したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ドナドナ仔牛友の会

588研究する名無しさん:2014/08/17(日) 22:39:11
静岡おでん、好き。

589研究する名無しさん:2014/08/18(月) 10:34:47
金沢市の山野之義市長は、初当選直前に競輪の場外車券売り場開設への協力を民間業者に約束したとして批判が高まっていることを受け、市長辞職願を提出しました

いまさら場外馬券売り場w
金沢終わってる。いまどきこんな不景気で馬券なんか売れるかよw
まして今回は競輪(車券)。競輪事業って赤字で自治体配当がゼロに落ちてるのがほとんどなのに。

590研究する名無しさん:2014/08/18(月) 10:46:06
常葉大、再びBFランク落ち決定。
甘くないんだね。関東学院法学部撤退→やったー!うちに来るかも→来なかった><(たぶん日大三島に流れたが、日大でも倍率3倍行かない)
静岡理工も静岡福祉も全部BFだよ。
さすがに看護系と静岡芸術(=音楽系)だけはBFじゃないけど。
静岡って東海大開発工学部が消えるし、学生が多いとは思わんよ。
私立大が大東亜帝国レベルにすら到達できないんじゃしょうがないよ。
結局静岡の高校生は東京か名古屋に流れてしまう。とどまるのは静岡大、静岡県立大、日大三島と静岡芸術の4校だけ。
静岡県東部になるとほぼ東海大に流れる。そうそう清水にも東海大があったわ。

591研究する名無しさん:2014/08/18(月) 12:02:37
藤沢の慶応とか戸塚の明学あたりになら余裕で通えるだろ。

592研究する名無しさん:2014/08/18(月) 12:07:57
湘南台からバスで20分でしょう?慶應SFCって。
SFCの通勤通学の南限は、静岡県熱海市です。熱海なんて神奈川みたいなもんでしょう。
明治学院はもっと無理だししかも2年間だけじゃん。戸塚から1時間で・・・やっぱ熱海だな。
函南トンネルの壁はでかいわ。やっぱそこでJR東海になる理由がよくわかる。
文化圏が違うんだよ。というか人の流れが熱海でかなり途絶える。

593研究する名無しさん:2014/08/18(月) 12:12:48
この人は慶應SFCが「藤沢のチベット」ってなんで言われるのか理解もできないし、藤沢=藤沢駅と勘違いしてそうw
湘南台の奥って六会日大前よりもさらに遠いのにw
最寄が小田急江ノ島線ということすら理解してなさそう。
明治学院にいたっては最寄駅から4kmも離れてるということすらわかってなさそう。相乗りタクシーが名物ってことすら理解してなさそう。
だから、明治学院ってずぶずぶ沈んであげくに日大に偏差値でも抜かれてるのに。

594研究する名無しさん:2014/08/18(月) 12:58:50
日大君が慶応と明学に勝ったつもりになっているようです。

595研究する名無しさん:2014/08/18(月) 13:07:07
本当、ここは人間ゴミホイホイだなw

596研究する名無しさん:2014/08/18(月) 13:31:28
神奈川大って経営状況はどうなの?
修士しか持ってない助手が10年間も博士号無しで居座ってたけど
いつの間にか特別助手に名称変更してて、さらに非常勤講師になって教員名簿からもはずされてた

採用後5年以内に博士号を盗るって約束だったのを自分で反古にしたからなんだろか

597研究する名無しさん:2014/08/18(月) 13:37:35
ジワジワ悪化してます>神大
そこらじゅうAO入試で釣ってる状態で、神奈川県に本部を置く総合私立1位という座も危ないです。
早くて5年、遅くて15年後に関東学院に抜かれます。
神奈川も関東学院も給与高すぎだよ(50歳教授で手取り約900万が目安)。同じ神奈川県内無名私立は神奈川・関東学院の半額の給与だと思っていい。
それだけならまだマシでそこらじゅう高校訪問という悲惨な日常がある。神奈川とか関東学院ってそこまで追いつめられてない
(追いつめられてないから某ブログ三昧教授がいるのだし。)
ここは、まず平塚湘南キャンパスから火を噴くと思う。
いずれ給費生試験が維持できなくなると思う。その時が神大の終わりだと思う。
あと関東学院みたいな大麻級の不祥事が起きるとか。本当この業界って未来がない。

598研究する名無しさん:2014/08/18(月) 13:44:26
神大が終わるとどうなるの?

