したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

同志社の新展開について

1名無しの同大生:2008/03/11(火) 22:12:17
本学の学部新設・再編、キャンパスの再整備、新規事業など、今後の同志社について語り合うスレ。
※他大学批判、誹謗中傷は厳禁。荒らしはスルー。

2008年度:生命医科学部、スポーツ健康科学部
2009年度:心理学部、グローバルスタディーズ研究科、神学部・社会学部学修校地変更→今出川4年間
2010年度:同志社国際小学校(仮称)、人文社会系大学院再編

540名無しの同大生:2010/12/17(金) 17:54:47
ラグビーの低迷といいスポーツどうにかなんないの?

<大相撲>土佐ノ海引退 名門同大出身、番付から消滅 創部105年…部員不足で低迷
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101217-00000005-maiall-spo

541名無しの同大生:2010/12/17(金) 20:36:36
付属出身者さえ大学に期待してないから
ま、当然の結果じゃないか。

542名無しの同大生:2010/12/18(土) 01:57:38
土佐ノ海って同志社出身だったのか。知らなかった。

543名無しの同大生:2010/12/25(土) 16:39:58
従来のトイレの狭い、暗いといったイメージを払拭し、コミュニティースペースやパウダーコーナーを配した清潔感溢れる快適な空間となっています。
ttp://www.dwc.doshisha.ac.jp/topics/info100927.html

奇麗になるのはいいんだけれど
コミュニティースペースでだべられたら
出にくいよ・・

544名無しの同大生:2010/12/28(火) 14:34:28
http://www.dwc.doshisha.ac.jp/topics/info100927.html

548名無しの同大生:2011/01/01(土) 18:08:31
リーディング大学院の話題は出ていないのか。
12年度より、大学院脳科学研究科設置。

実質は生命医科学部と同一のものだろうけど、
神経科学の現行4研究室を計10研究室に拡充。
研究室主宰者は、「国際級」を集めるらしい。
実際どうなるかは知らんけど、京大のリーディング
大学院構想「国際教養学部の大学院版」よりは、
制度趣旨からするとまともに見える。
新規の研究室は、神経可塑性、神経細胞構築、チャネル
病理など、まぁオーソドックスなんだけど。

549名無しの同大生:2011/01/02(日) 09:52:27 ID:SgMTOUFY
>>548
>12年度より、大学院脳科学研究科設置

初耳だが。ソースよろしく。
生命医科学部神経科学や心理学部認知系を融合させるのか?

リーディング大学院はG30の大学院国内院生版といったところだろ。
http://www.doshisha.ac.jp/academics/activity/global30/image/global30_l.jpg
リーディング大学院は大学院における

550名無しの同大生:2011/01/02(日) 13:32:56 ID:.JoOtBX6
ソースは現時点では、外に出ているものはないよ。

心理学部とは共同研究もやるんだろうけど、あくまで主体は
生命医科学部の神経科学スタッフでせう。ハード・サイエンス
主体。

551名無しの同大生:2011/01/02(日) 16:30:38 ID:???
佛教大学に薬学部ができると吹聴している他大生かww

552名無しの同大生:2011/01/06(木) 11:04:12 ID:???
同志社女子大学の再編も期待したいところ。

教養学部   国際教養学科、社会システム学科(法学政治、ビジネス、現代社会)、情報メディア学科、環境生命科学科、音楽学科
表象文化学部 英語英文学科、日本語日本文学科
人間科学部  教育発達学科、人間環境科学科、食物栄養科学科
薬学部    医療薬学科

学芸→教養
環境生命科学科新設(バイオ領域)
社会システム学科→教養学部
人間生活学科→人間環境科学科(建築専攻、住環境専攻、緑地環境計画専攻)
生活科学部→人間科学部

553名無しの同大生:2011/01/07(金) 13:18:02 ID:SYF0mmi2
将来的に法人下での統合、あるいは他の地域での展開可能性など考えられているのだろうか?
JRと阪急西宮北口の近くにあるアサヒビールが撤退するらしい。
同志社女子大学は阪神地域の女子総合大学を標榜してはどうだろうか?そうすれば狭隘化著しい
今出川の有効活用と附属の京都府内かぶりも回避できるだろう。

西宮
国際教養学部 国際教養学科 社会システム学域(法学政治学専修、経済・ビジネス専修、政策科学専修)、超域自然科学域(情報メディア専修、環境生命科学専修)
表象文化学部 英語英文学科、日本語日本文学科
音楽学部   音楽学科
人間科学部  教育発達学科、人間環境科学科、食物栄養科学科
薬学部    医療薬学科

554名無しの同大生:2011/01/09(日) 23:48:40 ID:.fTnUcYY
同女には看護学部だろうな。

555名無しの同大生:2011/01/15(土) 19:43:29 ID:yZl2ZzHY
t

556東大→文部省:2011/01/22(土) 16:31:00 ID:???
<<日本のがんは昭和の日教組(特に昭和生まれ)>>
歴史に残さないと日本のがんは無くらないし再発の恐れがある!!

