レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
今日の不祥事
-
大学および大学教員の不祥事について報告し、冷静に語り合うスレです。
-
出て出て休んで休んで出て休んで休んで
カスタネットマンだなw
-
>>2644
院生に研究させるのが大学院だからなあ
-
大学院の講義って真剣にやると大変だよね。
ただ、真剣に講義をやっている人は少ない。
-
学部よりレベルの低い院だってあるぞ。
学部からはほとんど来ず、外から学生をとってる。
-
>>2650
酷率ですら修士は定員遵守
教採より低レベルの狂淫養成の収支課程だし
-
>>2649
亡くなられた、アル中の、他大学から出講の大学院担当の先生。
小生ごとき一名の授業に全力投球だった。
だから、講義の後の酔っ払いの面倒も、進んで見る気になれた。
優秀な先輩は、酒席が嫌だったと言うが。
-
> 学部はともかく、大学院の授業を数回しかやらない人は結構多いが。
すると、毎週やって休講すれば補講もしている俺は例外的存在なのかな?
休講したぶんをまとめて1日で時間分やることもあるが、とにかく15回ぶんやる。
学生からは「まじめすぎる」と不平が出ることもある。
-
FD委員に取り立てられるであろう。
-
休講を繰り返す時点でFD委員対象外だよ
-
学部の授業、年に数回しか授業しないから、なぜ毎回授業しないのか質問したら逆切れ。
回数を二倍にしたらもっと大変になるだけだけどそれでいいのか、と。
数回しか授業しないから一回分が多すぎるというのに。
仕事を減らすために、脅迫的な言い方をしている詐欺師的教員め。
-
おれは15回の講義なら3〜4回休講してそれを補講するけどなあ。それが限界っていうか補講がきつくなる。
-
ある日朝起きて朝食をとってTVの時刻表時を見ていたら、じつはその日の講義の開始の時間だった
おもむろに教務係に電話して休講の連絡をして、自らの不徳を深く反省した
次の講義で補講の代わりに、宿題を出す予定、、、、
-
> 学部の授業、年に数回しか授業しないから、なぜ毎回授業しないのか質問したら逆切れ。
たとえば、15回×90分の授業だとすれば1日で5回分450分の内容をやれば
3回ですむってことだろ。450分でも内容を濃くすれば90分ですむ。だから,
90分の授業3回でオーケー。
普通にやっていないか? もっとすごいときは15回×90分を1回90分に
おさめてしまう。しかもその90分の半分は自習とか。
-
>>2659
>450分でも内容を濃くすれば90分ですむ。
それはありえない。学生からの苦情が殺到するし、
授業料を返せと抗議するものも出てくるだろう。
だから事務は「回数だけはきっちりこなせ」といってくる。
-
あまりまじめにやっても学生はぶーぶー言うが。
-
大学設置基準では、90分の講義で学生は自習を180分する計算になっています。
-
だから,一日4駒履修するとその日に12時間自習することになる。
講義時間とあわせると一日18時間勉強しなければならない。残る6時間で
食事したり睡眠を取ったりする。普通は過労死するね。
-
こんな無責任でいいかげんなお上だから…。
-
門下を国民の手によって認証評価したい。是非やらせろ。
-
>>2663
毎日4コマとったら週休2日でも週20コマになるが、
そんなに取らせるなってことでしょ。
うちの大学だと週12コマくらいが履修コマ数の上限に
なってるから一日平均2.4コマ。ってことは、自習と講義
時間合わせて、1日平均11時間でなんとかなるという
計算じゃないの?土曜日も自習すれば、一日9時間。
-
年に40単位なら1週は10コマ。
受講・自習合わせて1コマあたり4時間半として、1週で45時間。
ウィークデーだけで1日当たり9時間、土曜も入れれば7時間半。
勤務程度だね。
-
昔の教員養成大学なら、週20コマが当たり前でしたよ?
