベのせい。アベがこの国の倫理を崩壊させた。
論理は滅茶苦茶、嘘は平気でつく、公文書管理もずさんというか恣意的に操作と、
これでもかというくらいモラル低下を体現してくれたよな
京都大医学部付属病院(京都市左京区)で昨年9月に誤って高濃度のセレン製剤を処方し、60代の女性患者を死亡させたとして、京都府警は23日、同病院に勤めていた薬剤師の男女2人を業務上過失致死の疑いで書類送検し、発表した。府警は認否を明らかにしていない。
捜査1課によると、薬剤師は男性(32)=大阪府茨木市=と女性(38)=札幌市。2人は昨年5月に処方箋(せん)の約1千倍の濃度のセレン製剤をつくり、同9月に処方されたセレン欠乏症の女性を急性セレン中毒で死亡させた疑いがある。
調合時に計量器に表示される単位を勘違いしていたという。
高濃度のセレンを投与すると、神経障害などを引き起こすおそれがある。京大病院総務課の担当者は「書類送検を把握できておらず、コメントできない」と話した。
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASL7R3HCJL7RPLZB00T.html?ref=linenews
mgとμgを間違えたのかな
久留米大医学部生の男逮捕 女子大生連れ込み乱暴 福岡県警
ttp://www.sankei.com/west/news/180723/wst1807230073-n1.html
福岡県警久留米署は23日、わいせつ目的略取・誘拐と強制性交の疑いで、同県久留米市中央町、
久留米大医学部3年の浦上貴敬容疑者(25)を逮捕した。「記憶にない」と容疑を否認している。
逮捕容疑は、6月25日午前5時25分ごろ、同市内の路上で、歩いていた20代の女子大生に
「関西から出てきた。久留米市役所までの道を教えてほしい」と声を掛けて案内してもらった後、
近くにある自宅マンションに連れ込んで乱暴したとしている。
署によると、女子大生がその日に被害届を提出した。2人の間に面識はなかったという。
淫行疑い大学職員の男逮捕…17歳少年にみだらな行為 愛知県警
ttps://www.sankei.com/west/news/180724/wst1807240091-n1.html
愛知県警半田署は24日、17歳だった少年にみだらな行為をしたとして、
県青少年保護育成条例違反の疑いで名古屋市中区大須、大同大職員、永田翼容疑者(25)を逮捕した。
「18歳未満とは思わなかった」と容疑を否認している。
逮捕容疑は3月20日と28日、少年が18歳未満と知りながら、自宅でみだらな行為をしたとしている。
また、半田署が同容疑で逮捕した別の男と共謀し、4月8日、愛知県知立市内のホテルで同じ少年にみだらな行為をした疑い。
同署によると、永田容疑者と少年はツイッターを通じて知り合ったという。
<山形大パワハラ>減給1万円 学生 保護者「軽すぎ」「前例になる」懸念の声
ttps://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201807/20180725_53013.html
山形大xEV飯豊研究センター(山形県飯豊町)のパワーハラスメント問題で、
同大が加害側のセンター長の50代男性教授を1日分給与半減(減給額約1万円)とした処分について24日、
学生、保護者から「軽すぎる」「再発防止にならない」と批判が相次ぎ、専門家には
「久しぶりに聞いた」と驚きが広がった。パワハラでの懲戒処分は同大初となるだけに
「前例となっていいのか」と疑問視する声もあった。
「処分が軽く、同じことが繰り返されかねない」と心配するのは、人文社会科学部1年の男子学生(20)。
工学部2年の女子学生(19)は「ハラスメント事案全般で、大学は極力隠そうとしている印象がある。
父からも被害に遭ったら黙っていないで相談するよう言われている」と話した。
センターは、成長分野のリチウムイオン電池の研究開発拠点。工学部1年男子学生の50代の父親は
「大学は、研究をリードしてきたセンター長を手放したくないのでは」と推測した。
「1日分給与半減の処分は最近、聞いたことがない」。広島大ハラスメント相談室の
横山美栄子教授(社会学)は首をかしげ、「被害者が退職や心身の不調を訴えるまでになった場合は
もっと重い処分となるのが普通。大学が踏み込んだ事実認定を行っていない印象だ」と話した。
教職員間のパワハラによる懲戒処分は、教員から学生、大学院生へのアカデミックハラスメント(アカハラ)や
セクシュアルハラスメント(セクハラ)に比べかなり少ない。
同大では一昨年までの過去10年間で女子学生に肩をもませたり、性的な発言をしたりした
セクハラ行為などを理由に男性教員計5人を減給10分の1(3カ月)〜停職6カ月としている。
複数のパワハラ訴訟を受任した経験がある長沼拓弁護士(仙台弁護士会)は「人格権の侵害という点で
パワハラはセクハラと同じ類型」と説明。「今回の処分が前例になる影響も国立大学として考慮すべきだ」と指摘した。
ttp://biz-journal.jp/2015/12/post_13048.html
山梨大はパワハラで流産させても半日減給で済むぞ。
いつから研究のけの字も分からない世間様が大学に口出しするようになったのか。
犯罪していいことにならないから。特にセクハラ。
まず自分らの幹部の過去の裏口入学依頼を検証しろバカ文科省
> 受託収賄 文科省が東京医科大に調査求める
>
> 東京医科大学の裏口入学を巡る汚職事件で、文部科学省は東京医科大に対し、入試の過程を過去6年分にさか
> のぼって調査し、裏口入学があったのか検証するよう求めました。
>
> 文科省の前局長・佐野太被告(59)は、私立大学の支援事業で東京医科大学に便宜を図る見返りに自分の息子
> を合格させた受託収賄の罪で24日に起訴されました。佐野被告の起訴を受け、文科省は25日午後、大学の幹部
> らに対して過去6年分の入試の出願から合格までの過程を調査し、裏口入学があったかどうかについて検証する
> よう求めました。大学側は8月上旬をめどに事件の経緯に関する報告書をまとめるということです。
ttp://www.news24.jp/articles/2018/07/25/07399671.html
日大・田中理事長が報復人事を発令
ttps://news.infoseek.co.jp/article/bunshun_8269/
5月に発覚した日本大学アメフト部の悪質タックル問題について、7月末に第三者委員会の調査報告書が
公表される予定だ。だが現在、田中英寿理事長によって報復人事が進められていることが
「週刊文春」の取材によって明らかになった。
「日大の34ある体育会の運動部の中で、最近になって2人の部長がクビになりました。
田中理事長の辞任を求める日大教職員組合の要望書に賛同し、署名したことが原因だと
見られています」(日大関係者)
7月上旬、日大本部直属の保健体育審議会の事務局から2人に対し、部長職を解任する旨の通告があったという。
日大教職員組合は、悪質タックル問題の病巣は学校法人のトップである田中理事長の
独裁態勢にあると問題視し、いち早く批判の声を上げていた。
「5月31日には大学側に上層部の“解体的出直し”を求める要望書を突き付け、6月11日には
賛同する教員ら752人分の署名を提出しています。その際、報復人事の恐れがあるため大学側に
提出する名簿に氏名を公開していいか、個別に確認していたことが話題になりました。
その後はネットなどを利用して大学内外から約7000名の署名を集めました」
今回の人事について、日大側に取材を申し込んだが、「個別の案件についてはお答えを
差し控えます」と回答を避けた。
7月26日(木)発売の「週刊文春」では、部長を解任された2人の肉声に加え、田中理事長
側近の背任疑惑について詳報している。
東京地検、収賄容疑で文科省幹部逮捕=JAXA出向中接待―贈賄でコンサル元役員も
宇宙航空研究開発機構(JAXA)出向中に医療コンサルタント会社に便宜を図った見返りに約140万円相当の接待を受けたとして、東京地検特捜部は26日、収賄容疑で文部科学省国際統括官の川端和明容疑者(57)を逮捕した。(時事通信)
またワセダらしいな
これ、今頃ヒヤヒヤしとる奴がいくらでもおるんやろな。
規模も注目度も全然違うが、ワシら教員も、大きめの科研費が当たった年なんか、
業者から営業の電話やメールがじゃんじゃん来るよな。気を許したらアカンな。
>大きめの科研費が当たった年なんか、
>業者から営業の電話やメールがじゃんじゃん来るよな。
なんで知ってるんだろ、なんて思っていたころはうぶだったなあ。
まあ、俺のところは海外出張の手配ぐらいしか取れる注文はないが、
あれでもいつも使うとキャッシュバックはなくてもいろんな便宜の供与
をしてくれるからね。マイレージとかポイント付与とかは
形を変えたキャッシュバックだし。
絶滅は無理だと思うよ。だからときどきこういうのが出てくる。
この程度の事案で収賄はかわいそうだが、そんなこと言ってたら東京地検も
仕事がなくなるからね。
賄賂はいかん。裏口斡旋もいかん。これは汚職だ。
しかしキャッシュバックは利益供与ではないし賄賂でもない。
マイレージやポイント付与もしかり。わかるよねえ。
くだらないけど
科研費で買ったポイントは
税金とみなされるから。
嫌なら科研費取るなって話だし
そもそも1976年までは科研費どころか私学助成金も無かった。
何時になったら私学助成というのは仏教やキリスト教立やリベラルな学校の教育を無くすためのお金ってことに気が付くんだろうね。
教育勅語やりたくてうずうずしてるのが政府って事に気が付かないのがすごい。
だったら全部大学は国公立にしろよ。
まあそれは無理なんで、まず私学助成を止めて、
建学の精神を貫いて学生を集められる私学を残すしかないよな。
文科の天下りも縛りも無くして、
自由に経営できるようにする。
>>7297
何で1976年までは私学助成なしで運営できたのに、
今は私学助成なしで運営できないんですか?
私学助成金って麻薬って事にいい加減気が付きませんか?
昔は「文部省なんて」ってつっぱねられたんですよ。
だから和光大みたいな自由な学校もあったんですよ。
まあおいらはふるさと納税ならぬふるさと大学寄付金を全国でやるべきって思うけどね。
自治体が商売してるのに私立大が税金漬けっておかしいよね。
本来はそれが私学のあるべき姿。
官から距離を置き、
学問の自由を貫く。
大隈も福沢も泣いてるよなぁ。
女性はねられ死亡 札幌・豊平区、大学生を逮捕
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/211272
22日午後10時45分ごろ、札幌市豊平区西岡3の7の市道で、道路を横断していた高齢女性が軽乗用車にはねられ、
頭などを強く打ってまもなく死亡した。札幌豊平署は自動車運転処罰法違反(過失致傷)の疑いで、
軽乗用車を運転していた札幌市豊平区西岡4の7、大学生新田裕平容疑者(21)を現行犯逮捕した。
同署は女性の身元の確認を急いでいる。同署によると、現場は信号機や横断歩道のない片側2車線の直線道路。
北海道の私大は医療系以外総Fランク
先進国「研究費与えるから自由に」
衰退国「助成金与えるが1円たりとも目的外使用は許さん。ポイントもだ」
ヤマト、過大請求17億円 過去2年で法人引っ越しの4万8000件
これ、本当に過大請求なのかね?
単なるコストプッシュインフレの結果じゃないの?
「人件費上がったんで荷賃あげさせてください」と堂々と言えばよかっただけと違うの?
やっぱこの国永遠にデフレだわ。
20年も30年もクール宅急便の値段が同じとかその時点でおかしいんだよ。
まして法人客は値引き率が高い。値引き高いのに文句言っちゃだめでしょ。
俺はヤマト運輸に同情するね。運転手可哀そう。
法人なら引っ越し代ぐらい、ちゃんと払え。
衰退途上国らしく「サービスはタダ」って思ってる資本主義失格国ですからw
>>7302
東アジア孤島の文教監督官庁役人
「助成金つけるから息子を入学させなさい」
「助成金つけるから天下りを受け入れなさい」
「助成金つけるから学生を炎天下の五輪ボランティアさせなさい」
末期的だよもう。
>>7305
衰退国日本!!
衰退途上国らしく学徒動員ですからw
>>7305
私学助成下げられたくなかったら学生を炎天下の五輪ボランティアさせなさい
運営費交付金下げられたくなかったら学生を炎天下の五輪ボランティアさせなさい
「俺の女に」教え子に愛人迫る 早大教授を解任
ttps://www.nikkansports.com/general/news/201807270000984.html
早稲田大は27日、教え子の20代女性に「愛人」になるよう迫るなどのセクハラ行為をしたとして、
文芸評論家としても知られる大学院の渡部直己教授(66)を解任した。大学側の発表や
被害女性への取材で分かった。
大学側は過去の処分事例などを踏まえ、今回のケースは懲戒解雇に当たらないと判断。
懲戒処分ではないため、教授には退職金が支給される。ただ、大学側は悪質な事案として返還を求める。
解任を受け、女性は「教壇に立つ資格がないと判断された点で意義があるが、
処分が徹底していない」とのコメントを出した。
大学側によると、教授は女性を食事に連れて行った際、「卒業したら女として扱ってやる」
「俺の女にしてやる」と発言。授業中に他の学生がいる中、雨にぬれた服を着替えるよう指示したほか、
指で肩や背中を押す、頭を触るなどの行為があった。
強制わいせつ容疑で徳島文理大学教授を逮捕
ttps://www.mbs.jp/news/kansainews/20180726/GE000000000000023668.shtml
今年5月、徳島県内に住む女性の下半身を触ったとして、徳島文理大学の教授が
強制わいせつの容疑で逮捕されました。
逮捕されたのは、徳島県内で高齢者らの支援を行うNPO法人「山の薬剤師たち」の代表で
徳島文理大学薬学部教授の瀬川正昭容疑者(65)です。警察によりますと、瀬川容疑者は今年5月下旬、
板野郡内の室内で県内に住む20代の女性の下半身を服の上から触った疑いがもたれています。
女性は瀬川容疑者と面識はありませんでしたが、警察に被害届を提出して発覚しました。
警察の取り調べに対し、瀬川容疑者は「私がやったことに間違いありません」と容疑を
認めているということです。
山形大 工学部生、不祥事相次ぐ 未成年にわいせつ行為・飲酒運転・窃盗… 31日に再発防止緊急集会 /山形
ttps://mainichi.jp/articles/20180727/ddl/k06/100/049000c
酒気帯び運転や窃盗など学生の不祥事が相次いでいるとして、山形大工学部が緊急の
再発防止集会を開くことが26日、同大などへの取材で分かった。工学部の学生ら
計約2800人が対象で、不祥事を理由に学部生や大学院生を集めて大規模集会を開くのは異例という。
8月初旬からの夏休みを前に、31日に同大米沢キャンパス内の教室などで開く。
「4年生」「大学院生」などと時間を分け、飯塚博工学部長がそれぞれ約40分間にわたって注意喚起をする予定。
大学は具体的な不祥事の内容を明らかにしていないが、関係者によると、工学部の学生が
検挙された2件を含め、主に昨年度以降、少なくとも4件あったという。
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を通じて知り合った10代女性とみだらな行為をし、
県青少年健全育成条例違反容疑で検挙された工学部の学生がいたほか、カラオケ店で飲酒した
学生らのうち1人が近くのコンビニエンスストアまで車を運転し、道路交通法違反
(酒気帯び運転)容疑で現行犯逮捕されたこともあったという。
他にもバイト先で現金を盗んだり、未成年にもかかわらず飲酒した様子を写真共有アプリ
「インスタグラム」に公開して発覚したりしたケースもあった。同大は不祥事を起こした学生に対し、
今年3、4月に停学や戒告の懲戒処分などにしている。
緊急集会への学生の出席は強制ではないというが、米沢キャンパス総務課は「不祥事が
続いている異常事態で、改めて学生への指導が必要だと感じた」としている。
アマボクシング界で関係者300人が日本連盟を告発 助成金の不正流用も
アマチュアボクシングを統括する日本ボクシング連盟の都道府県連盟の有志による「日本ボクシングを再興する会」(鶴木良夫会長)が27日に日本オリンピック委員会(JOC)、日本スポーツ協会、文科省、スポーツ庁、日本スポーツ振興センター(JSC)などに、連盟内の不正についての告発状を送付したことが28日、明らかになった。同会の代理人弁護士が明かした。(デイリースポーツ)
相撲、レスリング、アメフト、野球、水球、卓球、ボクシング...
もう全てにおいて日本のアスリート界はダメでしょ。
何が文武両道だよ。
そもそも学問と並べ立てるものじゃなかったし、
学校の中に体育など入れるべきでもなかった。
陋習を維持したい連中が巣くっているだけ。
日本の生産性が低いのも部活脳が多数いるからだよ。
東京五輪の人足確保の、学徒動員命令も同じ発想だ。
いまどき学徒動員命令って何? 国策推進ってどこの全体主義国家?
こんな五輪はもう返上してしまえ。
私は学生に、絶対ボランティアに応募するなって言っている。
企業の利益のために、授業日程まで変更して、学徒動員される理由はない。
本来は、有償でやるべきだ。
母校が東東京大会決勝で負けた。
クソみたいな私大の附属に負けた。
九九もbe動詞も知らない連中に負けた。
悔しい。
>>7314
戦前の鍛錬思想が戦後に部活動に化けて生き残ってる。
そもそも旧制高校は最低週一時間の軍事教練を行うことが義務。
だから日本人は部活動で強豪・学問でもトップと言うありえないものを目指す。
当然不可能だからスポーツ推薦というズルをする。
戦前にこのスポーツ推薦で学費免除・生活支給を始めてやったのは旧制法政大学で、
このため法政は別名「市ヶ谷体育専門学校」と呼ばれてしまった。
早稲田の所沢もスポ推が多いためか所沢体育大学とか呼ばれているな。
ポン大みたいに脳味噌筋肉んに牛耳られてるのが日本の教育よ
はっきり学問派と運動部の権力闘争だと意識した方がいい。
運動部連中は無意識的にそれが分かっているから、学問の連中はそれに負けてしまう。
>>7310
実務家教員のようだな
人間性を評価するとか言ってAO入試で学問できない運動部を入学させたのが悪い
スポーツの大会で名前が挙がって宣伝効果って、実際のところ如何程なのかね。
名前を聞いたことのないFラン大ならまだしも、
MARCHや日東駒専レベルなら既に有名なんだから、スポーツで名前が挙がっても
「勉強しないモラトリアム大学」としての宣伝にしかならないと思うのだが
しかも無駄な金が恐ろしくかかる。
競技場に指導者にさらに有力選手へのお小遣いなどに。
そもそも自民党文教族自体がレスラーとかスケーターとかの脳味噌キン肉マン議員で占められちゃってるし
学問冒涜社会ニッポンの現実
防大 いじめ・暴行 月平均 規律違反10人・処分5人 背景に「命令と服従」
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-07-25/2018072501_07_0.html
自衛隊幹部の養成機関である防衛大学校(学生数2010人、神奈川県横須賀市)で
上級生らによる下級生への暴行、いじめ、セクシュアルハラスメントなど反社会的な
「服務規律違反」が横行しています。過去10年間で平均して毎月10人が服務規律違反に問われ、
うち5人が懲戒処分となるなど異常な事態が、防大の内部資料から明らかになりました。
内部資料は、2016年5月に国と加害学生を相手に損害賠償請求訴訟を起こした元防大生の弁護団が
裁判手続きや情報開示請求で入手したもの。元防大生は、上級生らから暴行やいじめをうけ、
2学年だった14年8月に休学に追い込まれ、15年3月に退学しました。
防大が開示した07年から16年までの10年分(16年は4月から7月)の「学生などの懲戒処分者」によると、
服務規律違反は合計1136件に上ります。うち懲戒処分をうけたのは約半数の550件です。
平均すると規律違反は月10件程度、懲戒処分が月5件程度になります。
提訴した元防大生の被害実例にそって防大がまとめた「防衛大学校における不適切な
学生間指導などに関する調査報告書」(16年2月)には、こんな実例が記述されています。
「13年秋頃、部屋のポットのお湯を交換していなかった罰として、被害学生らに対し、
ズボンと下着を脱ぐように指示し、掃除機で陰茎を吸引した」「複数回、同様の行為を行った」
防大の懲戒処分台帳には、4学年が「ポットのお湯を(下級生に)掛けさせた」
「私的制裁 鼓膜破れる」など暴力行為も多く記載されています。
これらのケースは氷山の一角です。防大生は全寮制です。学生寮での日常生活について
上級生が下級生を指導します。その指示は自衛隊の「命令と服従」と同様で“絶対服従”です。
「命令と服従」を基本にした訓練と「生活指導」を教育の根幹にすえる防大の姿勢が、
反社会的行為に拍車をかけているのではないか―。“防大の闇”の実態に迫ります。
<文科省汚職>スポーツ庁幹部を紹介 コンサル元役員に
宇宙航空研究開発機構(JAXA)を巡る汚職事件で、文部科学省前統括官の川端和明容疑者(57)=収賄容疑で逮捕=が、元コンサルティング会社役員の谷口浩司容疑者(47)=贈賄容疑で逮捕=に、スポーツ庁幹部(当時)を紹介していたことが関係者への取材で明らかになった。紹介後、谷口元役員が理事を務めていた一般社団法人に同庁が事業を委託し、さらにJAXAの関連会社に再委託されており、東京地検特捜部が経緯を捜査している模様だ。【巽賢司、遠山和宏、金寿英】(毎日新聞)
「就職活動でイライラ」、大学生が線路に苗木
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20180730-OYT1T50030.html
埼玉県警大宮東署は30日、東京都練馬区、私立大学4年の男子学生(21)を
威力業務妨害の疑いで逮捕した。
発表によると、男子学生は5月31日午後5時20分頃、さいたま市見沼区東大宮の
JR宇都宮線の線路に苗木(高さ1メートル60)を投げ入れ、同線上り普通電車
(15両編成)の運行を妨害した疑い。電車は苗木に接触したがけが人はいなかった。
男子学生は「就職活動でイライラしていた」と容疑を認めているという。同線の線路脇で
マウンテンバイクも見つかっており、同署が関連を調べている。
>>7330
「就活でイライラ」 線路に苗木投げ込んだ疑いで男子大学生を逮捕 さいたま市
ttps://www.sankei.com/smp/affairs/news/180730/afr1807300013-s1.html
埼玉県警大宮東署は30日、JR東北線(宇都宮線)の線路内に苗木を投げ入れて電車の運行を妨げたとして、
威力業務妨害の疑いで、東京都練馬区南大泉、私立大4年、高村大和容疑者(21)を逮捕した。
同署によると「就職活動がうまくいかずイライラしていた」と容疑を認めている。
電車は苗木の一部と接触して緊急停止したが、乗客にけがはなかった。
逮捕容疑は5月31日午後5時20分ごろ、さいたま市見沼区東大宮のJR土呂-東大宮間の線路内に、
側道脇の畑から引き抜いた高さ約1・6メートルの苗木を投げ入れ、宇都宮発国府津行き
上り電車の運行を妨害した疑い。
現場周辺では5月31日夕、他にマウンテンバイクや石が線路に置かれる被害もあり、
大宮東署は関連を調べている。
音声公開 早稲田大学交響楽団の永久名誉顧問が「1300万円払え」
ttp://bunshun.jp/articles/-/8270?page=1
100年余の伝統を誇る早稲田大学公認の有名音楽サークル、早稲田大学交響楽団(通称ワセオケ)で、
指揮者・田中雅彦氏(83)のパワハラや不透明な金銭のやり取りを巡りトラブルが起きていたことが、
「週刊文春」の取材でわかった。
「ワセオケは入学式、卒業式など大学の正式行事の演奏だけでなく、学外で定期演奏会も行っています。
日本を代表する学生オーケストラと言ってよく、今年3月にも田中氏の指揮のもと、
ドイツのベルリン・フィルハーモニーで演奏しています」(早大幹部)
「週刊文春」が入手した音声データによれば、2016年6月、田中氏は1300万円の支払いを学生に要求。
〈1300万も含めて覚書の一部だからね。それを忘れんな。覚書は契約書と同じだからな。
請求し続けるぞ〉などと発言している。
海外公演などでの各団員の演奏の出番や選曲に絶対的な権限を持つ田中氏は、一部で「尊師」と呼ばれ、
3年間で3000万円をワセオケが田中氏に支払う覚書が交わされていたという。
早大広報室に一連の問題について聞くと、書面で概ねこう答えた。
「団員の保護者からの通報を受け16年9月に調査委を設置。弁護士を入れ、田中氏、複数の団員、OBらから話を聞いた。
(3年で3000万円を支払っていることについて)調査委としては、経済的に自立していない
学生のサークル活動としては適切とは言い難いと判断。同氏への業務委託契約を終了するよう勧告した」
7月26日(木)発売の「週刊文春」では、田中氏のパワハラ的言動や税務処理への疑惑も詳報、
また「週刊文春デジタル」では上記の音声も公開する。
<アメフット>「日大理事長が説明責任欠いた」第三者委
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180730-00000032-mai-spo
日本大がアメリカンフットボール部による悪質タックルの再発防止策の調査や学内の
ガバナンス(組織統治)体制を検証する目的で設置した第三者委員会(委員長、勝丸充啓弁護士)が30日午前、
日大に最終報告書を提出した。関係者によると、経営トップの田中英寿理事長が反則行為に関する
事実関係を学内で十分に調査しようとせず、説明責任を果たせなかったことが混乱を招いた一因だと踏み込んだ。
第三者委は学内のガバナンスを検証するため、5月6日の関西学院大との定期戦以降、
大学としてどう対応してきたかを幹部職員らから聞き取りした。田中理事長からも大学トップとしての対応を直接聴いた。
第三者委は6月29日に発表した中間報告で悪質タックルは内田正人前監督と井上奨元コーチによる指示と認定。
最終報告書でも内田氏がアメフット部の監督のほか、全ての部活動を管轄する保健体育審議会事務局長などを兼職し
実質的ナンバー2を務めていたことが、対応を後手に回らせた大きな要因と位置づけた。
そのうえで、最終報告書では、内田氏の唯一の上司にあたり、経営トップとして権限を持つ田中理事長が
問題が発覚直後、内田氏に対応を任せたままで、十分な指示を行わなかったことを問題視。
この結果、大学のガバナンスが低下して、説明責任を欠くことになったと指摘した。理事長の辞任までは求めていない。
日大の一連の対応を巡っては、内田氏らが5月19日に関学大へ謝罪した後、監督を辞任する意向を語ったが、
詳細な説明を避けた。一方で反則行為をした選手が同22日に会見を開き、指導陣から指示があったことを説明。
その翌日に会見した内田氏と井上氏が指示を否定し、経緯について初めて語るという異例の展開をたどっていた。
770万円横領の文科省職員を懲戒免職
ttps://this.kiji.is/396571646124786785
文部科学省は30日、京都教育大に出向中、学生の課外活動などに充てる教育後援会費
約770万円を横領したとして、同省の40代の課長補佐級職員を30日付で懲戒免職とした。
日大が内田前監督、井上前コーチを懲戒解雇
ttps://this.kiji.is/396585384735605857
悪質な反則問題で揺れる日本大は30日、臨時理事会を開き、ともに日大職員の
内田正人アメリカンフットボール部前監督と井上奨同部前コーチを懲戒解雇することに決めた。
>>7328
まだ明るみに出すだけましだな。
そのうち、全部隠すようになる。
学生の金くすれたり、業者にたかったり、息子の裏口入学をおどしたり、
文部科学省って不祥事の巣窟だ。こんな役所はもはや不要。
大学の整理より先に、文科省こそ廃止だ
東京医大、女子受験生を一律減点…合格者数抑制
東京医科大(東京)が今年2月に行った医学部医学科の一般入試で、女子受験者の得点を一律に減点し、合格者数を抑えていたことが関係者の話でわかった。女子だけに不利な操作は、受験者側に一切の説明がないまま2011年頃から続いていた。大学の一般入試で性別を対象とした恣意(しい)的な操作が明らかになるのは極めて異例で、議論を呼びそうだ。(読売新聞)
山根明会長、日大の客員教授に就任「とくダネ!」の取材に日大「まだ講義はしておりません」
8/1(水) 9:23配信 スポーツ報知
1日放送のフジテレビ系「とくダネ!」(月〜金曜・前8時)で国内のアマチュアボクシング競技を統括する日本ボクシング連盟(山根明会長)が12項目の不正を指摘された告発状問題について特集した。
番組では、山根明会長と日大・田中英寿理事長とのつながりを報じ、 山根会長は今年4月1日から一年間の予定で日大の客員教授に就任していた。
番組では日大を取材し「どんな講義をしているのか」と質問すると「スポーツ科学部で特別講義をします。まだ講義はしておりません」と回答。さらに講義内容を問うと「未定です」とし、なぜ客員教授に就任かとの問いには「個別の案件についてはお答えを差し控えます」と回答していた。
日本大教授が過労自殺 長時間労働で労災認定 08月02日
ttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2018080201001775.html
日本大の教授が2014年に自殺したのは過労が原因だったとして、池袋労働基準監督署が労災認定していたことが2日、関係者への取材で分かった。同労基署は、教員の労働時間を適切に把握していなかったとして、労務管理を改善するよう日大に指導した。
関係者によると、教授は14年春に亡くなり、遺族が15年10月に労災申請した。池袋労基署は、教授の1カ月間の時間外労働(残業)が最長で約88時間に達し、2週間の連続勤務もあったことから、長時間労働によりうつ病を発症したと判断。16年5月に過労自殺だったと認定した。
もっと労働基準監督署の検査を厳しくしてブラック大学を潰せ。
大学職員、1300万着服 西南学院大、諭旨退職
ttps://www.sankei.com/west/news/180801/wst1808010091-n1.html
西南学院大(福岡市)は1日、出張旅費や金券などの不適切な処理で計約1300万円相当を着服したとして、50代の男性事務職員を諭旨退職処分にしたと発表した。処分は昨年12月31日付だが、その後も新たな着服が発覚し全体像を把握するため、公表までに時間がかかったとしている。
大学の調べに職員は「魔が差した。金は使っていない」と話している。今年6月までに全額返還したという。
大学によると、職員は管理職だった2011年10月〜17年10月の6年間、出張の際に、事前申請した旅費を着服し、架空の名目で受領した経費を旅費に充てていた。同窓会や地域の夏祭りの景品として使う商品券などの金券も着服していた。
この職員が管理職として企画書の作成、予算の見積もり、チェックまで1人で担当しており長期間、見抜けなかった。17年10月に経理課が精算方法が不適切だとして調べて発覚したという。
南部バプテストだもの。>西南学院大
黒人奴隷に賛成だった連中の宗派だよ?
日本全体がFラン
沈みゆく国で俺が上とか下とか滑稽
精神年齢もFラン
秋田看護福祉大、セクハラで准教授を懲戒免職処分 [2018年8月6日20時21分]
女子学生にセクハラ行為をしたとして、秋田看護福祉大(秋田県大館市)が、福祉学科の白男川尚(しらおがわ・たかし)准教授(46)を懲戒免職処分にしたことが6日、分かった。処分は3日付。
大学によると、白男川准教授は7月下旬、大館市内の飲食店に女子学生らを呼び出し、みだらな発言を繰り返した。午前1時40分ごろ、2人きりになると手を握り、抱きつこうとした。
このことで大学側から厳重注意を受けた翌日には、別の女子学生に午前0時から午前4時まで4時間にわたり「いちゃいちゃしたい」「1泊しよう」などと発言した。
被害に遭った2人は、登校が困難になるほどの精神的ダメージを受けたという。同大学は「極めて悪質なセクハラ行為であり、本学の信頼性を損ねた」とコメントしている。(共同)
本学教員の懲戒処分について
ttps://www.well.ac.jp/news/3779.html
秋田看護福祉大学は、本学福祉学科所属の白男川尚准教授(46歳)を、平成30年8月3日付で、
懲戒免職処分にしたので、就業規則に基づき公表する。
平成25年4月1日に採用された同准教授は、本学女子学生2名(A及びB)の授業を担当していた者であるところ、
試験期間中にもかかわらず、(1)7月下旬の夕方、市内の飲食店に同女子らを呼び出し、
飲酒のうえ、不快極まりない卑猥な性的発言を繰り返し、その後、(2)Aをアパートに送っていくとして、
Aと二人きりになった午前1時40分頃、Aの居住するアパート近くの道路で、いきなり、Aの手を握り、
抵抗するAに抱きつこうとするなどした。その後も、同准教授はAにラインや電話で執拗に連絡を繰り返した。
Aの母親から大学への申告により、上記(1)(2)の事実が発覚し、同准教授は本学綱紀委員会に呼び出され、
厳重な注意を受けた。それにもかかわらず、(3)その翌日に、また、別の女子学生Bに対し、
深夜の午前0時頃から午前4時頃までの間、4時間にわたって、「俺はBしかいない」「Bとお泊りしたい」
「1泊しよう」「いちゃいちゃしたい」「Bの初めて(処女の意味)ほしい」
「誰ともしてないなら、俺やる。誰ともやらないで」「Bに会ったら抱きつく」などと、
性的関係を結びたがる発言を延々と繰り返した。
その結果、2名の女子学生は、現在、不安と恐怖に怯え、ノイローゼ状態に陥り、
登校が困難になるほどの精神的ダメージを受けた。
このような准教授の行為は、極めて悪質なセクシュアル・ハラスメント行為であり、
就業規則の非違行為に該当することは明らかである。本件により、本学の信頼を著しく損ねたことから、
准教授を同規則に定める懲戒免職処分とした。
新潟薬科大学
ハラスメントに係る懲戒処分について
ttp://www.nupals.ac.jp/wp-content/uploads/2018.7.30.pdf
>>7346
顔写真まで公開されてるやん
こういう人ってその後どうやって仕事見つけるんだろう
秋田看護福祉大って昔は看護の中堅って感じだけど、今の偏差値見たら・・・
秋田看護福祉大 平均37未満
看護3 37.5
福祉3 35.0
Nランです。ご愁傷様・・・Fランですらないです。
ちなみに偏差値50あった日本赤十字秋田看護大は・・・
日本赤十字秋田 偏差値42.5
看護3 42.5
看護バブルの崩壊というのは地方に起きていることが分かる。
防衛医大教授がテキスト制作で元自衛官の著書を“パクリ” 抗議でこっそり修正
ttps://dot.asahi.com/wa/2018080600061.html?page=1
ところが、この第一線救護衛生員を養成するためのテキストの一部に、他の著書からの
“パクリ”疑惑が浮上したのである。テキストは『外傷救護の最前線―事態対処医療の手引き―』というタイトルで、
編集・執筆者は防衛医科大学校防衛医学研究センター教授の齋藤大蔵氏はじめ18人。
いずれも防衛医大、陸上自衛隊衛生学校の教官や、自衛隊中央病院の医官らだ。
同書はこの7月に発行されたばかりで、第一線救護の教育のいっそう充実化を図ろうとしたのだろう。
だが、お粗末なミスが発覚してしまった格好だ。
「私の著書から図が無断で引用されたうえ、参考文献覧でも出典を明らかにされていません」
戸惑った表情でそう語るのは、一般社団法人「TACMEDA(タックメダ)協議会」の照井資規(もとき)理事長だ。
陸自富士学校や、衛生学校で研究員を務め、衛生部門の教科書編纂などに従事してきた元自衛官だ。
照井氏は現在、同法人で戦傷医療やテロ対策外傷救護の講習などを行っている。
無断引用の該当箇所は、テキストの19ページに掲載された「事態対処医療における輸送順位の考え方」という図だ。
ライフル銃で太腿部や胸を撃たれたケースなどでそれぞれの緊急処置法や、手術などができる
後方の治療施設に搬送するまでの時間的な流れを解説している。
一方、今年2月に発行された照井氏の著書『イラストでまなぶ!戦闘外傷救護』に掲載されているのが
「軍事医療の時間的概念『Buy the time』(時間を稼ぐ)」だ。萌えキャライラストに惑わされそうだが、
こちらが引用元である。確かに両者は酷似しており、時間的な流れはまったく同じだ。照井氏がこう説明する。
「この時間的概念は、私のオリジナルです。米軍ばかりでなく世界各国の戦傷医療を研究して
データを収集したうえで算出したものです」
陸自の「救命ドクトリン」は、負傷して10分以内に現場で救護し、1時間以内に緊急外科手術が
受けられる態勢を目指すというもの。照井氏が著したような細かい時間的な流れを示すような
データはないという。照井氏は防衛省の監察本部に抗議した。(ry
駒沢大って、博士まであるのな。
研究者になるのかな。。
仏教学ならありだろう
>>7348
ググったら,顔写真まで公開されているじゃねーかよw
しかも,コイツ,駒沢卒かよ。
全国の医学部を緊急調査へ
ttps://this.kiji.is/399496772306617441
林芳正文部科学相は東京医科大の入試不正を受け、全国の国公私立大の医学部医学科を対象に、
入試が公正に行われているかどうか緊急調査する考えを明らかにした。
医学部に限らないと困ることあんのか?w
この文科大臣、自分が浮いてることわかってやらざるを得ない。大学の闇は深いよ。
といっても、他省庁にはもっと深い闇がずーんと横たわっているけどね。
それ以上はどうなっているのか誰もわからん。闇の奥深くは誰も見てないし。
関係者には明白なことだからいまさら闇とかなんとかいうのは部外者だけどね。
>闇の奥深くは誰も見てない
うろ覚えだけど、クルツとかいう人が見てなかったっけ?
とくに私立のAOなんか、
一律に試験料取っておいて、
バイアスかけてんだから、
同じことになるよな。
>>7354
>全国の医学部を緊急調査へ
無駄な仕事をするね。なにが公正な入試だか。
それぞれのアドミッションポリシーで入試すればいいじゃない。
国公立大学の入試で憲法の「能力に応じて」に反するような入試はできないだろう。
>>7360
米国の州立大では、人種や性別などの入学枠があり、たびたび裁判で訴えられているね。
いずれにしても、やりたければやって、裁判で争えばいいんです。
日大、もはや何でもアリだぜ!!
