したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ドナドナ仔牛友の会

622研究する名無しさん:2014/08/26(火) 14:24:57
でもあなたは暗黒面に落ちちゃ、ダメよ。
落ちたら這い上がれないからね。

623研究する名無しさん:2014/08/26(火) 20:18:33
うぉー、申請書のドラフトを送ったらコーディネターが速攻で修正していま送り返して来た。
あと1-2回は修正かなぁ、いまプリントアウトして見直して明日朝一で修正版を送るか、、、

624研究する名無しさん:2014/08/27(水) 23:35:32
鳥取にゴディバ、最後に来た 実は全国2位のチョコ好き2014年8月27日21時37分
 ベルギー生まれの高級チョコレートブランド「ゴディバ」が11月21日、JR鳥取駅(鳥取市)のシャミネ鳥取に出店する。ゴディバジャパンのジェローム・シュシャン社長が27日、県庁に平井伸治知事を訪ね、PRした。これまで鳥取県だけに店舗がなかった。
 今回の出店が全国で262店舗目。

625研究する名無しさん:2014/08/27(水) 23:36:54
ジャミラ鳥取?

626研究する名無しさん:2014/08/30(土) 10:02:49
前の板の替え歌に

♪恩師なら救い出して わたしをドナドナから 

とあったのが突然思い出されて、口をついて出てきた。

627研究する名無しさん:2014/09/03(水) 17:20:44
富裕層は四国にいる 全国お金持ち県民ランキング公開 2014/9/3 7:00[日経マネー
 お金持ちが多く住んでいるのはどこか。各種統計から、1世帯当たりの預貯金額をランキングしたところ、意外にも大都市で10位以内に入ったのは東京都のみ。「地方は仕事も少ないし、お金持ちはあまりいないだろう」というのはただの思い込みのようだ。
 ここでは、東京都を除きランクが高かった上位地方の特性を分析する。都会が好きだが「働けど働けど」貯まらない人は、いっそ「お金持ち県」に移住するのも選択肢かもしれない。
【2位 香川県】 「うどん県」は物価が安い
 日本で一番面積が小さい県だが、瀬戸内工業地帯の一角を占め、かつては四国の玄関口として行政機関や大手企業が拠点を構えた。
 賑わいに加えて、1杯200〜300円の讃岐うどん屋がひしめくことからも分かる通り、「物価が安く、目立った娯楽もなく、住民はとにかく無駄金を使わない」(地元の建設会社社長)。
 ただ、道路や鉄道など本州とのアクセスが改善されてきたことから、ショッピングモールや大型スーパーの進出は増えている。住みやすさもお金持ちを引きつけているようだ。
【3位 徳島県】 隠れた製造業大国
 こちらも四国。神戸・大阪が近いことから関西圏を相手にした商売をしている中小企業が多い。何よりも、LED(発光ダイオード)世界大手の日亜化学工業や製薬大手の大塚ホールディングス(本社は東京)のお膝元で、関連産業の恩恵もある。
 大塚HDが上場した際は県の住宅着工件数が伸び、株長者も多いようだ。香川同様、派手な支出を好まない土地風土もあり、預貯金残高が増えていく。
 4位の富山や6位の福井など、西日本の多さが目立つ結果となった。東北を中心に東日本大震災などの影響もありそうだが、関東では千葉や埼玉、神奈川県までが全国平均以下に沈んでいる。
 やはり首都圏は、仕事は多くても、家賃や食費など基礎的な物価が高いため、貯金が膨らみにくいようだ。
 もう1つ、上位県は有効求人倍率が高い。香川、富山、福井は1.4倍前後、徳島も1倍超で推移している。下位の場合、首都圏近隣の県は雇用も安定しているが、それ以外は求人倍率が1倍を大きく下回る県もある。上位県は「入り=仕事がある」一方で、「出=支出が少ない」ので貯まるのだ。
 もっとも、このデータは2013年3月末時点のもの。トヨタ自動車を擁する愛知県のように、アベノミクスで復活した製造業を抱える県は直近では順位が上がっている可能性が高い。
 それでも、「大都市でがっちり稼いで、無駄金は使わない」というストイックな生活に自信がないなら、地方の方がお金は貯まるのかもしれない。

628研究する名無しさん:2014/09/03(水) 17:28:53
> 4位の富山や6位の福井など、西日本の多さが目立つ結果となった。
>東北を中心に東日本大震災などの影響もありそうだが、関東では千葉や埼玉、神奈川県までが全国平均以下に沈んでいる。

神奈川県、千葉県、埼玉県には東京で働くけれど、東京には住めない層の人達が多いからね。

629研究する名無しさん:2014/09/03(水) 17:51:15
富裕層って簡単にいうけど、俺の感覚では年収は数億以上で金融資産20億以上。
持ち家とかは優に4〜5億の価値があるし、世界各国に別荘やコンドミニアム
を持つって感覚だが。地方にたくさんそういう層がいるかな?

