したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【多角的】引き寄せの法則・肯定派専用スレ【検証】9

1願いを叶えた名無しさん:2009/04/24(金) 12:40:43 ID:LUmQGW6E0
2chオカ板【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】スレから
派生した引き寄せの法則スレです。

多角的検証をしたい、肯定派のためのスレッド。
科学的な面からの検証他理論からのアプローチ
ちょっと変わった実践報告等、なんでもありです。

その他潜在意識系の話題もOK^^

461願いを叶えた名無しさん:2010/01/15(金) 10:36:07 ID:.79ZIo0w0
思考=精神=顕在意識=自我=今コレを書き込んでる私 でおk?
正直私が一番大変なポジションに付かされたと思ってしまうよ

身体の面倒をみて、現状に対応しつつ、未来も思い描いて、過去を克服し
仕事をこなし、人間関係にも対応し、動物的本能と人間的道徳の間で揺れて
身体の痛みの心の痛みも私が感じて苦しんで
魂や神の要望も聞いて(ジャンヌダルクのような要望がきたら正直嫌)

なんだか自分だけ苦しい思いをさせられてる気がする。魂は高見の見物でいいよね
死んだら幽霊みたくこの世に置いてけぼりだったら割りに合わないよ

462願いを叶えた名無しさん:2010/01/16(土) 10:59:13 ID:XgW/iWN20
>>461
「思考=精神=顕在意識=自我=今コレを書き込んでる私」だけ
この世に置いてけぼりになったりするんだろうか?
魂と思考(=精神=顕在意識=自我=今の私)って分離されてるの?

よく怨念が残るとかいうけど、LOA的?考え方からいくと
それは生きてる人の怨念に対する思考によるものだということになるんじゃないだろうか。

死んでも自分の思いが続くんだったら、どこで生産されてるんだろ。

463願いを叶えた名無しさん:2010/01/17(日) 17:45:45 ID:mjH3E2e2O
>>462
自分の心が投影されているだけだと思う。怨念であれなんであれね。だから生産
したのは全部自分。但しエゴによって自分と自分以外の存在があると分離させた
思考が働いてしまうために自分のようには感じられない。しかし本当は見られる
側も見ている側も自分だ。故に全ての存在を受け入れると自分が安定する。
拒否すれば自分が不安定になる。

464463:2010/01/17(日) 18:54:14 ID:mjH3E2e2O
しかし受け入れることは自己の独自性を失い自己の喪失を意味するとエゴは考えるため
不安が起こりそれが他との一体化を妨害する。これは二つの国家が一つになることと
同等なものと言えば分かり易いだろう。お互いに独自な文化や習慣を持っている
(と信じている)ために一体化することによってそれが失われることを恐れるのだ。
しかし表面的なものは違っても中身は同じである。

465願いを叶えた名無しさん:2010/01/18(月) 12:13:45 ID:.ZmDaOsE0
ぼけーーーーと思考を止めていても「私」は存在するから
一応魂と精神と身体の三位一体で「私」なのかな
そして大きく考えれば他人とも神とも一体ってことにもなるけど
それを忘れて生まれてくるから、全て知ってる魂とは温度差も出ちゃうね
だけど引き寄せの法則と出会ったって事は魂からも
幸せになっていいよ、好きに生きていいよと言われていると都合良く解釈してるw
自分もそろそろ瞑想してみようかな
チャネリングも出来たらなーと思う

466願いを叶えた名無しさん:2010/01/18(月) 12:51:29 ID:AkShNt7AO
>>465
チャネリングって結局は自分と話してるのと同じことだと思うよ。
エゴの視点から見ると何か他の存在に感じてしまうだけで。
実は最初から繋がっていてずっとエネルギーは貰っている筈。

竹と竹の根のようなもんかな。地面から上だけ見るとバラバラに見える。
しかし全体は根で繋がっていて根から養分を貰って生きている。
一つ一つの竹は人間の体に例えるなら爪や髪のようなもので根から
生えるオマケのようなもの。つまり本体は根だ。竹は枯れても
根は枯れない。根があればいくらでも竹は生える。