<日大>チアリーディング監督がパワハラ 保体審が対応せず
日本大応援リーダー部(競技チアリーディング)の女性監督が女子部員にパワハラをしたと、学内の人権救済機関に認定された。
関係者への取材で判明した。部員は精神的に追い詰められて適応障害と診断された。運動部を統括し、アメリカンフットボール部の内田正人前監督が事務局長だった保健体育審議会(保体審)に解決を求めたが対応しなかったという。
日大のパワハラ体質とガバナンス(組織統治)の欠如が再び露呈した。【川上珠実、銭場裕司】(毎日新聞)
<日大>チアリーディング監督がパワハラ 保体審が対応せず
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180809-00000004-mai-soci
日本大応援リーダー部(競技チアリーディング)の女性監督が女子部員にパワハラをしたと、
学内の人権救済機関に認定された。関係者への取材で判明した。部員は精神的に追い詰められて
適応障害と診断された。運動部を統括し、アメリカンフットボール部の内田正人前監督が事務局長だった
保健体育審議会(保体審)に解決を求めたが対応しなかったという。日大のパワハラ体質と
ガバナンス(組織統治)の欠如が再び露呈した。【川上珠実、銭場裕司】
監督は2011年ごろまで同部選手だったOGで15年度に就任した。女子部員らによると2月5日、
全部員の前でこの部員を名指しし「大雪の日に事務員に頼んで練習をなくそうとした」と事実でないことで叱責した。
この前後にも、部員が強豪である出身高校のジャージーをはいていたことを見とがめ
「学校の恥。今すぐ脱げ」と怒ったほか、けがからの復帰が遅れているのをうそだと疑い
大会に出場させようとした。他の部員からも責められて自殺を考えるほど追い詰められ、大学に通えなくなった。
女子部員側は保体審に監督との仲裁を求めた。当初は応じる姿勢を示したものの
「監督と直接話してください」などと態度を変えたため、3月に人権救済機関に相談した。
関係者によると、具体的内容は公表していないが、調査をして監督の言動がパワハラに当たると認定したという。
5月に起きたアメフット部の問題で日大は対応が批判されたがその間もチアの問題は解決せず、
監督は7月に女子部員に謝罪した。毎日新聞の取材に日大企画広報部は「事象の有無を含めて
お答えできない」と回答。監督は指導を続けている。
アメフット部の問題では、日大が設置した第三者委員会が7月末、悪質タックルを指示した
内田前監督=懲戒解雇処分=の指導を「独裁」「パワハラ」と批判。部活動を監督すべき保体審の
事務局長を内田前監督が務めていたことが独裁を許し、ガバナンスが機能しなくなったと指摘した。
競技チアは組み体操のような「スタンツ」や宙返りなどの「タンブリング」といった技で演技を構成し、
難易度や正確性などで競う団体の採点競技。日大は02年創部で、過去10年の日本選手権最高順位は4位(大学部門)。
強豪である出身高校のジャージって
こいつも嫌味で協調性のない奴だったんだろうな
というかわざとでしょ。反抗してた
>出身「高校」のジャージ
「中世韓国ランド」と「中世ジャップランド」、「中世チャイナランド」の3国はすごくお似合い
近親憎悪。
欧米先進諸国から見たらこの3国は中世レベル。
チアも欧米のチアは似て非なるもの
欧米コンプ乙。
>>7367
そりゃそうだ。日本は敗戦国だからな。
欧米にコンプ持ちますわ。
コンプ禿(爆笑
この禿も「1000回に1回は」自分のコンプを素直に認めるんだな(爆笑
山根明氏、日大客員教授解任
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180810-00000142-sph-fight
日本ボクシング連盟の不正疑惑で会長を辞任した山根明氏(78)が、
7日付で日本大の客員教授を解任されたことが分かった。日大広報部が10日、明らかにした。
今年4月にスポーツ科学部の客員教授に就任していた山根氏は、助成金の流用や
過去の暴力団組長との交友関係を認めて批判を受け、8日に日本連盟の会長辞任を表明した。
日大は「大学として不適切と判断した」と説明。同氏は講義などで教壇には立ったことはなく、
給与も支払われていないという。
野辺山観測所、共同利用中止へ 来年6月、財政難で | 2018/8/2 - 共同通信 this.kiji.is/39774296687132…
こうやって研究所や観測所もリストラでしょ。
2位じゃダメなんですか?って言われるうちが華。
現実の日本は10位じゃダメなんですか?レベル。
それが2009年と2019年の違いでしょ。
北大教授、戦時下に人体実験 中国人から摘出の睾丸で
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180814-00010000-doshin-hok&pos=1
北海道帝国大(現北大)理学部の男性教授(故人)が1930年代、旧満州(現中国東北地方)で
旧日本軍が捕らえた中国人から摘出した睾丸(こうがん)を使い、染色体を観察する実験を行ったことが、
北大図書館の保管資料などで分かった。男性教授は日中戦争開戦直前の37年6月、
実験結果を基に論文を米国の科学誌に寄稿しており、専門家は「被験者の承諾がなく、
どの時代であれ許されない人体実験だった」と指摘する。
戦時下の大学の研究者による人体実験を巡っては、九州帝国大医学部で45年、米軍捕虜を生きたまま解剖し、
殺害したことが分かっている。道内の大学研究者による人体実験は、ほとんど知られていなかった。
男性教授は小熊捍(おぐま・まもる)氏(1885〜1971年)。生物学や遺伝学が専門で、
30年に北大理学部教授に就任。37年から6年間は理学部長を務めた。
資料は小熊氏が39年に行った講演の速記録「人類の染色体」。旧厚生省発行の「民族衛生資料」に収録された。
当時、染色体は遺伝を担う存在として注目されていたが、まだ人間の染色体の本数も分かっておらず、盛んに研究された。
小熊氏は講演で、遺体や病人から摘出した睾丸は染色体の観察に向かず、若く健康で生存している
男性の睾丸が適していると指摘。「匪賊(ひぞく)(抗日武装勢力)を材料にしたらどうだろうか、
どのみち匪賊は殺してしまふのだから」と述べた。
満州・奉天(現瀋陽)に渡り、軍に協力を依頼したところ「非常に良い材料を手に入れる事が
出来たのであります。捕へた匪賊の一人です」と説明。得た試料によって染色体を明瞭に
観察できたとして「匪賊を一人犠牲に供しました事は決して無意義ではありません」と語った。
北大は北海道新聞の取材に対し「研究を承知しておらず、回答を差し控える」とした。
小熊氏の札幌時代の自宅は旧小熊邸として知られる。北大退官後は国立遺伝学研究所(静岡)の
初代所長を務め、国内の遺伝学の第一人者だった。
聖マリアンナ医科大、2年連続女子入学0名
不祥事決定
高知県立大学で蔵書3万8000冊焼却 貴重な郷土本、絶版本多数
高知県立大学(野嶋佐由美学長)が、永国寺キャンパスの図書館が昨春新設される際、
旧館よりも建物が小さいため全ての蔵書を引き継げないとして、
約3万8千冊に及ぶ図書や雑誌を焼却処分にしていたことが8月16日までに分かった。
中には戦前の郷土関係の本をはじめ、現在は古書店でも入手が難しい絶版本、
高値で取引されている本が多数含まれている。
焼却せずに活用する方策をなぜ取らなかったのか、議論になりそうだ。
同大によると、焼却したのは3万8132冊(単行本や新書などの図書2万5432冊、雑誌1万2700冊)。
2014〜16年度中に断続的に13回に分けて、業者に委託して高知市の清掃工場に運び込み、司書らが立ち会う下で焼却したという。
焼却した図書2万5432冊のうち、複数冊所蔵している同じ本(複本)を減らしたのが1万8773冊。
残りの6659冊は複本がなく、今回の焼却で同大図書館からは完全に失われた。
こうした「完全焼却された図書」のうち、郷土関係は、土佐藩の国学者、鹿持雅澄が著したものを大正、
昭和期に発行した「萬葉集古義」(1922〜36年)をはじめ、「自由民権運動研究文献目録」(84年)、
10年がかりで全国の自然植生を調べた「日本植生誌」の四国の巻(82年)など年代やジャンルをまたいで多数。
満州(中国東北部)やシベリア抑留、戦地などから引き揚げてきた高知県を含む全国の戦争体験者の話をまとめた連作もある。
ttps://www.kochinews.co.jp/article/207853/
ツタヤ図書館もそうだけど
この国人文系の力が絶滅寸前。
普通、そういう書物はお寺が引き取って
専門図書館作る。書院って図書館って意味だし。
焚書って司書では一番重罪。
図書館問題研究会で吊し上げろ
デジタル化すればええんでないの?
オリジナル潰したら
改ざんが見抜けないだろ?
カス
試薬処分事故で呼吸器疾患 男性、旭医大を提訴
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/219323
旭川医科大で2009年に起こった廃試薬処分中の事故で、発生した有毒ガスを吸い
重い呼吸器の病気を患ったとして、旭医大医局員の水元克俊さん(38)=旭川市=が17日、
同大と元指導教官の医局准教授を相手取り、約3億円の損害賠償を求める訴訟を旭川地裁に起こした。
訴状によると、旭医大医学部の学生だった水元さんは09年11月、当時指導教官だった准教授の指示を受け、
医師2人と共に実験室内の廃試薬をポリタンク容器に入れて処分しようとしたところ、
容器が爆発して有毒ガスが拡散。ガスを吸引後、せきや発熱の症状が出始めたという。
水元さんは入退院を繰り返し、16年に有毒の二酸化窒素ガスの吸引による細気管支炎と診断された。
肺気腫で慢性呼吸不全となり、現在は肺移植の待機患者として登録されているという。
旭医大と准教授に対し、安全配慮義務を怠ったとして提訴に踏み切った。
佛教大教授、パワハラで戒告処分 同僚女性に人格否定するメール
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180817-00000565-san-soci
佛教大学(京都市北区)は17日、同僚女性に対するパワーハラスメントがあったとして、
文学部の50代の男性教授を戒告の懲戒処分にした。
大学によると、教授は平成28年6月〜29年12月、同じ学部で勤務する非常勤講師の50代女性に対し、
仕事でのトラブルを理由に、女性の性格や知性などを否定する内容のメールを何度も送るなどした。
教授は「自身の言動に誤解される点があったかもしれない。反省している」と話しているという。
女性が昨年12月、大学の相談窓口に通報して発覚。女性は精神の不調を訴え、病院への通院歴もあるという。
佛教大ってその名前の通り僧侶養成大学だよな?
<高知県立大>蔵書3万8000冊焼却 学長「配慮足りず」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180819-00000016-mai-soci
高知県立大(高知市)は18日、図書館の新設に伴い、蔵書を最大約3万8000冊焼却処分していたと発表した。
学内規定に基づき手続きを進めたというが、戦前の郷土関係など貴重な本や絶版本も含まれていた。
「(焼却前に)県民に知らせて、広く活用の道を探ることも必要だった。配慮が十分でなくおわびする」と、
野嶋佐由美学長名のコメントを出した。
県立大によると、2017年4月に永国寺キャンパスに図書館を新設。収蔵能力は旧館と同程度あったが、
将来的なスペースを確保するため処分方針を決めた。複数の司書と教員がリストを作成し、
全教員に確認の上で図書約2万5000冊、雑誌約1万3000冊の焼却を決定。
図書のうち、複数冊所蔵している本を減らす目的が約1万8700冊だった。14年度から
16年度までの3年間に計13回処分したが、一部の蔵書は学内で呼び掛けて教員らが持ち帰り、
正確な焼却数は不明という。
永国寺キャンパスの図書館は現在、県立大、高知短大、高知工科大の3大学が共有し、県立大が運営している。
県立大の旧図書館の蔵書は約22万1000冊。焼却される予定だったリストには
「日本植生誌」四国の巻(1982年)や「土佐日記の風土」(87年)などが載っていた。
県立大の岡村一良事務局長は「手順は規定に従ったもので問題はない。ただ、焼却という方法には
配慮が足りなかった。焼却処分する前、公立図書館に声を掛けることも検討したが、
蔵書に県立大のスタンプが押されていることもあり実現しなかった。他の大学に声を掛けたり、
一般向けのバザーを開いたりする方法もあった」と説明した。
お詫びじゃなくて、決定の経緯を全部明らかにして、善後策を作って、
必要なら関係者を処分することまでしないと。
「手順は規定に従ったもので問題はない」と言っている以上、関係者の処分は無理。
規定に従って行動した職員を処分したりしたら大問題よ。
規定の解釈が怪しいことはよくある。
無責任、それが日本社会
大学が焚書ね、中世ジャップランドなら当然でしょ。
禁書は焚書。それが中世暗黒ジャップランド社会。
愛知県警 盗みの場は国公立大 67歳無職男を逮捕
ttps://mainichi.jp/articles/20180817/k00/00m/040/077000c
名古屋工業大学のクラブハウスから現金などを盗んだとして、愛知県警千種署は16日、
住所不定、無職、桜庭広信容疑者(67)を常習累犯窃盗容疑で逮捕し、発表した。
8日にも、名古屋大学内の放置自転車を取ったとして占有離脱物横領容疑で桜庭容疑者を逮捕しており、
千種署は県内外の国公立大学を狙って盗みを繰り返していたとみて調べている。
16日の逮捕容疑は7日午前9時ごろから正午ごろにかけて、名古屋市千種区の名工大
グラウンドのクラブハウスで、大学生6人の現金計約8万8500円や財布など計42点
(2万4500円相当)を盗んだとしている。
千種署によると、桜庭容疑者は「他にも県外の国公立大学で盗んだ」と話して容疑を認めている。
千種署は国公立大学を狙った動機などを調べている。
動機は、国公立は狙いやすいとかなんとかだろうね。
動機は、国公立は狙いやすいとかなんとかだろうね。
大事なことだね。
仏テロ使用の爆薬「魔王の母」製造、少年を逮捕
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20180820-OYT1T50051.html?from=ytop_top
高性能爆薬「過酸化アセトン(TATP)」を自宅で製造したなどとして、愛知県警は20日、
名古屋市緑区の大学1年の少年(19)を爆発物取締罰則違反(製造など)の疑いで逮捕した。
捜査関係者への取材でわかった。
過酸化アセトンはわずかな衝撃や摩擦、火花で爆発する威力の強い爆薬で、2015年11月の
パリの同時テロでも使用された。インターネット上には製法を記したサイトがあり、原料の入手や
製造も比較的容易で、欧米では「サタン(魔王)の母」とも呼ばれている。
国内では、TATPの所持や製造容疑で、愛知県や岐阜県の男性が摘発されている。
学内で研究室に忍び込んで書籍を盗難しては古本屋で換金している学生が居て、店頭で教員の名前の入った
書籍が売られていた事から足が付き、大学と古本屋との間にホットラインが設置され、件の学生がまた本を
売りに現れて古本屋が引き止めている間に被害教員が現場に急行し、御用となった事件も国立だった。
1万円札を偽造して使った疑い 奈文研の元研究員逮捕へ 2018年8月21日 朝日新聞デジタル
奈良文化財研究所(奈良市、奈文研)の研究室で1万円札などを偽造したとして、奈良県警は奈文研の元主任研究員、大河内隆之容疑者(50)=兵庫県西宮市門戸荘=を通貨偽造・同行使の疑いで21日にも逮捕する方針を固めた。
「借金返済にあてるためだった」と供述しているという。
捜査関係者によると、大河内容疑者は6月上旬、奈文研内の個室でスキャナーとプリンターなどを使い、1万円札2枚と5千円札1枚を偽造し、6月中旬に奈良県生駒市の百貨店などで使った疑いがある。県警は数十枚の偽造紙幣を押収したという。大河内容疑者は当時、休職中だった。
県警は6月12日、大河内容疑者が偽の1万円札を百貨店で使ったとして、偽造通貨行使容疑で現行犯逮捕した。さらに、貸与されたカメラ(約7万円相当)を質入れしたとして、業務上横領容疑で同月29日に再逮捕するなどして捜査していた。
大河内容疑者は2003年に奈文研に採用され、年輪年代測定法を研究していた。逮捕を受けて今年8月10日に懲戒解雇された。
盗撮目的で女性のスカート内に携帯電話を差し入れたとして、
愛知県警中署は、仙台市太白区東中田1丁目、国立大助教藤井啓道容疑者(37)を
県迷惑防止条例違反(ひわいな言動)の疑いで20日に現行犯逮捕し、21日発表した。
容疑を認めているという。
署によると、藤井容疑者は20日午後10時15分ごろ、名古屋市営地下鉄金山駅のエスカレーターで、
隠し撮りをしようと女性(21)のスカート内に携帯電話を差し入れた疑いがある。
目撃した男性が取り押さえ、署員に引き渡した。
携帯電話には盗撮した画像が残っていたという。
藤井容疑者は調べに対し、「女性の後ろ姿がきれいだったので、盗撮したくなってしまった」と話しているという。
ttps://www.asahi.com/articles/ASL8P2QJ1L8POIPE001.html
>>7396
トンペーから遠征かよ
ttp://www.material.tohoku.ac.jp/labs/mtp/sato.html
後ろ姿だけで判断しては早合点だろ。
前姿がブスで、そのうえ捕まったとなれば目も当てられない。
ふり向くな君は美しい byザ・バーズ
名前がお寺の人っぽいのだが。
文科省汚職の“舞台” 私大支援事業の公募見送り
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180822-00000009-ann-soci
文部科学省は、受託収賄罪で起訴された前局長が東京医科大学に便宜を図ったとされる
私立大の支援事業について、来年度以降の公募は見送ることを決めました。
文科省の前局長・佐野太被告(59)は、私立大学の支援事業の選定で東京医科大学に
便宜を図ったとして受託収賄の罪で起訴されました。この事業は「私立大学研究ブランディング事業」と呼ばれ、
特色ある研究に対して最長5年間、補助金を出すものです。昨年度までに約100の大学・短大が
選ばれていますが、文科省によりますと、来年度以降の公募は見送ることを決めました。
理由について、文科省の幹部は「事件を受けた措置ではない。今年度も含めると補助対象は
全国の大学・短大の2割弱に上るとみられ、一区切りだと判断した」としています。
高知県立大に不正アクセス 図書焼却など内部情報流出
ttps://www.kochinews.co.jp/article/209156/
高知県立大学(高知市)が管理するメールサーバーに何者かが不正にアクセスし、
大学図書館の蔵書焼却問題や、課長の酒気帯び運転などに関する内部情報が20日未明、
県大の教職員228人にメールで一斉送信されていたことが分かった。県大は20日から21日にかけて
サーバーを停止し、不正アクセス禁止法に抵触する疑いもあるとして県警のサイバー犯罪担当に相談した。
県大によると、不正アクセスがあったのは県大など看護学部のある五つの大学院で災害時に
連携するシステムのメールサーバー。県大の男性職員のメールアドレスを乗っ取り、
県大が夏季休業中の20日午前4時15分ごろ、内部情報を教職員に一斉メールしていた。
メールの文面は「書籍焼却問題は県と共謀し具体的事実は隠ぺいしました」
「何人もの職員を不当に雇止めにしました」「酒気帯び職員の勤務を継続させました」
(原文のまま)などと県大側を批判し、文書や画像ファイル17点が添付されていた。...
日立も技能実習不正か 目的外の職場に配置の疑い
日立製作所笠戸事業所(山口県下松市)で、一部のフィリピン人技能実習生が、目的の技能が学べない職場で働かされている疑いがあることが分かった。技能実習制度を所管する法務省は7月、技能実習適正化法に違反している可能性があるとみて、国認可の監督機関「外国人技能実習機構」と合同で笠戸事業所を検査した。法務省は日立と実習生を紹介した団体に対して、同法に基づき改善を求める処分や指導を検討している模様だ。(朝日新聞デジタル)
【今日の衰退国日本】
修士・博士:日本だけ減少…研究力衰退あらわ 7カ国調査 mainichi.jp/articles/20180…
高度技術者って修士が学歴最低ラインだが
修士がボロボロ居なくなるほど技術者を冷遇してるってことだし
国内から工場が消えてるってことだよね?
もういい加減偏差値教育無くせよ。
大学院から勝負にしてくれよ
2005年から2015年までの10年間で、日本の科学技術論文は1万本近く減っている。同じ期間に中国の科学技術論文は25万本近くも増えている。
【今日の衰退国日本(2)】
東京五輪メダル「銀」まだ足りない、小中学校でも回収へ: 日本経済新聞
金属回収とかすげえな。
とうとう日本はメダルすら用意できなくなったか。
ウチの大学院の後輩女性、
同じく講師止まりのまま、
あげくに同性への嫌がらせで逮捕…。
愛媛大学教育学部英語教育の山口智子准教授のホテル朝食バイキングに勝る不祥事はなさそうだがなぁw
バイキングは略奪で生計を立てていた人たちの意味だからね。さすが英語教育のプロ。お前らも見習え!
漏れの大好きな大学関係者BEST3
そのいち
拓殖大海外事情研究所:日中から研究室で酒飲んだあげく、日本刀で学生を刺した教授
そのに
成蹊大経済学部:愛人とのハメ撮り画像に出演してそれをネット販売してた教授
そのさん
九州大学生体防御医学研究所付属感染防御研究センター:ラブホテルで一人シャブ打ってラリッテた助教授
ほけつ
常磐大国際学部:オープンキャンパスで自身が出演するハメ撮りビデオを大公開した教授
函館大学職員:ネットで下着どころかウンコまで売ってた女性職員
帝国ホテルの社長がバイキングと名付けただけだよ。
戦後の話だし。やれやれ。
「スマホ見ながら運転」自転車ではね男性死亡
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20180824-OYT1T50005.html
茨城県つくば市の県道沿いの歩道で6月、歩行者の団体職員男性(当時62歳)が、
無灯火のマウンテンバイクにはねられて死亡する事故があり、県警が、運転していた同市の
男子大学生(19)を重過失致死容疑で水戸地検土浦支部に書類送検していたことが23日、
捜査関係者などへの取材でわかった。大学生は事故直後、男性宅を訪れて妻(62)に謝罪し、
スマートフォンを見ながら運転していたと説明したという。
県警の発表によると、事故は6月25日午後8時45分頃に発生。男性は正面から来た
マウンテンバイクにはねられて頭を強打し、26日未明に死亡した。マウンテンバイクには
ライトが取り付けられていなかった。
男性の妻が大学生や県警から受けた説明によると、事故当時、大学生は両耳にイヤホンをつけ
時間を確認しようとスマホを操作しており、進路前方にいた男性に気付かなかったという。
なんか社会的弱者が弱者叩いているだけじゃね?
そんなに危険運転、危険運転言うならとっとと自転車運転免許作れよ。
バイキング方式で「バイキング」言う国は日本だけで
それも帝国ホテル総支配人(当時)が命名したという
割と常識的な知識を知らない奴は教壇に上がらなくていいよ。
国際的には「ビュッフェ・サービス」って言うんだし。
ちなみに北欧はsmorgasbordと言い、北欧諸国は北欧の勇者ヴァイキングの名前を使わないでほしいと1950年代に言ったとか言わなかったとか伝説が残っている。
ちなみに日本のビュッフェはむしろ軽食コーナーという別の意味になってしまった。
しかし、年配の日本人にはわかりやすくていいんじゃないか。
某トルコは風俗営業の代名詞だったからこれはトルコが真剣に抗議して、それはなくなった。
バイキング方式も、わかりやすいから一部で残っているけど、徐々になくなりつつある。
朝食ビュッフェという言葉が定着してきたのはインバウンドの旅行者が増えたから。
彼らにはバイキングでは通じないからね。
今はバイキングのかわりに「食べ放題」とか「おかわり自由」とか言ってるね。
ビュッフェなんて言ってるのはホテルだけ。
ヴァイキングのほとんどは農民兼漁民で略奪は本当に緊急時に行う者だったのに
海賊の代名詞になったのはなんでだろうか。
そもそも勝手に北欧へキリスト教を広めようとしたから
北欧神話を信じてる彼らは怒って反撃した可能性があるし、
先進地域のイスラムとの交易も普通に行われていたので野蛮人はむしろ西欧中世だったというオチがある。
勝手に中世後期〜19世紀の史学者がヴァイキング=海賊としたのではないか。
そんな野蛮人の食べるおかわり自由料理がバイキングですよって日本人は命名したけど、
どう考えても歪曲された歴史観による2次被害じゃないか。
べつにバイキングが本来どういう意味かはどうでもいいよ。
食べ放題の代名詞として一時定着したが、なんか変なのでだんだん使わなくなってきただけ。
トルコほど深刻でもない。そのうち年配者しか使わなくなって消えるだろう。
バイキングって命名当時は異国風のいい命名じゃなかったかな。
海賊のように豪快に食べまくってくださいという意味だと思うが、
海賊料理とか海賊方式では引くしね。
そもそも、バイキングなんて単語知っている人が珍しかったと思うし、
食糧難のときは食べ放題なんてレストランの存在が衝撃だっただろう。
首都大学東京は、大学名を2020年4月から「東京都立大学」に変更するための手続きに入ることが決定されました。
2005年4月、4つの大学を統合して発足した本学は、新たな大学として、教育、研究、社会貢献そして国際化など様々な領域において改革的な努力を重ね、着実に発展を遂げてきました。
その結果、幅広い学問分野を持つ総合大学として、それぞれの学問分野における卓越した研究と質の高い大学教育の好循環が、本学の優れた特質として社会から高く評価されています。
技術革新と産業構造の変化、グローバル化等によって、社会構造が大きく変化する中、高等教育機関に求められる役割は益々大きなものになりつつあります。
このようなタイミングで東京都が設置したことが明確になる「東京都立大学」への名称変更は、本学が更なる発展を遂げる機会ともなり得ると前向きに捉えています。
教育・研究力に一層磨きをかけることはもとより、その成果をこれまで以上に東京都へ還元するなど、世界有数の大都市である東京都が設置する唯一の総合大学として更なるプレゼンスの向上に取り組んでまいります。
また、在学生や卒業生・修了生に対する配慮を最優先として、「東京都立大学」へ円滑に名称変更するための準備に万全を期したいと考えています。
この間、首都大学東京の輝かしい実績を築き上げてきていただいた、学生と教職員、その他多くの関係者に学長として心から敬意を表します。
その実績のもと、より一層飛躍するために、新たな「東京都立大学」の将来像を、皆で描いていきましょう。
ttps://www.tmu.ac.jp/news/topics/18675.html
黒歴史を黒歴史じゃなかったっぽい書き方にしている。やるな、広報。
じゃあ、これを機会に魚釣り島にサテライトキャンパスと大学の家とヨットハーバーを建設してこれ
>>7422
こういう書き方は関係者に責任がいかないようにするためだろうが、具体性のない褒め言葉を使って実態を隠蔽するところが悪い意味で日本的。
作文ばかりに労力を払うのは健全でない。
「東京都立大学」に戻すこと自体は良いとは思うけど。
>>7422
実は「東京オリンピック」との整合性を高めたいだけだったりして。
思えばこのクビ大騒動が現在全国の(特に国公立?)大学の狂乱状態の幕開けだった
失われた20年というやつだが、名称を取り戻すことで少しは状況がよくなる、わけ、ないか...
ttps://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/180821/evt18082114290030-n1.html
愛知県警稲沢署は21日、約4年にわたり知人女性(28)宅のインターホンを押し続けるなどして精神的ストレスを与えたとして、傷害の疑いで、私立大の講師(44)を逮捕した。
稲沢署によると、講師はインターホンを押したことは認めた上で「嫌がらせのつもりはない」と一部容疑を否認しているという。女性が身の危険を感じ、同署に被害を届けた。
逮捕容疑は2014年8月から今年7月にかけ、稲沢市内の女性宅で「殺してやる。放火してやる」「出て行け」などと言って脅迫、窓ガラスをたたいたり、インターホンを無用に押したりして精神的ストレスを与え続け、ストレス反応性障害の傷害を負わせた疑い。
サイエンス誌があぶり出す「医学研究不正大国」ニッポン
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20180822-00094058/
見慣れた葛飾北斎の「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」かな。
あれ、ちょっと違うぞ…よく見ると白波が論文になっている…
全米科学振興協会(AAAS)が発行する、世界を代表する科学週刊誌サイエンスに掲載された絵は、
日本を強く意識させるものになっていた。
「嘘の大波(TIDE OF LIES)」と題されたその記事は、サイエンスの2018年8月17日号に掲載された。
紙面では見開き2ページに渡り、上述の北斎風の絵が掲載されている。
記事は骨の研究者で医師の佐藤能啓氏を取り上げている。
佐藤能啓氏は、骨折とビタミンなどに関する大規模な臨床試験を行ったとして論文を発表してきた。
佐藤氏の論文はほかの論文にも引用され、骨折予防の治療指針の根拠となっていた。
その論文にデータの捏造、改ざんという研究不正(研究ネカト)があったのだ。
記事は、佐藤氏の研究ネカトを「科学史上最大」とさえ言う。
記事を書いたのはカイ・クーパーシュミット記者。佐藤氏の論文に疑義を持った英国の研究者、
アリソン・アヴェンル氏の軌跡を追い、論文が撤回されていく過程を追う。
そのなかで、日本の研究環境の異常さが明らかになっていく…
記事は、論文監視サイト「リトラクションウォッチ」が作成した、撤回論文数の研究者別ランキングを引用し、
研究論文の5%しか作成していない日本人が、撤回論文が多い研究者上位10人のうち半分の5人を占めることを指摘する。
記事執筆時点でのランキングでは、トップは183本の論文を撤回した、元東邦大学麻酔科准教授の藤井善隆氏だ。
今回取り上げられた佐藤氏は6位に位置する。佐藤氏の共同研究者だった岩本潤氏が9位、
藤井氏の共同研究者だった斎藤祐司氏が10位に位置している。そして13位には、
いまだ現役の琉球大教授である森直樹氏が入る。ここで取り上げた研究者6名のうち5名が医師だ。
記事には明示されていないが、日本は研究不正大国、いや医学研究不正大国と言われても仕方ないだろう。
記事の著者は当然の疑問を抱く。なぜ日本ではかくも研究ネカトが多いのか。
真理の探究という学問の本質を忘れて
マニュアル通りに手を動かして結果を発表するのが学問だと勘違いをしているから
結果が期待外れだったときに、期待の方が誤っていたのか実験の方が下手糞だったのか
思索が足りなくてそうなる
どうせ実験を学生に任せて、学生が指導教員の顔色を窺って捏造したのを
そのまま採用しているんだろう
1行目は正しいと思うが、2行目はそれではなく、
結果だ競争だと言って職や最低限の研究環境まで賭け事にして煽るからが正しい。
官邸主導の審議会が1行目に気づかないまま、
過去のコンプレックスからこの2行目を煽る。
なんでこんな国になってしまったんだよ。
そうだよ。実際に、実験をやってると期待通りにならないことばかりだから、
運よく良い結果が出たら「まさか」と思って、かえって慎重に検討してしまうべきなんだ。
そういうことやってるのは研究競争には負けやすいだろうね。
世の中には3つの坂がある。上り坂、下り坂、そして、まさかだ。
では欅坂は? 無縁坂ってのも東京にある。
欅坂は上り坂だな。乃木坂もか。
欅坂も上から下れば下り坂。
がまん坂というのもある。アーヨイショ 。
日本大が受験生向けに今年実施したオープンキャンパス(OC)の来場者数が多くの学部で前年より減少していることが27日、日大教職員組合の調査で分かった。組合は、アメリカンフットボール部の悪質反則問題の影響を指摘。
「経営面への影響も大きく、大学の存立を脅かす事態だ」として、大学側に改善を求めている。
組合の調査によると、商学部が7月15日に実施したOCの参加者は1876人で、前年度の2662人から29.5%減り、同学部の6月のミニOCでは参加者が約半分に落ち込んだ。ほかに文理学部が30.7%減、法学部が21.2%減と大幅に減った。
ttps://this.kiji.is/406653429160133729
とうこませんはウハウハだろうね・
OC参加者が20%減でも日大の場合MARCHのすべり止めなので、
MARCHが難化してるから志願者減らないと見た。特に3月入試で駆け込み需要があるはず。
OCが〜とか言ってる奴はド底辺私立教員かな?
日大なんてAOすら碌にやってないんじゃね。
OC→合格なんてやるような学校じゃないから
災害のあった観光地のホテルに安く泊まれないかと問い合わせが来るのと同じで、
下の層が埋めるだろうな。
だけど中の人から見ると学生の質は下がる。
東洋、駒澤、専修ってここ3年で偏差値47.5→52.5という難化だから、
55.0にまで上がって成蹊とか成城と変わらない位置にまで上がるんじゃね
(それが駒澤とか東洋の本来の位置だけど。成城とか成蹊がニッコマより上とかちゃんちゃらおかしい)
だから日東駒専って本当は成東駒専なんじゃね?
じゃあ日大は?というと神奈川大とか東京経済とか文教あたりの大学と同等に落ちるんじゃね?立正とか。
さすがに東海大、国士舘大のレベルにまでは落ちないけど。
あの手の名前も受験産業の目ざといのがある特定の時期につけただけだから。
その後の変動で実態を表さなくなるのはありうる。
ただ東洋はビル作って上げたんだっけ。もう少しましな方法でやれよと言いたい。
違う。単に地域創生と称して大規模私大の定員を最大1.3倍までから1.04倍にまで縮小させて
事実上強制定員割れにさせてるから47.5が52.5になっただけ。
ちなみに日大は商学部で1.04倍超えて私学助成金全額不交付になった。
やっぱ日大ってまぬけなんだよ。
日大工学部ってあちこち偏差値BF(偏差値付けられない)だし。
日大って
上の学部は凄いけど下の学部はFランどころかNランだよ。
日大工学部は郡山だから仕方のないところはある。
あとは日大は本部が上がりを持っていく以外は
独立商店のようなものだから、学部間ガチャガチャももっともかな。
いや、日大生産工学部もそこらじゅう偏差値42.5だから。
しかも千葉だから。
おいら日大が傾くとしたら工学部、生産工学部、松戸歯学部からじゃないかと思う。
あと三島の国際関係学部。
そうだ生産工があった。習志野だっけ。
あそこは理工学部の近くで圧倒的に差がついているから、
場所が悪いことは言い訳にならないな。
そのうちその辺の学部は上納金を払えなくなったりして。
日大には日大東亜帝国のリーダーになってもらおう。
松戸歯学部なんて一時偏差値35.0になってFランになった。
みんな「日本大学」という文系の偏差値に騙され過ぎ。
理系の日大は理工学部と医学部以外ボロボロだから。
三島の国際関係学部は偏差値42.5まで下がって大規模私学抑制で一気に偏差値50.0になった。
ということは裏を返せばいつでも42.5という東海大未満に下がると言う事。
歯学部は放火大学院みたいにいくつかクラッシュしないと持たないんじゃないか。
候補は3つ4つ思い浮かぶが。
Mとか?
Tとか?
Kとか?
Oとか?
名前は全部ふせさせていただきます。
(日)大(東)亜(帝)国
日本を代表するマンモス私大が3つもある。壮観だな。
近畿大は逆に元気だけど、基本マンモス私大って早稲田、明治、法政、同志社、近畿以外失敗だよね。
>>7453
そのへんw
作文の練習でひらがなだらけの小学生以下の文章を書いていた学生のいた大学もあったな。
ただ歯科は技術仕事の性格も強く学業成績だけではない部分もあるのだけど。
歯科は真面目に高校の技術科を必修にさせたほうがいい。入試で。
不器用な子を絶対に入れちゃダメ
国家試験実質合格率が3割4割の大学があるけど、
歯学部の高い授業料を払って、受からなかった人ってどうするの?
ttps://spee.hatenablog.com/entry/exam111_result2
親の脛齧り
歯科技工士とか歯科衛生士になります。
と言うか歯科医になっても食えなくて5年後ケアマネージャーになる奴も一定数います。
トップ校で6割で授業料も高い放火大学院も似たようなものか。
ただあっちは高いと言っても知れているし2年だから。
というか卒業後1年歯科研修医が義務なのに
研修医になった数見てみ?
その他の方が多いから。
その他って歯科医師免許取って(研修医になってないから資格の効力は発効しない)何もしないってどういうことだろうね。
一般企業?だったらなんで歯学部に行ったって話になる。
大学院進学組はむしろ勝ち組。ただしDは4年間。
基礎医学の研究者に医者からなる人が少なくて他学部が埋めている中に、
歯科医出身もちらほらいるよう。
歯学Dって1年の研修医期間込で4年なんじゃね?
別教授のセクハラ口止めを認める 早大の調査委員会
ttps://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_kd-newspack-2018082901002051/
文芸評論家の渡部直己氏(66)が教え子の20代女性にセクハラをしたとして、
早稲田大大学院の教授を7月に解任された問題で、被害を相談した別の男性教授から
口止めされたとの女性側の申し立てについて、大学の調査委員会が「口止めを受けていると
感じる発言があった」と認め、「コース主任として不適切な言動」と指摘していたことが29日、分かった。
調査委の報告書によると、男性教授は昨年4月、女性からセクハラ被害を相談された際に
「面倒なことに巻き込まれるのは嫌だな」と発言。女性の言動について「隙がある」と話し、
被害について「外では言わない方がいい」と述べた。
ttp://japan.techinsight.jp/2018/08/ellis07200828.html
英ウィルトシャー州在住の元大学講師ニコラス・ゴダード(62歳)は、マンチェスター大学で講師を務める傍ら、
10年間にわたり“Old Nick(オールド・ニック)”という名でポルノスターとしても密かに活躍していた。
ところが2年前に公になり、大学を追われる身となった。
離婚歴があり3児の父親でもあるニコラスが2つの顔を持っていた事実に対し、当時ソーシャルメディア上では物議を醸していた。
しかしニコラスが隠し持っていたのは、それだけではなかった。猥褻な写真や児童虐待画像などを所持していたニコラスは、過去に執行猶予の有罪判決を受けた前科者でもあったのだ。
このたび9件の罪で再犯を問われていたニコラスは、ソールズベリー治安裁判所への出廷を求められていたにもかかわらずこれを欠席。
よってウィルトシャー州警察はニコラスへの逮捕状を発行し、自宅へ向かおうとした。
しかしその数時間前に、
またロリコン・児童虐待(性的虐待含むでしょ?)か
高校だけど
大阪桐蔭高校ゴルフ部で賭けプレーや暴力行為の疑い(ANN 18/08/30)
大阪桐蔭をdisって農業高校応援してたマスコミの理由ってこれか。
ただの感動ポルノでしょうね?
