[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
データスレ
1
:
名無しの同大生
:2013/01/29(火) 10:28:50
データ貼ってこ。
2
:
名無しの同大生
:2013/01/29(火) 10:29:41
大阪府トップ高校 国公私立十傑 平成24年大学別合格者数 関関同立編
同志社 立命大 参考:当該高校の国立大進学者数
大阪星光(70) 78 22 京大56、阪大38、神大18、東大17
大教池田(70) 68 53 阪大32、京大26、神大15、東大7
北野 (68) 165 125 京大55、阪大55、神大28、東大3
三国丘 (68) 144 98 阪大53、神大30、京大28、東大4
3
:
名無しの同大生
:2013/01/29(火) 10:32:27
民間就職は関学と立命では圧倒的に関学が有利なのは周知の事実だが官公庁への就職も率から見ると特に両校に差は無い。
要するに立命閑は官民とも就職全般駄目なんです。ソースは両校のホームページだからこれが事実。
2011年 文系 民間 就職率
卒業者 民間就職者 民間就職率
立命 5,704 3,440 60%
関西学院 4,085 2,935 72%
2011年 文系官公庁 就職率
卒業者 官公庁就職者 官公庁率
立命 5,704 367 6%
関西学院 4,085 188 5%
ソース
ttp://www.ritsumei.jp/profile/pdf/a10_12b-10.pdf
ttp://www.kwansei.ac.jp/pr/attached/0000026025.pdf
4
:
名無しの同大生
:2013/01/29(火) 10:33:52
立命 2012.3卒
卒業者(A) 就職(B) 就職率
法学部 852 592 69%
経済学部 894 706 79%
経営学部 942 750 80%
産業社会学部 1,027 773 75%
文学部 1,179 780 66%
国際関係学部 288 214 74%
政策科学部 373 286 77%
映像学部 149 104 70%
理工学部 941 479 51%(進学41%)
情報理工学部 443 210 47%(進学40%)
生命科学部 294 104 35%(進学60%)
総計 7382 4998 68%(進学16%)
5
:
名無しの同大生
:2013/01/29(火) 10:34:28
ネット民と化す中で、捏造癖、虚言癖が止まらなくなった西厭児くん。
数字の操作は日常茶飯事、当たり前です。
検証しましょう。
【長野県内高校の合格者数24年、★( )内は西怨児くんが操作した数値。】
関西学院 関西 同志社 立命
1.松本深志 3(0) 2(0) 20(0) 53 関学3名・関西2名・同志社20名を無かったことに(爆笑)
1.県立長野 5(0) 4(0) 14(0) 41 関学5名・関西4名・同志社14名を無かったことに(爆笑)
ちなみに松本深志・県立長野は熊本県内では偏差値に限れば同率1位です。
ごきぶりは地方試験地に大宮(埼玉)を設置しており、長野新幹線を使い長野県民が多く受験するのもうかがえます。
他大学は近隣では東京以外なし。
6
:
名無しの同大生
:2013/01/29(火) 10:35:05
【熊本県内高校の合格者数24年、★( )内は西怨児くんが操作した数値。】
関西学院 関西 同志社 立命
1.熊本 9 4(5) 19(20) 40 同志社を1名少なく、盟友関西を1名上乗せ。
2.濟々黌 15(14) 6(7) 21(19) 64(67) 関学を1名・同志社を2名少なく、盟友関西を1名・立命惑を3名上乗せ。
九州を試験地とするのは
関学 :福岡(小倉、博多)、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島
関西 :福岡(小倉、福岡)、熊本、鹿児島
同志社:福岡、鹿児島
立命 :福岡(北九州)、大分(★鯵太アリ)、長崎、熊本、鹿児島
7
:
名無しの同大生
:2013/01/29(火) 10:35:35
【大阪府の内高校の合格者数24年、★西怨児くんが公表しない事実。】
関西学院 関西 同志社 立命
1.大阪星光 34 18 78 22
1.大教池田 69 25 68 53
3.清教学園 75 161 162 74
