[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ドナドナ仔牛友の会
2005
:
研究する名無しさん
:2015/07/05(日) 15:42:32
ドナ地で官舎に住んでいるんだがこれまた住みにくいもんだな。
仕事は家でやる方なので、大学には用事がなければ行かない。
官舎だと生活スタイルが露わになるから生活しにくい。
2006
:
研究する名無しさん
:2015/07/05(日) 15:52:38
量販店が安いよ。コンビニが高い。安い量販店は都会に多いと思う。まつきよなんて
全国の都市にあるんじゃないの? 成城石井のような高級スーパーも地方都市にある。
家電だって全国にヤマダ電器がある。
物価は東京と田舎(東京郊外を含む)でそんなに差はないんじゃないの。
2007
:
研究する名無しさん
:2015/07/05(日) 15:53:32
同じ値段じゃないんだよ。マツキヨでも。
2008
:
研究する名無しさん
:2015/07/05(日) 15:53:45
ドナ地だったらどーんとでかい農家の空家に住みなさい。
2009
:
研究する名無しさん
:2015/07/05(日) 15:55:25
そりゃ、店長のやりかた次第だよ。
2010
:
研究する名無しさん
:2015/07/05(日) 15:57:29
輸送コストって知らんのか?w
2011
:
研究する名無しさん
:2015/07/05(日) 16:08:29
アマゾンを見ればわかるように輸送コストは距離だけによるのではない。
高速道路網のおかげで、配送を最適化すればどこもあまり変わらないコスト
で全国の都市に配送できるのだよ。
2012
:
研究する名無しさん
:2015/07/05(日) 16:15:14
距離より時間だよね。アマゾンでも特急便だと配送コストは高い。コンビニが量販店より高いのと同じ。
2013
:
研究する名無しさん
:2015/07/05(日) 16:56:15
農家の空き家って住みにくそう。
改修にすごいお金がかかる。
2014
:
研究する名無しさん
:2015/07/05(日) 17:07:20
場合によっては重要民俗文化財だったりするぞ。山奥をドライブしているとなんとか家住宅とかいう昔の豪邸があったりする。
2015
:
研究する名無しさん
:2015/07/05(日) 17:11:51
そういうのを買っちゃうとね、いざ維持出来なくて潰そうという時に、
署名運動かなにかに直面して保存しなけりゃならなくなったりします。
2016
:
研究する名無しさん
:2015/07/05(日) 17:14:03
若干だけど申請すれば維持補助金が出ると思うよ。
2017
:
研究する名無しさん
:2015/07/05(日) 17:20:37
田舎定住補助金なら今でもある。子供つきの若い夫婦を歓迎。
2018
:
研究する名無しさん
:2015/07/05(日) 17:58:52
専業の方、引っ越せばいいのに。
家庭菜園で自給自足して、家で仕事する。
週一で教えに行って、町の空気を吸って帰ってくる。
2019
:
研究する名無しさん
:2015/07/05(日) 22:13:05
楽しそうだな
2020
:
研究する名無しさん
:2015/07/05(日) 22:49:16
>>2018
そういう補助金って配偶者と子どもと定職がある人限定じゃない?
2021
:
研究する名無しさん
:2015/07/05(日) 23:56:06
輸送コストとか、チェーン店とか、そういうこと言って、
都会より地方の方が物価は安いと勘違いしてるクズ教員ども、
おまえらおれの遅刻に来てみやがれっての。
輸送コスト以上に集荷力が商品価格を決定するんだっつーの。
カスはそんなことも知らず、都会は物価が高いとボヤきながら、
ずっと都会で暮らすんだろ。ちょっと代わってくれや。
2022
:
研究する名無しさん
:2015/07/06(月) 00:14:32
地方にはワンコイン・ランチは無いかも。
2023
:
研究する名無しさん
:2015/07/06(月) 00:15:05
お前には遅刻がお似合いのようだ。
2024
:
研究する名無しさん
:2015/07/06(月) 00:15:30
>>2021
なんか、勘違いしてないか?日本語読めないの?
