したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ドナドナ仔牛友の会

2403研究する名無しさん:2015/09/27(日) 13:36:43
2402だが、見事にかぶったな。

2404研究する名無しさん:2015/09/27(日) 13:39:32
> 今は金利が安いから年収1千万あればもっと高い家も買える。

7千万とか8千万のマンション買うとローンの返済額が大変だぞ。払い終えるまで
可処分所得が激減。払い終わって残るのは資産価値激減の中古マンション。
そこで老後を迎えることになる。

2405研究する名無しさん:2015/09/27(日) 13:40:00
クモハ42は名車ということだろう。

2406研究する名無しさん:2015/09/27(日) 13:41:08
あとクモハ52もね。でも個人的にはクモハ53が好きだった。

2407研究する名無しさん:2015/09/27(日) 13:41:25
確かスカ線用に製造されたんだったよな。 <クモハ42

2408研究する名無しさん:2015/09/27(日) 13:43:42
関西用じゃなかったか?>クモハ42

2409研究する名無しさん:2015/09/27(日) 13:46:58
スマン、スカ線用は32系だった。42系は京阪神急電用だったな。

2410研究する名無しさん:2015/09/27(日) 13:48:46
でもその後クモハ42とか43とかはスカ線に配属されたよな。で、クモハ32とつながれてたよな。
今急に不思議に思ったのだが、17m車と20m車が混ざっていたのか?

2411研究する名無しさん:2015/09/27(日) 14:03:13
もともと32系は電動車は17m、付随車は20mだった。不都合はない。

2412研究する名無しさん:2015/09/27(日) 14:08:18
小田急の2400系みたいなものか。

2413研究する名無しさん:2015/09/27(日) 16:26:59
なんか鉄ちゃんにジャックされているな、このスレ

2414研究する名無しさん:2015/09/27(日) 16:58:11
と二時間以上経ってから言われてもね。

2415研究する名無しさん:2015/09/27(日) 17:07:27
> 「パークアンドライド」の使い方に違和感。

どうしてだよ。「パークアンドライド (英語:park and ride) とは、自宅から自家用車で
最寄りの駅または バス停まで行き、車を駐車させた後、バスや鉄道などの公共交通機関を
利用して都心部 の目的地に向かうシステムである(Wiki)」だろ。ドナ地じゃ東京へ行くのに
パークアンドライドは普通だよ。空港の駐車場だってでかい。

2416研究する名無しさん:2015/09/27(日) 17:08:39
パークアンドライドというのは都市部の郊外に駐車してそこから公共交通機関で中心部に行くこと。
オックスフォードのソーンヒルとかペアトゥリーとかウォーター・イートンみたいなののことね。

2417研究する名無しさん:2015/09/27(日) 17:27:00
ロンドンでないとアフタヌーンティーと言うのは違和感がある、って言い方だな。
東京でやろうがドナ地でやろうがアフタヌーンティーだろうに。

2418研究する名無しさん:2015/09/27(日) 17:37:10
ドナ地ホテルのアフタヌーンティーなんて高いだけでまずいけどね。

2419研究する名無しさん:2015/09/27(日) 17:38:24
でも月面基地ならアフタヌーンティーはおかしい

2420研究する名無しさん:2015/09/27(日) 17:46:51
最近の日本のウィスキーは本場スコッチをしのぐという。ドナ地のアフタヌーンティーも捨てたものじゃないよ。

2421研究する名無しさん:2015/09/27(日) 17:58:58
俺んちは駅近の一戸建て。だからパークアンドライドではなくウォークアンドライド。便利だよ。

2422研究する名無しさん:2015/09/27(日) 18:15:03
>>2415
ドナ空港だったらパークアンドフライトじゃないの?

ドナ空港でもウォークアンドフライトできるなら悪くないかも。

2423研究する名無しさん:2015/09/27(日) 18:23:22
鉄道が不通になったらパークアンドラン?

2424研究する名無しさん:2015/09/27(日) 18:23:40
一戸建てに住んでいた時、最寄りJR無人駅まで、歩けない距離でしたよ?