3.北野 84 57 165 125
3.三国丘 125 109 144 98
6.大手前 77 92 154 120
6.茨木 88 53 147 194
8.天王寺 67 77 89 104
この事実に対する西怨児くんの反応。>113 名前:名無しの関学生 投稿日: 2013/01/28(月) 12:54:39 ぷ〜〜〜(笑い)
114 名前:名無しの関学生 投稿日: 2013/01/28(月) 12:55:01 嘘ばっかし
事実を目の当たりにシステムが崩壊したようです。いえ、システムなど最初から機能していない脳みそでしょうが。
8
:
名無しの同大生
:2013/01/29(火) 10:36:11
31 名前:名無しの神大生 投稿日: 2013/01/28(月) 18:27:07
>>28
マグレの一回を喧伝しなきゃ持たない大学。絶命館。
公認会計士大学別は過去5年、関西の大学はこんな感じだよ。
www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
平成19 神戸(105) 同志社(102) 京都(73) 立命(71)
平成20 同志社(102) 立命(85) 神戸(83) 京都(82)
平成21 関学(56) 神戸(52) 同志社(52) 立命(圏外)
平成22 同志社(62) 立命(57) 神戸(49) 関学(46) 京都(45)
平成23 立命(52) 京都(47) 同志社(38) 関学(36) ちなみに東大(44)
過去にさかのぼって足しあげたら君んとこボロ負けだよ。
9
:
名無しの同大生
:2013/01/29(火) 10:36:53
計72,656名 = 世間のイメージ
★リクルート「進学ブランド力調査2011」
〜関西圏〜
・おしゃれなイメージ
1位 関西学院大学 20.3%
2位 同志社大学 17.8%
5位 同志社女子大学 14.2%
11位 関西大学 11.1%
圏外 立命韓大学
・上品なイメージ
5位 同志社女子大学 16.1%
8位 同志社大学 15.5%
9位 関西学院大学 15.3%
圏外 立命韓大学
【調査対象】
2012年3月卒業予定者(高校3年生)計72,656名
【調査期間】
2011年4月4日(月)〜4月30日(土)
10
:
名無しの同大生
:2013/01/29(火) 15:40:31
同志社/立命(最新比較) 同志社 立命
1.新司法試験累積(〜H24) 360 338
2.新公認会計士試験累積(〜H23) 405 335
3.弁理士過去10年累積(〜H24) 114 100
4.グローバル人材育成推進事業 A B
5.博士課程教育リーディングP採択 1 0
6.社長輩出数(H23) 533 314
7.卒業生の平均年収 774万円 745万円
8.初年度学費文系(将来への投資) 118万円 130万円
9.初年度学費理系(将来への投資) 158万円 168万円
10.思想 キリスト教プロテスタント系 共産主義・儒教(孔子、孟子、老子の引用が多く、孔子学院を持つ)
11.創設者 新島襄(明治「帝国」六大教育家) 中川小十郎
12.創立 1875年 1900年
13.大学設置 1920年 1922年
14.H25 4大模試(文系平均) 60.1 56.6
15.H25 4大模試(理系平均) 57.3 54.2
16.H25 4大模試(全学部平均) 59.0 55.2
17.留学生総数(H24) 1178人 1170人
18.留学生欧米比率 (H24)22%(254人) 0.02%(25人)
19.留学生アジア比率(H24)76%(895人) 96%(1120人)
20.学生総数(H24) 27,827人 32,524人
21.男女比 (H24) 64:36 67:33
22.大阪の進学者の人気 トップ校 2番手
23.学部一般入試率45%以下の学部 無 10学部(法 29%、情理 33%、国関 35%、経済 35%、政策 36%、
経営 38%、映像 43%、産社 44%、生命 45%、健康 45%)
【大阪府トップ高校 国公私立8傑 平成24年大学別合格者数 同立編】
同志社 立命大 同志社 立命大 同志社 立命大
1大阪星光(70) 78>>>22 1大教池田(70) 68> 53 1大教天王(70) 35< 43
5北野 (68) 165>>125 5三国丘 (68) 144>>>98 5清教学園(68)162>> 74