2025
:
研究する名無しさん
:2015/07/06(月) 13:48:33
ウンコイン・ランチに見えた・・・。30代で老眼か、疲れ目か・・・・・
2026
:
研究する名無しさん
:2015/07/06(月) 13:53:25
見間違いは、既知のもの、見慣れたものに間違える
ウンコイン・ランチをワンコイン・ランチに見間違えることはあっても、
その逆は、少ないかと思う。
よっぽどウンコが好きなのかな?
2027
:
研究する名無しさん
:2015/07/06(月) 14:57:32
ドナ地ぐるぐるで、一生ドナ地から出れない教員ってドナ地教員の何割位に
なるんだろう?
大半がドナ地ぐるぐるなのかな。
2028
:
研究する名無しさん
:2015/07/06(月) 16:59:35
unko in lunch ?
2029
:
研究する名無しさん
:2015/07/06(月) 17:11:56
日本全体が世界からみたらドナ地みたいなもの。その意味ではみんなドナ地で一生を終える。
時々は海外の大学に行って外からドナ地を見てみましょう。
2030
:
研究する名無しさん
:2015/07/06(月) 17:15:49
ドナ地ぐるぐるってのは少数。
大半はドナ地ずぶずぶで最初赴任した先から出られない。
2031
:
研究する名無しさん
:2015/07/06(月) 17:18:56
自分が住みつきたいところ以外がドナ地なんだけどねえ。
2032
:
研究する名無しさん
:2015/07/06(月) 17:29:15
ドナ地に生まれ育った人にとっては別に苦痛じゃない。むしろ郷里に近いところに
住みたい。親の世話などがあるので。
子供のころに親の仕事で地方に住んだ人も平気。
2033
:
研究する名無しさん
:2015/07/06(月) 17:44:04
嫁が東京以外の地方出身なんでよく田舎に滞在する。
夏はホテル代ただのリゾート地で心身リフレッシュ。
2034
:
研究する名無しさん
:2015/07/06(月) 17:47:15
>>2029
海外ドナの者として、日本全体がドナ地というのには全く同意しかねる。
トップ層の競争も人材も激烈なアメリカは別格としても、ヨーロッパの教員や研究者の給与は
公務員準拠で日本人の感覚では激安のところが多いし、教授の数が日本より遥かに少ないのに
内部昇進とか経験で昇給という概念が極めて希薄だから、目覚ましい活躍をして他所から引き
抜かれる事のない大半の人間は、日本で言えばポスドク並みの給料で定年を迎える事になるし、
それに比べれば、専任教員の多くが海外の有力大学(アメリカ除く)の学長やディレクタークラス
の給与で終身雇用を保証され、研究費が欲しければ場合によって最小限とは言えお小遣いが
大学から毎年支給され、博士課程の学生を雇用する縛りもなく科研費が数百万程度の少額なら
三割近いヒット率で採択される日本の教員の待遇は、世界の誰もが羨む恵まれた環境ですよ?
2035
:
研究する名無しさん
:2015/07/06(月) 17:50:24
疑問符君って海外ドナだったんだ!
2036
:
研究する名無しさん
:2015/07/06(月) 17:55:27
> 専任教員の多くが海外の有力大学(アメリカ除く)の学長やディレクタークラス
> の給与で終身雇用を保証され、
都内大手私学のように専任の年収が5000万円とか一億円の大学は日本でも数えるほどだよ。
2037
:
研究する名無しさん
:2015/07/06(月) 18:33:11
>>2035
あーだから日本語が不自由なのか
ついでに人格も不自由そうだけど
2038
:
研究する名無しさん
:2015/07/06(月) 19:24:34
まあ、ハゲとか禿とかしか書かない書き込みよりかは
意味のある内容なんだから、そんな文句言わなくてもいいんじゃないかこのハゲ。
2039
:
研究する名無しさん
:2015/07/06(月) 20:05:32
よっぽど禿の指摘が突き刺さったのだな
2040
:
研究する名無しさん
:2015/07/06(月) 21:25:02
いじって欲しそうなのにsageて書き込む理由は、
- 反撃や否定的なコメントを潜行する事で回避したい。
- 自分の痕跡を残してアイデンティティを確保したい。
- そもそも自分の書き込みに相手にされる程の価値を感じていない。
とかその辺り?