歴史的な名言・歴史に残る名言・社会悪を排除する名言
■■日教組の悪い部分は『がん』である■■
※目に見えず発見するのが難しい※表裏の激しい人間は要注意

557名無しの同大生:2011/01/27(木) 14:12:51 ID:TiIYie.6
同志社大に脳科学の大学院「世界レベルの博士を」

同志社大学(京都市上京区)は来年4月をめどに大学院脳科学研究科を
開設する方針を固めた。
脳機能に関する高度な教育と研究を行う全国でも珍しい研究科で、
次世代の世界的なリーダー養成を支援する文部科学省のプログラム
「リーディング大学院」への応募も予定している。

558名無しの同大生:2011/01/29(土) 03:47:46
同大、12年4月に脳科学科開設へ 博士課程のみ
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20110127000023
 同志社大(京都市上京区)は26日までに、大学院脳科学研究科を2012年4月に開設する計画をまとめた。脳機能に関する高レベルの教育、研究を行い、世界的に活躍できる人材の育成を目指すという。

 計画では研究科は学研都市キャンパス(木津川市)に設置する。定員は10人で、修士課程を置かず博士課程のみの5年制とする。専任教員は10人を予定し、少数精鋭で質の高い教育、研究を進めていく。

 同大学は08年度に生命医科学部・研究科を京田辺市のキャンパスに開設している。世界的に関心の高い脳機能の研究、教育をより高度に行うため、全国の私立大でも珍しい研究科の新設を決めた。

 4月には文部科学省に設置認可を申請し、7月にも入試を行う。世界的なリーダーになれる人材を養成するため文科省が支援する「リーディング大学院」への応募も視野に入れているといい「世界レベルの博士を生み出したい」としている。

559名無しの同大生:2011/01/29(土) 03:48:33
城西国際大:エイベックスと協定、ダンス実技教育を導入−−メディア学部 /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20110128ddlk12100113000c.html

 ◇芸能界で活躍できる人材育成
 城西国際大メディア学部(東金市求名)は4月に新設する映像芸術コースにダンス実技教育を導入する。芸能界で活躍できる人材を育成しようと、運営母体の学校法人城西大学(東京都千代田区)が27日、エイベックスグループの「エイベックス・プランニング&デべロップメント」と産学連携協力協定を締結した。

 対象は映像芸術コースのうち、芸能フィールドで学ぶ新入生約100人。エイベックスのレッスンプログラムを導入し、専門講師がダンス実技を教育。インストラクターやパフォーマーの養成にあたる。このダンスレッスンプログラムを導入する教育機関は初めて。

 12年度から中学校の保健体育で武道とともにダンスが必修となり、指導者やアーティスト養成への期待が高まっている。【吉村建二】

560名無しの同大生:2011/02/01(火) 10:17:09
学内のG30資料を見る限り新設予定の学部は国際地域文化学部に確定しそうやね。
表象文化学部とかぶるのやけどなあ。。

561名無しの同大生:2011/03/02(水) 19:49:14
生命医科学部から「最先端・次世代研究開発支援プログラム」採択

3年間の総予算額で約486億円(一 件当たり最大2億円)と大きな額が割り当てられています。今回の応募には、全国の大学・研究機関から5,618 件の応募があり、
そのうちの329 件が採択されています(採択率は5.9%)

小泉範子教授
研究課題 : ヒト角膜内皮細胞の増殖を可能にする革新的基盤技術の開発と角膜再生医療への応用
研究経費 : 1億4690万円(3年間の総額)

高森茂雄教授
研究課題 : シナプス伝達における伝達物質量制御メカニズムの包括的解明
研究経費 : 1億6900万円(3年間の総額)

ttp://www.doshisha.ac.jp/news/index.php?i=5179

562名無しの同大生:2011/03/04(金) 20:53:05
サンデー毎日2011.3.13増大号
2011年度入試(京都・大阪・兵庫・滋賀・奈良・和歌山)各府県の国立・公立・私立のトップ3校の合格者数をリストアップ
            同志社  立命館  関西大  関学大  京産  龍谷  近畿  甲南
(京都)
    △京教大74   43   83   32   16   8   8   3   4
    ◎洛南 74  198  203   43   21  27  14  23   8
     堀川 74   50   81   17   15   6   7   7   0
(大阪)
 ◎大阪星光学院75   76   32   38   10   0   0   6   5
  天王寺高校 75   92   88   86   51   0   8  23   4
 △大教大池田 74
(兵庫)灘・白陵・甲陽学院は私大は早慶以下をほぼ受験しないためデータ無、国立付属無のためかわりに公立上位2校
      神戸73   77   76   53  104   5   0  18  35
      小野72   43   54   49   88   8  10   8  47
   ◎須磨学園69   79   97   87  114   9   7  45  56
(滋賀)私立データ無、国立付属無のため公立上位3校
     膳所 70  146  289   35   19  13  17  13   0
     石山 67   58  211   58    3  41  82  12   0
     彦根東67  119  186   50   36  28  62  11   2
(奈良)東大寺学園77は灘同様のスタンスのためデータ無、国立付属無のためかわりに公立上位2校
  ◎西大和学園74   55   79   22   35   0   0  10   2
   奈良   71  177  158  109   73   5  14  39   4
   畝傍   68  115   82  206   38   1  12  68   8
(和歌山)データに公立1校、国立付属無のためかわりに私立2校
◎智辯学園和歌山73   78   70   23   20   0   0   9   0
◎近大附属和歌山67  101   77   60   91   5   4 101   1
 桐蔭     67   20   43   66   40   4   2  14   1

