[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ドナドナ仔牛友の会
721
:
研究する名無しさん
:2014/11/03(月) 16:02:22
> 日亜化学工業と関係の改善を図りたい
へえ〜、いい話だ。日本に戻ってよ、中村さん。義理人情に厚いあなたの人柄は日本人そのもの。
徳島大学への恩義も忘れていない。文化勲章とノーベル賞がその機会になればそれに越したことはない。
もうサンタバーバラには十分恩義を尽くしたと思う。サンタバーバラの教授としてあなたは
そこにノーベル賞をもたらしたから。
722
:
研究する名無しさん
:2014/11/03(月) 16:14:44
徳島大には恩義を感じているんだね。
ならば徳島大が三顧の礼で迎えるかたちで凱旋するのはどうなのかな?
723
:
研究する名無しさん
:2014/11/03(月) 16:25:42
徳島製粉
金ちゃんラーメン
724
:
研究する名無しさん
:2014/11/03(月) 16:30:24
大塚のボンカレー、ポカリスエット。
725
:
研究する名無しさん
:2014/11/03(月) 16:35:00
なんといってもオロナミンC
726
:
研究する名無しさん
:2014/11/03(月) 22:59:48
徳島ってそんなにすごかったのか
727
:
研究する名無しさん
:2014/11/03(月) 23:02:47
徳島といえばジャストシステム、一太郎
728
:
研究する名無しさん
:2014/11/03(月) 23:03:12
盆カレーは美味だよな。括れカレーは不味いけど。
729
:
研究する名無しさん
:2014/11/03(月) 23:05:40
なんといっても阿波踊り。
730
:
研究する名無しさん
:2014/11/03(月) 23:06:06
泡踊り?まあいやらしい。
731
:
研究する名無しさん
:2014/11/03(月) 23:11:47
阿波尾鶏という鶏肉がある。いやホント。
732
:
研究する名無しさん
:2014/11/03(月) 23:15:21
Our Audrey?
733
:
研究する名無しさん
:2014/11/04(火) 02:42:23
ききカレーができる人を初めて見た
734
:
研究する名無しさん
:2014/11/04(火) 11:17:29
泡踊り?
おれも好きだけど?
735
:
研究する名無しさん
:2014/11/04(火) 14:11:29
格好だけ復縁しとけばいいのに、こっちも相当な意地っ張りだな。
日亜「何かお願いする考えない」 ノーベル賞の中村氏に 2014年11月4日13時26分
日亜化学工業(徳島県阿南市)は4日、元社員で、ノーベル物理学賞の受賞が決まった中村修二・米カリフォルニア大サンタバーバラ校教授(60)について、「すでに退職された方で、何かをお願いするような考えは持っておりません」とのコメントを発表した。
中村教授が3日、今年度の文化勲章親授式後、日亜と「過去は忘れて仲直りしたい」と記者会見で述べたことを受けた。中村教授は日亜在籍時、受賞理由となった青色発光ダイオード(LED)の効率的な製法を開発。だが、発明の対価を巡って日亜と裁判で争い、最終的に約8億円を受け取ることで和解した。
日亜は「弊社に対する深い感謝を公の場で述べておられ、それで十分」などとした。中村教授は日亜の小川英治社長との面会も希望しているが、「貴重な時間をあいさつなどに費やすことなく」として、やんわりと断った。コメントは「賞に恥じないよう専心、研究に打ち込まれ、物理学に大きく貢献する成果を生みだされるようお祈りしております」と結んでいる。
日亜化学によると、4日午前の時点で中村教授から直接の連絡などは来ていないという。
736
:
研究する名無しさん
:2014/11/04(火) 14:19:18
中村さんが日本を出たわけが少し理解できた。
737
:
研究する名無しさん
:2014/11/04(火) 16:04:59
「賞に恥じないよう」とは、ずいぶんと上から目線の高慢な企業さんですね。
738
:
研究する名無しさん
:2014/11/04(火) 16:51:35
それにもお気づきにならないのかな? 社長のブレーンが問題だな。
739
:
研究する名無しさん
:2014/11/04(火) 17:04:09
相手がノーベル賞取ったからって急にペコペコしなくていいんだよ
740
:
研究する名無しさん
:2014/11/04(火) 17:04:33
やんわりとはお断りしてないよね。
慇懃無礼だ。
741
:
研究する名無しさん
:2014/11/04(火) 17:11:51
でも、中村教授はアメリカ国籍でも陛下から勲章を頂けて良かったね。
天野教授のコメントはニュースに流れてた。
赤粼教授は2011年に既に叙勲されてたんだね。
742
:
研究する名無しさん
:2014/11/04(火) 17:13:21
まったくぺこぺこなんてしてないでしょう。ノーベル賞に決まったときは自社の貢献を強調していたし、
今回も「何かお願いする考えない」。恩師のとりなしを受け入れて記者会見で関係改善を申し入れた
中村さんに恥をかかせているとしか思えない。
743
:
研究する名無しさん
:2014/11/04(火) 17:21:48
それで会社の評判が落ちるとは想像しなかったのかな?