630研究する名無しさん:2014/09/03(水) 17:58:46
いませんよ?

631研究する名無しさん:2014/09/03(水) 18:05:42
東京ならかなりいそうな気がする。

632研究する名無しさん:2014/09/03(水) 18:08:12
627おかしいぞ。だって県民所得は高知県って沖縄県にも抜かれるほどの貧困県じゃないか。
徳島なんてビリから数えたほうが早い。

633研究する名無しさん:2014/09/03(水) 18:09:57
呼びました?
マーチ未満教授、いま学部長。

634研究する名無しさん:2014/09/03(水) 18:19:32
本当に富裕層がいるならシャッター商店街とかデパートが閉鎖なんて事態にならない。
627のおかしさに気が付かないと。
香川、富山、福井...この中で割と金持ちってのは福井と富山です。
それでも製造業従業員の賃金は下落の一方だしYKKとか厳しいから北陸だってずるずる低落してる事実に変わりはない。
それかもうボケちゃってて預貯金残高にゼロのけたが増えていくだけの死に金を持っているのかのどちらか。
とくに従業員持ち株とかOB会の持ち株。
お金って生き物なのですよ。うちの県は県民所得が30位以下なのに富裕層がたんまりいますってそれ自慢じゃない。
恥さらし。

635研究する名無しさん:2014/09/03(水) 18:57:09
どっちにしろ、年収は数億以上で金融資産20億以上。
持ち家とかは優に4〜5億の価値があるし、世界各国に別荘やコンドミニアム
を持つって層はそんなにいないから、どうでもいい話。

636研究する名無しさん:2014/09/03(水) 22:44:06
浮遊層がぶ厚かったりして。

637研究する名無しさん:2014/09/19(金) 20:23:14
学部の懇親会でバーベキュー
会費1000-2000円、肉が蕩けるように美味い
飲み放題、マヂで夢のようだ

ドナにはドナの良いところがある

638研究する名無しさん:2014/09/19(金) 20:27:50
でもドナは二度と嫌だけどね。

639研究する名無しさん:2014/09/20(土) 06:43:22
前週末に上京して歌舞伎町のホテルに泊まってあっちこっちに行ったら
蚊に刺された
どうしよう

640研究する名無しさん:2014/09/20(土) 06:51:56
ちゃんと蚊よけスプレーしなさいって、言ったのに!

641研究する名無しさん:2014/09/20(土) 06:52:30
>>637
いいなぁ。
美味しそ〜。

642研究する名無しさん:2014/09/20(土) 10:49:40
>>639
いいなぁ。
美味しそ〜。

643研究する名無しさん:2014/09/20(土) 13:42:55
>>637
なんでそんなに安い金で、いい物を飲み食いできるんだ?
農学部がスポンサーについてるので肉はただ同然とか。ビール研究を
している研究室から、実費だけで購入しているとか。

644研究する名無しさん:2014/09/20(土) 14:03:34
ヒント:肉も野菜もタダかつ、新鮮。

645研究する名無しさん:2014/09/20(土) 15:43:59
場所代ただで人件費の上乗せや広告料がなければ驚くほど安い

自炊、家飲み最強

646研究する名無しさん:2014/09/20(土) 16:28:58
農場があるからね。でも普通は周辺の住民に安く売るんじゃないの?

647研究する名無しさん:2014/09/20(土) 17:04:45
ドナ教員も「周辺の住民」じゃね?