2425研究する名無しさん:2015/09/27(日) 18:40:01
ドナ地で終わるかどうかは、研究するか否かにある。

2426研究する名無しさん:2015/09/27(日) 18:42:14
>>2425

都会の無名私大で終わるのと、OISTで終わるのなら、絶対後者だろ

2427研究する名無しさん:2015/09/27(日) 18:44:45
日本が世界のドナ地という自覚がないものはどうしようもないね。片道切符で海外に出なさい。

2428研究する名無しさん:2015/09/27(日) 18:47:13
OISTなんか行きたくねえな。東京もあれだけ人が集中すると住みたくねえ。

2429研究する名無しさん:2015/09/27(日) 18:47:52
>>2428 ブレナーが嫌いなのか?

2430研究する名無しさん:2015/09/27(日) 18:52:54
俺とは関係ない人だよ。

2431研究する名無しさん:2015/09/27(日) 18:54:48
>>2417
誰かそんなこと言ったか?>>2416を書いたのは俺だが、たまたま知っているオックスフォードの例を挙げたまでだ。

2432研究する名無しさん:2015/09/27(日) 18:55:33
>>2427
まずお前が行けよ。

2433研究する名無しさん:2015/09/27(日) 18:56:33
>>2430 柳田御大?

2434研究する名無しさん:2015/09/27(日) 19:44:20
> まずお前が行けよ。

俺は東京から1時間のドナ地でいいよ。

2435研究する名無しさん:2015/09/27(日) 19:45:47
那須塩原か

2436研究する名無しさん:2015/09/27(日) 19:50:13
そんな遠くへ行かなくてもいいよ。リニアができれば名古屋でも40分。

2437研究する名無しさん:2015/09/27(日) 19:50:15
OISTなら考えてもいいが、JAISTは絶対嫌だ。あんなところで朽ち果てたくない。

2438研究する名無しさん:2015/09/27(日) 19:54:24
行ったことないけどそんなに不便なの? Oは沖縄でわかるけどJAはJapan?

2439研究する名無しさん:2015/09/27(日) 19:59:58
Japan Advanced Institute of Science and Technology
英語名に偽りあり

2440研究する名無しさん:2015/09/27(日) 20:03:13
Korea にも Korean Advanced Institute of Science and Technology とかなかったっけ?
どっちが有名?

2441研究する名無しさん:2015/09/27(日) 20:13:28
KAISTの方が圧倒的に有名(QS大学評価ランキングでは、2015年調査で43位、京大38位)

ランキング外だが、これからの注目はKAUST(キング・アブドゥッラー科学技術大学)

2442研究する名無しさん:2015/09/27(日) 20:13:59
JAISTはランキング外

2443研究する名無しさん:2015/09/27(日) 20:23:57
日本大学とか亜細亜大学とかが日本やアジアを代表する大学でもないから。

2444研究する名無しさん:2015/09/27(日) 20:30:37
日本大学は英語だとNihon Universityだから外国人には意味不明だよね。
亜細亜大学はAsia Universityだから何も知らない外国人が見たらわーすげえって思うのかな。

2445研究する名無しさん:2015/09/27(日) 20:31:41
NihonよりNipponの方が世界的には知られているような気がするが、どうだろうか

2446研究する名無しさん:2015/09/27(日) 20:45:19
御意

2447研究する名無しさん:2015/09/27(日) 20:58:55
ていうかそもそも日本大学なんて世界的には全然知られてないから大丈夫。

2448研究する名無しさん:2015/09/27(日) 21:08:51
North Asia Universityのことも思い出してあげてくだしあ

2449研究する名無しさん:2015/09/27(日) 21:09:25
東洋大もToyo UniversityからOrient Universityにしたほうが留学生を呼べるんじゃね?

2450研究する名無しさん:2015/09/27(日) 21:12:05
American UniversityとかBritish Universityなんてのがあったらどうよ?
何かいかがわしい大学だと思わないか?

