したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

同志社の新展開について

1名無しの同大生:2008/03/11(火) 22:12:17
本学の学部新設・再編、キャンパスの再整備、新規事業など、今後の同志社について語り合うスレ。
※他大学批判、誹謗中傷は厳禁。荒らしはスルー。

2008年度:生命医科学部、スポーツ健康科学部
2009年度:心理学部、グローバルスタディーズ研究科、神学部・社会学部学修校地変更→今出川4年間
2010年度:同志社国際小学校(仮称)、人文社会系大学院再編

739名無しの同大生:2012/02/11(土) 15:16:08
これだけ時間掛かるって異常だよね。

データが消失したとか?

毎日バックアップ取ってるだろうし、それは無いか。

740名無しの同大生:2012/02/11(土) 15:18:15
>>738

まあ、来年は今出川回帰、大河ドラマ放映で、
自然と同志社に注目が集まるから、躍起になる必要もないかもね。

741名無しの同大生:2012/02/12(日) 10:53:02
>>740
念には念。
勝って兜の緒を締めよ。

742名無しの同大生:2012/02/14(火) 21:20:24
同志社女子大学は学芸学部を起源とした国際教養学部の単科大学でも十分じゃない?
薬学部を同志社大学に移管するか、共同設置の体制にするなどして、本営の研究力向上に取り入れるべき時期が来たのでは?
女子大で6年の薬学は不人気で当たり前。

表象文化学部は文学部なんだから奇をてらわずに本営に吸収。食物栄養科学科はスポーツ健康科学部に統合、人間生活学科は教員を増員して建築学科を理工に新設、
現代社会学部を教育学部に再編。看護を新設。


同志社大学 今出川 神、文、法、経済、商、社会、政策、グローバル地域文化
      京田辺 グローバル・コミュニケーション、文化情報、理工、生命医科、薬、スポーツ健康科学、心理
同志社女子 今出川 国際教養
      京田辺 教育、看護

743名無しの同大生:2012/02/15(水) 08:20:32
同志社女子大学は全国の女子大でも先鋭的な取り組みの方がおもしろいって。
同志社女子大学
 文学部     日本語日本文学科、英語英米文学科、歴史文化学科
 外国語学部   外国語学科
 国際社会科学部 国際社会科学科  法学政治学専攻、経済・経営学専攻、国際教養学専攻
 人間発達科学部 初等教育学科、発達心理学科、食物栄養科学科、健康福祉科学科
 理学部     数学科、物理学科、地球環境科学科、化学科、生命理学科
 建築学部    建築学科
 薬学部     薬学科(4年)、生命医療薬科学科(6年)

744名無しの同大生:2012/02/15(水) 08:21:03
同志社女子大学
 文学部     日本語日本文学科、英語英米文学科、歴史文化学科
 外国語学部   外国語学科
 国際社会科学部 国際社会科学科  法学政治学専攻、経済・経営学専攻、国際教養学専攻
 人間発達科学部 初等教育学科、発達心理学科、食物栄養科学科、健康福祉科学科、看護学科
 理学部     数学科、物理学科、地球環境科学科、化学科、生命理学科
 建築学部    建築学科
 薬学部     薬学科(4年)、生命医療薬科学科(6年)

745名無しの同大生:2012/02/15(水) 08:56:18
同志社大学とは学部名称とカリキュラムの詳細でかぶらない方が賢明でしょう。言わば総補完的に連携できる体制の方が良いはず。
現代社会は法・経済・商・政策の盛り合わせなので国際教養との統合で国際関係にしてもいかもな。

同女
表象文化学部、国際学芸学部、発達人間学部
数理情報学部、建築環境学部、薬学部

746名無しの同大生:2012/02/17(金) 17:11:00
どうでもいいが音楽系学科が構想から消えている。
プロ養成を目的にした学科ではないが、中には一流の演奏家も
出しているし、教員陣も実技系、楽理系とも悪くないぞ。

747同志社は名門であるべき:2012/02/18(土) 09:53:22
京都大学、同志社大学の水準を維持するため学区をトップ高校から、京大阪大神大に
進めるのは上位25%以内とし、上位50%以内を同志社に進学させる指導を徹底
するべきで、水準をさげると諸先輩方に失礼なものがある。
人口減少の中、日本だけでなく世界から学生を入学させるべきである。
名門同志社は伝統校であり続ける!

748同志社は名門であるべき:2012/02/18(土) 09:54:10
京都大学、同志社大学の水準を維持するため学区をトップ高校から、京大阪大神大に
進めるのは上位25%以内とし、上位50%以内を同志社に進学させる指導を徹底
するべきで、水準をさげると諸先輩方に失礼なものがある。
人口減少の中、日本だけでなく世界から学生を入学させるべきである。
名門同志社は伝統校であり続ける!