2041
:
研究する名無しさん
:2015/07/16(木) 18:10:25
本能寺の変で延期した例も…祇園祭に台風迫る 読売新聞 7月16日(木)16時3分配信
祇園祭・前祭(さきまつり)の山鉾(やまほこ)巡行(17日)が、台風の最接近と重なる見通しになった。
祇園祭山鉾連合会によると、大型の鉾は強風で倒れることも心配されるため、暴風警報が発令されれば巡行を中止せざるを得ないという。関係者らは台風の進路に神経をとがらせている。
同連合会は15日、山鉾を飾る懸装(けそう)品や提灯(ちょうちん)を撤去するなどの対応を検討するよう注意喚起。各山鉾町は山鉾をビニールシートで覆ったり、提灯を外したりといった作業に追われた。
四条通に立つ大型鉾の一つ、函谷(かんこ)鉾は、鉾の中心部を貫く真木(しんぎ)の上部をワイヤロープなどで固定した。同鉾保存会の岡本正理事長は「付近は人通りも多く、万が一のことがあってはならない」と話す。
同連合会は台風の影響を見極め、17日午前5時半までに巡行の可否を決める。
2042
:
研究する名無しさん
:2015/07/17(金) 01:33:04
40代の男性准教授を停職1カ月 アカハラで静岡大
静岡大(静岡市)は16日、複数の学生にアカデミックハラスメント行為を繰り返したとして、
40代の男性准教授を停職1カ月の懲戒処分にした。
大学によると、准教授は2011〜14年、自身の研究室に所属する学生を指導する際、
人格を否定するような発言や、一部の学生を優遇するような言動を繰り返した。
准教授は「熱心に指導していたつもりだが、ハラスメントと受け止められたのなら申し訳ない」と
話したという。昨年4月、「卒業生有志」を名乗り被害を訴える文書が大学に届き、学内の
調査委員会が調査していた。
2015/07/16 19:26 【共同通信】
2043
:
研究する名無しさん
:2015/07/17(金) 02:34:48
静岡か・・・
2044
:
研究する名無しさん
:2015/07/17(金) 03:11:44
一昔前までは、お前は能力がないから大学院に来るな、研究者など到底無理
など罵詈雑言の限りを好き放題に言われた者も多かろう。
今や、そういうことは到底許されないんだね。
やはりそういうことは言うべきことではなく、本人が自覚すべきことなんだな。
2045
:
研究する名無しさん
:2015/07/17(金) 03:44:44
> 昨年4月、「卒業生有志」を名乗り被害を訴える文書が大学に届き
昨年4月か。ずいぶん時間かけてるな。学内でもどうするか揉めてたんだろう。
2046
:
研究する名無しさん
:2015/07/17(金) 07:54:31
> お前は能力がないから大学院に来るな、研究者など到底無理
> など罵詈雑言の限りを好き放題に言われた
言われてもやめなくてその道で大成したものいる。
言われたからやめて別の道で大成したのもいる。
終わりよければすべてよし。
2047
:
研究する名無しさん
:2015/07/17(金) 08:04:03
「熱心に指導していたつもりだが、ハラスメントと受け止められたのなら申し訳ない」といえば
責任を認めたことになるから処分できる。「熱心に指導していたが、ハラスメントは断じてしていない」
と否認すれば処分されない。
この准教授、このあたりの呼吸がわかっていないな。
自分のやったことを「ハラスメント」と認めたらそれで終わり。
正直は美徳ではない。正直なように見せかけるのが美徳。
2048
:
研究する名無しさん
:2015/07/17(金) 08:50:09
いやー周囲のハラスメントの意識が強ければ今は処分されるんだよ
2049
:
研究する名無しさん
:2015/07/17(金) 08:57:12
んが
2050
:
研究する名無しさん
:2015/07/17(金) 09:23:49
壷三は大学院に来るなと言われたとの噂だが。
2051
:
研究する名無しさん
:2015/07/17(金) 09:25:29
そうかなあ? この准教授さん、まわりに敵がいなかった? ハラスメント意識よりそっちが原因かも。
2052
:
研究する名無しさん
:2015/07/17(金) 09:46:58
>お前は能力がないから大学院に来るな、研究者など到底無理
>など罵詈雑言の限りを好き放題に言われた
研究やらずに遊んでばかりのヤツがいたら文句を言うことも出来ない時代なんて…。
2053
:
研究する名無しさん
:2015/07/17(金) 10:40:01
指導教員の言うことは全く聞かないが研究だけは人一倍熱心にやる奴
という、褒め言葉をいただいたことがある
2054
:
研究する名無しさん
:2015/07/17(金) 10:41:08
それ褒めてるのか?