2451研究する名無しさん:2015/09/27(日) 21:13:31
いかがわしく聞こえないのは都市国家ぐらいか
シンガポール大学とか

2452研究する名無しさん:2015/09/27(日) 21:15:17
香港大学も

2453研究する名無しさん:2015/09/27(日) 21:16:01
中国大学とか韓国大学なんて最高に胡散臭いな。

2454研究する名無しさん:2015/09/27(日) 21:17:35
ブルネイ・ダルサラーム大学もあるな

2455研究する名無しさん:2015/09/27(日) 21:33:26
正確にはシンガポール国立大学だよ。アメリカン大学はそのままある。またブリティッシュコロンビア大学ならあるだろ。

2456研究する名無しさん:2015/09/27(日) 21:35:55
昔「ワシントン・タイムズの講演会がある」と誘われて行ったらソーカ学会の集会だった。

2457研究する名無しさん:2015/09/27(日) 21:36:15
ブリティッシュコロンビアなら州の名前なんだから北海道大学というのと大して変わらん。

2458研究する名無しさん:2015/09/27(日) 21:50:05
日本大学をJapan Universityと表記するのは誤りなのか?

2459研究する名無しさん:2015/09/27(日) 21:54:53
大学ごとに英文名は決まっているはずだよ。法人登記の時に書く欄があるから。

2460研究する名無しさん:2015/09/27(日) 22:09:03
某理科大学は昔Science University of Tokyoと名乗って英語圏で笑われてたよね。

2461研究する名無しさん:2015/09/27(日) 23:07:44
なんたってkinkyな「馬から落馬」大学

2462研究する名無しさん:2015/09/27(日) 23:28:44
いろんな意味で恥ずかしい大学だな。

2463研究する名無しさん:2015/09/27(日) 23:36:27
まあ、フランスに渡米よりはマシかな

2464研究する名無しさん:2015/09/27(日) 23:37:39
そういう極端な例と比べてもね。

2465研究する名無しさん:2015/09/27(日) 23:41:24
未だに大学院大学に違和感。オレだけ?

2466研究する名無しさん:2015/09/28(月) 00:12:30
「未だに」に違和感。

2467研究する名無しさん:2015/09/28(月) 00:33:31
大学院大学がアリなら、高専も高専大学にしていいだろう。w

2468研究する名無しさん:2015/09/28(月) 01:03:13
まだアク禁になってないのか高専は

2469研究する名無しさん:2015/09/28(月) 01:11:13
必死であちこち上げてるのはなぜ?

2470研究する名無しさん:2015/09/28(月) 06:38:00
たださ、固有名詞の部類は、そのまま訳すしかない場合もあるから、
変な意味になっちゃうことはあるだろう。

英→日なんかで分かりやすくいうと、
初代インカ皇帝を記念した大学が出来たりすると、
マンコ・カパック・メモリアル・ユニバーシティー的な名前になるわけで、
こんなもの直しようがないぞ。
思い切ってインカ皇帝記念大学とでも意訳するしかない。

2471研究する名無しさん:2015/09/28(月) 08:46:22
ドナ地からドナ地にしか移れなかったから、すごくショックだ。
都会がどんどん記憶から薄れていく。先日の東京出張では、かなり街並みが
変化したことを認識せずにはおれなかった。

ドナ地生活5年。優秀な研究者はみんな都会へ。就職が遅いと、都会に戻る
のも遅くなる。就職が遅くなっている専業・ポスドクのみんな。地方で生涯
を終える覚悟がいるぞ。それはそれで厳しいもんだ。

2472研究する名無しさん:2015/09/28(月) 08:57:00
ドナ地ってどこだよ。
北海道 宮城 東京 名古屋 京都 大阪 福岡だったら恵まれているぞ

2473研究する名無しさん:2015/09/28(月) 08:59:12
かつていたドナ底辺遅刻時代の同僚の移動先を聞く機会があった。
熊本、、、ドナ→ドナだけどクンロクだからマシなのかな。でも北から南へ大変だなあ。
三重?、、、なんでまたそんなドナ→ドナ異動したんだろう。郷里ならわかるけど。
そういえば鹿児島へと1500km異動の話も聞いたな。