749名無しの同大生:2012/02/20(月) 10:40:01
音楽系はやるなら日本のジュリアード音楽院を目指して
本格的なホールを備えた施設を作って気合入れてやって欲しい。

750同志社は名門であるべき:2012/02/20(月) 21:48:41
秋入試で、全世界から優秀な人間が集まるようになる!
今まで入試以上に選び抜かれた人材が集まる!

751名無しの同大生:2012/02/22(水) 21:31:04
同女・・
音楽に関しては芸大に敵わないでしょ

752名無しの同大生:2012/02/23(木) 03:59:54
同志社   神、文、法、経済、商、社会、政策、文化情報、理工、生命医科、スポーツ健康科、グローバル・コミュニケーション、心理、グローバル地域文化
同志社女子 文、法、政治経済、国際教養、人間科、理、薬

753名無しの同大生:2012/02/24(金) 00:50:34

この時期に公式サイトがあの状態というのは厳しい…
それに入試シーズンで注目浴びてるうちに新学部構想のサイトを
これまでどおりアピールしてくれ。

関西にとどまらず、日本の総合私大群でも上位学部が期待される「グローバル地域文化学部」。
京田辺のグローバル・コミュニケーション、心理で64。
うまくいけば66に届くかもしれない。

754名無しの同大生:2012/02/24(金) 01:25:56
代替機能を法人サイト(ed.jp)に持たせるなどの工夫は要る。

755名無しの同大生:2012/02/25(土) 14:59:52
グローバル地域文化やめて・・
国際関係学部でいいやん・・

756名無しの同大生:2012/02/27(月) 17:26:04


国際関係学部じゃないんですか??

757名無しの同大生:2012/03/02(金) 04:32:44
サンデー毎日によると
立命館は産近甲龍志望者のチャレンジ校になりつつあるらしいな。
偏差値がかなりの易化傾向で、立命が近大の併願校化してるのはまちがいないようだ。
立命館大 ⇒ 関西学院の大量採用方針を受け、4大学の協定上、この10年は
絞込採用をしていたが、今回の入試から、一般入試の採用枠拡張を打ち出した。
この5年で、志願者数は、以前の10万人台、東日本震災の影響もあり、記録
更新する見込み。立命館大の入試担当者は、
「近畿大学の11月推薦でダメだった人も、諦めずぜひウチでリベンジを」と
訴えている。耳を疑ったが、確かにそうアピールしていた。

758名無しの同大生:2012/03/02(金) 18:42:51
>>757
いつの?<サンデー毎日

759名無しの同大生:2012/03/08(木) 07:21:51
グロコじゃね?

"アメリカコースの講師陣は、歴史学、文学、政治学、地理学、
地域研究、ジェンダー研究、カルチュラル・スタディーズ、
移民研究などを専攻する教員から成り立っており、外国語の
習得に意欲があり、なおかつ特定の学問分野を越えて、
多様な角度から現在の社会現象、文化現象を理解したい方を
歓迎します。"
ttp://gr.doshisha.ac.jp/course/america.html

760名無しの同大生:2012/03/08(木) 13:29:53

予想どおり、グロスタの劣化版だよ。
院だけでは飽き足らず、まだ左翼を集めるつもりか。
今の語学教員に加えて、まさか市大文系消滅後の左翼の
残党でもさらうつもりじゃないだろうな。あきれてものも言えない。 
国際関係でもいい教員は京大に引き抜かれるし、
時勢を見誤ったとんでもない改悪だよ。
しかもいまだ語学教員の再就職先をつくることしか考えてない。
もっとまともな国際関係の学部をつくれるいい機会だったのに。

761名無しの同大生:2012/03/10(土) 19:46:01
http://gr.doshisha.ac.jp/faculty/outline.html

762名無しさん:2012/03/11(日) 23:23:28
まあ名称に賛否はあるけど、
西日本私大最難関になるんだろうね。

763同志社は真の有名私学:2012/03/13(火) 23:19:01
同志社を真の有名私学にするには、県で一番の公立の受験生を、一本釣りですべて釣り上げるべきである。
試験制度を網にすると※雑魚が混じるので、一本釣りの試験制度にするべきである!
強い人間が入学し、しょうもない評判に動じない大学となる!
※試験制度を網にすると混じる雑魚=2番手公立未満と附属未満

764名無しの同大生:2012/03/15(木) 16:47:34
ふーん

765:2012/03/24(土) 11:59:04
喫煙場所の設置は急務でしょう。灰皿がないからポイ捨てする学生が増えるのです。

766名無しの同大生:2012/03/24(土) 12:09:37
吸わないことですね。

767<<<大学の定員増について>>>:2012/03/24(土) 18:19:56
<<<大学の定員増について>>>
今までの水準を落としてまで大学の定員を増やすのは、諸先輩方に失礼なものがある。
本来、大学を大きくするということは、関連の大学、系列の大学で、主要ポストについて、
その大学で定員を増やしたり、教職員を増やすのが本来の姿である。
単に金を儲けたいのであれば、日本大学のようにし、大学本部以外を別名義にすればよい。

768名無しの同大生:2012/03/27(火) 17:10:37
パーキンソン病の早期診断技術 産総研や同志社大など


産業技術総合研究所と同志社大学、東京大学の研究チームは、
パーキンソン病の早期診断に役立つ技術を開発した。
患者の血液中に多い特定のたんぱく質の量を調べる。
病気が早期に分かれば進行を遅らせることもできる。
今後、製薬会社などと実用化を目指す。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1EBEAE5E1EAE7E2E0E7E2E1E0E2E3E086989FE2E2E2;at=ALL

769名無しの同大生:2012/03/27(火) 20:05:19
立命館はこれから将校・幹部候補学校の役割となる!