744
:
研究する名無しさん
:2014/11/04(火) 17:24:32
経緯は当事者しか知らない話で、今更上から目線が気になるとか外野に言われても気にしません。
745
:
研究する名無しさん
:2014/11/04(火) 17:25:59
外野が顧客になるかもしれないのに外野の評判を気にしないの?
746
:
研究する名無しさん
:2014/11/04(火) 17:26:47
おせっかい
747
:
研究する名無しさん
:2014/11/04(火) 17:28:27
いや俺この会社じゃないし。オタクは中村シンパで金でも貰ってるの?
748
:
研究する名無しさん
:2014/11/04(火) 17:28:35
>>744
と
>>746
は日亜工業にお勤めなの?
749
:
研究する名無しさん
:2014/11/04(火) 17:30:02
>>747
いんや。
ただ、大人気ない慇懃無礼な態度を取れば、世間からの評判が下がっちゃうのにいいのかなぁと思っただけ。
750
:
研究する名無しさん
:2014/11/04(火) 17:33:11
まあ、社員が会社と揉めてギクシャクしている例なんてゴマンとあるでしょう。
それをノーベル賞を取ったのを期に手を差し伸べるなんて美しいお伽話かもしれないが、
小さな地方企業がその手を振り払うのもまた、権威に屈しないドン・キホーテ的で私は
好感が持てますよ?
751
:
研究する名無しさん
:2014/11/04(火) 18:29:49
今日は珍しく句点と疑問符の組み合わせですね。
752
:
研究する名無しさん
:2014/11/04(火) 18:50:51
中村氏は権威じゃないだろ。関係改善を申し出たのを断わるにせよ、もう少し言い方があると思う。
子供っぽいのかも知れないが、それにしても可愛げがない。研究者には多いタイプかも知れないが。
753
:
研究する名無しさん
:2014/11/04(火) 18:58:28
テーブルの下の足で激しく蹴りあいながら、カメラに向かって笑顔で握手するのが大人。
子供っぽい研究者のみなさんも大人の世界を見習いましょう。誰も蹴りあいなんて見たくない。
754
:
研究する名無しさん
:2014/11/04(火) 19:34:54
今回の賞・章に恥じないよう専心、研究に打ち込まれ、物理学に大きく貢献する成果を生みだされるようお祈りしております。
今回の賞・章に恥じないよう専心、研究に打ち込まれ、物理学に大きく貢献する成果を生みだされるようお祈りしております。
今回の賞・章に恥じないよう専心、研究に打ち込まれ、物理学に大きく貢献する成果を生みだされるようお祈りしております。
今回の賞・章に恥じないよう専心、研究に打ち込まれ、物理学に大きく貢献する成果を生みだされるようお祈りしております。
今回の賞・章に恥じないよう専心、研究に打ち込まれ、物理学に大きく貢献する成果を生みだされるようお祈りしております。
755
:
研究する名無しさん
:2014/11/04(火) 20:52:46
日亜にとってみれば、別に関係改善したところで一銭の得になるわけもなく、
中村氏の妙な感傷に付き合っても益はない。
距離を置くのは正解でしょ。
756
:
研究する名無しさん
:2014/11/04(火) 20:59:08
これだけ取り上げられてると何銭かの損になってるぞ。
757
:
研究する名無しさん
:2014/11/05(水) 06:54:57
今回のノーベル賞には金がおおきく絡んでいるからね。日亜はうっかりすると600億ぐらい
中村氏に払えという判決を受けかねなかった。何銭かの損なんかどうだっていいんでしょう。
トラウマを抱え込んでいると思うがそれはお互い様でしょう。確かに簡単に笑顔で握手という
わけにはいかんのかもね。日亜は虎の子LED以外まだなにもないし知名度も低いから。
でも、そこをこらえるのが大人の企業。日亜も成長して欲しい。
中村氏はノーベル賞と文化勲章ですこし余裕が出たでしょうし、いつまでも喧嘩していたく
ないという気持ちになったんじゃないかな。
758
:
研究する名無しさん
:2014/11/05(水) 07:00:16
>>756
御意
759
:
研究する名無しさん
:2014/11/05(水) 08:54:13
>>757
の論理が意味不明。
>>756