-
>>2647
> カスタネットマン
ワラタ!
二人 ♪カスタネットのおじさんは体が弱いわけじゃない♪
さんま でもね!
二人 (カスタネットを叩きながら) ♪出て、出て、休んで、休んで♪
さんま 来週は?
たけし 分からない。
-
休講の補講とか、予備校みたいなビデオ講義にしたいけど、問題ある?
-
童刺者大もすっかり三流に落ちぶれましたね。
同志社大学長・村田晃嗣氏「学者は憲法学者だけではない」「戦争法案と表現したら安保の理解深まらない」
13日の衆院平和安全法制特別委員会で、公明党推薦の村田晃嗣同志社大学長(国際政治)は「多くの安全保障専門家は法案に肯定的な回答をする。学者は(違憲論が多数の)憲法学者だけではない」と主張した。
ttp://www.sankei.com/politics/news/150713/plt1507130012-n1.html
-
いろいろと不祥事の多い大学だな。
-
>>2671
の学長はオカマにしか見えんのだが。
-
マカオのオカマ
-
>>2673 オカマだよ。有名じゃん。
-
村田教授は、「多くの安全保障専門家は法案に肯定的」と発言しているよう
だが、そもそも憲法学者の大多数が違憲と断ずるような法案でも構わないと
考えているのか?憲法を何と心得ているんだ?
そもそも、改憲するのが先だろう。
-
もともとアメリカマンセーのアメリカ学者だし
-
>>2676
憲法って、恣意的な解釈でどうともなる単なる努力目標だからね。
「違憲なのは困るよね、なんとかしなくちゃね」という程度での
認識でよろしいのでは?いずれ憲法改正するということを念頭に
おいて法案を通すということでいいと思うよ。
自衛隊が違憲かどうかという議論を思い起こせばわかるでしょ。
-
憲法に限らず規則というものはそういうもの。解釈が一致したものの間でしか通用しない。
だから、その解釈が一致するように議論している、とも言えるね。改正してもまた
その解釈で揉めるよ。
-
いや、憲法は特別だろう。
一般の法律の場合は、解釈が曖昧だと困るわけだけで、厳密な
一致が求められる。ただ、実際に解釈が一致することはありえ
ないので、そこは判例主義で補ってるわけでしょ。
憲法に関しては、曖昧なままのほうがむしろいい。
-
憲法は曖昧なほうがいい(解釈のゆれを容認したほうがいい)のかも知れない。
憲法をしょっちゅう変えてたら権威が落ちるからね。
でも、やっぱりクリティカルなところは議論して解釈を一致させるように努力しなければ
憲法を尊重したことにならない。
-
自衛隊も当初は違憲の意見が多かったが、今では合憲の意見が多いしねぇ。
そもそも憲法は抽象的な文言だから、字面だけでは多様な解釈ができるよな。
時代によって憲法の解釈が揺らぐのは、むしろ当然であって、悪いことではないと思う。
-
>>2678
おいおい憲法の中の規定の種類による。
人権だって社会権あたりは政策次第だが、自由権は厳格だ。
プログラム規定説あたりから考えたんだろうが、
自民党の砂川判決の判断と同レベルの落第点だ。
-
だから、それも解釈次第。
師事した先生にそう言われたの?
-
東京工芸大学 芸術学部マンガ学科 専任教員募集(助教)
東京工芸大学 [その他-マンガ学論]
助教相当
常勤(任期あり)
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
教育研究、授業担当(マンガ学概論A、マンガ学概論B、キャラクターイラスト演習Ⅰ・Ⅱ、マンガ制作演習Ⅲ、卒業研究)、大学業務並びに学科内業務 等
-
マンガ講読なら教える自信がある
-
漫画は、あだち充先生、高橋るみこ先生がいい。あだち先生は、
小説でも通用する位、しっかりしたストーリー、思想性がある。
手塚治虫先生のメルモはさすがだ、医者じゃないと書けないだろ。
-
>>2682 字面だけでは多様な解釈ができるよな
だからこそ、危ないのでは?