770名無しの同大生:2012/03/29(木) 20:38:55
ここが何の掲示板かも読めないのか?巣に帰れ

771名無しの同大生:2012/04/04(水) 06:50:23
今出川の新校舎群の名称が確定したみたい

良心館=大規模教育棟
志高館=烏丸キャンパス

ttp://www.doshisha.ac.jp/granddesign/pdf/new_building.pdf

772名無しの同大生:2012/04/09(月) 11:52:06
O157毒素を無害化、同志社大教授ら化合物開発

O157などの腸管出血性大腸菌から放出され、重い食中毒の原因となる「ベロ毒素」を無害化する化合物を、
同志社大生命医科学部の西川喜代孝教授らの研究グループが開発した。投与が早いほど有効で、重症化を防ぐ薬剤開発への応用が期待される。
ベロ毒素は、血管の細胞に侵入して死滅させるため、毛細血管の多い腎臓や脳にダメージを与える。
溶血性尿毒症症候群(HUS)や脳症などに進行すると、死亡する場合もある。
グループは20種類のアミノ酸を様々に組み合わせ、毒性の強い2型のベロ毒素と最も強く結合するものを選別。
この化合物と結合した毒素は、不要なたんぱく質を処理する細胞内器官「リソソーム」によって分解されることを確認した。
米ボストン大と共同で実施したヒヒの実験では、2型毒素を注射した10匹に対し、この化合物を時間をずらして注射した結果、
毒素注射の直後と6時間後に化合物を投与した6匹は生き延びた。24時間後に投与した4匹でも3匹が生き延びた。
投与しなかった6匹はHUSに似た症状を起こし、7日以内に死んだ。
西川教授は「今回の手法は、インフルエンザやエイズなど他の感染症や、がんの転移に関係するたんぱく質を標的とした創薬にも応用できる」
と話している。

http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120408-OYO1T00214.htm?from=main1

773名無しの同大生:2012/04/09(月) 15:37:03
生命医科学部、やたらに客員教員呼んでいるんだよな。
杉本八郎、渡邊昌、清水信義さんみたいな大御所、石井優さんみたいな
気鋭、府立医大や提携医療機関の人々・・・ってのは分かるが、田村哲夫
さんって誰やねん? と思ったら、首都圏の医療系大学トップらしい。
その前は新進進学校の理事長職。やり手なんだろうが、政策系ならともかく
生命医科学部で何をやるんだろう? シラバスで見たところ講義もないみたい
だし。

774名無しの同大生:2012/04/09(月) 16:01:40
脳科学研究科、アンチエイジングセンター

775名無しの同大生:2012/04/15(日) 07:23:35
702 名前:名無しの立命生 投稿日: 2012/04/14(土) 23:20:25 ID:hLP3Xyqc0
永遠のライバル・同大は、医学部設置に向けてかなり計画を詰めている様子。
しかも、ある雑誌によると、京都じゃない、税収の潤沢な市の援助を受けて
そのまちに建てるとか。構造特区かな。

立命館大としては・・・
先代の、広小路キャンパス跡地にある府医大を民営化、合併というのは?

776名無しの同大生:2012/04/27(金) 00:53:19
これか。医学は悲願、看護に関しては日本初の設置だったからなー


37 名前:名無しの京産大生 投稿日: 2012/04/25(水) 15:00:52
「医師不足」解消に向けて官民の思惑が錯綜

創立者の遺志、同志社の「悲願」
 『サンデー毎日』1月22号に異色の記事が掲載された。同志社総長・大谷實氏と作家の保阪正康氏の
対談。同志社の創立者・新島襄の妻・八重を軸に展開している。八重は2013年のNHK大河ドラマ
『八重の桜』で主人公として取り上げられる。会津出身で日清・日露戦争では従軍看護婦を務めた。新
島の創立事業にも大きく貢献したという。大谷氏は記事の中で大きく踏み込んだ。
 〈新島襄の宿願は医学校(医学部)の設立でした。(中略)いろいろと困難を伴いますが、新島の願
いがかなえられればと願っている〉
 私学の雄による宣言だった。11年末にはパブコメ募集への参加を呼び掛ける文書を配布。ここでも
〈医学部創設は悲願〉と明記している。
 〈建学の精神に基づいた医学部を新設することは、人びとに奉仕する医師を育てることにより医療崩
壊を防ぐとともに、災害対策や国際貢献を図ることも可能にします〉
 〈医療に関連した複数の学部、研究所をすでに持つ同志社では、医学研究や先端高度医療技術の促進、
医療産業発展への道を開くことが可能〉
 12月中旬、同志社サイドは埼玉県関係者と接触し、情報交換してい.る。埼玉県議会には「公立大学
医学部」に固執する議員が多い。ただ、県の医療政策筋では県が学部と附属病院の両方を立ち上げるの
は現実的ではないとみる。ブランド力とネットワーク力を兼ね備える同志社が学部部門に関して協力す
るのだろうか。
2012年2月 1日