7大手前 (67) 154>>120
11
:
名無しの同大生
:2013/01/29(火) 15:41:22
リッツ君の偽データまた暴かれるww
136 名前:名無しの関学生 投稿日: 2013/01/29(火) 15:21:32
検証しましょう。
福岡県下の高校は久留米大学附設72、修猷館69、福岡68ですが、なぜか名門久留米大学附設を意図的に排除しています。
そして、例によって自校の数値は爆上げです(爆笑)
同志社 立命
1.久留米大附(72) 15 10
2.修猷館 (69) 38(43) 43(73)★30名の爆盛り(爆笑)、後ろめたさからか同志社もやや盛っています(笑)
3.福岡 (68) 44(45) 64(75)★11名の爆盛り(爆笑)、後ろめたさからか同志社もやや盛っています(笑)
>
> 各県のトップ高校・優秀者は特殊な伴天連・宗教大学なんて
> 最初から、受けない、行かない、蹴っている。
> 福岡県トップ校・優秀者の合格者数(24年)
> トップ高校 立命□ 同志社 関学 関大
> 1.修猷館 73 43 7 7
> 2.福岡高 75 45 8 7
12
:
名無しの同大生
:2013/01/30(水) 09:07:00
146 名前:名無しの関学生 投稿日: 2013/01/29(火) 16:14:49
>>144
検証しましょう。
例によって自校の数値は爆上げです(爆笑)
同志社 立命
1.藤島 52(47) 78(90) ★卑怯千万とはこのこと、他大学の数字を下げ、自校を爆盛り(爆笑)
2.高志 35(29) 112(113)★卑怯千万とはこのこと、他大学の数字を下げ、自校を微調整(爆笑)
このように、情報を挙げるたびに虚偽の報告をする softbank126048176038.bbtec.net の情報には
一度立ち止まって冷静な判断を下す必要があります。
> 全国の各県トップ高校・優秀者は特殊な伴天連・宗教大学・同志社なんて
> 最初から、受けない、行かない、蹴っている。
> 福井県トップ高校・合格者数(24年)
> トップ高校 立命□ 同志社 関学 関大
> 1.藤島 90 47 16 20
> 2.高志 113 29 21 27
13
:
名無しの同大生
:2013/01/30(水) 09:08:18
114 :名無しの関学生:2013/01/29(火) 09:48:08
ネット民と化す中で、捏造癖、虚言癖が止まらなくなった西厭児くん。
数字の操作は日常茶飯事、当たり前です。
検証しましょう。
【長野県内高校の合格者数24年、★( )内は西怨児くんが操作した数値。】(
>>65
より)
関西学院 関西 同志社 立命
1.松本深志 3(0) 2(0) 20(0) 53 関学3名・関西2名・同志社20名を無かったことに(爆笑)
1.県立長野 5(0) 4(0) 14(0) 41 関学5名・関西4名・同志社14名を無かったことに(爆笑)
ちなみに松本深志・県立長野は熊本県内では偏差値に限れば同率1位です。
ごきぶりは地方試験地に大宮(埼玉)を設置しており、長野新幹線を使い長野県民が多く受験するのもうかがえます。
他大学は近隣では東京以外なし。
【大阪府の内高校の合格者数24年、★西怨児くんが公表しない事実。】
関西学院 関西 同志社 立命
1.大阪星光 34 18 78 22
1.大教池田 69 25 68 53
3.清教学園 75 161 162 74
3.北野 84 57 165 125
3.三国丘 125 109 144 98
6.大手前 77 92 154 120
6.茨木 88 53 147 194
8.天王寺 67 77 89 104
この事実に対する西怨児くんの見解。>113 名前:名無しの関学生 投稿日: 2013/01/28(月) 12:54:39 ぷ〜〜〜(笑い)
114 名前:名無しの関学生 投稿日: 2013/01/28(月) 12:55:01 嘘ばっかし
【熊本県内高校の合格者数24年、★( )内は西怨児くんが操作した数値。】(
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1172595986/65
より)
関西学院 関西 同志社 立命
1.熊本 9 4(5) 19(20) 40 同志社を1名少なく、盟友関西を1名上乗せ。
