[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ドナドナ仔牛友の会
3157
:
研究する名無しさん
:2016/03/04(金) 15:40:30
ロンダで院は別の所ならいいじゃないの。
3158
:
研究する名無しさん
:2016/03/04(金) 15:56:53
ロンダしてたっけなあ?
3159
:
研究する名無しさん
:2016/03/06(日) 12:37:50
「千葉時代」できるかも…地球最後の磁場逆転
www.yomiuri.co.jp/science/20160305-OYT1T50097.html?from=ytop_main2
青森時代とか山口時代も
3160
:
研究する名無しさん
:2016/03/06(日) 13:50:13
マネックス証券って青森にあるのね
3161
:
研究する名無しさん
:2016/03/06(日) 14:54:31
「千葉時代」と「青森時代」から「森田健作」と「森田光一」と「青春時代」を同時に連想したぞ。
3162
:
研究する名無しさん
:2016/03/06(日) 15:29:46
年齢がわかりますな
3163
:
研究する名無しさん
:2016/03/06(日) 16:33:01
ていうかここ平均年齢結構高いから。
3164
:
研究する名無しさん
:2016/03/06(日) 16:46:31
遅咲き専任と高齢専業の溜まり場?
3165
:
研究する名無しさん
:2016/03/15(火) 01:25:36
観光客増加、受験生は関西離れ 北陸新幹線開業1年
www.asahi.com/articles/ASJ3G5FTPJ3GUTIL031.html?iref=comtop_6_01
3166
:
研究する名無しさん
:2016/03/15(火) 02:11:05
青春ドラマはいいな。
村野武憲主演のもいいが、中村雅俊主演の夕日丘の総理大臣が一番好きだ。
3167
:
研究する名無しさん
:2016/03/15(火) 05:34:39
オレは、世代的には前のながら、竜雷太主演で、布施明の歌の二つ
3168
:
研究する名無しさん
:2016/03/15(火) 08:53:27
>>3166
は俺様と同世代で
>>3167
は俺様よりおっさんだな。
3169
:
研究する名無しさん
:2016/03/15(火) 10:06:52
青春ドラマより,少年ドラマシリーズの方が好きだった…。
3170
:
研究する名無しさん
:2016/03/15(火) 14:48:06
飛び出せ青春、こそ青春ドラマの金字塔。青三の歌最高、lets bigin.
3171
:
研究する名無しさん
:2016/03/15(火) 15:08:49
少年愛ドラマとか受けないのか?
3172
:
研究する名無しさん
:2016/03/15(火) 22:49:02
3月26日から公開予定の映画『無伴奏』で、俳優の池松壮亮(25)と斎藤工(34)が男同士のラブシーンを演じたことが公表され、ファンから嬉しい悲鳴が上がっている。
3173
:
研究する名無しさん
:2016/03/15(火) 23:00:49
気持ち悪い映画撮ってんじゃねえよ蛸が。
3174
:
研究する名無しさん
:2016/03/16(水) 06:19:34
昔、ATGという映画の会社があったじゃん。
ATGの映画はどれを見ても、考えさせられるものが多い。名作ぞろいだ。
なんで潰れちまったんだろう、残念でならん。
3175
:
研究する名無しさん
:2016/03/16(水) 21:58:27
難しいこと考えさせるようなのは流行りませんよ。
3176
:
研究する名無しさん
:2016/03/17(木) 04:04:05
人口減にあえぐ地方自治体が移住者を呼び込む支援制度を充実させている。
住宅取得にかかる費用補助を打ち出すなど内容はさまざまで、
なかには一定期間の定住で土地と住宅を無償譲渡するという驚きの一手も。
幼稚園の無料化といった子育て世帯向けの支援策を強化する動きもあり、
各種制度を賢く利用すれば、田舎生活をさらに満喫することができそうだ。
蔵王連峰の南に位置し美しい自然が残る宮城県七ケ宿町。高齢化が進む人口1518人
(2月1日現在)の町が、2014年度から始めた“投資”はユニークだ。
対象となるのは町外から移住する子育て世帯。町有地に新築する戸建て住宅に20年間住むと、
その土地と住宅を無償で譲渡するという内容だ。
20年間は月3万5000円の家賃を払うことになるが、その後は、広さ約350平方メートルの土地、
木造2階建て(延べ床面積125平方メートル以下)の住宅は無償で譲渡される仕組み。
年間2棟限定だが、「昨年度は5世帯の応募があった。東京や大阪などからの問い合わせも
寄せられている」と担当者は手応えを語る。
島根県雲南市は15〜17年度、定住する子育て世帯などを対象に、市有宅地を25年間
有償(月3万800円〜4200円)で貸与。
期間満了後に無償譲渡しており「手厚い支援で定住人口を増やしていきたい」(担当者)と意気込む。
茨城県古河市は対象世帯限定で、住宅取得にかかる費用を最大100万円支給。
山形県遊佐町は空き家バンクの登録物件を、町が最大350万円かけてリフォームし、
移住者に貸し出している。
3177
:
研究する名無しさん
:2016/03/17(木) 04:41:21
田舎生活のどこがいいんだろう?