599研究する名無しさん:2014/08/18(月) 13:51:24
どうして給費制試験が維持できなるなるの?

600研究する名無しさん:2014/08/18(月) 14:01:13
>>599
給費って原資は一般入学生の授業料と入学金だろうに。
何言ってるの?志願者ピーク時の3分の1だよ?神大は。
学費だって昔と違ってべらぼうに高いし。昔は奨学寄附金でもかなり集まっていたけど。
というか難関私立大の模擬試験と化してるじゃない。神大給費生試験は。しかも給費不合格、ただし一般入試は免除合格なんてトラップ仕掛けてさ。
>>598
元に戻るだけだろう。関東学院が私立1位になる。
この2校と東海大は学部作りすぎ、学生入れすぎ、AOやりすぎです。だから自分で自分の首が閉まっていく。
この3校より下はいきなり無試験合格を乱発するようになるし、1教科入試でかき集めることとなる。
横浜商科なんか不正経理に手だして私学助成金交付金削減されたばっかりでしょう。
そればっかりか横浜商科って付属高校と法人を切り離された。つまりそういうことだよな。今野球で名前売ってるけど。
神奈川歯科大もなんかしでかしたよね。神奈川歯科大の場合は負債多いから大変だろうね。
韓国人留学生入れて日本の歯科医師免許取得させてる状態だ。

601研究する名無しさん:2014/08/18(月) 14:05:25
フェリスはどうなのよ

602研究する名無しさん:2014/08/18(月) 14:08:08
教員給与・教授手取り900万てことは、額面1500万近くいくということか?
それなら、早稲田・中央クラスのハイレベルな給与水準だな。
神奈川か関東学院に移籍したくなったよ。

603研究する名無しさん:2014/08/18(月) 14:10:54
>>601
フェリスは高校付属大学じゃん。
すでに音楽学部は全入だし。付属は東大、最低でもMARCHって世界でしょう?
ただフェリスはイメージいいから倍率2倍切ってもなぜか偏差値52くらいだよ。
ただし、2教科入試でw
もちろん、就職は凶悪だよ。というか就職の意思あるのって聞かれるよ。
いまだに「超お嬢様」のイメージしかないから。いまだに学園祭のチケットが抽選制のころで止まってる。昭和で止まってる。
つまりどうでもいい大学に落ちたということ。こういう大学の方が本当は怖い。
ひっそりと消える。気が付いたときは遅いとか。
フェリス・東洋英和っていうのは、大学はおまけ。東洋英和女子大なんかとっくに実質全入。

604研究する名無しさん:2014/08/18(月) 14:12:24
どういう計算をしたらそうなるのか?

605研究する名無しさん:2014/08/18(月) 14:14:32
神大って給料安いって聞いたけど

606研究する名無しさん:2014/08/18(月) 14:14:36
額面1300万位で手鳥900万じゃね?3割はいろいろともってかれるよ。

607研究する名無しさん:2014/08/18(月) 14:22:16
社会保険料、ぶっちゃけ厚生年金保険料で一番持って行かれる。
税金はさほど持って行かれない。といっても名目1000万からはいきなりどかんと持って行かれる。
健康保険料もかなり折半で持っていかれる。

608研究する名無しさん:2014/08/18(月) 14:31:26
>>605
ttp://anond.hatelabo.jp/20090602005732

というか、関東学院は事務職員でも55歳平均で870万では。
金持ちだぞ?ここは。当然教授職はもっと高いよw
大学事務職員って究極の勝ち組だよ。
55歳平均
関東学院8,700,285
国士舘10,141,208
東京経済10,982,520
独協11,251,838
神奈川11,166,000

609研究する名無しさん:2014/08/18(月) 14:38:26
民主的な大学であれば、事務職員と教員は給与水準は同じ。手当等は
違ってくるが、基本同じとみてよい。

610研究する名無しさん:2014/08/18(月) 14:46:44
ならば残業手当もらってる事務の方が実際にはたくさんもらってるのではないか?

