[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ドナドナ仔牛友の会
1
:
名無しさん
:2013/12/01(日) 16:54:58
■ドナドナ講師
私道凶漢の「世話」により、痴呆ドキュソ大に勤務する
ことになった新任大学子牛。本人はスタートのつもりだが
実はゴールだったりする。本人もぼんやりと不安を感じる
らしく、目つきがなにかを訴えかけているのが特徴的。
ある晴れた昼下がり
地方ドキュソ大へ続く道
ディーゼル車がゴトゴト講師を乗せていく。
かわいそうな講師 売られていくよ
どことなく不安気な目で みているよ。
ドナドナドナ ドナ 講師を乗せて
ドナドナドナ ドナ ディーゼル車が揺れる。
青い空 そよぐ風
DQNが とびかう
ディーゼル車が ドキュソ大へ
講師を 乗せていく
もうちょっと業績が あったならば
楽しいMarchあたりに 帰れるものを
DQN学生の身受け
上司もDQN
地元の娘に食われ
このまま戻れない
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:tai5LUxHv90J:d.hatena.ne.jp/rain1/20030809+%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%89%E3%83%8A%E4%BB%94%E7%89%9B&hl=ja&ie=UTF-8
2811
:
研究する名無しさん
:2015/11/29(日) 13:47:24
大丈夫、TPPがあるから。
数年後に農業はご臨終。
2812
:
研究する名無しさん
:2015/11/29(日) 14:57:29
畜産業から堆肥が大量に供給可能なんだけど
肥料やっぱ足らないの?
2813
:
研究する名無しさん
:2015/11/29(日) 15:00:30
そこで高度好熱性細菌によるメタン発酵資源化ですよ
2814
:
研究する名無しさん
:2015/11/29(日) 15:03:18
もやしもん
どうなったの?
2815
:
研究する名無しさん
:2015/11/29(日) 15:06:35
バイオトイレの普及具合からすると
微生物利用はまだ難しいんではなかろうか
2816
:
研究する名無しさん
:2015/11/29(日) 15:59:09
1キロや3キロの園芸用コンポストで荒稼ぎしてた極悪な退官教授がいたから
ブランド宣伝を含むマーケッティング次第だな
2817
:
研究する名無しさん
:2015/11/29(日) 21:58:54
医師が都市部に偏り、地方や診療科によっては不足していることについて、厚生労働省は、改善策を議論する検討会を年内に設置する。
大学の医学部を卒業した後に地元で働くことを条件とする「地域枠」の拡大をするかどうか検討する。
一方で、全国的には医師は増加傾向にあるため、2018年度以降の大学医学部の定員についても、16年度中に方向性を打ち出す。
医師の数は増え続けており、12年には30万3268人となっている。しかし、04年度に研修医が病院を自由に選べるようになった影響で、地方や診療科によっては医師不足が深刻化した。
政府は、医師が将来は過剰になるとの推計をもとに医学部の定員を抑制する方針だったが、08年度から方針を転換。
全国の医学部の入学定員は、07年度に比べ15年度は1509人増加している。
2818
:
研究する名無しさん
:2015/11/30(月) 00:12:22
句読点の打ち方がおかしい、自然じゃない。
2819
:
研究する名無しさん
:2015/11/30(月) 12:36:32
言葉の誤用の指摘しか出来ない
>>2818
2820
:
研究する名無しさん
:2015/11/30(月) 14:47:34
「言葉の誤用の指摘」と言えるようになったんだな。
2821
:
研究する名無しさん
:2015/11/30(月) 16:09:10
>>2820
そうだよ。お前のせいでなw
2822
:
研究する名無しさん
:2015/11/30(月) 17:35:53
2820だが、私はいつもその点を指摘しているその人ではない。
2823
:
研究する名無しさん
:2015/11/30(月) 17:39:43