3178
:
研究する名無しさん
:2016/03/17(木) 05:37:02
悪いばかりでもありませんよ?
3179
:
研究する名無しさん
:2016/04/01(金) 11:54:33
県警によると、寺内容疑者はこれまでの調べに・・・朝霞市を訪れた理由については「・・・田舎過ぎず、都会過ぎず(誘拐するには)よい場所だと思った。」と説明しているという。
3180
:
研究する名無しさん
:2016/04/02(土) 21:04:59
「ゲーム理論のフロンティア 人間社会と経済行動のよりよい理解を求めて」
www.yomiuri.co.jp/science/feature/CO005189/20160401-OYT8T50004.html?cx_text=12&from=ytop_os_txt2
身近な例としては、エスカレーターでの列がある。東京・渋谷では左側に一列に並んでいる(図4)が、このとき一人だけ、右側に移る行動を選択すると、急いでいる人にぶつかり、けがをしてしまう。その人にとって有利にならない。大阪・梅田では、右に立つ(図5)。実は、国際的には大阪のほうが標準的で、東京地方が例外的だ。
実は東京がドナ
3181
:
研究する名無しさん
:2016/04/02(土) 21:24:34
「国際的」に違和感。他の例としてロンドンぐらいしか思いつかない。
3182
:
研究する名無しさん
:2016/04/02(土) 21:54:41
ブラジルもそうだった
3183
:
研究する名無しさん
:2016/04/06(水) 09:40:41
世界一貧しい大統領と呼ばれた男 ムヒカさんの幸福論
www.asahi.com/articles/ASJ3X7FSVJ3XUPQJ006.html?iref=comtop_fbox_u04
3184
:
研究する名無しさん
:2016/04/07(木) 12:41:31
巨大ブラックホール発見 太陽の170億倍の質量 宇宙の「へき地」で
www.sankei.com/life/news/160407/lif1604070010-n1.html
米航空宇宙局(NASA)は6日、ハッブル宇宙望遠鏡などの観測で、太陽の約170億倍もの質量がある巨大なブラックホールを発見したと発表した。これまで見つかった最大のものは約210億倍で、これに次ぐ大きさとみられる。巨大ブラックホールは通常、千個近い銀河が集まるような「宇宙の大都会」といわれる場所で見つかるが、今回は銀河が20個程度しか集まっていない「へき地」で見つかった。NASAは「銀河とブラックホールの関係を見直す必要があるかもしれない」。今年2月、二つのブラックホールが合体したときに放たれた重力波を観測したと米大学を中心とした国際チームが発表して話題になったが、銀河同士が合体を繰り返すことで、今回のような巨大なブラックホールができた可能性もあるという。秋から冬にかけ南の空に見えるエリダヌス座の方角で発見。地球からは2億光年離れている。(共同)
3185
:
研究する名無しさん
:2016/04/07(木) 12:53:15
>>3181
アメリカ、フランスも右
3186
:
研究する名無しさん
:2016/04/07(木) 21:50:43
もっと大きなブラックホールが日本にありますよ。研究する人生という黒い穴。
3187
:
研究する名無しさん
:2016/04/07(木) 23:24:08
いいじゃないか、そのブラックホールのおかげでドナ大勤務で蓄積される負のエネルギーを多少は放出できる。
最近精神がやられ気味だという自覚があるが、沈滞する一方の地域に職場があるのが一因だと思う。
3188
:
研究する名無しさん
:2016/04/10(日) 13:24:24
おーい。北国ドナ地の櫻はどうなっている?