611研究する名無しさん:2014/08/18(月) 14:49:22
教授会以外の雑用全てが手当に化けるからな。手当を入れると少し教員が
高額になる。

612研究する名無しさん:2014/08/18(月) 14:51:18
その辺が国立と根本的に違うのだな。

613研究する名無しさん:2014/08/18(月) 14:52:59
> 社会保険料、ぶっちゃけ厚生年金保険料で一番持って行かれる。

だから本給は抑える。そして副業で稼ぐのだ。

614研究する名無しさん:2014/08/24(日) 22:18:57
内定の通知 両手で抱き締めたら 任期講師 飛び立つのドナドナへ
がたつくスカ色の ディーゼル 博士を乗せ はるかな国境を 今超えるよ
退屈な田舎生活 遠のく都会のノイズ 刺激にあふれた毎日が ほら蜃気楼の彼方に消えてく

One and only outland 駆け抜ける DQNの暴走族 Fly to far outland 舞い上がる 理事の手下
日本で一番 熱く焼いたそば もうこの不安感止まらない

キャンパスはいつも ほら閑散している もうすぐよ 募集停止まで
永久に終わらない 博士の悪夢の中 元いた 控室たどりつくの
雑用講義の時間が いつの間にか奪っていった 銅鉄後追い研究 取り戻すのよ 恩師と一緒に

One and only outland 滑り落ちる 中流の暮らし Fly to far outland 棚上がる 移籍話
日本で一番 大きな欠員 いつまで持つかわからない

Hold me tight, 雑務 ドナドナの枷を 抱きしめて Fly to far outland 飛びたつの 日本のサヴァンナへ
Hold me tight, 雑務 駆けぬける DQNの暴走族 Fly to far outland 理事の手下
日本で いちばん 大きな欠員 日本で いちばん 熱く焼いたそば 日本で いちばん 終わってる

615研究する名無しさん:2014/08/25(月) 04:10:04
東京の大学に行けば僕の業績は倍増するかなあ

616研究する名無しさん:2014/08/25(月) 04:39:41
「都市の空気は自由にする」(としのくうきはじゆうにする、ドイツ語: Stadtluft macht frei)は、ドナドナ子牛に関する法諺(ほうげん-法律にまつわる格言、ことわざ)。
専制理事長の法的支配下におかれていたドナドナ子牛が、都市の大学へ逃れ、一定期間、理事長によって引き戻しの要求がなされることなく過ごした場合、自由身分を得られたとされる。その期間は大抵の場合、1年と1日とされた。

617研究する名無しさん:2014/08/25(月) 05:50:01
それで東京の大学に移籍すれば業績は倍増するの?

618研究する名無しさん:2014/08/25(月) 08:45:28
ドナ地で研究業績をあげれない者は、東京に戻っても同じ。
ドナ地でどれ位踏ん張ったのかは重要なんだよね。

東京の大学にいる先生でも、かつてドナ地にいた経験のある先生はいるから
怠けていて東京の大学に移りたい等と言うドナ地にいるたわけ者は問題外らしいよ。

619研究する名無しさん:2014/08/25(月) 08:45:28
コネで非常勤掛け持ちできれば、てこと?

620研究する名無しさん:2014/08/25(月) 09:37:56
東京に行けば俺は大物教授になれるぞ

621研究する名無しさん:2014/08/26(火) 14:11:13
光の速さでA-step申請書をでっち上げて、コーディネーターに送った
なんであんなにいろいろ記入しないといけないんだ
出口、出口とそんなにゴロゴロと企業が食いつきそうな美味しい研究開発ネタが転がっているわけないだろ

笹井が研究費詐欺の暗黒面に落ちて行った理由が少しだけ分かった

622研究する名無しさん:2014/08/26(火) 14:24:57
でもあなたは暗黒面に落ちちゃ、ダメよ。
落ちたら這い上がれないからね。

623研究する名無しさん:2014/08/26(火) 20:18:33
うぉー、申請書のドラフトを送ったらコーディネターが速攻で修正していま送り返して来た。
あと1-2回は修正かなぁ、いまプリントアウトして見直して明日朝一で修正版を送るか、、、

624研究する名無しさん:2014/08/27(水) 23:35:32
鳥取にゴディバ、最後に来た 実は全国2位のチョコ好き2014年8月27日21時37分
 ベルギー生まれの高級チョコレートブランド「ゴディバ」が11月21日、JR鳥取駅(鳥取市)のシャミネ鳥取に出店する。ゴディバジャパンのジェローム・シュシャン社長が27日、県庁に平井伸治知事を訪ね、PRした。これまで鳥取県だけに店舗がなかった。
 今回の出店が全国で262店舗目。

625研究する名無しさん:2014/08/27(水) 23:36:54
ジャミラ鳥取?