>>2817
医者は全員下放すればよい。10年奉公したら都会に戻ってもよい、くらいで。
2824
:
研究する名無しさん
:2015/11/30(月) 19:20:16
性犯罪:認知件数、福岡県内で急増 駅1キロ圏内で多発
mainichi.jp/select/news/20151130k0000e040213000c.html
2825
:
研究する名無しさん
:2015/12/05(土) 03:17:10
国際教養大にはおじさんが必要だな
鶴岡のおじさん、姿現さず寄付41年 最後に児童と交流
山形県鶴岡市立羽黒第四小学校に41年間にわたり、毎月、図書費を匿名で送り続けてきた
男性がいる。その寄付で購入した図書は1400冊超。児童らは「鶴岡のおじさん」と呼んで毎年、
見知らぬ男性に感謝する祭りを開いてきた。だが、児童数24人の同校は来春、閉校することに。
4日にあった最後の祭りに、本人がついに参加した。
男性は、鶴岡市出身で仙台市に住む金野昭治さん(68)。ランチルームで行われた
「おじさん祭り」で、白髪に柔和な笑みを浮かべて児童と向き合った。
「私は子どもの頃、環境に恵まれず、地域の恩を受けた。その恩返しのつもりで続けてきました」。
子どもたちは、41年分の「ありがとう」の思いを込めた手紙をプレゼント。代表してあいさつした
冨樫直希君(4年)は「おじさんとの思い出を大切にしていきます」と感謝した。
寄付の始まりは1974年4月12日。学校に届いた封筒の裏には「鶴岡市」とだけあった。
手紙には「社会から受けた温かい恩に少しでも報いたい。図書費に使って下さい」と書かれ、
2千円が同封されていた。
以降、金額は途中から5千円に変わり、消印も仙台市となったが、封書は毎月届いた。
自らを「おじさん」と称し、ほぼ毎回、「釣り、スキーが趣味です」「学校の近くを
通りかかりますが、『遠くから見つめる』と誓っています」などの言葉を添えていた。
児童は毎年「おじさん祭り」を開き、想像して似顔絵を描き、思いをつづってきた。
「私が本好きなのはおじさんのおかげ」と佐藤柚子香さん(5年)。
寄付の総額は約220万円。「おじさん文庫」は1400冊を超えた。だが地域の
少子化が進み、同校が隣の小学校と統合され、閉校することが決まった。
すると今年3月、思いがけず「おじさん」から校長宛てに手紙がきた。故郷の友人から
閉校の話を聞いたという。
朝日新聞デジタル 12月4日(金)21時15分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151204-00000064-asahi-soci
2826
:
研究する名無しさん
:2015/12/05(土) 03:25:04
東京大学の安田講堂や、日比谷公会堂、千代田区立麹町中学校校地は善次郎の寄贈によるものであるが、「名声を得るために寄付をするのではなく、陰徳でなくてはならない」として匿名で寄付を行っていたため、生前はこれらの寄付行為は世間に知られていなかった。例えば、安田講堂は死後に善次郎を偲び、一般に安田講堂と呼ばれるようになる。
2827
:
研究する名無しさん
:2015/12/05(土) 08:15:38
ぜんじろう
2828
:
研究する名無しさん
:2015/12/05(土) 08:53:57
公開してたら殺されなかったのかな
2829
:
研究する名無しさん
:2015/12/06(日) 12:39:23
うちの大学にも時計台付きの講堂とか欲しいが
寄付してくれんだろうか
2830
:
研究する名無しさん
:2015/12/06(日) 16:23:07
孫正義にでも頼んだらどうか
2831
:
研究する名無しさん
:2015/12/06(日) 16:25:16
時計台の影を踏みながら歩いた 去年の秋と何も変わらない by村下孝蔵
2832
:
研究する名無しさん
:2015/12/06(日) 16:25:46
大王製紙会社の会長がマカオで擦った100億円で大学に寄付してくれたらよかったのに
2833
:
研究する名無しさん
:2015/12/06(日) 16:42:49
大学に寄附しても博打をする瞬間のような高揚感は得られないしw
2834
:
研究する名無しさん
:2015/12/06(日) 16:45:35
研究は博打ですよ?