3189
:
研究する名無しさん
:2016/04/10(日) 14:33:28
まだ咲いてない
3190
:
研究する名無しさん
:2016/04/10(日) 16:35:35
ていうかこいつわかっててわざと訊いてるよな。
3191
:
研究する名無しさん
:2016/04/10(日) 19:11:26
北国の春は遠い。そして短い。早く東京に帰りたい。
3192
:
研究する名無しさん
:2016/04/10(日) 20:22:08
そういうな。こっちは先日の雨で桜が散ってしまった。これから咲くならいいではないか。
3193
:
研究する名無しさん
:2016/04/10(日) 22:19:46
前は年に2回花見できたが、最近は北国ドナも、職場を空けていられない
3194
:
研究する名無しさん
:2016/04/10(日) 23:02:11
悲しみの中でも季節は巡る 寒い冬の後にでも
きっと綺麗に花は咲く byさだまさし
3195
:
研究する名無しさん
:2016/04/10(日) 23:30:41
北国の人は、暑いのはいや、東京は混みすぎ、怖い、暑くて死にそうって言ってないか?
3196
:
研究する名無しさん
:2016/04/11(月) 00:09:46
そう言って溜飲を下げているんだよ。
3197
:
研究する名無しさん
:2016/04/11(月) 05:42:56
北国でやっかいなのは寒いことより雪。
しかしニセコは海外富裕層が別荘を持つスキー天国。
3198
:
研究する名無しさん
:2016/04/11(月) 06:36:26
>>3196
んが
3199
:
研究する名無しさん
:2016/04/11(月) 08:12:11
富裕層にドナの概念はないね。世界のあちこちにリゾート用の別荘を持つ。
ビルゲイツは軽井沢に別荘を建設中とか。
3200
:
研究する名無しさん
:2016/04/11(月) 08:15:50
大学教員は、東京の狭いマンションに住んで休暇で格安のツアーの安リゾート
ホテルに滞在するのがせいぜいだからねえ。
3201
:
研究する名無しさん
:2016/04/11(月) 08:59:36
富裕層ってだいたい住まいにカネをかけるが、御殿や宮殿のような家は彼らの死後
文化財になるんだろうか? 姫路城とかノイシュバンシュタイン城クラスの邸宅を
残すんだろうか? にしても、維持費が大変だと思うが。
3202
:
研究する名無しさん
:2016/04/11(月) 18:23:41
軽井沢か,箱根の別荘持ってる大学教授であれば,
取りあえずエエじゃろうて。
3203
:
研究する名無しさん
:2016/04/11(月) 18:47:50
>>3202
わが東京○○大の昭和ころの教授は、夏休み以外でも、大量に軽井沢にいた。
3204
:
研究する名無しさん
:2016/04/11(月) 19:07:09
虫?
3205
:
研究する名無しさん
:2016/04/11(月) 21:37:34
ゴキブリ?