medical-confidential.com/confidential/2012/02/post-350.html

777名無しの同大生:2012/04/27(金) 23:28:15
関東に拠点を置いておくのも悪く無い。
同時にもし、このプロジェクトが実現できた暁には、寮を設置すべきだ。
就職活動の学生を優先に使えるものとして。
それ以外のシーズンは留学生や旅行客にレンタルしても使える。

778名無しの同大生:2012/04/28(土) 06:46:59
まぁ仮定の話、万が一の話として・・・

医学部・医学研究科を埼玉や千葉(成田)に置いて、既存の生命医科学部や
脳科学研究科は京田辺や木津川に置いておくのか。理研みたいだな。

779名無しの同大生:2012/05/04(金) 11:09:01
http://xvideos697.blog.fc2.com/

780名無しの同大生:2012/05/25(金) 09:08:40
政策の偏差値64になったらしいな。

781名無しの同大生:2012/05/26(土) 22:00:03
函館市が同志社に医学部設置誘致だってさ。

医学部持ってほしいけど、やっぱ京都につくってほしい。

782名無しの同大生:2012/05/27(日) 23:34:11
医学部新設が決まったら
まとまった額寄付するぞ。

783名無しの同大生:2012/05/28(月) 12:12:44
俺は創設125周年のとき母の命により兄弟の連名で125万円寄付しました。

もし医学部新設ならそれくらいはしたいですね。

784名無しの同大生:2012/06/04(月) 16:16:22
>>781
遠いな…。まず設置して長い目で見て関西に戻すということができればいいのだが。

それより大河ドラマ「八重の桜」が始まるまでには公式サイトをもっと見やすいもの、
そして今出川や京田辺の美しさを的確に表現するものに更新して欲しいものです。

785名無しの同大生:2012/06/07(木) 05:38:42
センター試験で難関大学入った連中は陰茎がでかい顔をしている。
センター試験重視の配点で医学部や旧帝国大学入った連中は陰茎がでかい。
センター試験は陰茎がでかいと高得点とれる!
早稲田慶応は陰茎が小さい顔をしている。事実であるのは確かである。

786名無しの同大生:2012/06/15(金) 03:06:18
(代ゼミ)2013年用 学部別入試難易ランキング表 ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

文系
65 同志社・法
64 同志社・グローバルコミュニケーション
63 同志社・商フレックスB 同志社・文 同志社・心理 立命館・国際関係 関西学院・国際
62 同志社・経済 同志社・商 同志社・政策 立命館・法 立命館・文
61 関西学院・商 同志社・社会 関西・外国語
60 同志社・文化情報 同志社・スポーツ健康科学 立命館・政策科学 立命館・経済 立命館・映像 関西学院・法 関西学院・経済 関西学院・文
59 立命館・経営 関西・法 立命館・産業社会 関西・文 関西学院・社会
58 立命館・スポーツ健康科学 関西学院・教育(文系・理系) 関西・商
57 関西・経済 関西・政策創造 関西・社会 関西学院・総合政策
56 関西・総合情報 関西学院・人間福祉(社会福祉・人間科学)[2]
55 関西・人間健康 関西・社会安全 関西学院・人間福祉(社会起業)[2]

787名無しの同大生:2012/06/15(金) 03:10:26
(代ゼミ)2013年用 学部別入試難易ランキング表 ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

理系
63 立命館・薬
62 同志社・理工 同志社・生命医科学
61
60 立命館・生命科学
59 同志社・文化情報
58 立命館・理工 関西・化学生命工 関西学院・理工
57 関西・システム理工
56 立命館・情報理工 関西・総合情報 関西・環境都市工
55 関西・社会安全

788名無しの同大生:2012/06/15(金) 03:20:05
法  同志社65>>>立命館62>>関西学院60>関西59
文  同志社63>立命館62>>関西学院60>関西59
経済 同志社62>>立命館・関西学院60>>>関西57
商  同志社62.5>関西学院61>>立命館59>関西58
政策 同志社62>>立命館60>>>関西・関西学院57
社会 同志社61>>立命館・関西学院59>>関西57
国際 同志社64>立命館・関西学院63>>関西61
健康 同志社60>>立命館58>>>関西学院[2]55.7>関西55