2.濟々黌 15(14) 6(7) 21(19) 64(67) 関学を1名・同志社を2名少なく、盟友関西を1名・立命惑を3名上乗せ。
九州を試験地とするのは
関学 :福岡(小倉、博多)、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島
関西 :福岡(小倉、福岡)、熊本、鹿児島
同志社:福岡、鹿児島
立命 :福岡(北九州)、大分(★鯵太アリ)、長崎、熊本、鹿児島
14
:
名無しの同大生
:2013/01/30(水) 09:08:52
116 :名無しの関学生:2013/01/29(火) 10:08:48
検証しましょう。東海の数字は訂正しているようです(笑)
【愛知県内高校の合格者数24年、★( )内は西怨児くんが操作した数値。】
関西学院 関西 同志社 立命
岡崎 5(8) 2(7) 36(45) 48(75) 立命惑をまさかの27名盛です(爆笑)そのためか、他大学もそれっぽく増しています。
これらのことから、西怨児大学が情報リテラシーもままならない、バカ量産大学であることが伺えます。
15
:
名無しの同大生
:2013/01/30(水) 09:14:02
同志社 立命(2013年最新比較)
同志社 立命
1.創設者 (明治「帝国」六大教育家)新島襄 中川小十郎(京都府亀岡市出身の議員)
2.創立 明治 8年 明治33年
3.大学設置 大正 9年 大正11年
4.思想 キリスト教プロテスタント系 共産主義・儒教(孔子、孟子、老子の引用が多く、孔子学院を持つ)
5.新司法試験累積 (〜H24) 360 338
6.新公認会計士試験累積(〜H23) 405 335
7.弁理士過去10年累積(〜H24) 114 100
8.グローバル人材育成推進事業 A B
9.博士課程教育リーディングプログラム 1 0(私大採択校は慶應義塾、同志社、早稲田のみ)
10.社長輩出数 (H23) 533 314
11.初年度学費文系 (H24)118万円 130万円
12.初年度学費理系 (H24)158万円 168万円
13.留学生総数 (H24) 1178人 1170人
14.留学生欧米比率 (H24)22%(254人) 0.02%(25人)
15.留学生アジア比率(H24)76%(895人) 96%(1120人)
16.学生総数 (H24) 27,827人 32,524人
17.男女比 (H24) 64:36 67:33
18.合格者の入学率 (H24) 36.3% 27.9%
19.大阪上位10校*合格者(H24)1066人 862人 *(大阪星光、大教池田・天王・平野、北野、三国丘、清教学園、大手前、茨木、天王寺)
20.4大模試最新・文系平均(H25) 60.1 56.6
21.4大模試最新・理系平均(H25) 57.3 54.2
22.4大模試最新・総合平均(H25) 59.0 55.2
23.一般入試比率45%以下の学部(H25) 無 10学部(法 29%、情理 33%、国関 35%、経済 35%、政策 36%、
経営 38%、映像 43%、産社 44%、生命 45%、健康 45%)
16
:
名無しの同大生
:2013/01/30(水) 10:02:01
同志社 立命(2013年最新比較)
同志社 立命
1.創設者 (明治「帝国」六大教育家)新島襄 中川小十郎(京都府亀岡市出身の議員)
2.創立 明治 8年 明治33年
3.大学設置 大正 9年 大正11年
4.思想 キリスト教プロテスタント系 共産主義・儒教(孔子、孟子、老子の引用が多く、孔子学院を持つ)
5.新司法試験累積 (〜H24) 360 338
6.新公認会計士試験累積(〜H23) 405 335
7.弁理士過去10年累積(〜H24) 114 100
8.グローバル人材育成推進事業 A B
9.博士課程教育リーディングプログラム 1 0(私大採択校は慶應義塾、同志社、早稲田のみ)
10.社長輩出数 (H23) 533 314
11.初年度学費文系 (H24)118万円 130万円
12.初年度学費理系 (H24)158万円 168万円
13.留学生総数 (H24) 1178人 1170人
14.留学生欧米比率 (H24)22%(254人) 0.02%(25人)
15.留学生アジア比率(H24)76%(895人) 96%(1120人)
16.学生総数 (H24) 27,827人 32,524人