日大オープンキャンパス、来場者3割減の学部も アメフト騒動の影響か「文系は、日大じゃなくてもと避ける人少なくない」
ttps://news.nifty.com/article/economy/business/12117-9327/
悪質タックル事件で話題になった日本大学。広報担当者の放った「日大ブランドは落ちません」
という言葉も注目を集めたが、残念ながら受験生のイメージはかなり悪化してしまったようだ。
日本大学が受験生向けに実施したオープンキャンパスの来場者数が減っていることが同大の教職員組合の調査で分かった。
8月24日に発表された調査結果によると、商学部が7月15日に行ったオープンキャンパスには1876人が参加。
昨年度の2662人から29.5%減となった。また6月2日に実施した、同学部ミニオープンキャンパスには
138人が参加したが、昨年度318人の半分以下となった。
調査に回答をした10学部の来場者数を集計すると、今年度の来場者は3万5773人。
昨年度を合計で7955人下回り、18.2%減となった。
最も減少したオープンキャンパスは文理学部で、昨年度の30.7%減。次いで商学部(29.5%減)、
生物資源科学部(25.7%減)、理工学部(8月4〜5日開催、25.1%減)、法学部(21.2%減)、
経済学部(17.9%減)と続いた。生産工学部(8月4〜5日開催、5.3%減)、芸術学部(3.4%減)は1割以下の減少に留まった。
一方、増加したオープンキャンパスもある。理工学部が7月15日に行ったオープンキャンパス
来場者は1874人で、昨年度比32.6%増。スポーツ科学部は21.1%増となった。
また今回何かと話題になった危機管理学部も12.4%増となった。この騒動で同学部を知った
高校生もいるのかもしれない。また生産工学部(7月15日開催、0.6%増)でも増加傾向となった。
なお、今回の調査では回答を拒否した学部もある。
痴漢行為で東大職員停職 JR埼京線車内で
ttps://www.sanspo.com/geino/news/20180831/tro18083120030011-n1.html
東大は31日、電車内で痴漢行為をしたとして、30代の男性技術職員を同日付で停職1月の懲戒処分としたと発表した。
東大によると、職員は8月上旬、JR埼京線の車内で女性の尻を服の上から触り、東京都迷惑防止条例違反容疑で現行犯逮捕された。既に釈放され、大学側に「反省している」と話したという。
東大の里見朋香理事は「厳粛に受け止め、再発防止に当たる」とのコメントを出した。
里見朋香って天下りだよね。
前にその名前で発した門下の文書を見た覚えがある。
大学生を逮捕、強制性交等の容疑 SNSで女性と知り合い、女性宅で性的暴行…1時間にわたり/所沢署
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/2018/09/01/02_.html
所沢署は30日、強制性交等の疑いで、東京都江東区枝川1丁目、私立大3年の男(21)を逮捕した。
逮捕容疑は1月22日午前0時35分ごろから約1時間にわたり、所沢市の10代会社員
女性方で女性に性的暴行を加えた疑い。
同署によると、男は1月中旬に会員制交流サイト(SNS)を通じて女性と知り合った。
女性は暴行を受けた1月22日に警察に被害を届け出た。「性的に抑えられなかった」と容疑を認めているという。
妻殺害の疑いで大学教授を逮捕、スーツケースに遺体詰め込む 香港
ttps://www.cnn.co.jp/world/35124837.html
香港(CNN) 香港の大学に勤める53歳の教授が、妻を殺害した疑いで逮捕されていたことが
30日までに分かった。容疑者は妻が行方不明になったと警察に届けていたが、
警察が容疑者の研究室を捜索したところ大きめのスーツケースの中から妻の遺体を発見したという。
地元メディアによると逮捕されたのは香港大学の准教授、張祺忠容疑者。警察は今月20日に
張容疑者から妻が行方不明になったとの通報を受けたと説明している。張容疑者は、17日の夜に
夫婦で口論してから、妻の姿を数日見ていないと伝えたという。
この後、夫婦の娘は妻の行方を尋ねるポスターを大学構内に掲示した。張容疑者が寮長を
務める学生寮も警察の捜索を受けた。
警察が張容疑者の住む建物の防犯カメラを調べたところ、妻が外出した記録はなく、
張容疑者が大きな木箱を持ち出す映像が残っていたという。
警察は28日に張容疑者の研究室を捜索し、木箱を発見。中を開けると大きなスーツケースが出てきた。
スーツケースからは血が染み出しており、「悪臭」も漂ってきた。中には、下着のみを身に着け、
首に電気コードを巻かれた妻の遺体が詰め込まれていた。
香港では、マレーシア国籍の別の大学教授も、2015年に妻と娘を殺害した罪で起訴されている。
ヨガなどに使うバランスボールに一酸化炭素を充填(じゅうてん)して凶器にしたとされる
この事件は現在公判中で、被告は容疑を否認している。
大学職員が女子高生のスカート内盗撮
ttps://www.sankei.com/affairs/news/180825/afr1808250015-n1.html
女子高生のスカート内を撮影したとして神奈川県警麻生署は25日、県迷惑行為防止条例違反(盗撮)容疑で
東京都調布市国領町、私立大学職員、福島崇弘容疑者(43)を現行犯逮捕した。
「やったことは間違いない」と容疑を認めている。
逮捕容疑は25日午前10時半ごろ、小田急町田駅から新百合ケ丘駅を走行中の車内で、
高校3年の女子生徒(17)=相模原市南区=のスカート内を小型カメラで撮影したとしている。
酒気帯び運転で玉突き事故、容疑で大学生逮捕 福岡
ttps://www.sankei.com/west/news/180825/wst1808250050-n1.html
福岡県警久留米署は25日、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで、同県久留米市善導寺町与田、
大学3年、宮崎滉平容疑者(20)を現行犯逮捕した。宮崎容疑者の乗用車は前方の車に追突し、
計4台が絡む玉突き事故を起こした。
逮捕容疑は25日午前10時ごろ、久留米市合川町の国道322号で酒気を帯びたまま車を運転した疑い。
久留米署によると、事故に巻き込まれた3人が首の痛みを訴えた。駆け付けた署員が
宮崎容疑者の呼気を調べ、1リットル中0・19ミリグラムのアルコールが検出された。
「午前3〜7時に友人宅で500ミリリットルの缶ビールを3本飲み、仮眠後に運転した」と供述しているという。
懲戒解雇 県立大、男性職員を処分 酒気帯び運転容疑で検挙 /高知
ttps://mainichi.jp/articles/20180822/ddl/k39/040/460000c
県立大は、道交法違反(酒気帯び運転)容疑で検挙されていた50代男性職員について、
懲戒解雇処分にしたことを明らかにした。
処分は16日付で、20日夜にホームページ上で発表した。県立大によると、男性職員は
4日午後7時ごろから、高知市内の河川敷で飲酒し、自宅に戻るために自家用車で走行。午後8時ごろ、南国
爆薬原料「高校で入手」 製造容疑で逮捕の大学生
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO34719720Z20C18A8CN0000/
高性能爆薬「過酸化アセトン(TATP)」を製造したとして名古屋市の大学1年の少年(19)が逮捕された事件で、
少年が爆薬の原料を「当時通っていた高校で入手した」と説明していることが29日、捜査関係者への取材で分かった。
少年はTATPやさらに威力が大きい爆薬「四硝酸エリスリトール(ETN)」を製造したとされる
2016〜17年は高校生だった。捜査関係者によると、高校では科学関連の複数の部活動に所属しており、
逮捕後の調べに「原料は通っていた高校で入手した」と説明したという。愛知県警は薬局などでも
原料を買っていたとみて裏付け捜査を進めている。
県警は少年を逮捕した20日、名古屋市緑区の自宅を家宅捜索。原料となる薬品や大量の市販洗剤を押収した。
3Dプリンターとプラスチック製の銃のようなものも見つかった。
県警によると、少年は16年12月、当時住んでいた同市名東区のマンションで約57グラムのTATPを製造。
18年3月に近くの公園に持ち込んだとして爆発物取締罰則違反(製造・所持)などの疑いで逮捕、送検された。
酒気帯び運転で懲戒解雇はたしか裁判例があって、解雇までの処分は無理だったような。
出題ミス 大月短大で 今年の一般入試、合否に影響なし /山梨
ttps://mainichi.jp/articles/20180822/ddl/k19/100/090000c
市立大月短大(大月市)は21日、今年2〜3月の一般入試で2問の出題ミスがあったと発表した。
ミスによる合否判定への影響はないという。
同短大によると、ミスがあったのは2月1日に行われた一般入試前期日程の国語と
3月19日に行われた同後期日程の世界史A。国語では解答選択肢に、世界史では人物名にそれぞれ誤植が
兵庫県立大、入試ミスで3人不合格に 出版社の指摘で発覚
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/kyouiku/201808/0011585513.shtml
兵庫県立大学(本部・神戸市西区)は28日、今年3月12日に実施した工学部(姫路市)の
2018年度一般入試(後期日程)の物理に出題ミスがあり、3人を追加合格とし、
4人を上位の志望学科への合格に変更したと発表した。大学側は受験生らに謝罪。
7人のうち2人は他大学に、1人は工学部の別学科に進学し、残りの4人は浪人して
予備校などに通っており、10月以降の入学や転学科を認め、慰謝料などを支払う方針。
県立大によると、ミスがあったのは、物理で出題された気体の状態変化に関する小問。
気体の熱量を式で表す際、熱効率として設定した数値を使うと、問題が想定した熱量の範囲から外れる矛盾が生じた。
物理は483人が受験し、この小問の配点は、150点中10点だった。作成時に7回、
出題した教員とそれ以外の教員らが解いてチェックするなどしたが、矛盾に気付かず、
7月26日に出版社から指摘を受けて初めてミスが判明した。
大学側は当該の小問を取り消し、改めて合否判定を実施。不合格とされた3人が新たに合格し、
2人が第2志望から第1志望の学科に、2人が第3志望から第2志望の学科に、それぞれ合格変更になった。
8月下旬以降、7人に直接謝罪し、今後の意向を聞いている。10月以降に転入学などをする場合は、
4月入学者と同様に卒業できるよう措置を講じるという。
県立大工学部は2008年度一般入試後期日程の物理でも、2人を追加合格にする出題ミスをしていた。
会見した高坂誠副学長は「努力が不足していたことを痛感している」と述べた。
今後、学部内に設置した検証委員会で原因などを検証し「教員の意識改革を含め入試業務の
精度をさらに高め、再発防止を図りたい」とした。
入試も第三者委員会作れよ。
というか代ゼミはそれやれば3分の2も縮小せずに済んだかもしれない。
入試ポリスって奴ね。
大月短大って教員が二十人いないんじゃなかったか。
入試ができるだけでも驚く。
大月短大って国語必須
社会(日本史、世界史政治経済)、英語、数学Ⅰ、簿記から1科目選択と言う英語レス可能という変わった短大なんだよ。
大月って汗血馬を育てているって冗談はさておくとして、
東京に出て戻ってこない人を育てるか、
長男が地元に残って役所勤めするか商売でも継ぐか
そんなところだよね。
あと娘は高卒じゃ物足りないけど、下宿まではさせたくないとか。
山梨県はかなり大学進学率が高いはずだ。
違うよ。
大月短大は入試に失敗した人をかき集めてもう一回MARCHか山梨大を目指すと言うラストチャンス大学だよ。
成功率は低く日東駒専行けたらいい方で大東亜がざらだけど。
山梨県は山梨大・都留文科大以外ろくな大学無いから強制移動。私立併願が不可能な場所にある。これは南信州とか松本あたりもそう。
ただ、山梨県民大月まで行くと拓大とか法政とか中央をどうにか併願できる。
大月短大選ぶ奴は甲府の奴ら。
山梨00とか山梨00には行きたくないって言うね。
武田神社方面に向かうと山梨大があるけど。
ごめんね、言っていい?
医学部はともかく
あれがお山の大将って言うんだよ。
まあ、旧師範学校ってそんなもんだけど。
でもここって理系も一応あるからね。
都留文は昔はよかったが、いまは右翼市長が介入して絶賛零落中。
首大といい大阪府幸せ大学といい横はめといい、自治体立の大学って基盤が弱いな。
全国で医学部こそがまさしくお山の大将の典型だと思うが。
金沢大なんてまさにお山の大将じゃないか
本当に山の中にあるし
金太郎
日本の研究開発費 世界3位も5000億円余減少
2018年9月1日 11時41分
世界の研究開発の動向を分析している文部科学省の研究所は2016年の状況を報告書にまとめ、
各国が研究開発費を伸ばした一方、日本は前の年より5000億円余り減少していたことがわかりました。
文部科学省の科学技術・学術政策研究所は毎年、主要な7か国を中心に研究開発の動向を分析していて、このほど2016年の状況をまとめました。
それによりますと、日本の研究開発費の総額は18兆4300億円余りで、
アメリカの51兆1300億円余り、中国の45兆2400億円余りに次いで3位となり、前の年と順位は変わりませんでした。
しかし、アメリカや中国、韓国などほとんどの国が総額を伸ばしたのに対し、日本は前の年より5000億円余り減らし、2年連続の減少となりました。
また、科学技術分野の論文数について2004年からの3年間の年平均論文数はアメリカに次いで2位だったのに対して、
今回、2014年から2016年の3年間の平均論文数を集計したところ、中国とドイツに抜かれて4位と順位を下げました。
研究開発費の減少について科学技術・学術政策研究所は「政府の科学技術予算が伸び悩んでいるうえ、
研究開発の多くを担う企業が中国の景気減速を受けて研究開発の経費を抑えたことが影響しているのでは」と分析しています。
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180901/k10011603901000.html
日本の研究費は企業9:大学1だから
大学の研究費を削るなんてけしからんは通らないんだよ。
企業の研究費削減=即国力減退
という国が日本なので。
7カ国調査で修士、博士号取得者減とか言ってるけど
日米英独仏中韓だけが世界じゃないしな。
諸先進国+中韓とインド、ブラジルも入れてどうなんだろ。
やっぱ日本は衰退国と言う現実では。
粗悪学術誌 論文投稿、日本5000本超 業績水増しか
ttp://mainichi.jp/articles/20180903/k00/00m/040/110000c
インターネット専用の学術誌の中で、質が十分に保証されていない粗悪な「ハゲタカジャーナル」が増えている問題で、
こうした学術誌を多数発行する海外の出版社を調べたところ、日本から5000本超の論文が投稿されていた。
九州大と東京大、大阪大、新潟大からは各100本以上を確認した。
専門家は「研究者が業績の水増しに使っている恐れがある」と懸念する。
この出版社は、本社所在地を中国と自社サイトに表記。医学や化学、物理学、経済学など幅広い分野で
オープンアクセス型の320誌以上を発行し、米国の研究者が粗悪な学術誌を発行する世界の
「ハゲタカ出版社」をまとめたリストに名を連ねる。2010年には、研究者に無断で
過去の論文を掲載したり、無許可で複数の研究者を編集委員にしたりしていたことを英科学誌ネイチャーが紹介した。
この出版社は取材に「リストは認められない。我々は有力な出版社の一つだ」と主張した。
同社の学術誌の論文掲載数は03〜18年5月末で計約8万4000本。毎日新聞がハゲタカジャーナルに詳しい
和田俊和・和歌山大教授(視覚情報処理)の協力を得て全論文を分析した結果、日本と関係する論文は5076本あり、
筆頭著者が大学・研究機関に所属する論文は3972本あった。九大からが147本と最多で、
東大132本▽阪大107本▽新潟大102本▽名古屋大99本▽日本大87本▽北海道大74本
▽広島大73本▽京都大66本--と続いた。
九大はハゲタカジャーナルに論文を投稿しないよう所属研究者の指導に着手。
東大は「現時点で対策は考えていないが、今後の動向を見たい」、阪大は「状況を十分に
承知していないため、回答は控えたい」とコメントした。
分析では、特定の研究者が繰り返し投稿するケースが目立った。30回以上投稿した研究者もおり、
意図的に選んだ可能性が高い。20回以上投稿していた九大の男性教授は取材に「中国人留学生が投稿を希望した。
中国での就職時に業績として使えるという理由に尽きる」と説明した。
この問題に詳しい栗山正光・首都大東京教授(図書館情報学)は「有名大からの投稿が多いのは驚きだ。
国際誌で成果を発表したという業績を積むため、意図的にハゲタカジャーナルを使う研究者が
存在すると考えざるを得ない。氷山の一角かもしれない」と指摘する。
水増しだ水増しだ どんどん水増ししよう。
研究者にまともな研究環境を与えない衰退国ニッポンの現実
>>7495
衰退国日本!
これでますます「特許より論文」と言ってる連中の頭の中身疑うわ。
自分たちで引用・被引用繰り返すとか
九大が147本と最多、▽東大132本▽阪大107本▽新潟大102本▽名古屋大99本▽日本大87本▽北海道大74本
▽広島大73本▽京都大66本
世界ランキングも疑え。日大以外全部上位国立だ。
日大だって、これ医学部所属だろ?
出席カードを“売る”大学生に見る「メルカリ」の闇
ttps://japan.cnet.com/article/35101022/
若者の間では、「お金がないからメルカリで何か売るか」が合言葉のようになっている。「着なくなった洋服を売る」などは当たり前。前述のように無法地帯に近くなっているので、
「他にも売れるものはないか」と目を光らせるようになる。
実は、大学名などで検索すると実にさまざまなモノが出品されている。たとえば「出席カード」は人気の品だ。
大学の講義では、最近学生の出席を重視するようになっている。出欠の確認は、名前を呼んで返事をさせるか、
出席カードと呼ばれるカードに記入して提出することが多い。
つまり、出席カードを入手して友だちに代わりに提出してもらい、単位を落とさないようにするわけだ。
調べてみただけでも複数の大学の出席カードが出品されており、「SOLD」マークがついたすでに売れたものもあった。
さらに調べると、学位記も多数出品されていた。学位記とは、大学などが学位を取得したことを
証明するために交付する書面のことだ。東京大学や京都大学、慶應大学や早稲田大学などの
有名大学ばかりが並んでおり、悪用するために買うとしか思えない状態だ。
中には、個人情報を売り物にするためか卒業アルバムを売っている例もある。
そのような出品例を見て、ある大学生が「じゃあ、去年の課題(レポート)売れないかな」と言っていた。
同じ学生は、「メルカリでやりとりした人がおそらく同じ大学の人だったことがある。
うちの大学名で検索したら、明らかに内部の犯行らしいものも多数見つかる」と言っていた。
Twitterでも、
「メルカリの闇市感すごいな。僕も大学でダウンロードした論文をメルカリで売るか」
「メルカリで去年どのうちの大学の講義で出た課題の論文を販売しようかな」
などのツイートが多数見つかる状態だ。
まともな雑誌に出せない中途半端な成果をこういうところに投稿したことがあるけど、
査読が厳しくて対応不可能で、投稿を取り下げたわ
「それが出来るぐらいならもっと良い雑誌に投稿するわ!」みたいな
金さえ出せば載せてくれるっていう訳でもないと思うけどね
メルカリってただの闇サイトだから。
それが堂々と表に出ただけ。
あと学生証の売買がなされていて、
2chで学生証アップしてヒキコモリ高校中退君が日東駒専辺りをバカにする道具としても使われる。
とくに卒業式後の穴が空けられた学生証が売られていて
失効した学生証を身分詐称として使われている。
メルカリってそういうブラック企業だから。
>>7499
学位記なんか売り買いしても
使うのは卒業証明書でしょ?
記者が間違えてるだけで、卒業証明書を売り買いして偽造してるのかな?
いや、学位記でしょ。
バカは「卒業証明書」が200円程度で発行できる事すら理解できない。
高卒、専門卒の認識なんてそんなもの。
卒業証書と勘違いしてる。
メルカリは大きい声じゃ言えないけど中学生や高校生の制服や靴下を売る『ブルセラサイト』でもあるから。
こんなんだから、日本国は「従軍慰安婦は無かった」と言うたびに世界が失笑する。
てめえの日常の行動見て言えと。使用済み化粧品とかね。
ほかにはスイカやパスモをチャージした状態で売る。
これがマネーロンダリングに使える。
盗品も売り放題。
それがメルカリ。メルカリは、闇市だと思ってください。
>「卒業証明書」が200円程度で発行できる事
今はそういう時代なのかな。いまの職場に就職するとき「学位記の現物を持参してください」
と言われた。学位証明書じゃ信用できないってことらしい。しかし、今の時代、学位記現物
だって簡単に偽造できると思うけどね。やるかどうか別として。
自分の知ってる国立大学でも、採用してみたら学位がウソだったというケースがあって、
でもそれで解雇というわけにはいかなかった。採用しちゃっているからね。
学位記って家が災害で消失したら
二度と発行させてもらえないから。
特に空襲で消失した家は
二度と学位記をもらうことが出来ない。
解雇も何も有印私文書偽造罪という刑事法違反です。懲役でしょ?
学位記の現物を研究室の壁に飾ってた人いたな。ちょっと引いたけど笑えない。
どういう意図だったかわからない。
まあこっそり言うけど
空襲で卒業名簿失った学校は
学歴偽造し放題なので
学位記寄こせという気持ちは分からんでもない。
でも卒業証明書の原本は大学の印鑑押されているので、
そう簡単には偽造できない。デジタル化する社会以前ならば。
卒業証明書、修了証明書がただのコピーでそのまま採用だったらただの間抜け。
それと修了証明書とは別に学位証明書は発行する。
つまり修士以上なら最低2つ証明書がある。
>>7507
東京大学、または京都大学を自慢したいちょっと変わった人。
それ以外だと120%病気。
ただし医者で診療所に慶應などの医学博士の学位記飾るのをよく見るから
医学部なら別。医学博士と言う権威はデカイ。歯科医もよく見る。
それもFラン歯学部→院で。そういうとこは最先端の診療が出来る人なので、
ちょっとなめることが出来ない。
そういうノリで大学に戻った医者教員ならおいらは理解できる。
>解雇も何も有印私文書偽造罪という刑事法違反です。懲役でしょ?
訴えりゃそういうことになるだろうけど、だまされたほうも足りない人
だったからね。恥の上塗りだから黙っていたと思うよ。人事は慎重であるべきだね。
自分は「学位記の現物持参」と言われて「どこにあったかなあ」と慌てた覚えがある。
戸棚の奥から出てきたからよかったけど。
そういや「(忙しいので)学位記を郵便で送ってください」と事務に電話したら、
「大切な学位記に何をとんでもないことを。自分で取りに来なさい」って事務の人に説教された。
世間知らずの自分を叱ってくれた事務の人に感謝。もう退職されてるだろうなあ。
一方で今の俺は卒業証書を着払いで送ってくれという学生にほいほい応じている。
だめだこりゃ。
でも、学位記を紛失しないために部屋に飾っておく、というのはいいかもね。
「学位記どこにあったかなあ」の俺では管理能力を疑われて
「採用はなかったことにしてください」となってしまわないとも限らないし。
普通は、実家の額縁に飾っておくものだよ学位記って
ウソつけ(笑)。いくら世間知らずの俺でもそうそうは騙されないぞ。
本棚の一角に設けた自著コーナーに並べてあるは
教員免許状も
自分の著書なんか書棚に置かないね。量が多くて邪魔だ。
本は書いてしまったらもう過去のことだし。図書館にあればいい。
教員免許状はそもそも持ってない。
教員公募で履歴書に「学士」の学位記番号を書かなきゃならないのがあって、
慌てて出身大学に問い合わせたのを思い出した。
修士と博士のは手元にあったが、学士のは行方不明なんで。
ぽれは学士も修士も博士も1カ所にまとめておいてある。
学士のはおそらく、実家の納戸か物置の中に入っているはず。
まあ、番号は問い合わせで確認出来たし、実物持って来いなんて話はまずないから
一々探す気もないけど。
就活ルール廃止を表明=21年春以降入社から―経団連会長
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180903-00000055-jij-bus_all
経団連の中西宏明会長は3日の記者会見で、2021年春以降入社の学生の採用活動に関し、
会員企業を対象に面接の解禁時期などを定めていた就職活動ルール(採用選考に関する指針)を
廃止する意向を表明した。中西会長は、会社説明会や面接などの解禁時期を経団連が一律に
定める必要はないとの考えを示した。
現在の就活ルールは、3月に会社説明会、6月に面接をそれぞれ解禁しており、20年春入社までは
これを適用することが決まっていた。今後調整を進めた上で、経団連として機関決定を目指す見通しだ。
博士の学位記の番号って通し番号だろうけど、東大の経済学博士(博士(経済学)じゃないよ)って
何番まであったのだろう。第1番は誰だったんだろう。
>>7501
中古売買って故買の温床だからね。警察が目をつける。
やっていけているのは警察に何か利益があるのかな。
>>7509
医者は広告に制限があるから。同窓会で作った名前入り時計とかがこれ見よがしに待合室に置かれていたりする。
あと慶応だと法人の名前に慶の字が入っていたり、看板に赤と青のストライプが入っている。
>>7521
案件が多すぎてもう警察の手に負えないということ。
ということはメルカリごと潰すしか手が無いが
第二第三のメルカリが出るだけで何も解決しない。
つまり闇市で生活する終戦直後の水準に落ちたって事だな
パチンコも先行きがよくないみたいだし、
適当に摘発して脅して天下り先として入り込みそうな気もする。
しかしまあ名前からしてなんだかなあ。
鹿児島の女子高生誘拐した疑い 網走の大学生逮捕
ttps://www.iza.ne.jp/smp/kiji/events/news/180904/evt18090400040001-s1.html
北海道警網走署は3日、鹿児島県の女子高校生を連れ出したとして、未成年者誘拐の疑いで、
網走市潮見、大学生、蓮尾紀樹容疑者(21)を現行犯逮捕した。女子高校生にけがはなかった。
逮捕容疑は2日夜から3日夜にかけて、女子高校生が未成年であることを知りながら、
保護者に無断で網走市へ連れ出した疑い。
署によると、女子高校生は2日、「部活に行く」と言って、鹿児島県内の自宅を出たまま
帰ってこなかったため、父親が県警に届け出た。携帯電話の位置情報が網走市を示しており、
署が捜索したところ、蓮尾容疑者の自宅で見つかった。
女子高校生は家出願望をインターネットの掲示板に投稿しており、それを見た蓮尾容疑者が
「協力する」と航空券を手配。女子高校生は1人で航空機に乗り、羽田空港を経由して、
網走市の最寄りの女満別空港を訪れて合流した。
「パワハラ教授」に甘すぎる処分を下した山形大学の不可解
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/57112
山形大学×EV飯豊研究センターで、センター長の男性教授が職員に対してパワハラを繰り返していたと思われる問題は、
今年1月に掲載した『学生がアカハラ受け自殺か…ある国立大学で起こった裁判の行方』
(ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/54181)で触れた。
その後、事態は大きく動いた。山形大学ではパワハラの実態について調査する特別対策委員会が立ち上がり、
その後第三者も加えて設立された調査委員会が、今年6月、センター長によるパワハラを認定したのだ。
これで一件落着、かと思いきや、その処分内容に、大学内部は揺れているという。パワハラに対する処分としては、
あまりに軽すぎるのだ。根本的な問題はなにも解決していないうえ、喉元過ぎれば熱さを忘れる
とでも言わんばかりの、軽すぎる処分。山形大学でなにが起こったのか。関係者に話を聞いた。
「平均賃金1日分の2分の1を減給」
これが、山形大学×EV飯豊研究センターのセンター長の教授に対して、山形大学が7月23日に決定した懲戒処分だ。
持って回った言い方をしているが、減給される金額は、約1万円だ。パワハラが認定された教授の処分としては、
あまりにも軽すぎるとして、大学の内外から驚きと批判の声が上がった。
これだけのパワハラが認定されて、なぜ減給約1万円なのか。
原因の一つは、山形大学の懲戒処分の基準には、パワハラについての規定がなく、セクハラの規定を準用することになっている。
それでもセクハラの規定(ア)には、職場による上司・部下等の関係に基づく影響力を用いた行為は、
懲戒解雇、諭旨解雇または停職と定められている。今回のケースは、調査委員会の認定通りに考えれば、停職以上の処分になるはずだ。
ところが大学の処分理由は、「大学教員として著しく品格と適正を欠いたハラスメント行為」と、
パワハラから単なるハラスメント行為にすり替わっていたのだ。その上で、「相手の意に反する
行為を行った場合は停職、出勤停止又は減給」と定める規定(イ)を採用。その中でも、
最も軽い減給、それも約1万円の減給という処分が選ばれたのだった。
8月2日に行われた定例記者会見で、小山清人学長は処分の根拠について問われたが、
「うまく説明するのは難しい」と明言を避けた。(ア)を適用しなかった理由については、
「パワハラの言葉自体に上下関係が含まれるため」と発言したと報じられている。
これに対して、パワハラ問題を追及してきた山形大学職員組合の仁科辰夫執行委員長は、
「小山学長の発言と大学の処分は卑劣な行為」だと指摘する。
「学長は教授をパワハラで処分するわけにいかなかったことを、自ら白状しているようなものです。
職員Aさんは、16年9月に被害を大学に相談したことで、不自然に雇い止めされています。
4年間も働いていたにもかかわらず、です。パワハラも雇い止めもなかったことにしようという、
卑劣で、姑息で、いかがわしい態度が如実に表れた処分です」
A羽Y子りん
は山形大野この件について何かブログに書いてないの?
ブログを見る限りY子りん自身は学生にアカハラっぽい感じがするが
(あくまで個人の感想です)
卑わい行為:茨城の大学生逮捕 都内駅で若い女性被害
ttps://news.infoseek.co.jp/article/mainichi_20180904k0000e040267000c/
駅のホームで卑わいな行為をしたとして、警視庁は4日、茨城県つくば市の私立大学2年生の男(20)を
東京都迷惑防止条例違反容疑で逮捕した。今年4月以降、台東、文京区の地下鉄駅で若い女性が
触られるなどの被害が数十件あり、関連を調べている。
逮捕容疑は7月4日午後0時25分ごろ、台東区の都営大江戸線新御徒町駅ホームで、
下半身を露出するなどしながら、女子高校生(18)の尻を触ろうとしたとしている。
「何度もやったので覚えていない」と供述しているという。
同庁によると、防犯カメラの画像から関与が浮上した。女性や子供を狙った事件を取り締まる
「さくらポリス」が捜査していた。
女性に乱暴 横浜の大学院生逮捕
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180904-00000583-san-soci
女性に乱暴したとして、神奈川県警港北署は4日、強制性交の容疑で大学院生、
林雄市容疑者(25)=横浜市港北区日吉=を逮捕した。「分かりません」などと容疑を否認している。
逮捕容疑は5月19日午前3時ごろから約20分の間に、自宅で同区内に住む大学4年の
女子学生(21)に乱暴し、性的暴行を加えたとしている。
同署によると、女子学生は18日夜、知人の男性と飲酒後、2人で電車に乗っていたところ、
同じ車両にいた林容疑者から声をかけられた。女子学生と男性は林容疑者と面識がなかったが、
その場の流れから林容疑者宅で3人で飲み直すことになったという。その後、林容疑者は
男性が部屋で寝入ったことから、女子学生を襲ったとみられている。
性的暴行があった当日、女子学生から相談を受けた同署が事件を把握し、裏付け捜査を進めていた。
KOかと思ったら東工大っぽいな。
大学の処分が軽くなっているのは、のうてんきな学長が以前は自分ではなく他人だからと
遠慮なく厳しい処分してたら、あらら、自分も関係する案件が続々。
もちろん、そっちはもみ消しでおーけーなんだが、とても追いつかないほど
自分関連が出てきたので、他人にも厳しい処分ができなくなったということ。
自分がやってるときは不正でないが他人がやったときだけ不正というのも
なかなかやりにくいからねえ。そういういみでは正直な人たちなんだが。
>>7528
東工大大学院修士2年(博士前期2年)らしいな
【もはや魔女狩り】
パワハラ報道の日体大・渡辺駅伝監督 大学側「速やかに聞き取り調査を」
日体大は7日、陸上競技部の渡辺正昭駅伝監督(55)によるパワハラ報道について取材に応じた。
広報課によると、現段階では事実確認を行っており、渡辺監督への聞き取り調査を速やかに行う予定。
その上で、委員会等の審議を経て処遇を決定する。(スポーツ報知9/7)
まあ、この渡辺正昭は2013年に愛知県の勤務校豊川工業高校で生徒をデッキブラシで殴打したりして教員を辞めた、ある意味前科者。
松浪健四郎の肝いりで母校日体大の駅伝監督になり、体罰は絶対に無いと誓いながら、やってしまった。
暴力と酒とギャンブルは、病気だから治療しなければ治らない。
日体大の駅伝部監督にパワハラ疑惑浮上 故障者に対し「障害者」 news.livedoor.com/article/detail… 今度は日[体]大ね。
日体大駅伝部の渡辺正昭監督の選手に対するパワーハラスメント=故障者に対して「障害者」「ひき殺す」などの発言。
職歴が豊川工業教師→日体大荏原高教師→母校・日体大監督だが
豊川工業時代33回!もの暴行で懲戒解雇になった時どうも高校の選手を日体大荏原へ大量の引き抜きを行ったようだ。
どこの朝日生命体操部なんでしょうかね?
日本のスポーツ界はこんなレベル。
オリンピック辞めろ。
告発内容
フライデー今週号
「もう、あの人の顔を見ることさえ耐えられないんです。
監督がいる以上、このチームで走り続けることはできません。
本当はもう一度、箱根駅伝を走りたかった。
できたら実業団で陸上を続けたかった。
でも、今では走ること自体が嫌いになってしまいました…」。
本誌フライデー記者の前に現れた小林聡君(※仮名)は、
そう怒りと悔しさを滲ませた。
日大アメフト部の危険タックル事件やボクシング連盟、体操協会等、パワハラ事件が続々と判明している。
そんな中、今回、本誌の取材で発覚したのは、70年連続で箱根駅伝出場中の名門校・日本体育大学陸上競技部駅伝ブロック監督の渡辺正昭氏(55)によるパワハラ行為だ。
渡辺氏は2015年に日体大の駅伝監督に就任後、毎年、チームを箱根へと導いている実力者。特に、今年は総合4位へと大躍進を果たした指導者だ。そんな渡辺監督のパワハラを告発した小林君は、今夏まで同大駅伝ブロックに所属していた現役学生。
日体大・渡辺正昭監督がパワハラ報道受け自宅待機 nikkansports.com/sports/athleti…
東京五輪パラ ボランティア 大学の半数が単位認定を検討
東京オリンピック・パラリンピックの開催に向けて、組織委員会などが運営などに関わるボランティアとして、期待しているのが学生です。
これについて、都内130余りの大学にNHKが取材したところ、回答した半数近くがボランティアに参加すれば、単位認定する方向で検討していることがわかりました。
専門家は「ボランティアは本来、自発的に参加すべきものであり、単位で誘導するようなやり方は好ましくない」と指摘しています。
東京オリンピック・パラリンピックの運営にあたり、東京都と組織委員会は、11万人のボランティアを集めることにしていますが、その中心を担う存在として、期待されているのが学生です。
文部科学省もことし7月、全国の大学に学生のボランティアの参加を促す通知を出しています。
この学生のボランティアについてNHKは、都内の国公私立138の大学にアンケートを実施し、86%に当たる119校から回答を得ました。
このうち、学生のボランティア参加について大学の考え方を尋ねたところ「学生の自主性に任せる」が50校、「積極的に参加してほしい」は48校で、自主的な参加を求める大学が僅かに上回りました。
一方、ボランティアに参加できるよう大会期間中の授業や試験日をずらすことを検討しているか聞いたところ「その予定がある」などと答えた大学は79校で、全体の66%に上りました。
さらにボランティアへの参加を単位として認めるかどうか聞いたところ「認定する予定がある」と答えたのが亜細亜大学や日本体育大学など4校、「検討している」が55校で、全体のほぼ半数の49%の大学が単位認定することを検討していました。
大学教育に詳しい東京大学の小林雅之教授は「ボランティアは本来、自発的に参加すべきものであり、災害などのボランティアとオリンピックとではそもそも性質が異なる。
大学が学生に対し、単位で誘導するようなやり方はのぞましくない」と指摘しています。
一方で、国によるボランティア参加の呼びかけに戸惑う“学生”もいます。
「東京五輪組織委員会の皆さんは私たち学生に、やりがいあふれるボランティアの機会を与えて下さろうとしている」。
風刺をきかせた書き込みがネット上で話題となっている早稲田大学2年の松本海月さんです。
松本さんは、3年前の東京マラソンにボランティアとして参加するなど当初は東京大会を楽しみにしていました。
しかし、競技場の建設などをめぐる問題や猛暑の中で行われる大会運営を考えると、参加に違和感をもつようになったといいます。
「いまどき、『貴重な経験ができる』とか『やりがいがある』とか、きれいな言葉だけを言われてもぐっとこない。精神的な価値だけじゃなく、現実的な価値がないと学生は集まらないと思う」。
続き
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180906/k10011614251000.html
これ認めたら「だったら4年間ボランティアかインターンでいんじゃね?」となって
学徒動員決定だね
荒らしが言う「文系の勉強は、大学受験まで」って本当現実だよな。
これが日本人の正体。大学受験以降の勉学はどうでもいいと本気で思ってる。
理科系の学生は大学院からが本番なのに技術者、研究者をどんどん潰しにかかってる。
戦前だよ。戦前と一緒。
まあ戦前だけに理系と教育学部は召集猶予されるのかもしれないけど。
>荒らしが言う
と別人を装ってもね。自分が荒らしだと認めるわけね。
「安倍晋三」の特徴
*1:(総裁選)エントリー君=書き換え鸚鵡返し君=思い込みプロファイリング君=パクリ返し君
*4:日本のゴキブリ=チンパンジー=完全にブロック君=下痢君
*5:ネトウヨ君=自称愛国君=GDP君=女性コンプ君=溜飲君
*8:言葉の指摘君(例:訂正でんでん)
*9:記事コピペ君
*20:★文系コンプ君=知ったかぶり君=Wikipedia君 =マリオ君=アンダーコントロール君=DHC君
*26:役立ち君=原子力再稼働君=リニア君
*29:改憲君=気持ち悪い愛情君=災害大喜び君
*同一人物
出典はこれな。あちこちのスレにある。
*1:エントリー君=書き換え鸚鵡返し君=思い込みプロファイリング君=パクリ返し君=負け惜しみロンピー君=天唾君=音読しえおよ君=禿投影禿
*4:ゴキブリ=チンパンジー=ロンパリ君=無人君=ゴキブリネトウヨ糞ジジイ=ゴキブリチンパン爺=糞害君
*5:日本社会君=自虐憂国君=GDP君=女性コンプ君=日本コンプ君=溜飲君
*8:言葉の指摘君
*9:記事コピペ君
*20:文系コンプ君=知ったかぶり君=Wikipedia君 =昆布君=本人君=当人君=ドルイドルーン文字君
*26:役立ち君=高専君=短大コンプ君=バイオコンプ君=日立爺
*29:関学君=関学コンプ君=関東学院君=メッキ君=特許君=ポン吉君=Kinky大学大好きマグロ君
=チキン君=気持ち悪い愛情君
*同一人物
7日午前6時40分頃、福岡市東区箱崎6の九州大学箱崎キャンパスにある鉄筋コンクリート3階建ての
「法・文・経・教育学部本館」から出火、1階の研究室3室計約110平方メートルを焼いた。
研究室の1室から男性とみられる遺体が見つかった。
研究室を利用していた40歳代男性と連絡が取れておらず、福岡県警東署が遺体の身元の確認を急いでいる。
発表によると、遺体の近くには、ガソリンや灯油が入っていたとみられる缶やポリタンク、ライターが残されていた。
研究室のドア内側に物が置かれ、窓に目張りがされていたことなどから、同署は自殺を図った可能性があるとみている。
7日に記者会見した同大によると、研究室を利用していた男性は法学部の卒業生。大学院に進み、2010年に博士課程を退学した後も無断で研究室を使っていた。
同キャンパスの福岡市西区への移転が最終段階を迎えていた今年5月、無断利用が発覚。大学側は早期退去を求めたが、男性は応じなかったという。
キャンパス移転は9月中の完了を目指しており、大学側は、7日に男性の私物を撤去する予定だったという。
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20180908-OYT1T50018.html
停学処分解除巡り賠償求める 信州大生が提訴
ttp://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20180911/CK2018091102000011.html
信州大(本部・松本市)の農学部三年の男子学生(22)が交通死亡事故を起こして
同大に無期停学処分を受け、その後処分解除が遅かったために不利益を被ったとして、
男子学生が同大を相手取り、処分の無効と約七百万円の損害賠償を求めて地裁松本支部に提訴した。
十日に第一回口頭弁論が行われ、信大側は訴訟に該当しないことや処分は妥当だったとして、
請求却下や棄却を求めた。
訴状などによると、男子学生は二〇一六年四月、県道で乗用車を運転中、反対車線に
停車していた軽トラックの陰から飛び出してきた新聞配達員に衝突し死亡させた。
このことで男子学生は同大から無期停学処分を受けた。翌年三月に不起訴処分となったが、
三月から五月にかけての復学願いが受け入れられなかった。
原告側は四月に停学解除は可能だったにもかかわらず、七月まで解除しなかったために
ゼミの登録期間が過ぎて登録できずに卒業が二年遅れるとして、将来得るべき利益五百万円と、
精神的苦痛の慰謝料二百万円を請求。授業を受けられなかった一六年四月から七月までの
授業料約六十七万円の返還を求めた。
信大側は、無期停学処分は一七年七月二十日付けで解除しており、処分は大学の判断で
決めるべき事で訴訟にあたらないと主張。処分内容は妥当だったことや、同大学則で停学者は
その期間中の授業料を納付しなければならないとした。
原告側代理人は「事故は不可抗力で過失がないのに処分を受け、不起訴となった後も
処分の解除が遅れたことは納得がいかない」と話した。
信大広報室は「懲戒処分は正当で、本学の具体的な主張には裁判手続きを通じて明らかにしていく」とコメントした。
飛び出して来た方が悪いんじゃね?
交通弱者に責任ないから
トラックの陰から飛び出してはいかん。
>>7546
だから不起訴になった
不起訴を受けての復学願いへの対応についての訴訟
部分社会論ってやつ
教育実習生が中学生にホテルで行為、起訴相当 大阪検審が議決
ttps://www.sankei.com/smp/west/news/180910/wst1809100062-s1.html
大阪第2検察審査会は10日までに、実習先の中学校の生徒にわいせつ行為をしたとされる
教育実習生について大阪地検が不起訴とした処分を不当とし、「起訴相当」と議決した。8月23日付。
議決書によると、実習生は当時14歳の生徒に大阪市内のホテルでわいせつな行為をした。
大阪地検は児童福祉法違反容疑で捜査したが、3月30日に不起訴としていた。
議決書は「被害生徒の未熟さに乗じ、行為を拒否するのが困難な状況を作出した」と指摘。
「中学生の判断能力と責任を成人の場合と同様とした不起訴処分には到底納得できない」とした。
と言うか中学生とSEXというだけで犯罪。
体も未熟でしょ。
>大阪市内のホテルでわいせつな行為
「わいせつな行為」なら、「みだらな行為」と違うてセックスはしてへんのや。
そやそや
ホテルの中で何もしてないとか思ってるのかねえ?
自宅まで女性の後をつけわいせつ行為の疑い、中国人留学生逮捕
ttp://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3470665.htm
帰宅途中の女性の自宅まで後をつけ、わいせつな行為をしたとして、中国人留学生の
男が警視庁に逮捕されました。
逮捕されたのは、中国籍で日本大学に留学している季勇豪容疑者(24)です。
季容疑者は先月23日、東京・世田谷区で帰宅途中の女性の後をつけて、集合住宅の敷地内に侵入しました。
そして、無理やりキスをしたうえ、羽交い締めにして胸を触るなどわいせつな行為をした疑いがもたれています。
取り調べに対し、季容疑者は容疑を認め、「ふられた彼女に似た女性を見つけたので、
後を追いかけキスをした」と供述しているということです。
「何かする」行為が細分化されている事が理解できないようだな。
帰宅途中の女性脅し性的暴行、強盗未遂か
ttp://news.livedoor.com/article/detail/15299118/
神奈川県横浜市で、帰宅途中の女性を脅し、性的暴行を加え金品を奪おうとしたとして
22歳の大学生の男が逮捕された。
強姦未遂と強盗未遂の疑いで逮捕されたのは、大学4年生の松下雅哉容疑者(22)。
警察によると、松下容疑者は去年3月、横浜市神奈川区で帰宅途中だった女性(当時44)に対し、
後ろから体を押さえつけ、「さわぐな」と脅し、性的暴行を加え金品を奪おうとした疑いが持たれている。
松下容疑者と女性に面識はなく、松下容疑者は調べに対し、金品を奪おうとしたことは認める一方、
性的暴行を加えようとしたことは否認しているという。
神奈川県内では3年前から似たような手口の事件が数十件起きていて、警察は関連を調べている。
大学2年の男子学生が横浜で酒気帯び運転 現行犯逮捕
ttp://www.sankei.com/affairs/news/180913/afr1809130024-n1.html
13日午前5時45分ごろ、横浜市港北区新羽町の市道交差点で、ワンボックスカーが
信号待ちで停車中の普通乗用車に追突した。
追突された車を運転していた自営業の男性(44)の通報で駆けつけた神奈川県警港北署員が
ワンボックスカーを運転していた大学2年の男子学生(19)=同市都筑区=の呼気を調べたところ、
基準値を超えるアルコールが検出されたため、道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで
現行犯逮捕した。容疑を認めているという。
同署によると、ワンボックスカーの車内には同じ中学校出身の友人2人が同乗しており、
3人は飲酒して帰宅するところだったという。
万引の女子大生、警備員にかみつく
昼のスーパー、事後強盗疑いで逮捕
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/698740
福井県警福井署は9月12日、事後強盗の疑いで、同県あわら市の女子大学生(18)を
現行犯逮捕した。
逮捕容疑は同日午後1時ごろ、福井市内のスーパーで鶏もも肉と卵パック(販売価格合計719円)を万引し、
店外で女性警備員に取り押さえられた際に、右肩にかみつく暴行を加えた疑い。
福井署によると、警備員が店外で女子大生を呼び止めたところ、逃走しようとしたため
取り押さえ、駆け付けた署員に引き渡した。
鶏モモと卵で合計719円って高くね?
