したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ドナドナ仔牛友の会

41名無しさん:2013/12/18(水) 16:35:09
you give me all I need(雪見オナニー)

42名無しさん:2013/12/18(水) 17:50:41
>>40
それほどは降らないらしい。

43名無しさん:2013/12/18(水) 18:42:50
雨は夜更け過ぎに 雪へと変わるだろう by山下達郎

44名無しさん:2013/12/18(水) 19:10:31
きっと吉報は来ない 人気間際のクリスマスイブ by高齢ポスドク

45名無しさん:2013/12/18(水) 19:50:10
きっと君は関西人 まぎれもなく関西人 さいでんなぁ ほーでんなぁ by嘉門達夫

46名無しさん:2013/12/19(木) 08:23:38
結局雪は降らなかったな。俺様が寝ている間に降ったのか?

47名無しさん:2013/12/19(木) 14:55:21
東北ドナ地ならホワイトクリスマスなんて当たり前でありがたみもない。

48名無しさん:2013/12/22(日) 18:32:25
週末、隣の県に用事があって往復400kmをクルマで走った
来週末も400kmぐらい走る予定
通勤と買い物で毎日40kmは走るんだけど、この調子だと
ガソリンとタイヤ交換とか結構出費がかかるような、、、、

ドナだもの

49名無しさん:2013/12/22(日) 18:37:46
車種にもよるが、400kmということはほぼ満タン一回分?

50名無しさん:2013/12/22(日) 18:48:27
街乗りというか信号とウップダウンを繰り返す通勤の場合に満タン40リットルで400kmだけど、
高速道路を多用すると一回給油で500kmは走る

51名無しさん:2013/12/22(日) 20:10:59
ドナ地で乗っていた車は1500ccだったけど、一回の満タンで軽く800kmは走れた。

52名無しさん:2013/12/24(火) 13:00:59
ポスドクを二、三ヶ所やっててJRECINでたまたま見つけた教員公募にダメ元で応募するなんて
それまでサッパリこえも掛からなかった
研究能力も対人関係も不自由なロンダ崩れかゴミカスでしょ

53名無しさん:2013/12/24(火) 17:27:31
その通り

54ドナ大学研究者:2013/12/26(木) 17:02:38
地域貢献やれ、県の農家のためになることをやれ!
と良く言われるけど、こういう事態になったらどうすんねん?


---------------------------------------------------------------------------------------
漫画『美味しんぼ』で紹介、"永田農法"のルーツファームが特別清算開始決定
東京商工リサーチは24日、野菜生産業者のルーツファーム(静岡県・菊川市)が、12月6日に静岡地裁浜松支部から特別清算開始決定を受けたと発表した。負債総額は債権者2名(金融機関・関連会社)に対し29億6,317万円。申請代理人は村越啓悦弁護士が担当する。

ルーツファームは2004年12月に創業。人気漫画『美味しんぼ』で紹介された「永田農法」(「スパルタ農法」「断食農法」)を開発したことで知られている。永田農法とは、野菜本来の旨みを引き出すために、原産地の厳しい栽培環境を作り出し、野菜が持つ生命力を喚起するというもの。

2013年8月6日に特別清算開始決定を受けた農産物卸会社の農産振興(静岡県・浜松市)の関連企業として、トマトなどの野菜を栽培。関連会社を介して通販や直販を展開していたが、業績は伸長性に欠けた上、当初の設備投資資金も負担となり、多忙な資金繰りに陥ったため、2012年3月1日に開かれた株主総会の決議により解散していた。

ttp://news.mynavi.jp/news/2013/12/25/142/

55名無しさん:2013/12/26(木) 21:29:04
「県の農家」って何?県営の農家?

