[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ドナドナ仔牛友の会
1
:
名無しさん
:2013/12/01(日) 16:54:58
■ドナドナ講師
私道凶漢の「世話」により、痴呆ドキュソ大に勤務する
ことになった新任大学子牛。本人はスタートのつもりだが
実はゴールだったりする。本人もぼんやりと不安を感じる
らしく、目つきがなにかを訴えかけているのが特徴的。
ある晴れた昼下がり
地方ドキュソ大へ続く道
ディーゼル車がゴトゴト講師を乗せていく。
かわいそうな講師 売られていくよ
どことなく不安気な目で みているよ。
ドナドナドナ ドナ 講師を乗せて
ドナドナドナ ドナ ディーゼル車が揺れる。
青い空 そよぐ風
DQNが とびかう
ディーゼル車が ドキュソ大へ
講師を 乗せていく
もうちょっと業績が あったならば
楽しいMarchあたりに 帰れるものを
DQN学生の身受け
上司もDQN
地元の娘に食われ
このまま戻れない
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:tai5LUxHv90J:d.hatena.ne.jp/rain1/20030809+%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%89%E3%83%8A%E4%BB%94%E7%89%9B&hl=ja&ie=UTF-8
2452
:
研究する名無しさん
:2015/09/27(日) 21:15:17
香港大学も
2453
:
研究する名無しさん
:2015/09/27(日) 21:16:01
中国大学とか韓国大学なんて最高に胡散臭いな。
2454
:
研究する名無しさん
:2015/09/27(日) 21:17:35
ブルネイ・ダルサラーム大学もあるな
2455
:
研究する名無しさん
:2015/09/27(日) 21:33:26
正確にはシンガポール国立大学だよ。アメリカン大学はそのままある。またブリティッシュコロンビア大学ならあるだろ。
2456
:
研究する名無しさん
:2015/09/27(日) 21:35:55
昔「ワシントン・タイムズの講演会がある」と誘われて行ったらソーカ学会の集会だった。
2457
:
研究する名無しさん
:2015/09/27(日) 21:36:15
ブリティッシュコロンビアなら州の名前なんだから北海道大学というのと大して変わらん。
2458
:
研究する名無しさん
:2015/09/27(日) 21:50:05
日本大学をJapan Universityと表記するのは誤りなのか?
2459
:
研究する名無しさん
:2015/09/27(日) 21:54:53
大学ごとに英文名は決まっているはずだよ。法人登記の時に書く欄があるから。
2460
:
研究する名無しさん
:2015/09/27(日) 22:09:03
某理科大学は昔Science University of Tokyoと名乗って英語圏で笑われてたよね。
2461
:
研究する名無しさん
:2015/09/27(日) 23:07:44
なんたってkinkyな「馬から落馬」大学
2462
:
研究する名無しさん
:2015/09/27(日) 23:28:44
いろんな意味で恥ずかしい大学だな。
2463
:
研究する名無しさん
:2015/09/27(日) 23:36:27
まあ、フランスに渡米よりはマシかな
2464
:
研究する名無しさん
:2015/09/27(日) 23:37:39
そういう極端な例と比べてもね。
2465
:
研究する名無しさん
:2015/09/27(日) 23:41:24
未だに大学院大学に違和感。オレだけ?
2466
:
研究する名無しさん
:2015/09/28(月) 00:12:30
「未だに」に違和感。
2467
:
研究する名無しさん
:2015/09/28(月) 00:33:31
大学院大学がアリなら、高専も高専大学にしていいだろう。w
2468
:
研究する名無しさん
:2015/09/28(月) 01:03:13
まだアク禁になってないのか高専は
2469
:
研究する名無しさん
:2015/09/28(月) 01:11:13
必死であちこち上げてるのはなぜ?