2835
:
研究する名無しさん
:2015/12/06(日) 17:30:20
基礎研究はそうだね
2836
:
研究する名無しさん
:2015/12/09(水) 19:40:51
“移住1%戦略”は地方を救えるか クローズアップ現代
「もし毎年1%の人を呼び込めれば、町の人口減や高齢化は食い止められる」とする“理論”が注目を集めている。
典型的な中山間地である島根県邑南(おおなん)町などで実践が始まっている「1%戦略」だ。
年に数世帯ずつ家族が定住してくれれば、大規模な産業誘致や開発などしなくとも、数百人規模のコミュニティは存続可能という。
実際、移住は地方衰退の救済策としてどこまで有効なのか?NHKでは明治大学と共同で全国の自治体に移住に関する最新状況を調査した。
昨年度、県外流入者は1万人超、この5年で4倍近くに増えたことがわかった。
さらに、移住支援を行うNPOの調査でも移住者の半数を40代までが占めるなど、現役世代の増加が顕著だ。
地方を選択する理由は“暮らしやすさ”という。
大抵、表面上は収入減となる地方移住だが、生活上の様々な要素を貨幣価値に換算し具体的に分析してみると、東京生活より「豊か」にすることも可能なことが見えてきた。
田園回帰と呼ばれる最近のムーブメント、地方消滅対策としての可能性とヒントを、データジャーナリズムのアプローチから探る。
2837
:
研究する名無しさん
:2015/12/09(水) 21:00:12
地方の衰退は変わらない。東京集中が終わることなど考えられない。
2838
:
研究する名無しさん
:2015/12/09(水) 21:06:04
大学は東京集中でいいよ。誰だってドナ赴任なんか嫌だろ。
社畜は地方に散らせ。
2839
:
研究する名無しさん
:2015/12/09(水) 21:17:17
遅刻を強化して、研究者のほとんどは下放するのが正しい地方活性化策。
2840
:
研究する名無しさん
:2015/12/09(水) 21:18:48
研究者がいても地方は活性化しない。社畜を多数放流する方が効果的。
2841
:
研究する名無しさん
:2015/12/09(水) 22:00:23
中央集権社会なので管理職/候補コースの社畜はみな東京へ。
研究者だけ下放。
2842
:
研究する名無しさん
:2015/12/09(水) 22:09:40
ていうか地方は活性化しなくていいし。
2843
:
研究する名無しさん
:2015/12/09(水) 22:12:43
はあ?
2844
:
研究する名無しさん
:2015/12/09(水) 22:19:27
早速気に障ったようです。
2845
:
研究する名無しさん
:2015/12/09(水) 22:22:01
震災のとき計画停電だと言ってもう暗い6時過ぎに2時間も電気止められて、
それで東京の連中だけ使っていたときはなんて身勝手な連中かと思ったな。
2846
:
研究する名無しさん
:2015/12/09(水) 22:34:36
下手な文章だな。ちなみに東京都も計画停電していた。
2847
:
研究する名無しさん
:2015/12/09(水) 23:00:58
発見・・・下手な文章だ、下手な日本語だを連呼する君は東京にいると。
2848
:
研究する名無しさん
:2015/12/09(水) 23:04:52
無能研究者のみ下放。
2849
:
研究する名無しさん
:2015/12/09(水) 23:16:56
関西人からすると東国こそが下放先。
2850
:
研究する名無しさん
:2015/12/09(水) 23:54:04
コンプ乙。
2851
:
研究する名無しさん
:2015/12/09(水) 23:58:07
コンプティック
2852
:
研究する名無しさん
:2015/12/09(水) 23:58:09
>>2845
都内で計画停電の例外区域に指定されていたのは菅直人の選挙区ですな。
2853
:
研究する名無しさん
:2015/12/10(木) 00:12:17
ネトウヨってなんで口のきき方が偉そうなんだろう。
無職かワープーなのに。
2854
:
研究する名無しさん
:2015/12/10(木) 00:21:26
ここではみんな口の利き方が偉そうですが。
2855
:
研究する名無しさん
:2015/12/10(木) 00:26:59
ここでしか発散できないのです。
2856
:
研究する名無しさん
:2015/12/11(金) 17:58:12
「県名より出雲大社の方が有名」 島根の自虐ネタ傑作選 2015年12月11日16時16分
「県名より、出雲大社の方が有名」。そんな自虐ネタで島根県をPRするカレンダーの発刊5周年を記念し、傑作を集めた本「島根自虐伝」が出版された。
「マイナー度はメジャー級!」など2011〜15年版のカレンダーから厳選した76自虐を収録。アニメ「秘密結社 鷹(たか)の爪」の吉田くんによる解説付きだ。
税別1200円(PARCO出版)。島根を紹介するコラムや、島根の位置がよく分かる日本地図も。宣伝文句は「ナベ敷きにも使えて便利です」。
2857
:
研究する名無しさん
:2015/12/11(金) 21:56:13
完全にノリがビックリハウス
2858
:
研究する名無しさん
:2015/12/12(土) 16:00:05
三鷹市を都内というのか?