467コリント:2010/01/20(水) 05:33:47 ID:aAiZzY/.O



最高の道である愛。



たとえ人間の不思議な言葉、天使の不思議な言葉を話しても、
愛がなければ、私は鳴る銅鑼、響くシンバル。


たとえ予言の賜物があり、あらゆる神秘、あらゆる知識に通じていても、
愛がなければ、私は何者でもない。


たとえ全財産を貧しい人に分け与え、たとえ賞賛を受けるために
自分の身を引き渡しても、愛がなければ、私には何の益にもならない。


愛は寛容なもの。慈悲深いものは愛。
愛はねたまず、高ぶらず、おごらない。
見苦しい振る舞いをせず、自分の利益を求めず、いからず、人の悪事を数えたてない。
愛は決して滅び去ることはない。


予言の賜物ならば廃りもしよう。不思議な言葉ならば止みもしよう。
知識ならば無用となりもしよう。
我々が知るのは一部分、また、予言するものを一部分である故に、
完全なものが到来するときには、部分的なものは廃れ去る。


私は、幼い子供であったとき、幼い子供のように語り、幼い子供のように考え、
幼い子供のように思いを巡らした。
ただ、一人前のものになったとき、幼い子供のことは止めにした。
我々が今見ているのは、ぼんやりと鏡に映っているもの。
そのときに見るのは、顔と顔を合わせてのもの。
私が今知っているのは一部分。
そのときには自分がすでに完全に知られているように、
私は完全に知るようになる。
だから、引き続き残るのは、信仰、希望、愛、この三つ。
このうち最も優れているのは、愛。

468来てね♪:2010/01/20(水) 13:03:08 ID:1lPgcjbc0

とってもおもしろいブログだよ♪

たまに更新もしてるから見に来てください☆ミ
ちょっとエッチなプライベートブログです(*^^*)

ttp://stay23meet.web.fc2.com/has/

469願いを叶えた名無しさん:2010/01/20(水) 15:09:14 ID:AhC6GA360
>>415
塩まじ方式でやると引き寄せられるかもしれないですね。
お金欲しいなら「お金なんかいらない!」としてみるとか。

470願いを叶えた名無しさん:2010/01/20(水) 15:34:22 ID:AhC6GA360
思考ってクセになっちゃってることない?
私は思考を止めようと思っても
禁煙した人が口寂しいってガム噛みたがるみたいに
妙に脳寂しくなってなんか考えようとしてしまうんだよね
長年染み付いたクセって厄介だよね

471願いを叶えた名無しさん:2010/01/20(水) 15:51:45 ID:qX4iPg2oO
>>425
かつて声優目指して学校に通ってた頃を思い出した。
その学校は高い学費を取るから、
講師に有名声優や俳優をジャンジャン呼んでたけど、ほぼ全員が言ってたのは
「声優になりたい、目指すと思ってる人は絶対になれない。」だった。
なれる人はすでに「私は声優。」と本気で思い込めてるんだって。
なりたい人となってる人では同じように努力してるようでも、
身に付き方からなにから全然違ったものになるらしい。
レッスン中の顔つきからして違うんだって。
なりたいと思ってる人はレッスンをレッスンと思ってやってるし、
なってると思ってる人はレッスンをお金を貰って、
自分だけに任された仕事と無意識に思えるかららしい。
そうやってるうちにそれが本当の仕事に繋がっていくんだって。
一方なりたい人はずっとなりたい人のままなんだって。
みんな引き寄せだの潜在意識だの知らない感じだったけど、
自然にそういう意識を持った人達だったよ。