56名無しさん:2013/12/27(金) 07:44:40
県にある農家

言わせんなっw

57名無しさん:2013/12/27(金) 08:47:23
ていうかマジレスするなや。

58名無しさん:2013/12/27(金) 08:52:50
>>54
事業にリスクはつきものだから、とやかく言ってもしょうがないよ。

とはいえ、美味しんぼなんていうインチキ漫画で評判になってもねぇ。
「断食農法」なんて初耳だけど、頭おかしいのかって感じだなw

59名無しさん:2013/12/29(日) 12:11:28
慶祝

スタバの次はゴディバ 山陰初出店、松江に コメダも 2013年12月29日11時46分
ttp://digital.asahi.com/articles/ASF0OSK201312290007.html

60名無しさん:2013/12/29(日) 12:14:32
理系板では、研究する人生はドナ地とか変な造語使ってる馬鹿な文系教員ばっかりだって言われてた。

61名無しさん:2013/12/29(日) 12:22:10
どうでもいい

62名無しさん:2013/12/29(日) 12:45:18
言語能力の低い理系のルサンチマン

63名無しさん:2013/12/29(日) 12:46:33
ルサンチマンって言葉好きだな

64名無しさん:2013/12/29(日) 12:47:05
お前は嫌いなのか?言われたくない言葉のトップなのか?

65名無しさん:2013/12/29(日) 12:48:03
批判はなんでも嫉妬、ルサンチマンってか

66名無しさん:2013/12/29(日) 12:48:39
そんなこと誰か言ったか?おめでたい読解力だな。

67名無しさん:2013/12/29(日) 12:49:10
文系が調子こいてるぜ!

68名無しさん:2013/12/29(日) 12:49:58
理系が僻んでるぜ!

69名無しさん:2013/12/29(日) 12:50:46
私は屁をこくぜ♪

70名無しさん:2013/12/29(日) 12:51:32
では俺様は放尿にでも行ってくるか。

71名無しさん:2013/12/29(日) 12:52:11
ここでしなよ

72名無しさん:2013/12/29(日) 12:52:52
では・・・

73名無しさん:2013/12/29(日) 12:53:40
じょぼぼぼ

74名無しさん:2013/12/29(日) 12:54:48
ボランティア活動

75名無しさん:2013/12/29(日) 12:55:20
肥料にでもするの?

76名無しさん:2013/12/29(日) 18:24:01
>>59
出典貼るなら、こっちだろ。
ttp://www.asahi.com/articles/ASF0OSK201312290007.html

そっちのリンク先は会員でないとまったく読めない。

77名無しさん:2013/12/29(日) 18:26:10
ルサンチマンか、、、長らくIOCの会長だったよな。

78名無しさん:2013/12/29(日) 18:29:08
>>76
そうか、それは済まなかった。

山陰の仲間たちを祝ってやりたかった。

79名無しさん:2013/12/29(日) 23:57:36
山陰でひとくくりにされてもなぁ。松江だけじゃん。
松江に大学あったっけ?

80名無しさん:2013/12/30(月) 00:03:40
国立鳥根大学のメインキャンパスがありますよ?

81名無しさん:2013/12/30(月) 00:04:07
疑問符が余計。

82名無しさん:2013/12/30(月) 00:09:29
おう、出雲かと思ったら松江か。出雲は医学部(旧島根医科大)なんだな。
昔の二期校だから記憶から欠落していた。

83名無しさん:2013/12/30(月) 09:48:29
鳥根大学?!

84名無しさん:2013/12/30(月) 09:59:10
書き間違いなら昔からよくあったけど、
打ち間違いとは…考えられん。
やっばりわざと?