>あわら市
やれやれ。
かみつく・・腹減ってたんだね・・
そういう問題なのか?
親子丼を作ろうとしていたんだよ、許してやれ!
たまねぎがないぞ
三つ葉もないぞ
日持ちがするものは前もって調達してあったんでしょ。もちろんタダで
九州大火災 遺体は元院生と判明 自殺の可能性
ttps://mainichi.jp/articles/20180915/k00/00e/040/283000c
福岡市東区箱崎6の九州大箱崎キャンパスで研究室などが焼けた火災で、福岡県警東署は15日、
焼け跡から見つかった遺体をDNA型鑑定した結果、同区の男性(46)と判明したと発表した。
死因は焼死で、遺体の状況などから自殺の可能性が高いとみている。
同署によると、7日朝、鉄筋3階建て「法・文・経・教育学部本館」1階の大学院法学府の研究室から出火。
研究室など約110平方メートルを焼いた。
同署は容疑者死亡のまま男性を現住建造物放火容疑などで書類送検することも念頭に調べる。
九大によると、男性は2010年に九大大学院博士課程を退学後も研究室を無断で使用しており、
大学側が退去するよう求めていた。
日体大、渡辺駅伝監督を解任=部員へのパワハラ、暴力で
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018091200595&g=spo
日体大は12日、陸上部の渡辺正昭駅伝監督に部員への暴力行為やパワーハラスメントが
認定されたとして、11日付で同監督を解任したと発表した。
大学側が部員ら関係者から聞き取り調査を行い、脚を蹴る、胸ぐらをつかむなどの暴力や、
人格を否定するような言葉を浴びせる行為が複数確認された。渡辺氏もこうした言動をおおむね
認めて辞任を申し入れたが、大学側は解任処分とした。日体大は「渡辺監督には体罰や
パワハラに関する認識が乏しく、学生指導の適性に欠けると判断した」との見解を声明で発表。
具志堅幸司学長は「本学教職員・学生に対し、暴力行為などの禁止を啓発すべく、研修に努める」
とコメントした。同学長は日本体操協会の副会長を務めている。
後任監督は未定。陸上部は活動を継続し、昨年度総合4位に入った東京箱根間往復大学
駅伝競走(来年1月2、3日)などにも出場予定。日体大から処分の報告を受けた関東学連は
「今後対応を検討する」としている。
渡辺監督は2015年3月に就任。過去に愛知・豊川工高の監督を務め、男子を11年まで
14年連続で全国高校駅伝出場に導いた実績があるが、13年に部員への体罰問題で愛知県
教育委員会から停職4カ月の懲戒処分を受けたことがある。
女子にマッサージさせる、防衛大指導教官を停職
ttps://news.biglobe.ne.jp/domestic/0914/ym_180914_5272678788.html
防衛大学校(神奈川県横須賀市)は14日、空手道部の活動中、部員にパワハラやセクハラをしたとして、
同校の指導教官で部の指導者だった男性2等陸尉(20歳代)を停職3日の懲戒処分にした。
発表によると、2尉は2017年8月?今年4月、複数の部員に平手打ちなどの暴行をしたり、
身体的特徴に関する暴言を吐いたりしたほか、女子部員に自分の体のマッサージをさせたという。
4月、被害を受けた部員が同校職員に相談して発覚。聞き取り調査などに2尉は事実関係を認め、
「行き過ぎた面があったことは反省している。色々な人に不快な思いをさせて申し訳ない」
と話したという。2尉は同校から転勤している。
強制性交容疑で大学生を逮捕 トイレで少女暴行
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/228964
札幌中央署は16日、強制性交の疑いで、自称北広島市美沢3、大学生渡辺夏生容疑者(21)を逮捕した。
逮捕容疑は16日午前8時ごろ、札幌市中央区南6西4の雑居ビル内の女子トイレで、
市内の10代少女を押さえつけ、暴行した疑い。
同署によると、渡辺容疑者と少女に面識はなく、当日、同容疑者が働いていた近くの飲食店で知り合ったという。
>強制性交容疑
挿入したの?
旧強姦罪で姦淫が「男性器を女性器に挿入」に限定して定義されていたのに対して、
強制性交等罪の対象行為は「性交、肛門性交又は口腔性交」まで拡大されました。
服部性交
男児の腹に膝蹴りか、自称九州大准教授の男逮捕
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180917-00050012-yom-soci
祭り客でにぎわう路上で男児の腹部を膝蹴りしたとして、福岡県警東署は16日、
福岡市南区、自称九州大准教授の男(37)を暴行の疑いで現行犯逮捕した。
発表によると、男は同日午後7時15分頃、秋の大祭が開かれている同市東区箱崎1の
筥崎宮(はこざきぐう)に通じる路上で、同市中央区の男児(5)の腹部を膝蹴りした疑い。
男はそのまま立ち去り、100メートルほど行ったところで、男児の父親らに取り押さえられた。
酒を飲んだ様子はなく、調べに対し、「何かにぶつかったのは事実だが、子どもとは
分からなかった」と容疑を否認しているという。
男児は両親ら家族4人で、同宮の秋の大祭「放生会(ほうじょうや)」に向かう途中だった。
男と面識はなかった。
自称九大准教授、5歳児にひざ蹴り容疑 福岡県警が逮捕
ttps://www.asahi.com/articles/ASL9K049SL9JTIPE01R.html
子どもの腹をすれ違いざまにひざ蹴りしたとして、福岡県警は16日、福岡市南区弥永4丁目の
自称九州大准教授、宮沢健介容疑者(37)を暴行容疑で逮捕し、発表した。容疑を否認しているという。
東署によると、宮沢容疑者は16日午後7時15分ごろ、福岡市東区箱崎1丁目の筥崎宮の参道脇で、
博多三大祭りの一つ「放生会」に来ていた同市中央区の家族連れとすれ違う際、男児(5)の
腹部を1回ひざ蹴りした疑いがある。
男児の父(39)が宮沢容疑者を追いかけ、約100メートル先の路上で取り押さえた。調べに
「何かにぶつかったのは事実だが、わざと蹴ったわけではない」と否認しているという。
膝蹴り男は東大純粋培養君で九州大に即就職したエリートらしいな。
東大→東大院→東大院→九州大講師→九州大准教授→九州大院准教授
島流しで鬱憤が溜まってたのかな
すれ違いざまのひざ蹴り、急襲大学
座布団あげて〜
ヒメキベリトゲハムシ用座布団一枚。
そいつは本当に九大准教授?
本当なら襟首つかんで「おまえなぁ〜その年でもう准教授なのをありがたく思わねぇのか〜」とかましてやる。
自分が37歳のころまだ専業だったのを思い出してむかつく。
もりを持ったまま行方不明になった准教授も31歳だったし、自分の周囲を見回しても、
最近は仕事の出来る人間は若いうちからサッサと採用される一方で、イマイチな人材は
馬齢を重ねて多少業績を積み増しても相手にされないケースが増えてるんじゃないの。
>>7581
文系(経済学)で大学院准教授専属(経済学研究科)という隔離職にされた時点でお察し。要は学部生に教えられないほど・・・だったんだよ。
文系院=精神病院
27〜28で九州大講師とか研究能力は凄かったんだろうけどね。研究はね。
今朝も文系コンプ。
文系昆布哀れよのう
>>7582
昔からそうでしょ。
出来る奴の就職は早いし、うだつのあがらないやつは無駄に馬齢を重ねて専業に。
>自分が37歳のころまだ専業だったのを思い出してむかつく。
こいつだろ、額面年収1000万君と言う「愉快な仲間」は。
自分は年収200行くかどうかなのにw
7581ですが、そんな愉快なもんではない。
40を前にしてFラン大学に引き取られ、今でも年収900万にさえならぬ身の上。
まったく恵まれた人は案外それに気づいてないので嫌になる。
風俗店強盗で21歳大学生ら3人逮捕 大阪府警淀川署
ttps://www.sankei.com/west/news/180919/wst1809190078-n1.html
大阪市淀川区の風俗店で男がアルバイト店員に刃物を突きつけて現金を奪った事件で、
大阪府警淀川署は19日、強盗の疑いで大阪府東大阪市水走の大学3年、森本修一郎容疑者(21)ら
3人を逮捕したと発表した。同署は3人の認否を明らかにしていない。
ほかに逮捕されたのは同市若草町の大学4年、東口純久(21)と同市吉田の職業不詳、
大川寛太(20)の両容疑者。
逮捕容疑は共謀し、今月3日午前3時35分ごろ、大阪市淀川区十三本町のビル2階にある風俗店で、
アルバイトの男性(49)に包丁のようなものを突きつけて「店の売上金を出せ」などと脅し、
現金約21万円を奪ったとしている。
<速報>逃走18日目…大阪・十三の風俗店強盗で大学生ら3人逮捕
ttp://rno.jp/archives/7043
今月3日の深夜、大阪有数の歓楽街である十三の風俗店に強盗が押し入り、現金20万円を奪って、
容疑者がそのまま逃走したという事件は、当サイトでも報じた通りである。
被害に遭ったのは、大阪で最大規模の店舗数を誇るホテヘル・デリヘルチェーン店
「やんちゃな子猫」十三店で、容疑者は現金20万円を奪って逃走を続けていたが、
今月19日になって、ようやく犯人が検挙された。
今月19日、大阪府警淀川警察署に強盗の疑いで逮捕されたのは、大阪府東大阪市水走の
大学3年生、森本修一郎容疑者(21)と、東大阪市若草町の大学4年生、東口純久(21)、
東大阪市吉田の職業不詳、大川寛太(20)の3人だ。
死亡した容疑者は仙台市の21歳大学生 「現金を拾った」と交番訪れる
ttps://www.sankei.com/affairs/news/180919/afr1809190024-n1.html
19日午前4時ごろ、仙台市宮城野区の宮城県警仙台東署東仙台交番で、清野(せいの)裕彰巡査長(33)が
訪ねてきた男に刃物で刺され、死亡した。交番にいた男性巡査部長(47)が計3発を発砲、
男は死亡した。男は同市宮城野区新田、東北学院大3年、相沢悠太容疑者(21)で、
県警は殺人の疑いで容疑者死亡のまま書類送検する。
県警によると、相沢容疑者は「現金を拾った」と交番を訪れ、交番内で清野巡査長と巡査部長が対応。
巡査部長が別の部屋に移動したところ、怒鳴り声と争うような音が聞こえたため戻ると、
清野巡査長が血を流して倒れていた。
清野巡査長のそばに相沢容疑者も倒れていたが、刃物とモデルガンのようなものを持って
立ち上がったため、巡査部長が「刃物を捨てろ」と警告し、相沢容疑者に向けて1発発砲。
なお向かってきたため、さらに2発を発砲したという。
清野巡査長と相沢容疑者は救急車で市内の病院に搬送されたが、いずれも死亡が確認された。
当時、交番は4人体制で、他の男性警察官2人は仮眠室で休憩していた。清野巡査長は
刃渡り約20センチの包丁で、胸や腹を複数回刺されたとみられる。清野巡査長は拳銃を抜いていなかったという。
相沢容疑者が所持していたモデルガンのようなものは、サブマシンガン(短機関銃)に似た形状だった。
今回の拳銃の使用について、捜査幹部は「実際に警察官を刺しており、発砲した警察官に
対して刃物を向けて向かってきた。適切だったと考えている」と説明している。
「まるで動員」ボランティア促す通知、学事暦にまで言及
2020年東京五輪・パラリンピックをめぐり、国が大学などに出した通知が波紋を呼んでいる。
今月26日から募集が始まるボランティアの意義を強調し、学生が参加しやすいよう授業日程の変更に言及した内容。
同調する動きが出る一方、自発的であるべき参加を国が促すような事態に違和感を示す声も上がる。
スポーツ庁と文部科学省からの通知
通知はスポーツ庁と文部科学省が7月26日、国公私立大や高等専門学校あてに出した。
学生のボランティア参加について「将来の社会の担い手となる学生の社会への円滑な移行促進の観点から意義がある」などと強調。
大学のスケジュールである学事暦を変えて期間中の授業や試験を避けることは、文科省に届け出なくてもできると説明した。
大会組織委員会や都が求めるボランティアは計11万人。18歳以上で原則10日(都募集分は5日)以上参加できることなどが条件で、夏休み中の学生を主なターゲットにする。
活動内容には、会場間の車の運転▽海外要人の接遇▽ドーピング検査のサポート、といった難易度の高いものもあり、研修も欠かせない。
ところが多くの大学は7月下旬から8月上旬まで授業や試験があり、五輪期間と重なる。
通知は従来の運用を変えたわけではないが、参加の意義を説くことで事実上、大会成功の鍵を握る「働き手」確保への協力を求めるものになっている。
歩調を合わせる大学も
通知に歩調を合わせるように授業日程を変える大学も出てきている。
明治大学では、例年だと五輪開…
ttps://www.asahi.com/articles/ASL9K5F50L9KUTIL01F.html
死亡の容疑者は東北学院大学に通う大学生(21) 東仙台交番で警察官を刺殺〈仙台〉
9/19(水) 21:06配信 仙台放送
19日未明、仙台市宮城野区の交番で警察官が男に刃物で刺され死亡しました。男は21歳の大学生で、別の警察官に拳銃で撃たれ、死亡しました。
近隣の人
「すごいけたたましい銃声の音が聞こえた。バンバンバンと3発」
警察官を刺殺し死亡したのは、東北学院大学に通う宮城野区新田2丁目の相澤悠太容疑者(21)です。
警察によりますと、相澤容疑者は19日午前4時すぎ、東仙台交番を訪れ、勤務中の清野裕彰巡査長(33)の胸や腹などを包丁で刺し、殺害した疑いが持たれています。
同僚の47歳の巡査部長が争う声に気付き、部屋に入ったところ、相澤容疑者が包丁とマシンガンのようなものを持って向かってきたため、警告した上で拳銃を3発、発砲し、相澤容疑者は死亡しました。
警察によりますと、相澤容疑者が過去、交番を訪れた記録はなく、清野巡査長とも面識はありませんでした。
相澤容疑者の同級生
「比較的おとなしめであまり周りと話しているのは見たことがないような人でした」
相澤容疑者はマスク姿でカッターナイフやはさみ、ドライバーが入ったウエストポーチを身に付けていました。
警察は犯行の動機を調べ、被疑者死亡のまま殺人の疑いで書類送検する方針です
東北学院大
文47.5
教養47.5
法45.0
経済45.0
経営47.5
工40.0
昔ここは工学部がBFに落ちたから先祖がえりかな?
陰キャラが包丁無双って、まかり間違えば大学で起こってもおかしくないのかもな
北海道の中堅私立、北星学園がBFに転落する時代だから
東北学院なんてあっという間に転落するだろうな。
一時東北福祉大に東北私立トップを奪われたからね。
単に東北福祉大の福祉系がBFに落ちたから棚ぼたで東北学院がトップに戻ったというだけで
東北の受験生は国公立落ちた瞬間首都圏にGO!という現実が待ってるんだろうな。
というか大東文化大よりも低いんだから、東北学院なんてお察し。
よくない評判も聞くし(授業崩壊等)
被害者(警官)東北学院高校→東北学院大→宮城県警
加害者東北学院高校→東北学院大在学→被疑者死亡
相沢容疑者のウエストポーチにはほかに、ドライバーやはさみ、カッターナイフが入っていた。
加害者は交番からたった700Mの場所に住んでいたという。
BFとか偏差値35.0〜37.5じゃなくてまがりなりにも東北で一番の私立生でこれだから、
偏差値45.0ぐらいの帝京・国士舘レベルってやっぱ地雷君がいっぱいいるんだろうな。
それも受験で落ちて暗くなったんじゃなくて内部君というのだから衝撃だね。
>陰キャラが包丁無双
相模原の帝京君も偏差値42.5の帝京教育学部卒だからな。
中途半端な偏差値40台前半〜中盤あたりのFランク一歩手前の学生が一番危険と言うことを思知らされる。
逆にFランの場合は東大阪大学などの例外を除き、ほとんどがお花畑でこういう凶行に及ばない。
発想、生活が中学生+αでしかない。
偏差値42=全大学生の約80%が受かり、約20%が落ちる。
偏差値45=全大学生の約73%が受かり、約27%が落ちる。
偏差値45というのは一番挫折感が大きい偏差値帯だ。
もっともこれが20年前なら大学受験偏差値45なんて大学自体にかすりもしなかった。2部はともかく。
今はそこらのFランク大学よりも日大2部の方が偏差値ある(ずっと20年間横ばい)のだから、
驚きだ。
>>7599
いくら少子化とは言えそれって中等教育(高校)行政の失敗じゃないの?
女子大学生を別荘に連れ込んで胸などを触ったとして、筑波大学の准教授だった男が強制わいせつの疑いで逮捕されました。
藤岡正博容疑者(62)は筑波大学の准教授だった去年3月上旬、20代の女子大学生を茨城県石岡市の別荘に連れ込んで胸などを触った疑いが持たれています。
警察によりますと、藤岡容疑者が夜、寝ていた女子大学生の体を触って翌朝、もう一度触ったということです。
筑波大学は内部調査の結果、今年2月に藤岡容疑者を懲戒解雇しました。警察の調べに対し、藤岡容疑者は「翌朝は触っていない」と容疑を一部、否認しているということです。(ANN9/21)
62歳で准教授?
万年准教授?
准教授で定年を迎えたわけか。昇格しないと定年が早まる大学もあるというのに。
定年は65だから迎えてないでしょ。
62で懲戒解雇なんだし。
まあ、レイプだから実刑でしょ。しゃばに出るのは70歳前後。
刑法第177条
十三歳以上の者に対し、暴行又は脅迫を用いて性交、肛門性交又は口腔性交(以下「性交等」という。)をした者は、強制性交等の罪とし、五年以上の有期懲役に処する。
十三歳未満の者に対し、性交等をした者も、同様とする。
-------------------
子ども産んじゃったりするくらいだから強制わいせつ罪って日本は軽くね?
大産大柔道部で体罰…かばおうとした部員が重傷
2018年09月20日 12時41分読売新聞
大阪産業大(大阪府大東市)は20日、柔道部の男性外部コーチ(24)が1年生の男子部員を木製の棒で殴りつけ、重傷を負わせる体罰があったと発表した。部員は右手の握力が低下し、リハビリを続けている。大学はすでにコーチとの契約を解除し、部の責任者である顧問を兼ねていた監督の顧問職を解任した。
発表によると、コーチは6月15日、大学の柔道場で指示通りに動かなかった部員に立腹。道場にあった木製の棒で尻をたたこうとし、かばおうとした部員の右手首に当たった。
部員は病院で神経障害を起こす「コンパートメント症候群」と診断され、「放置すると壊死えしする危険がある」として3回手術を受けたが、後遺症が残る可能性もあるという。
桐蔭横浜大学法学部「総合問題」だけの受験を可能に。
つまり英語とか国語といった科目をなくして基礎問題だけで受験可能。
信じられない。高校1年未満の学力でもOKですよって・・・
鍵のかかっていない、女性の部屋に侵入して、性的暴行を加えようとしたなどとして20歳の男が逮捕された。
強制性交未遂などの疑いで逮捕されたのは飲食店従業員の宇土順英容疑者。警視庁によると、宇土容疑者は、先月6日の深夜、台東区にあるマンションの一室に侵入し、寝ていた30代の女性に「やらせろ、触れ」などと脅して、性的暴行を加えようとした疑いが持たれている。女性の部屋の鍵はかかっていなかったという。
宇土容疑者は女性と面識はなく、調べに対し、容疑を認め「酒を飲んで酔っ払ってやってしまった」と話しているという。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180919-00000055-nnn-soci
秋祭り会場で5歳児をヒザ蹴り…東大卒九大准教授の“悪評”
ttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/237941
路上で男児(5)の腹部をヒザ蹴りした暴行容疑で、九州大経済学部准教授の宮澤健介容疑者
(37=福岡市南区)が16日、福岡県警に逮捕された。
「現場は宮澤容疑者の勤務先である九大の近くだったことから、仕事帰りだったようで、
酒に酔っていたわけでもない。男児も騒ぎもせず、普通に歩いていただけだった。
調べに対し『子供に気付かなかった。わざとではない』と容疑を否認していますが、
目撃者もいます」(捜査事情通)
宮澤容疑者は東大経済学部を卒業後、同博士課程を修了。専門はマクロ経済学。
正真正銘のインテリセンセイが、なぜこんな暴挙に出たのか。九大関係者はこう話す。
「正直、学生からの評判は最悪です。事件の報道を見て、あの人ならあり得ると思いましたよ。
自分が『東大卒』であることをハナにかけ、学生や同僚の先生や職員に対して、
いつも威圧的でゴーマンな態度をとってましたから。質問に答えられない生徒に対し
『ドゥー・ユー・アンダスタン・ジャパニーズ?』と小バカにしたり、成績を付けるときも、
ほとんどの学生にFを付けたこともあったそうです。パワハラ問題を起こし、
年度途中に授業の担当を外されるという“しくじり”をしたこともあると聞いています」
「東大卒が自慢」のセンセイがセンセイなら、名門国立大の広報も広報だ。パワハラがあったか、
なかったかの事実確認をしているのだ。
大学教員が児童に暴行を加えて逮捕され、そのうえパワハラ疑惑まで浮上したというのに、
コトの重大さがまったく理解できていない。国立大の教職員の自覚があるのか。暴行は犯罪で、
パワハラは不当行為に当たる可能性があることを、東大も九大も教えていないのか。
当て逃げの事務長を停職 神戸大
ttps://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/180921/evt18092108170006-n1.html
神戸大は20日、車で当て逃げをした50代の男性事務長を停職14日の懲戒処分にしたと発表した。
同大によると、事務長は6月24日午後2時20分ごろ、加古川市内の市道を車で走行中に
対向車線へはみ出し、対向車のドアミラーに接触しながら逃走。県警に事故を届け出なかった。
事務長は現場近くで停車中に県警の事情聴取を受け、道交法違反(当て逃げ)容疑で逮捕された。
その後、裁判所から罰金50万円の略式命令を受けた。
事務長は大学の調査に「考え事をしていた。パニックになって警察に届けなかった」と話したという。
「正直、学生からの評判は最悪です。事件の報道を見て、あの人ならあり得ると思いましたよ。
自分が『東大卒』であることをハナにかけ、学生や同僚の先生や職員に対して、
いつも威圧的でゴーマンな態度をとってましたから。質問に答えられない生徒に対し
『ドゥー・ユー・アンダスタン・ジャパニーズ?』と小バカにしたり、成績を付けるときも、
ほとんどの学生にFを付けたこともあったそうです。」
ここで「俺様」とか言ってるあほもこの手の人間だろ。
ただ彼は専業だから、こんな傲慢な態度に素で出られないだけ。
懲戒免職になるかな?
東大卒を鼻にかけてる時点でまぐれ合格決定。東大に行くべくして行った奴にとっては東大卒であることは普通のことだから自慢にはならない。
研究者で東大出たことを鼻にかけるやつか…こりゃ小物ですな
まるでμみたいだな
変態セブン並や
>>ほとんどの学生にFを付けたこともあった
たまにそういう人の話を聞くことがある。
しかし、これだと自分の指導力が問われると思うのだが。。。
学生が馬鹿だからどうしようもない。
>>7619
そういうのはタダの『パワーハラスメント』というのだよ。俺様君。
バカな学生を一人でも二人でもまともにする力がないとね
学ぶ意欲と目的を持ってるバカで学問のやり方が分からないバカを見つける能力が教員には必要
ただし学ぶ気もないのになんとなく大学に来たバカはどうしようもない
馬鹿学生しかいない大学にしか就職できなかったんだから、そこが自分に相応しいポストだと自覚しろ。
九州大を侮辱してるんじゃねえ。
>>7618
それなら全員に優つけるは。
冗談抜きに一人も落とすなと言いかねない圧力がある。
落とさない方が楽で、落とすと学生だけでなくほかの教員からもいろいろ言われて
説明しなくてはならない。
これで遅刻だから悲しくなる。
落とせ落とせそんなもん。俺様が許す。
「いつも威圧的でゴーマンな態度をとってましたから。質問に答えられない生徒に対し
『ドゥー・ユー・アンダスタン・ジャパニーズ?』と小バカにしたり、成績を付けるときも、
ほとんどの学生にFを付けたこともあったそうです。」
そんな頭のおかしい教授に「文系の勉強は、大学受験まで。大学の使命は、ただの就職予備校」Tシャツプレゼント。
1枚1,000円
文系コンプ&日本コンプ&大学コンプ乙。
まじめに基準通りに採点したら半分以上、不可だ
授業出てて何とか答案書いてるやつを60点にして調整してる
不可は10パーセント程度
最近相対評価が導入されてな
下らんね。本来なら全員にAがつくように教えるのが教員の仕事だ。
『ドゥー・ユー・アンダスタン・アカデミア?』
<仙台・警官刺殺>容疑の大学生、軍備テーマの卒論準備 動機との関連捜査
ttps://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180924_13013.html
仙台市宮城野区の仙台東署東仙台交番で清野裕彰警部補(33)=巡査長から2階級特進=が
刺殺された事件で、東北学院大3年相沢悠太容疑者(21)=仙台市宮城野区新田2丁目=が
「近現代の軍隊の変遷」をテーマに大学の卒業論文の執筆準備をしていたことが23日、
大学関係者への取材で分かった。
宮城県警も事実を把握している。これまでの捜査で、容疑者はエアガン2丁を所持して交番を襲撃し、
自宅にも複数のエアガンがあったことが判明。軍隊の装備品でもある銃は事件との共通点が
あることから、県警は動機につながる可能性があるとみて慎重に関連を調べる。
大学関係者によると、容疑者は大学で文学部歴史学科に在籍。軍隊の装備品などの歴史を
題材に卒論を執筆できるかどうかを担当教官に相談していたという。
容疑者が交番襲撃時に身に着けていた二つのウエストポーチのうち、一つは軍隊の装備品に
多い迷彩柄だった。機関銃型のエアガン2丁と複数の弾倉なども持参し、事件後、交番の床には
BB弾と呼ばれるプラスチック製の弾が数十個、散乱していた。
県警は銃に強い関心を持つ容疑者が警察官の拳銃を奪う目的で交番を訪ね、応対した警部補に
エアガンで弾を発射して威嚇後、剣鉈(けんなた)状の刃物で刺殺した疑いがあるとみている。
容疑者は交番にいた別の警察官に銃撃されて死亡した。
3年で卒論準備とか逆に優等生過ぎて気持ち悪い。
というかM1でも修士論文のテーマって決まらないと言うか指導教授がダメだししてくる。
エアガン君ってだいたい中2〜高校2年くらいのいじめられっ子が持ちたがるアイテムだよな。
やっぱ精神が幼いというか友人が居ない無職候補君だったんだろうな。
深夜アニメと図書館がお友達と言うか。
東北学院って地元国立落ちて(だいたい福島大か山形大)、宮城公立大落ちて地元すら離れられないママン君の巣窟だけど、
こいつは東北学院高校→東北学院大だから受験コンプレックスもクソもないし裕福なわけで。
東北学院大文学部歴史学科ねえ...
ミリオタかな?
国策大学の教員が国に立てついているのに、在野精神の大学の教員が忖度しているのだから情けない。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/15350815/
五輪ボランティア募集 大学への授業日程変更通知に賛否 カギは「自発性の担保」
2018年9月24日 17時35分
産経新聞
しかし、ボランティアに詳しい東京大大学院の仁平典宏(にへい・のりひろ)准教授(教育社会学)は「文科省は許認可権を背景に大学側に対して暗黙の力を持っており、『自主性に任せる』とは言っても影響力がある。『やらされる学生』が出ないように真の自発性を埋め込む(担保する)必要がある」と話す。
一方、早稲田大の友添秀則(ともぞえ・ひでのり)教授(スポーツ教育学)は「学生に参加を強制するようなことがあってはならない。しかし、私が接する中では参加を希望する学生は多く、やりたい人がやりやすい環境をつくること自体は必要だ」と述べた。
そういうとこに出るよな
地頭の良さ
>>7633
斜め上に真面目なタイプですね。
今から卒論を気にするとは、他にやることがないんだろうな。
仮にこれでいい卒論を書いたところで、卒業後きちんと社会に適応出来るかどうか。
佐賀大教授、助教にパワハラで戒告 本人は否定して提訴 2018年9月27日
ttps://www.asahi.com/articles/ASL9V4R1JL9VTIPE01W.html
佐賀大医学部の教授が同じ学部の助教にパワハラ行為をしたとして、戒告の懲戒処分を受けていたことがわかった。教授は行為を否定しており、大学を相手取り、処分の無効確認や慰謝料などを求める訴訟を佐賀地裁に起こした。
関係者や訴状によると、教授は2015年1〜3月、着任間もない助教に対し、「学生を指導する能力はない。事務用品のように使い捨てができる」などと言ったり、外部団体からの助教への講師依頼を無断で断ったりしたとされる。大学はこれらの言動をハラスメントと認定し、17年11月に教授を戒告処分とした。
教授は取材に「そうした発言はしていないし、助教への講師依頼は保留にしていた」とパワハラの事実を否定している。佐賀大は「(教授の)請求の棄却を求める予定。具体的な主張などはいずれ明らかにするが、現時点では回答を控えたい」としている。
夜行バスの車内で女性の胸触る 酒に酔った大学生逮捕
ttp://www.sankei.com/affairs/news/180927/afr1809270032-n1.html
夜行バスの車内で女性の胸を触ったなどとして、神奈川県警緑署は27日、暴行容疑で
大学1年の男子学生(19)=京都市左京区=を逮捕した。「触った記憶はあるが、
よく覚えていない」と容疑を一部否認している。
逮捕容疑は26日午後11時40分ごろから約10分間にわたり、夜行バスの車内で、
通路を挟んで反対側の席に座っていたアルバイトの女性(23)=同市上京区=の胸を触り、
直後に前の席に座っていた自営業の男性(32)=大阪府高槻市=の顔を触ったなどとしている。
同署によると、夜行バスは東京駅から大阪に向かっており、男子学生は福島県で自動車運転免許取得の
合宿を終えて友人らと帰宅中だったという。男子学生は事件当時、酒に酔っており、
同署が事件の経緯を調べている。
覚醒剤自作か、所持容疑で再逮捕 爆薬製造容疑の学生
ttps://www.asahi.com/articles/ASL9V4G6KL9VOIPE00T.html
高い殺傷能力のある爆薬を自作したなどとして、名古屋市緑区の大学1年の男子学生(19)が
逮捕された事件で、愛知県警は27日、男子学生を覚醒剤取締法違反(所持)の疑いで再逮捕した。
捜査関係者によると、男子学生は8月20日、自宅で少量の覚醒剤を所持していた疑いが持たれている。
県警は、男子学生の周囲とのやりとりなどから、覚醒剤も自作した可能性があるとみており、
所持の経緯などを慎重に調べている。
県警は、爆薬の過酸化アセトン(TATP)を製造したなどとして、男子学生を爆発物
取締罰則違反の疑いで逮捕。その際の家宅捜索で、自宅から押収した薬品類を鑑定したところ、
一部から覚醒剤の成分が検出された。
男子学生は高校生だった2016〜17年、TATPなどの爆薬を製造。今年3月19日にその一部を使い、
名古屋市の公園で「爆発実験」をしたとみられている。ほかにも、3Dプリンターで作った
とみられる銃を自宅で所持していた銃刀法違反容疑で再逮捕された。
●男子学生の主な容疑
2016年12月 爆薬のTATPを自宅で製造
2017年2月 別の爆薬(四硝酸エリスリトール ETN)を自宅で製造
2018年3月19日 名古屋市名東区の公園でTATPを所持
4月5日 自宅でETNを所持
8月20日 爆発物取締罰則違反などの容疑で逮捕
9月7日 3Dプリンターで作ったとみられる銃を所持した銃刀法違反容疑で再逮捕
防衛大生の交通事故めぐり忖度疑惑!? 父親は安倍政権に近い右派軍事評論家、運転禁止の訓練中に死亡事故起こすも…
ttps://news.nifty.com/article/domestic/society/12218-8473/
その防衛大をめぐって、いま、安倍政権とも親和性が高い、自衛隊出身の右派軍事評論家の子弟が
起こした死亡事故をめぐる疑惑が持ち上がっている。会員制情報誌「選択」(選択出版)9月号が報じた
「もみ消された防衛大学生『交通死亡事故』 軍事評論家の子女を『特別扱い』」なる記事だ。
〈幹部自衛官を養成する防衛大学校でも「アベ友」への忖度が行われた疑いが浮上している。
昨年七月の夏季定期訓練で北海道を訪れていたある女子学生が、相手が死亡するという
重大な交通事故を休日に起こしたのだ。〉(「選択」より)
「選択」によると、書類送検後に示談が成立したというが、そもそも防衛大生の自動車運転は
厳しく制限されており、申請が必要にも関わらず女子学生はその手続きをしていなかった。
しかも〈相手が死亡しているという重大性に照らしても、退学などの厳しい処分が下されるはずだが、
防大はお咎めなしでもみ消した〉として、このように続けている。
〈当該女子学生の父親は安倍政権とも近い某軍事評論家。その父親自身、航空自衛隊のOBだ。
このため「政治的忖度」が働いたとの見方が広がっている。〉
元航空自衛官で「安倍政権とも近い軍事評論家」と言えば、そう何人もいるものではない。
実際、「選択」の記事について全国紙の防衛省担当記者に聞いてみると、あっさりこんな答えが返ってきた。
「ああ、潮匡人氏のことですね。潮氏は航空自衛隊出身で、当時の防衛庁長官官房でも勤務経験がある。
潮氏には3人のお子さんがいますが、末っ子の娘さんはいま防大の4年生で、たしかに一年前に
事故を起こしたという話を耳にしたことがあります。」
あらためて過去の新聞報道を調べてみたところ、たしかに潮氏の娘・Aさんは、千歳基地で
夏期定期訓練期間中の2017年7月15日に自動車での死亡事故を起こしていた。北海道新聞などによれば、
ツーリング中に転倒したオートバイの男性が、対向車線を走行していたAさんの乗用車にひかれ、
全身を強く打ち死亡。現場は夕張市登川のトンネルで、中央分離帯のない片側一車線の直線道路だったという。
潮匡人氏といえば、いま大問題になっている「新潮45」(新潮社)の特別企画「そんなにおかしいか
『杉田水脈』論文」にも寄稿している右派の軍事評論家。「正論」(産経新聞社)、
「WiLL」(ワック)などの極右論壇誌の常連で、集団的自衛権の行使や憲法9条改正を
強く主張してきた論客として知られる。
●退学になっていなかった軍事評論家の娘、防衛大学校に疑惑を直撃すると…
さらに取材を進めていくと、Aさんは事故時に3年生だったが、少なくとも退学や長期停学などの
厳しい処分にはなっておらず、現在も防衛大学校に在学中で、4年生に進級しているという情報も得られた。
とすれば、前述の「選択」が書いていたように〈「政治的忖度」が働いたとの見方が広がっている〉のも無理もない話だろう。
そこで、本サイトは事実確認のため、9月13日、防衛大学校に対してAさんの事故に関する
防衛大の対応を質す質問状を送った。
安倍首相が「背後」を「せいご」と誤読。 著名人から皮肉が相次ぐ
安倍首相、またも誤読?「背後」を「せいご」 「云云」(でんでん)に続き
2018/9/28 13:03 j-cast
安倍晋三首相が2018年9月26日(日本時間)、米ニューヨークで開かれている国連総会の一般討論演説で、「背後」を「せいご」と読み違えたとみられる一幕があった。
安倍首相が公の場で誤読するのは少なくともこれで2度目。識者は「ルビを振るべきだった」と皮肉を込める。
「自由貿易体制は、アジア諸国を順次離陸させ、各国に中産階級を育てました。
背後には、1980年代以降、日本からこれら諸国に向かった大規模な直接投資がありました。皆、国際経済システムが、ルールに基づき、自由でオープンなものだったおかげです」
「せいごには、1980年代以降...」
念のため、『広辞苑第7版』で「せいご」のページを繰ると、「鮬」「正誤」「生後」「成語」「省悟」「勢悟」のみで、「背後」は載っていなかった。
「STAP細胞事件より悪質」 慶応大は詐欺疑惑を究明できるか
ttp://bunshun.jp/articles/-/9112
慶応大学医学部で浮上した「公的研究費20億円」詐欺疑惑。「週刊文春」先週号が報じた
夢のリハビリ機器・BMI治療器を巡る効果捏造問題が波紋を広げている。
実名告発に踏み切った慶応大学名誉教授の千野直一医師(79)と早稲田大学人間科学学術院の
村岡慶裕教授(46)のもとへは、小誌発売直後からNHK、TBS、テレビ朝日、フジテレビなどからの取材が殺到。
中には「ボトックス注射の効果をBMI治療器の効果にすり替えていたとすれば、組織的という点で
STAP細胞を巡る研究データ捏造事件よりも悪質だ」との認識を示す記者もいたという。
今回、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)や文部科学省、AMED(日本医療研究開発機構)や
厚生労働省に相次いで提出された告発状については、制度上、告発を受理した各機関の窓口から
慶応大学側に回付された後、同大のコンプライアンス委員会において調査が行われる仕組みになっている。
「すでに厚生労働省では本案件が担当課長にまで下達されるなど、告発を受理した関係各機関も
重大な関心を持っているようです。また、告発状を突きつけられた慶応大学コンプライアンス委員会でも、
すでに予備調査を経て本調査の段階に入っていると聞いています。現在はその調査結果待ち
といったところですが、委員会が誤魔化しのない真相究明を行えるかどうか、母校の再生は
その一点にかかっているといっても過言ではありません」(千野医師)
そんな中、疑惑の震源地である慶応病院リハビリテーション科の医局でも、これまでにない
上を下への大騒ぎになっているという。同科の医局関係者が内情を明かす。
「目下、コンプラ委をはじめとする大学側の求めに応じる形で、リハ科の幹部医師らが
毎日のように告発への対応に追われています。中には『近く行われる学会の準備にも手がつけられず、
困っている』と漏らす医師もいる。リハ科はルーティンワークにも支障を来たすほどの異常事態に陥っています」
村岡教授は「この際、現在進行中のBMIの最終治験も含めた徹底的な調査を望みたい」
とも指摘している。慶応大コンプライアンス委員会に課された責務はまさに重大だ。
「週刊文春」先週号
慶応大「20億円詐欺」疑惑を名誉教授が告発
ttp://bunshun.jp/articles/-/9039
<仙台・警官刺殺>容疑者在籍の東北学院大が会見「親しい友人持たず、孤立がち」
ttps://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180928_13012.html
仙台市宮城野区の仙台東署東仙台交番で清野裕彰警部補(33)=巡査長から2階級特進=が刺殺された事件で、
相沢悠太容疑者(21)が在籍していた東北学院大(仙台市)が27日、市内で記者会見した。
大学側は容疑者が学内に親しい友人を持たず、孤立していた可能性があることを明らかにした。
会見は撮影しないことを条件に、菊地雄介総務担当副学長、村野井仁文学部長、菊地祐一総務部長の3人が出席。
菊地副学長は「警察官の殺害事件に学生が関与していることは遺憾。警察官のご遺族に
お悔やみを申し上げる」と述べた。
同大によると、容疑者は3年になった今年4月、文学部歴史学科の日本近現代史のゼミに所属。
事務連絡は会員制交流サイト(SNS)で取っていたが、個人的に連絡し合う仲間はおらず、
学内サークルにも入っていなかったという。村野井氏は「自分からコミュニケーションを図る
学生ではなかった」と指摘した。
夏休み以降、容疑者が大学を休みがちだったことも明らかにした。4月からの前期課程は
週1回のゼミの講義に毎回出席したが、9月からの後期課程は2回続けて欠席。
担当教員は「夏休み前は熱心に受講していたので、無断欠席に違和感があった」と話しているという。
事件が起きた19日はゼミ主催の芋煮会が予定されていた。担当教員や幹事の学生がSNSで
出欠確認した際、読んだことを示す「既読」の印は付いたが返信はなかったという。
卒業論文のテーマは最終的に「憲兵制度」を希望したが、担当教員は執筆困難を理由に再考を指導したと説明。
学内ではモデルガンや刃物を話題にしたり、持参したりすることはなかったという。
菊地副学長は「動機の解明などで、できる限り県警に協力したい」と話した。
容疑者は別の警察官の銃撃で死亡した。
「孤立がち」に違和感。
「学生気分を味わいたかった」東北学院大ウェブに不正アクセス 容疑の卒業生の男逮捕
ttps://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180929_13011.html
東北学院大(仙台市)の専用ウェブシステムに不正アクセスしたとして、宮城県警サイバー犯罪対策課と
仙台中央署は28日、不正アクセス禁止法違反と私電磁的記録不正作出の疑いで、同大卒業生の
無職阿部佑亮容疑者(24)=仙台市泉区黒松1丁目=を逮捕した。
逮捕容疑は3月7日〜7月1日ごろ、同大の専用ウェブシステムに学生や教職員計10人の
アカウントで不正にアクセスした上、6月4日〜12日ごろには学生と教職員計6人の
メールサービスの転送設定を変更した疑い。
同課によると、容疑者は他にも約180人のアカウントで約1800回の不正アクセスを繰り返した。
容疑者が入手したメールは約8000件に上り、個人情報も含まれていたが、悪用された形跡はないという。
容疑者は学生や職員に発行される初期設定のIDとパスワードの規則性に基づき、他人の
アカウントを入手したとみられる。「学生気分を味わいたかった」と供述しているという。
同大は「こうしたことが二度と発生しないよう、全学を挙げて取り組む」との松本宣郎学長の
コメントをホームページに掲載した。
正しくは、孤立しがち
京大吉田寮、大学が退去求める通告書「不法占有となる」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181001-00000050-asahi-soci
京都大学は1日午前、学生寮「吉田寮」(京都市左京区)の玄関に、学生の退去を求める通告書を貼り付けた。
「10月1日以降に吉田寮に居続けることは不法占有となる」と警告している。
築105年の吉田寮の老朽化対策をめぐっては、耐震性を理由に9月末までの退去を
要求した大学側に対し、学生の寮自治会が反発して対立が続いている。
大学側は1日午前11時ごろ、吉田寮に「退舎通告」を貼った。「まだ吉田寮を退舎していない学生諸君は、
直ちに退舎するよう通告する。なお、本年10月1日以降に吉田寮に居続けることは不法占有となる」と書かれている。
寮自治会の学生らは取材に対し、「話し合いが中断している中で、一方的に(通告書を)持って来られても困る。
まずは話し合いをしたい」と訴えた。自治会によると、吉田寮には1日時点で100人以上が残っているという。
吉田寮について、京大は昨年12月、今年1月以降の新たな入寮を禁止し、今年9月末までの
退去を求める基本方針を公表。吉田寮自体は廃寮とせず、寄宿舎として再開すると説明している。
これに対し、寮生の間には「退去後に、歴史的にも文化的にも価値のある建物が取り壊されるのでは」との不安が広がっている。
業務用パソコンでアダルトサイト1220時間 神戸大職員を停職6カ月
ttps://www.sankei.com/smp/west/news/181002/wst1810020052-s1.html
業務用パソコンでアダルトサイトを約1220時間閲覧したとして、神戸大は2日、
40代の男性事務職員を停職6カ月の懲戒処分にした。
昨年12月に匿名の投書で発覚したといい、職員は「仕事の合間の息抜きだった」と釈明している。
同大によると、職員は平成28年から文書管理や人事労務などの仕事に従事。その間、
業務用のパソコンで会員制投稿サイト「ピクシブ」のアダルトコーナーにアクセスし、
漫画やイラストなどを閲覧していたという。
記録が残っている2年間の総閲覧時間のうち、勤務時間中にあたるのは約730時間だった。
同大の水谷文俊理事は「誠に遺憾で、大学として厳しい態度で懲戒処分を行った」とコメントした。
ぶっちゃけ暇なんだろうな
他にも問題行動が多い職員だったのではないのかね
東北学院大は警官殺害に不正アクセスか・・・
北海学園と同様、BF行きだな。
奈落の底に落ちる。
日大水泳部の1年生が女子更衣室で首吊り自殺していた
2016年7月、日本大学水泳部1年生のA選手が、東京・目黒区内にある水泳部の学生寮と隣接するプールの女子更衣室で
自殺していたことが「週刊文春」の取材で分かった。警察当局の捜査が入る異例の事態だったが、その後もA選手の死が
公にされることはなかった。
「A君は関東近郊の有力校からスポーツ推薦で入学。水泳部の寮で生活していました。A君は同室の先輩との関係も決して悪くなく、
悩みを抱えている素振りもなかった。自殺した朝もいつも通り練習していました」(水泳部関係者)
付属高校の水泳部の女子部員たちによって、A君の変わり果てた姿が発見されたのは昼前のことだった。
「緑色の延長コードのようなもので首をつっており、その姿を目の当たりにした女子選手の中にはショックを受け、
しばらく学校に通えなくなった人もいたと聞きました」(同前)
水泳部の上野広治監督(59)は部員に対して詳しい説明をせず、A選手の自殺を部外秘とし、寮の学生は外出禁止、
そしてSNSなどの更新も禁止という指示だけが徹底されたという。
上野監督は、A選手の自殺を認めたうえで、こう答えた。
「(自殺の原因について)警察も大学も調べましたが、いまだにわかりません。私も知りたいです。大学にも水泳連盟にも
きちんと報告しているが、ご遺族の『事故扱いにして欲しい』という意向もあった。私は休部や活動停止も考えたが、
ご遺族から『明日の朝から通常通り練習して欲しい』といわれたので、練習も試合も続けたのです」
日大水泳部をめぐっては「週刊文春」9月27日発売号の報道によって、3年生による2年生への暴力事件が発覚。
記者会見で上野監督は「運営が未熟だった」などと謝罪していたが、新たに所属部員の自殺が発覚したことで、
日大及び上野監督がどのような対応をとるのか、注目される。
ttp://bunshun.jp/articles/-/9177
東京富士大女子ソフト部でセクハラか 元学生が監督提訴
ttp://news.livedoor.com/lite/article_detail/15393266/
東京富士大学(東京都新宿区)の女子ソフトボール部の70代の男性監督(現総監督)から
体を触られるなどのセクハラ被害を受けたとして、元部員の20代の女性が監督と大学側を相手取り、
1千万円の慰謝料などを求める訴訟を東京地裁に起こしていることが分かった。
監督側は「執拗(しつよう)かつ悪質なセクハラ行為をした事実はない」としている。
訴状によると、女性は2016年春ごろ、合宿中に監督室に呼ばれ、「ここに座りなさい」と、
ひざの上に約30分間座らされた。体を触られ、「男女の関係は愛だ」などと言われた、と主張。
後日にも抱きしめられるなどしたという。女性は大学に通えなくなり、心的外傷後ストレス
障害や不眠症と診断された。
女性が学内の相談窓口に訴えたところ、大学は同年9月に監督を1度は解任したが、
約1カ月で総監督に就任したという。陳述書では、他の元部員も同監督にキスされるなどの
セクハラを受けたと証言している。
監督側は準備書面で、女性を10〜30秒ほどひざの上に座らせたことを認め、「腰痛の痛みが強く、
立って見送ることがつらかったため」などと主張。抱擁や「男女の関係は愛だ」といった
発言は一切していない、とした。「総監督の地位は名ばかりで、1年ほど謹慎状態であり、給与も減額された」としている。
東京富士大は15年まで関東大学選手権を3連覇した強豪。大学ホームページによると、
同監督は高校と実業団での監督として15回の全国優勝の経験がある。女性は朝日新聞の取材に
「監督は絶対的な存在で逆らえなかった」と話す。大学は代理人を通じて「裁判において
係争中のため、対応いたしかねる」と回答した。
東京富士大と言えば前身校は名誉教授・名誉博士学位を数多おもちの
日本最大最強の学会の名誉会長の出身校じゃないか。
ソフトなセクハラかと思った。
慶応大、AO入試の個人情報漏えい 一時的に別の出願者にも見られる状態に 2018.10.4
ttp://www.zakzak.co.jp/soc/news/181004/soc1810040014-n1.html?ownedref=not%20set_main_newsListSoc
慶応大のAO入試のウェブサイトを通じた出願システムに不具合があり、最大72人分の個人情報が一時的に別の出願者にも見られる状態になっていたことが分かった。入試の審査過程に影響はないとしている。
個人情報の漏洩があったのは総合政策学部と環境情報学部のAO入試。8月3日午前8時半ごろから同10時半ごろにかけて、出願者がウェブを通じて提出していた関係書類が、別の出願者の画面に表示された。サーバーダウンやプログラム上の不具合が原因という。
漏洩が起きたのは慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)の総合政策学部と環境情報学部のAO入試。SFCは国内で初めてAO入試を導入したことで知られる。1期と2期の2回に分けて募集される2019年4月入学予定者のAO入試のうち、1期で問題が起きた。
1期の出願では8月3日15時までにウェブサイトに入力し、「調査書」などの証明書類を8月4日までに郵送する必要があった。慶應義塾広報室によると、漏洩は締め切り直前の8月3日の8時30分から10時30分頃にかけて起き、同日中に受験生5人から指摘があって発覚した。
漏洩した可能性があるのは、(1)入学志願票 (2) 活動報告(3)志望理由・入学後の学習計画・自己アピール(4)任意提出資料、のいずれか。具体的な項目としては、受験生の氏名、生年月日、写真、国籍、緊急連絡先、学歴、コンクールや懸賞論文などの活動記録、取得した資格、志望理由を書く作文など多岐に及ぶ。
サーバーのログ解析の結果、願書が漏洩した(他の受験生に見られた)可能性がある人が最大72人で、他の受験生の願書を見てしまった可能性がある受験生が最大94人。両方に該当した人も35人いる。願書を出していない受験生や、それ以外の第三者への漏洩の可能性はないと説明している。
漏洩が入試の審査に与える影響は否定
願書を入力するウェブサイトでは、一時的にPDFファイルを生成して受験生が入力内容を確認できる仕組みになっている。この仕組みが漏洩の引き金になった。締め切り直前のアクセス集中が原因で、8月2日23時から3日8時30分頃までサーバーがダウン。PDFを作成するプログラムに不具合があった上、サーバーの復旧直後にアクセスが集中して処理能力の上限に達し、複数の処理(プロセス)が同時に行われたことで漏洩が起きたという。
SFCではプログラムを改修した上で、影響を受けた受験生に謝罪。9月19日にウェブサイトで事実関係を公表した。
ttps://news.nifty.com/article/technology/techall/12144-340293/
>総合政策学部 >環境情報学部
やれやれ。
SFCは湘南藤沢コンピュータ専門学校です。慶應じゃござんせん。
専門フォビア
>フォビア
これは中世フォビア君のパクリ返しなのかな?