3206
:
研究する名無しさん
:2016/04/12(火) 01:47:36
死にたいぐらいに憧れた東京のバカ野郎
3207
:
研究する名無しさん
:2016/04/12(火) 06:50:42
市場にはあまり出てこないが都内に何百平米かの邸宅を持っている層は
別荘も普通に持っていそうな気がする。でも、結局、あまり使わないから
売ってしまう。維持費がかかるんだよ。
3208
:
研究する名無しさん
:2016/04/12(火) 07:20:14
そうそう
なんといっても水道やガスがふらっと訪れてすぐ使えるかと思いきや
いろいろ手続きやらなんやらが必要なんだよなあ
まず大掃除から始めなきゃならないってのはリゾートでも何でもない
これならホテルに泊まったほうがよほど快適で手間いらずで安上がりだったりすることに気付く…
3209
:
研究する名無しさん
:2016/04/12(火) 10:09:02
都内に住んでいても広大な屋敷など必要がない、とわかればコンパクトなたわまんの
ほうが便利、地下鉄があるからクルマも不用となる。意外と安上がりかも。ていうか、
都内で広大な屋敷が買えるほど財産があるわけもないが。
ホテルとは言わないが、ホテルのような各種サービスのある高級マンションは
快適で手間いらずである。安上がりではないだろうが。
3210
:
研究する名無しさん
:2016/04/12(火) 11:06:37
電気が止まったりエレベーター故障点検時に不便
風も強いから高層はいや
3211
:
研究する名無しさん
:2016/04/12(火) 11:24:08
贅沢いうな、都内でも利便性は随一だぞ。うまく動いていれば、という前提つきだが。
3212
:
研究する名無しさん
:2016/04/12(火) 11:28:35
タワマンが一部賃貸に回りはじめたせいで、東京の家賃はかなり下がってないか?
投資で中古マンションの一棟買いしようと思ってたけど、利回り低すぎて意味ないわ。
3213
:
研究する名無しさん
:2016/04/12(火) 11:53:36
だったら中古マンションの値段も下がるだろ。でも案外下がっていない。
一方、ローンの金利は最低更新だよ。どのくらいの将来で値上がりが見込めるか、だよ。
都内はホテル不足なんでマンションでなくホテルを建てているところもある。
3214
:
研究する名無しさん
:2016/04/12(火) 17:21:58
都内たわまんは、富裕層の節税対策では無理でも、金満中国人が爆買いするかぎり売れまっせ。
3215
:
研究する名無しさん
:2016/04/17(日) 15:27:19
九州は大手メーカー拠点集中、工場停止相次ぐ
www.yomiuri.co.jp/economy/20160417-OYT1T50006.html?from=ytop_main4
もっと複数のドナに工場は散らすべき
3216
:
研究する名無しさん
:2016/04/17(日) 21:29:07
ドモホルンリンクルの本社があるのが熊本県益城町
3217
:
研究する名無しさん
:2016/04/17(日) 22:18:26
タヨト社に比べたら、一時的に操業停止になっても、それほど国民は困らない
3218
:
研究する名無しさん
:2016/04/17(日) 22:26:59
ヨタ車がなければ日産車に乗ればいいじゃない?
3219
:
研究する名無しさん
:2016/04/17(日) 22:31:35
オンダ車にしておくざます
3220
:
研究する名無しさん
:2016/04/17(日) 23:02:23
九州のスーパー、コンビニでパン、ミネラル水が売り切れ続出
3221
:
研究する名無しさん
:2016/04/18(月) 08:54:55
ははは、防災グッズも売り切れ続出w
3222
:
研究する名無しさん
:2016/04/18(月) 10:47:04
化血研は本社が熊本でなかったろうか?
これはヤバく無いか?
3223
:
研究する名無しさん
:2016/04/18(月) 13:19:25
>>3222
業界2位だっけ?
業界1位の会社に変更するしかない。薬害エイズ事件でも有名になってこれで2度目の不祥事のためアステラス製薬に売却中の会社だよな?
3224
:
研究する名無しさん
:2016/04/18(月) 22:33:06
直下型来たら,都心のタワマンは,液状化でズブズブと沈下するのかね?
30階が25階になるとか・・・・その方が地面には近く,降りやすくなるね。
3225
:
研究する名無しさん
:2016/04/18(月) 23:06:08
田和満は倒れるのを防ぐために撓るような構造になってるんだろ?