626研究する名無しさん:2014/08/30(土) 10:02:49
前の板の替え歌に

♪恩師なら救い出して わたしをドナドナから 

とあったのが突然思い出されて、口をついて出てきた。

627研究する名無しさん:2014/09/03(水) 17:20:44
富裕層は四国にいる 全国お金持ち県民ランキング公開 2014/9/3 7:00[日経マネー
 お金持ちが多く住んでいるのはどこか。各種統計から、1世帯当たりの預貯金額をランキングしたところ、意外にも大都市で10位以内に入ったのは東京都のみ。「地方は仕事も少ないし、お金持ちはあまりいないだろう」というのはただの思い込みのようだ。
 ここでは、東京都を除きランクが高かった上位地方の特性を分析する。都会が好きだが「働けど働けど」貯まらない人は、いっそ「お金持ち県」に移住するのも選択肢かもしれない。
【2位 香川県】 「うどん県」は物価が安い
 日本で一番面積が小さい県だが、瀬戸内工業地帯の一角を占め、かつては四国の玄関口として行政機関や大手企業が拠点を構えた。
 賑わいに加えて、1杯200〜300円の讃岐うどん屋がひしめくことからも分かる通り、「物価が安く、目立った娯楽もなく、住民はとにかく無駄金を使わない」(地元の建設会社社長)。
 ただ、道路や鉄道など本州とのアクセスが改善されてきたことから、ショッピングモールや大型スーパーの進出は増えている。住みやすさもお金持ちを引きつけているようだ。
【3位 徳島県】 隠れた製造業大国
 こちらも四国。神戸・大阪が近いことから関西圏を相手にした商売をしている中小企業が多い。何よりも、LED(発光ダイオード)世界大手の日亜化学工業や製薬大手の大塚ホールディングス(本社は東京)のお膝元で、関連産業の恩恵もある。
 大塚HDが上場した際は県の住宅着工件数が伸び、株長者も多いようだ。香川同様、派手な支出を好まない土地風土もあり、預貯金残高が増えていく。
 4位の富山や6位の福井など、西日本の多さが目立つ結果となった。東北を中心に東日本大震災などの影響もありそうだが、関東では千葉や埼玉、神奈川県までが全国平均以下に沈んでいる。
 やはり首都圏は、仕事は多くても、家賃や食費など基礎的な物価が高いため、貯金が膨らみにくいようだ。
 もう1つ、上位県は有効求人倍率が高い。香川、富山、福井は1.4倍前後、徳島も1倍超で推移している。下位の場合、首都圏近隣の県は雇用も安定しているが、それ以外は求人倍率が1倍を大きく下回る県もある。上位県は「入り=仕事がある」一方で、「出=支出が少ない」ので貯まるのだ。
 もっとも、このデータは2013年3月末時点のもの。トヨタ自動車を擁する愛知県のように、アベノミクスで復活した製造業を抱える県は直近では順位が上がっている可能性が高い。
 それでも、「大都市でがっちり稼いで、無駄金は使わない」というストイックな生活に自信がないなら、地方の方がお金は貯まるのかもしれない。

628研究する名無しさん:2014/09/03(水) 17:28:53
> 4位の富山や6位の福井など、西日本の多さが目立つ結果となった。
>東北を中心に東日本大震災などの影響もありそうだが、関東では千葉や埼玉、神奈川県までが全国平均以下に沈んでいる。

神奈川県、千葉県、埼玉県には東京で働くけれど、東京には住めない層の人達が多いからね。

629研究する名無しさん:2014/09/03(水) 17:51:15
富裕層って簡単にいうけど、俺の感覚では年収は数億以上で金融資産20億以上。
持ち家とかは優に4〜5億の価値があるし、世界各国に別荘やコンドミニアム
を持つって感覚だが。地方にたくさんそういう層がいるかな?

630研究する名無しさん:2014/09/03(水) 17:58:46
いませんよ?