789名無しの同大生:2012/06/15(金) 16:13:31
他大学に大きく水を空けたね。立命の国際関係もついに法学部65>あちら63、GC64>あちら63と押さえた。
グローバル地域文化学部がさらに人気を出し、烏丸通り沿いの今出川キャンパスの充実、
なにより大河ドラマで新島八重が取り上げられ、北海道からは医学部誘致の話題が出たりと
追い風が続いているよね。

まずは上智を射程圏内に全国区の総合私大としての存在感を示したいところですね。

790名無しの同大生:2012/06/17(日) 22:32:32
一口に官官同率といっても、上と下じゃ大違いだな。

66.0 同志社生命・医生命
65.6 同志社理工・化学シス
65.2 同志社理工・機械工 
65.2 同志社理工・機能分子
63.9 同志社生命・医工 
63.9 立命薬
63.1 同志社理・電子工
62.6 立命生命・生命医科
62.1 同志社理工・電気工
62.1 同志社理工・エネ機
62.0 同志社理工・インテリ
60.8 同志社生命・医情報
60.2 立命生命・生物工
59.8 立命理工・環境シス
59.6 立命生命・応用化学
59.3 立命理工・機械工
59.2 立命理工・ロボ
58.7 立命理工・数理科
58.7 立命理工・電子情報
58.6 立命理工・電気電子
58.5 立命理工・建築
57.9 立命生命・生命情報
57.1 立命理工・物理科
55.5 立命理工・都市シス
55.3 立命情報理工 

www.yozemi.ac.jp

791名無しの同大生:2012/06/18(月) 01:21:31
>>790
医生命66もないよ

792名無しの同大生:2012/06/18(月) 01:38:36
生命システム学科、66.0だよ。
全学部日程だと、67.1。

完全に早慶レベルだね。

793名無しの同大生:2012/06/18(月) 15:50:01
調べたら全学は日本TOPだった。
個別も日本BEST3だし。
なんだこの化け物学科www


英数理(1)ランキング


67.1 同志社生命・医生命(全学)★
66.4 早稲田教育・数学
66.0 同志社生命・医生命★
65.9 同志社生命・化学シス(全学)
65.8 慶應薬・6年制
65.6 同志社理工・化学シス
65.6 同志社生命・医工(全学)
65.2 同志社理工・機械工 
65.2 同志社理工・機能分子
65.1 麻布獣医・獣

www.yozemi.ac.jp

794名無しの同大生:2012/06/18(月) 16:27:31
ギリ日本BEST10入り(全学は除いた)


文系3教科ランキング

68.4 早稲田政経・国際
67.7 早稲田政経・政治
67.2 早稲田法
67.0 早稲田政経・経済
66.1 上智総人・社会
65.8 早稲田国際教養
65.7 上智文・新聞
65.7 早稲田商
65.4 上智法・国関
65.3 同志社法・法律★
65.2 早稲田教育・複合
65.0 上智文・史
65.0 上智法・地環
65.0 中央法・法律(3)

www.yozemi.ac.jp

795慶応の学生:2012/06/19(火) 00:55:44
負け犬ほどよく吠える健全な世の中である!
それがわからないとエリートになるのはむずかしい!

796名無しの同大生:2012/06/19(火) 22:49:31
率では神京府版に次ぎ関西5位(関西私立TOP)
数では京阪神に次ぎ関西4位(関西私立TOP)
なんだけど、いまいち振るわないな。


 1.名古屋 41/110 37.3%   17.静岡大 09/033 27.3%
 2.芝工大 13/035 37.1%   19.中央大 34/126 27.0%
 3.神戸大 24/065 36.9%   20.九州大 29/108 26.9%
 4.横国大 24/066 36.4%   21.都立大 12/045 26.7%
 5.金工大 15/043 34.9%   22.農工大 15/059 25.4%
 6.東工大 69/210 32.9%   23.同志社 23/091 25.3%
 7.京都大 81/250 32.4%   24.京工繊 11/044 25.0%
 8.東北大 46/142 32.4%   25.名工大 11/046 23.9%
 9.阪府大 16/050 32.0%   26.上智大 10/042 23.8%
10.広島大 19/061 31.1%   27.立命館 21/089 23.6%
11.大阪大 66/214 30.8%   28.北海道 24/102 23.5%
12.理科大 67/223 30.0%   28.関学大 08/034 23.5%
13.筑波大 20/067 29.9%   30.大工大 18/078 23.1%
14.早稲田 62/213 29.1%   31.明治大 17/082 20.7%
15.慶應大 47/165 28.5%   32.日本大 26/126 20.6%
16.東京大 76/271 28.0%   33.関西大 14/069 20.3%
17.電通大 12/044 27.3%   34.東海大 08/041 19.5%

http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/benrishi/benrishi2/h24_benrisitoukei.htm

797名無しの同大生:2012/06/22(金) 15:21:13
>>790, >>793, >>794

yozemiのどの難易度ランキングを指標に使ってんの?
現実ありえんやろ笑

798名無しの同大生:2012/06/22(金) 15:23:22
例えば学科別ランキング


同志社理工個別62
 インテリジェント61
 情報システムデザ61
 電気工61
 電子工61
 機械システム工62
 エネルギー機械工61
 機能分子・生命化62
 化学システム創成63
 環境システム62
 数理システム62
同志社生命医科個別62
 医工62
 医情報62
 医生命システム63