フランスみたいにしょっちゅう改憲しろ、と思っている人は少なくないはず、特に理系では。
-
>>2685
それ、助教ポストだし、元アシスタントの人が応募するものなのかなw
-
>>2687
寺沢武一、大友克洋、荒木飛呂彦を推す
-
>>2690
大友克洋先生だと,マンガ制作演習Ⅲが講義時間内に終わりません!
-
2685は不祥事なんかw
-
かなり不祥事ではないか?
-
芸大が画家を採用するのと同じようなものじゃないのか?
-
助教ポストだから,採用することになるのは中卒・高卒のアシスタント崩れだろ。
-
また香川だが不祥事が起こる大学って集中してない?
ttp://news.livedoor.com/article/detail/10354774/
大学教授、学生に包丁突きつけ脅し平手で殴る
2015年7月16日 10時8分
読売新聞
教え子に包丁を突き付けるなどしたとして、香川県警高松東署は15日、香川大農学部教授・川田和秀容疑者(63)(高松市伏石町)を暴力行為等処罰法違反容疑で逮捕した。
川田容疑者は容疑を認め、「掃除の仕方や態度が気に入らなかった」と供述しているという。
発表では、川田容疑者は14日正午前、香川県三木町の同大学構内で、男子大学生(22)の腹部付近に包丁を突きつけ、「本当に刺すぞ、本当に殺すぞ」と脅したうえ、顔を平手で殴った疑い。
-
うどんを切る包丁かな?
-
きっと情報公開が徹底した風土なんだよ。
他の遅刻は闇に葬っているだけに違いない。
-
うどんを切る包丁は刺すのには不適当だよ。ギャグや冗談が通じない大学なんじゃないの。
-
東大、最大で3万6千件の情報流出 PCがウイルス感染
東京大学のパソコンに不正なアクセスがあり、学生や教職員の氏名や学生証番号などの
個人情報3万6千件以上が流出した可能性があることが分かった。先月30日に大学
の業務用パソコンの管理画面の設定が中国語モードに変更されていたため調べたとこ
ろ発覚。
ttp://www.asahi.com/articles/ASH7J3HG6H7JUTIL00V.html
-
東京大学、最大3万6000件の個人情報が流出--業務PCがウイルス感染 2015/07/16 19:42
東京大学情報システム部と東京大学情報基盤センターは7月16日、東京大学が管理する業務用PCがマルウェアに感染し、不正アクセスによって情報の流出被害が確認されたと発表した。約3万6300件の情報の内の一部を想定しているという。
流出した可能性がある情報は以下の通り。
平成25年度と平成26年度の学部入学者及び平成24年度と平成25年度にシステム利用した学生の利用者ID、初期パスワード、氏名、学生証番号(約2万7000件)
平成24年度以降にシステムを利用した教職員の利用者ID、初期パスワード、所属・身分、氏名、学内連絡先(約4500件)
現在システムを利用している学生及び教職員の利用者ID、氏名、学生証番号(約1000件)
サーバの各部署管理担当者のID、初期パスワード、氏名、学内連絡先(約3800件)
6月30日に、東京大学の教職員と学生の一部のメールを管理する学内メールサーバの管理画面設定(モード)が変更されていることを発見し、同PCに保存された学内向けに提供するサービスの業務用アカウントが流出。同PCと同サービスのサーバなどに保存されていた情報が流出した可能性があることが判明したという。
これを受け東京大学では、流出した可能性のあるすべてのパスワードを変更し、同PCを隔離保全することで被害拡大を防止したとしている。なお、詳細な原因と影響範囲の分析を進め、関係者への連絡を開始しているとし、二次的被害は確認されていないという。
東京大学では、今後の調査結果を踏まえ、全教職員に対して個人情報の取扱いと不審メールへの対処のあり方について一層周知徹底するとともに、情報セキュリティ教育の充実を図り、セキュリティに関する機器の増強も含めた業務システムも検討するなどして、再発防止に努めるとしている。
-
中国ネットに幽霊大学118校 架空サイトで実在装う?