△国立、◎私立、無表記公立

563名無しの同大生:2011/03/04(金) 21:07:07
サンデー毎日2011.3.13増大号
2011年度入試(京都・大阪・兵庫・滋賀・奈良・和歌山)各府県の国立・公立・私立のトップ3校の合格者数をリストアップ
            同志社  立命館  関西大  関学大  京産  龍谷  近畿  甲南
(京都)
    △京教大74   43   83   32   16   8   8   3   4
    ◎洛南 74  198  203   43   21  27  14  23   8
     堀川 74   50   81   17   15   6   7   7   0
(大阪)国立付属データ無のためかわりに公立上位2校
 ◎大阪星光学院75   76   32   38   10   0   0   6   5
  天王寺   75   92   88   86   51   0   8  23   4
  北野    73  144  192   65  100   0   0  20   7
(兵庫)灘・白陵・甲陽学院は私大は早慶以下をほぼ受験しないためデータ無、国立付属無のためかわりに公立上位2校
      神戸73   77   76   53  104   5   0  18  35
      小野72   43   54   49   88   8  10   8  47
   ◎須磨学園69   79   97   87  114   9   7  45  56
(滋賀)私立データ無、国立付属無のため公立上位3校
     膳所 70  146  289   35   19  13  17  13   0
     石山 67   58  211   58    3  41  82  12   0
     彦根東67  119  186   50   36  28  62  11   2
(奈良)東大寺学園77は灘同様のスタンスのためデータ無、国立付属無のためかわりに公立上位2校
  ◎西大和学園74   55   79   22   35   0   0  10   2
   奈良   71  177  158  109   73   5  14  39   4
   畝傍   68  115   82  206   38   1  12  68   8
(和歌山)データに公立1校、国立付属無のためかわりに私立2校
◎智辯学園和歌山73   78   70   23   20   0   0   9   0
◎近大附属和歌山67  101   77   60   91   5   4 101   1
 桐蔭     67   20   43   66   40   4   2  14   1

564名無しの同大生:2011/05/14(土) 17:00:50
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=AqwMy_9ukyY

565名無しの同大生:2011/05/27(金) 03:49:29
同志社 脳科学研究科
http://www.doshisha.ac.jp/academics/brainscience/

566名無しの同大生:2011/06/02(木) 10:39:18
今出川キャンパスがついに石畳になるんだね!!!
正門も整備されてめっちゃ良い感じ。

http://www.doshisha.ac.jp/granddesign/campus/imadegawa/index.html

完成イメージ動画
mms://dsmsw.doshisha.ac.jp/pub/p1105161/vr_2.wmv

567名無しの同大生:2011/06/03(金) 18:27:58
医学系に向けての動きが着々と進行中。

大学院 薬学研究科医療薬学専攻博士課程
http://www.dwc.doshisha.ac.jp/gakubu/yakugaku/iryo/topics/daigakuin.html

568名無しの同大生:2011/06/04(土) 17:15:09
京大のiCeMSは外国人研究者招聘にあたって、同志社国際中・高の協力を得て
受け入れ体制を進める、としているけど、iCeMSは百万遍だし研究者の住まいも
京都市内が多いだろう。通えんことはないが、ちとミスマッチな気もする。ほかに
適当な学校がないんだろうけど。

>>http://www.jsps.go.jp/j-toplevel/data/08_followup/H20Report_j_Kyoto.pdf

569名無しの同大生:2011/06/05(日) 20:14:10
http://9001.jp/index.php?_ucb_u=http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/e/u/n/eunkkol/599134177_7694e5ac_25.jpg

570名無しの同大生:2011/06/06(月) 12:20:18
http://9001.jp/index.php?_ucb_u=http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/e/u/n/eunkkol/599134177_7694e5ac_25.jpg

571名無しの同大生:2011/06/06(月) 12:20:49
http://iikimochi.m.ldblog.jp/view_image?id=3584317&a_id=3376902

572名無しの同大生:2011/06/06(月) 13:09:47
>>569-571
なんなの?