異動先の大半は東京、京都だけどね。

2474研究する名無しさん:2015/09/30(水) 21:39:05
茨城の「魅力度」またも最下位 1位は7年連続の北海道2015年9月30日20時52分
 地域ブランドの調査・コンサルタント会社「ブランド総合研究所」(東京)が30日に発表した都道府県別の魅力度で、茨城県が3年連続の最下位になった。今春のJR上野東京ライン開業で都心から行き来しやすくなったとキャンペーンを展開したが、汚名返上とはならなかった。1位は7年連続で北海道だった。
 調査は2009年から毎年実施し、今回は2位が京都府、3位は東京都。世界遺産になった「軍艦島」がある長崎県は前年10位から6位に浮上した。
 茨城県内を訪れる観光客は今夏、東日本大震災以降最多を記録するなど増え続けているのに、12年を除くすべてで最下位。研究所の担当者は「大都市圏から近いぶん、『ぜひ行ってみたい』と思われにくいのが要因かもしれない」と話す。
 県の担当者は「かつては『最下位』が話題になって良かったが、こう何回も続くと悪いイメージが定着してしまう」。茨城出身で県の魅力をPRする「いばらき大使」を務めるタレント、アントキの猪木さん(42)は「茨城県は農業大国で生活も豊か。現状に満足しちゃっている県民が多く、アピール下手がネックなんでしょうね」と話した。

2475研究する名無しさん:2015/09/30(水) 21:59:58
埼玉は?

2476研究する名無しさん:2015/09/30(水) 23:41:29
地方底辺私大の連中の動静を聞いてみたが、

どちらかというと論文数を稼いでいた者は私立大へ移籍
どちらかというと論文の数より質を重視していた者は国立大へ移籍
というパターンが読み解けた。

ただ、誰ひとり東京の大学に移籍できた者はいない。地方底辺に就職して
いるようでは、東京には戻れないと思っていたほうがよさそうだ。

2477研究する名無しさん:2015/09/30(水) 23:46:54
茨城には筑波大がある
悪くないと思うけど

2478研究する名無しさん:2015/10/01(木) 06:31:07
研究者の間では名が知られてるけど
世の中の半分を占める高卒以下の人々にはナニソレ大学ってあるよね
農工大とか
筑波もその一つだったりするからなあ

2479研究する名無しさん:2015/10/01(木) 07:20:11
メーケーだけは、学会会場になったとしても行かない

2480研究する名無しさん:2015/10/01(木) 07:28:22
お前さてはショーシだな

2481研究する名無しさん:2015/10/01(木) 09:41:08
鹿屋体育大学は九州でも無名だ

2482研究する名無しさん:2015/10/01(木) 10:05:50
高校3年の春まで、東京工業大は東京理科大より格下だと思ってました。すみません。

2483研究する名無しさん:2015/10/01(木) 10:09:43
東京工科大は東京工業大より格上だと思っていました。すみません。

2484研究する名無しさん:2015/10/01(木) 10:12:31
東京農工大と東京農業大学
東京工業大学と東京工科大学
東京学芸大学と東京芸術大学
武蔵大学と武蔵野大学

日本大学、日本医科大学、日本体育大学、日本女子大学、日本工科大学校、日本文化大学、日本文理大学、日本教育大学院大学
みんな系列校だと思ってました

2485研究する名無しさん:2015/10/01(木) 10:19:36
○○文理大学はどれも系列校だと思ってました
ただ、どれもろくな噂を聞かない点では同じ

とくに州ではなく国の方の文理大学
あそこの大学は本当に評判が悪い、毎年教員が30人くらい入れ替わる

2486研究する名無しさん:2015/10/01(木) 10:23:09
>国の方の文理大学

国立東京文理大学、広島文理大学のことですね、わかります。
あそこ(ら)の大学は本当に評判が悪いですよね。

2487研究する名無しさん:2015/10/01(木) 10:26:58
大東文化大学は略して大東大。ビッグ東大と呼ばれます。すごいだろ。

2488研究する名無しさん:2015/10/01(木) 11:18:35
そこは「書道の東大」

2489研究する名無しさん:2015/10/01(木) 11:22:30
西東京市と複数の次第が連携して
東京市立大学を名乗れば面白いのに

2490研究する名無しさん:2015/10/01(木) 11:38:37
そこは第3をつけて

2491研究する名無しさん:2015/10/01(木) 11:46:08
東京市は戦前にあったんだから不可。
東京特別区に移行したのは戦時中だっけ?
戦後、板橋区から練馬区が独立して23区になった。
当時は板橋>練馬だったのだ。板橋は中山道沿いのため人口が多かった。これに対し、練馬は純農村だったw