www.asahi.com/articles/ASH6Z3S32H6ZUHBI00V.html?iref=comtop_6_04
-
2人乗りのバイク同士が衝突 大学生1人死亡、2人重体
www.asahi.com/articles/ASH7N447SH7NPIHB00Z.html?iref=com_rnavi_arank_nr01
-
うちなんか、組合活動に熱心だと研究費の使途を事細かに調べられる。
デジタルカメラやパソコンの目的外使用はないか、教育、研究目的以外の
書籍購入はないか、科研費の謝礼は適切に払われているか、校費で購入した
プリンターで年賀状を印刷していないか、等々くまなく調べてクビを切ろう
とする。
-
情報基盤センターの問い合わせて研究室から「研究する人生」他ネットの目的外使用をしていないかどうかも当然調べられているだろうね。
-
メール内容もね。
-
学内便でバレンタインデーのチョコやホワイトデイのクッキーを送るのもいかんのか?
-
同志社大教職員有志が安保法案反対声明 村田学長を非難
同志社大の教職員有志が15日、安全保障関連法案の成立に反対する声明を発表した。
同大学の村田晃嗣学長が衆議院平和安全法制特別委員会の中央公聴会で同法案に肯定的な意見を述べたことも批判している。
声明には約50人が賛同。安保関連法案について「現行憲法の枠組を明白に踏み越えた」とその違憲性を指摘し、
村田学長の発言についても「良心教育を基軸とした同志社大のイメージを大きく損なう結果をもたらした」と非難している。
声明を取りまとめた社会学部の板垣竜太教授は「法案は衆院特別委で可決されたが、今後も成立を阻止するために行動する。
声明は近日中に村田学長にも提出する」と話している。
龍谷大の教職員有志も安保関連法案の撤回を求める声明を出している。
【 2015年07月16日 08時36分 】
ttp://s.kyoto-np.jp/education/article/20150716000018
-
あと、ターゲットとしてロックオンされた教員は、学部のゼミや大学院の
指導なども休講にせずちゃんとしているか、毎回事務職員が見回っている。
かってのKGBみたいだよ。
-
>>2709
無能教員の怠慢事案は全部密告して、解雇につなげていくは
-
>>2708
キチガイ教員に絡まれて学長も大変だねw
同志社に限らず、社会学部がトンデモ教員だらけってのは、
今や常識?
-
常識
-
がくちょのアメポチすぎが人口に膾炙しててワロタ
-
>>2711
やはりネトウヨは言葉が汚い。
-
と、キチガイが申しております。
-
うちは、教授会で理事長に対してネガティヴな意見を言おうものなら
1時間後には理事長に伝わり、身辺調査が始まる。
-
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
-
それは実名で告発するべきだな。
-
>>2716
ウチも似たようなもんですよ。
大学の運営を批判しようものなら(やり方にもよるが)、最悪クビです。
そしてこの大学は保守的な地域にあって突っ込みどころ満載です。
何か言いたい気持ちを日々こらえております。
-
>>2719
同僚ですか?
-
人事の方針について学部長や学長が確固とした方針を示して
トップダウンに指示してくるのが一番良い
コップの中の勢力争いという視点で判断すべきもんではないわな
-
うちの研究科長の口ぐせは、
嫌なら辞めてください というブラックぶり
-
こんな大学、いつ辞めても良い
と放言する高齢助教がいて
嫌な若手教授がきたら居づらくなってしまうかもしらんから、もう少し業績を出して外に出ることも考えたら?
と諭したら
パーマネ教員だからそんなことを言われる筋合いはない!