573名無しの同大生:2011/06/07(火) 00:50:33
http://blog.m.livedoor.jp/samplems-bakufu/view_image?id=51054962&a_id=50662170

574名無しの同大生:2011/06/07(火) 00:51:06
ちんこ出したい

575名無しの同大生:2011/06/07(火) 10:06:02
チンコ!チンコ!チンコ!チンコ

576名無しの同大生:2011/06/07(火) 16:57:22
ちんこ。
出したい

577名無しの同大生:2011/06/08(水) 00:54:43
立命館最高

578あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

579名無しの同大生:2011/06/08(水) 17:39:13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1305945749/292
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1305945749/293
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1305945749/294
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1305945749/295
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1305945749/296
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1305945749/297
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1305945749/298
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1305945749/299
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1305945749/300

次回作は今週末に公開します
「幻の来訪者」
2人の警察官が殺された・・・
真犯人は?隠された真実とは?
出演
フネ サザエ タエコ ノリスケ
三船理恵 三船園子 山川亮介  ほか

580名無しの同大生:2011/06/09(木) 00:44:55
http://jkmobile.net/jkero/jkoppai/010.html

581名無しの同大生:2011/06/09(木) 10:09:03
ezサーチ

wb40proxy01.ezweb.ne.jp
端末固定ID:eg5hkE.szkdk/keh.UypImw

582名無しの同大生:2011/06/11(土) 12:31:53
命短し恋せよ乙女というので女子大に薬学部はそもそも人気出るわけない。
特にミッションでファッションなうちにとって尚更な。

生命科学、心理に続いて脳科学ができることだし薬学を同女から同志社大学に移管して私大トップの薬学部目指そうではないか。
統合医科学研究科とか創れるだろ。

583名無しの同大生:2011/06/11(土) 12:33:05
同女薬学52が同志社大学薬学部になれば64は堅い。
いま総合私大では慶應と立命にしか薬学部がないのでうちの選択肢が増えたら
西日本トップになるのは言うまでもない。

584名無しの同大生:2011/06/11(土) 17:55:28
立命館は、茨木進出により、阪神間からの志願者・進学者が激増することは
間違いなく、また、東日本大震災によって、北海道・東北・甲信越・東海・
中四国・九州地方の志願者が、首都圏でなく近畿から進学先を探す傾向が高
まっていることもあって、2012年度入試(政策科学・経営は最終学年で
茨木へ行ける)では、出願者が9万人前後に、そして2015年度入試(最
初から茨木生活)での出願者は20万人近くなるとの見方が強い。

585名無しの同大生:2011/06/11(土) 19:16:54
あっそ

586名無しの同大生:2011/06/11(土) 21:33:17
KG涙目w

587名無しの同大生:2011/06/11(土) 23:08:00

凋落顕著な大学のOBが

あちこちの他大板で

工作に余念無しといったところ

588名無しの同大生:2011/06/11(土) 23:10:40
超キレイ!

今出川キャンパスでは、同志社中学校移転後の用地に、教室、研究室、学生の自習室や福利厚生施設、ラーニング・コモンズ(仮称)等を備えた新施設
(地下2階、地上5階、建築面積約8,000㎡、延床面積約40,000㎡)を建築します〔2012(平成24)年11月完成予定〕。

新校舎と既存建物の一部リニューアルによって施設の効率的活用を行うとともに、京都市営地下鉄北改札口と新施設との接続通路を設けて、通学学生数の増加に備えます。

新施設は、京都市の基準よりも極力抑えた高さとし、同志社の重要文化財施設との調和を図るデザインを継承して、景観保全に配慮しています。
烏丸通と大学との境界には、従来の高い石塀ではなく、沿道からキャンパス内部を眺望できる低い縦格子フェンスを設置します。新しく生まれ変わる烏丸通沿いの景観が、
地域と共生する開かれた同志社大学の姿を映し出すものと期待されます。

http://www.doshisha.ac.jp/granddesign/campus/imadegawa/index.html

589名無しの同大生:2011/06/11(土) 23:12:22
こっちは烏丸新キャンパス

2010(平成22)年10月、京都市から産業技術研究所繊維技術センター用地を譲り受け、烏丸キャンパスとしました。

烏丸キャンパス(敷地面積約7,700㎡)には、教室、研究室、学生の自習室や福利厚生施設、ラーニング・スタジオ(仮称)等を備えた新施設(地下1階、地上3階、延床面積約16,800㎡)を建築します。
現在の繊維技術センター研究棟と同じ建物高さに抑えて、地域の景観保全に配慮しています。

建物内部にはサンクンガーデンを造成し、上京区の周辺地域の皆様にも利用いただける空間としていくことを検討しています。

このキャンパスは、大学院の総合政策科学研究科とグローバル・スタディーズ研究科、
2011年度に開設された国際教育インスティテュート(英語による授業科目の履修のみで学士課程学位が授与されるコース)及び
国際地域文化学部(仮称)[2013(平成25)年4月開設予定]の拠点となり、同志社大学の「国際主義」を象徴するキャンパスとして期待されています。

http://www.doshisha.ac.jp/granddesign/campus/karasuma/index.html

591名無しの同大生:2011/06/12(日) 00:01:39
学費高くてキャンパスぼろくて交通の便が悪い大学とは雲泥の差の美しさやないかい!
同志社で良かった!!