17.男女比 (H24) 64:36 67:33
18.合格者の入学率 (H24) 36.3% 27.9%
19.大阪上位10校*合格者(H24)1066人 862人 *(大阪星光、大教池田・天王・平野、北野、三国丘、清教学園、大手前、茨木、天王寺)
20.4大模試最新・文系平均(H25) 60.1 56.6
21.4大模試最新・理系平均(H25) 57.3 54.2
22.4大模試最新・総合平均(H25) 59.0 55.2
23.募集定員 6035 7017
24.一般入試募集 (H25) 3299 2862
25.一般入試比率・文系平均(H25)53.4% 39.5%
26.一般入試比率・理系平均(H25)59.4% 45.0%
27.一般入試比率・全体 (H25)54.7% 40.8%
28.一般入試比率40%未満の学部(H25) 無 6学部(法 29%、情理 33%、国関 35%、経済 35%、政策 36%、経営 38%)
17
:
名無しの同大生
:2013/01/30(水) 10:10:19
同志社 立命(2013年最新比較) 同志社 立命
1.創設者 (明治「帝国」六大教育家)新島襄 中川小十郎(京都府亀岡市出身の議員)
2.創立 明治 8年 明治33年
3.大学設置 大正 9年 大正11年
4.思想 キリスト教プロテスタント系 共産主義・儒教(孔子、孟子、老子の引用が多く、孔子学院を持つ)
5.日本国政府指定の重要文化財 5 0
6.日本国政府に登録された登録有形文化財 4 0
7.新司法試験累積 (〜H24) 360 338
8.新公認会計士試験累積(〜H23) 405 335
9.弁理士過去10年累積(〜H24) 114 100
10.グローバル人材育成推進事業 A B
11.博士課程教育リーディングプログラム 1 0(私大採択校は慶應義塾、同志社、早稲田のみ)
12.社長輩出数 (H23) 533 314
13.初年度学費文系 (H24)118万円 130万円
14.初年度学費理系 (H24)158万円 168万円
15.留学生総数 (H24) 1178人 1170人
16.留学生欧米比率 (H24)22%(254人) 0.02%(25人)
17.留学生アジア比率(H24)76%(895人) 96%(1120人)
18.学生総数 (H24) 27,827人 32,524人
19.男女比 (H24) 64:36 67:33
20.合格者の入学率 (H24) 36.3% 27.9%
21.大阪上位10校*合格者(H24)1066人 862人 *(大阪星光、大教池田・天王・平野、北野、三国丘、清教学園、大手前、茨木、天王寺)
22.4大模試最新・文系平均(H25) 60.1 56.6
23.4大模試最新・理系平均(H25) 57.3 54.2
24.4大模試最新・総合平均(H25) 59.0 55.2
25.一般入試募集 (H25) 3299 2862 *(全体:同志社6035、立命7017)
26.一般入試比率・文系平均(H25)53.4% 39.5%
27.一般入試比率・理系平均(H25)59.4% 45.0%
28.一般入試比率・全体 (H25)54.7% 40.8%
29.一般入試比率40%未満の学部(H25) 無 6学部(法 29%、情理 33%、国関 35%、経済 35%、政策 36%、経営 38%)
18
:
名無しの同大生
:2013/01/30(水) 10:12:15
6,363
同志社 立命(2013年最新比較) 同志社 立命
1.創設者 (明治「帝国」六大教育家)新島襄 中川小十郎(京都府亀岡市出身の議員)
2.創立 明治 8年 明治33年
3.大学設置 大正 9年 大正11年
4.思想 キリスト教プロテスタント系 共産主義・儒教(孔子、孟子、老子の引用が多く、孔子学院を持つ)
5.日本国政府指定の重要文化財 5 0
6.日本国政府に登録された登録有形文化財 4 0
7.新司法試験累積 (〜H24) 360 338
8.新公認会計士試験累積(〜H23) 405 335
9.弁理士過去10年累積(〜H24) 114 100
10.グローバル人材育成推進事業 A B
11.博士課程教育リーディングプログラム 1 0(私大採択校は慶應義塾、同志社、早稲田のみ)
12.社長輩出数 (H24) 6363 4295
13.初年度学費文系 (H24)118万円 130万円