とか火がついた様に怒り出した
居座るのか、出るのか、どっちやねん
-
> トップダウンに指示してくるのが一番良い
そうも思うのだが条件がある。結果が出なかったときは賠償責任を負うこと。
具体的には部下に一人100億円の賠償でよい。
結果が出たか出なかったかは部下が判定し異議申し立てはすべて却下する。
どうかね?
-
>>2723 高齢助教か。50代で助教だとそのまま65歳までいる。どこでもそういうのを抱えているよ。君のところだけではない。
-
うちだと,准教授2人が30代半ばで50代半ばの教授2人の後釜にうまく入りそう。
このまま順調に業績を伸ばしてほしいと他の教授は思っている。
-
>>2725
京大だと、外に出やすいように、通常は情けで講師に上げてやっているな。
-
助教って大昔の無任期助手のこと?
-
任期付を嫌って准助教という職位も新たにできたらしい
-
准助教は南の離島宮廷にいる。
任期付き助教への移行を拒否した旧助手に与えられる職位らしい。
助教への「昇格」を目指すよう奨励しているようだが、おそらく助教になりたい奴はいないだろう。
大学としても、本当は真っ先に処分したい連中にごねられて困りものだろうな。
-
スマホを女性のスカートに忍ばせた京大助教を論旨解雇
-
不祥事が絶えない【関西学院】
1996年 総合政策学部教授 アキイエ・ヘンリー・ニノミヤ が女子学生(1人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ
1998年 総合政策学部教授 アキイエ・ヘンリー・ニノミヤ が女子学生(2人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ
1999年7月 法学部教授 稲葉一人 が法学部生6人にキスや飲酒を強要し通学電車でも付きまといセクハラ →依願退職で現在中京大学法科大学院教授
2003年6月 総合政策学部3回 藤田竜 が前年に短期留学していたカナダから大麻を密輸 →自主退学済
2003年8月 文学部4回 山本淳哉 が広島平和記念公園の折り鶴に放火し約14万羽を焼失させる →無期停学
2007年5月 商学部4回 市橋拓也 が講義中に女子学生のスカートの中を盗撮
2007年8月 馬術部元監督 福井利夫 が神戸ファミリー乗馬クラブ(現 エルミオーレ神戸)へ研修に来ていた女性を自宅に誘い強制猥褻
2008年4月 馬術部専属カメラマン 社会学部4回 白石歩 がパイロットに扮して成田空港に侵入窃盗。パイロットと偽り交際相手を騙しもしていた
2008年4月 経済学部4回 坂口賢 社会学部4回 森重太二朗 が神戸市中央区の路上で強盗。同志社の西田千乃に大麻を販売もしていた
2008年12月 総合政策学部講師 ケビン・ルーカス が覚せい剤取締法違反。関学は当初逮捕を隠し学生にはインフルエンザだと言っていた
2009年11月 大学院生(専攻 経済学史) 柑本一憲 が武庫之荘東の市道で通行トラブルにより胸ぐらをつかむ暴行
2009年11月 理工学部3回 梅元勇希 が関学神戸三田キャンパスの更衣室で音楽プレーヤーや電子辞書などを窃盗
2010年5月 理工学部3回 高下知之 が派遣型風俗店(デリバリーヘルス)を経営して女子高生に売春させ児童福祉法違反および売春防止法違反
2010年5月 教育学部2回 中村崇志 が宝塚市小浜で駐車場に止めてあったワゴン車を窃盗
2013年7月 関学大副学長を酒気帯び運転容疑で逮捕 学生と飲酒後ミニバイク運転、車と接触
2013年8月 関学大生、コンビニのガラス蹴破った疑いで逮捕 足ケガし逮捕
2014年10月 柔道部員11人がダンスクラブで400件の集団スリ、LINEで成果を自慢
2015年5月 関西学院高等部バレーボール部の5人が男子生徒宅に侵入、部屋を荒らした様子をLINEに投稿
-
テレ朝男性支局長、下半身画像をLINEに投稿
読売新聞 8月1日(土)7時41分配信.