648研究する名無しさん:2014/09/20(土) 17:25:29
>>646
もちろん、年一回、農場を解放してイベントやったりお肉や牛乳を安く売ったりもしてるよ。

649研究する名無しさん:2014/09/20(土) 20:31:59
農場を解放したら牛とか羊とかが逃げちゃうじゃん。

650研究する名無しさん:2014/09/20(土) 20:57:10
農場解放軍

651研究する名無しさん:2014/09/20(土) 21:07:07
第二次囲い込み

652研究する名無しさん:2014/09/20(土) 22:01:40
農場を開場してと言えば良かった?
普段は関係者以外立ち入り禁止なんよ。
病気を持ち込まれると困るからね。

653研究する名無しさん:2014/09/20(土) 22:06:13
「開場して」と「病気を持ち込まれる」に違和感。

654研究する名無しさん:2014/09/20(土) 22:09:44
解放がダメで開場がダメなら何と言えば?

病気が持ち込まれるのどこがいけないの?
口蹄疫とか持ち込まれたら困るでしょ。

655研究する名無しさん:2014/09/20(土) 22:13:25
つ 開放

656研究する名無しさん:2014/09/20(土) 22:32:35
「一般公開」

657研究する名無しさん:2014/09/21(日) 01:39:36
獲り入れの秋。農場の生産物が安く売られるのは楽しみ。

658研究する名無しさん:2014/09/25(木) 18:30:38
地下鉄名古屋駅浸水:高層ビルの掘削工事が原因か 毎日新聞 2014年09月25日 11時44分(最終更新 09月25日 14時56分)
 25日午前3時ごろ、名古屋市中村区の市営地下鉄東山線名古屋駅が大雨の影響で浸水し、午前5時半の始発から高畑(同市中川区)−池下(同市千種区)間で運転を見合わせた。正午現在、岩塚(同市中村区)−池下間が不通となっており、振り替え輸送などが行われた。正午までに上下線計219本が運休。約12万人に影響が出た。市交通局は、駅北部で建設中の高層ビル「JPタワー名古屋」の掘削工事が原因の可能性があるとみて、施工者などに調査を依頼した。
 市消防本部によると、同日午前3時10分ごろ、名古屋駅の駅長室が浸水したと通報があった。地下1階部分が一時15センチ程度水につかったうえ、地下2階のホームにも水が流れ込み、線路が冠水した。市交通局がポンプで排水し、午前6時ごろにはほぼ水は引いたが、点検作業に時間がかかり、復旧の見通しは立っていない。
 市交通局によると、JPタワーの工事現場にある地下鉄用の仮設給気口から浸水した形跡を確認した。掘削工事中で、たまった雨水が給気口を通じ、駅に流入したとみられる。給気口は8月ごろに設置されたが、これまでに異常はなかったという。施工者の竹中工務店名古屋支店は「市交通局の依頼を受けて調査している。現時点で因果関係は不明」としている。

659研究する名無しさん:2014/09/27(土) 19:29:06
公園で子どもたちに裸を見せ、その様子をビデオ撮影したとして、宮崎県警は27日、
公然わいせつの疑いで、県内の私立高校教諭菊池祐介容疑者(35)=宮崎市恒久=と、
妻で公立中学校講師の夏美容疑者(26)=同=を逮捕した。

ともに容疑を認めており、県警は2人の目的を調べている。

逮捕容疑は8月31日午後4時40分ごろ、同県新富町の公園で遊んでいた
子ども2人に、夏美容疑者がいきなりワンピースの前を広げて裸を見せ、
その様子を祐介容疑者がビデオカメラで撮影した疑い。

県警によると、夏美容疑者は上下とも下着を着けていなかった。

2014/09/27 16:11 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/201409/CN2014092701001183.html

660研究する名無しさん:2014/09/27(土) 19:40:00
菊池祐介容疑者は、野球やサッカーの名門、鵬翔高校の弓道部の先生
菊地夏美容疑者は、鵬翔高校から今年に転任した宮崎市立本郷中学校の国語の講師

661研究する名無しさん:2014/09/27(土) 19:41:48
なにこの変態教諭夫婦?