都内=23区内じゃん。三鷹市は東京都下。
2859
:
研究する名無しさん
:2015/12/12(土) 17:27:29
へー、初めて聞いた
2860
:
研究する名無しさん
:2015/12/12(土) 21:20:17
タクシーのエリアは23区+武蔵野三鷹市。だから特権意識があるのだろう。
2861
:
研究する名無しさん
:2015/12/12(土) 23:25:52
狛江市は都下のくせに03だよ。
2862
:
研究する名無しさん
:2015/12/12(土) 23:27:18
中央線の沿線の連中は、若干調子にのっている感があるということか。
2863
:
研究する名無しさん
:2015/12/12(土) 23:31:05
中央線のくせにな。
2864
:
研究する名無しさん
:2015/12/12(土) 23:44:11
ドナ地の人からすれば、中央線沿線で住むのは一つの目標だよ。
2865
:
研究する名無しさん
:2015/12/12(土) 23:46:04
なら中央線沿線の木曽谷あたりに住めば良い。
諏訪東京理科大なんて理想の職場だな。
2866
:
研究する名無しさん
:2015/12/12(土) 23:48:06
名古屋ドナでも中央線沿線に住もうと思えば住めるな。
2867
:
研究する名無しさん
:2015/12/18(金) 22:09:13
みんなドナドナは嫌なんだよw
消費者庁の徳島移転、思わぬところから反対の声 TBS系(JNN) 12月18日(金)19時52分配信
政府は、「東京一極集中」を是正して地方の活性化につなげるため、役所や研究所など政府の施設を地方に移すことを検討しています。その一つが消費者庁です。徳島県が誘致に名乗りを上げて河野大臣も前向きですが、思わぬところから反対の声が上がりました。
「地方を活性化することに反対しているわけではないんです。それは別の方法があるじゃないですかと。何も消費者庁を持っていってやるということじゃなくて、もうちょっと知恵を使いなさいよと」(消費者問題対策委員会幹事 中村雅人弁護士)
17日夜に開かれた集会には、弁護士や消費者団体など50人ほどが集まり、主催者は「消費者庁こそが東京にあって、さまざまな省庁と連携を保ちながら、全国に指令を発するべき」だと主張しました。
「なぜ、今、この時点で地方に移転をしなければいけないのか。消費者行政の衰退のなにものでもない。大反対をさせていただく」(全国消費者行政ウォッチねっと 青山理恵子代表幹事)
2868
:
研究する名無しさん
:2015/12/18(金) 22:11:22
やるならば全中央省庁を各県にばらまけば済むことだが。
とりあえず財務省は島根県だろうな。沖縄県でもいいが。
2869
:
研究する名無しさん
:2015/12/18(金) 23:05:45
>消費者行政の衰退のなにものでもない。大反対をさせていただく
徳島に対して失礼だな。日本語も下手だし。
2870
:
研究する名無しさん
:2015/12/19(土) 02:35:28
徳島どころか、いっそのこと根室あたりにもっていけばいいのに。
2871
:
研究する名無しさん
:2015/12/19(土) 03:02:22
文科省は新幹線の無い県の山奥でいいよ
2872
:
研究する名無しさん
:2015/12/19(土) 03:31:49
んが
2873
:
研究する名無しさん
:2015/12/19(土) 05:56:09
消費者庁は地方移転のスケープゴートにされようとしてるので、まず消費者団体に呼びかけて反対させた、ということでしょう。
各省庁が移転機関の押し付け合いバトルをこれからやるわけで、さてどこが東京で生き残るかの壮絶なサバイバル闘争。
ひとつはっきりしてるのは、大学や研究所は比較的地方移転のターゲットにされやすいということです。
つくばがそうでしたねえ。ひひひ。
2874
:
研究する名無しさん
:2015/12/19(土) 06:11:54
遷都するしかないんじゃないか?