2470
:
研究する名無しさん
:2015/09/28(月) 06:38:00
たださ、固有名詞の部類は、そのまま訳すしかない場合もあるから、
変な意味になっちゃうことはあるだろう。
英→日なんかで分かりやすくいうと、
初代インカ皇帝を記念した大学が出来たりすると、
マンコ・カパック・メモリアル・ユニバーシティー的な名前になるわけで、
こんなもの直しようがないぞ。
思い切ってインカ皇帝記念大学とでも意訳するしかない。
2471
:
研究する名無しさん
:2015/09/28(月) 08:46:22
ドナ地からドナ地にしか移れなかったから、すごくショックだ。
都会がどんどん記憶から薄れていく。先日の東京出張では、かなり街並みが
変化したことを認識せずにはおれなかった。
ドナ地生活5年。優秀な研究者はみんな都会へ。就職が遅いと、都会に戻る
のも遅くなる。就職が遅くなっている専業・ポスドクのみんな。地方で生涯
を終える覚悟がいるぞ。それはそれで厳しいもんだ。
2472
:
研究する名無しさん
:2015/09/28(月) 08:57:00
ドナ地ってどこだよ。
北海道 宮城 東京 名古屋 京都 大阪 福岡だったら恵まれているぞ
2473
:
研究する名無しさん
:2015/09/28(月) 08:59:12
かつていたドナ底辺遅刻時代の同僚の移動先を聞く機会があった。
熊本、、、ドナ→ドナだけどクンロクだからマシなのかな。でも北から南へ大変だなあ。
三重?、、、なんでまたそんなドナ→ドナ異動したんだろう。郷里ならわかるけど。
そういえば鹿児島へと1500km異動の話も聞いたな。
異動先の大半は東京、京都だけどね。
2474
:
研究する名無しさん
:2015/09/30(水) 21:39:05
茨城の「魅力度」またも最下位 1位は7年連続の北海道2015年9月30日20時52分
地域ブランドの調査・コンサルタント会社「ブランド総合研究所」(東京)が30日に発表した都道府県別の魅力度で、茨城県が3年連続の最下位になった。今春のJR上野東京ライン開業で都心から行き来しやすくなったとキャンペーンを展開したが、汚名返上とはならなかった。1位は7年連続で北海道だった。
調査は2009年から毎年実施し、今回は2位が京都府、3位は東京都。世界遺産になった「軍艦島」がある長崎県は前年10位から6位に浮上した。
茨城県内を訪れる観光客は今夏、東日本大震災以降最多を記録するなど増え続けているのに、12年を除くすべてで最下位。研究所の担当者は「大都市圏から近いぶん、『ぜひ行ってみたい』と思われにくいのが要因かもしれない」と話す。
県の担当者は「かつては『最下位』が話題になって良かったが、こう何回も続くと悪いイメージが定着してしまう」。茨城出身で県の魅力をPRする「いばらき大使」を務めるタレント、アントキの猪木さん(42)は「茨城県は農業大国で生活も豊か。現状に満足しちゃっている県民が多く、アピール下手がネックなんでしょうね」と話した。
2475
:
研究する名無しさん
:2015/09/30(水) 21:59:58
埼玉は?
2476
:
研究する名無しさん
:2015/09/30(水) 23:41:29
地方底辺私大の連中の動静を聞いてみたが、
どちらかというと論文数を稼いでいた者は私立大へ移籍
どちらかというと論文の数より質を重視していた者は国立大へ移籍
というパターンが読み解けた。
ただ、誰ひとり東京の大学に移籍できた者はいない。地方底辺に就職して
いるようでは、東京には戻れないと思っていたほうがよさそうだ。
2477
:
研究する名無しさん
:2015/09/30(水) 23:46:54
茨城には筑波大がある
悪くないと思うけど
2478
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 06:31:07
研究者の間では名が知られてるけど
世の中の半分を占める高卒以下の人々にはナニソレ大学ってあるよね
農工大とか
筑波もその一つだったりするからなあ
2479
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 07:20:11
メーケーだけは、学会会場になったとしても行かない
2480
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 07:28:22
お前さてはショーシだな
2481
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 09:41:08
鹿屋体育大学は九州でも無名だ
2482
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 10:05:50
高校3年の春まで、東京工業大は東京理科大より格下だと思ってました。すみません。
2483
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 10:09:43
東京工科大は東京工業大より格上だと思っていました。すみません。
2484
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 10:12:31
東京農工大と東京農業大学
東京工業大学と東京工科大学
東京学芸大学と東京芸術大学
武蔵大学と武蔵野大学
日本大学、日本医科大学、日本体育大学、日本女子大学、日本工科大学校、日本文化大学、日本文理大学、日本教育大学院大学
みんな系列校だと思ってました
2485
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 10:19:36
○○文理大学はどれも系列校だと思ってました
ただ、どれもろくな噂を聞かない点では同じ
とくに州ではなく国の方の文理大学
あそこの大学は本当に評判が悪い、毎年教員が30人くらい入れ替わる
2486
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 10:23:09
>国の方の文理大学
国立東京文理大学、広島文理大学のことですね、わかります。
あそこ(ら)の大学は本当に評判が悪いですよね。
2487
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 10:26:58
大東文化大学は略して大東大。ビッグ東大と呼ばれます。すごいだろ。
2488
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 11:18:35
そこは「書道の東大」
2489
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 11:22:30
西東京市と複数の次第が連携して
東京市立大学を名乗れば面白いのに
2490
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 11:38:37
そこは第3をつけて
2491
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 11:46:08
東京市は戦前にあったんだから不可。
東京特別区に移行したのは戦時中だっけ?