震度6とか7とかだったら上の方はどれだけ揺れるのかと。
3226
:
研究する名無しさん
:2016/04/18(月) 23:44:20
ドカンとなったら,
お台場あたりは,ピサの斜塔のような状態のタワマンが,
ニョキニョキする予感・・・・
3227
:
研究する名無しさん
:2016/04/19(火) 04:54:41
中央構造線って、東京まで伸びているのな
mikisky40.tuzikaze.com/zatsugaku/kouzousen/kouzousen_04.jpg
3228
:
研究する名無しさん
:2016/04/23(土) 10:45:35
2月の外国人入国、関空が初めて成田抜く アジア便好調
www.asahi.com/articles/ASJ4Q4Q08J4QPLFA003.html?iref=comtop_6_01
やはり京都、奈良が近いしな
3229
:
研究する名無しさん
:2016/04/23(土) 10:51:52
足立区の小1「生活困難」25%…健康に影響も
www.yomiuri.co.jp/national/20160423-OYT1T50007.html?from=ytop_main6
福井や富山を見習えよ
3230
:
研究する名無しさん
:2016/04/23(土) 10:58:06
最近は地方の観光地でも外国人ばかり。
これが皇居や浅草、歌舞伎座ならまあわかる。
昔、修学旅行の中高生で賑わった京都・奈良に
大挙して押し寄せる外国人観光客はまるで津波。
地震が恐くないのかな?
3231
:
研究する名無しさん
:2016/04/23(土) 11:17:57
東京はカネを媒介にしてヒト同士がつながるところ。
カネがないとつながれないからカネのないやつは悲惨。
田舎は地縁でつながるのであってカネではないからね。
3232
:
研究する名無しさん
:2016/04/23(土) 11:55:02
カネがなくてヒトとつながれなくなったヒトが東京のホームレス。
地縁を拒否して村八分にされるのが東京からドナ地落ちした研究者。
そして、東京でホームレスやってたほうがよかった、と思う。
3233
:
研究する名無しさん
:2016/04/23(土) 14:10:36
ドナ地ではむしろ村八分にされていた方が快適、に一票。
3234
:
研究する名無しさん
:2016/04/23(土) 14:26:32
そういうのは東京でも村八分だろう、と思う。どこ行っても自分中心だからね。
3235
:
研究する名無しさん
:2016/04/23(土) 14:59:15
何か気に障ったか?
3236
:
研究する名無しさん
:2016/04/23(土) 18:50:11
郷里の田舎を出てせいせいしたという人は多い。
3237
:
研究する名無しさん
:2016/04/23(土) 19:23:43
よほど嫌われていたということだろう。うまくやっていけない人というのはどこでもいる。
3238
:
研究する名無しさん
:2016/04/23(土) 22:04:36
賢いのは都会に出ていくから田舎には馬鹿ばっかり残って継承されていく
3239
:
研究する名無しさん
:2016/04/23(土) 23:12:33
それに気づかない、あるいはそれを絶対に認めたくないのが
>>3234
と
>>3237
ね。
3240
:
研究する名無しさん
:2016/04/23(土) 23:19:53
そういう奴がいるから田舎はいつまでたっても居心地が悪い。
3241
:
研究する名無しさん
:2016/04/23(土) 23:56:38
そして田舎はひがみっぽい
3242
:
研究する名無しさん
:2016/04/24(日) 00:07:37
よほど田舎にコンプレックスがあるのだなw
3243
:
研究する名無しさん
:2016/04/24(日) 00:11:51
ドナ地で嫌な思いさせられたんだろ。「複雑な感情」という意味でなら「コンプレックス」があるだろうな。
3244
:
研究する名無しさん
:2016/04/24(日) 00:48:19
君らが嫌いな東海大や関東学院はみんなのコンプの対象なのか?