京都が首都、東京は経済の中心でいい。中央官庁はもろとも京都へ移転。
2875
:
研究する名無しさん
:2015/12/19(土) 08:50:30
全部同時に各地に散らすしかないな。
2876
:
研究する名無しさん
:2015/12/19(土) 10:02:49
東大を解体して全国の遅刻に分散して移転させるとか?
2877
:
研究する名無しさん
:2015/12/19(土) 10:43:11
それは柏でやった
かずさDNA研究所の近所や九州、四国の大学不毛エリアにに大学院大学や国立研究所のブランチを置いても良いとおもうが
2878
:
研究する名無しさん
:2015/12/19(土) 10:47:14
大学を散らしても受験生が集まらなくなって低変化するだけ。
省庁を散らすからそれなりに影響力がある。
2879
:
研究する名無しさん
:2015/12/19(土) 10:48:20
訂正:低変化→底辺化
2880
:
研究する名無しさん
:2015/12/19(土) 11:31:57
旧東京教育大学がつくばに移転するときは、特に文系の教授が猛反対したとか
、もう退職された先生から伺った。その先生が学生か院生だったころで、そりゃ、茗荷谷から
当時としてはとんでもない田舎に飛ばされるのはいやでしょうな。偉い先生がたは、コネを利用して
都内の大学にどんどん転職したそうです。
今も昔も変わりませんね。エゴが強い人は偉いか偉くないかとは関係ない。それが自分のことに
なるとエゴが出て来る。消費者庁も同じですわ。徳島県の神山村って行ったことのある人、いる?
2881
:
研究する名無しさん
:2015/12/19(土) 11:51:13
だから筑波には文系が無いの?
2882
:
研究する名無しさん
:2015/12/19(土) 12:19:55
都立大学が目黒から南大沢に飛ばされた際には脱出続出だったのだろうか?
2883
:
研究する名無しさん
:2015/12/19(土) 12:22:04
青学の相模原新学部でごたごたしてるのはどうなったの?
2884
:
研究する名無しさん
:2015/12/20(日) 01:33:58
都立大学がくび大になったときは凄まじい脱出合戦だったと聞くが
2885
:
研究する名無しさん
:2015/12/20(日) 01:40:03
同じ分野の人、全部逃げ出しました。
新しく入ってきたのは東京にどうしても帰って来たかった人。
2886
:
研究する名無しさん
:2015/12/20(日) 02:05:29
入ってきた人たちもまずは正解、結果的に僥倖でしたね。
2887
:
研究する名無しさん
:2015/12/20(日) 04:41:55
14年度、1万人超え 5年で4倍 毎日新聞など調査
mainichi.jp/articles/20151220/ddm/001/040/146000c
2888
:
研究する名無しさん
:2015/12/20(日) 04:42:48
地方移住 14年度、1万人超え 5年で4倍 毎日新聞など調査
mainichi.jp/articles/20151220/ddm/001/040/146000c
2889
:
研究する名無しさん
:2015/12/20(日) 05:40:27
地方を活性化することが、そんなに重要なことなのか?
まずは三大都市圏を活性化させることが先だろ。地方に職場がないんだ。
活性化させるなんて無理がある。
2890
:
研究する名無しさん
:2015/12/20(日) 06:14:21
自給自足で農業、ギョギョすれば良いよ
2891
:
研究する名無しさん
:2015/12/20(日) 06:56:36
地元同志で気が済むまでまったりと暮らせばいい。
都会は腐ってるんだろう、彼らによれば。
2892
:
研究する名無しさん
:2015/12/20(日) 09:32:23
その発言はコンプと妬みだから。
2893
:
研究する名無しさん
:2015/12/20(日) 13:36:49
>>2885
首大を逃げ出した人たちはその後幸せになれたの?