631研究する名無しさん:2014/09/03(水) 18:05:42
東京ならかなりいそうな気がする。

632研究する名無しさん:2014/09/03(水) 18:08:12
627おかしいぞ。だって県民所得は高知県って沖縄県にも抜かれるほどの貧困県じゃないか。
徳島なんてビリから数えたほうが早い。

633研究する名無しさん:2014/09/03(水) 18:09:57
呼びました?
マーチ未満教授、いま学部長。

634研究する名無しさん:2014/09/03(水) 18:19:32
本当に富裕層がいるならシャッター商店街とかデパートが閉鎖なんて事態にならない。
627のおかしさに気が付かないと。
香川、富山、福井...この中で割と金持ちってのは福井と富山です。
それでも製造業従業員の賃金は下落の一方だしYKKとか厳しいから北陸だってずるずる低落してる事実に変わりはない。
それかもうボケちゃってて預貯金残高にゼロのけたが増えていくだけの死に金を持っているのかのどちらか。
とくに従業員持ち株とかOB会の持ち株。
お金って生き物なのですよ。うちの県は県民所得が30位以下なのに富裕層がたんまりいますってそれ自慢じゃない。
恥さらし。

635研究する名無しさん:2014/09/03(水) 18:57:09
どっちにしろ、年収は数億以上で金融資産20億以上。
持ち家とかは優に4〜5億の価値があるし、世界各国に別荘やコンドミニアム
を持つって層はそんなにいないから、どうでもいい話。

636研究する名無しさん:2014/09/03(水) 22:44:06
浮遊層がぶ厚かったりして。

637研究する名無しさん:2014/09/19(金) 20:23:14
学部の懇親会でバーベキュー
会費1000-2000円、肉が蕩けるように美味い
飲み放題、マヂで夢のようだ

ドナにはドナの良いところがある

638研究する名無しさん:2014/09/19(金) 20:27:50
でもドナは二度と嫌だけどね。

639研究する名無しさん:2014/09/20(土) 06:43:22
前週末に上京して歌舞伎町のホテルに泊まってあっちこっちに行ったら
蚊に刺された
どうしよう

640研究する名無しさん:2014/09/20(土) 06:51:56
ちゃんと蚊よけスプレーしなさいって、言ったのに!

641研究する名無しさん:2014/09/20(土) 06:52:30
>>637
いいなぁ。
美味しそ〜。

642研究する名無しさん:2014/09/20(土) 10:49:40
>>639
いいなぁ。
美味しそ〜。

643研究する名無しさん:2014/09/20(土) 13:42:55
>>637
なんでそんなに安い金で、いい物を飲み食いできるんだ?
農学部がスポンサーについてるので肉はただ同然とか。ビール研究を
している研究室から、実費だけで購入しているとか。

644研究する名無しさん:2014/09/20(土) 14:03:34
ヒント:肉も野菜もタダかつ、新鮮。

645研究する名無しさん:2014/09/20(土) 15:43:59
場所代ただで人件費の上乗せや広告料がなければ驚くほど安い

自炊、家飲み最強

646研究する名無しさん:2014/09/20(土) 16:28:58
農場があるからね。でも普通は周辺の住民に安く売るんじゃないの?

647研究する名無しさん:2014/09/20(土) 17:04:45
ドナ教員も「周辺の住民」じゃね?

648研究する名無しさん:2014/09/20(土) 17:25:29
>>646
もちろん、年一回、農場を解放してイベントやったりお肉や牛乳を安く売ったりもしてるよ。

649研究する名無しさん:2014/09/20(土) 20:31:59
農場を解放したら牛とか羊とかが逃げちゃうじゃん。

650研究する名無しさん:2014/09/20(土) 20:57:10
農場解放軍

651研究する名無しさん:2014/09/20(土) 21:07:07
第二次囲い込み

652研究する名無しさん:2014/09/20(土) 22:01:40
農場を開場してと言えば良かった?
普段は関係者以外立ち入り禁止なんよ。
病気を持ち込まれると困るからね。

653研究する名無しさん:2014/09/20(土) 22:06:13
「開場して」と「病気を持ち込まれる」に違和感。

654研究する名無しさん:2014/09/20(土) 22:09:44
解放がダメで開場がダメなら何と言えば?