662研究する名無しさん:2014/09/27(土) 19:48:39
常習か、、、

みやざき安全安心情報
◆公然わいせつ事案の発生について

◆3月2日(日)の午後4時頃、西都市街の公園において、
40代の男女が同公園で遊んでいた女子生徒に近付いて、
突然、女性が女子生徒の前で服を脱いで裸体を見せるという公然わいせつ事案が発生しました。

☆男の特徴は、40歳代で身長170センチ位、黒色の服装、
女の特徴は40歳位で身長160センチ位、黒色のロングパーマで、黒色のロングダウンジャケットでした。
       ~~~~~~
ttp://anzn.net/miyazaki/safety/index.php?i=1860

祐介(35)夏美(26)ェ…

663研究する名無しさん:2014/09/27(土) 19:50:00
子供にとっては26歳の女なんてじゅうぶんおばさんだから別に裸なんか見たくないよな。
むしろ汚いものを見てしまってトラウマになるかもしれん。

664研究する名無しさん:2014/09/27(土) 19:51:08
なんだ女子生徒だったのか。しかし「生徒」ってことは中学生か高校生?

665研究する名無しさん:2014/09/27(土) 19:56:27
鵬翔高校 宮崎県宮崎市恒久4336
妻も宮崎市内の市立中学校に勤めてるんでしょ?
わざわざ児湯郡新富町や西都市に遠出して変態行為してたんだ…。
女の裸体を見せるというのが普通の露出狂と違って斬新だね。

666研究する名無しさん:2014/09/27(土) 20:17:58
その場合、高齢童貞君とかに見せないと面白くないじゃん。

667研究する名無しさん:2014/10/05(日) 14:05:35
ドナの人、地元商店街はやっぱりシャッター通り?

うちは甲斐ドナーだけど、やっぱりシャッター通りだよ。

668研究する名無しさん:2014/10/05(日) 14:08:12
静岡は確か中心街が全然シャッター通り化してないんだよな。

669研究する名無しさん:2014/10/05(日) 14:11:12
東京は確か中心街が全然シャッター通り化してないんだよな。

670研究する名無しさん:2014/10/05(日) 14:11:32
静岡は人口60万でしかも平地がけっこう狭いとかで中心部に高層化して集まる。
甲府盆地はあれで結構広くてちっとも集まらない。
甲府は私鉄が早々に潰れたが、静岡の私鉄は7分に一本位走って、ターミナルの駅ビルも立派。

671研究する名無しさん:2014/10/05(日) 14:13:25
大学生が東照宮が久能山にあることをあまり知らない

672研究する名無しさん:2014/10/05(日) 14:13:47
郊外にイオンとか出店させなかったのが勝因だろ。>静岡

673研究する名無しさん:2014/10/05(日) 14:13:50
甲府に私鉄あったの?

674研究する名無しさん:2014/10/05(日) 14:18:46
甲府の私鉄は、昭和30年代くらいだったか
バスにやられていたところを台風で止めを刺された。

いまはそのバスも自家用車に追いやられている。

675研究する名無しさん:2014/10/05(日) 14:21:02
静岡ってデパートは松坂屋だっけ。
東京の方ばかり見てる静岡市民だけどけっこう資本は名古屋資本が多いよな。
静岡がシャッター化しないのは清水区とか焼津のおかげ。
在来線が1時間5本も来るから気軽に静岡中心部に行ける。
富士市民も気軽に来る。生活文化はもうほとんど首都圏と同じ。
電車中心文化で下手すると名古屋近郊よりも乗車数が多いかもしれない。
1駅1駅の乗降客数だと静岡市内は名古屋近郊に匹敵する。
逆に浜松はこれでもかと車社会に変貌した。

676研究する名無しさん:2014/10/05(日) 14:23:16
遠鉄も一時間に5本走ってるんだけドナ。

677研究する名無しさん:2014/10/07(火) 00:07:13
>>676
高架なのに単線って路線だっけ。

678研究する名無しさん:2014/10/07(火) 00:57:18
>>675 東海地震の危険と浜岡原発がなければ最強なんだけどな

679研究する名無しさん:2014/10/07(火) 01:14:37
高架なのに単線っていくらでもあるだろ。
高架にして当然なのにいまだに踏み切りの複線(あるいは複々線)
のほうがもっとあるけど。

680研究する名無しさん:2014/10/07(火) 08:53:37
下から見ると面白いよな。妙に細い高架橋。

681研究する名無しさん:2014/10/07(火) 11:03:01
ローカル新幹線も単線でいいと思うんだがな。

682研究する名無しさん:2014/10/07(火) 11:04:15
富山市電の環状線を単線で作ったのは英断だったと思うよ。あれでコストが半減した。

683研究する名無しさん:2014/10/07(火) 11:09:01
>>681
高速鉄道でそれは無理。時速275で走るのだし。
しかもいくらローカルといっても朝と夕方は30分に1本体制になるし。
臨時便もあるし。ドクターイエローとかEAST-iだって走る。
走行実験時には時速350で走る。なんで新幹線が進化してるのかといったらローカル線部分を利用してるからです。

