したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

AO入試について

1受験生:2008/07/20(日) 21:18:31 ID:j11QJhAc
今年教育学部のAOを受けるかもしれません。

教育のAOは難しいですか?

オープンキャンパスは行かなければなりませんか?

2倉田山名無しさん:2008/07/22(火) 22:50:38 ID:leB4pcNE
AOで教育に合格した教育学科生です。

AO入試は難しいかどうかというより、
意志の強さ・個性をアピールすることが重要です。

明確な教員志望理由を考えておくといいでしょう。
たとえばイジメの経験だったり、素晴らしい先生との出会いだったり。
個性的なアピールで、面接官に存在を印象付けましょう。
AOを受けるのであれば、堂々とした態度も重要ですね。
頑張って下さい。

なお、オープンキャンパスは、行っておいた方が意識が高まります。
参考になれば幸いです。

3今年の受験者です:2011/06/06(月) 23:10:03 ID:e3FHic0Q
はじめまして。
私は今年皇學館大にAO入試で受験を考えている者です。
神道学科を希望していますが一般AOの場合に講義(ゼミ)を受講するとあります
。一体どのような内容なのでしょうか?特別に難しい講義なのでしょうか?
また、今から神道の勉強を少しでも初めた方がいいのでしょうか?

4倉田山名無しさん:2011/06/07(火) 17:35:05 ID:kz9E1fH6
俺はAOじゃないからわからないが、友人曰わく、神話について とか、日本人の身近な神社の文化がでるって聞いたぞ。

何も知識なくても教えてくれるし、変な理解をしないためにも神道の勉強をする前に古事記でも読んで大学入ってから神道とは…って教えてもらいながら身につけたほうが良いぞ。

5倉田山名無しさん:2011/06/07(火) 17:36:43 ID:kz9E1fH6
あと、レポートって言うより講義の感想文出せば良いらしい!

6今年の受験者です:2011/06/07(火) 21:11:35 ID:e3FHic0Q
回答ありがとうございます。
アドバイスに素直に従って、AO入試頑張ります

7今年の受験生:2011/08/02(火) 13:31:58 ID:VK.PR0O6
AOのエントリーシートは「です・ます」口調で大丈夫でしょうか

8倉田山名無しさん:2011/08/07(日) 22:23:21 ID:iuTtJFdQ
ですます、でも、である、でも大丈夫みたいです。
ただ統一しましょう

9今年の受験生:2011/08/18(木) 13:39:19 ID:VK.PR0O6
回答ありがとうございます!!
おかげでエントリーシート書けました

10今年の受験生:2011/08/18(木) 17:47:44 ID:VK.PR0O6
ttp://passnavi.evidus.com/search_univ/3860/ao.html

このサイトで見る限り
AO入試は倍率1なのですが
どういうことなんでしょうか

11倉田山名無しさん:2011/08/19(金) 16:20:37 ID:???
AO入試をうけようと考えてるんですが、
レポート作成は本当に感想のようでいいんでしょうか?
それと面談で、絶対に対策はしておいたほうがいい質問とかあるでしょうか?
レポート作成のことに関してはできる限り具体的に教えていただけたら嬉しいです。

12ゆち:2011/08/22(月) 17:46:51 ID:Ex/MNezI
服装ってどうすればいいのですか?

13今年の受験生:2011/09/11(日) 18:36:50 ID:9EX1kTqA
受かったよおおおお

他の学科に茶髪で受けてる奴いてクソワロタ

14倉田山名無しさん:2011/09/22(木) 02:50:44 ID:ZtFPSMfA
よぉ後輩。寮か通学か知らんが授業はちゃんと出ろよ。そうすりゃ大半の授業は単位取れる
神道学科なら1年と2年は遊べ。2年の祭式の授業だけは本気出せ。3年以降は遊んでる余裕ないから諦めろ
必修の授業だけは落とすなよ。4年にもなって1年の奴等と一緒の授業受けたくないだろ?まぁ俺のことなんだけど

15教育学部希望:2012/08/06(月) 22:09:11 ID:2Lwvy6W6
評定が2.5しかないんですけど、どうしても入学したいです!
無理ですか?
AOでどうにかなりませんか?

16倉田山名無しさん:2014/08/09(土) 19:02:48 ID:DbgnvLLM
私大の最高峰

東の早慶、西の立同

17倉田山名無しさん:2014/08/29(金) 09:55:19 ID:82Bx/wrY
    東の早慶、西の立同

第1グループ・・・・・・早稲田・慶応大

第2グループ・・・・・・立命館・同志社

第3グループ・・・・・・マーチ

第4グループ・・・・・・関学・関大

第5グループ・・・・・・南山

18倉田山名無しさん:2015/03/10(火) 09:40:54 ID:ltGkrj12
        早稲田・慶応・立命館のみ


文化勲章(学問分野)で私大OBの受賞者は早稲田・慶応・立命館のみです。

19倉田山名無しさん:2015/03/29(日) 16:11:38 ID:.TtKRJ92
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係


1.早稲田・・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・・住友財閥

20倉田山名無しさん:2015/06/01(月) 14:46:03 ID:PrRik1jk
        東西の最高峰

国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同

21倉田山名無しさん:2015/09/12(土) 07:23:07 ID:btsbX/62

  西日本最高の名門私立大学(立命館)

立命館・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥

22倉田山名無しさん:2015/12/29(火) 17:29:51 ID:btsbX/62
東西の類似大学・比較

        東       西
1.    東京大     京都大
2.    早稲田     立命館
3.    慶応大     同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大     関西大
5.    立教大     関学大
6.    日本大     近畿大

23倉田山名無しさん:2015/12/31(木) 13:31:28 ID:btsbX/62
日本人の常識(関西学院は立同落ちの受け皿)

第1志望・・・・・・立命館・同志社
第2志望・・・・・・関大・関学(立同落ちの受け皿)

24倉田山名無しさん:2016/07/18(月) 08:59:37 ID:AolY15CQ
日本の常識

第1グループ・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・立命館・同志社

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・関大・関学

25倉田山名無しさん:2016/07/30(土) 19:18:21 ID:X4QcSpI2
国史学科のAO入試を受けようと考えています。
セミナー講座はどういった形で出題されますか?
まとめるみたいな感じでしょうか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板