【バンコク=児玉浩太郎】テレビ朝日バンコク支局の40歳代の男性支局長が7月下旬、外国メディア向けにタイ外務省が開設した無料通話アプリ「LINE(ライン)」のグループ内に、男の裸の下半身画像を投稿していたことがわかった。
テレビ朝日は同省に謝罪した。
テレビ朝日の説明などによると、支局長は7月27日深夜、知人女性に送るつもりの画像を、外国人記者ら約150人が登録するグループ内に誤って投稿した。テレビ朝日は「当社社員が極めて不適切な行為をしたことは誠に遺憾。現在謹慎させている」とコメントした。
-
>>2732
関学コンプ君?
-
>>2723
刺激しない方が良いぞ。むかし黄色い砂事件とかもあったしな。
-
某東大セクハラ講師が芸能人のゴージャス松野に似てるといった人、すごいな
言い得て妙なり
-
どこのFラン学生だよ。ガタダイか?
プリキュア上映館に爆破予告=「好きな気持ちが嫉妬に」―22歳大学生逮捕・警視庁 時事通信 8月5日(水)12時36分配信
人気アニメ「プリキュア」シリーズの映画を上映する映画館に「爆弾を仕掛けた」などとインターネット上に書き込み、映画館の業務を妨害したとして、警視庁四谷署は5日までに、偽計業務妨害の疑いで、大学生大滝郁弥容疑者(22)=新潟県新発田市=を逮捕した。
同署によると、大滝容疑者は容疑を認め、「映画のキャラクターたちが一生懸命で元気で明るく前向きなところがうらやましくなり、好きな気持ちが嫉妬に変わった」と話しているという。
逮捕容疑は3月12日午後10時55分ごろ、自宅のパソコンからプリキュア映画の関係者が開設しているツイッターのアカウントに「映画館のフロアのあちこちに爆弾を仕掛けておいた」「トラックを直接映画館に衝突させて建物ごと炎上させてやる」などと書き込み、東京都新宿区にある映画館の管理者に警戒を強化させた疑い。
爆発物は見つからず、上映時間の遅れなどもなかった。他のツイッターにも同様の書き込みがあり、同署は関連を調べている。
-
芦屋大学の理事長が刑事告訴されたな。
-
新潟県の次第はオールF欄と聞いたが本当か。
-
>>2739
嘘。新潟青陵大だけは日東駒専並み。でも学部構成が事実上看護と理学療法だけ。
-
それってあの碓井センセのとこ?
-
所属長から、ある教員に謝れ、との命令が来た
しかし、その教員は、何のことか不明と言っている
小生もその確信がある
どうしたらいい?
-
教授会の場で土下座する。
-
>>2378
これか? 独裁理事長の発言としてはふつうじゃないの。
大八木淳史氏を脅迫容疑で刑事告訴 日本テレビ系(NNN) 8月5日(水)12時16分配信
兵庫県にある芦屋大学などを運営する「芦屋学園」の理事長で元ラグビー日本代表の大八木淳史氏に脅迫されたとして、5日、学園の職員が大八木氏を刑事告訴した。
職員が脅迫の疑いで刑事告訴したのは学校法人「芦屋学園」の大八木淳史理事長。告訴状などによると、学園が行う補習授業を大八木理事長がかつて自分が理事を務めていた業者に年間約3000万円で業務委託。職員が「不透明な支出」と指摘したところ、「理事長に逆らえばとんでもないことになる」などと職員を脅したという。
刑事告発した職員「『ブラックな奴もおるんやから、そういう者が何をするか分からんで』と言われた」
-
ジャンピング土下座の練習でもするか。
-
芦屋学園理事長で元ラグビー日本代表の大八木氏が元教頭と訴え合戦に 「脅迫された」に「名誉毀損だ」と“逆襲”
www.sankei.com/west/news/150805/wst1508050093-n1.html
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板