>>758
に同意。
760
:
研究する名無しさん
:2014/11/05(水) 09:14:11
ただの意地の張り合いに論理もなにもないでしょう。
日亜はもう中村氏がいないほうがうまくいくから関わらないでくれ、
裁判で和解もした、忘れたい、っていうのがホンネ。LEDの次の技術も
開発しなければいけないけど、中村氏の特許はもうとうに必要がない。
だが、だからこそ日亜には大人の対応が求められる。それが社会というもの。
761
:
研究する名無しさん
:2014/11/05(水) 09:54:24
ある意味危機管理と似た状況だろう。日亜の対応は落第点モノ。
日本人は「恩讐の彼方に」ストーリーが好きなんだから。
営業にだって影響が出るぞ。
762
:
研究する名無しさん
:2014/11/05(水) 10:01:44
そう。だから、日亜は中村氏の訪問希望を受け入れて、昔のことは忘れて歓談し
丁重に送り出せばよかったのだが、その余裕がないのだろうね。無理もないが。
763
:
研究する名無しさん
:2014/11/05(水) 11:30:17
会社や裁判所を口汚く罵っていたオッサンが、賞をもらったら急に「大人」になって、周囲も
それを受け入れるのが当然みたいな雰囲気は、如何にも神話大好きな日本だね。
LEDは新興国にシェアを奪われる途上で、半導体と違って生産に必要なMOCVD装置も日本は失敗
したから業界は火の車で、日本人好みの「大人」になっている余裕など無かろうよ。
「大人」の有り難い説教を聞く聞かないに関わらず、LEDに特化した会社の何割かは遠からず潰れる
764
:
研究する名無しさん
:2014/11/05(水) 12:28:26
中村教授はお茶会で雅子妃のぺちゃくちゃ一方的に喋りかけられてたのがちと気の毒。
教授は大仰に何回も頷きながら、微妙に視線を逸らしてたよ。
ニュース動画を見た限りでは。
765
:
研究する名無しさん
:2014/11/05(水) 13:16:37
中村教授、特許のことは安倍さんに突っ込まなかったのかな?
もしかして、中村教授を丸くさせるための叙勲だった?
---------
ttp://www.fnn-news.com/sp/news/headlines/articles/CONN00280153.html
安倍首相、ノーベル賞・中村修二教授を官邸に招き受賞たたえる
11/05 13:02
安倍首相は5日、ノーベル物理学賞の受賞が決まった、カリフォルニア大学教授の中村修二氏を官邸に招き、受賞をたたえた。
安倍首相は「地方から世界へと、それはすばらしいなと、みんなも気づいたのではないかと思う」と述べた。
中村氏は「地方の大学でノーベル賞をもらえるということは、全ての学生がチャンスがあるということ」と話した。
安倍首相は「地方で研究している人たちや、シンクタンクで頑張っている人たちに勇気を与えた」と、中村氏を賞賛した。
中村氏は、アメリカのシリコンバレーを例に挙げ、「日本でベンチャー型のシステムができれば、良い発明や製品ができて、日本の経済も活性化すると思う」と指摘するとともに、英語力の必要性を訴えた。
766
:
研究する名無しさん
:2014/11/05(水) 13:25:22
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141105/k10015951841000.html
首相 ノーベル賞中村さんと面会
11月5日 12時13分
安倍総理大臣は、青色LEDの開発に取り組みノーベル物理学賞の受賞が決まったカリフォルニア大学サンタバーバラ校教授の中村修二さんと総理大臣官邸で面会し、「地方で研究している人たちに勇気を与えていただいた」と述べ、祝福しました。
この中で、安倍総理大臣は「徳島におられた時代にノーベル物理学賞を受賞することになる発明をされた。地方で研究している人たちや頑張っている人たちに勇気を与えていただいた」と述べ、祝福しました。
これに対し中村さんは、「私の場合は、田舎の小さな会社にいて投資をしてもらい、自由に研究できる環境があった。そういう環境であれば日本のどこでもノーベル賞を狙えるチャンスがあると思う」と述べました。
このあと中村さんは記者団に対し、「私は徳島大学出身で四国から出たこともなかった。本人のやる気と能力も必要だが、地方大学でもどこの大学でもノーベル賞のチャンスはある」と述べました。