799名無しの同大生:2012/06/25(月) 16:12:40
■大学発グリーンイノベーション創出事業
「グリーン・ネットワーク・オブ・エクセレンス(GRENE)」事業 先進環境材料分野


東北大、同志社大、京都大、岩手大、山形大、横国大
名大、慶應大、龍谷大、奈良先端大、東工大、芝工大、湘南工大、京大、山形大、早稲田大

http://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/1311748.htm

800名無しの同大生:2012/07/01(日) 06:16:17
兵庫県出身の文情の女子はskypeでオナニーしてるよ。

801MIG:2012/07/03(火) 13:43:11
↑kwsk

802名無しの同大生:2012/07/06(金) 22:29:52
平成24年度「大学間連携共同教育推進事業」申請状況

地域連携
<40>データに基づく課題解決型人材育成に資する統計教育質保証 
  東京大学、大阪大学、総合研究大学院大学、青山学院大学、多摩大学、立教大学、早稲田大学、
  同志社大学

<68>地域資格制度による組織的な大学地域連携の構築と教育の現代化
  京都大学、京都府立大学、京都産業大学、京都橘大学、京都文教大学、成美大学、
  同志社大学、佛教大学、龍谷大学

分野連携
<1>教学評価体制(IRネットワーク)による学士課程教育の質保証
  北海道大学、お茶の水女子大学、琉球大学、大阪府立大学、玉川大学、
  同志社大学、関西学院大学、甲南大学

www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2012/07/03/1323140_1_1.pdf

803名無しの同大生:2012/07/08(日) 12:03:37
>>802
今年は博士課程教育リーディングプログラム2件をはじめ文科相のさまざまな
公募に積極的に挙手していますね。

是非ともできるだけ多くキャッチアップしてもらいものですね。

804名無しの同大生:2012/07/08(日) 18:46:47
同志社、郊外から文系7500人が回帰 烏丸今出川(京都市上京区)
学生街今むかし 2012/6/4付

景観規制が厳しい京都市内で、大きなクレーンが動き回るのを見かける機会はそう多くない。
烏丸今出川の交差点から、北側に広がる同志社大学で組み上がる5階建ての鉄骨を見上げると「来春からにぎわいが増すんだな」と実感できる。

御所を包む京都御苑と相国寺の間に広がる同大の今出川校地。
2013年4月に文、法、経済、商の文系4学部の1、2年次が集約され、学生数が一気に7500人増の2万人になる。
かつて新たな校地を求めて、京都府南部の京田辺市で山林を切り開いたのは1986年のこと。全学部の1、2年次を移転し、
94年には工学部の3、4年次も移った。本拠地、今出川校地の拡張余地が限界だったための2拠点化だった。
建物の高さなどを制限する市の条例に加え、大都市への人口集中の抑制を狙う工場等制限法の存在も背景にあった。
2002年に廃止された法律の「等」には大学も含まれていた。立命館大も理工学部を滋賀県草津市に移転するなど、大学の京都離れが相次いだ。

四半世紀を経て受験生獲得競争も激しくなった。今出川校地内の同志社中学を郊外へ移転、
さらに近隣にある市の繊維技術センター跡地を入手して、スペースを確保。文系学部の「都心回帰」で活性化をはかる。
市内に38の大学・短大があり、人口の約10人に1人が学生と市全域が学生街の京都。キャンパス移転特需は見通しにくいが
「12年度は貸家需要が動き出すとの声を耳にする」(日銀京都支店)。累積赤字を抱える市営地下鉄も「利用者増につながれば」と期待する。

13年のもう一つの話題が、NHK大河ドラマ「八重の桜」だ。
前身の同志社英学校を創設した新島襄の妻、八重(会津若松出身)が主人公。大学も「復興支援という企画意図に賛同し、全面協力する」という。
御苑の南東にある新島旧邸は、夫妻が暮らした明治の洋風建築。既に観光客からの問い合わせが増えているそうで、
9月からは休館日を火曜だけに変更、ブームの到来に備える。

805名無しの同大生:2012/07/08(日) 23:22:24
今年、ロースクール入学者が激減したと言われているが、
上位大学出身者の絶対数は2割減った程度。
むしろ上位大学出身者の比率はグンとアップしている。
司法試験本番での最重要指標「合格率」の上昇が期待される。

2012
入学者54名
 京大6(11.1%)
 神戸・早大・中大10(18.5%)
 同大・阪市19(35.2%)
 計35名(64.8%)

2011
入学者93名
 京大3(3.2%)
 阪大・神戸・早大・中大9(9.7%)
 同大・阪市35(37.6%)
 計47名(50.5%)