>>7662
確か,古市憲寿というエセ学者も,そこのAO入試出身だろ。
>SFCは湘南藤沢コンピュータ専門学校です。慶應じゃござんせん。
「慶應」じゃないかも知れないが、「慶応大学湘南藤沢キャンパス」ではある。
そうか慶応大学なのか。慶応義塾大学じゃないんだな。
東大なので東京大学じゃありませんよ?
膣ドカタのホームグランド
佐賀大教授、パワハラ「事実誤認」 処分無効求め提訴
ttps://www.saga-s.co.jp/articles/-/285572
佐賀大学が医学部教授に対して助教へのパワーハラスメントを理由に懲戒戒告処分としたのは
「事実誤認があり違法」として、教授が大学側に処分の無効と損害賠償を求めて提訴していたことが5日、
分かった。昨年12月に福岡地裁に提訴後、訴訟は佐賀地裁に移送されている。
訴状によると、教授が2015年1〜3月、助教に対し「助教は教員ではなく学生を指導する立場にない」
「助教は事務用品のように使い捨てができ、その権限を自分が有している」などと発言、
さらに外部団体から助教への非常勤講師の依頼を教授が断ったとして、大学側が17年
11月に教授を戒告処分とした。
教授は、そうした発言をした事実はなく、非常勤講師の依頼は「保留していた」と主張。
大学側のハラスメントに関する調査や懲戒処分の手続きでは、教授に反論の機会を与えないなど
労働契約法にも反したとし、処分の無効と精神的損害の賠償などを求めている。
第1回口頭弁論は11月12日。佐賀大学は「請求の棄却を求める予定。具体的な主張は
訴訟期日までに明らかにする」としている。
医学部の連中の言い分はその場限りの身勝手で、
学部内の学部長選挙では助教や准教授に投票させないのに、
全学の学長選挙では助教まで投票させてずっと医者学長にする。
アスペだからそれでつじつまが合っているらしい。
医学部フォビア&コンプ
>フォビア >コンプ
はいパクリ返し。
キャビア>コンブ
利尻野郎は海へ還れ
久々に出た昆布禿。ていうかずっといたよな。お前、コンプ禿のゴキブリエントリーだもんな。
東京医科大「差別入試」に損害賠償請求の動き
消費者団体が受験料の返還を求め団体訴訟へ
ttps://toyokeizai.net/articles/-/241079
東京医科大が医学部医学科の入学試験において女性受験生や多浪受験生の得点を一定割合で
減点するという差別を行っていたことが明らかになり、世間を驚かせた。
事の発端は今年7月4日、東京地検特捜部が、文部科学省の「私立大学研究ブランディング事業」で
東京医科大学に便宜を図る見返りに、同大に自分の息子を合格させてもらったとして、
同省科学技術・学術政策局長(当時)の佐野太容疑者を受託収賄容疑で逮捕したことだ。
その後同大は、8月7日に内部調査報告書を公表し、医学部医学科一般入試試験において、
平成30年以外は詳細は明らかでないものの、平成18年以降、女性および3浪以上の男性受験生に
対する得点調整を行っていたことを明らかにした。
当然、厳しい行政処分、同大への補助金の削減等が行われるはずだが、被害を受けた女性受験者らの
権利回復の道筋は見えてこない。そうした中、大きな動きがあった。
特定適格消費者団体・消費者機構日本が、9月19日に同大へ申し入れ書を送付し、平成29年度・30年度の
医学部医学科の一般入学試験の女性および3浪以上の浪人生である志願者(合格者を除く)に対して、
直ちに受験料相当額の損害賠償金の支払いを求めたのだ。受験料は1人6万円。東京医科大は
10月5日までに回答したい、としている。
<粗悪学術誌>「ハゲタカジャーナル」に名大と新潟大が対策
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181010-00000002-mai-life
インターネット専用で、質が十分に保証されていない粗悪な学術誌「ハゲタカジャーナル」が
増えている問題で、名古屋大と新潟大は、研究者のヒアリングや論文の投稿ルール作りなど
独自の対策に乗り出す方針を決めた。両大は、ハゲタカジャーナルに学内から多数の論文が
投稿されていたことが毎日新聞などの調査で判明している。学問の自由は憲法で保障されているが、
大学の研究実績に疑義が生じることを防ぐ狙いがある。既に九州大が研究者への指導を始めており、
国内で対策が広がり始めた。
【一覧表】掲載が多かった上位20大学・研究機関と論文数
ttps://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/10/10/20181010hrc00m040002000q/8.jpg
内容チェック(査読)がずさんで、料金を払うだけで掲載されるなど多くの問題を抱える
学術誌を専門家が「ハゲタカジャーナル」と呼んでいる。科学的に妥当と言えない成果でも、
投稿すれば「国際誌に掲載された」とお墨付きが与えられ、世の中に広まる恐れがある。
研究者が粗悪誌と知らずに投稿した例もあるが、「業績の水増しのため投稿した」と証言した研究者もいる。
毎日新聞は専門家の協力を得て、ハゲタカジャーナルを出しているとされる海外の出版社が
発行する327誌に投稿された論文を調査。日本から5076本が投稿され、九州大は最多の147本、
新潟大は4番目の102本、名大は5番目の99本の投稿が見つかった。
これを受け、名大は早急に対策を取る方針。所属研究者に注意喚起した上で、粗悪な学術誌に
論文がどの程度投稿されているか実態調査する。最も投稿が多かった学部を重点的に調べ、
投稿経験者を抽出してヒアリングする考えで、投稿理由や査読の実施状況などを聴き、
問題が見つかれば改めて対応を検討する。
憲法は、研究成果の発表の自由など「学問の自由」を保障しており、大学が論文の投稿先について
研究者から直接事情を聴くのは異例。名大の高橋雅英副学長は「査読なしで論文を掲載しているなら
学術誌とは言えない。大学の信頼や研究者モラルに関わる問題で、対策をしっかり取る」と話す。
一方、新潟大は9月、ハゲタカジャーナルへの投稿を控えるよう、年内にも学術誌への
論文投稿ルールを新たに設けることを決めた。全研究者に注意喚起し、研究倫理教育セミナーで
ハゲタカジャーナルの存在を周知する。新潟大の担当者は「国民の信頼を失いかねない事態だ」
と危機感を示している。
>ハゲタカジャーナルを出しているとされる海外の出版社が発行する327誌
このリストってどうやったら見れるの?
これは調査サンプルだろう。1社で100タイトル以上ありそうだし、
全部上げればこんなもんじゃない。
なにそれ、ディグリーミルみたいなもの?
ディグリー見る
案内メールが毎週のように来るだろ
ディプロマミルってのは聞いたことがある。こいつも一時問題になった。
文系的には重要な業績とされる刊行本でも、自費出版の案内がドシドシ来るよな
東洋大陸上部1年生が告発 箱根駅伝選手から「殴られ『マジ死ねよ』」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181010-00009253-bunshun-spo
箱根駅伝で5年ぶりの優勝を狙う東洋大陸上競技部で、今年4月に入学したばかりの1年生への
暴行事件が起きていたことがわかった。被害者のX君(18)が「週刊文春」の取材に応じ、証言した。
X君は中学時代3000m走で全国トップの記録を樹立。高校時代も全国上位の活躍を見せ、
今年4月、陸上部の特待生として、東洋大学に入学したばかりだった。
「陸上部に馴染めなかった自分にも非はありますが、あそこまでの暴力をふるわれる理由はなかったはずです」(X君)
X君の説明によれば、入部直後から寮や合宿などで“指導”が始まったという。
「毎晩、1年生は寮の掃除などの仕事をこなさないといけないのですが、僕はトイレや風呂場などの
掃除について注意されることが多かった。4月には3年生で箱根駅伝にも出場していた先輩から
怒られた際に、足を蹴られました」
7月以降、上級生からの指導はますますエスカレート。そして9月、新潟の山古志で行われた
合宿で2年の選手から“指導”を受け、X君の我慢は限界に達した。
「練習器具を忘れたことを咎められた際、『マジで死ねよ』と首を絞められた。さすがに
酷いと思って、母親に『もう辞める』とLINEで連絡しました」(同前)
9月20日、寮の会議室でX君と母親、陸上部の酒井俊幸監督、部長の間で話し合いが持たれ、
“指導”に加わった先輩部員も同席し、暴言・暴行の事実を認め、謝罪したという。
だが、10月8日に「週刊文春」取材班が酒井監督を直撃すると、暴行の事実を否定した。
――暴力行為はあったのか。
「身体の接触があったのは事実。(両手で首と胸の間を触るしぐさをしながら)こういうのは
ありました。でも殴るとかは絶対にない」
果たして部内で暴力はあったのか。「週刊文春」は9月20日の話し合いの際、大学側が暴行を認め、
謝罪している音声を入手。X君の実名告発や酒井監督の直撃インタビューとあわせ、10月11日(木)発売の
「週刊文春」で、名門陸上部で起きた暴行事件を詳報する。また「 週刊文春デジタル 」では、
問題の音声テープを同日5時より公開する。
もう駅伝なんかやめろやめろ。学生は学業に専念しろ。
駅伝って億単位の金がかかるんだよ。
要するに授業料から教育を充実させるための金がかすめ取られている。
駅伝が強い大学なんか行くもんじゃないよ。
山… 大… 駒… 青…
前になんかの記事であったよね。
部活の選手がうまそうに食べている横で、
学生があれは俺たちの授業料で食っていると
恨めしそうにしている描写が。
そういうのがどんどん後輩に出回って、
部活強豪校の人気が落ちればいい。
スポーツにうつつをぬかすのは馬鹿大学。このイメージを徹底して定着させる必要がある。
>>7691
就活がどんどん早まるのは、大学で大事なのは学業ではなく偏差値だと、企業も学生もわかっているからだ。学歴は「私は**大学の入学試験に合格できる能力がある」というシグナリングの装置なので、大学の役割は(特に文系では)入試で終わっている。
<東洋大>陸上部員4人に厳重注意 1年生へ暴行4件
10/11(木) 0:35配信 毎日新聞
東洋大は10日、陸上部長距離部門の部員4人が今年4〜9月、1年生部員の態度を不満とし、胸元をつかんだり、尻を蹴ったりするなど4件の暴行があったと発表した。東洋大は部員4人に厳重注意し、1年生部員は9月8日付で退部した。
東洋大によると、1年生部員が9月8日に遠征先から無断で寮に戻らず、暴力行為の可能性が浮上し、長距離部門の部員57人に聞き取り調査を行った。1年生部員が部の生活ルール違反などで度々、注意を受けながら、舌打ちなど反抗的な態度を示していたため、部員4人が暴行に至ったという。9月20日に部員4人と1年生部員らが話し合い、互いに謝罪した。
東洋大陸上部は9月中に2度、関東学生陸上競技連盟に報告。「今回のことを教訓に再発防止に努める」とコメントした。
東洋大陸上部は箱根駅伝で総合優勝4度の名門。男子マラソンの設楽悠太(Honda)や男子100メートルで日本選手初の9秒台をマークした桐生祥秀(日本生命)らを輩出している。
他の医学部でも不適切入試の疑い 東京医大問題で国調査
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181012-00000007-asahi-soci
東京医科大の不正入試問題を受け、文部科学省が全国81大学の医学部医学科を対象に実施している調査で、
他の大学でも不適切な入試が疑われるケースがあったことが、関係者への取材でわかった。
文科省は引き続き大学側に説明や資料提出を求めており、月内に最終結果を公表する方針だ。
文科省幹部が起訴された汚職事件をきっかけに、東京医科大では一部の受験生の点数が加算され、
女子や浪人回数の多い男子が一律に不利な扱いを受けていたことが発覚した。
文科省はこれを受けて他大学についても調査を開始し、男女別の合格率や、受験生によって
合否判定に差をつけていないかなどについて回答を求めていた。
9月に公表した中間報告では、多くの大学で男子の合格率が女子を上回り、過去6年間の平均では
男子の合格率が女子の約1・2倍だったことが判明。また、年齢別では主に1浪が多い19歳の
合格率が最も高く、20歳以上になると合格率が下がる傾向も明らかになった。
ただ、東京医科大を除く大学からは、「不当に扱いに差をつけた」との回答はなかったという。
関係者によると、文科省が個別に大学に聞き取り調査を進めたところ、不適切な入試が疑われる
事例があることが発覚したという。文科省はさらに説明や資料の提出を求め、事実確認を進めている。
複数大学の医学部、不適切入試疑い 順天堂大や昭和大か
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181013-00000005-asahi-soci
柴山昌彦文部科学相は12日の会見で、全国81大学の医学部医学科を対象とした入試をめぐる調査で、
複数の大学で不適切な入試が行われた疑いがあることを明らかにした。性別や浪人年数で合格率の差が大きく、
特定の受験生を優遇させている懸念がある大学を中心に訪問調査をしているが、差が生じている
理由について合理的な説明を得られていないケースがあるという。関係者によると、
不適切な疑いが持たれている大学には順天堂大や昭和大が含まれているという。
柴山氏は疑いのある大学名などは明らかにせず、「大学の自主的な公表をお願いしたい」と求めた。
また、すでに入試不正が判明している東京医科大を除く80大学を訪問調査する方針を新たに示し、
月内に中間報告、年内に最終結果を公表するとした。
医学部入試をめぐっては文科省幹部が起訴された汚職事件をきっかけに、東京医科大で一部の
受験生への点数加算や、女子や浪人回数の多い男子への不利な扱いが発覚。文科省は他大学についても
男女別の合格率や、不正がないか報告を求め、約30大学を優先的に訪問したという。
文科省は9月、大学ごとの過去6年間の男女別合格率を公表している。それによると、
順天堂大は男子の合格率が女子の1・67倍で、昭和大は1・54倍だった。東京医科大は1・29倍、
全大学の平均は約1・2倍だった。順天堂大は取材に対し「文科相の発言を受け、今後の対応を検討するので、
コメントは差し控える」とした。昭和大は「文科省で調査中なので、回答は差し控える」とした。
特殊詐欺受け子 容疑で大学3年逮捕 大阪・羽曳野署
ttps://www.sankei.com/west/news/181010/wst1810100040-n1.html
息子を名乗って高齢者から現金200万円をだまし取ろうとしたとして、大阪府警羽曳野署は10日、
詐欺未遂容疑で、自称、大阪市鶴見区横堤の私立大3年、老(おい)子(ご)賢一容疑者(21)を
現行犯逮捕した。同署によると、老子容疑者は現金を直接受け取る「受け子」とみられ、
弁護士役で指定した場所に現れたという。
逮捕容疑は何者かと共謀し、9〜10日、同府羽曳野市の70代女性に「友人の会社の金を使って投資し、
金を返さないといけない」などと電話し、現金200万円をだまし取ろうとしたとしている。
同署は認否を明らかにしていない。
女性が堺市に住む50代の息子に連絡して詐欺であることが発覚。同署に通報して
「だまされたふり作戦」をし、警戒していた捜査員が10日午後、同府藤井寺市の
近鉄道明寺駅前の路上で現行犯逮捕した。
中学生に性的暴行 大学生逮捕
ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20181012/6050003033.html
SNSで知りあった県内に住む中学1年の女子生徒を神奈川県にある自宅に連れ込み、
性的な暴行をしたとして、大学生の男が逮捕されました。
逮捕されたのは神奈川県秦野市の大学3年、小池健斗容疑者(20)です。
警察によりますと、小池容疑者はことし8月、SNSを通じて知り合った県北地域に住む
中学1年の女子生徒を自宅に連れ込み、性的な暴行をしたとして、強制性交等の疑いが持たれています。
女子生徒が家からいなくなったことに気づいた家族が警察に相談したところ、スマートフォンの
位置情報などから小池容疑者の自宅にいることを特定し、警察官が2人でいるところを発見したということです。
小池容疑者は、女子生徒とSNSで知り合い、女子生徒が「家出をしたい」などと相談してきたことから、
神奈川県の自宅に呼び寄せたということです。
調べに対し、小池容疑者は容疑を認めているということです。
警察は、事件のいきさつや余罪について詳しく調べています。
なんで福島の中1が秦野(T大学か?)まで行くんだよ
福島県の女子中学生に暴行疑い 福島署、神奈川の大学生逮捕
10/12(金) 12:02配信 福島民友
福島署は11日午後2時20分ごろ、強制性交の疑いで神奈川県秦野市、大学3年、容疑者男(20)を逮捕した。
逮捕容疑は、8月30日ごろ、秦野市の自宅で福島県内の中学1年の女子生徒(12)に暴行した疑い。
福島署が女子生徒の保護者から相談を受けて捜査した。同署によると、容疑者は容疑を認めているという。
家出だろ。記事コピペ君、読解力ねえのかよ?
>T大学か?
学生がみな自分の在学する大学の所在地に住んでいるとでも?
リアルな偽論文で暴かれた米学術誌のずさんな審査、一方で手法を疑問視する声も
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3193041
米国の研究者3人が、ばかげた研究結果を記した偽の論文を複数の社会学系学術誌に掲載し、出版側のイデオロギー的バイアスやずさんな審査の実態を暴くことに成功した。
3人が執筆した偽論文20件のうち7件は、執筆者らの研究について審査する査読委員会による承認を経て、各学術誌への掲載が認められた。
このうち「ヘレン・ウィルソン」の名前で執筆された「ドッグパークは、犬の間の『レイプカルチャー』をまん延させる培養皿の様相を呈している」とする偽論文は、
今年5月、女性をテーマにした人文地理学専門誌「Gender, Place and Culture」に掲載された。この論文は、男性も犬のように訓練すれば、性暴力の発生件数を減らせる可能性があると論じていた。
偽の研究論文の発表は、目新しいことではない。最も悪名高い例の一つが、物理学者アラン・ソーカル(Alan Sokal)の論文だ。
これは、物理学と数学の側面に関する文化的、哲学的な問題について書かれたもので、1996年にカルチュラルスタディーズ系の学術誌に掲載された。
だが今回の偽研究の目的は、ジェンダーや人種、性行動といった激しい論争を引き起こす可能性のある社会問題をテーマにした論文が、十分な審査を経ずに掲載されている現状を暴くことにあった。
偽名で論文を発表した執筆者らには、この分野の学者たちには、論文の内容がどんなにばかげたものであっても、それが白人男性による支配を糾弾するものである限り受け入れる傾向があることを証明する意図があった。
執筆者の一人であるジェームス・リンゼー(James Lindsay)氏は、今回のプロジェクトについて暴露した動画の中で
「ひどくばかげたアイデアを今はやっている政治問題と絡めて、非常に高水準の偽論文に仕立て上げれば、まっとうな論文であると認識され得る」と述べている。
2010年に米テネシー大学(University of Tennessee)で数学の博士号を取得したリンゼー氏は、今回のプロジェクトに1年半の間、全力を注いできた。
このプロジェクトで学術誌に掲載された偽論文の中には、本人の同意を得ずにその女性のことを考えながら自慰をする男性は性的暴行を犯していると考え得るという分析や
、ナチス・ドイツ(Nazi)の独裁者アドルフ・ヒトラー(Adolf Hitler)著「わが闘争(Mein Kampf)」の一部をフェミニズムの観点から書き換えたものなどがあった。またドッグパークに関する論文では、執筆者らは1万匹近い犬の生殖器を調べたと主張していた。
日大にも“不適切な点”...文科省調査 「合格」抑制 不正入試問題
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20181014-00403126-fnn-soci
東京医科大学が、医学部医学科の一般入試で、女子受験生らの合格者数を抑制していた問題で、
新たに日本大学でも不適切な点があった可能性が浮上し、文部科学省が調査していることがわかった。
東京医科大学の不正入試問題を受け、文部科学省は、医学部医学科がある全国の大学81校を
対象に緊急調査を進めている。
関係者によると、順天堂大学のほかにも、日本大学や昭和大学でも合否判定に不適切な点があった
可能性が浮上し、文科省が、大学側に説明を求めるなどの調査をしていることがわかった。
日本大学は2018年8月、FNNが独自で行ったアンケート調査において、「入試で、女子や浪人生の
合格者数を抑えるような調整をしたことはあるか」という質問に対し、「ありません」と回答している。
不祥事のデパート
曰大ですから
柴山昌彦文科相、小渕優子氏を彷彿させる公選法違反疑惑浮上
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181015-00000005-pseven-soci
1人目は大臣就任会見で教育勅語について問われ、「道徳などに使うことができる」と
護憲派野党や左派メディアを刺激して見せた柴山昌彦・文部科学相だ。
2004年、安倍首相が幹事長時代に指揮を執った補欠選挙(衆院埼玉8区)で初当選して以来、
総裁特別補佐や首相補佐官を歴任した「首相の側近」である柴山氏に、政治資金問題が浮上。
舞台は柴山氏が首相補佐官だった2年前の2016年11月21日に行なわれた女性後援会「しばざくら会」の
懇親バスツアーだ。一行は地元・埼玉から東京へ向かい、永田町の国会議員会館の大会議室で
高級料亭の仕出し弁当を食べた後、中央区の浜離宮恩賜庭園の観光などを楽しんだ。
柴山氏は当時のブログで、〈260名を超える本当に多くのご参加をいただき……〉と写真入りで感謝の言葉を綴っている。
政治家が後援会の東京観光ツアーを催行するのは珍しくないが、参加費を徴収して
政治資金収支報告書に記載するのがルールだ。
政治団体「しばやま昌彦後援会」の同年の報告書を見ると、しばざくら懇親ツアー分として
バスのチャーター代、弁当代やお茶代、入園料など合計約120万円支出されていた。参加者
約260人だから経費は1人5000円近い。
ところが、報告書にはツアー代の収入が計上されていない。この年、後援会には1965人の
後援会員から集めた会費約620万円や寄附などの収入があり、そのカネで懇親会ツアーなどの
経費を賄ったことが読み取れる。公益財団法人「政治資金センター」理事の上脇博之・神戸学院大学法学部教授が指摘する。
「現職の国会議員が後援会の催しで酒食を提供すれば公選法違反の饗応・接待にあたる。
1000円の弁当を出して900円集めてもアウトになる。柴山氏のケースでは、弁当代、浜離宮庭園の
見学のバス代も後援会費とは別に実費を取った上で、正確に報告書に記載していなければ違法です」
>>7701 数学とか物理の連中がこういうこと好きみたいね。
なにかうらみあるいはもやもや感があるのか。
数学者や物理学者全員がそうではないと思うが。
医学部入試巡り昭和大が会見へ
ttps://this.kiji.is/424431571047679073
昭和大は15日、医学部入学試験を巡り、午後5時半から記者会見すると発表した。
文部科学省が合否判定に不適切な点がある可能性について説明を求めていることに関する内容とみられる。
『全共闘以後』の誤植、
事実誤認のお詫びと書籍回収のお知らせ
ttp://www.eastpress.co.jp/topics/topics20181009.php
平成30年9月刊行の弊社書籍『全共闘以後』につきまして、多くの誤植と事実誤認が
あることが判明いたしました。
すでにご購入いただきました読者の皆様には多大なご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
つきましては、お買い求めの『全共闘以後』を回収させていただきます。
お手数ではございますが、お手元の書籍を着払いにて弊社宛にお送りください。
現金書留にて本の代金を返金させていただきます。
<<送付先>>
-------------------
○対象書籍
書籍名 全共闘以後
著者 外山恒一
定価 2,808円 (本体:2,600円+税)
ISBN 978-4-7816-1719-0
昭和大、面接で得点操作…2浪以上を不当に差別
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181015-00050068-yom-soci
昭和大(東京)が今年の医学部一般入試の面接試験で、現役と1浪の受験生に一律に
加算する得点操作を行っていたことが関係者の話でわかった。募集要項には記載されておらず、
2浪以上の受験生が不当に差別されていたことになる。これとは別に、同大出身者の子弟も
入試で優遇していたという。文部科学省もこうした事実を把握している。同大は15日夕に公表する。
昭和大によると、今年の医学部の一般入試は2回にわけて行われ、英語・数学・理科(計400点満点)の
1次試験と、小論文と面接の2次の得点を合算して合否を決定。今年の一般入試の受験者は
5173人で、665人が2次に進み、310人が合格した。
関係者によると、2次の面接試験は50点満点で、同大は、本来の得点に現役の受験生には10点、
1浪には5点を加算する一方、2浪以上には加算していなかった。こうした操作は少なくとも
数年前から行われていたとみられる。同大の募集要項に説明はなかったが、同大の内部資料には
加算方法などが記載されていた。文科省も資料の存在を把握しているという。
同大幹部の一人は「現役の受験生の方が伸びしろが大きく、医師としての育成を考えると、
現役を取った方がいいという考えだった」と話している。
ちゃんと理由あるならいいでしょ
元は文科省の役人の子を
便宜の見返りに合格させてたことが問題なんだ
>>7706
数学や理論物理だと実験についての感覚に乏しい。
査読でも実験で嘘はついていないのはたいてい前提にしているが、
それについてはわからないと思う。
あとはソーカル事件の時はポモの連中が数学用語を知りもせず
専門家に相談することもなく、軽薄かつインチキに使いすぎたので、
愉快には思っていなかったと思う。
昭和大の得点操作「受験生救済を」 柴山文科相
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20181016-00403260-fnn-soci
昭和大学医学部の入試不正問題で、柴山昌彦文部科学相は、不利益を受けた受験生を
救済するよう大学側に求める方針を明らかにした。
昭和大学は15日、記者会見で、2013年の医学部入試から、2浪以上の受験生が不利になる
ような得点操作をしていたことを認めた。
柴山文科相は、「不適切な操作はないと回答を得ていたにもかかわらず、このような事態に
至ったことは大変遺憾」と述べた。
柴山文科相は、昭和大学に対して、不利益を受けた受験生について、救済措置を講じるよう
促す意向を明らかにした。
上田で女子高校生がはねられ重体・女子大学生を逮捕
ttp://sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20181016&id=0338638&action=details
上田市で、昨夜横断歩道を渡っていた高校生が女子大学生が運転する軽乗用車にはねられ、意識不明の重体となっています。
警察は大学生を現行犯逮捕し状況を調べています。
事故があったのは上田市真田町傍陽の県道で、昨夜8時すぎ、横断歩道を渡っていた近くに住む高校生の髙野愛美さん・16歳が左から来た軽乗用車にはねられました。
髙野さんは頭を強く打つなどして意識不明の重体です。
警察は軽乗用車を運転していた松本市に住む19歳の女子大学生を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕し、当時の状況を調べています。
県道は片側一車線の直線で横断歩道に信号機はなく、地元の人は「夜は街灯がないため歩行者が見えにくい」と話しています。
>>7712 にしても人を騙したり罠にかけるのはいいことではない。
数学や理論物理の人はち密な思考ができる人が多いので、
そういうことが得意な人間が人を罠に嵌めるのは、
数学や物理が好きでそれに敬意を払っている
自分が見ていて気持ちがいいのものではない。
僧正殺人事件読めや
慶大生 準強制性交容疑で再逮捕
ttps://www.sankei.com/affairs/news/181016/afr1810160028-n1.html
酩酊状態の女性に乱暴したとして、神奈川県警神奈川署は16日、準強制性交容疑で、
東京都港区元麻布の慶応大学2年、渡辺陽太容疑者(22)=別の暴行容疑で逮捕、
処分保留=を再逮捕した。「酔っていたので思い出せません」と容疑を否認している。
再逮捕容疑は9月29日午前4時5分ごろから約20分間にわたって、横浜市西区北幸の雑居ビル内で、
酩酊状態だった別の大学に通う1年の女子学生(19)=川崎市高津区=に乱暴したとしている。
柴山文科大臣には、救済の余地なし。
今日のモーニングショーで
大学病院経営の採用試験の話が出て
妙に納得した
京大に「ドラえもん」着ぐるみの男 不退去容疑で逮捕
ttps://www.asahi.com/articles/ASLBL5SB4LBLPLZB014.html
京都大吉田キャンパス(京都市左京区)で職員の退去要請に応じなかったとして、京都府警は18日、
男を不退去容疑で現行犯逮捕し、発表した。男は30歳前後とみられるが、名前や住所、
目的について黙秘しているという。
川端署によると、逮捕容疑は18日午後0時40分ごろ、キャンパス内で職員の退去要請に
応じなかったというもの。ドラえもんのような着ぐるみを着て、頭にヘルメットをかぶって歩き回っていた。
大学職員が出て行くよう求めても従わず、職員が取り押さえ、署員に引き渡したという。
ドア損壊疑いで京大職員逮捕 マンション騒音トラブル
ttps://www.sankei.com/west/news/181016/wst1810160020-n1.html
自宅マンションの上階にある部屋のドアに消火器を投げ付けてへこませたとして、
京都府警下京署は16日、器物損壊の疑いで、京都大職員の足利達矢容疑者(29)
=京都市下京区=を逮捕した。「足音や生活音がうるさく、何度注意しても改善されず
ストレスがたまった」と容疑を認めている。
逮捕容疑は9月30日午後7時50分から午後8時ごろ、マンションの上階に住む会社員(39)宅の
ドアを蹴ったり消火器を投げ付けたりして、へこませたとしている。
ミスター慶應候補 友人が語る学内でも噂の“裏の顔”
ttps://www.fnn.jp/posts/00376840HDK
18日午前9時前、神奈川署から送検された金髪の男は、カメラに気付くと顔を伏せ、車に乗り込んだ。
見ず知らずの女子大生に対する性的暴行の疑いで逮捕・送検された慶應大学経済学部2年の
渡辺陽太容疑者(22)だ。
甘いマスクに180cmを超える身長。2016年のミスター慶應コンテストでは、ファイナリストに選ばれた。
今回の逮捕を受け、渡辺容疑者の祖父がカメラなしという条件でフジテレビの独自取材に応じ、
苦しい胸の内を明かした。
「昨日夕方、息子(渡辺容疑者の父)から(逮捕されたと)電話があり、びっくりした。被害者に申し訳ない」
祖父の期待を裏切る事件は、9月29日に起きた。
午前4時ごろ、渡辺容疑者は、横浜市の路上で酩酊状態となっていた19歳の女子大生を
近くのビルに連れ込み、性的暴行を加えた疑いが持たれている。
その後、女子大生をタクシーに乗せると、現場からおよそ150m先に移動。
今度は、路上で女子大生のおなかを蹴っていたというのだ。
その様子を通行人が目撃し、通報。警察官が駆け付け、事件が発覚した。
警察の調べに対し、渡辺容疑者は「酔っていたので今は覚えていません」と供述し、容疑を否認。
一体、どのような人物なのだろうか。
兵庫県立大入試ミス、1人転入 予備校費補償へ
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/kyouiku/201810/0011693777.shtml
兵庫県立大(本部・神戸市西区)は1日、3月に実施した工学部の一般入試(後期日程)の入試ミスで、
上位の志望学科への合格に変更になった1人が同日付で、県外の学校から同部に転学したと明らかにした。
同学部の入試ミスに伴い3人が追加合格となり、4人が上位の志望学科への変更となった。
合格となった3人は、浪人中の2人が来春の入試後に判断し、他大に進学している1人は転学を断ったという。
学科変更となった残りの3人は、2人が浪人中で来春の入試結果が出てから判断し、
同部の別学科に進学した1人は、学科を変えない方針という。
同大は予備校に通うのに必要な経費などを補償する方針。担当者は「追加合格や学科変更になった
7人については誠実に対応し、今後二度と入試ミスが出ないよう、再発防止に努めたい」としている。
福島大がAO入試「出題ミス」 共生システム理工学類53人受験
ttp://www.minyu-net.com/news/news/FM20181018-316951.php
福島大は13日に実施した同大共生システム理工学類AO(アドミッション・オフィス)入試で
出題ミスがあったと発表した。出典から問題文への転記ミスで、文法的に正しい解答を
導けない設問となっていた。同大は解答者全員を正解として扱う。合格発表は18日。
副学長らが17日、県庁で記者会見して発表した。
ミスがあったのは第2次選抜の総合問題で53人が受験した。英文を読んで、意味に
合うようにかっこ内の単語を並べ替える問題だったが、出典では複数形だった単語が単数形で
記載されていたため、文法的に正しい単語を並べることができなかった。同大の出題委員が転記の際に誤った。
この設問の配点は、総合問題300点満点中、20点。16日午前に受験生が通う高校の教諭から指摘があり、
ミスが発覚した。同大によると、この設問を全員正解にしても合格者の範囲は変わらず、
合否への実質的な影響はなかったという。副学長は「受験者らに多大な迷惑を掛けおわび申し上げる。
再発防止に努める」と謝罪した。
機材横領:北九大の准教授を懲戒解雇 /福岡 - 毎日新聞
ttps://mainichi.jp/articles/20181018/ddl/k40/040/372000c
信州大 准教授がカラ出張、研究費約280万円を不正取得
信州大学(本部・長野県松本市)は18日、学術研究院(教育学系)の鈴木俊太郎准教授がカラ出張
による架空請求を繰り返し、研究費約280万円を不正に得ていたと発表した。
信大によると、鈴木准教授は2012〜17年度、出張の必要がない旅費を申請したり、出張の必要
がある場合でも宿泊数を水増ししたりし、虚偽の旅行完了報告を提出して不正に交通費や宿泊費を得て
いた。こうしたカラ出張は80回あった。
内部会計監査で発覚した。信大の調査で、私的な使用は確認されず、架空請求は1人で行っていたと
いう。
鈴木准教授は09年に信大の助教になり、12年から現職。専門は臨床心理学と社会心理学。当初、
任期の定めのある職員として採用され、成果を残さなければならないという認識が強く、研究費を余
らせず確実に執行したことを示す必要があるとも考え、カラ出張をしたとみられる。現金を金庫に保
管し、今後の研究に充てるつもりだったと話しているといい、不正取得分は返還するという。
信大は12月にも処分を決める方針。「このような事態が生じたことは大変遺憾。事態の重大性を
真摯(しんし)に受け止め、再発防止に全力を挙げて取り組む所存です」とコメントを出した。
ttp://mainichi.jp/articles/20181019/k00/00e/040/222000c
任期付の弊害
投資で人生が狂ったM波勲・北九州市立大准教授、横領容疑で逮捕 経歴・学歴は?
ttp://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-5283.html
入試ミスやカラ出張など簡単に揉み消しというかそもそも一部では常態化してて
言っても「は? 何それ」っていう状態のところもあるんだが、なぜばれたのか
そっちが知りたいな。
学内に敵を作らないことですね。
「出張の必要がない旅費を申請したり」ってどういうこと?