2055
:
研究する名無しさん
:2015/07/17(金) 12:13:07
褒め言葉だろ。
2056
:
研究する名無しさん
:2015/07/17(金) 12:38:23
前半はけなし言葉で後半は微妙ってことでどうかね?
2057
:
研究する名無しさん
:2015/07/17(金) 14:41:22
後半はアイロニー、に一票。
2058
:
2053
:2015/07/17(金) 17:03:34
指導教員の言うことを真に受けていたら
研究なんか進まないし、学位も取れなかった
自分が教員になった今でも、学生には
「教員の言うことは話半分に聞いて自分で納得のいくまで調べて自分で考えろ」
と言うている
2059
:
研究する名無しさん
:2015/07/18(土) 02:07:35
指導教授だけに依存しているのはよくない。他の先生方とも交流して
指導教授を客観視することが重要だ。指導教授を批判的に見る目も
重要。
こういう指導をすると、なんとかハラスメントになるのか?
2060
:
研究する名無しさん
:2015/07/18(土) 06:38:32
指導教員でない人に赤ポスに就けてもらった私が来ましたよ。
2061
:
研究する名無しさん
:2015/07/18(土) 08:31:14
>「教員の言うことは話半分に聞いて自分で納得のいくまで調べて自分で考えろ」
おれもアドバイスはしても、研究は自由にやらせるけどなあ。悪く言えば放任か?
でも、金は出してやるんだよ。
2062
:
研究する名無しさん
:2015/07/18(土) 10:04:25
田舎の大学だと教員公募しても
応募者1人で再公募とか良くある
みんなどんだけえり好みしてんだよ
ポスドクとかいつまでも好きなだけやりたいのか
2063
:
研究する名無しさん
:2015/07/18(土) 10:10:19
そうそう、公募100倍とかはたぶん一般的ではない。
田舎では応募者が少ないし、優秀な人は数年で都会に戻ってしまう。
2064
:
研究する名無しさん
:2015/07/18(土) 10:38:00
バイオでは田舎でも10倍
2065
:
研究する名無しさん
:2015/07/18(土) 10:56:35
> こういう指導をすると、なんとかハラスメントになるのか?
「相手がハラスメントと感じたらそれがハラスメント」とハラスメント防止ポスターにそう書いてあった。
>>2059
や
>>2061
のようなのは放置のハラスメントとみなされることがある。
逆に細かく指示すると意志拘束のハラスメントとみなされることがある。
なにごともほどほどがよろしいようで。あ、ほどほどだと、どっちつかずのハラスメントか。
2066
:
研究する名無しさん
:2015/07/18(土) 11:48:20
ウェブ検索会社もハラスメントになるね。
「男性側は上告し、年内にも最高裁判決が出る予定です。判決とともに注目されているのは、男性が高裁判決前に、グーグル側が削除請求に従わなければ『1日につき100万円の制裁金』を支払うよう仮処分申請を出し、裁判所が認めていることです。仮に最高裁でグーグルが負ければ提訴から約700日分、約7億円もの制裁金を男性は手にする可能性がある」(ある司法関係者)
2067
:
研究する名無しさん
:2015/07/18(土) 12:47:30
いくつもの大学から年俸何億円かでオファーが殺到する。そういうイチローみたいな研究者になりたいな。
2068
:
研究する名無しさん
:2015/07/18(土) 12:49:20
まずそういう大学が存在しないから。
2069
:
研究する名無しさん
:2015/07/18(土) 13:00:27
>>2065
おまいはそこにいるだけでスメハラのもとだから。
2070
:
研究する名無しさん
:2015/07/18(土) 13:34:45
バイオは裾野が広すぎるからだろ。
2071
:
研究する名無しさん
:2015/07/18(土) 13:36:49
>>2069
が
>>2065
へのハラスメント
2072
:
研究する名無しさん
:2015/07/23(木) 10:30:48
高齢助教は産学連携か国際交流に配置換えすればいいのに
2073
:
研究する名無しさん
:2015/07/23(木) 17:09:01
配置換えできないのが困りものなのですよ?