472願いを叶えた名無しさん:2010/01/20(水) 16:04:49 ID:qX4iPg2oO
追記
同期に在学中から仕事もらってトントン拍子で大手事務所に所属し、
今人気新人声優として活躍してる男がいたけど、
そいつもやっぱりかなり早い時期からプロ意識持ってて、
現役声優である講師陣を「先生」ではなく「先輩」って感覚で接してたように思う。
もちろん表面的な呼び名は「先生」だったけど、相手に対する距離感が先生に対する物とは違ってた。
学友がダルいとサボってても、当たり前のように二年間無遅刻無欠勤だった。
レッスンを仕事と思ってやってたなら当然だわな。

473願いを叶えた名無しさん:2010/01/20(水) 19:11:38 ID:Lz.kTx/I0
>>471-472
おお、それは願望達成のエッセンスのようなエピソードだね!
興味深い話をありがとう。

474願いを叶えた名無しさん:2010/01/20(水) 19:26:03 ID:Lz.kTx/I0
あ、自分自身の似た経験を思い出したぞ〜。

学生の頃、いわゆる自由業の仕事に就くことを希望してた。
で、ある時ふと「自由業って自分で経理とかもするんだっけ」と
気づいて、必要経費とか色々あるな〜と思い、これは接待費
これは消耗品費みたいに折に触れて領収書をもらうようにしてた。
一応肩書きや屋号も考えてね。子供の‘○○ごっこ’みたいだけどw

結局はある会社に就職して、一度は社員として働いていたんだけど、
その後色々あって独立することになってしまう。
自由業になることなんて半ば忘れてたのに、かつて‘ごっこ’でやった
と同じように領収書を取り、経費を計上する身分になってしまったわけ。

…で、今も自由業。そろそろ確定申告が面倒な時期ですw

475願いを叶えた名無しさん:2010/01/20(水) 20:11:04 ID:pfJ4hqoo0
>>470
一番いいのは、逆説的だが、思考を止めようとしないことだ

476願いを叶えた名無しさん:2010/01/22(金) 00:21:02 ID:kr5hXn620
「思考をやめよう」というのもまた思考。w

477携帯:2010/01/22(金) 03:34:41 ID:t5udPISEO
(● ̄(エ) ̄●)

478願いを叶えた名無しさん:2010/01/22(金) 09:23:40 ID:ZFz/Gj0s0
↑何コレwと思ったら携帯さんwww

今から歯医者へ行くから見守ってて
前回麻酔が効かなくて失神寸前だったの
ワクワクできない、不安を回避したい願いはどうすればいいんだろう

479携帯:2010/01/22(金) 22:52:23 ID:t5udPISEO
>>478

麻酔効かないとか……イヤァァァァアア:・(≧△≦)・:

鎮痛剤の常用とかアルコール大量摂取とか医者が下手とかで
麻酔効かない事あるらしいねぇ……
大丈夫だったかしら??

今更だけど、事情を話せば全身麻酔で対応してくれる場合もあるらしい。
※対応可能な病院は限られるようだけど。

不安を回避したい、てのは難しい。
不安てのはその時点で抵抗なんだよ。
それを「どうにかしよう」ってのは更に抵抗を加える事になっちゃう。
抵抗を抵抗でもって支えるっていう、よく聞くアレ。

んではどうすりゃ良い?
不安を受け入れる、不安の言い分を聞いてやる。てのはどうだろう。

例えば、エイブラハムのメソッドで

「私は今○○なんだけど(今の感情なり気持ちなり状況を受け入れ認める)
△△(望む感情や状況)でも良くない?」

と問いかけながらズレるってやり方があるんだけども、
まずは認める、受け入れるってのが移動する為の足場の確保になってるのが解ると思う。

不安の根拠は恐らく自分の経験であれ見聞きした他人の経験であれ、
前例(という記憶)が根拠になってるんじゃないかしら。

不安を受け入れつつ、無理矢理じゃない範囲で…
じゃあ前例には他の(望ましい)結果だったものは無いだろうか? → 恐らくある。
不安(起きて欲しくない未来に対する恐れ)が実現する可能性はどれ位だろう? → 五分五分なんじゃない?
前回、痛みは何日位続いただろう。 → 痛みは一時的なものだった。