また中村さんは、かつての勤務先の化学メーカーで青色LEDの開発に関連して裁判で争った日亜化学工業との関係について、「トップと1対1で話をしないと関係はよくならないと思ったので面会を要求したが拒絶され、残念に思っている」と述べました。
767
:
研究する名無しさん
:2014/11/05(水) 13:26:55
ttp://www.sankei.com/smp/politics/news/141105/plt1411050021-s.html
「地方で受賞は大変な名誉」と首相 ノーベル賞の中村氏を祝福
2014.11.5 11:43
安倍晋三首相は5日午前、ノーベル物理学賞受賞が決まった中村修二米カリフォルニア大サンタバーバラ校教授と首相官邸と会い、中村氏が開発時に徳島県の日亜化学工業に在籍していたことに触れ、「地方でノーベル賞受賞に至る大変な名誉だ」と祝福した。中村氏は「自由に研究できる環境ができれば、日本のどこでも研究者がノーベル賞をもらえるチャンスがある」と応じた。
一方、中村氏は会談後、記者団の取材に対し、元勤務先の日亜化学工業が関係改善に向けた面会を拒んだことについて「非常に残念だ。これ以上の進展はない」と述べた。
768
:
研究する名無しさん
:2014/11/05(水) 13:31:10
中村教授、研究のためとはいえアメリカ国籍なんだから、日本人として云々と語ったら、USAに失礼だよ。
愛国心を誓わされたでしょ?
日系人としてなら構わないけど。
--------
ttp://www.sankei.com/smp/life/news/141103/lif1411030031-s.html
ノーベル賞の中村氏「日本人として最高の栄誉」 皇居で文化勲章親授式
2014.11.3 13:22
文化勲章の親授式が3日、皇居・宮殿「松の間」で行われた。天皇陛下が、青色発光ダイオード(LED)開発でノーベル物理学賞受賞が決まった半導体工学の中村修二さん(60)や電子・電気材料工学の天野浩さん(54)らに、勲章を手渡された。
ほかの受章者は、洋画家の野見山暁治さん(93)、人形浄瑠璃文楽の竹本住大夫さん(90)、小説家の河野多恵子さん(88)、経済理論・経済学説史の根岸隆さん(81)、分子組織化学の国武豊喜さん(78)。河野さんは入院中のため欠席した。中村さんらと共同でノーベル賞に選ばれた赤崎勇さん(85)は平成23年に受章している。
その後、受章者を代表して根岸さんが「今後、ますます職務に精励させていただきます」と感謝のあいさつをし、陛下は「長年、努力を重ね、大きな業績を収められ、文化の向上に尽くされたことを誠に喜ばしく思います」と述べられた。
式に出席した6人は、宮内庁庁舎で記者会見した。
中村さんは「日本人としては最高の栄誉で、非常にうれしく光栄に思っている」と述べた。かつて在籍していた会社「日亜化学工業」にも言及し、「日亜化学ががんばってLEDの世界トップシェアをとったことで、文化勲章もいただけた。社員、社長に感謝したい」と話した。
天野さんは「(式では)頭が真っ白になり、どう行動したか覚えていないぐらい感激した。赤崎先生をはじめ研究室の方に大変いろいろなことを教えていただいた」と喜びを語った。
文楽界で初受章となった竹本さんは「私は不器用で覚えが悪かったが、先輩師匠から『辞めえ』といわれたことはなかった。私はほんまに、ええ指導者に恵まれ、ええ星の下に生まれました」と感慨を述べた。
誰に受章を伝えたいかという問いに、野見山さんは「私の世代は戦争でたくさん亡くなり、欧州の勉強をしなければならない油絵の友達らはセザンヌやゴッホを見たことがなかった。今、いろんな絵が日本で見られる。私は、そういう亡くなった友達に(受章を)伝えたい」と語った。
769
:
研究する名無しさん
:2014/11/05(水) 13:33:15
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/20141105-OYT1T50112.html?from=ycont_top_txt
中村教授「非常に残念」…元勤務先に会談断られ
2014年11月05日 13時06分