出張の、必要のない旅費
かな
一泊余計に付けたり
もう時効の昔の話ならいざ知らず、今どきカラ出張やプール金が横行しているような
脇の甘いところは、相当な昭和社会だと思いますよ?
文科省職員「利害関係者のタクシー 支払い不要」規定理解せず
一連の汚職事件を受けて、文部科学省が全職員を対象に倫理規程への理解度を調査した結果、
出張先で利害関係者とタクシーを同乗することが認められると答えた職員が全体の2割に上るなど、守るべき法令を理解していないケースが少なくないことがわかりました。
文部科学省が設置した調査チームは、ことし8月から2600人を超える全職員に、国家公務員の倫理規程をどのくらい理解しているか、アンケート調査しました。
その結果、10問の平均正答率は83.2%で、80点未満の職員も540人と全体の21%に上りました。
この中で、利害関係者が主催し多数が参加する立食パーティーであれば、飲食のもてなしをうけても倫理規程に抵触しないか聞いたところ、「抵触しない」と正しく答えた割合は62.8%でした。
さらに、出張などで利害関係者が準備したタクシーに同乗した場合、支払わなくてもいいかと聞いたところ、「支払いは必要」という正答率は79.8%にとどまりました。
調査チームは「設問は倫理教本に記載のある比較的基本的な内容であるにもかかわらず、正しく理解していない職員がいることは看過できない。
速やかに研修の実施および、充実を図る必要がある」としています。
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20181020/k10011678441000.html?utm_int=news_contents_news-main_005
東京富士大女子ソフト総監督が辞任 元部員セクハラ訴え
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181020-00000024-asahi-soci
東京富士大学(東京都新宿区)の女子ソフトボール部の元部員の女性が70代の男性総監督から
セクハラ被害を受けたとして東京地裁に訴えている問題で、総監督が18日付で辞任したことが分かった。
31日付で大学職員も辞める。関係者によると、理由はいずれも「自己都合」という。
訴状によると、女性は2016年春ごろ、監督室で総監督のひざの上に30分ほど座らせられ、
抱擁や体を触られるなどしたという。総監督は準備書面で、座らせたのは10〜30秒程度で理由は
「腰の痛みが強く立って見送ることがつらかったため」とし、抱擁などは否定していた。
女性の代理人は取材に「辞任は当然で、もっと早くやめるべきだった。引き続き、大学の責任も
問いたい」と話した。大学側の代理人は「報告は受けたが詳細は聞いていない」とした。
「リアルナンパアカデミー」塾長を再逮捕
準強制性交の疑い、大阪体育大4年生も逮捕
ttps://mainichi.jp/articles/20181019/k00/00e/040/292000c
女性に酒を飲ませた上で乱暴したとして、警視庁新宿署は19日までに、準強制性交の疑いで、
有料で女性の口説き方を教える「リアルナンパアカデミー」の塾長で会社役員、渡部泰介容疑者(42)
=東京都新宿区=を再逮捕、塾生で大阪体育大4年の西川輝寿容疑者(21)=神戸市垂水区=を逮捕した。
逮捕容疑は6月17日朝、大阪市のマンションの一室で、20代の女性に大量に飲酒させて
抵抗できなくした上で乱暴した疑い。渡部容疑者は容疑を否認し、西川容疑者は認めている。
新宿署によると、リアルナンパアカデミーでは、酒の飲ませ方などをマニュアル化していた。
信州大 准教授がカラ出張、研究費約280万円を不正取得
ttps://mainichi.jp/articles/20181019/k00/00e/040/222000c
信州大学(本部・長野県松本市)は18日、学術研究院(教育学系)の鈴木俊太郎准教授が
カラ出張による架空請求を繰り返し、研究費約280万円を不正に得ていたと発表した。
信大によると、鈴木准教授は2012〜17年度、出張の必要がない旅費を申請したり、
出張の必要がある場合でも宿泊数を水増ししたりし、虚偽の旅行完了報告を提出して不正に
交通費や宿泊費を得ていた。こうしたカラ出張は80回あった。
内部会計監査で発覚した。信大の調査で、私的な使用は確認されず、架空請求は1人で行っていたという。
鈴木准教授は09年に信大の助教になり、12年から現職。専門は臨床心理学と社会心理学。
当初、任期の定めのある職員として採用され、成果を残さなければならないという認識が強く、
研究費を余らせず確実に執行したことを示す必要があるとも考え、カラ出張をしたとみられる。
現金を金庫に保管し、今後の研究に充てるつもりだったと話しているといい、不正取得分は返還するという。
信大は12月にも処分を決める方針。「このような事態が生じたことは大変遺憾。
事態の重大性を真摯(しんし)に受け止め、再発防止に全力を挙げて取り組む所存です」とコメントを出した。
京王井の頭線で痴漢 慶応大生逮捕「きれいで触ってしまった」
ttps://www.sankei.com/affairs/news/181022/afr1810220013-n1.html
京王井の頭線の電車内で女子大学生(19)の下半身を触り、停車後に線路に降りて逃走したとして、
警視庁北沢署は都迷惑防止条例違反と威力業務妨害の疑いで、杉並区上高井戸、慶応大1年、
長谷川敬史(たかし)容疑者(20)を逮捕した。「女性がきれいで触ってしまった。
逮捕されると思い、逃げた」などと容疑を認めている。
逮捕容疑は、6月11日午後7時45分ごろ、同線の下北沢-明大前駅間を走行中の車内で、
都内に住む大学2年の女性の尻を触ったうえ、明大前駅のホームから線路に飛び降りて逃走。
約8分間、電車を緊急停止させるなど同駅の業務を妨害したとしている。
同じ研究成果なら少ない研究費でやったほうが評価される、という事なら今回のカラ出張
はなかったかもね。
誰かいい評価の方法を考えてよ。
最近の検査結果の改ざんの話とかを見ると、日本はもう既に衰退国なんだなぁって改めて感じるなぁ もちろん不正を行った企業も悪いんだけど、発注側にも受注側にも不正に繋がる原因があるのかなぁと
金庫に保管とか、私的流用はなかったとか、本当?現金払いなのか?
自宅マンションで女性に乱暴 「ミスター東大」出場経験の男を逮捕 警視庁
2018.10.23 20:51
ttps://www.sankei.com/affairs/news/181023/afr1810230056-n1.html
自宅マンションに女性を連れ込んで乱暴したとして、警視庁新宿署が強制性交容疑で、「ミスター東大コンテスト」に出場経験がある男(24)を逮捕していたことが23日、捜査関係者への取材で分かった。調べに対し、男は「覚えていない」などと容疑を否認しているという。
捜査関係者によると、男は東京都新宿区西新宿の稲井大輝容疑者
東大生を逮捕、女性に乱暴した疑い
ttps://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3505088.htm
東大生の24歳の男が女性に乱暴したとして逮捕・起訴されていたことが分かりました。
強制性交の疑いで逮捕・起訴されたのは稲井大輝被告で、先月15日、新宿区西新宿に
あるタワーマンションの自宅に30代の女性を連れ込んで乱暴した罪に問われています。
稲井被告は事件当時、東京大学経済学部に所属していました。
稲井被告は事件当日に警視庁に逮捕され、調べに対し「覚えていない」などと容疑を
否認していましたが、今月5日に起訴され、現在は保釈されているということです。
九大AO入試問題にミス
ttps://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20181023-OYS1T50014.html
九州大は22日、20日に実施した教育学部のAO(アドミッション・オフィス)入試の試験問題で
誤りがあったと発表した。同大によると、第1次選抜の小論文の設問で英単語のつづりが誤っていたという。
12月に行う第2次選抜の試験結果を経て合否が決まることから、同大は「受験生に
不利益が出ないよう対応を検討中」として、ミスの具体的な内容などを明らかにしていない。
同大入試課は「出題・点検体制を強化したい」としている。
えらい所に住んでるな
金持ちの子か
東京医大、女子55人が不正入試で不合格 第三者委公表
ttps://www.asahi.com/articles/ASLBR7GYYLBRUTIL04Q.html
東京医科大は23日、同大の不正入試について調査をしている第三者委員会(委員長=那須弘平・元最高裁判事)
の1次報告書を公表した。それによると、女子受験生に対する不利な得点操作などをした結果、
2017年度と18年度の一般入試では、本来合格していた計55人の女子が不合格にされていた。
報告書は同大が追加合格の判定を行ったうえで結果を公表し、新たに合格者となった受験生には
補償などの対応をするよう求めている。
一連の入試不正は、文部科学省幹部が絡む汚職事件をきっかけに発覚した。報告書は、
2次試験で性別や浪人年数によって一部の受験生に加点する「属性調整」が、06年度入試から
行われていたと認定。17、18年度のセンター利用を含む一般入試を検証し、不正がなかった
場合の成績を再現した結果、女子の合格者は17年度は99人から110人に、18年度は
69人から113人に増えたと指摘した。
18年度の方が、不正で不合格となった女子が多い理由について報告書は、当時の鈴木衛学長
=贈賄罪で在宅起訴=が「去年は女性が多かったから、今年は男性を多く取りたい」と
発言したと指摘。「鈴木氏の考えが、影響を与えたと理解することもできる」とした。
同大は「不利益を被った受験生の皆様に対する対応を、11月上旬を目途に公表する」などとするコメントを出した。
昔、heartと書くべき所をheatと書いてしまって、
パソコンのスペルチェック機能では見逃されるから
そのまま気付かず提出したことがあったわ。
当時は翻訳ソフトで和訳チェックなんてしなかったから。
6大学医学部で不適切入試か 文科省が説明求める
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181024-00000009-asahi-soci
文部科学省が、全国81大学の医学部医学科の入試を対象に実施している調査で、
調査のきっかけとなった東京医科大のほか、少なくとも6大学で「不適切な入試の疑いが高い」
として同省が説明を求めていることが、関係者の話で分かった。
文科省は23日に公表した中間報告で、「不適切な可能性が高い事案」として
(1)学力検査での得点が同等でも、面接試験で女性や浪人回数の多い受験生を不利に扱った
(2)調査書や出願時の書類評価で現役生にだけ加点し、多浪生と差をつけた
(3)合格圏外の同窓生の子どもらを合格させた
(4)補欠合格者への繰り上げ合格の連絡を得点順ではなく、下位の特定の受験者へ先にした――の4事例を示した。
また、「疑惑を招きかねない事案」として(1)出願書類に保護者らの氏名や出身校を書かせ、
面接で家庭環境や経済状況を詳細に質問(2)補欠合格者の決定が学長や学部長に一任され、
公正性を証明する資料がない(3)合否判定資料に受験者の氏名・年齢・性別・出身校・
備考(同窓生・教職員)などの情報が記されている――など5項目も挙げた。
柴山昌彦文科相は不適切入試の疑いが高い大学の名前は明かさず、大学側の自主的な公表を求めた。
ただ、関係者によると、少なくとも6大学があてはまると判断され、文科省が「合理的な
理由があるのか」などと説明を求めている。
調査は、東京医科大で女子や3浪以上の男子が一律に不利な扱いを受けていたことが判明したことを
きっかけに実施。これまでに、昭和大(東京)が現役と1浪の受験生や同窓生の親族を
優遇していたことを認め、謝罪している。
弁護士神原元
? @kambara7
当職に対し根拠のない懲戒請求を行った小菅信子氏(山梨学院大学教授)が、当職に提訴され、当職への懲戒請求が根拠を欠くものであったことを認めた上で、金50万円を支払う和解に応じた。
法学部教授でありながら弁護士に対して根拠のない懲戒請求を行うことは非常に問題である。同氏に猛省を促す。
小菅 信子@和解研究者です
さすがに和解研究者だけに実践の方も長けている。
このさい正直に吐いちまうかという勢力が強かった大学がげろって、
大丈夫、うちは隠せるという勢力が強かった大学は強気に出たという
ことで、文科は俺たちは調査はしたからあとはマスコミでよろしく、
ってことね。
判断は分かれるだろうが、強気に出てさらに叩かれるより、げろった
ほうがあとが楽かもね。
いやな、げろれば生贄を出さねばならねえ、だけど強気で押せば
生贄は必要ねえ、それともおまえが生贄になるか? とかいう議論を
して、全員がおれ生贄やだもんで強気でいく意見に傾くということは
よくある。昔の生贄にはその後の手厚い保護があったが、今それやると
さらに不祥事の上塗りの危機をおかす。
若い人たちはよく見てます。
理事長学長がなまくびを出す覚悟がねえとだめだな。
こういうじじいどもが代わっても大学の体質は変わらんがやらんよりましだろ。
息子を不正入試させた佐野はどうなったんよ?
文部科学省の監督責任は問われないの?
佐野はほとぼりが冷めるまで文科内のどこかにお預けの身分だ。
監督責任も押し付け合いですよ、あとの手厚い保護があれば
表面上の責任ぐらいとってやるけど「こいつが悪いんです」
で終わりなら、皆が責任は他人にあって俺ではないとなって不思議はない。
日本は終戦処理でもそうだったけどね。
多浪生と女性の差別ということにして佐野は逃げ切り
佐野よいよい
セクハラ、教授を停職処分 山形県立米沢女子短期大 [2018年10月24日]
ttps://www.nikkansports.com/general/news/201810240000435.html
山形県立米沢女子短期大の50代の男性教授が、女性に性的な言葉を繰り返すセクハラ行為をしたとして、同短大を運営する県公立大学法人が停職1カ月の懲戒処分としていたことが24日分かった。
同法人によると教授は今年1月、別の教員らとの新年会に同席した女性を自宅に招き、性的な言葉をかけた。女性は同短大の学生ではないという。
女性から相談を受けて同法人が調査。教授は「かなり酒に酔い、気が大きくなっていたかもしれない」と事実を認め、女性に謝罪した。
処分は6月27日付。同法人はホームページに掲載しただけで、記者発表はしていなかった。(共同)
加計学園、「図書費」約1億円請求も本棚はスカスカ 補助金詐欺か
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181024-00010000-kinyobi-soci
加計学園図書館のスカスカな本棚。図書費9928万円の水増しは一目瞭然だ。
ttps://amd.c.yimg.jp/amd/20181024-00010000-kinyobi-000-2-view.jpg
私たち、今治加計獣医学部問題を考える会は2018年10月7日、加計孝太郎理事長の
記者会見の直前に緊急声明発表を行なった。内容は以下の通りである。
〈加計学園を補助金詐欺の容疑で刑事告発いたします。
加計学園の図書館の全図書約8715冊を写真におさめ、その中から512冊をランダムに抜き取り検査した結果、
本の平均単価は3920円でした。平均単価3920円×8715冊=3417万円が現在加計学園の図書館に
ある本の資産価値であると推計されます。
加計学園が文科省に提出した図書費9928万円(すでに今治市に請求済み)は、3倍近く
水増しされた額であり、補助金を詐取していると断定しました。
93億円もの税金を投入して建築された今治加計学園は、我々市民が再三にわたり総事業費の
見積もりを開示しろという要請を一切無視し、現在、住民訴訟が提訴されています。
極めて悪質な加計学園のやり方と、市民の税金を預かりながら不誠実に対応し続ける今治のあり方を、
到底見過ごすことはできず、我々は追及を続けます。〉
加計学園の図書館の本棚がスカスカであるということは、これはただ本が少ないということではない。
私たちが強く主張してきた加計学園設置の総事業費192億円が不当に高く見積もられており、
補助金詐欺を働いているという疑惑につながる。
私たちは今治市と加計学園に住民訴訟を提訴しており、補助金詐欺疑惑について今もなお係争中である。
加計学園の問題において、総理のご意向があったとか、誰と誰が会ったとか、という点も大事であるが、
何より実際建設された加計学園獣医学部がどのような観点から見ても世界に冠たる獣医学部ではない。
さらにその建設に関わる費用に不正が強く疑われる点が大事である。そのデタラメな
加計学園を認可したのは紛れもなく安倍総理である。
加計問題は鎮火していない。森友問題と異なり学校が認可されてしまったことで、今後も新事実が明らかになる可能性がある。
図書費における補助金詐欺の立証と住民訴訟を連動させ、安倍政権を吹き飛ばす大爆弾の
起爆スイッチを押すべく、運動を展開したい。
佐野は職務権限なしだから収賄を認めていないんですよ。
だから医大側が入学の便宜をはかったのを
検察側が受託収賄だと立証するのはハードルが高い。
たぶん検察も困っている。
医大側も佐野の息子を入学取り消しにはしてないでしょ。
本人が自主的に身を引いて別の大学を受ければいいのだが、
それで入学金等が返ってくるわけでなし。
ここは医大側が不合格者を若干追加合格させることで終わらせる
方向を探っている。
といって、これほど問題になった佐野にこのまま天下り先を提供す
るのは躊躇する。新しい文科大臣も弱みを抱えているし。
なんで図書費で1億がすぐ付くんだよw
国公立ではありえん。。
法人化以後、専門書一冊買うのにも苦労しているというのに。
おかしいよな。
国立では給料アップのために他が削られるんだとさ。
つまりアップする分の予算が文科から来ない。
お前ら勝手に上げろ財布は自分で出せ状態w
おかしいだろこれ。
お前ら上トロ食えと法律で決められて金は自分で出せw
そうじゃなくて、給与などの人件費を含めて総額いくら支給(運営交付金ね)
となって、その総額を毎年すこしずつ(1%?)削るから節約しなさいねってこと。
給与を安くするか、欠員を埋めずに給与は維持する(その代わり仕事が増える)か
大学が決めてね、それで足りなくなれば自分で外部資金取ってきてね、ってこと。
といって、上トロでなくてもいいけど設置基準を下回るようなやりかたはいけません。
各大学で工夫しなさい、となる。こうなると外部資金が潤沢な部局は強いよ。
学長、理事、部局長の給与を半減して、それを回せばいいんだがやらないだろうなあ。
いったい誰なんだよ、この1%減を考えたやつ。
削らんとカネがもたない。消費税上げても大学に回る部分はほとんどない。
毎年、給与などの支給は1%ずつ減らして、税金などの徴収は1%ずつ増やせ
ばいいんだろうけど。
今年はハロウインの仮装は去年のを使いまわし。クリスマスケーキはサイズを落とす。
>>7768
カネは刷ればいい
たしょうのインフレは仕方ない
>>7769 着ぐるみ焼きそば先生の上位互換?
カネは刷っている。日銀が国債を買いまくっているからね。
しかしそのカネが銀行に還流してしまって貸出に回らない。
国債で国の借金が増えるばかりだ。返すためには税収が不可欠なのに
銀行から金を借りてそれで儲けて税金を払うやつがいない。
キミら、銀行からカネ借りて不動産や株を買わないかね?儲かるかもよ。
指定国立大学法人は授業料を100万くらい上げればいい。
>>7772
不動産は少し上がりすぎ。怖くて買えない。
株も公的資金で支えすぎで怖くて買えない。
と言っても日本円も怖いけど。
気が弱すぎじゃね?
国債強要大学
還流ドラマ
いや、国立は毎年授業料5パーセントずつ上げればいんじゃね?
明治大、不正アクセスで情報流出 付属高では答案用紙も 2018年10月25日 21時58分 共同通信
ttp://news.livedoor.com/article/detail/15499379/
明治大学は25日までに、3人の職員のメールアカウントが不正アクセスにより乗っ取られ、学内外の計1147人の個人情報に加え、送受信したメール計2804件が外部に流出したと発表した。さらに計6972件のスパムメールが外部へ送信された。
明大によると、今年7月28日から10月13日にかけ、専任教員、客員研究員、付属明治高校教諭のメールアカウントに不正アクセスがあった。付属高校では、学期末考査の答案用紙なども流出した。
詳しい原因は不明だが、いずれもパスワードを長期間変更していなかった。明大は、個人情報が漏えいした人に説明と謝罪を行った。
プロ志望の長野大野球部員わいせつ容疑で逮捕 指名なし
ttps://www.asahi.com/articles/ASLBT641BLBTUOOB00Q.html
10代女性の体を触るなどしたとして、長野県警上田署は25日、上田市中野の大学生
日永信隆容疑者(21)を強制わいせつの疑いで再逮捕し、発表した。容疑を認めているという。
長野大学によると、日永容疑者は同大硬式野球部に所属し、全日本大学野球連盟にプロ志望届を
提出していた。25日のプロ野球ドラフト会議では、指名がなかった。
発表によると、日永容疑者は9月18日夜、同市内の路上で、帰宅途中だった10代女性の
体を触るなどのわいせつな行為をした疑いが持たれている。女性と面識はなかったという。
日永容疑者は7月下旬、別の20代女性の体を服の上から触ったとして、県の迷惑防止条例違反
(ひわいな言動)の疑いで今月9日に逮捕された。
准教授「卒論の話も」とゼミ生に自宅片付け強要
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20181025-OYT1T50015.html
岡山大は24日、ゼミ生に無理やり部屋の片付けをさせるなどしたとして、大学院社会文化科学研究科の50歳代准教授を停職1か月の懲戒処分にしたと発表した。処分は23日付。
発表では、准教授は自身のゼミに所属していた学生2人に対し、2017年5〜11月、准教授の自宅で資料整理などを計3回行わせた。准教授は1時間あたり1000円の対価を支払っていた。
准教授が学生に「片付けをしながら卒業論文の話もしたい」と伝えており、同大学は、学生が断りにくい状況だったと判断。「学生よりも教育上の地位が優位な准教授が、私的な理由でアルバイトを依頼する行為は許されない」とした。
このほか、18年1月には、同じ学生2人に対し、別の准教授から指導を受けたのをメールや電話で非難したり、夕方から未明まで休憩時間を取らないまま卒業論文の指導をしたりしたという。
同大学の槙野博史学長は「心からおわび申し上げる。全学を挙げてハラスメントの防止に取り組む」とのコメントを出した。
一方、准教授は大学に対し、「反省すべきことと考えてはいるが、ネガティブな側面や表現が集められている」と述べているという。
>カネは刷っている。
刷りまくったカネが暴れだすと恐ろしいことになるが、まあ、そのときはそのとき。
金融政策の出口戦略の難しさがここにある。
>>7767
国立大学法人化が2004年度からでそん時から始まってるからな、これ
おまいらが絶賛支持してた小泉竹中様のお慈悲やろ
福井大医学部編入、前年と同じ問題 受験者212人全員が最終選考へ
ttps://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/726627
福井大学が9月に行った医学部編入学試験で、前年度と全く同じ問題を出していたことが10月25日分かった。
同大は公正さや公平さを欠く不適切な出題だったとして謝罪。受験した212人全員を
11月に行う最終選考の有資格者とする。
同大が同日会見して明らかにした。学内調査委を設けて経緯を詳しく検証し、関係者の処分を検討する。
同大によると、前年度と同じ問題を出したのは、9月15日に行った2019年度医学部
医学科学士編入学試験の1次選考。学力検査の大問5問全てが一字一句同じだった。
問題作成に当たる医学部6教授によるワーキンググループ(WG)が試験1週間前の9月7日、
前年度と同じ問題を出す方針を決めた。医学部長を委員長とする医学部入試委員会には報告しなかった。
学力検査後の10月4日深夜、同じ問題だったと指摘する匿名のメールが入試担当者に届いたが、
医学部長への報告が9日と遅れた上、大学は当初の予定通り12日に合格発表を実施。
16日に不適切な出題だったと判断した。
12日に合格が発表された18人の最終選考は11月3日に予定通り行うほか、不合格とされた
194人も最終選考の有資格者とし11月10、19、25日の希望日に選考を行う。
合格発表は12月7日に遅らせる。
入試担当の中田隆二理事らが福井県福井市の福井大文京キャンパスで記者会見し謝罪した。
内木宏延医学部長は「WGは前年度の問題が良問だったためとしているが、さらに良い問題を作るのが当然で、
短絡的、独善的な判断だった」と述べた。眞弓光文学長は「深く反省し再発防止に努める」とのコメントを出した。
同大は18年度の同学科学士編入学試験でも、学力検査の大問5問中、4問で2〜10年前の
問題を使ったと明らかにした。WGは医学部入試委員会に知らせていなかった。
編入学試験では問題は公開せず、試験後に回収していた。
試験は大学卒業生らが対象で、合格すれば2年次に編入できる。19年度の募集人員は5人。
学童保育で女児触る 元学生バイト書類送検
佐賀県警、強制わいせつの疑いで
ttps://www.saga-s.co.jp/articles/-/294308
共働きやひとり親家庭の小学生を預かる佐賀県内にある放課後児童クラブ(学童保育)で、
アルバイトの支援員を務めていた20代男性が女子児童の体を触ったとして、佐賀県警が
強制わいせつの疑いで、男性を佐賀地検に書類送検したことが26日、捜査関係者への
取材で分かった。9月27日付。
運営元となる自治体の教育委員会によると、男性は2016年9月からアルバイト支援員として
児童クラブに勤務。今年2月、女子児童の体を抱え上げて遊んでいる際に下半身を触ったとして、
解雇された。別の女子児童の下半身も触っていたという。
男性が在籍していた大学は独自調査をし、5月下旬に無期停学処分を決定。男性は9月末に
自主退学している。県警は関係者から相談を受け、捜査を進めていた。
学童保育って「児童の遊びを指導する者」任用資格がないとダメで
教員免許、保育士、社会福祉か教育とか社会学部軽の大学出てないと取れない資格なのに、
何無資格学生バイトを入れてるんだろうな。
運営元となる自治体の責任が重い。
「児童の遊びを指導する者」任用資格は資格証すら出ない空気みたいな資格だけど
ロリコン野郎が紛れ込むから資格でそういう変質者を締め出すしかない。これは教員免許も保育士も社会福祉士もそう。
ロリコンにもルサンチマンがあるんだったなこいつ。
↑ロリコン&変質者の魂の叫び
萌えキャラなんてとっとと規制しろよ。何が表現の自由だ。
自分を嘲笑した相手をすぐにロリコンとかネトウヨとか。お前がロリコンにルサンチマンを持っている様子が滑稽だという話であってロリコンのための表現の自由の話なんか誰もしていない。
ロリコンを愛でる社会って要は大人が退化してる証拠じゃないか。
まさに精神的にも成長出来ない日本の病理。
普通は大人になったら大人の女に興味持つもんだよ。
普通は。
どんだけ萌えキャラが氾濫してるんだよこの国は。
>ロリコンを愛でる社会
ええと、ロリコンの気持ち悪いオタク野郎を社会全体が愛している社会、という意味かな?
ロリコンを「愛でる」じゃん。
ビックカメラとか行ってみ?
そこらじゅう萌えフィギュア人形売ってるじゃん。
自治体公式キャラ見てみ?
萌えキャラになってるだろ。
そんなとこ行かねえから。ビックカメラには行くかも知れんがそんな売り場行かねえから。そこまで自分と関係ない存在のことにはまったく興味ないから。お前がそこまでロリコンに粘着し続けるのが不思議でならん。
ロリコンが好き
ガンツ先生「ロリコン0点」
元女子受験生24人が集団請求=得点開示と受験料、東京医大に―弁護団
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181029-00000094-jij-soci
東京医科大の入試で不利な扱いを受けた女子受験生を支援する弁護団は29日、東京医大(東京都新宿区)を訪れ、
元女子受験生24人を対象に、2次試験の調整前の得点開示や受験料相当額の返還などを同大に求めた。
弁護団などによると、24人は2006〜18年度に同大医学部医学科を受験し、不合格となった女性ら。
北海道から四国地方までの18歳〜30代で、20代が中心。請求金額は769万円に上る。
弁護団共同代表の打越さく良弁護士は記者団に、「速やかに誠実に対応していただくことが
重大な差別を行った後の大学側の信頼回復にもなるし、傷ついた女子受験生たちの尊厳の回復にもつながる」と強調した。
ロリコン男が好きなのか?
東京医大 学費値下げ 6年間で1000万円減額へ
ttps://mainichi.jp/articles/20181030/k00/00m/040/137000c
東京医科大が2020年春以降の医学部医学科の新入生について、6年間の学費総額を
現在の約2980万円から1000万円減額する方針を固めたことが29日、関係者への取材で判明した。
経済的負担を大幅に減らすことで医師を志す多様な人に門戸を広げるとともに、不正入試問題の
影響による志望者減を食い止める狙い。また、学生らに心理的な負担をかけたとして
矢崎義雄理事長らの給与一部返納も検討。11月上旬に正式発表する。
1年生当たりじゃ、やめて受けなおした方がいいんじゃないか?
それだけ減額しても経営は成り立つということなのか。
今までその1000万円は何に使われていたんだよ
何千万あっても使うのは簡単よ。なくても困らないものにあれこれ使ってたのさ。
億千万もあればさすがに胸騒ぎがするけどね
世の中なくても困らないものばかりだからね。
>>7803
郷ひろみ乙
西城秀樹は亡くなって惜しい人だと思うが、郷ひろみは世の中になくても困らないと思うに一票。
>>7806
若人あきらがいるからな
野口五郎「・・・」
>>7807
若人さんは失踪癖があるから、肝心なときにいなくて困るだろ。
>>郷ひろみは世の中になくても困らない
ものすごい不遜なセリフだと思う
個人の尊厳を踏みにじってる
タレントとしての存在感の話だろ。誰が個人の尊厳の話をしたか。
すべての人間は世の中にいなくても困らない(代わりがいる)。
だけど、すべての人間がこの世から消えたら困る(代わりがいない)。
全ての人間が消えても困らないでしょ。困る人がいないんだから。
犬とか猫とか家畜とかが困る。
のらになるから大丈夫なのら
あちこちに作ってしまった原子力発電所は放置か?
最後は廃炉だろ。コスト高くついたな。作るときは廃炉に楽観的だったんだが。
全ての人間が消えたらという話だ。誰が廃炉にするのか。
【朝日のスクープ記事】
奨学金、保証人の義務「半額」なのに…説明せず全額請求
11/1(木) 5:26配信 朝日新聞
国の奨学金を借りた本人と連帯保証人の親が返せない場合に、保証人の親族らは未返還額の半分しか支払い義務がないのに、日本学生支援機構がその旨を伝えないまま、全額を請求していることがわかった。記録が残る過去8年間で延べ825人に総額約13億円を全額請求し、9割以上が応じたという。機構の回収手法に問題はないのか。
機構は奨学金を貸与する際、借りた本人が返せない場合に備え、連帯保証人1人(父か母)と保証人1人(4親等以内の親族)の計2人が返還義務を負う人的保証か、借りた本人が保証機関に一定の保証料を払い、返せない時に一時的に肩代わりしてもらう機関保証を求める。最近は半分近くが機関保証を選んでいるが、約426万人の返還者全体でみると7割近くが人的保証だ。
法務省によると、この場合、連帯保証人は本人と同じ全額を返す義務を負うが、保証人は2分の1になる。民法で、連帯保証人も含めて複数の保証人がいる場合、各保証人は等しい割合で義務を負うとされるためだ。「分別の利益」と呼ばれる。
しかし機構は、本人と連帯保証人が返せないと判断した場合、保証人に分別の利益を知らせずに全額請求している。その際、返還に応じなければ法的措置をとる旨も伝えている。機構によると、2017年度までの8年間で延べ825人に全額請求した総額は約13億円で、9割以上が裁判などを経て応じた。機構は本人が大学と大学院で借りた場合などに2人と数え、「システム上、正確な人数は分からない」としている。
一方で、機構は保証人から分別の利益を主張された場合は減額に応じている。ただ、件数や金額は「(機構の)財産上の利益などを不当に害する恐れがある」として明かしていない。
こうした回収手法について、機構の担当者は「法解釈上、分別の利益は保証人から主張すべきものと認識している。主張せずに全額を払い、肩代わり分を連帯保証人らに求めることもできるため、選択は保証人に委ねている」と説明する。
廃炉に入ろー
闇金かよ。
国営ヤミ金ですよ?
だって税金の無駄遣いって言われるし
振り込め詐欺で逮捕 関東学院大学3年の男が指示
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00404568.html
オレオレ詐欺グループで、受け子に指示を出していたとみられる大学生の男が、警視庁に逮捕された。
関東学院大学3年・灰野颯容疑者(21)は2018年5月、都内の82歳の女性に長男を装って電話をかけ、
「現金が至急必要」などと言って、現金300万円をだまし取った疑いが持たれている。
灰野容疑者は、調べに対し、容疑を認めている。
女子高生に返信強要 みだらな画像送ると脅した容疑で埼玉の大学生逮捕 群馬
11/2(金) 7:55配信 産経新聞
会員制交流サイト(SNS)で知人の女子高生に、みだらな画像を第三者に送信すると脅してメッセージの返信を要求したとして、館林署などは1日、強要の疑いで、埼玉県和光市南の私立大4年、扇健太容疑者(22)を逮捕した。調べに対し、容疑を認めている。
逮捕容疑は10月3日午前から27日夜にかけて、SNSで自身への返信が滞っていた東毛地域に住む公立高1年の女子生徒(15)に計7回にわたり「お前、無視しただろ」「さらしてオッケーてこと」などとメッセージを送信。生徒のみだらな画像を第三者に送信すると脅し、返信が途切れないよう要求したとしている。
扇容疑者と生徒は昨年12月、出会い系アプリを通じて知り合ったという。
東京医大、1,000万円の学費値下げ検討…医学部不正入試受け
10/30(火) 12:15配信 リセマム
東京医科大学は、入学者選抜で不正が発覚した医学部医学科について、2020年度以降の学生納付金の減額を検討している。6年間の授業料や実習費など、約3,000万円の学費総額から約1,000万円減額することで、学生の経済的負担を軽減し、多様な人材に門戸を広げたい考えだ。
東京医科大学のWebサイトによると、学生納付金のうち、入学金、授業料、実習費、施設整備費、教育充実費を合計した学費の総額は、入学年度740万円、2年次以降440万円。6年間の納付額の総額は2,940万円。このほか、同窓会賛助費など諸経費も必要となる。
学費の減額が検討されているのは、2020年度以降の医学部医学科の新入生。値下げ額は約1,000万円。経済的負担を大幅に軽減することで、家庭環境にかかわらず、多様な人材に門戸を広げたい考え。また、女子や浪人生への不当な扱いなど、入学者選抜の不正発覚による志願者減少を抑制する思惑もあるとみられる。
リセマムの取材に対し、東京医科大学は「減額を検討していることは事実だが、検討段階であり、確定はしていない」と回答。大学として正式決定した場合には、あらためて発表するとしている。
《リセマム 奥山直美》
女子高生に抱き付いた疑い、国立大学1年の少年逮捕 近隣では他に3件、余罪ほのめかす/狭山署
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/2018/11/03/01_.html
県警捜査1課と狭山署は2日、強制わいせつ未遂の疑いで、狭山市に住む都内の国立大学1年の
少年(19)を逮捕した。逮捕容疑は10月15日午後9時40分ごろ、狭山市の県道で、
歩いて帰宅中の女子高校生に背後から抱き付き、体を触ろうとした疑い。「むらむらしてやった」
と容疑を認めているという。
同課によると、女子高校生が大声を上げたため少年は逃走。県警が捜査していたところ、
今月1日夜、現場付近で警戒していた捜査員が目撃情報によく似た少年を発見。女性の後を
つける不審な動きをしていたため事情を聴いたところ、犯行を認めた。市内の近隣地域では
女性を狙った強制わいせつ事件が他に3件発生。少年は余罪をほのめかしており、県警は関連を調べている。
これ、学芸大だったら最悪だな。教師の卵。
橋本環奈 立教大学学園祭イベント 観客殺到し中止「残念」一部ケガ人「大変心配」
女優の橋本環奈(19)が3日に出演予定だった立教大学(東京都豊島区)の学園祭イベントが観客が殺到したため中止になった。
橋本は自身のツイッターで「本日、立教大学学園祭に出演させていただくことを楽しみにしていたんですが、
警察からも安全の確保ができそうもないとの理由で指導が入り、主催者の方からイベントは中止にせざるを得ない旨をうかがいました」と報告。
「また、一部怪我を負われた方もいるとお聞きし、大変心配をしており、心よりお見舞い申し上げます」と思いやった。
「私もこの日のために準備をして参りましたので、なんとか実施の運びとなることを願っておりましたし、
今日のステージを楽しみにして会場に足をお運びいただいた皆様とお会いできなかったことを心より残念に思います。
この後の学園祭が滞りなく無事進行してゆきますことを願っております」と心境を明かした。
立教大学放送研究会の公式ツイッターは午後2時18分に「屋外特設ステージ中止のお詫び」と題し、
観客が殺到したため「本日開催予定の屋外特設ステージが安全にご覧いただけない状況が発生したことにより、
警察の指導が入り、ステージを中止せざるを得ない状況となりました」と報告。
「こちらの対応が間に合わず、大変申し訳ございません。ステージを楽しみに足を運んでくださった皆様にはご迷惑、ご心配をおかけしましたことを、
心よりお詫び申し上げます」と謝罪した。
この日午後2時15分開演予定。入場はこの日午後1時15分からの先着順(整列順、整理券配布、観覧無料)で、
放送研究会学園祭公式サイトの問い合わせ欄には「観覧可能人数はお答えすることができません」などと記載。観覧希望者が殺到した。
ttps://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/11/03/kiji/20181103s00041000268000c.html
橋本鉋?