806名無しの同大生:2012/07/09(月) 13:14:34
>>805
貴重な情報提供有難うございます。入学数だけ多くてもしょうがないですからね。
まあ、定員減も考える余地はあるのかとも思われ、、、。

807名無しの同大生:2012/07/15(日) 02:21:35
「関西学院大学×慶應義塾大学×同志社大学×早稲田大学 合同説明会2012」 を金沢で開催
http://www.zaikei.co.jp/releases/50318/
関西と関東を代表するトップ私大、関西学院大学・慶應義塾大学・同志社大学・早稲田
大学の4大学は、「いま私立大学を選択することの意義」を強調した合同説明会を、7月15
日(日)石川県金沢市の「アートシアターいしかわ(ラブロ片町7F)」にて開催いたしま
す。

808名無しの同大生:2012/07/15(日) 02:22:07
関西学院大学、慶應義塾大学、同志社大学、早稲田大学の4大学は、創立者の強い意志を
建学の精神として始まり、それによって裏づけられた教育理念を持ち、実践してきたとい
う、長い伝統を有する大学です。そして、その伝統のうえに立つ誇りと際立つ個性、人材
育成などにおいてリーダー的役割を果たしてきたという事実があります。
また、昨今の受験環境の変化に左右されない入試制度の継続など、歴史沿革こそ違え、
関東、関西を代表する4大学の共通項は多いと考えます。

809名無しの同大生:2012/07/15(日) 07:53:46
昨年入試のW合格進学率でたけど、同志社一強だね。

今まで公表されてなかった
同志社GC 90−10 立命館国関
が印象的だった。

810名無しの同大生:2012/07/15(日) 13:50:21
関西ではもはや殿堂入りな。
あとは残りの3大学で勝手にやってろよといつも思う・・

811名無しの同大生:2012/07/15(日) 13:51:07
GCで90ならグローバル地域文化楽しみ過ぎだろww

812名無しの同大生:2012/07/17(火) 13:23:34
同志社





関西学院


関大立命

甲南

近大

京産

813名無しの同大生:2012/07/18(水) 14:00:03
文系 同志社>>>関学>>立命>関大>甲南>近大・京産
理系 同志社>>>>立命>>関学>関大>京産>甲南・近大

814名無しの同大生:2012/07/20(金) 06:23:54
学級委員や公明党の幹部は、世間か 声を浴びて会社、病院などの職場を辞 ないといけない身分である。立命館は の名門である。断言できる事実である 。一人で罵声を浴びて一人で職場を去 人で死ぬべきで、世間を巻き込むべき ない!!

815名無しの同大生:2012/07/20(金) 06:41:06
学級委員や公明党の幹部は、世間か罵声を浴びて会社、病院などの職場を辞めないといけない身分である。同志社は真の名門である。断言できる事実である。一人で罵声を浴びて一人で職場を去り一人で死ぬべきで、世間を巻き込むべきでない!!

816名無しの同大生:2012/07/20(金) 17:39:34
昨日、八重の桜のキャストの2次発表があったね。

同志社OBの生瀬さんは勝海舟役。

それにしても襄役は勿体ぶるなあ。

817名無しの同大生:2012/07/23(月) 00:44:26
掲示板復活おめでとうございます!

818名無しの同大生:2012/08/11(土) 13:49:36
脳科学の学部構想が進展しているようですが

819名無しの同大生:2012/08/12(日) 08:52:48
生命医科学部で十分じゃろ。

820名無しの同大生:2012/08/13(月) 21:13:48
>>818
それは初耳。
関係者の方?

821名無しの同大生:2012/08/18(土) 20:53:17
オダギリジョー

822名無しの同大生:2012/09/08(土) 17:26:46
2018年には現在の全大学の定員数より受験者数が少ない大学淘汰の時代が来るわけだが
いつまでも同一地域に同一法人内で大学を運営するのは厳しいのではないか?

同志社女子大学は医療系の大学として共学化し、先の北海道のような話があれば連携する組織として
機能するように組織再編を早い段階で済ませておいても悪くは無いだろう。
今出川自体のキャパが東に広がれば可能性が更に広がる。
まず、定員を削減し各学部学科のスタッフとともに組織を吸収統合し再編。その後、同志社大学自体の学部改革に着手する。

同志社大学
神学部
文学部←同女・表象文化学部を吸収統合
法学部 ←同女・現代社会学部を吸収統合
経済学部←同女・現代社会学部を吸収統合
商学部 ←同女・現代社会学部を吸収統合
社会学部←同女・現代社会学部を吸収統合
政策学部←同女・現代社会学部を吸収統合
文化情報学部←同女・情報メディア学科を吸収統合
理工学部←同女・情報メディア学科、生活科学部を吸収統合
生命医科学部
薬学部←同女・薬学部を移管(女子で6年も薬学に携わろうとする人材の方が稀なんだから最初から共学で良し)
スポーツ健康←同女・生活科学部を吸収統合
グローバルコミュニケーション学部←同女・国際教養学科を吸収統合
グローバル地域文化学部←同女・国際教養学科を吸収統合