85名無しさん:2013/12/30(月) 10:11:56
「取鳥大学」とかね。

86名無しさん:2013/12/30(月) 10:20:18
鳥取大学は一期校だからな。嶌大とは格が違う。

87名無しさん:2013/12/30(月) 10:26:22
それ大部分の人間にとってはすごくどうでもいい情報だな。

88名無しさん:2013/12/30(月) 11:22:47
古さで勝負するならドイツの大学に勝てないぞw

89名無しさん:2013/12/30(月) 12:55:17
>>87
山陰の人間には重要なことなんだよw

90名無しさん:2013/12/30(月) 13:41:54
大分と宮崎ではどちらが上かとか
香川と愛媛ではどちらが上かとか
金沢と富山ではどちらが上かとか

91名無しさん:2013/12/30(月) 14:08:32
熊本と長崎ではどちらが上かとか
広島と岡山ではどちらが上かとか
千葉と横国ではどちらが上かとか

92名無しさん:2013/12/30(月) 17:00:42
それぞれの地方の人間には重要なことなんだよw

93名無しさん:2013/12/30(月) 20:05:46
どれも激しくどうでもいい話だ。

94名無しさん:2013/12/31(火) 00:10:41
俺みたいな世捨て人にとっては、あらゆることがどうでもいい話だ。

95名無しさん:2013/12/31(火) 08:52:10
スナフキンさんおはようございます。

96名無しさん:2013/12/31(火) 08:56:13
砂布巾?

97名無しさん:2013/12/31(火) 09:56:21
砂かけ婆あ?

98名無しさん:2014/01/01(水) 15:06:22
ドナの皆さん、正月は東京に里帰りしてますか?

99名無しさん:2014/01/01(水) 23:14:46
数年前に脱出したが、ドナ時代は当然毎年里帰りしていた。

100名無しさん:2014/01/01(水) 23:17:18
ところで、ドナの皆さんの郷里が必ずしも東京とは限らないわけだが。

101名無しさん:2014/01/01(水) 23:48:30
それはそうだが、すでに日本の人口のうち1/4の3000万は首都圏で占められている。
研究者の場合にはドナ仔牛として下放されている場合の方が多いかと考えた次第。

102名無しさん:2014/01/01(水) 23:48:53
東京出身で、東京以外で暮らすなんてあり得ないって感覚の人が
彼らからみたら辺境のドナ地に赴く知人に示す反応は
視野が狭くて気の毒だと思わされる。
メシマズ、人多すぎ、地震頻発、物価高、空気悪、赤ポス少の東京に
縛られて、いいとしこいて非常勤とか。

103名無しさん:2014/01/01(水) 23:56:57
赤ポスは東京圏が最も多いと思うぞ。地震の危険性はどこも大差なし。
人多すぎはその通り。人返し令を発布してもらいたいぐらいだ。

104名無しさん:2014/01/02(木) 00:00:29
東京にはよくわからない大学が無数にあるね。

105102:2014/01/02(木) 00:22:05
>>103
そうか。ポストの数自体は東京が多いか。
首都圏では全然通らなかったが地方に出したらすぐに決まったので
「取れるポストの数」が違うと思った。

>>103
中学レベルの学校の非常勤には疲れましたわ。

106名無しさん:2014/01/02(木) 09:11:10
>メシマズ、人多すぎ、地震頻発、物価高、空気悪

仮にこれが全部事実だとしても、それでもなお首都圏のポストには応募が殺到するんだよ。

107名無しさん:2014/01/02(木) 10:41:50
TPPでポストの半分以上は外人が占めることになるでしょうな。

108名無しさん:2014/01/02(木) 11:40:49
まぁそのために小学校から英語を教え込むんだけどね。
うまくいくんでしょうかね。少子化だし。

109名無しさん:2014/01/02(木) 11:46:10
TPPの狙いはアメリカが他国の市場を取りに行くということ
テンプル大学日本校のようなものが乱立するかもしれん

110名無しさん:2014/01/02(木) 12:10:05
>TPP

痰ペッペ

111名無しさん:2014/01/02(木) 12:13:05
アメリカの「大学」なんて一部を除いて胡散臭いのばっかりじゃねえか。

112名無しさん:2014/01/02(木) 12:37:43
アメリカの大学の年間授業料って4万ドルとかいうレベルなんだが。
円安の今、日本で1万ドル前後の授業料で開校しても質は落ちる罠。

113名無しさん:2014/01/02(木) 13:09:14
アメリカ人教員がドナ地で耐えられるとは思えんw

114名無しさん:2014/01/02(木) 14:02:02
<世界に勝てる大学改革>
今後10年で、世界大学ランキングトップ100に10校ランクイン
(現在2校)を目指すとしている。
そのため、国立8大学で、
教員の1500人程度を今後3年で世界中の優秀な研究者に置きかえ、
外国人教員を倍増させるとしている。
日本テレビ系(NNN) 5月17日(金)19時9分配信