14.初年度学費理系 (H24)158万円 168万円
15.留学生総数 (H24) 1178人 1170人
16.留学生欧米比率 (H24)22%(254人) 0.02%(25人)
17.留学生アジア比率(H24)76%(895人) 96%(1120人)
18.学生総数 (H24) 27,827人 32,524人
19.男女比 (H24) 64:36 67:33
20.合格者の入学率 (H24) 36.3% 27.9%
21.大阪上位10校*合格者(H24)1066人 862人 *(大阪星光、大教池田・天王・平野、北野、三国丘、清教学園、大手前、茨木、天王寺)
22.4大模試最新・文系平均(H25) 60.1 56.6
23.4大模試最新・理系平均(H25) 57.3 54.2
24.4大模試最新・総合平均(H25) 59.0 55.2
25.一般入試募集 (H25) 3299 2862 *(全体:同志社6035、立命7017)
26.一般入試比率・文系平均(H25)53.4% 39.5%
27.一般入試比率・理系平均(H25)59.4% 45.0%
28.一般入試比率・全体 (H25)54.7% 40.8%
29.一般入試比率40%未満の学部(H25) 無 6学部(法 29%、情理 33%、国関 35%、経済 35%、政策 36%、経営 38%)
19
:
名無しの同大生
:2013/01/30(水) 12:20:35
2013年最新情報 同志社 立命
1.創設者 (明治「帝国」六大教育家)新島襄 中川小十郎(京都府亀岡市出身の議員)
2.創立 明治 8年 明治33年
3.大学設置 大正 9年 大正11年
4.思想 キリスト教プロテスタント系 共産主義・儒教(孔子、孟子、老子の引用が多く、孔子学院を持つ)
5.日本国政府指定の重要文化財 5 0
6.日本国政府指定の登録有形文化財 4 0
7.新司法試験累積 (〜H24) 360 338
8.新公認会計士試験累積(〜H23) 405 335
9.弁理士過去10年累積(〜H24) 114 100
10.グローバル人材育成推進事業 A B
11.博士課程教育リーディングプログラム 1 0(私大採択校は慶應義塾、同志社、早稲田のみ)
12.社長輩出数 (H24) 6363 4295
13.初年度学費・文系平均 (H25)113万円 132万円
14.初年度学費・理系平均 (H25)155万円 172万円
15.留学生総数 (H24) 1178人 1170人
16.留学生欧米比率 (H24)22%(254人) 0.02%(25人)
17.留学生アジア比率(H24)76%(895人) 96%(1120人)
18.学生総数 (H24) 27,827人 32,524人
19.男女比 (H24) 64:36 67:33
20.合格者の入学率 (H24) 36.3% 27.9%
21.大阪上位10校*合格者(H24)1066人 862人 *(大阪星光、大教池田・天王・平野、北野、三国丘、清教学園、大手前、茨木、天王寺)
22.4大模試最新・文系平均(H25) 60.1 56.6
23.4大模試最新・理系平均(H25) 57.3 54.2
24.4大模試最新・総合平均(H25) 59.0 55.2
25.一般入試募集 (H25) 3299 2862 *(全体:同志社6035、立命7017)
26.一般入試比率・文系平均(H25)53.4% 39.5%
27.一般入試比率・理系平均(H25)59.4% 45.0%
28.一般入試比率・全体 (H25)54.7% 40.8%
29.一般入試比率40%未満の学部(H25) 無 6学部(法 29%、情理 33%、国関 35%、経済 35%、政策 36%、経営 38%)
20
:
名無しの同大生
:2013/02/03(日) 11:09:34
今時同志社VSR大は流行らないよ
向こうの工作員も白旗あげてるじゃん
Rくんでさえ2chから逃げ出して、たまに工作にくる程度なのに
21
:
名無しの同大生
:2013/03/29(金) 17:22:13
大阪の予備校の指導では同と学をまず進めるみたい
その滑り止めが関で、これでベストスリーなそうな
立は近や龍志望者にチャレンジを勧めるらしいが
結構合格するとか
立は近の併願校らしいよ
23
:
名無しの同大生
:2013/05/27(月) 23:03:24
慶應ちゃんねるで面白い書き込みあり。