592名無しの同大生:2011/06/12(日) 11:49:29
このタイミングで市立看護短期大学の移管に成功したら万々歳


82 名前:名無しの同大生 投稿日: 2011/06/12(日) 10:08:42
NHK、13年の大河は福島が舞台 新島襄の妻(八重夫人)が主人公
http://www.asahi.com/culture/update/0611/TKY201106110568.html

593名無しの同大生:2011/06/12(日) 18:52:54
法学部は立命の国際関係学部を押さえて関西私大最難関に返り咲いたんだ。
グローバル・コミュニケーション学部も64と順調な滑り出し。

看護は花園も手を挙げているらしい。
ここ数年仏教系で全く動かない大谷と花園の資金力は気になるところだが
生命科学、心理、スポーツ健康科学、脳科学と臨床医科学分野の研究者を
粛々と招聘している。医学部解禁までになんとか欲しい分野。

なんと言っても日本最古の看護専門学校を設置したのは本学だからな。

594名無しの同大生:2011/06/13(月) 00:47:13
240 名前:名無しの関学生 投稿日: 2011/06/12(日) 23:45:24
関大ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/study/11361/

発見

595名無しの同大生:2011/06/13(月) 16:46:32
>>593
>生命科学、心理、スポーツ健康科学、脳科学と臨床医科学分野の研究者を

医学部標榜してるのが窺える。

596名無しの同大生:2011/06/13(月) 17:24:23
はしゃいどる、はしゃいどる

597名無しの同大生:2011/06/13(月) 21:17:55
つってもま、日本屈指の私大である事実だ。

598名無しの同大生:2011/06/16(木) 01:00:32
立命館はどうして同志社に張り合ってくるの?

京都で似たような大学があったらどっちを選ぶかなんて

誰でもわかる簡単な質問なのにね。

W合格のデータとかちゃんと見なよって誰か助言してあげな。

599名無しの同大生:2011/06/16(木) 04:41:00
情報が更新されてた。
http://www.doshisha.ac.jp/academics/brainscience/unit/index.html

600名無しの同大生:2011/06/16(木) 15:33:52
ちんこ出したい

601名無しの同大生:2011/06/16(木) 15:34:23
ちーんーこちーんーこちーんーこちーんーこちーんーこちーんーこちーんーこ

602名無しの同大生:2011/06/16(木) 15:34:53
人前でちんこ出したい

603名無しの同大生:2011/06/17(金) 13:23:58
ほう

604名無しの同大生:2011/06/22(水) 16:18:44
同志社>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>|越えられない壁|>>>>>>>>>>>>>>立命

3年の大河は「八重の桜」=NHK

時事通信 6月22日(水)15時24分配信
 NHKの金田新放送総局長は22日の定例記者会見で、2013年に放送する大河ドラマを、
同志社大学を創設した新島襄の妻で、福島県出身の新島八重が主人公の「八重の桜」に
決めたと発表した。
 金田放送総局長は「東日本大震災プロジェクトの一環で、福島県を舞台にすることで、
被災地だけでなく、日本全体が活力を取り戻すことを願っている」と述べた。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110622-00000086-jij-soci

605名無しの同大生:2011/06/24(金) 07:15:58
ヒロインに綾瀬はるかが決まったな。
大学でロケあんだろか?
すげー広告効果!

606名無しの同大生:2011/06/24(金) 11:49:04
貴君たち、ここでだけではなく、大河ドラマスレに襄とかその他人物の
配役の要望を書き込め、頼むぜ!

607名無しの同大生:2011/06/24(金) 12:51:21
天と地がひっくり返ったように騒ぎ立てするのではなく、冷静に醒めた目で
ドラマを見ろよ!でも、大河で”実在する”大学が取り上げられるのは初めて
らしいが、にもかかわらず、リアリストであることを一時も忘れるなよ!

608名無しの同大生:2011/06/26(日) 10:43:17
630 名前:龍谷人@また〜り 投稿日: 2011/06/26(日) 10:34:17
本学経営学部51.3が立命経営53.3に肉薄。近大経済学部52.5が立命経済学部54.2に肉薄。
京産理学部51.3が関大システム理工学部51.3と並ぶ。
京産総合生命科学部53.8が関大化学生命工学部53.8と並ぶ。


【関関同立版】河合塾最新データ(第1回全統マーク模試・第1回全統記述模試)【2011/06/24】
(各学部の全学科専攻専修の全入試方式の難易度を合算した平均値)

1 同志社 58.7 (法 58.8 経済60.0 商 60.0 政策58.5 文 60.0 社会59.7 国際61.3 理工57.5 生命55.8 情報56.3 人間57.5 心理61.7 神 56.3)
2 関学  57.3 (法 57.5 経済59.2 商 57.5 政策56.0 文 57.8 社会58.3 国際63.1 理工54.1           人間56.7 教育56.3 神 54.2)
3 関西  55.7 (法 57.5 経済57.5 商 57.5 政策57.5 文 57.0 社会55.9 国際60.0 理工51.3 生命53.8 情報55.0 人間55.0 環境51.3 安全55.0)
4 立命館 55.6 (法 57.5 経済54.2 経営53.3 政策55.0 文 58.5 社会56.4 国際62.5 理工53.1 生命54.4 情報50.8 人間55.0 映像55.0 薬 56.7)

http://www.keinet.ne.jp/web/dnj/rank/index.html

609名無しの同大生:2011/06/26(日) 10:44:28
R情報理工50.8w

610名無しの同大生:2011/06/26(日) 15:53:30
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=cgm11T41SYA