安倍首相は5日、首相官邸で、青色発光ダイオード(LED)の開発でノーベル物理学賞受賞が決まった中村修二・米カリフォルニア大サンタバーバラ校教授と会談し、「久々に日本が沸き立った」と功績をたたえた。
会談で、首相が「これからも地方で(世界的な発見は)起こりえますか」と尋ねたのに対し、中村氏は「投資をいただいて、自由に研究できる環境があれば、日本のどこでもノーベル賞は取れるチャンスはあります」と応じた。
一方、中村氏は会談後、記者団に対し、青色LEDを開発した当時の勤務先である日亜化学工業(徳島県阿南市)が、中村氏との会談を断るコメントを発表したことについて、「非常に残念だ。あの返事だとこれ以上の進展がない」と語った。中村氏と同社はLEDの特許などを巡り裁判で争ったが、中村氏が関係改善を呼びかけていた。
770
:
研究する名無しさん
:2014/11/05(水) 15:06:13
ドヤ顔で会いたかったんだろうなぁw
771
:
研究する名無しさん
:2014/11/05(水) 15:07:01
それをされたくないから断った、に一票。
772
:
研究する名無しさん
:2014/11/05(水) 15:12:58
中村氏に粘着する奴はどういう境遇に置かれているのだろう? と想像を巡らしてみる。
773
:
研究する名無しさん
:2014/11/05(水) 16:28:34
いまのところ中村氏の勝ちだろ。日亜が悪者というイメージ。
日亜の対応が下手すぎ。中村氏の関係改善の呼びかけに応じて、心の中はともかく
にこやかに握手できなかったのか? 中村氏にいいようにやられて対外広報室はなにやってるの?
774
:
研究する名無しさん
:2014/11/05(水) 16:31:39
中村氏と赤崎氏の関係も悪いのは周知の事実。
でもあっちはおたがいしらんふりで通しているだろ。
2人が歓談してるところなどない。
775
:
研究する名無しさん
:2014/11/05(水) 17:23:49
斗比主閲子の姑日記のコラムが面白かった。
中村教授は仲直りしたかったんだか、したくなかったんだか。
ただ、メディアを上手く利用したのは日亜化学ではなく、中村教授のほうみたいね。
2014-11-05
ノーベル賞受賞者の中村修二教授と日亜化学工業との公開仲直りが面白い
ttp://topisyu.hatenablog.com/entry/LED
776
:
研究する名無しさん
:2014/11/05(水) 17:24:33
日亜化学は余計なこと言わずに、中村教授からの直接の問い合わせが無いのでコメントできないとしておけば良かったのに。
777
:
研究する名無しさん
:2014/11/05(水) 17:53:52
それができないくらい中村氏との確執が根深いってことだろ。株式公開もしてない閉じた会社で世間付き合いも下手。
778
:
研究する名無しさん
:2014/11/05(水) 18:30:22
確執が深いっていうか、お馬鹿さん?
直接のコンタクトが無いからコメントできないと答えておけば、悪者イメージは付かなかっただろうに。
簡単なコメントなのにな。
広報がいないんだろうな。
779
:
研究する名無しさん
:2014/11/05(水) 18:36:27
とりあえず歓迎して迎えて、笑い顔つくって握手しておけばいいのに。バカだよね。
メディアが帰ったあとで塩撒くのは勝手だが。
780
:
研究する名無しさん
:2014/11/05(水) 19:52:19
> ノーベル賞受賞者の中村修二教授と日亜化学工業との公開仲直りが面白い
確かに面白いな。自分は中村さん贔屓だけど、ふーん、こういう風に読めるのかあ、
おばさんらしくて、目からうろこ、うんうん頷いてしまった。うちの嫁も同じこと
俺にいいそう。中村さん、下手に出ているつもりが、慣れてなくて上から目線にな
ってしまってるのね。
781
:
研究する名無しさん
:2014/11/05(水) 20:06:48
きっぱりしていていいのでは。
782
:
研究する名無しさん
:2014/11/05(水) 20:27:54
表面上は下手に出てるのでそれほどきっぱりもしていないのでは。
記者会見でやったのは結果として失敗だったかもねえ。難しいもんだ。
783
:
研究する名無しさん
:2014/11/05(水) 20:33:25
まあ、でも中村さんの故郷への思いは十分伝わったのでは? 徳島大学で何か動く人はいないの?