戦後、板橋区から練馬区が独立して23区になった。
当時は板橋>練馬だったのだ。板橋は中山道沿いのため人口が多かった。これに対し、練馬は純農村だったw
2492
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 13:16:49
「我が母校の知名度の低さが...」 SEALDs奥田氏殺害予告「誤送」で明治学院OBらがまたも嘆き節 J-CASTニュース 9月30日(水)19時7分配信
「我が母校の知名度の低さがつらい...」――ツイッターでこんな声が相次いでいる。安全保障関連法案に反対する学生団体「SEALDs(シールズ)」の中心メンバーで、明治学院大4年生の奥田愛基さんに対する殺害予告が奥田さんと無関係の「明治大学」へ届いた一件を受け、明治学院大卒業生らが母校名の「間違われやすさ」を嘆いているのだ。
明治大と名前を間違えられる、というエピソードは、ネットでも「明学あるある」ネタの1つに数えられるほど、昔から関係者には馴染み深いものだった。
■合コンで何百回も「明治大ではなく明治学院大です」と訂正
殺害予告はシルバーウイーク明けの2015年9月24日、奥田さんとは無関係の「明治大学」に届いた。
SEALDsの名は安保法案に反対する国会前デモで広く知られるようになり、奥田さんも数々のマスコミ取材に応じた。奥田さんが在籍する大学の名前は今まで何度も報じられている。しかし、ツイッターには、奥田さんが明治大学や明治大学「大学院」に在籍している、との事実誤認の書き込みが依然多い。
確かに、明治学院大の名前は明治大とよく間違われる。9月29日、殺害予告「誤送」がJ-CASTニュースに報じられると、明治学院大の卒業生はツイッターで、自分も同じ経験した過去を吐露する一方、
「我が母校の知名度の低さがつらい...」 「(違うと)否定するのもめんどくさい」
と嘆く声が相次いだ。中には「合コン」などの場を含めて過去何百回も「いえ明治大ではなく明治学院大です」と説明した、という苦労話(?)を明かす卒業生もいた。
2493
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 13:20:34
白金はドナじゃねーよ
2494
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 13:27:22
明治学院知らないってことはヘボン式ローマ字すら知らないアホって事だろ
2495
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 13:27:58
>>2478
以来の流れ
2496
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 13:30:14
法学部とか経済学部あたりは明治と間違われるとそのまま黙っておく傾向があり、
英文とか国際あたりはむきになって訂正する傾向があると聞いた。
2497
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 13:32:53
>>2482
東京工業大学は私立だと思っている一般人はかなり多い。
農工大の存在を認識していない人も多いが。
2498
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 13:42:43
東京外語は専門学校ですよ?