病気が持ち込まれるのどこがいけないの?
口蹄疫とか持ち込まれたら困るでしょ。

655研究する名無しさん:2014/09/20(土) 22:13:25
つ 開放

656研究する名無しさん:2014/09/20(土) 22:32:35
「一般公開」

657研究する名無しさん:2014/09/21(日) 01:39:36
獲り入れの秋。農場の生産物が安く売られるのは楽しみ。

658研究する名無しさん:2014/09/25(木) 18:30:38
地下鉄名古屋駅浸水:高層ビルの掘削工事が原因か 毎日新聞 2014年09月25日 11時44分(最終更新 09月25日 14時56分)
 25日午前3時ごろ、名古屋市中村区の市営地下鉄東山線名古屋駅が大雨の影響で浸水し、午前5時半の始発から高畑(同市中川区)−池下(同市千種区)間で運転を見合わせた。正午現在、岩塚(同市中村区)−池下間が不通となっており、振り替え輸送などが行われた。正午までに上下線計219本が運休。約12万人に影響が出た。市交通局は、駅北部で建設中の高層ビル「JPタワー名古屋」の掘削工事が原因の可能性があるとみて、施工者などに調査を依頼した。
 市消防本部によると、同日午前3時10分ごろ、名古屋駅の駅長室が浸水したと通報があった。地下1階部分が一時15センチ程度水につかったうえ、地下2階のホームにも水が流れ込み、線路が冠水した。市交通局がポンプで排水し、午前6時ごろにはほぼ水は引いたが、点検作業に時間がかかり、復旧の見通しは立っていない。
 市交通局によると、JPタワーの工事現場にある地下鉄用の仮設給気口から浸水した形跡を確認した。掘削工事中で、たまった雨水が給気口を通じ、駅に流入したとみられる。給気口は8月ごろに設置されたが、これまでに異常はなかったという。施工者の竹中工務店名古屋支店は「市交通局の依頼を受けて調査している。現時点で因果関係は不明」としている。

659研究する名無しさん:2014/09/27(土) 19:29:06
公園で子どもたちに裸を見せ、その様子をビデオ撮影したとして、宮崎県警は27日、
公然わいせつの疑いで、県内の私立高校教諭菊池祐介容疑者(35)=宮崎市恒久=と、
妻で公立中学校講師の夏美容疑者(26)=同=を逮捕した。

ともに容疑を認めており、県警は2人の目的を調べている。

逮捕容疑は8月31日午後4時40分ごろ、同県新富町の公園で遊んでいた
子ども2人に、夏美容疑者がいきなりワンピースの前を広げて裸を見せ、
その様子を祐介容疑者がビデオカメラで撮影した疑い。

県警によると、夏美容疑者は上下とも下着を着けていなかった。

2014/09/27 16:11 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/201409/CN2014092701001183.html

660研究する名無しさん:2014/09/27(土) 19:40:00
菊池祐介容疑者は、野球やサッカーの名門、鵬翔高校の弓道部の先生
菊地夏美容疑者は、鵬翔高校から今年に転任した宮崎市立本郷中学校の国語の講師

661研究する名無しさん:2014/09/27(土) 19:41:48
なにこの変態教諭夫婦?

662研究する名無しさん:2014/09/27(土) 19:48:39
常習か、、、

みやざき安全安心情報
◆公然わいせつ事案の発生について

◆3月2日(日)の午後4時頃、西都市街の公園において、
40代の男女が同公園で遊んでいた女子生徒に近付いて、
突然、女性が女子生徒の前で服を脱いで裸体を見せるという公然わいせつ事案が発生しました。

☆男の特徴は、40歳代で身長170センチ位、黒色の服装、
女の特徴は40歳位で身長160センチ位、黒色のロングパーマで、黒色のロングダウンジャケットでした。
       ~~~~~~
ttp://anzn.net/miyazaki/safety/index.php?i=1860

祐介(35)夏美(26)ェ…

663研究する名無しさん:2014/09/27(土) 19:50:00
子供にとっては26歳の女なんてじゅうぶんおばさんだから別に裸なんか見たくないよな。
むしろ汚いものを見てしまってトラウマになるかもしれん。

664研究する名無しさん:2014/09/27(土) 19:51:08
なんだ女子生徒だったのか。しかし「生徒」ってことは中学生か高校生?

665研究する名無しさん:2014/09/27(土) 19:56:27
鵬翔高校 宮崎県宮崎市恒久4336
妻も宮崎市内の市立中学校に勤めてるんでしょ?
わざわざ児湯郡新富町や西都市に遠出して変態行為してたんだ…。
女の裸体を見せるというのが普通の露出狂と違って斬新だね。

666研究する名無しさん:2014/09/27(土) 20:17:58
その場合、高齢童貞君とかに見せないと面白くないじゃん。

667研究する名無しさん:2014/10/05(日) 14:05:35
ドナの人、地元商店街はやっぱりシャッター通り?