代ゼミ新年度偏差値同志社以下のとおり。
法64、政策61、経済62、商62、文64、GC64、グロ地域64、心理65、社会61
文情61、神60、生命64、理工63、スポ59だったかな。
関西私学は同志社しか書き込まれていなかったな、他は大したことは無かったのだろう。
24
:
名無しさん
:2013/05/28(火) 00:36:03
>>23
見たよ、慶應早稲田上智明治同志社メインで投稿者が2chアク禁になっているらしいな。
誰かそれらのソースを学歴板に貼ってくれとも云ってたな。
25
:
名無しの同大生
:2013/06/01(土) 16:46:53
これね。
270 :河合の今回:2013/06/01(土) 10:17:21.08 ID:9nIeuD63
2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング一覧表
文学 法学 経済 商学 社会 国際 外語 政策
慶應大 67.9 (65.0 70.0 65.0 65.0 --.- --.- --.- 72.5 ) 環境70.0
早稲田 65.0 (65.0 65.0 67.5 65.0 --.- 67.5 --.- --.- ) 文構65.0 社学67.5 教育64.2 人科63.3 スポ60.0
上智大 63.2 (61.1 63.3 63.75. --.- 64.4 65.0 62.1 --.- ) 総グ62.5
立教大 61.1 (59.7 60.8 59.2 63.75. 62.5 --.- 65.0 --.- ) 観光60.0 心理61.25.福祉57.5
明治大 60.5 (60.2 60.0 61.7 62.5 --.- 60.0 --.- --.- ) 経営59.2 情コミ60.0
青学大 60.0 (59.0 57.5 58.75. 62.5 --.- 60.8 --.- --.- ) 総合62.5 教育61.25.社情57.5
同志社 58.3 (60.0 57.5 55.0 57.5 58.0 59.2 61.25. 57.5 ) 文情57.5 心理60.0 スポ.57.5
中央大 58.0 (56.7 60.8 56.25. 56.9 --.- --.- --.- 59.2 )
法政大 57.9 (57.5 57.5 56.7 57.5 57.5 60.0 65.0 --.- ) 福祉55.0 人間55.0 キャリ..57.5 スポ.57.5
関学大 57.4 (56.1 55.0 57.5 57.5 57.5 65.0 --.- 55.0 ) 教育57.5 福祉55.8
学習院 57.3 (56.9 57.5 57.5)
武蔵大 55.95.(55.8 --.- 55.8 --.- 56.25.)
成蹊大 55.8 (55.0 55.0 57.5)
立 館 55.6 (56.9 56.9 55.0 55.0 54.0 60.0 --.- 55.0 ) 映像52.5 スポ.55.0
関西大 55.4 (57.5 57.5 55.0 55.0 55.6 --.- 60.0 56.25.) 安全52.5 情報52.5 健康52.5
國學院 55.0 (56.5 51.7 55.0 --.- --.- --.- --.- --.- ) 人間56.7
南山大 54.6 (53.1 55.0 55.0 55.0 --.- --.- 57.0 52.5 )
成城大 54.2 (52.9 52.5 56.25. --.- 55.0)
26
:
名無しの同大生
:2013/06/01(土) 16:48:02
早稲田の社学67.5わらたwww
177
:
。
:2015/03/03(火) 21:43:03
祇園の櫻クラブでみずきって名前で同志社の女が働いてる
しかもかなりお高くとまってる
どうなってる同志社
178
:
名無しの同大生
:2015/03/05(木) 21:15:31
Rにしても国立のKにしても働いてるやろな。
まさか自分童貞ちゃうん?w
頭悪い子は働けないから君の大学にはいないだろうね。高給取りなんだよ高給取り。
キー局のアナウンサーでさえクラブで働いている。
本人が自己責任でやっているわけで、勝手にやましいと思ってるお前の童貞脳こそ
物笑いw
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板