611名無しの同大生:2011/06/26(日) 15:54:01
ちんこを出そうか

612名無しの同大生:2011/06/26(日) 17:03:19
>>608
Rサヨナラw

613名無しの同大生:2011/06/26(日) 17:24:49
【関関同立版】河合塾最新データ(第1回全統マーク模試・第1回全統記述模試)【2011/06/24】
(各学部の全学科専攻専修の全入試方式の難易度を合算した平均値)

1 同志社 58.7 (法 58.8 経済60.0 商 60.0 政策58.5 文 60.0 社会59.7 国際61.3 理工57.5 生命55.8 情報56.3 人間57.5 教育61.3 心理61.7 神 56.3)
2 関学  57.3 (法 57.5 経済59.2 商 57.5 政策56.0 文 57.8 社会58.3 国際63.1 理工54.1 生命56.9 情報53.3 人間56.7 教育56.3 心理60.0 神 54.2)
3 関西  55.7 (法 57.5 経済57.5 商 57.5 政策57.5 文 57.0 社会55.9 国際60.0 理工51.3 生命53.8 情報55.0 人間55.0 教育56.3 心理57.5 環境51.3 安全55.0)
4 立命館 55.6 (法 57.5 経済54.2 経営53.3 政策55.0 文 58.5 社会56.4 国際62.5 理工53.1 生命54.4 情報50.8 人間55.0 教育57.5 心理57.5 映像55.0 薬 56.7)

http://www.keinet.ne.jp/web/dnj/rank/index.html

614名無しの同大生:2011/06/26(日) 17:31:38
【関関同立版】河合塾最新データ(第1回全統マーク模試・第1回全統記述模試)【2011/06/24】

最上位大学:同志社58.7 最下位大学:立命55.6(▼3.1) / 最難関学部:関学 国際学部63.1 最下位学部:立命 情報理工学部50.8(▼12.3)

法  同大58.8>▼1.3 関学・関西・立命57.5
経済 同大60.0>▼0.8 関学59.2>▼2.5関西57.5>▼5.8立命54.2
商  同大60.0>▼2.5 関学・関西57.5>▼6.7 立命53.3
政策 同大58.5>▼1.0 関西57.5>▼2.5 関学56.0>▼3.5 立命55.0
文  同大60.0>▼1.5 立命58.5>▼2.2 関学57.8>▼3.0 関西57.0
社会 同大59.7>▼1.4 関学58.3>▼3.3 立命56.4>▼3.8 関西55.9
国際 関学63.1>▼0.6 立命62.5>▼1.8 同大61.3>▼3.1 関西60.0
理工 同大57.5>▼3.4 関学54.1>▼4.4 立命53.1>▼6.2 関西51.3
生命 関学56.9>▼1.1 同大55.8>▼2.5 立命54.4>▼3.1 関西53.8
情報 同大56.3>▼1.3 関西55.0>▼3.0 関学53.3>▼5.5 立命50.8
人間 同大57.5>▼0.8 関学56.7>▼2.5 関西・立命55.0
教育 同大61.3>▼3.8 立命57.5>▼5.0 関学・関西56.3
心理 同大61.7>▼1.7 関学60.0>▼4.2 関西・立命57.5

生命・情報・教育・心理は学科専攻専修レベルでも比較
▼・・系統トップとの差

615名無しの同大生:2011/06/27(月) 00:30:00
「立命館ちゃんねる」という掲示板上で、本学の橘木教授への誹謗中傷を続ける人物がいます。

これは確実に名誉毀損に相当しますので、関係者・研究室の学生は、一度下記をご一読の上

大学として厳正な処分を促すように当局宛あるいはご本人に進言してください。

過去にアカハラの冤罪で「したらば」掲示板上で名誉毀損を受けた立命館大学の准教授(当時)が

同様の嫌がらせを受け京都地方裁判所で勝訴しています。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8119/1288240386/


(誹謗中傷文の一部抜粋)
326 :名無しの立命生:2011/04/16(土) 22:56:09 ID:qweHn6v.
それは
同志社の橘木アホ教授(小樽商大卒)が『京都三大学、京大・同志社・立命館』の中に
如何にも知ったかぶりに『京大はん、同やん、立ちゃん』とか、『絶命館』『落命館』とか『旅館か下宿屋』とか
特定の人の意図的言葉を拾って書いているからである。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8119/1288240386/326

616名無しの同大生:2011/06/27(月) 01:15:18
某大学が経営を雄弁に語りながら第三者評価を拒むのはどうして?
うちは引き続きAA+

【格付維持】
同志社 発行体格付: AA+ [格付の方向性:安定的]

ttp://www.dwc.doshisha.ac.jp/topics/pdf/2011/kaku2011.pdf

617名無しの同大生:2011/06/27(月) 01:37:05
当初グローバル地域文化学部で設置する予定だったのか〜危ねー。笑。
「現在『国際地域文化学部』として設置構想中」

ttp://www.doshisha.ac.jp/information/jiho/pdf/jihou131/131_012.pdf

618名無しの同大生:2011/06/27(月) 07:00:28
橘木さんが最近書いている本は意味なさそうで、読んでないけどさ・・・

さすがに大物過ぎて、そんなのは相手にできんだろう。書いている内容への
批判は当然あって良いんだけど、橘木俊詔がナニモノか分かった上でわざと
書いているんだろうか?