みたいに少しずつ不安が和らぐ方向にチューニング。

とかね。

480 ◆DAZEwMrjjA:2010/01/23(土) 01:49:26 ID:DLUkMxqM0
>>478
3Mix-MP法やっとる歯医者がオススメだぜw

481願いを叶えた名無しさん:2010/01/23(土) 04:34:10 ID:u.KvwskAO
>>479


723 本当にあった怖い名無し sage 2010/01/17(日) 04:53:58 ID:pGHYeIQj0
むかし中島らもが
修行僧が何十年かかけて得た悟りと、LSDとかマリファナで手っ取り早く得る悟りに
本質的な違いはなにもない、って言ってたなぁ。

482携帯:2010/01/23(土) 07:09:03 ID:xmbmJhF.O
>>480

それって親知らずにも良い感じ?

>>481

何だよいきなりw
らもさんはどうやって検証したんだろうね。






ペヤングご馳走様( ̄人 ̄)

483 ◆DAZEwMrjjA:2010/01/23(土) 10:58:39 ID:DLUkMxqM0
む、すまん、抜歯の話か……orz

484願いを叶えた名無しさん:2010/01/23(土) 15:13:21 ID:6ygpGEpE0
>>479
な、なんとか生還しました〜
でも神経取っても鎮痛剤飲んでも痛くてもう…(今日は治まったけど)
ここまでくると思い込みで痛みを引き寄せてんのか!?と思ってしまいまふ


不安とはいつも戦っていましたね〜
「怖い…」「いーや!怖くない!!」とねじ伏せてw
受け入れつつ、望む方にズラしていくやり方はいいですね!
波動にもチューニングが必要って事かぁ
受け入れると、その不安な状態が続いてしまうのでは?とさらに不安でしたが
むしろ一度受け入れた方が上昇も早そうですね

それにしても携帯さんは、ぽんぽんアドバイスの言葉が出てきて凄い〜!
もしや宇宙とも携帯でしゃべっているのでは?w

485願いを叶えた名無しさん:2010/01/23(土) 15:29:53 ID:6ygpGEpE0
>>480
わ〜DAZEさんだぁ!あ、抜歯じゃないのでお気になさらず

3Mix-MP法でクグリましたら、薬で虫歯を治す!?しかも痛くない!??
なんて!なんて夢のような治療法なのぉ!!!!
ああ、お金…治療費と交通費の余裕があれば、いい場所、いい治療が出来るんですが

毎月ギリギリだけどまぁ、何とか生きてこられてますが
こうゆう時のために、やっぱり貯蓄も必要だなぁと反省してます
あ〜お金も引き寄せたいなぁ〜

486携帯:2010/01/24(日) 23:51:58 ID:tS6LBMxwO
>>484

無事生還おつ!
1日で治まって良かった良かった。

痛みってのも抗わなければ苦にはならないらしいんだけど、痛いもんは痛いからねぇ。
痛みを一瞬で消せるような人や手法ってのもあるのかも知れないけど。

私の話は私の把握してる範囲での「基本のバリエーション」だから
「いや、そこはこうじゃない?」とか「ここはこんな手もあるぜ」とか
色々ツッコミがあるとありがたい……ので誰かよろしくw

487携帯:2010/01/25(月) 02:29:31 ID:nZDD34rsO
>>社長

【業務連絡】
例によって思い付き相談があるんだけども、またどっかで捨てアド待ち合わせできる?
社長の気が向いたタイミングで。
気が向かなきゃスルーの方向で。

488願いを叶えた名無しさん:2010/01/25(月) 19:09:29 ID:0sF17/nk0
>>487
庵にて待つ

489携帯:2010/01/25(月) 20:41:19 ID:nZDD34rsO
>>488

【業務連絡】
わし庵難民ww
えーと……PCを掘るか。
PCに残ってなかったらまた別途 ノシ

490願いを叶えた名無しさん:2010/01/25(月) 22:57:12 ID:je4r7Smo0
>>486
痛みはいわば危険察知能力だからそれをコントロールするには
いざというとき痛みがすぐ消える事で危険察知できずとも構わないレベルまで
意図しなきゃならなくないかと思うがどう?
神経回路のコントロールが自由自在であるとこまで意図するというか