2499
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 13:57:18
ってか戦時中の東京外語って事実上のスパイ養成学校だろ
2500
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 14:01:46
特定機密保護法案反対と喚き散らしていたのは
上智、明学、関東学院、青山、立教、ICU、筑波の先生と学生だよな。
あとから関西学院と同志社がくっついたよな。
関東学院は特別教授の足立がらみで盗聴法反対グループだな。
筑波だけ非ミッション系で浮いてるな
2501
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 14:03:34
○○学院大学の悲哀よね。
関西にいたことが無ければ、
関西大学と関西学院大学の違いを即座に言える人は少ない。
2502
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 14:08:43
関西大学→まともな大学
関西学院大→集団スリ
で一発やん
2503
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 14:40:47
SGUトップ型軒並みランクダウン、
THE世界大学ランキング2015…東大43位京大88位
リセマム 10月1日(木)11時23分配信
THE世界大学ランキング2015
英タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(Times Higher Education、THE)は9月30日(現地時間)、2015年の世界大学ランキングを発表した。1位は5年連続となるカリフォルニア工科大学だった。東京大学は2014年の23位から大きく順位を落とし43位、京都大学は2014年59位からさらに順位を落とし88位となった。
THEによる世界大学ランキングは、英国QSやサウジアラビアCWURによる世界大学ランキング、上海交通大学の研究センターによる「世界大学学術ランキング(ARWU)」とともにに世界で注目を集める世界大学ランキング。評価基準は、「教育」「研究」「論文被引用数」「産業界からの収入」「国際性」の5つ。世界の大学のうち、800大学をランキングで発表した。
トップ10には、2014年同様に英国または米国の大学が多数ランクイン。結果、1位は5年連続のカリフォルニア工科大学で、2位にオックスフォード大学、3位にスタンフォード大学が続いた。2014年に2位を獲得したハーバード大学は、6位に順位を落とした。英国と米国以外では、スイスのチューリッヒ工科大学(ETHチューリッヒ)が2014年13位から順位を上げ、9位にランクインした。
文科省が2014年9月26日に「スーパーグローバル大学(SGU)」を採択して以来、世界大学ランキングトップ100入りを目指す「トップ型(タイプA)」13校のランキング結果が注目を集めてきた。タイプA13校のうち、トップ100にランクインしたのは東京大学(43位)と京都大学(88位)の2校のみ。そのほか、201位から250位に東北大学、201位から250位に東京工業大学、251位から300位に大阪大学が続いた。私立大学では、慶應義塾大学が501位から600位、601位から800位に早稲田大学が入った。
国内の大学にとって、THE世界大学ランキングの評価基準で高評価を得るには「国際性」の基準で評価されることが最重要課題となる。東京大学は2012年に27.6、2013年に29.6、2014年に32.4と徐々に得点を上げてきていた。しかし、2015年の本ランキングでは30.3と、2014年と比較して2.1ダウン。文科省のスーパーグローバル大学として期待を背負っていただけに、ネット上では2015年の結果を残念がる声があがっている。なお、京都大学も、東京大学同様に「国際性」評価は2014年29.0から26.1に下がった。
2015年の主要な世界大学ランキングがすべて出揃った。今後のスーパーグローバル大学の取り組みには、更なる期待が集まるだろう。
◆THE 世界大学ランキング トップ10
1位 カリフォルニア工科大学
2位 オックスフォード大学
3位 スタンフォード大学
4位 ケンブリッジ大学
5位 マサチューセッツ工科大学(MIT)
6位 ハーバード大学
7位 プリンストン大学
8位 インペリアル・カレッジ・ロンドン
9位 チューリッヒ工科大学(ETHチューリッヒ)
10位 シカゴ大学
◆ランクインした国内の大学(掲載順)
43位 東京大学
88位 京都大学
201-205位 東北大学
201-250位 東京工業大学
251-300位 大阪大学
301-350位 名古屋大学
401-500位 北海道大学、九州大学、東京医科歯科大学(TMDU)、首都大学東京、筑波大学
501-600位 広島大学、金沢大学、慶應義塾大学、大阪市立大学、東京農工大学
601-800位 千葉大学、愛媛大学、岐阜大学、順天堂大学、近畿大学、神戸大学、熊本大学、九州工業大学、長崎大学、新潟大学、岡山大学、大阪府立大学、埼玉大学、信州大学、昭和大学、上智大学、東海大学、徳島大学、東京海洋大学、東京理科大学、鳥取大学、豊橋技術科学大学、早稲田大学、横浜市立大学(YCU)、横浜国立大学
2504
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 14:55:09
関学の凋落ぶりはひどいと思う。
関大に抜かれてる学部学科もたくさんあるな。
ただ勤めるのなら、ぬるま湯体質っぽくて悪くなさそうだけど。
そして声がかかれば即日でいまの研究室たたんで赴任する。
2505
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 16:13:23
どうもSGUってね、SGIと区別がつかなくってw
2506
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 16:18:44
>>2504
ん、そうなの?