619名無しの同大生:2011/06/28(火) 16:42:11
室田武さんは反原発の流れで取材を受けたりしないのかな

620名無しの同大生:2011/06/28(火) 17:44:18
代ゼミ・河合塾平均】2012年度用 最新偏差値・難易度【関関同立版】

同大60.3 文系60.7 理系59.1(文 62 法62 経済62 商 61 政策61 社会61 国際62 理工60 情報58 生命62 人間59 心理62 教育58 神 58)
関学58.1 文系58.2 理系56.8(文 59 法59 経済60 商 59 政策57 社会58 国際63 理工57 情報55 生命59 人間57 心理61 教育56 神 55)
立命57.6 文系58.2 理系56.2(文 60 法59 経済56 経営57 政策57 社会58 国際64 理工55 情報53 生命57 人間56 心理60 教育59 薬 58 映像56)
関西56.7 文系57.3 理系55.2(文 58 法58 経済58 商 58 政策58 社会57 国際61 理工54 情報55 生命56 人間55 心理58 教育57 環境55 安全55)

◎文系:同大60.7>関学58.2=立命58.2>関西57.3
◎理系:同大59.1>関学56.8>立命56.2>関西55.2
◉総合:同大60.3>関学58.1>立命57.6>関西56.7

代ゼミ ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
河合塾 ttp://www.keinet.ne.jp/web/dnj/rank/index.html

621名無しの同大生:2011/06/30(木) 08:49:29

○同志社 法98%−立命館 法2%●  ←惨敗
○同志社経済98%−立命館経済2%●  ←惨敗
○同志社文100%−立命館 文0%●  ←論外
○同志社健康83%−立命館健康17%●  ←惨敗
○同志社理工94%−立命館理工6%●  ←惨敗
○同志社生命71%−立命館生命29%●  ←敬遠

622名無しの同大生:2011/06/30(木) 15:13:38
これも現実

進研模試 総合学力記述模試・2012年5月(高3生・高卒生)
私立大 近畿地区(滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2012/hantei/3nen5k/shi-kinki.html

623名無しの同大生:2011/06/30(木) 15:20:05
ベネッセ使ってる高校は受験下位校多いんだよね。
で、見たけど、リッツうちにボロ負けやん。

まあうちの英文が86もあるとか笑えるデータやけど
河合代ゼミで言えばうちが62.5〜65でリッツ国際が60.0〜64で落ち着くんだろう。

残るは本営今出川に2013年設置の国際地域文化学部と
文系全学部の今出川完全回帰ですな。
これを以てコバエを完膚なきまでに一掃しましょう。

624名無しの同大生:2011/06/30(木) 16:16:39
>○同志社生命71%−立命館生命29%●  ←敬遠

サンプル数が少ないから、少人数の動向で大きく数字が動くのか、
立命館の生命に何か大きな魅力があるのか、よく分からんな。
後者の理由なら、理工や文でももう少し立命館に人が流れても
いいような感じもするし。

625名無しの同大生:2011/07/02(土) 10:46:46
博士課程無料て・・
200名分を学部の奨学金に・・

http://kyoto-np.co.jp/education/article/20110701000122
同大、博士課程の学費を実質無料化に 12年度から印刷用画面を開く
 同志社大は1日、2012年度から専門職大学院を除くすべての大学院の研究科で、博士(博士後期)課程の学費を実質無料化すると発表した。研究者をめざす優秀な大学院生の獲得が目的。入学時に34歳未満のすべての大学院生が対象で、「入学金なども含む学費完全無料化は、全国でも初めてではないか」としている。

 同大の博士課程(3年)は、授業料と入学金、教育充実費、実験実習費など年約65万〜125万円の学費が必要で、これらに相当する返還不要の奨学金を入学から3年間給付する。12年度に新設する5年一貫制の脳科学研究科は5年とも無料にする。

 同志社大の博士課程には今年5月で451人が在籍している。仮に今回の制度が実施されていたとすると、約200人が学費無料になるという。

 博士課程の大学院生への経済支援は、京都大や京都産業大、東京大、早稲田大、慶応大なども打ち出し、大学院生の獲得競争が激化している。八田英二学長は「優れた研究者の卵を迎え、世界で活躍できる環境を整えたい」と語った。

626名無しの同大生:2011/07/04(月) 09:16:32
2013年国際系

66 同志社大学  グローバル地域文化学部
65 同志社大学  グローバル・コミュニケーション学部
  関西学院大学 国際学部
64 立命館大学  国際関係学部
60 関西大学   外国語学部

627名無しの同大生:2011/07/04(月) 09:54:59
>>626
最終的にはこれくらいで落ち着くのだと思うよ。

66 同志社大学  グローバル地域文化学部
64 同志社大学  グローバル・コミュニケーション学部
63 関西学院大学 国際学部
63 立命館大学  国際関係学部
60 関西大学   外国語学部