784
:
研究する名無しさん
:2014/11/06(木) 05:15:47
>>775
訴訟起こすわ 知らんところで悪口言いまくるってると思ったら今度は擦り寄ってくるとか、 メンヘラ女と同じなんだよなぁ ...... 「もう関わらない」 < これが一番
Q. ノーベル賞受賞直後からも、 ずーっと日亜を、 あれだけ下品にボロクソ言ってて… 急にどうしたんや中村はん ?
A. ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141103/k10015905231000.html
>>> 「もし、日亜化学工業との関係が改善できれば、私の所属するカリフォルニア大学と共同研究をしていきたい」という考えを示しました。
↑ 狙いはこれw 金を日亜から引っ張ろうって魂胆だよw そんなのとっくにお見通しなのさwww
785
:
研究する名無しさん
:2014/11/06(木) 06:25:56
>>784
そういうふうに考える人もいるんだなあ。まあそれははずしているとは思うが。
>>775
はまだ「中村氏の仲直り提案も相手から見れば?の面があるよ」ってことだから
なるほどなあ、と思ったけど。でも、日亜の対応はやっぱり大人じゃないし、規模が
大きくなった企業の驕りが見えるね。
結果、中村氏の提案は残念ながら失敗だった。そういうことでしょう。
786
:
研究する名無しさん
:2014/11/06(木) 06:41:53
結果、日亜化学は世間の評判を落としました。
787
:
研究する名無しさん
:2014/11/06(木) 06:56:47
日亜は急に規模が大きくなって徳島県内では知事も足を向けては寝られない企業。
地元への貢献は非常に大きいです。
一方の中村さんも徳島発のノーベル賞。一般の徳島県民としては仲直りしてほしいでしょう。
788
:
研究する名無しさん
:2014/11/06(木) 07:43:01
カネの面から言えば、日亜化学が地元にもたらすカネは中村氏がノーベル賞の賞金を寄付
しても比べ物にならない。株式を公開してないから株主も恐くない。強い立場で押せるよ。
789
:
研究する名無しさん
:2014/11/06(木) 08:51:01
どうでもいい話だな。
790
:
研究する名無しさん
:2014/11/06(木) 10:05:29
>>788
みみっちいプライドだね。
791
:
研究する名無しさん
:2014/11/06(木) 10:54:28
プライドなど元来がみみっちいもの。だが、意地の張り合いはこのプライドが原因。
792
:
研究する名無しさん
:2014/11/07(金) 04:08:04
そして評論家がウヨウヨ湧いてくる
793
:
研究する名無しさん
:2014/11/12(水) 21:35:02
やめれ。龍馬空港辺りからもうついて行けない。
<鳥取空港>愛称は鳥取砂丘コナン空港に 毎日新聞 11月12日(水)19時10分配信
鳥取県は12日、県営鳥取空港(鳥取市)の愛称を、県出身の漫画家、青山剛昌(ごうしょう)さんの作品「名探偵コナン」と鳥取砂丘にちなんで「鳥取砂丘コナン空港」に決めた。名探偵コナンは海外でも知名度が高く、誘客効果を期待する。
794
:
研究する名無しさん
:2014/11/12(水) 23:19:21
馬鹿だな。
795
:
研究する名無しさん
:2014/11/12(水) 23:56:03
鬼太郎空港とか龍馬空港は明らかに遊びと分かるからスルー出来るが、
阿蘇熊本空港みたいに中途半端だと、利用時に近くにある別空港じゃないかと疑って消耗する。
796
:
研究する名無しさん
:2014/11/13(木) 00:10:32
こうのとり但馬など、羽田でのフライト案内まで長ったらくしてロスが多い。
797
:
研究する名無しさん
:2014/11/13(木) 04:12:03
んが
798
:
研究する名無しさん
:2014/11/13(木) 09:03:46
リヴァプール・ジョン・レノン空港・・・
799
:
研究する名無しさん
:2014/11/13(木) 09:07:24
各スレにイギリスから書き込んでいるんですか? 深夜にお疲れ様です。
800
:
研究する名無しさん
:2014/11/13(木) 09:08:21
>>798
に言っているなら、俺様は普通に日本にいるぞ。たまたまここと尻取りスレで
イギリスにちなんだ書き込みが続いただけね。
801
:
研究する名無しさん
:2014/11/13(木) 09:09:20
あ、あと時事ニューススレにイギリスのデブ看護婦のことを書いていた。
802
:
研究する名無しさん
:2014/11/13(木) 09:11:01
>>800
レス有難う。
時事ニューススレにも「イギリスには」という人が居たので、同一人物で
ご近所かと思いつい。
803
:
研究する名無しさん
:2014/11/13(木) 09:16:06
ってことは君はイギリスから書いているの?