関大が凋落して関学に抜かれたんじゃなかったの?
2507
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 16:23:55
東京工芸大学もあるぞ。
2508
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 16:31:56
>>2506
おれは
>>2501
だけど、
関関同立の最初の関西は関西学院大学なんだよ。
偶然かどうかは知らないけど、○○大学と○○学院大学だと
たいてい○○学院のほうが偏差値が高い時代があった。
(お坊ちゃまイメージみたいなのがあった。)
ただ、これも偶然なのか、○○学院はなぜか規模が小さいことが多くて、
少子化になったとたん見る見る偏差値を下げたところも多かった。
2509
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 16:36:47
明治学院の方が明治大より偏差値が高かった時代、
中央学院の方が中央大より偏差値が高かった時代、
見当がつかん。
2510
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 16:43:05
明治って10数年前までは内ゲバとかあったし、
いまでも7人くらい名前を出して敷地に入るなとか掲示してなかったか。
2511
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 16:45:25
中央学院はよく知らないんだが、
明治学院はミッションイメージでそれなりに高かったはず。
明治を超えていなかったと思うが、迫るものはあったと記憶している。
今はただの関東ローカル大学で偏差値も下降の一途。
2512
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 16:47:40
明治学院大学の稲葉振一郎さんはむかし岡山大学にいてセーラームーン、エバンゲリオン、アニメについて
盛んに評論していた面白い人だったんだが、地方国立より首都圏私大の方がやっぱりいいんだろか?
2513
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 16:49:22
>>2511
を書いてから、偏差値を調べててみたら、
70年代は、明治が全体的に上、ただしほぼ同等の偏差値
80年代は、学部によっては学院が上、ほぼ同等
こんな感じだった。
2514
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 16:51:09
法学部は圧倒的に明治が上だろ?
2515
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 16:51:13
文系のそういう分野ならなおさら東京がいいんじゃない?
調査もしやすいし、いろいろ声がかかりやすいだろうし。
地底ならいざ知らずクンロクにいるメリットはないのでは。
2516
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 16:58:55
立教大学の紀要にナースウイッチ小麦ちゃんマヂカルテ☆というアニメについて論文を発表していた
市川純氏は早稲田大大学院に進学して、いまは早稲田の非常勤をしながらポップカルチャーや英文学について
研究していたようだ
とにかく沢山論文を出していて、いまでは日本体育大学の助教さんだ
立教大→早稲田大学大学院教育→早稲田非常勤→日本体育大学助教
こういうアカポスヘのロンダ街道があるんだねぇ
2517
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 16:59:25
>>2514
孫引きなんだが
法 1997年 1985年 2014年
明治大学 61 63 62
法政大学 58 60 59
明治学院 58 57 57
上であるとは思うが、昔も今も圧倒的といえるほど上でもない。
60前半でふんぞり返るのは痛い。
2518
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 17:15:44
そりゃあ明治学院はそれなりの知名度はある老舗だろ。
中央学院や東洋学院とはワケが違う。
2519
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 17:19:27
でも中央学院は1992年に偏差値51、実質倍率20倍なんて時代があったわけで。
今ではボーダーフリー(BF=全入)だけど。
東洋学院なんて大学はないな。東洋学園ならあるけど
2520
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 17:21:12
立教本体と立教女学院の差はどれほどなんだろ?
2521
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 17:22:14
八王子女学院にはどちらも及ばない。
2522
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 17:23:09
立教女学院って中学・高等学校のみで高等教育持ってませんよ。
2523
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 18:05:29
平成女学院というヘルスが渋谷にあり,昔世話になった・・・
2524
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 18:15:09
帰り道がむなしいよねw
2525
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 18:19:30
>>2523
たぶんそれは学院ではなく学園
2526
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 18:42:15
>>2522
立教女学院短大はありますよ?
2527
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 18:45:00
東海大と東海学院大ではどっちが下? どっちもBFで同じかな。
2528
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 18:49:49
>>2519
それはその時代が異常だったわけで。
2529
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 18:52:40
>>2527
東海大医学部の偏差値は65
収入の偏差値も高いけどな
2530
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 19:00:44
なぜ東海学院にはない医学部で比較しようとする?