残るは学芸学部音楽学科のみ

823名無しの同大生:2012/09/08(土) 18:03:47
同志社大学
<今出川校地>
神学部     神学科
文学部     英文学科、哲学科、歴史学科、国文学科
法学部     法律学科、政治学科、政策学科
経済学部    経済学科
商学部     商学科
国際社会学部  グローバル・コミュニケーション学科、グローバル地域文化学科
<京田辺校地>
文化情報学部  文化情報学科、映像・メディア学科
理工学部    数理科学科、物理科学科、化学科、地球環境科学科、生物学科、統合情報科学科、機械工学科、建築学科
生命医科学部  医工学科、脳神経医科学科、医生命システム学科
薬学部     薬学科
総合人間科学部 社会学科、社会福祉学科、教育学科、スポーツ健康科学科、栄養学科、心理学科

同志社看護大学
<京田辺校地>
看護医療学部  看護医療学科

824名無しの同大生:2012/09/09(日) 15:19:36
■2012年度入試合格者の「第1回ベネッセ・駿台マーク模試」平均偏差値(2012.9.6up)
 ※カッコ内は前年度比


 1.早稲田 69.3(±0)
 2.慶應大 68.7(-0.6)
 3.上智大 66.8(-0.5)
 4.同志社 65.3(±0)
 5.立教大 65.0(-0.4)
=====65の壁=====
 6.明治大 64.9(-0.2)
 7.中央大 63.9(-0.2)
 8.青山大 62.1(-0.1)
 9.立命館 61.5(-0.1)
10.関学大 61.4(-0.4)
11.法政大 60.1(-0.2)
=====60の壁=====
12.南山大 59.8(-1.1)
13.関西大 59.1(-0.5)


http://manabi.benesse.ne.jp/assess2011/moshi/jyuken/mae_jyunbi_3_9m.html
http://manabi.benesse.ne.jp/assess/moshi/jyuken/mae_jyunbi_3_9m.html

825名無しの同大生:2012/09/09(日) 17:49:31
早稲田、慶應の連中で偏差値69近くあったら国立行ってるわwwwww
さすがベネッセwwwwwwwwwwww

826名無しの同大生:2012/09/09(日) 22:20:49
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望(学祖)・・・住友財閥

827名無しの同大生:2012/09/10(月) 10:12:18
>>826
また馬鹿が紛れ込んでいますね。

828あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

829あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

830名無しの同大生:2012/09/10(月) 20:56:07
>>826
Rくん、まだ生きてたの?
最近2chに書き込みしなくなったのは何で?
永久アク禁?
それともボコボコにされるのに嫌気が差した?

831名無しの同大生:2012/09/13(木) 19:03:15
329 名前:名無しの立命生 投稿日: 2012/09/13(木) 18:04:19 ID:AMC5oQ320
立命館出身者には分からないということが言いたいんだな。


330 名前:東大蹴り立命館の学生 投稿日: 2012/09/13(木) 18:49:28 ID:scheqtqs0
立命館卒、オール5、スポーツマンシップに熱く、号令が大きいと20代で
大会社の幹部になれ、高級住宅が立ち、強く逞しい子供が生まれる!
立命館で学業をすれば自分のためになり、
東大など他人に恨まれる大学は行く価値がない。
立命館は他人に恨まれることなく尊敬される!


331 名前:名無しの立命生 投稿日: 2012/09/13(木) 18:52:02 ID:scheqtqs0
アホや馬鹿という者がいるかもしれないが、
本当に賢い人間は苦労を買ってでもして、他人から恨まれることなく
何でも上手くやれる!

832名無しの同大生:2012/09/18(火) 13:24:23
烏丸キャンパスは外観ほぼ完成してます。
今出川の大規模工事も外側が出来上がってます。
かなりイケてる!
日本の名門私大に拍車かけることマチガイナシ!!

833名無しの同大生:2012/09/19(水) 20:41:40
日経 通いたいビジネススクールランキング2012

(西日本)

1.京都大 2069
2.神戸大 1424
3.同志社  933

834名無しの同大生:2012/09/26(水) 06:31:10
2chでも
立命>同志社スレ がなくなったなあw
長いシリーズスレだったが、、

さすがに偏差値が関大以下になったら
ハッタリもできないわな。

今は明治のふりして
同志社叩きかw

835名無しの同大生:2012/09/26(水) 10:19:39
龍ダニ乙

836名無しの同大生:2012/09/27(木) 09:41:48
落ち目の三度笠立命、、必死ですなw

837名無しの同大生:2012/09/28(金) 23:10:11
>>828-829って何が書かれてたっけ?
てかこの掲示板にもあぼ〜んあるんだw

838名無しの同大生:2012/10/01(月) 23:40:38
グローバル人材育成推進事業に続き、今日発表のあったリーディング大学院
キャッチアップしてましたね。私学は早稲田と同志社だけ、GJでしたね。

問題は今後のロースクールの改善と展開如何ですね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板