804
:
研究する名無しさん
:2014/11/13(木) 09:17:52
イギリスじゃないけど近所の某国ですよ。もう遅いのでサヨナラ
805
:
研究する名無しさん
:2014/11/13(木) 09:19:49
ではおやすみ。私はこれから出勤します。
806
:
研究する名無しさん
:2014/11/24(月) 20:05:59
名大「3J」旋風 自由・地道・地元愛でノーベル賞
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO80054550S4A121C1TCP000/
807
:
研究する名無しさん
:2014/11/24(月) 21:14:26
その分ローカルすぎる地呆宮廷。
808
:
研究する名無しさん
:2014/11/24(月) 22:18:12
名古屋人ってどうしてあんなに名古屋が好きなんだろう?
名古屋ほど住みにくいドナ地は他になかったけどな。
809
:
研究する名無しさん
:2014/11/25(火) 08:12:54
筑波大「3S」旋風 スタディ・スポーツ・セックスで学生集め
だった昔…。
810
:
研究する名無しさん
:2014/11/25(火) 08:23:14
> 名古屋ほど住みにくいドナ地は他になかったけどな。
東京とくらべてどこらへんがどう自分にとって住みにくいかを書かないとねえ。
東京から1時間半もかかる、とかね。
811
:
研究する名無しさん
:2014/11/25(火) 09:02:44
東京と比べてとは誰も言ってないのにな。
名古屋人の劣等感を刺激されたのかな?
812
:
研究する名無しさん
:2014/11/25(火) 09:24:21
>>810
は名古屋人なのか? それにドナ地って東京以外の土地のことだろ。
>>808
にとって住みやすいドナ地ってどこなのか?
813
:
研究する名無しさん
:2014/11/25(火) 10:28:10
俺も名古屋ドナ歴があるが、名古屋は居心地がよくなかったよ。
814
:
研究する名無しさん
:2014/11/25(火) 10:42:24
名古屋が居心地が悪いのはわかったけどそれ以外のどこのドナ地が居心地がよかったの?
そういう情報がほしいな。
815
:
研究する名無しさん
:2014/11/25(火) 10:44:48
理由か? 名古屋はまさに名古屋であるがゆえに居心地が悪い。
816
:
研究する名無しさん
:2014/11/25(火) 10:53:37
世の中には存在そのものが理由ってことがあるからね。名古屋はまさにそれか。
そういうときは気の持ち方ひとつだから名古屋と距離をおけばよい。
さいわい、東京と名古屋は十分に距離があると思う。
817
:
研究する名無しさん
:2014/11/25(火) 11:19:08
ういろうとかきしめんとかの不味いものが名物、ねこの鳴き声言葉、とか
いろいろ具体的な理由があろう。
818
:
研究する名無しさん
:2014/11/25(火) 12:35:51
名古屋ヘイトスピーチ、やめてみやーち
819
:
研究する名無しさん
:2014/11/25(火) 12:43:51
櫃まぶしは美味しいと思うな。
820
:
研究する名無しさん
:2014/11/25(火) 12:45:17
事実の指摘をヘイトスピーチと言われてもね。
味噌カツとか意味不明だし。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板