2894
:
研究する名無しさん
:2015/12/20(日) 13:43:35
東京さえあればいいんだよ。地方活性化なんてお金の無駄。
東京でも必要なのは都心の3区だけ。それ以外のところに金をかけるなんてどういう了見だよ。
2895
:
研究する名無しさん
:2015/12/20(日) 13:50:37
最近は都心5区というな。渋谷区、新宿区も全部じゃないけど都心だな。
2896
:
研究する名無しさん
:2015/12/20(日) 13:59:42
>>2894
東京以外は中国に占領されるな
2897
:
研究する名無しさん
:2015/12/20(日) 14:01:00
地方交付税に頼らずに自力でやりたまえ、と言おう。
人が助けてくれると甘えているからな、地方の人は。それでいて重要ポストは
自校出身者とか。ばかばかしい。
2898
:
研究する名無しさん
:2015/12/20(日) 14:12:49
>>2896
靖国も昨日侵略されたし。
2899
:
研究する名無しさん
:2015/12/20(日) 14:38:50
地方交付税ってもとは国が吸い上げた税金じゃないのか
2900
:
研究する名無しさん
:2015/12/20(日) 14:41:57
都心5区なんて言葉ははじめて聞いた。そもそも区の格がちがうだろう。
格下の渋谷区や新宿区が必死なのはわかるが、そんなこと言い出すと文京区なども
好き勝手なことを言うようになる。格下は格下らしくしておれ、と言おう。
2901
:
研究する名無しさん
:2015/12/20(日) 14:47:09
日本人が減少して、中国人の割合が増加すると、その地域が中国に併合されるけど、それでも良いのかな。
(過去に海外でそのような事例アリ)
2902
:
研究する名無しさん
:2015/12/20(日) 15:00:39
ぐぐってみると「都心5区」はオフィス系の不動産業者がよく使っているみたいだね。
2903
:
研究する名無しさん
:2015/12/20(日) 15:01:40
ドナスレだから貼ってもよかろうw
都心にこだわる友人(愚痴) 2008年2月2日 10:37
私は現在東京の練馬区に住んでいます。
先日友人からメール連絡があり「今度都心に引っ越すことになったので、ぜひ遊びに来てほしい」と書かれていました。
友人は現在都内の某市に住んでいるのですが、引っ越すとのことなので「落ち着いたらぜひ行かせて〜 楽しみだわ。どのあたりなの?」と返信しました。
そうしたら、北区で最寄り駅が○○と返信があり、私はそのあたりは大きい公園多くあることを知っていたので「緑もたくさんあって、落ち着いた良いところみたいね。私も知っているわ。良いところを見つけたのね。良かったね」と返信しました。
そうしたら、それ以後のメールにやたらと「都心だから・・」という内容が多くなり、私の出したメールが気に障ったのかな・・と思うようになって、
慌てて文面の中に「都心」を入れて送信し、その場は落ち着きました。23区は都心??
私も23区に住んでいますが、練馬ですし、都心を感じた事がありませんし、なんでそこまでこだわるのかが、わかりませんでした。北区にお住まいの方に気分害されてしまった箇所がありましたら、お許しください。
2904
:
研究する名無しさん
:2015/12/20(日) 15:04:07
都心:都市の中心部
2905
:
研究する名無しさん
:2015/12/20(日) 15:22:47
不動産業者は都心の2文字で煽って新宿・渋谷のオフィス料金を上げようとしているのだよ。
2906
:
研究する名無しさん
:2015/12/20(日) 18:46:04
新宿は都庁があるから実際に都心だろうが。
2907
:
研究する名無しさん
:2015/12/20(日) 19:09:43
新宿は副都心ですよ?
2908
:
研究する名無しさん
:2015/12/20(日) 19:11:10
大阪も、ハシゲがむりやり府庁舎を移したからといって、咲洲が都心になったわけではないな。
2909
:
研究する名無しさん
:2015/12/20(日) 19:12:22
ていうか都じゃないから初めから都心なんてものは存在しない。>大阪
2910
:
研究する名無しさん
:2015/12/20(日) 19:16:50
では千葉市にある「幕張新都心」は何なの?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板