2492研究する名無しさん:2015/10/01(木) 13:16:49
「我が母校の知名度の低さが...」 SEALDs奥田氏殺害予告「誤送」で明治学院OBらがまたも嘆き節 J-CASTニュース 9月30日(水)19時7分配信
 「我が母校の知名度の低さがつらい...」――ツイッターでこんな声が相次いでいる。安全保障関連法案に反対する学生団体「SEALDs(シールズ)」の中心メンバーで、明治学院大4年生の奥田愛基さんに対する殺害予告が奥田さんと無関係の「明治大学」へ届いた一件を受け、明治学院大卒業生らが母校名の「間違われやすさ」を嘆いているのだ。
 明治大と名前を間違えられる、というエピソードは、ネットでも「明学あるある」ネタの1つに数えられるほど、昔から関係者には馴染み深いものだった。
■合コンで何百回も「明治大ではなく明治学院大です」と訂正
 殺害予告はシルバーウイーク明けの2015年9月24日、奥田さんとは無関係の「明治大学」に届いた。
 SEALDsの名は安保法案に反対する国会前デモで広く知られるようになり、奥田さんも数々のマスコミ取材に応じた。奥田さんが在籍する大学の名前は今まで何度も報じられている。しかし、ツイッターには、奥田さんが明治大学や明治大学「大学院」に在籍している、との事実誤認の書き込みが依然多い。
 確かに、明治学院大の名前は明治大とよく間違われる。9月29日、殺害予告「誤送」がJ-CASTニュースに報じられると、明治学院大の卒業生はツイッターで、自分も同じ経験した過去を吐露する一方、
  「我が母校の知名度の低さがつらい...」  「(違うと)否定するのもめんどくさい」
と嘆く声が相次いだ。中には「合コン」などの場を含めて過去何百回も「いえ明治大ではなく明治学院大です」と説明した、という苦労話(?)を明かす卒業生もいた。

2493研究する名無しさん:2015/10/01(木) 13:20:34
白金はドナじゃねーよ

2494研究する名無しさん:2015/10/01(木) 13:27:22
明治学院知らないってことはヘボン式ローマ字すら知らないアホって事だろ

2495研究する名無しさん:2015/10/01(木) 13:27:58
>>2478以来の流れ

2496研究する名無しさん:2015/10/01(木) 13:30:14
法学部とか経済学部あたりは明治と間違われるとそのまま黙っておく傾向があり、
英文とか国際あたりはむきになって訂正する傾向があると聞いた。

2497研究する名無しさん:2015/10/01(木) 13:32:53
>>2482
東京工業大学は私立だと思っている一般人はかなり多い。
農工大の存在を認識していない人も多いが。

2498研究する名無しさん:2015/10/01(木) 13:42:43
東京外語は専門学校ですよ?

2499研究する名無しさん:2015/10/01(木) 13:57:18
ってか戦時中の東京外語って事実上のスパイ養成学校だろ

2500研究する名無しさん:2015/10/01(木) 14:01:46
特定機密保護法案反対と喚き散らしていたのは
上智、明学、関東学院、青山、立教、ICU、筑波の先生と学生だよな。
あとから関西学院と同志社がくっついたよな。
関東学院は特別教授の足立がらみで盗聴法反対グループだな。
筑波だけ非ミッション系で浮いてるな

2501研究する名無しさん:2015/10/01(木) 14:03:34
○○学院大学の悲哀よね。
関西にいたことが無ければ、
関西大学と関西学院大学の違いを即座に言える人は少ない。

2502研究する名無しさん:2015/10/01(木) 14:08:43
関西大学→まともな大学
関西学院大→集団スリ
で一発やん


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板