サンケイ、京都新聞とも「グローバル地域文化学部」に新学部の名称が統一された。
G30のころは理事会で「国際地域文化学部(仮称)」とされていたのに・・
2つもグローバルを創るのか・・立命館がグローバルスタディーズ専攻を設置したことに
怒りを覚えたのか。

同志社大 烏丸キャンパス起工式 京都 ■「グローバル地域文化学部」新設
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110702/kyt11070202210003-n1.htm
同大が文系統合、拠点に 上京で新校舎の起工式
 13年4月開設予定のグローバル地域文化学部などの教室や研究室が入る。
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20110701000120

628名無しの同大生:2011/07/04(月) 10:22:10
脳科学研究科は京田辺キャンパスではいかんかったのか疑問が残る。
学研都市キャンパスは純然たる研究所、センターを配置するのでいい
と思うんだが。

実態は、京田辺と学研都市の併用でラボ動かすんかな?

629名無しの同大生:2011/07/04(月) 15:40:36
>>628
近くにATRや国際高等研究所、それに上場企業の研究所など潤沢だし5年一貫の独立研究科をベースに
ようやく整備に本腰入れられるからいいじゃない。

ATRのCNS(脳情報通信総合研究所 ttp://www.cns.atr.jp/)と研究連携できると大きいよ。

630名無しの同大生:2011/07/05(火) 12:56:09
2013年、神・文・社会・法・経済・商・政策の文系全学部に国際関係を学ぶグローバル地域文化学部の設置、
そして神レベルのキャンパス完成で完全に某大学を潰しにかかるね。


88 名前:名無しの同大生 投稿日: 2011/07/05(火) 12:38:38
え?今出川の新棟めちゃくちゃデカくない?
延べ床面積40,000㎡の驚異にわろすwww

ttp://www.doshisha.ac.jp/granddesign/campus/imadegawa/koji.html

89 名前:名無しの同大生 投稿日: 2011/07/05(火) 12:45:48
巨大な上に建物が綺麗。
校地内のアスファルトをタイルに変えるようだしコレ、ロケ地にも最適じゃん。
どこかの山麓大学のコンテナみたいな学舎とは桁違いw

mms://dsmsw.doshisha.ac.jp/pub/p1105161/vr_1.wmv

631名無しの同大生:2011/07/05(火) 12:58:30
あそこは茨木でもコンテナ校舎しか造れんから相手にもならんな。
東の慶応義塾大学・早稲田大学、西の同志社大学の評価はこれで俄然揺るぎないものになる。

632名無しの同大生:2011/07/05(火) 13:35:49
博遠館、講武館も潰しそうやな

633名無しの同大生:2011/07/05(火) 15:55:24
>>632
博遠館は光塩館とともに改修、耐震工事で現役続行。
講武館は2013年に解体が決定。

因みに新彰栄館もしばらくは教室として使用後に解体。跡地に芝生広場が完成予定。

634名無しの同大生:2011/07/05(火) 22:19:01
重文の彰栄館はなんの用途に使うんだろう?

635名無しの同大生:2011/07/05(火) 23:28:22
会議室と教育開発センターだったと思う。

636名無しの同大生:2011/07/05(火) 23:30:15
>>633
新彰栄館は解体するんだ。芝生でくつろげる空間が礼拝堂横にできるんだ〜。
良い感じじゃん。
烏丸キャンパスも半地下を利用した広場を設けるようだし学生が憩える場所もちゃんと用意してくれるんだね。

637名無しの同大生:2011/07/06(水) 12:30:12
7月3日付の『Nature Neuroscience』オンライン版で
神経病理学の研究室が論文載せているな。理研BSIとの
共同研究。理研BSIのHPでも取り上げられている。
なんのかの言っても、毎年現役教員がNatureやScienceに
掲載するようになったのは、理系分野の大変化。

>>http://www.nature.com/neuro/journal/vaop/ncurrent/full/nn.2858.html

>独立行政法人理化学研究所(野依良治理事長)は、アルツハイマー病の原因物質と考えられている
>アミロイドβペプチド(Aβ)※1のうち、これまで見過ごされていた亜種「Aβ43」が、アルツハイマー病の
>強力な病態促進因子であることを明らかにしました。これは、理研脳科学総合研究センター(利根川進センター長)
>神経蛋白制御研究チームの西道隆臣チームリーダー、斉藤貴志研究員らと、同志社大学の井原康夫教授、舟本聡准教授、
>滋賀医科大学の西村正樹教授、アントワープ(Antwerp)大学のクリスティーン・ブロエックホーベン(Chrstine V. Broeckhoven)
>教授らとの共同研究による成果です。

>>http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2011/110704/detail.html

638名無しの同大生:2011/07/10(日) 12:44:53
2014年、京田辺に理系大再編と理系学部作るみたいですね。楽しみです。

639名無しの同大生:2011/07/10(日) 13:46:52
早稲田、関大方式の再編ならいらんと思う。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板