115名無しさん:2014/01/02(木) 14:14:54
東大と京大以外はクズなので教員をリストラしますってことですかね

116名無しさん:2014/01/02(木) 14:28:55
つまり地底の教員を総リストラということですね。新しい改革だ。

117名無しさん:2014/01/02(木) 14:48:34
国立がやるとなると公立も私学も追随すると思うよ。

118名無しさん:2014/01/02(木) 15:41:08
明治維新とか終戦直後と全然変わらないレベルの外人かぶれだな。

119名無しさん:2014/01/02(木) 16:03:21
自民党に言ってやってください
ついでにアメリカから裏金をもらってるかどうかまで調べてください

120名無しさん:2014/01/02(木) 16:04:13
金なんかもらえるか。ジャイアンとのび太の関係なのだから。

121名無しさん:2014/01/02(木) 23:59:16

ドラちゃん役は誰だ?

122名無しさん:2014/01/03(金) 00:26:06
正恩クン

123名無しさん:2014/01/03(金) 08:53:13
外人かぶれというより白人かぶれ、英語かぶれだよな。
他の外人のことは眼中にない。

124名無しさん:2014/01/03(金) 10:33:49
いまどき先進国というと必然的に白人かぶれになるのも致し方なかろう。
大昔は、中国かぶれだったわけだが。

125名無しさん:2014/01/03(金) 11:00:53
大学の事務も英語できないやつはできるやつと入れ替えないと成り立たないよ

126名無しさん:2014/01/03(金) 13:57:52
うちの大学の事務のおばちゃんは、日本語喋れない留学生や外国人教員にも
容赦なく日本語オンリーでしか話さんぜ。結局フォローするのはわれわれの役目。

127名無しさん:2014/01/03(金) 14:01:27
放っておけばいいんだよ。関西のおばちゃんが欧州諸国に行って土産物屋で
「まけてえな」とか言ってもちゃんと通じてるだろ。

128研究する名無しさん:2014/01/12(日) 23:10:53
雪が降る〜 あなたは来ない〜♪

129研究する名無しさん:2014/01/13(月) 06:40:26
雪よ降れ、という解釈のほうが正しいのでは

130研究する名無しさん:2014/01/13(月) 19:33:35
雪が降る(Tombe la Neige)(昭和39年)
アダモ   日本語詞:安井かずみ


雪は降る あなたは来ない
雪は降る 重い心に
むなしい夢 白い涙
鳥はあそぶ 夜は更ける
あなたは来ない いくら呼んでも
白い雪が ただ降るばかり
ララララ ラララ
ララララ ラララ

131研究する名無しさん:2014/01/13(月) 20:01:32
アダモステちゃん

132研究する名無しさん:2014/01/13(月) 20:36:18
ドナスレに相応しい!

133研究する名無しさん:2014/01/13(月) 20:36:44
ペイッ!

134研究する名無しさん:2014/01/13(月) 23:08:31
訳詞、うまいよねぇ。ほとほと感心するわ。>安井かずみ

135研究する名無しさん:2014/01/13(月) 23:18:42
ほとに感心するんですか。なるほと。

136研究する名無しさん:2014/01/13(月) 23:33:25
雪よ降れ、のほうが正しい訳なんだろうけど、
日本語の歌詞としてはちと強すぎるかもな。
やけっぱちな感じで、日本人の感性には馴染まん。

137研究する名無しさん:2014/01/13(月) 23:51:48
ほと
ほとは古い日本語で女性器の外陰部を意味する単語。御陰、陰所、女陰の字を宛てることが多い。
現在ではほぼ死語になっているが、転じて女性器の外陰部のような形状、形質(湿地帯など)、陰になる場所の地形をさすための地名として残っている。

138研究する名無しさん:2014/01/13(月) 23:55:46
保土ヶ谷・・・

139研究する名無しさん:2014/01/13(月) 23:56:59
とほほ...

140研究する名無しさん:2014/01/13(月) 23:58:23
>形質(湿地帯など)

この部分がじわじわと面白い。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板