684研究する名無しさん:2014/10/07(火) 11:13:15
算数というか中学数学のダイヤグラムも理解できないのか。
時速90で走るローカル単線と時速285で走る高速鉄道を一緒にできるわけないじゃん。
次の対抗列車はあっという間に来るんだよ。

実は数学の学力が14歳、それが大学教員

685研究する名無しさん:2014/10/07(火) 11:15:44
そこを信号システムの高度化で

686研究する名無しさん:2014/10/07(火) 11:23:33
>>685
はやぶさは時速320なんでしょ?
常識で考えてできるわけないでしょ?
将来九州新幹線だって時速300でしょ。
なんで新大阪から鹿児島まで新幹線が来てるんだよ。
上越だけ最高時速240で走ってるけど、300と本気出したら上越だって秋田まで延伸するのかもしれないんだよ。
ミニ新幹線は要らなくなるんだよ。

687研究する名無しさん:2014/10/07(火) 11:43:00
ローカル線と新幹線のもう1つの違いって駅間距離が長いってことだよね。
30kmぐらい離れているんだよね。
だから複線なんだよね。
ローカル線だったら1駅間は長くても5kmぐらいだし。

688研究する名無しさん:2014/10/07(火) 11:52:30
新幹線は法律があって単線では不可ですって。終わり。

689研究する名無しさん:2014/10/07(火) 12:14:15
新幹線の大環状線を考えよう。
北陸新幹線なら東京→長野→金沢→米原→東京の一方通行でコスト半減!

690研究する名無しさん:2014/10/07(火) 12:58:53
新幹線は、車内清掃があるから特急料金が取れるのです。
バカばっかり

691研究する名無しさん:2014/10/07(火) 13:02:23
では通勤電車は車内を清掃していないとでも?

692研究する名無しさん:2014/10/07(火) 13:07:49
白カバー取り換えてるだろ。何言ってるんだよ。
特急車両はリクライニングだろ?
弁当とかペットボトルとか全部清掃してるだろ?
山手線で弁当食う馬鹿がどこにいるんだよ。

693研究する名無しさん:2014/10/07(火) 13:08:27
何をむきになっているのか。

694研究する名無しさん:2014/10/07(火) 13:10:09
東海道線電車も東京駅で全部清掃してるな。ボックス席なら弁当食うぞ。

695研究する名無しさん:2014/10/07(火) 13:11:45
>>693
だから今日は台風で休校の大学が多いから、いろいろ荒れるんだよ。

696研究する名無しさん:2014/10/07(火) 13:14:47
それ昨日の話だろ。

697研究する名無しさん:2014/10/07(火) 13:15:22
>>692
三行目に違和感。文章は落ち着いて書け。

698研究する名無しさん:2014/10/07(火) 13:43:58
ドナ地から脱出するためには、研究するしかない。研究しようや。

699研究する名無しさん:2014/10/07(火) 14:28:15
整備新幹線もできるし、ドナのままでいいじゃん。

700研究する名無しさん:2014/10/07(火) 14:30:23
それを研究しない言い訳にしないならいいのでは?

701研究する名無しさん:2014/10/07(火) 14:41:56
文系の研究は、修士論文まで

702研究する名無しさん:2014/10/08(水) 12:24:40
徳島大浮かれてるな。

中村修二教授(カリフォルニア大学サンタバーバラ校)がノーベル物理学賞を受賞
2014年10月7日
ttp://www.tokushima-u.ac.jp/docs/2014100600044/

703研究する名無しさん:2014/10/08(水) 12:32:10
中村修二が日本に絶望して外国籍をもらった時は「国賊」とさわぐくせにノーベル賞受賞となると「わが大学の誇り」ですか。
いい加減にしろや。
大江健三郎(ノーベル文学賞)の時も似た空気があった。
たしか叙勲を拒否したんだよな。このとき世間のものすごい掌返しを私は見た。
大江健三郎という人物の思想を考えたら当たり前の行為だろうに。
日本人はいつもこれだ。インテリ、文化人を自分の世界に何が何でも引きずり下ろそうとする。
だから小保方事件が起きたことすら忘れてる。
相手の手柄を自分のものにしようとする。だから、中村先生はそんな日本の「世間」が嫌で海外に逃げたんでしょう。
本当にガチで村社会だよね。本当嫌だわ。
俺たちとお前らは違うとはっきり言ったらどうなんだ。「気安く尋ねるな」ぐらい言ったらどうなんだ。