2531
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 19:29:22
東海学院は保育と管理栄養持ってるからさほど変わらないかも。
でも経営学部もと思ったら旧北海道東海大の学部と旧九州東海大の学部の複数でが35.0しかねーわ
2532
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 19:55:19
>>2530
医学部があると潰れない
2533
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 20:19:20
倒壊大学も,倒壊楽飲大学も同じレベル…
2534
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 20:23:09
ただし、医学部を除く
2535
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 20:51:20
>>2478
の問題提起力に嫉妬
2536
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 21:20:08
萌芽研究狙うといいんじゃね?
2537
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 21:25:04
萌え研究じゃだめなのですね
2538
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 21:52:11
もやし栽培でも研究しとけ。
2539
:
研究する名無しさん
:2015/10/05(月) 20:42:07
長崎大、徳島大に続き、山梨大か。胸熱だな。
旧帝大でノーベル賞受賞者に少しも関係ないところはあったっけ。
早慶は未だにゼロか?
2540
:
研究する名無しさん
:2015/10/05(月) 20:57:52
阪大と九大はノーベル賞も取れない落ちこぼれ
2541
:
研究する名無しさん
:2015/10/05(月) 20:58:57
東工大、医科歯科大も。
2542
:
研究する名無しさん
:2015/10/05(月) 21:06:18
パワハラ阪大はノーベル賞なんて無理だじょ
2543
:
研究する名無しさん
:2015/10/05(月) 22:25:49
>>2541
白川英樹氏は東工大。
2544
:
研究する名無しさん
:2015/10/05(月) 22:43:32
阪大は湯川秀樹が在籍していただろ
2545
:
研究する名無しさん
:2015/10/06(火) 02:59:02
今回のは、大学の教育研究なんてノーベル賞にすら役に立たないという流れの予感。
2546
:
研究する名無しさん
:2015/10/06(火) 06:35:47
北里からノーベル賞か
胸熱
2547
:
研究する名無しさん
:2015/10/06(火) 10:12:14
大学はだめだね。
2548
:
研究する名無しさん
:2015/10/06(火) 21:27:02
大村さんは、ヒデと同じ高校出身か
2549
:
研究する名無しさん
:2015/10/08(木) 12:06:49
東武線沿線唯一のデパートが閉店。
セブン&アイ、西武春日部店閉鎖へ 不採算店整理の一環2015年10月8日11時45分
セブン&アイ・ホールディングスは、傘下の百貨店のそごう・西武が運営する西武春日部店(埼玉県春日部市)を、来年2月末に閉める方針を固めた。不採算店整理の一環で、8日午後に発表する。
西武春日部店は同市内で唯一の百貨店。売り場面積は約2万7千平方メートルで、1985年にイトーヨーカ堂グループの「ロビンソン百貨店」の1号店としてオープンした。09年にそごう・西部の運営になり、13年に西武百貨店に看板を変えた。
91年度の売上高は350億円程度だったが、バブル崩壊後から業績が下がり、現在は約3分の1に落ち込んでいた。従業員は他店に配置転換するなどし、人員整理はしない見込み。
そごう・西武は、西武春日部店も含め全国に24店ある。セブン&アイは9月、不採算の総合スーパーや百貨店を閉鎖する方針を明らかにしていた。
2550
:
研究する名無しさん
:2015/10/08(木) 12:30:08
>>2549
北千住のルミネはデパートだし、東武野田線に行けば柏は高島屋、大宮も高島屋・そごうがあるんじゃね?
東武伊勢崎線に限定しても最後の牙城、北千住がある。
2551
:
研究する名無しさん
:2015/10/08(木) 12:34:17
昨日、誰かが所沢、川越よりも足立の方が地価が倍というお話してたけど販売価格は全然変わらなかった。
それどころか賃貸は足立の方が安い。なんでだろうと思った。
そう、北千住近隣は築年数が40年以上行ってしまったものばかりなんだよ。
つまり、北千住の値段は土地の値段しか付いてないってことだよ。
そもそもいまどき風呂なし、トイレ共同なんて劣悪物件がゴロゴロある時点でもうおかしいじゃん。
常磐線沿線を眺めるとそこらじゅう銭湯の煙突だらけだし。
つまり、建物の価値がゼロ物件ばかりなのが足立区ってことじゃないか。
だめだよ、土地価格だけを見たら。しかも北千住ってゼロメートル地帯じゃないかw
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板