UNIXの日本語変換システムがあったな。
教授会で人格侵害発言 英国籍の元准教授女性が立命館提訴
ttp://news.line.me/issue/oa-kyoto/cb9fccbc0ddc
立命館大の教授会内で人格を侵害する発言を受け、学内でパワーハラスメントと認定された
にも関わらず大学の救済措置が取られなかったとして、英国籍で同大学の元准教授ブレーク・ヘイズさんが1日、
学校法人立命館(京都市中京区)に対して、慰謝料など7千万円の損害賠償を求める訴えを京都地裁に起こした。
訴状によると、ヘイズさんは2009年から国際関係学部の准教授に就き、労働経済学の研究に取り組んできた。
学部長から教授への立候補を打診され、15年に学部教授会で昇任審査を受けた。その際、研究科長の男性教授らから、
博士号取得に詐称の疑いがあるなど虚偽の発言をされ、投票の結果、昇任が認められなかったという。
学内のハラスメント防止委員会は17年、教授らの発言が、職務上の地位や人間関係の優位性を利用していたと指摘。
「精神的・身体的苦痛を与え、就労上の権利、人格、尊厳を侵害する言動」だったとし、
昇任投票に「否定的な影響を与えた」と判断した。
しかし大学側は、決定内容を公表せず、学部も教授会の決定を変更しないなど救済措置を取らなかったと訴えている。
原告は同年3月末に定年退職し、教授昇任の再投票などを求めて京都簡裁に調停を申し立てたが不成立で終わった。
1日に会見したヘイズさんは、女性研究者が日本で地位を得る際に「見えない天井」があるとした上で
「大学は互いの違いを乗り越える寛容性を大切にしなければいけないのに、誤った情報で
職場を追いやられて非常に残念。同じような被害を受ける人たちの力になりたい」と話した。
学校法人立命館は「訴状が届いていないのでコメントできない」としている。
<九州大>キャンパスで原付きとイノシシが衝突 学生重傷
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181104-00000005-mai-soci
3日午後10時ごろ、福岡市西区の九州大学伊都キャンパス内で、大学院生の男性(23)
=福岡県糸島市=が運転する原付きバイクと、イノシシが衝突した。バイクは転倒し、
男性は足の指の骨を折る重傷を負った。福岡県警西署によると、イノシシは逃げたが、
バイクにイノシシの体毛が付着していた。
九州大は福岡市東区の市街地から山や海に近い伊都キャンパスに移転が進められ、9月に完了していた。
西区ではイノシシの目撃情報が相次いでおり、10月26日朝にはJR筑肥線今宿駅近くで、
男性が体長約1メートルのイノシシに左太ももと右ひざをかまれた。
「君は要らない」とメールを送られ…日大を「解雇」された助教の嘆き
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/58156
今年5月以降、問題が噴出している日本大学。
アメフト部の危険タックルと監督・コーチの指示の有無をめぐる問題、非常勤講師の大量雇い止め、
応援リーダー部の女性監督による部員へのパワハラ、水泳部員の後輩への暴行……。
相次いで問題が起こった日大だが、ガバナンスは正常化への道をたどっているのだろうか。
さる10月17日、東京都千代田区のアルカディア市ヶ谷・私学会館で、日大の非常勤講師を中心に
構成されている労組「日大ユニオン」と日大の団体交渉が行われた。
主な議題はユニオン側が求める労働条件の改善などだったが、とある教員の「契約解除」について、
日大の対応に問題はなかったのかどうかが話し合われ、関係者の間で注目を集めているという。
「日大の姿勢は、いまも変わっていないと思います」
そう話すのは、今年3月に日大から契約を解除された薬学部の元助教のAさん(男性)だ。
Aさんは、教授から度重なるパワハラ、アカハラを受け、契約解除になってしまったという。
Aさんによると、大学は本件について調査もしないまま、「パワハラやアカハラはなかった」
と結論を出したそうだ。被害を訴えているAさんに実情を聞いた。
「長い間、教授からパワハラやアカハラを受けてきました。そのことを学部長に相談しても、
状況はまったく改善されませんでした。
大学が設置している人権相談オフィスや、人権救済委員会に相談しても、まともに取り合ってくれなくて……」
今年3月に日本大学に契約解除された、薬学部の30代の元助教・Aさんは溜め息まじりにこう話す。
Aさんは2012年より、日本大学で助教として働いていた。助教として採用された場合、任用期間の上限は3期9年。
関係者によると、通常、多くの助教が3期在籍しているというが、Aさんは2期目が終わった6年で、突然契約を解除されたという。
Aさんは妻と二人の幼い子どもを抱えている。今年4月以降、大学の職を探したが見つからず、
現在は病院でパートタイマーの薬剤師として働いている。
Aさんは、日大で勤務する前は、民間の病院の薬剤科長を務めていた。
栄養・緩和ケア領域を専門とする薬剤師が参加する研究会で、日大の教授と知り合い、
教授から「大学に来ないか」と誘われるようになったという。
一度は断ったが、再び誘われた時、大学教員の道を目指していこうと意を決して、病院を退職。日大の助教として採用された。
ところが、大学に来ないかと誘った張本人である教授から、「パワハラやアカハラを受けて、
体調を崩し、ついには雇い止めまでされてしまった」(Aさん)というのだ。
「病院を辞めて助教になった時点で、その教授に人生を預けたようなものです。自分で誘っておいて、
わずか6年でクビを切られるなんて……半年が経ったいまも、許すことができません」
無能が無能と評価されてパワハラって騒いでんの
若手伸び悩み・論文減少…科学技術政策に課題噴出
11/3(土) 15:42配信 ニュースイッチ
「第5期科学技術基本計画」が折り返し
2016年から5年間の科学技術政策を示す「第5期科学技術基本計画」が折り返し地点を迎えた。安倍晋三政権は国内総生産(GDP)600兆円を実現するため、科学技術を経済成長の柱に掲げる。そのために5年間の国の科学技術予算は、26兆円の確保を目指す。だが最先端の研究成果の創出や人材確保、国際化を達成するためには、多くの課題が噴出している。
文部科学省の総合政策特別委員会は10月末、第5期科学技術基本計画の進捗(しんちょく)と分析結果を公表。日本の研究環境を取り巻く現状を示した。その中で、論文数の減少や若手研究者の伸び悩み、新しい研究領域の挑戦への不足などが課題だとした。
中でもイノベーションの担い手となる若手の育成は優先事項。優秀な若手研究者を確保するため、博士課程学生の経済支援や博士研究員(ポスドク)に対する就職支援を引き続き行うとした。一方で、業績評価の比重を上げるなど国立大学での人事給与改革を促すべきだと明記した。
研究成果に関しては、基礎研究の国際競争力強化に向けた「世界トップレベル研究拠点プログラム」(WPI)などの事業で優れた研究成果を生み出していると評価。だが、国際共著論文の数が伸び悩み、特に被引用回数が上位10%に入る論文数の世界シェア低下を指摘。打開のため、国際共同研究の支援や国際研究拠点の形成の促進、国際的なネットワーク構築支援を実施するとした。
研究資金については、大学や国立研究開発法人の基盤的経費や競争的資金がほぼ横ばいの状態。科学研究費助成事業(科研費)の改革を推し進め柔軟な使い方を促す。
今さら「博士課程学生の経済支援や博士研究員(ポスドク)に対する就職支援を引き続き行う」だと!?
15年遅いわ!!40代元PDはもうとっくにニートだよ。
業績評価で若手の職を博打にしたから今の体たらくがあることが分かってないのかな。
高齢者の多剤服用防止で処方見直し 減薬へ厚労省方針
11/3(土) 22:10配信 産経新聞
高齢者が医薬品の多剤服用(ポリファーマシー)から健康被害を受ける問題があるとして、厚生労働省が減薬を念頭に医薬品の処方を見直すよう医療機関などに求める方針を決めたことが分かった。同省作成の「高齢者の医薬品適正使用の指針」追補版骨子を3日入手し、判明した。同省は指針について、年末にも骨子を文章化し、年度内に正式決定したい考えだ。
骨子は(1)外来・在宅医療(2)急性期後の回復期・慢性期の入院医療(3)その他の療養環境(常勤の医師が配置されている介護施設など)-の3部で構成。65歳以上の患者を対象にしているが、75歳以上の高齢者に重点を置いている。
厚労省の平成28年の統計によると、同一の保険薬局で調剤された医薬品の種類数は、75歳以上の約4分の1が7以上、4割が5以上で、75歳以上でポリファーマシーが顕在化していた。
ポリファーマシーによって高齢者に起きる頻度が高い「老年症候群」として、ふらつき、記憶障害、抑鬱、食欲低下、便秘、排尿障害などの可能性が指摘されている。医薬品が多いと、飲み忘れてしまう問題があるほか、医療費増加にもつながる。
骨子では「全ての使用薬剤に対して薬物治療の必要性を適宜再考する」とし、急性期の病状が安定してきた患者や長期通院中の患者らを対象に「処方の優先順位と減量・中止」を行うよう求めた。
ジェネリック、ジェネリック言う前にこっちが先だろうが。
多剤服用とかどんだけ高齢者を食い物にしてるんだよ。
一瞬だが「ネグリジェ、ネグリジェ言う前に」に見えた。
寝グリジェ
性風俗研究大学院設立へ
>>7843
教員の公募はありますか?
>>7838
元記事の「若手研究者の伸び悩み」に大爆笑。
産経新聞の記者なんて国語力ない事で有名じゃん。
「日本語でおk」なんて記事、産経なら当たり前。
だからネトウヨ新聞って言われる。YAHOO!あたりにネット配信してネット右翼が読むだけの新聞社に落ちてる。
中核派全学連活動家を逮捕 東洋大に侵入疑い、機関誌配布
ttps://www.sankei.com/affairs/news/181104/afr1811040007-n1.html
東洋大学のキャンパス内に許可なく侵入したとして、警視庁公安部は4日、建造物侵入の疑いで、
過激派・中核派系の全日本学生自治会総連合(全学連)活動家、内海佑一容疑者(38)と
作部(さくべ)羊平容疑者(27)=ともに住所、職業不詳=の2人を逮捕した。
調べに対し、2人は黙秘している。
逮捕容疑は、7月下旬、共謀して東京都文京区の東洋大学白山キャンパスの建物内に
無断で侵入したとしている。
同部によると、2人はキャンパスの建物内にあるサークル団体の部室を訪問し、中核派の機関紙
「前進」や同派作成のビラを配布。同部は、東洋大での中核派活動家の在籍を確認しておらず、
2人が学生の勧誘を目的に大学に侵入したとみている。
昔はともかく今の東洋大に行って極左の思想にかぶれるバカいるのかな?
大昔だと3〜4流ほど教師にしかなられないデモシカ教師輩出校で子供を洗脳する役としてこういうレベルの学校は役に立ったけど。
信じられないかもしれないけど、昔の学校教員の給料は民間平均の3分の1(その代り夏休みなどはまるまる待機という名のバカンス)。
だから信念持って国立の教育学部行く奴はそれはそれで危ない奴だったし、
民間企業に相手にもされない大学は教職課程にしがみ付いて週6通学だった。
そういう頭悪いけど親が小金持ちで…と言う奴がよく大東亜=東洋、駒澤、専修にうじゃうじゃ居た。大学進学率10%時代の大学生ってやっぱ特権だよいろんな意味で。
今じゃ教育公務員なんて特権階級(ただし勤務内容は相当ブラック)に近いけど。
漏れ、今度、学会発表で東洋大に行くんだけど
キャンパスはどんな感じ?
川越というと干し芋とか芋煎餅のイメージ
川越駅前のアトレマルヒロ見たら川越のイメージがらっと変わるよ
東洋大川越キャンパスって「川越」って付いてるけど実質鶴ヶ島市じゃね?
そこ、川越じゃない。最寄駅も鶴ヶ島駅だし。
文科局長、全国立大に寄付依頼 病死した職員の遺族向け
文部科学省の高等教育局長らが今年8月、外部に出向中に病死した職員の遺族向けの寄付金をとりまとめるよう、全86カ所の国立大学に文書で依頼していたことが6日、朝日新聞の取材でわかった。同省は交付金などに影響力があり、国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。(朝日新聞デジタル)
文科局長、全国立大に寄付依頼 病死した職員の遺族向け
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00000015-asahi-soci
文部科学省の高等教育局長らが今年8月、外部に出向中に病死した職員の遺族向けの寄付金をとりまとめるよう、
全86カ所の国立大学に文書で依頼していたことが6日、朝日新聞の取材でわかった。
同省は交付金などに影響力があり、国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。
寄付を依頼したのは、大学教育を所管する高等教育局の義本博司局長や、常盤豊・生涯学習政策局長(当時)、
大学生向けの奨学金を取り扱う日本学生支援機構の理事長代理ら上級幹部やOBら20人。
過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の
子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。文書は「各国立大学法人総務担当課長殿」宛てで、
「貴機関内に周知いただくとともに、お取りまとめをされる際は機関用申込書を御記入の上、
送付願います」と求めていた。事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、
男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
申込書は「個人用」と「機関用」があり、個人用には振り込み用のゆうちょ銀行口座や
現金書留の送り先が記され、機関用には所属と氏名、口数、とりまとめた合計金額を記入する欄がある。
官公庁や教育界では、在職中に死亡した同僚の遺児向けに「育英資金」を内輪で集める慣習が
100年ほど前からあるとみられる。だが今回は、学部設置の認可や交付金などを握る部署の
上級幹部らが、連名で外部組織に依頼していた。
ある国立大の教員は「監督者からのこうした依頼は問題だ」と指摘。国立大学協会会長を務める
山極寿一・京都大総長は「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの
権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」と批判している。
義本局長は取材に、「高等教育局長という立場だから、大学に関係するので(寄付の依頼を)
『手伝ってほしい』という話があった」とし、詳細は「全然知らない」と話した。
国立大は2004年の法人化で文科省から「独立」したが、人事交流の制度は残っている。
政策や交付金などの情報を得るため、文科省の職員を受け入れることは大学側にメリットがある一方、
「文科省にお伺いを立てる仕組みを生んだ」との指摘もある。
全国市民オンブズマン連絡会議事務局長の新海聡弁護士は、今回の依頼について「直ちに
違法とは言えないと思うが、(政府がするべき職務にのみ従事する)職務専念義務や職務に対する
国民の信頼という点では疑問がある。『監督者』と『被監督者』という関係を意識すれば、
公務の適法さに対する誤解を招く行為ではないか」と話している。
文科が三流官庁といわれるわけがよくわかる事件だ。局長でこれだから。
なーんにも反省してないのなw
笑うしかない。
品性と礼節と知性と計画性を欠く無能無責任の体系
こんな文科省のいうことを聞くのかね。
大学法人諸君。
前の事務次官のように面従腹背でよかろう。
竹田恒泰氏、慰安婦像ツイート後に「鼻クソの刑を執行」と投稿
ttps://news.infoseek.co.jp/article/20181107jcast20182343163/
「鼻クソの刑を執行」「握りっ屁の刑を執行」――。
明治天皇の玄孫(やしゃご)にあたる作家の竹田恒泰氏が、2018年11月6日に投稿したツイートが
話題になっている。竹田氏は日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恆和会長を親に持ち、
皇學館大学現代日本社会学部で講師を務めている。この投稿は、一体どういう意味なのか。
過去の写真も投稿「この時にどのような刑に処したかは、公表を差し控えておきます」
竹田氏は2018年11月6日8時46分、アメリカ・サンフランシスコに建てられている慰安婦像の前で自分が入った写真とともに、
「こんなところに、こんなもん建ておって。『日本軍によって性奴隷にされ(中略)た
何十万人の女性と少女』と書かれている。ありもしないものに献花できる神経がわからない。
さすが『泣き女』が商売になるだけある。サンフランシスコ、中華街のすぐ脇にある、セント・メリーズ公園にて」
と投稿した。その後、竹田さんは、
「鼻クソの刑を執行」(8時56分)
「握りっ屁の刑を執行」(9時30分)
とも投稿している。
ツイートはそれぞれ別々に投稿されており、慰安婦像と「刑の執行」に関連があるかは定かではない。
なお、一晩明けた7日6時ごろ、竹田氏は以前、韓国・ソウルで撮ったという慰安婦像との写真を投稿し、
「過去の写真もアップしておきます。平成26年12月9日、ソウルにて。この時にどのような
刑に処したかは、公表を差し控えておきます」
と記載している。
三宅雪子「かなり心配です」
竹田氏の投稿内容に対し、ツイッターでは批判の声が相次いでいる。
元衆院議員の三宅雪子氏は、6日20時ごろにツイッターで、
「竹田恒泰氏のサンフランシスコ『慰安婦像』に『鼻クソの刑を執行』『握りっ屁の刑を執行』の件ですが、
かなり心配です。『明治天皇と血縁関係』と『JOC関係者』この2点が海外でまた中韓で
どう英訳されるかです。とんでもない話です」
と投稿した。そのほか、ユーザーからは「これはひどい」「鼻くそとか品がなさ過ぎる」といった声が寄せられている。
J-CASTニュースは6日18時20分ごろ、竹田氏にメールおよび公式サイトの問い合わせサイトから、
「『鼻クソの刑を執行』『握りっ屁の刑を執行』は慰安婦像の投稿と関係あるのか」と尋ねたが、
24時間経った7日18時20分ごろになっても返信はなかった。
電車内で女子高校生に暴行の男子大学生を容疑で逮捕 福岡県警春日署
ttps://www.nishinippon.co.jp/sp/flash/f_kyushu/article/463680/
福岡県警春日署は7日、福岡市博多区築港本町の男子大学生(27)を暴行の疑いで再逮捕した。
再逮捕容疑は10月2日夜、西鉄二日市駅から下大利駅までの間を走行中の電車内で、
県内在住の女子高校生(17)の肩に腕を回して首やほほに顔をつけ、両手でつかみ押さえつける
などの暴行をした疑い。被疑者は強制わいせつ容疑などで先月、2回逮捕されている。
男子大学生、12歳少年に強制性交疑いで逮捕
ttps://www.sanspo.com/geino/news/20181107/tro18110711270005-n1.html
香川県警三豊署は7日、12歳の中学生の少年2人に無理やりわいせつな行為をしたとして、
強制性交の疑いで、同県三豊市、大学3年の男(21)を逮捕した。
逮捕容疑は、4月21日ごろ、少年2人のうちの1人の家で、13歳未満と知りながら
わいせつな行為をした疑い。容疑をおおむね認めているという。
三豊署によると、容疑者は2人と祭りで知り合った。容疑者が関与したとみられる別の
事件の捜査中に、今回の疑いが浮かんだ。
祭りってふつうは男女間だろうが、若者にエロいこと促す社会的な仕組みだよね。
なーにが日本製は安全ならw やっぱしジャップランド製が原因じゃったろーが 事故を運転手のせいにしとったウヨ共は早う運転手のとこ行って土下座するんで? 台湾脱線事故の車両に設計ミス 製造元の日本企業が発表(朝日新聞デジタル) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181101-…
日本って馬鹿というより幼稚な頭の連中が (勉強云々ではなく)何も学ばずに只大人になっただけが あまりにも多過ぎるんだなと思った。
中世ジャップランドと揶揄されてもしゃあないわ・・・
市長「汗で下着が見えるほど」 中学生の活動紹介で発言
11/6(火) 20:55配信 朝日新聞
岐阜県高山市で開かれていた「平和首長会議」の国内加盟都市会議で、同県瑞穂市の棚橋敏明市長(68)が6日、被爆地・長崎市へ派遣した中学生の活動の様子を説明した際、「セクハラになるかもしれないが」と前置きして「汗でブラウスが透け、下着が見えるほどだった」と発言した。
棚橋市長は取材に対し、「坂の多い街で、非常に暑い中、汗をかきながら頑張っていた中学生の一生懸命さを表現したいと思った。セクハラの意図はまったくなかった。そのように捉えられたとしたら心外だ」と述べた。
棚橋市長の発言は、瑞穂市が2012年に始めた、広島や長崎に中学生を派遣する活動について紹介する際に出た。棚橋市長は、ほかにも同市が戦場カメラマンや作家を招いて平和についての講演会を開くなどの活動をしていることを報告した。
棚橋市長は瑞穂市議を経て、2015年に市長に初当選した。
幼稚だから萌えと称したロリコン中毒市長なんだしな。
大人の女に興味すら持てない。
出たロリコン粘着ゴキブリ。
大麻所持疑いで追手門学院大アメフット部主将ら2人を逮捕
ttps://www.sanspo.com/sports/news/20181109/spo18110915290009-n1.html
近畿厚生局麻薬取締部は9日までに、大麻取締法違反(所持)の疑いで、いずれも追手門学院大
(大阪府茨木市)4年で、アメリカンフットボール部主将の直圭一郎容疑者(21)
=大阪府茨木市=と、境勘助容疑者(21)=堺市南区=を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は6日午後、直容疑者宅で大麻を所持した疑い。麻薬取締部が家宅捜索し、大麻を発見。
8日に学内のアメフット部の部室も捜索したが、押収物はなかった。
大学によると、2人は友人で、境容疑者はクラブに所属していない。聞き取り調査に対し、
複数の部員が「夏ごろから主将が大麻をやっていたのは知っていた」「電話で違法薬物の
取引とみられる話をしていた」と答えたという。同部は6日から活動を自粛し、所属する
関西学生アメリカンフットボール連盟3部リーグの公式戦出場も辞退するとしている。
川原俊明学長は9日に記者会見し「責任を感じており申し訳ない。懲戒規定に基づき
厳正に処分する」と述べた。今後、全学生を対象にアンケートをするなどして再発防止に努めるとした。
学生6人“チョコパイ無料配布”で大学謝罪
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20181109-00000072-nnn-soci
今月、「チョコレートパイを無料で配る」というSNSの発信で、富山市の駅前に多くの人が集まり、
駐車場のフェンスが壊れる騒ぎがあり、富山市の大学が9日、学生6人が関わっていたと発表し、謝罪した。
騒ぎを起こしたグループの1人のものとみられるSNS。その内容は、チョコパイ1500個、
総額18万円分を富山駅前で配り、1000人以上が集まったというもの。多くの人が
集まっている前に立つ6人の姿があった。
富山国際大学は、今回の騒動に学生6人が関わっていたと学長名で発表した。
「このような行為は、人間性と社会性を重視する教育方針に照らして不適切なもの」で、
学生の処分は、事実関係を把握した上で対応するとしている。
学生たちは、壊れたフェンスの弁償を申し出ていて、駐車場の管理会社に出向き、謝罪したという。
強制わいせつ容疑 犯行時大学1年だった横浜の男逮捕
ttps://news.biglobe.ne.jp/domestic/1105/san_181105_5937102388.html
女性の上半身を触るなどしたとして、神奈川県警捜査1課は5日、強制わいせつ容疑で、
犯行時大学1年で18歳だった同4年の男(22)=横浜市鶴見区=を逮捕した。容疑を認めている。
逮捕容疑は平成27年4月4日午前0時35分ごろから同40分ごろまでの間、同区内の路上で、
区内に居住していた会社員の女性(41)に対し、上半身を触るなどのわいせつな行為をしたとしている。
同課によると、男はバスを降り、徒歩で帰宅途中だった女性を背後から押さえつけ、
「騒ぐな」などと脅したうえで犯行に及んだ。わいせつ行為を終えるとそのまま走り去ったという。
女性にけがはなかった。
周辺の防犯カメラの映像などから男が浮上したという。同課は男に余罪が数件あるとみて、調べを進める方針。
>>7860
12歳少年に強制性交疑い 男子大学生を逮捕 香川
ttps://www.sankei.com/smp/west/news/181107/wst1811070018-s1.html
香川県警三豊署は7日、12歳の中学生の少年2人に無理やりわいせつな行為をしたとして、
強制性交の疑いで、同県三豊市高瀬町下麻、大学3年、小林祐斗(ゆうと)容疑者(21)を逮捕した。
逮捕容疑は、4月21日ごろ、少年2人のうちの1人の家で、13歳未満と知りながら
わいせつな行為をしたとしている。容疑をおおむね認めているという。
三豊署によると、小林容疑者は2人と祭りで知り合った。小林容疑者が関与したとみられる
別の事件の捜査中に、今回の疑いが浮かんだ。
富山国際大ってFどころかNランだな
関西学生アメリカンフットボール連盟3部リーグじゃな。
ところで追手門ってリーマンショックの時に一旦ほぼ全学部がBFになったけどその後不死鳥のごとく蘇ったんだと。
よく週刊ダイヤモンドで宣伝してた。
これで一気に逆ジェットコースターだな。
「犯行時大学」とか本当産経の日本語っておかしいよな
都会地方を問わず、エフランって犯罪の宝庫だな
Nランクって学生が不祥事起こしたら、学生の所属研究室の教員の責任になるって本当?
>>7874
慶應はレイプ事件多数起こしただろ。
日大のある部のキャプテンが大麻で逮捕ってなったら大騒ぎのくせに、
アメフトリーグ3部の追手門主将が大麻で逮捕だと3行記事扱いに近いな。
帝京ラグビー部は例のレイプ事件でマスコミは騒いだな。
マスコミが騒ぐのは帝京レベルまで?
【そうじゃなくてさ】
<政府>法科大学院定員を管理 負担軽減、5年コース新設へ
11/10(土) 8:00配信 毎日新聞
政府は、法曹(裁判官、検察官、弁護士)養成のための中核的教育機関である法科大学院の制度見直しの概要をまとめた。政府として入学総定員(今年度約2300人)の管理を行い、各大学院による定員変更を現行の届け出制から認可制に変更する。法学部進学者が学部3年、法科大学院2年の計5年で修了し司法試験を受験できる「法曹コース」創設と共に、法科大学院教育・司法試験連携法の改正案に盛り込む。遅くとも来年の通常国会に提出する。
入学総定員について、法科大学院を所管する文部科学省は2020年度から、現行目標値より約200人少ない約2300人とする方針を決めており、先月の中央教育審議会大学分科会で了承された。
政府は20年4月の改正連携法施行を目指しており、約2300人を当面維持する方向だ。
連携法の改正で法科大学院が自由に定員を増やせないようにするほか、定員規模を決める際には、文科相が法曹需要などを的確に判断できるよう法相と協議する仕組みも規定する。
法科大学院制度は04年度に始まった。しかし、修了者の司法試験合格率の低迷により、志願者は同年度の延べ7万2800人から今年度は延べ8058人にまで減少。法科大学院の募集停止も相次ぎ、来春募集するのは36校でピーク時の半数を下回った。入学定員充足率はここ数年、7割弱で推移している。
法曹コース導入は志願者減の要因の一つとなっている時間的・経済的負担の軽減策で、20年度開始を目指している。政府は法曹コース導入のほか、司法試験法を改正し、法科大学院の最終学年に在籍する学生も司法試験を受験できるようにする方向で、23年実施の司法試験からの適用を目指している。【和田武士】
そもそも学部3年で出ると、編入(飛び級)になってしまうんで。
だからさ、そうじゃなくて・・・
だったら最初から5年一貫学部制にすればいいだけ。
現に夜間学部は5年制ってとこもある。
飛び級すると学部卒業資格がないから、大学院を中退した場合、最終学歴が高卒になるんだけ?
大学院中退・除籍は即高卒になる。
だから全然学生の事考えてないバカの発想なんだよ。
そもそも卒論チェックなしで院に行かせるって発想が既に侮辱。
専攻科と勘違いしてるのかな?
なんで法科大学院の失政を訴えられないのかな?
今ある法科大学院でも合格率10%程度、3振ゲームオーバー君はうじゃうじゃいるわけで。
日大法科大学院とか。実名出して申し訳ないけど。
合格率は低いけど法律学校発祥のためにやめられない法科大学院があるよね。
東洋英和の件は今後どうなるのか興味があるわ。
元から偏差値BF~35.0で見る影もない
>東洋英和
大東亜レベルのミッション系はどんどん壊れててBFにまっしぐら
>>7885
中公新書はよかっただけに、残念なニュース。
>>7885 は当然あの件について言っているのだろうが偏差値の話をしてしまう>>7886 の間抜けさ加減が笑える。
数字にすると分かった気になれるからね。
世間が大学ランキングを大好きなのも同じこと。
世間はそれでも仕方ないが研究者がそれでは恥ずかしすぎるな。
東洋英和女学院院長に研究不正疑い 引用論文存在せず?
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181109-00000087-asahi-soci
学校法人・東洋英和女学院(東京都港区)が、学界や論壇で受賞を重ねる深井智朗(ともあき)院長の著書に
「研究活動上の不正行為の疑いがある」として、学内調査委員会を設置することが9日わかった。
深井氏が引用した神学者の論文の存在が確認できていないという。
問題の著書は「ヴァイマールの聖なる政治的精神――ドイツ・ナショナリズムとプロテスタンティズム」
(岩波書店、2012年刊行)。4ページにわたり、「カール・レーフラー」という名の神学者が
書いたとされる論文「今日の神学にとってのニーチェ」に基づいて論考が展開されているが 、
当の論文の書誌情報は示されていなかった。
これに対し、北海学園大の小柳敦史准教授(ドイツキリスト教思想史)が3月、日本基督教学会を経由し、
公開質問状を送った。「暫定的」とする回答が深井氏から学会に届いたのは7月2日で、
9月25日付の学会誌「日本の神学」にあわせて掲載された。
それによると小柳氏は、深井氏が記述した索引にある「Carl Loevler」を書籍や
ネットで調べ、論文が掲載されている可能性のある雑誌も30年分閲覧したが、名前も論文も
発見できなかったという。小柳氏は「単なる『間違い』ではなく、深井氏による創作であると
疑われる内容が含まれることが判明」したと指摘。10月25日号の「週刊新潮」がこうした経緯を報じた。
深井氏は、レーフラーのつづりが実際は「Carl Fritz L●(●はoに〈ウムラウト〉付き)ffler」だったとし、
「日本語にしますとどちらもレーフラーとなってしまうためにこのような誤りが起きたのだと思います」と説明。
ドイツ語の書籍(カタログ)の名を挙げ「日本では未見」だが「そこにご指摘の文献の指示があります」と回答した。
その書籍を小柳氏が入手し、全文を検証したが、引用したとされる箇所は見つからなかった。
朝日新聞の記者も同じ書籍を読み、引用箇所がないことを確認。改めて深井氏に問い合わせたところ、
「不明と指摘された引用元の確認をとりましたが、このカタログではありませんでした。
お詫(わ)びします」とメールでの回答があった。
>>7891
神学の大家「東洋英和女学院長」に浮上、神をも恐れぬ“論文でっちあげ”騒動
ttps://www.dailyshincho.jp/article/2018/10250558/?all=1
これぞ「神業」なのか――。ミッション系のお嬢様学校として知られる東洋英和女学院のトップである
深井智朗院長(53)の論文に、引用元の人物が見当たらないという「でっちあげ」疑惑が浮上。
「告発者」が深井氏の非を指摘すれば、彼がそれをかわすという論争が繰り広げられているのだ。
以下は、神のみぞ真相を知る神学界の不思議な騒動。
速報お姫様抱っこ監禁事件に判決 栗田被告が語った「私はきっと再犯する」
テレビ朝日の武内絵美、日本テレビの笹崎里菜。近年では女子アナ輩出校の感も漂う東洋英和の売りは、
何と言ってもプロ テスタントの信仰を土台とした人格陶冶(とうや)にある。その精神を体現しているのが深井院長だ。
6月には彼の著書、その名も『プロテスタンティズム』が評価され、第19回「読売・吉野作造賞」を受賞している。だが、
「深井先生の書籍および論考に関し、問題だと感じている部分が2点あります」
こう指摘するのは北海学園大学准教授(ドイツ宗教思想史)の小柳敦史氏だ。その問題点は、
9月25日発行の神学年報「日本の神学57」に概要が載ったことで表面化した。改めて小柳氏に説明してもらうと、
「1点目は、深井先生の著書『ヴァイマールの聖なる政治的精神―ドイツ・ナショナリズムとプロテスタンティズム』に、
創作、敢(あ)えて申し上げれば捏造に相当する疑いがあるということ 。彼はカール・レーフラーなる人物が書いた
『今日の神学にとってのニーチェ』という論文に依拠して、当該書の第4章4節を展開していますが、
カール・レーフラーなる人物も『今日の……』という論文の存在も確認できないのです」
続けて2点目は、
「深井先生が雑誌『図書』の2015年8月号に寄稿した『エルンスト・トレルチの家計簿』という論考で、
彼が依拠した資料が存在しているか疑わしいこと。その論考を読むと、深井先生はあたかも
ドイツにあるトレルチ資料室の管理責任者から資料を入手したように書いていますが、
私が確認したところ、そうした事実はなかったのです」
とどのつまり、あろうことか神学の権威の著書等に複数の出所不明の情報が載っていたというのである。
何てことだ、オーマイゴッド!
「ついにこうなったか」
当の深井氏は、
「1点目のカール・レーフラーについては、綴りを誤って記してしまいました。2点目の家計簿に関しては、
小柳さんが想定する人とは別の人から資料を入手しました。入手元に迷惑が掛かってはいけないと思って
伏せていましたが、先方に許可を得たので、明らかにする予定です」
と、でっちあげ疑惑を否定。しかし、彼を知る日本基督(キリスト)教学会のメンバー曰く、
「深井先生の仕事の粗さは知られた話です。そもそも、極めて初歩的な発音間違いがあったりして、
彼のドイツ語の語学力にも疑問符が付けられていました。ですから今回の件は、学会では、
ついにこうなったかと受け止められています 」
果たして神学の大家はでっちあげに手を染めていたのか否か――。当分、「神学論争」は続きそうだ。
影響力の大きさは異なるが、不正が事実なら、
考古学のゴッドハンドのような事件だからな。
それほど仕事に穴が多い研究者だと広く認知されていたのに、その分野の大家と評価されていたのか。
日本の神学ってのは、学問としてどうなのかね。
明大の女子トイレに侵入か 男「トイレ間違えた」
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000140515.html
東京・杉並区にある明治大学のキャンパスの女子トイレに侵入したとして、会社員の
27歳の男が現行犯逮捕されました。
友添峻希容疑者は8日午後、杉並区の明治大学和泉キャンパスの地下1階にある女子トイレに
侵入した疑いが持たれています。捜査関係者によりますと、通報を受けた警備員が駆け付けると、
男子トイレの奥にある女子トイレのドアに鍵が掛けられていて、警備員が出てくるよう促し、
しばらくして友添容疑者が出てきたということです。取り調べに対し、「おなかの調子が悪く、
男子トイレと間違えて入った」と容疑を否認しています。警視庁は盗撮などの目的で
女子トイレに侵入したとみて調べています。
セクハラ・アカハラで停職、大学訴えた教授勝訴
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20181110-OYT1T50037.html
鳥取大で女子学生へのセクハラ行為などを理由に停職処分を受けた男性教授が、大学を相手取り
処分の無効などを求めた訴訟の判決が9日、地裁であった。藤沢裕介裁判長は処分を無効とし、
大学に停職期間の給与など計約520万円の支払いを命じた。
訴訟資料によると、男性教授は2016年8月、指導する男女の学生に性的な発言や
アカデミック・ハラスメント(立場を利用した嫌がらせ)を繰り返したとして大学から
停職6か月の懲戒処分を受けた。教授は同年12月、「処分は懲戒権の乱用」として提訴した。
藤沢裁判長は判決で、セクハラ、アカハラ行為を認定。しかし、当時大学にはアカハラ行為に
関する処分の規定がなかったことや、セクハラ発言の程度が重くないことなどから、
「停職は3か月程度にとどめるべきで、6か月は重すぎる」とした。鳥取大は「主張が認められず残念。
判決文を精査し、今後の対応を検討する」とコメントした。
日本のプロテスタント神学思想の(特に政治思想との関連で)権威とも言うべき人物だが
そこまで深読みできてないので実際どうなんだろう。
深井氏の勘違いということもあるだろうが、この回答では歯切れが悪い印象が拭えない。
彼の業績に対する学会の信用のためにも、また後世のためにも責任ある自己の弁明が問われる気がする。
oウムラウトとoeは一緒じゃないの?
無いと言われた元論文を見せれば良いだけだよね
手許にあるとは限らないんじゃね?ドイツかどこかの大学の図書館で読んだとか。
裁判所もアカハラとかセクハラを自分で解決できず裁判に持ち込んでくる大学の人間たちにうんざりしてるんだね。
学問の自由とか言って勝手放題をする一部の教員と、それをコントロールできず、日ごろの腹いせで懲戒したり
する大学側と、どっちもおかしい。アカハラセクハラなどおこさない大学作りに大学側は失敗してるわけだし、
だから、学問の自由とか言って勝手放題をする一部の教員があらわれて、そいつらが懲戒されたりしたりになる。
実際にパワハラもあるだろうけれど、
パワハラでないのに自分が評価されないことを逆恨みして
学内のハラスメント対応部署に訴えても相手にされなくて
「大学が対応を怠った」って裁判を起こしてる人もいるでしょ
>>7899
手元になくても書誌情報を出すのが当然で
少なくともどこの大学の図書館で見たんだとか。
「綴り間違いですよ。もう一回探して」なんて相手に責任を押し付けずに
自分が探す責任がある
現物を見てないから知らんが、書誌情報はその問題の論文の注にあるのでは?
だから、それを見ても辿れんから筆者本人に尋ねたら、本人も辿れんという惨状を呈してるんだろ
だから「書誌情報を出す」まではやっていると言っているだけだ。
論文に書誌情報があれば「引用元の文献が実在しない」っていう話になる
この件では「該当する研究者が見付からない」って言ってるんだから、
論文末の引用文献リストの中になくて
本文中の「○○は〜と述べている。」という記述を手掛かりに研究者を探したっていう話だと分かる
日本の司法はおかしい所が有ると思っていたがそれが確信になった。アレが何ら無問題なら関学の選手が負った怪我、日大の選手の心の傷等は一体何だというのか?蚊に刺された程度の事案だというのか。
異常だよコネのある奴や立ち位置が上層に属している連中だけ逃れる社会。司法後進国日本。
日大前監督、内田氏不起訴処分
日大・内田前監督ら立件見送りへ 警視庁、危険タックル指示なしと判断
11/13(火) 5:00配信 産経新聞
日本大アメリカンフットボール部の悪質反則問題で、警視庁が、傷害罪で刑事告訴されていた日大の内田正人前監督と井上奨(つとむ)前コーチについて、宮川泰介選手に対し相手を負傷させる危険なタックルをするよう指示した事実は認められないと判断したことが12日、関係者への取材で分かった。警視庁は近く刑事告訴に基づき傷害容疑で2人を書類送検するが、東京地検立川支部は2人の立件を見送るとみられる。
宮川選手については、試合の動画解析などから傷害の実行行為を認定し、書類送検する。ただ、関西学院大の被害者側から寛大な処分を求める嘆願書が出ており、地検支部はこうした状況を考慮して最終的な処分を決定するとみられる。日大の第三者委員会と関東学生アメリカンフットボール連盟規律委は宮川選手の証言などを基に、内田氏らによる危険なタックルの指示があったとしていた。
アメフットのタックルなどスポーツ上の行為は、ルール内であれば正当な業務による行為とされ、相手が負傷しても違法性はない。捜査では、宮川選手に対して「相手を潰せ」などとした指示内容が、正当業務行為の範囲を超えていたかが焦点となった。
警視庁は捜査1課の殺人事件担当や課内のアメフット経験者、競技場を管轄する調布署員らからなる特別捜査チームを編成。アメフット部の関係者や競技の専門家ら約200人から事情聴取したほか、試合を複数の角度から撮影した動画を解析。記者会見などでの関係者の発言についても裏付け捜査を行った。
その結果、宮川選手に対し、2人が相手にけがをさせるよう仕向けた言動は確認されなかった。「潰せ」という言葉も「強いタックル」などの意味で一般的に使われており、ルールを逸脱し、相手を負傷させることを意図したものとはいえないと判断した。
おかしいだろ。
ヒント:危機管理学部
法治国家ではなく人治国家中世ジャップランド!!