704研究する名無しさん:2014/10/08(水) 12:51:28
>>702
浮かれたっていいじゃない。
目出度い出来事だもの。

705研究する名無しさん:2014/10/08(水) 13:19:29
応物学会もな。
ttps://www.jsap.or.jp/headline/headline_20141008_Nobel.html

706研究する名無しさん:2014/10/08(水) 13:49:09
↓みたいな感じ?

.☆.+:^ヽ(∇^*)o【♪祝♪】o(*^∇)ノ^;+.☆.

707研究する名無しさん:2014/10/08(水) 13:50:34
↑実は精神年齢14歳、それが大学教員

708研究する名無しさん:2014/10/31(金) 19:37:17
ドナに朗報

セブンイレブン、来夏にも青森県に初出店 空白県あと2県  産経新聞 10月31日(金)12時25分配信
 コンビニエンスストア最大手のセブン−イレブン・ジャパンは31日、来年夏にも青森県へ進出することを明らかにした。来月2日から、同県でフランチャイズチェーン(FC)契約を結ぶオーナーの募集を始める。来春に高知県へ進出する計画を発表したばかりで、セブンの出店が決まっていない「空白県」は、鳥取、沖縄のあと2県となる。
 主力取引先である食品メーカーのわらべや日洋のセブン専用工場も、来年3月に岩手県で竣工する。セブンは「働く女性や単身者の増加といったニーズに、青森の小売業はまだまだ対応できていない」としており、集中出店を進め、こうしたニーズを取り込む考えだ。
 青森県では、最も多い200店舗を出してるローソンを始め、ファミリーマート、サークルKサンクス、ミニストップの各社が進出している。セブンの出店により、コンビニ大手5社がすべて揃うことになる。

709研究する名無しさん:2014/10/31(金) 20:08:06
俺様が名古屋にドナ赴任した頃にはセブンイレブンはなかった。

710研究する名無しさん:2014/10/31(金) 20:45:13
文化果つる地だったのですね。

711研究する名無しさん:2014/10/31(金) 21:01:48
過去形ではなく。

712研究する名無しさん:2014/10/31(金) 21:38:18
でも今は、高島屋もロフトもパルコもあるのでしょう?

713研究する名無しさん:2014/10/31(金) 21:43:49
それが「文化」ですか?

714研究する名無しさん:2014/10/31(金) 21:55:40
「すがきや」より「文化的」ですよ?

715研究する名無しさん:2014/10/31(金) 22:07:51
と疑問符禿に言われてもね。別にすがきやと比べる気もないし。

716研究する名無しさん:2014/10/31(金) 22:16:44
すがきやはあっさりしすぎ

717研究する名無しさん:2014/10/31(金) 22:22:12
マルイすらも進出しないし。

718研究する名無しさん:2014/11/01(土) 12:15:13
ラーメンはあっさりの方が身体に良いよ

719研究する名無しさん:2014/11/03(月) 15:13:21
徳島大よかったね。さっそく講堂を建てるのかな?

「日亜との関係改善を」=賞金半分、母校に寄付―ノーベル賞中村氏  時事通信 11月3日(月)13時44分配信
 文化勲章を受章した中村修二氏は3日、記者会見し、「受章を機に、日亜化学工業と関係の改善を図りたい」と述べた。中村氏は、ノーベル物理学賞の賞金の半分を母校の徳島大学に寄付する意向を示した。

720研究する名無しさん:2014/11/03(月) 15:52:10
建てたらLED不使用という罠w

721研究する名無しさん:2014/11/03(月) 16:02:22
> 日亜化学工業と関係の改善を図りたい

へえ〜、いい話だ。日本に戻ってよ、中村さん。義理人情に厚いあなたの人柄は日本人そのもの。
徳島大学への恩義も忘れていない。文化勲章とノーベル賞がその機会になればそれに越したことはない。

もうサンタバーバラには十分恩義を尽くしたと思う。サンタバーバラの教授としてあなたは
そこにノーベル賞をもたらしたから。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板