コンプって言うのは勝手だけど、言って溜飲が下がれば目的は果たされたよね。
よかったな。
3245
:
研究する名無しさん
:2016/04/24(日) 10:13:57
東海大は医学部があるから、早稲田より格上
3246
:
研究する名無しさん
:2016/04/24(日) 10:27:33
>>3244
2008年まで東海は特許使用数私大1位。
2010年ごろから関東学院が特許使用数私大2位
ちなみに1位は日大。MARCH理系は研究者のやる気がなくて別名「研究者の墓場」「研究オワタ大学」とも言われている。
早稲田・慶應は特許件数自体はあるけどその特許が全然金に結び付いてない。
日大、東海、関東学院、それに千葉工業の4大学はそこらの国立よりも1人当たり研究費でもうなるほど持ってる。
そりゃコンプになるでしょw給料とは別に自由にこれだけの金で研究していいよってなったら、「低偏差値のくせに生意気だ」ってなるよね。
しかも国の研究費じゃなくて企業との研究費だから使用用途であれこれ言われない。
3247
:
羨ましいなあ〜
:2016/04/24(日) 10:30:19
関東学院がアンダーアーマーと提携、大学スポーツの産業化を目指す
SOCCER KING 4月19日(火)19時51分配信
関東学院大学とスポーツブランドのアンダーアーマーを日本で展開する株式会社ドームがパートナーシップ契約の締結を発表。
19日、KGU関内メディアセンターにて契約締結発表会が行われた。
今回のパートナーシップはスポーツを軸とした学校文化の発展、スポーツや文化を通した地域貢献の促進、
カレッジスポーツの産業化による日本の教育現場の改革を目指して締結された。
同時に株式会社ドームが提唱する「アカデミック・インフラストラクチャープロジェクト(AIP)」も推進する。
AIPとは部活、体育施設、大会運営など体育教育の現場を産業化し、生まれた資金を教育環境改善のために再投資する、というもの。
株式会社ドームの三沢英生取締役CFOはこのプロジェクトについて、「AIPはスポーツを軸にアメリカのようなグローバルスタンダードな学校を目指すもの」と説明。
「関東学院が日本の学校の先駆けとしてグローバルスタンダードとなって、世界と堂々と渡り合っていく姿を想像すると気持ちがたかぶります」と期待を寄せた。
3248
:
研究する名無しさん
:2016/04/24(日) 10:38:26
これか
『2.スポーツによる社会貢献
関東学院大学がこれまでも取り組んできた市民向けスポーツイベントの開催をさらに強化することで、
市民のスポーツへの参加機会を増やすと同時に、
関東学院大学が有する栄養学部、看護学部の知見と、
株式会社ドームが有するスポーツインストラクションの知見を提供し、
市民の心身両面での健康な生活への貢献を目指します。』
ttp://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000106.000003939.html
3249
:
研究する名無しさん
:2016/04/24(日) 10:41:16
この↑の記事見てると科研費ランキングとかバカらしくなって来るな。
そうだよ。国からじゃなくてなんで企業からお金取って来て研究できないんだ?
だから国立大ってダメなんだよ。
ウチも武田とかアステラスから研究費持って来ればいいんだよ。
何が基盤Cだ。ふざけやがって。
3250
:
研究する名無しさん
:2016/04/24(日) 11:14:32
知能程度が低いから税金にたかることしかできないんですよ
3251
:
研究する名無しさん
:2016/04/24(日) 11:15:46
学者が日本で尊敬されないのは、
世間が、おまえら税金で飼われているだけだろ?って見てるから
3252
:
研究する名無しさん
:2016/04/24(日) 11:43:33
>>3347
>アメリカのようなグローバルスタンダードな学校を目指す
意味不明だな。アメリカの諸施策はアメリカナイズが基本ですぞ。
3253
:
研究する名無しさん
:2016/04/24(日) 11:45:11
>>3251
戦前も税金で養われていたが、今とは比べられないぐらい尊敬されていたぞ
3254
:
研究する名無しさん
:2016/04/24(日) 11:56:11
>>3250
大学スポーツで観戦料とか取れば、少子化になっても潰れることはない。
介護予防で日曜日に施設開放することもできる。
黒字化すれば定員削減も出来て入試倍率の正常化も出来る。ってか大学定員多すぎなんだよ。
これってすげえ案だと思うよ。頭いいだろ経営陣は。
あと関東学院ってすでにラグビーグラウンドをF・マリノス2軍に貸してたりする。実績はもうあるんだよ。
大学スポーツ施設で物を売るってことはそこでバイトも確保→学生がブラックバイトの餌食ならない
まさに社会の役に立つ研究だな。CSに売る放映権等もあるな。
3255
:
研究する名無しさん
:2016/04/24(日) 12:05:43
よお、関東学院君=関学コンプ君、久しぶり。ていうか実はずっといたよな。
3256
:
研究する名無しさん
:2016/04/24(日) 12:07:34
>>3255
まだ阿蘇にいるよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板