うちは甲斐ドナーだけど、やっぱりシャッター通りだよ。

668研究する名無しさん:2014/10/05(日) 14:08:12
静岡は確か中心街が全然シャッター通り化してないんだよな。

669研究する名無しさん:2014/10/05(日) 14:11:12
東京は確か中心街が全然シャッター通り化してないんだよな。

670研究する名無しさん:2014/10/05(日) 14:11:32
静岡は人口60万でしかも平地がけっこう狭いとかで中心部に高層化して集まる。
甲府盆地はあれで結構広くてちっとも集まらない。
甲府は私鉄が早々に潰れたが、静岡の私鉄は7分に一本位走って、ターミナルの駅ビルも立派。

671研究する名無しさん:2014/10/05(日) 14:13:25
大学生が東照宮が久能山にあることをあまり知らない

672研究する名無しさん:2014/10/05(日) 14:13:47
郊外にイオンとか出店させなかったのが勝因だろ。>静岡

673研究する名無しさん:2014/10/05(日) 14:13:50
甲府に私鉄あったの?

674研究する名無しさん:2014/10/05(日) 14:18:46
甲府の私鉄は、昭和30年代くらいだったか
バスにやられていたところを台風で止めを刺された。

いまはそのバスも自家用車に追いやられている。

675研究する名無しさん:2014/10/05(日) 14:21:02
静岡ってデパートは松坂屋だっけ。
東京の方ばかり見てる静岡市民だけどけっこう資本は名古屋資本が多いよな。
静岡がシャッター化しないのは清水区とか焼津のおかげ。
在来線が1時間5本も来るから気軽に静岡中心部に行ける。
富士市民も気軽に来る。生活文化はもうほとんど首都圏と同じ。
電車中心文化で下手すると名古屋近郊よりも乗車数が多いかもしれない。
1駅1駅の乗降客数だと静岡市内は名古屋近郊に匹敵する。
逆に浜松はこれでもかと車社会に変貌した。

676研究する名無しさん:2014/10/05(日) 14:23:16
遠鉄も一時間に5本走ってるんだけドナ。

677研究する名無しさん:2014/10/07(火) 00:07:13
>>676
高架なのに単線って路線だっけ。

678研究する名無しさん:2014/10/07(火) 00:57:18
>>675 東海地震の危険と浜岡原発がなければ最強なんだけどな

679研究する名無しさん:2014/10/07(火) 01:14:37
高架なのに単線っていくらでもあるだろ。
高架にして当然なのにいまだに踏み切りの複線(あるいは複々線)
のほうがもっとあるけど。

680研究する名無しさん:2014/10/07(火) 08:53:37
下から見ると面白いよな。妙に細い高架橋。

681研究する名無しさん:2014/10/07(火) 11:03:01
ローカル新幹線も単線でいいと思うんだがな。

682研究する名無しさん:2014/10/07(火) 11:04:15
富山市電の環状線を単線で作ったのは英断だったと思うよ。あれでコストが半減した。

683研究する名無しさん:2014/10/07(火) 11:09:01
>>681
高速鉄道でそれは無理。時速275で走るのだし。
しかもいくらローカルといっても朝と夕方は30分に1本体制になるし。
臨時便もあるし。ドクターイエローとかEAST-iだって走る。
走行実験時には時速350で走る。なんで新幹線が進化してるのかといったらローカル線部分を利用してるからです。

684研究する名無しさん:2014/10/07(火) 11:13:15
算数というか中学数学のダイヤグラムも理解できないのか。
時速90で走るローカル単線と時速285で走る高速鉄道を一緒にできるわけないじゃん。
次の対抗列車はあっという間に来るんだよ。

実は数学の学力が14歳、それが大学教員

685研究する名無しさん:2014/10/07(火) 11:15:44
そこを信号システムの高度化で

686研究する名無しさん:2014/10/07(火) 11:23:33
>>685
はやぶさは時速320なんでしょ?
常識で考えてできるわけないでしょ?
将来九州新幹線だって時速300でしょ。
なんで新大阪から鹿児島まで新幹線が来てるんだよ。
上越だけ最高時速240で走ってるけど、300と本気出したら上越だって秋田まで延伸するのかもしれないんだよ。
ミニ新幹線は要らなくなるんだよ。

687研究する名無しさん:2014/10/07(火) 11:43:00
ローカル線と新幹線のもう1つの違いって駅間距離が長いってことだよね。
30kmぐらい離れているんだよね。
だから複線なんだよね。
ローカル線だったら1駅間は長くても5kmぐらいだし。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板