2074
:
研究する名無しさん
:2015/07/23(木) 17:50:05
高齢ポスドクと高齢助教で対消滅とか出来ないかな
2075
:
研究する名無しさん
:2015/07/23(木) 18:14:22
高齢ポスドクの反粒子は三十代教授とかじゃないの。
パリティ保存のため高齢助教とセットの三体再結合を起こした後で対消滅し
研究室ごとお取り潰しになります。
2076
:
研究する名無しさん
:2015/07/23(木) 21:55:51
私大生、地方に分散進む? 文科省が「超過」に罰則強化 2015年7月23日19時06分
大都市圏に集中する私大生を地方に分散させようと、文部科学省が「定員超過」へのペナルティーを強化する。2016年度から順次始める予定だ。定員割れに悩む地方私大は歓迎する一方で、効果を疑問視する声も強い。
「県内から多くが受験する(隣県の)愛知の大学が定員を守ったら助かる」。今春の経済学部の入学定員充足率が60・8%だった岐阜経済大(岐阜県)の竹内治彦副学長は国の方針を喜ぶ。工学部の充足率が84・6%だった東北工業大(仙台市)の佐藤亨・大学事務局長も「本当に学生が来てくれるか分からないが、今は私学の存続の危機。大都市圏の定員抑制策は歓迎したい」。少子化で志願者増は見込みづらいという。
一方、充足率が100%を超す学生約2万7千人の法政大(東京都)の佐藤良一・常務理事は「合格通知後に他大学へ行ってしまう受験生数は、他大学の合格者数など我々がどうしようもない要素で増減し、正確に読めない。絞り込みすぎると、定員割れになりかねない」と対応の難しさを明かす。全国約400の私大が加盟する日本私立大学協会の小出秀文・常務理事・事務局長は「国立大の定員規模や全体像には触れず、私大の議論だけ進めるのはおかしい」と指摘する。
大手予備校「河合塾」の近藤治・教育情報部長は「全く見当違いの施策だ」と否定的だ。志望校選びは将来の就職活動も見据えているといい、「地方の就職先が増えなければ、受験生の志望校が同じ大都市圏で難易度の低い大学に変わるだけ」と話す。
都内の有名私大を志望している福島県立高校3年生(18)は「自分の志望学部が地元にない。門戸が多少狭くなっても、志望校を変えるのは考えられない」と言い切る。考えている併願校も全て関東の私大だ。「大都市で広い世界を経験したい」
ttp://digital.asahi.com/articles/ASH737GBCH73UTIL044.html
2077
:
研究する名無しさん
:2015/07/23(木) 22:00:16
そうまでして地方の底辺大学を守る必要あるか?