複数のスレに同じことを書き込むのはエントリーゴキブリの敗北宣言。
7.自分の敗北は絶対に認めない。負けると関係ない話を延々と続ける。いよいよ言い負かされると他のスレを上げて自分の醜態を沈める。
12.7.のためにあちこちのスレッドに同じことを延々と書き続ける=敗北宣言。
細胞の培養容器に漂白剤、実験を妨害 秋田大職員を処分
ttps://www.asahi.com/articles/ASLCH66M6LCHUBUB010.html
秋田大は14日付で、大学院医学系研究科に所属する30代の男性職員を3カ月間の停職処分にした。
所属講座で実施していた実験を故意に妨害したという。
15日、大学が発表した。
秋田大によると、この職員は4月5日から5月11日にかけて複数回、講座で培養していた細胞の培養容器などに漂白剤を混ぜ、細胞を死滅させて、実験の進行を妨害したという。
学内に設置した調査委員会に対し、この職員は「上司の言動を不快に思った」などと動機を話しているという。
大学は「研究者としてあるまじき行為。大学の業務運営に支障を来し、秩序や規律を乱す行為」とし、再発防止と信頼回復に努めていくとしている。
電波法違反で神戸大を行政処分 免許更新せず10年間無線使用
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201811/0011815978.shtml
近畿総合通信局は13日、免許を受けずに簡易無線局を開設して運用し、電波法に違反したとして、
神戸大学(本部・神戸市灘区)を同日から50日間の運用停止の行政処分にした。
同局や神戸大によると、違反があったのは、海事科学部(同市東灘区)で、大型手こぎボート
による訓練に使われていたトランシーバー6台。
神戸商船大だった同学部は2003年に神戸大に統合された。免許は5年更新で、同年10月に取得。
08年10月に失効したものの、気付かないまま10年間使い続けていたという。
同大学は「免許の管理体制に不備があった。重大性の認識に欠けていた」と陳謝した。
停職か? 処分を受けたほうは納得してるのかな?
秩序や規律というが、大学の幹部職員が秩序や規律を守っているとは思えないし。
彼らは秩序や規律を自分の都合のよいように押し付けてるだけ。
実験の妨害はよくないが、大学幹部がまず規範を示さないと。
名古屋 BTSファン投稿巡り女子大に爆破予告メール
ttps://mainichi.jp/articles/20181116/k00/00m/040/077000c
15日午前9時45分ごろ、名古屋市千種区の椙山女学園大学から「星が丘キャンパスへの
爆破予告メールがあった」と愛知県警千種署に通報があった。不審物は見つからなかったが、
区内の学校に安全確認を呼びかけるなど騒ぎになった。メールは、韓国の男性音楽グループ
「BTS(防弾少年団)」ファンの同大学の女子学生の処分を求める内容で、千種署は関連を調べている。
日大、内田前監督と争う姿勢 解雇無効求める裁判で
ttps://www.asahi.com/articles/ASLCH4DCDLCHUTIL017.html
日本大アメリカンフットボール部の悪質タックル問題をめぐり、同部の内田正人・前監督が
懲戒解雇処分の無効などを大学に求めた訴訟の第1回口頭弁論が15日、東京地裁であった。
「反則プレーの指示がないのは明らかで、解雇は合理的な理由を欠く」という内田氏側の
主張に対し、日大側は請求の棄却を求めた。
日大は7月、「内田氏と前コーチが反則プレーを指示した」と認定した第三者委員会の報告書を受け、
内田氏を懲戒解雇にした。一方、内田氏側は訴状で、前コーチから選手への指示の伝達も、
内田氏と前コーチの意思の疎通も否定。解雇処分の根拠となった第三者委の判断には
「事実誤認」があると主張している。
訴訟では、未払い賃金(158万円)や、判決が確定するまでの月給(79万円)と
年2回のボーナス(計677万円)の支払いも求めた。
日大広報課は取材に「現段階ではコメントを控える」と答えた。
金もらってるなぁ
>>7913
公営水族館のイルカクジラ担当だった職員が配置換えで解散魚類の水槽の管理に移った
魚類水槽で病気が出て魚が弱った
クジライルカ水槽の時の経験で希釈した漂白剤を水槽に少し入れることでクジライルカの皮膚病や寄生虫が
駆除できるというアイデアを
海水魚水槽で試した
もちろん全滅
この後、くだんの職員はどうなったのだろう?
結果主義なら更迭。でも裏から手をまわせばおとがめなし。
サークル会費“取り立て”で日大生が強盗か
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20181117-00000015-nnn-soci
大学のイベントサークルの会費を取り立てようと、男性に暴行し、バッグを奪ったとして、
警視庁は、日本大学の学生2人を逮捕した。
警視庁によると、逮捕されたイベントサークル「TL」の幹部で、共に日本大学4年生の
村尾光康容疑者と清水勝護容疑者は、今年6月、東京・港区の路上でサークルの元メンバーの
男性に首を絞めるなどの暴行を加えた上、バッグを奪った疑いが持たれている。
2人は、サークルの会費として男性から約36万円を取り立てようとしていたということだが、
調べに対し、容疑を否認している。
医学部不正、性差別なら除名も 大学・病院参加会議
ttp://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/181117/lif18111700000001-n1.html
医学部のある国公私立の大学や病院が参加する「全国医学部長病院長会議」は16日、
医学部入試の規範を策定して公表した。性別などで一律的に差異を設ける合否判定を禁止し、
規範を守らない場合は「除名を含む処分の対象とする」と明記した。来春の入試から適用する。
東京医科大や昭和大で発覚した不正入試への批判が強いことから、同会議として、
性別などでの差別に反対する姿勢を明確に打ち出した格好だ。
策定された規範は、(1)医学部入試で、女性であることを理由に合否基準に一律的に
差異を設けてはならない(2)一般入試で、浪人年数を理由に差異を設けてはならない
(3)内部進学や卒業生の子弟を対象とした入学枠は、国民の理解を得られるよう公平性などを確保する
(4)推薦入試などでは選抜方法を明確にし、学長ら特定の個人の判断で合否判定をしてはならない
(5)地元で一定期間働くことなどが条件の地域枠については、入試要項に明記すれば社会に
説明できる範囲で浪人年数などの差異を設けることができる。ただし、性別による差異は不適切-の5項目。
舒明天皇
遺骨保管箱のふたか 京大ごみ集積所でみつかる 「喜界村」などと記載
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181117-00000009-ryu-oki
人類学者が沖縄や鹿児島県の奄美地方から持ち出した遺骨が返還されていない問題で、
京都大学で遺骨を保管していた箱の一部とみられる板が16日までに見つかった。板には
「清野蒐集(しゅうしゅう)人骨」「大隅國(おおすみのくに)大島郡喜界村赤連ダンムチノ下」
などと書かれており、4体分の標本番号が記されている。2014年11月に京都市の同大学の
ごみ集積所にあったのを学生が見つけ、現在は沖縄の「アイヌ民族と連帯するウルマの会」が保管している。
京都大学はこれまで、奄美から収集された遺骨を保管しているかどうか明らかにしていない。
京都帝国大学(現在の京都大)教授だった人類学者の清野謙次氏(1885〜1955年)や門下生が、
奄美を含む各地から収集した遺骨を京都大に寄贈したことが文献などで確認されている。
板に記されている標本番号は1123号から1126号の4体分。「大隅國」は奄美群島と現在の
鹿児島県東部。「ダンムチノ下」は喜界島の風葬地帯とみられる。
奄美地方の研究者らが3月、遺骨返還を求める要望書を政府や京都大学に送ったが回答はない。
「京都大収蔵の遺骨返還を求める奄美三島連絡協議会」の大津幸夫代表は「ごみ箱に捨てるなど、
人権じゅうりんも甚だしい。中にあったはずの遺骨はどうなったのか。京都大はきちんと
回答してもらいたい」と話した。同会は京都大に抗議文を送る。
琉球新報は京都大学にこれらの遺骨を保管しているか質問したが、16日午後5時までに回答はない。
二重払いが負担、東京医大に入学できぬ…受験生
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181117-00050053-yom-soci
東京医科大による不正入試問題で、同大は16日、今年と昨年の医学部入試で追加合格の
対象となった計101人の受験生に向けた非公開の説明会を開いた。同大が追加合格者の上限を
成績上位から63人としたことや補償についての質問が相次ぎ、説明会は3時間近くに及んだ。
同大や関係者によると、説明会では林由起子学長らが謝罪した上で、追加合格者には
来年4月の入学を認めることなどを説明した。
受験生側からは「希望者全員の入学を認めるべきだ」との意見や、入学した場合も補償対象
になるのかなどの質問が出た。既に別の大学に入学した受験生が新たに東京医科大に入学した場合、
入学金や授業料を二重に支払うことになるためで、「経済的負担が大きすぎて入学したくても
できない」という趣旨の訴えもあったという。
高3男子にわいせつ行為、神戸大3年の男を逮捕 行為認めるも「その相手に間違いないかは覚えてない」 兵庫県警
ttps://www.sankei.com/west/news/171117/wst1711170019-n1.html
男子高校生と淫らな行為をしたとして、兵庫県警葺合署は16日、県青少年愛護条例違反の疑いで、
神戸大3年の男(20)=神戸市灘区=を逮捕した。「行為は認めるが、その相手に間違い
ないかは覚えていない」と供述しているという。
逮捕容疑は5月6日、18歳未満であることを知りながら、自宅で神戸市内の高校3年の
男子生徒(17)と淫らな行為をしたとしている。
同署によると、男は今年1月ごろから短文投稿サイト「ツイッター」で、高校生の少年を対象に
「奉仕されたい人、興味のある人はDM(ダイレクトメール)ください」などと投稿していたという。
>>7922
医学部長病院長会議って高いホテルで会議開くんだよね。
金食い虫の大赤字で他学部から吸い上げているくせに、
派手に着飾ることだけはやめられない。
大学ですればいいのに。
もうこんなくそったれな大学、
中国資本買収でいいよ、もう。
ゴキブリの妬みみっともない。
東夷!
あちこちに同じこと書く敗北宣言(爆笑
アメリカの名門大学で発覚した教授の性的暴行、元生徒らが提訴へ
ttps://rollingstonejapan.com/articles/detail/29450
米国現地時間16日、アイビーリーグの一つ、ダートマス大学の教授から性的暴行を受けたとして、
同校の卒業生・在学生7名が大学側を相手に訴訟を起こした。
米ニューハンプシャー州の連邦裁判所に提訴された訴状で原告側の学生たちは、トッド・ヘザートン、
ウィリアム・ケリー、ポール・ウェイレンら心理学および脳科学部の3人の教授は、10年以上もの間、
「女子学生を誘惑し、身体を触った上、卑猥な行為に及び、かつ薬物を服用させ、レイプした」と主張。
「その他にも、教授らは会議をバーで行ったり、自宅に学生を招いて深夜遅くまで混浴パーティを開いたり、
薬物中毒についての授業で“実技”の一環として、学生に本物のコカインを服用させた」と主張している。
さらに訴状は、教授らの学術的なサポートや指導を受けるには、女子学生はこうしたパーティへ
参加しなければならず、研究分野で成果を上げるためには他に選択肢がなかったとも主張している。
2017年、複数の女子大学院生が教授らの行動について大学側に正式な抗議申し立てを行ったが、
「ダートマス大学は何もしなかった」ばかりか、このまま教授のもとで研究を続けるよう
学生たちを説得したという。その後数カ月にわたって大学側は内部調査を行い、27人の学生が協力を申し出た。
調査結果は後日公表され、3人の教授は最終的に退任に追い込まれたが、最初の抗議から15カ月も経った後だった。
教授の処分は解雇ではなく、自主退職という形での退任だった。
訴えを起こした原告側は、問題の元凶そのものが排除されていないことを不服とし、二度と
このようなことが起きないよう、ダートマス大学および学術研究機関に制度の改革を求めている。
>元生徒
その「名門大学」には「生徒」がいるのか?珍しい大学だな。
ダーとマス
昏睡強盗と準強制わいせつの疑い、慶大生3人逮捕
ttps://www.asahi.com/articles/ASLCM5PYNLCMULOB01H.html
カラオケ店内で20代の女性にわいせつな行為をしたなどとして、神奈川県警は、
男子大学生3人を昏睡(こんすい)強盗と準強制わいせつの疑いで逮捕し、19日発表した。
捜査関係者によると、いずれも慶応大学の学生という。
3人は渡辺陽太容疑者(22)=東京都港区元麻布2丁目=、光山和希容疑者(22)=栃木県小山市南飯田=、
事件当時19歳の男(20)=東京都目黒区。渡辺容疑者は「覚えていない」と否認。
光山容疑者は「わいせつな行為はしたが何もとっていない」、事件当時19歳の男は
「わいせつな行為をしたが、同意があったと思っていた。財布はとっていない」と話しているという。
県警によると、3人は5月10日、東京都渋谷区のカラオケ店内で、都内在住の契約社員の女性(21)に
酒を飲ませ、昏睡状態になった女性の下半身を触るなどしたうえ、現金約8千円などの
入った財布を盗んだ疑いがある。
渡辺容疑者は、女子大学生1人に対する暴行と準強制性交等の疑いで逮捕されていた。
渡辺容疑者のスマートフォンにこの契約社員の女性に対する事件の動画が残っていたという。
大分大女性教授がパワハラ、教員の服装や学歴を侮辱
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20181121-00000020-jnn-soci
大分大学医学部の女性教授が部下にあたる女性教員3人に、学歴を侮辱するなど、
パワハラ行為を繰り返していたとして、戒告の懲戒処分を出しました。
「申し訳ございませんでした」(大分大学の会見)
懲戒処分を受けたのは、大分大学医学部看護学科の50代の女性教授です。大学によりますと、
女性教授はおととしから去年にかけて、部下にあたる女性教員3人に対し、学歴や服装、
髪型を侮辱するなど、複数回にわたってパワハラ行為をしたということです。
この女性教授をめぐっては去年10月、学生と教員あわせて16人がパワハラを受けたと
大学側に苦情を申し立てていました。女性教授は「反省している」と話しているということです。
偏見だと思うけど,看護ってこういう人多そうだよね
本質的に大学人じゃないからね。
看護コンプw
と、コンプ禿がパクリ返し。しかも必死記号。
態度だけ偉そうで実のないことばかり言ってる奴の出身大学を馬鹿にしたいときが多々あるので
いつかボロを出してこのスレに載るんじゃないかと
ttp://news.livedoor.com/article/detail/15628909/
元ミスター東大候補、初公判で認否を留保
2018年11月21日 16時43分
日テレNEWS24
元ミスター東大候補、初公判で認否を留保
写真拡大
「ミスター東大コンテスト」に出場経験のある大学生の男が女性に性的暴行を加えた罪に問われている事件で、21日、初公判が開かれたが、男は認否を留保した。
稲井大輝被告は今年9月、東京・新宿区内の自宅マンションで女性に性的暴行を加えた罪に問われている。稲井被告は東京大学経済学部に在籍し、2014年には「ミスター東大コンテスト」に出場した。
21日の初公判に稲井被告は、短髪で黒いスーツにネクタイ姿で現れ、裁判官から職業を聞かれると「大学生です」と答え、終始、落ち着いた表情だった。しかし、起訴内容について稲井被告は答えず、弁護側は認否を留保し、検察側にさらなる証拠の開示を求めた上で、裁判の争点を整理する非公開の手続きを申し立てた。
今後は、しばらく非公開で争点整理などの協議を行った上で、改めて法廷で、第2回の裁判が行われる予定。
「娘落第…寄付金3000万円返して」父が岩手医大を提訴 大学側は争う姿勢
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181122-00000017-khks-soci
岩手医大に十分な寄付をしたのに次女が落第したとして、北海道苫小牧市の父親が大学に
寄付金計3000万円の返還を求める訴訟を盛岡地裁に起こして21日、第1回口頭弁論が開かれた。
大学側は全面的に争う姿勢を示し、請求棄却を求めた。
訴えによると、次女は5年生だった2014年度末の進級試験で落第。大学から「成績が悪かったのではなく、
寄付金の振り込みが遅れたからだ」と指摘を受けて15年3月末、大学に1000万円を送金した。
しかし進級は認められず15年11月、それまでに寄付した全額を返還することで医学部長らと合意したという。
父親の代理人弁護士によると、次女が10年4月に入学する際、大学は6年間に計3000万円以上を
寄付するよう求める文書を送付。父親は11年11月までに2000万円を寄付していた。
岩手医大の代理人弁護士は河北新報社の取材に「寄付金は受け取っているが返還には
合意しておらず、返還義務もない。全面的に争う」と話した。
神戸大医学部推薦入試 出身地域で最大25点配点 募集要項に明記せず
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181122-00000020-kobenext-l28
神戸大医学部(神戸市中央区)は22日、推薦入試の地域特別枠で、募集要項に明記しないまま
受験生の出身地域ごとに最大25点を段階的に配点していた、と発表した。1200点中、
書類審査の100点で、但馬・西播磨25点▽北播磨・ 丹波・淡路20点▽阪神北・東播磨・
中播磨10点▽神戸・阪神南0点-を配点していたという。
東京医科大の入試不正問題を受け、10月に行われた文部科学省の訪問調査で判明した。
地域別配点は2015年度入試から行われていた。兵庫県内で医師、公的病院、病床数が
不足している地域に重点的に配点したという。
同大は同日、調査委員会を設置し、本年度入試の結果を精査。追加合格者があれば、
本来必要なかった金銭負担などについて保障する方針という。
神戸大、「志」入試で出題ミス 誤字など5カ所
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201811/0011842407.shtml
神戸大(神戸市灘区)は22日、今秋に初実施した「志」特別入試の文学部最終選抜で、
小論文に誤字など5カ所 の出題ミスがあったと発表した。合否に影響はなかったという。
問題文で同じ表現が誤って2回記載されたほか、問題文と設問中に誤字が計3カ所、
配点記載の誤りが1カ所あった。採点作業中に発覚したという。
同入試は高い志を持って社会に貢献できる学生を集めようと導入されたAO入試の一種で、7学部で実施。
文学部の募集は3人で、書類審査などの1次選抜を通過した11人が10月28日に最終選抜を受験した。
神大は「初めての入試で、問題作成者の役割分担が不明確だった」としている。
出題ミスは起こるという前提で、善後策を講じればよろしい。
新しい入試区分を作りすぎで、問題が増えているからこうなる。
作問の手間は定期試験の数十倍なのに、その評価がきちんとできずに
それもわきまえずに新しいことをするからこうなる。
「おまえ」と呼ばれ立腹…知人男性を殴り車で連れ回す 容疑で学生2人逮捕 兵庫・西宮
ttps://www.sankei.com/west/news/181121/wst1811210042-n1.html
知人男性(20)を車の中に閉じ込めた上で暴行を加えたなどとして、兵庫県警西宮署は21日、
傷害や逮捕監禁の疑いで、兵庫県西宮市甲子園九番町の大学2年、奥西高矢容疑者(20)と、
同市の男子大学生(19)の2人を逮捕した。「車に押し込んではいない」などと供述している。
奥西容疑者の逮捕容疑は20日未明ごろ、同市六湛寺町の駐車場で知人男性の顔などを殴り、
友人の男子大学生が運転する車の中に閉じ込めた上で腰付近などに暴行を加えたとしている。男性は2週間のけが。
>>7947
強く御意。
>>7947
全くその通り。
入試ミス界の王者久留米大学の記録更新(12年連続ミス)なるかに期待
マルチ商法まがい勧誘実態…日大生逮捕で浮き彫りになった大学イベントサークルの闇
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181123-00000006-ykf-soci
イベントサークルの運営費を取り立てるため、男子大学生を襲った日本大学4年の男2人が
強盗容疑で逮捕された。日大に限らず、巨額のカネを動かし、女が群がる大学のイベント
サークルは少なくない。その実態は-。
警視庁麻布署に逮捕されたのは、イベントサークル「TL」の主要メンバーで日大商学部4年の
村尾光康(21)と同大国際関係学部4年、清水勝護(しょうご)の両容疑者。6月14日深夜、
港区西麻布の路上で、元メンバーで別の大学に通う男子学生(22)の首を絞めて地面に押し倒し、
頭を蹴ってバッグ(計3500円相当)を奪った疑い。
TLの幹部メンバーらには毎月4人を入会させるノルマがあり、達成できない場合4人分の
会費12万円の罰金が科されていたという。両容疑者は元メンバーにノルマの3カ月分に
あたる36万円分の借用書を書かせ、取り立てようとしていた。
調べに対し、両容疑者は「声を掛けたらもみ合いになった」など犯意を否認している。
イベントサークルの収益獲得方法としては、パーティー券が割り振られ、友人などを誘って
ノルマ達成に精を出すという手法も残っている。
TLに勧誘されたことがあるという関係者は、清水容疑者とみられる人物から「チケット売って、
お金になる」などと誘われていた。
大学のイベントサークルをめぐっては、2003年に解散した早稲田大学の学生主宰の
イベントサークル「スーパーフリー」で発生した女子大生集団暴行事件が有名だ。関係者14人に
実刑判決が下されたが、一部のサークル幹部はパー券の売り上げによって「年収は1000万円以上」とも言われていた。
ブランド力のある大学では、ミスター・コンテストの際に大企業やネットメディアから
協賛を得る代わりに、コンテスト出場者が広告や記事に登場するなどという形で収益をまかなっている。
TLの場合、幹部メンバーらに勧誘ノルマがあったが、都内の別の私大に通っていた関係者は
「新入生勧誘期間には、1人の男子学生を複数のイベントサークル関係者の女性が取り囲んで勧誘が行われる」と話す。
「別のサークルの勧誘イベントに参加したところ、イベントサークルの関係者が潜入しており、
同じ新入生だと思って話しかけたら勧誘が始まった」と打ち明けるのは、別の大学関係者だ。
ツイッター上などでは「合コンかと思ったらイベサーの勧誘だった」という被害報告も散見される。
もちろん全てが悪質なサークルとはいえないが、中にはマルチ商法まがいのサークル勧誘が
あるということは覚えておきたい。
国際関係学部!?
三島から新幹線で遠征!!
慶大元教授、アイヌ遺骨無断保管し「全て返却」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181123-00050096-yom-ent
北海道釧路市が保管するアイヌ民族の遺骨を研究目的で預かった慶応大教授(昨年3月に定年退職)が、
2016年以降の市からの再三にわたる返却要請に応じず、今年2月まで無断で保管していたことがわかった。
元教授はこの間、同大の調査にも事実と異なる説明をしていたという。
市や同大によると、元教授は文学部人類学研究室に所属していた。市は1992〜96年、
遺骨の特徴についての分析などを依頼し、計6体を預けたという。
市は2016年3月に返却を求め、元教授は同年12月に5体を返す一方、1体については
「歯の状態を詳細に調べるため1か月ほど待ってほしい」と拒否。ところが1か月が経過した後も、
市からの要請に応じず、慶応大の調査にも「全て返却した」と事実と異なる報告を行っていた。
今年2月、アイヌ関係者からの相談が北海道大を通じて慶応大にあり、元教授が自宅で
遺骨を保管していたことが判明。その後、市に返却されたという。
元教授の一連の行動について、文部科学省学術機関課の担当者は取材に「アイヌ民族の人たちの
信頼を損ねる研究者としてあるまじき行為だ」と批判した。
日産前会長逮捕 ゴーン容疑者、娘の大学寄付にも流用か
ttps://mainichi.jp/articles/20181126/k00/00m/040/120000c
自身の役員報酬を有価証券報告書に過少記載したとして、金融商品取引法違反容疑で逮捕された
日産自動車前会長、カルロス・ゴーン容疑者(64)が容疑を否認していることが25日、
関係者への取材で明らかになった。また、前会長が娘の通う海外の大学への寄付や家族旅行費用も
日産に資金提供させていた疑いが新たに浮上。東京地検特捜部も送金記録を入手し、
資金の流れについて解明を進めている模様だ。
関係者によると、ゴーン前会長は、特捜部の調べに黙秘することなく「不正は行っていない」
などと主張しているとみられる。「腹心」の前代表取締役、グレッグ・ケリー容疑者(62)も逮捕後、
接見した関係者に「役員報酬は適切に記載していた。(前会長から)不正な指示も受けていない」
と語ったとされる。
ゴーン前会長を巡っては、日産の西川(さいかわ)広人社長が19日の記者会見で、
「資金の私的流用」もあったと説明した。日産側と前会長の姉が実態のない「アドバイザリー契約」を結び、
姉に年10万ドルが送金されていた疑いが指摘されている。さらに家族旅行や娘が通う大学への
寄付の負担という新たな流用疑惑も加わった形だ。
名誉博士・褒章・ワイン… ゴーン元会長逮捕で困惑
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO38153940U8A121C1CC1000/
日産自動車元会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)の報酬過少記載事件の波紋は産業界以外にも広がっている。
「カリスマ経営者」などともてはやされた元会長。名誉博士などの肩書を授与した大学は多く、
異例の事態に対応を迫られている。
「今後の捜査や裁判などの動向を注視したい」。03年にゴーン元会長に名誉博士号を授与した
九州大の広報担当者。ゴーン元会長は授与後の講演で「皆さんも能力を100%発揮できるよう
高い目標を掲げてください」と約千人の聴衆に語りかけ、拍手を受けた。
学生から「若い頃はどんなビジョンを持っていたのか」と質問され、「若い頃は何もありませんでした。
一度きりの人生をエンジョイし、可能な限り努力をすればチャンスが来ます」などと答えていた。
「名誉博士が逮捕されるのは想定外」。早稲田大は05年に「日本企業の経営者に勇気を与え、
日本経済の復活に大きな貢献をした」として名誉博士の肩書を授与した。早大が名誉博士号を授与した
142人のうち逮捕者は初めてといい、広報担当者は「社会貢献をしたと判断した人に贈るものだが、
剥奪する規定はない」と様子を見守る。
04年に名誉博士号を贈った法政大も、肩書については「必要に応じて判断する」とする。
ゴーン元会長は04年に外国人経営者として初めて藍綬褒章を受章した。受章者代表あいさつでは
「私どもの栄誉、これにすぐるものはございません」と日本語で語り、話題を呼んだ。
7.自分の敗北は絶対に認めない。負けると関係ない話を延々と続ける。いよいよ言い負かされると他のスレを上げて自分の醜態を沈める。
8.7.のための記事コピペ。
12.7.のためにあちこちのスレッドに同じことを延々と書き続ける=敗北宣言。
九州大名誉博士号...
まあ名誉博士って博士じゃないけどな。
名誉博士号なんか妬むなよみっともない。
ttps://mainichi.jp/articles/20181117/rky/00m/040/003000c
保管箱のふたか 京大ごみ集積所でみつかる 「喜界村」などと記載 /沖縄
2018年11月17日
社会一般
鹿児島県
人類学者が沖縄や鹿児島県の奄美地方から持ち出した遺骨が返還されていない問題で、京都大学で遺骨を保管していた箱の一部とみられる板が16日までに見つかった。板には「清野蒐集(しゅうしゅう)人骨」「大隅國(おおすみのくに)大島郡喜界村赤連ダンムチノ下」などと書かれており、4体分の標本番号が記されている。2014年11月に京都市の同大学のごみ集積所にあったのを学生が見つけ、現在は沖縄の「アイヌ民族と連帯するウルマの会」が保管している。
京都大学はこれまで、奄美から収集された遺骨を保管しているかどうか明らかにしていない。京都帝国大学(現在の京都大)教授だった人類学者の清野謙次氏(1885〜1955年)や門下生が、奄美を含む各地から収集した遺骨を京都大に寄贈したことが文献などで確認されている。
7.自分の敗北は絶対に認めない。負けると関係ない話を延々と続ける。いよいよ言い負かされると他のスレを上げて自分の醜態を沈める。
8.7.のための記事コピペ。
12.7.のためにあちこちのスレッドに同じことを延々と書き続ける=敗北宣言。
>>7960
骨を持っていた研究者が
不味いと思って
こっそり捨てたのかな
人種的にどう違うのか、同じなのかを研究すること自体は良いと思うんだけど
献体としての手続きを踏んでいなかったということなのかな
心臓手術ミスで患者死亡 京大病院、カテーテル縫い込み
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181126-00000007-kyt-l26
京都大医学部付属病院は26日、同病院でカテーテルを挿入して心臓手術を受けた60代の
女性患者が亡くなったと発表した。
心臓の人工弁置換術を行った時、右心房にカテーテルが縫い込まれたことに気づかないまま
引き抜こうとしたため大出血が発生。低酸素脳症となり、患者は4カ月後に死亡したという。
同病院は今後、再発防止策を講じる。
東京医科歯科大 OB医師の妻と現役学生の不倫トラブル発覚
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181126-00000012-pseven-soci
婚約中の女性歯科医が、職場の先輩歯科医と性的関係を持った──その恨みから東京医科歯科大
歯学部付属病院内に侵入した(別の大学の)医大生が、歯科医の既婚男性を切り付けるという
事件が起きたのは昨年5月のことだった(元医大生の被告には、今年9月の2審で懲役7年の実刑判決)。
病院内での殺人未遂事件という前代未聞の出来事に揺れた同大が、またしても学内での
男女の痴情の縺れによるトラブルを抱えているという。舞台となったのは、60年の伝統を誇る
同大ボート部で、OBには学部長にまでなった人物もおり、学内での存在感は大きい。
そこで同大OBでコーチを務める40代の男性開業医と現役学生の間でトラブルが起きた。
コーチと親しい人物が明かす。
「2年ほど前、ボート部のA選手が部を辞めると言い出したので、慰留するためにコーチが
食事に誘ったものの、仕事で遅れるため代わりに30代半ばの妻を先に行かせたそうです。
どうやらその時にLINEを交換していたようで、その後2人で会うようになっていた。
ところが喧嘩から不倫関係がこじれ、今年9月に妻が夫(コーチ)にAとの関係を打ち明けた。
妻は男女関係を持ったことや、Aに高級レストランやブランド服などをねだられて、
プレゼントしていたことも告白したのです」
後輩学生に、妻を“奪われて”いたことを知ったコーチは怒り心頭で、Aが部活を辞め、
合宿所も退去することを求めてボート部のOB会に相談。さらに、大学にも強く抗議をしたという。前出・知人が続ける。
「OB会は“昨年の刃傷沙汰のようなことになったらまずい”と慌てて対応したようです。
10月中旬にはコーチの病院に、有名OBがAを連れてきて謝罪させた。その場でコーチはその有名OBから
“この話は学長まで伝わっていて、Aの(卒業後の)研修は医科歯科大で受け入れられなくなった”と説明を受けたそうです。
しかし、その時に交わした“Aが両親を連れて謝罪に来る”という約束は果たされないまま。
そこでコーチは弁護士を立てて、Aを訴えるそうです」
東京理科大学の1年生を逮捕 面識のない女子小学生の尻を触る
ttp://news.livedoor.com/article/detail/15656481/
帰宅途中の小学生の女の子の尻を触ったとして東京理科大学1年生の男が逮捕された。
強制わいせつの疑いで逮捕されたのは東京理科大学1年生の木村悠真容疑者。警視庁によると
木村容疑者は先月、東京・豊島区の路上で、1人で帰宅途中だった小学生の女の子に後ろから近づき、
スカートに手を入れて尻を触った疑いが持たれている。木村容疑者と女の子に面識はなかったという。
木村容疑者はスマートフォンで女の子のスカートの中を撮影しようとしたとみられ、調べに対し、
「盗撮しようとして、結果的にお尻を触ってしまったかもしれない」などと話しているという。
付近では他にも小学生の女の子が狙われる事件があり、警視庁が関連を調べている。
阪大研究員を懲戒解雇 覚醒剤所持で逮捕「これまでの生活に不安」
ttps://www.sankei.com/affairs/news/181127/afr1811270033-n1.html
大阪大は27日、覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで逮捕、起訴されたとして、
大学院基礎工学研究科の特任研究員、沖宗一郎被告(29)を懲戒解雇した。阪大によると、
沖被告は今月6日、覚醒剤入りの袋を持って広島県警福山東署駅前交番に出向き、逮捕された。
広島地検福山支部が16日、覚せい剤取締法違反罪で起訴した。
10月下旬から体調不良を理由に大学を休んでいた。大学の聞き取りに対し「このままでは
正しい生活が送れないのではと不安になった」と話しているという。
徳島大生が窃盗で逮捕 現金入りリュックを大学図書館で
ttps://this.kiji.is/440000577440777313?c=39546741839462401
徳島市内の徳島大理工学部2年の容疑者の男(21)を窃盗の疑いで逮捕。容疑を認めている。
7日午後4時ごろ、同市の徳島大常三島キャンパス図書館の学習室で、現金1200円などが入った
20代男子大学生のリュックサック(現金を除き時価計1万4500円相当)を盗んだ疑い。
容疑者の男は、男子大学生が席を離れた隙にリュックサックを盗んだ。男子大学生から届け出を受けた
図書館職員が徳島中央署に通報した。6月以降、同様の被害が十数件発生しており、署が関連を調べている。
慶大の男、4回目の逮捕=強制性交などの疑い-神奈川県警
ttp://news.livedoor.com/article/detail/15656288/
横浜市で泥酔した女子大学生を暴行し、慶応大2年の渡辺陽太容疑者(22)=東京都港区元麻布=
が準強制性交容疑で逮捕された事件で、神奈川県警は27日、都内で専門学校生の女性(20)を
暴行し財布を盗んだとして、強制性交と窃盗の疑いで再逮捕した。
「引き倒して服を脱がしたが、性交はしていない」などと容疑の一部を否認しているという。
同容疑者の逮捕は4回目。
逮捕容疑は3月27日午前2時半ごろ、渋谷区のマンションで女性を暴行し、現金約6万円
の入った財布を盗んだ疑い。
鶴見の犯人、慶大だったのか
また慶応か。
公募制推薦入試で出題ミス…追手門学院大学
ttps://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20181128-OYO1T50016.html
追手門学院大(大阪府茨木市)は28日、今月19日に実施した公募制推薦入試「数学基礎力型」の
数学で出題ミスがあったと発表した。試験後の問題点検を委託している外部機関から指摘された。
合格発表は30日で、合否に影響はない。発表によると、円に内接する三角形の面積を求める問題で、
与えた条件に矛盾があった。同入試の筆記試験は数学(150点満点)のみで、ミスのあった
小問(配点25点)は受験した256人全員に加点する。
追手門学院大は大麻事件に入試ミスか。もう踏んだり蹴ったりだな。
おれは入試ミスなど些細なことを大仰に報道するのがおかしいと思っているけど。
訂正してお詫びすればそれで終わり。ミスは少なくすることはできるが根絶は無理。
久留米かどこか何年も連続でミスのところがある。
実は少なくする態勢がもはやできない大学がある。
そういう大学にはもう学生が来るめい
こまけえ奴だな。連続ミスを公表するかもみ消すかの2択だろ。人間だからミスは起きる。
そんなにミスが出てくるのがいやならもみ消せばいい。大学幹部にその肚がないだけだ。
東大はやってないようだが、京大や阪大はミスをやっている。それはいいが、
言い訳が見苦しい。なんだあれは。ミスはミスなんだからもっと潔くなれ。
大阪府立大学の入試問題のミスは受験生が指摘。
しかも、2年連続で、全く同じミス(大阪府立大の試験範囲では、
期待値は範囲外にも関わらず連続で出題)。
最初の年のミスはともかく、さすがに2年目ミスのときの出題関係者はバカだろ。
うちみたいな底辺大学の入試問題は
高校教科書の例題の改変だから
気楽だわ
そういうとこでもミスは起こるよ。まあ、軽微なミスだから(っていうか重大なミス
なんてそんなにない)知らん顔しててもクレーマーみないな受験生がいない限り
問題にならないよ。指摘するほうもクレーマーにはなりたくないから、ちょっと
指摘して終わり。
確率を出題すれば期待値みたいなものは当然出てくる。
だけど期待値は範囲外。ミスを指摘するほうはこういう隙を突いてくる。
じつはつまんないクレーマーの指摘だからまともに相手にするのがいけない。
お代官様より偉い出題官様の意向を忖度できないクレーマー受験生は
不合格、クレーマーに付け入らせる隙のある出題官は厳罰、
不始末をしでかした学長は懲戒免職、文科大臣は辞任。
任命した首相は死刑、それを選挙で選んだおまえらはゴビ砂漠で強制労働の刑に処す。
>おまえら
(Entry-kun) エントリー君=自分 vs.「日本人・日本国」の構図(18)
>高校教科書の例題の改変
BE動詞からとか嘘なんだね、やっぱり
出題ミス 京産大公募推薦入試で 全員に加点
ttps://mainichi.jp/articles/20181203/dde/041/100/039000c
龍谷大の推薦入試で出題ミス /京都
ttp://mainichi.jp/articles/20181130/ddl/k26/100/380000c
文科省、大学入試ミスの防止を改めて指示
ttps://www.kyoiku-press.com/post-196364/
今春の大学入試で出題ミスが多発したことを受けて文科省は26日付の通知で各国公私立大学に対して
防止策を講じるよう改めて求めた。通知では、出題ミスを類型化して例示。誤字・脱字をはじめ、
学習指導要領などの内容を超えた出題、正当が存在しない、などを挙げている。
文科省が報告を受けた分だけで今春は191大学で390件のミスがあった。前年度よりも31大学、
86件多い。いずれも平成12年度以降最多だった。
人間の仕事なんだから間違いは起こる。お前らは何一つ間違えないのかと >文科省
>>7987
この記事に誤字があるのは如何なものか。
だいたい入試問題のミスなんて昔からある。予備校が(問題事前チェックのビジネスを始めるために)粗探しして小さな間違いを論うようになったというだけのことじゃないか。
役所の「ミス」の方がはるかに悪質だと思う。
んが。それを誤魔化すために大学のミスばかりあげつらうと言っても過言ではない。
>>7989
これは立ち直れないと思うぞ教育新聞w
そもそも文科の政策が平成になってから間違いのオンパレード。
文科は、義務教育のみに専念すればいい。
米国のように自治体が義務教育の主力、権限を持つという仕方にかえてもいい。
そうすると、モンカは不要か。大学より、モンカの方が不要だ
教育委員会とか公安委員会とか、アメリカが一極集中の弊害を是正して
各自治体に分散させた制度だけど、見事に骨抜きにした。
アメリカもアメリカでソ連に対抗できるなら旧右翼でも使えと露骨に
支援した結果でもあるのだけれど。
>そもそも文科の政策が平成になってから間違いのオンパレード。
だったら行政訴訟起こせ。特に法科大学院。
おまえねぇ、防止策を講じるようにとか、
本省はどんだけミスしてきたんだよw
再発防止策公表したんか?w
大臣が勤務中に公用車でマッサージって、
しかもセクシーがどうのこうのって雑誌に書かれて、
立派なミスじゃないんか?
仕事のうちの業務で説明できるんか?
交代したからしまいか?w
人間なんだからミスは起こる。
新入試なんて大量にミスと不正が起こる。
仕組みの問題だわ。
センター入試はその最終形態だった。
記述式は各大学で前後期試験で問えばいい。
私学入試に記述式はいらないし、
国公立を巻き込んで受験料獲得は間違い。
大学で起きるミス=ミス・ユニバース
>>7999
ほう…
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板