2078
:
研究する名無しさん
:2015/07/23(木) 22:40:27
国立の充足率の過剰はかなりきつめに抑えられているわけでして。
元々学生あたりの教員が少ない私大でましてさらに少ない文系で
定員を超える学生をとるのは、学生に対しても不誠実だよ。
2079
:
研究する名無しさん
:2015/07/23(木) 22:56:55
では遅刻を減らせばよろしい。
2080
:
研究する名無しさん
:2015/07/23(木) 23:06:10
国立と私立では合格者の歩留まり率が全然違う。国立で充足率を厳密に守るのは
それほど難しくない。
2081
:
研究する名無しさん
:2015/07/24(金) 00:40:14
大手次第も充足率を軒並み130%に揃えているのも見事と思うが。
2082
:
研究する名無しさん
:2015/07/24(金) 01:46:10
世界的に見て、日本は国立大の割合がもともと少ないのに、これ以上減らしてどうする。
2083
:
研究する名無しさん
:2015/07/24(金) 01:47:35
130%だったら、助成金カットだぞw
2084
:
研究する名無しさん
:2015/08/01(土) 23:12:47
小田急、案外ドナドナしてるな。
シカと小田急回送電車が衝突 シカはそのまま逃げる2015年8月1日22時26分
1日午後9時5分ごろ、小田急小田原線新松田(神奈川県松田町)―渋沢(同県秦野市)間で、上りの回送電車(11両編成)が線路を横切ろうとしたシカと衝突し、緊急停止した。シカはそのまま逃げたという。電車は安全確認をして運転を再開。10分ほど遅れたが、ほかの電車に影響はなかった。
小田急電鉄は「春先から、今の時期にかけてはよくあること」と話している。
2085
:
研究する名無しさん
:2015/08/01(土) 23:16:34
都でも猿が出没するからな
2086
:
研究する名無しさん
:2015/08/01(土) 23:27:43
11両ってことはロマンスカー?
2087
:
研究する名無しさん
:2015/08/01(土) 23:37:40
だね。
2088
:
研究する名無しさん
:2015/08/02(日) 00:17:14
ドナ地で面接が決まったら、急に嫁の態度が変わった。
どうやら単身赴任を希望してるらしい。
そんなに東京がいいんかい。
今更言うなや!
2089
:
研究する名無しさん
:2015/08/02(日) 00:33:05
ドナ遅刻に単身赴任は多かったよ。当時の学部長までそうだった。受け容れなさい。
ドナ地は物価、とりわけ不動産は安いから、愛人を囲うにはもってこいだったりはする。
2090
:
研究する名無しさん
:2015/08/02(日) 02:39:45
>愛人を囲う
だから単身赴任じゃないの?
2091
:
研究する名無しさん
:2015/08/02(日) 08:18:11
うちの大学キャンパスでは
ウサギ、サル、ウリ坊連れたイノシシ、タヌキ、チョウゲンボウ
が徘徊している
2092
:
研究する名無しさん
:2015/08/02(日) 08:21:35
ハクビシンは?
2093
:
研究する名無しさん
:2015/08/02(日) 08:57:48
ハクビシンは東大駒場キャンパスにたくさんいた
2094
:
研究する名無しさん
:2015/08/02(日) 10:24:56
農学部にはヤギがいたな
京大は馬が闊歩してた
東工大すずかけはマムシが
琉球大はハブ?
2095
:
研究する名無しさん
:2015/08/02(日) 10:54:08
千代田区にタヌキがいて、あそこの住人が紀要に書いている。
2096
:
研究する名無しさん
:2015/08/02(日) 10:55:52
それは前田あつこさんですよ
2097
:
研究する名無しさん
:2015/08/02(日) 12:47:59
>>2094
東工大大岡山には野生化したインコの群れ
2098
:
研究する名無しさん
:2015/08/02(日) 13:07:01
俺の股間には家畜化された⚪︎ンコが
2099
:
研究する名無しさん
:2015/08/02(日) 14:01:36
北大はクマ
2100
:
研究する名無しさん
:2015/08/02(日) 15:41:15
北大はペンギンでは?
2101
:
研究する名無しさん
:2015/08/02(日) 16:40:30
うちの大学の実習は野生馬の健康診断
2102
:
研究する名無しさん
:2015/08/02(日) 17:05:53
北大のキャンパスってオーロラとか見えるの?
2103
:
研究する名無しさん
:2015/08/02(日) 17:09:17
ウリ坊はかわいいな、癒される。ちゃんと信号を守るし、バス停に並ぶ
こともあるし、駅でお迎えをしてくれる等いろいろしてくれる。
母イノシシはちょいこわい。体がごついし、突進したらこちらも無傷では
すまん。
2104
:
研究する名無しさん
:2015/08/02(日) 17:16:13
フェリー火災で、アマゾン注文品が焼け、代品送付のメールが来た
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板