491携帯:2010/01/26(火) 02:19:32 ID:sf4Kct6QO
>>490

痛みは危機察知能力である。
故に痛みを消すとは危機に対して無防備になる事であり
無防備になるには神経回路を自由自在にコントロールせねばならない。

てこと?
こうなっちゃうと神経回路なんてどうコントロールすりゃ良いか解んないし途方に暮れちゃうねw
そもそもホントに痛みが危機察知能力なのか、私には解らないんだけども。

でも危機察知能力であるとして、「これは危機じゃないですよ〜」て方向のアプローチが有り得るでしょう。
安田隆の波動干渉みたいな。

そもそも痛みは錯覚だ、本来のあなたは完全な健康体だ、て方向もあるだろうし。
※108、一部ACIM

私は「痛いもんは痛い」で対応する(しかない)けどさw
世の中には「奇跡」ってカテゴリーの事象がある訳だし
理屈は解んないけど、まあそうゆう事もあるんだろうなーくらいの感覚で捉えてます。

492願いを叶えた名無しさん:2010/01/26(火) 11:52:04 ID:Y3j70nNU0
アレルギーは身体を守ろうとする反応が、逆に身体を危機に追い込んでいるね
ショック起こしたら命の危険性もあるし
生○痛も別に危機ってわけじゃないから無くてもいいじゃん!と毎月思うw

自分は腹痛で通院してたけど、全然良くならなくて
ついには倒れて入院してしまったんだけど
検査の結果『どこも異常なし。気の持ちようです』だった事があるよ…

引き寄せでは、身体の不快感は全て、思考がやばい方へ向いてるという
危険察知なのかもしれないけどね

493490:2010/01/26(火) 13:13:35 ID:j6hhsNFk0
>>491
「痛みは錯覚」論は実はあらかた同意なんだよ

ただしその通り錯覚だと今ココから採用を根本から変更できるかどうかは又別
・長年の思い込み(錯覚)を自分は即変更できる
・実は幼い頃から痛みが錯覚だと信じてきた
そういうレベルの信念が不可欠な気がする
「今まで○○年も長い間そう思い込んできた」
この信念を覆すのは自分の中で重要度が高い事象ほど困難でしょ

494携帯:2010/01/26(火) 22:08:15 ID:sf4Kct6QO
>>492

腹痛で入院 → 異常無し退院

これさ、異常があったセクターから異常が無いセクターに移動した……
とか考えてみると楽しくない?w

そういう目で見ると日常の出来事って検証材料で溢れてるよね。

495携帯:2010/01/26(火) 22:14:41 ID:sf4Kct6QO
LOAとはズレちゃうけど……

免疫の勘違い系のアレルギーにこそ波動干渉が効くと思うんだよ。
勿論、万人に対して万能じゃないと思うけど安田氏とコンタクトしてみる価値はアリかも?!
金は若干かかるけど良心的な価格設定だし。

後は、食事の間隔を空ける習慣でアレルギー症状がマシになったりする。
1日2食にして、完全な空腹状態を作るっていうやり方。
※花粉症にマジで効いたよ〜

後は、EFTで彼女の金属アレルギーを治したって人が初期の本スレに居たなー。
腰痛治したって人も居た気がする。

生理痛は骨盤を整えるとマシになる模様(詳しくは「チンパンのブログ」をドゾ)。

496携帯:2010/01/26(火) 22:25:25 ID:sf4Kct6QO
>>493

逆だと思うんだよ。
「どうするか」じゃなくて「どうしないか」、自力から他力へのシフト。
信念を変更したり覆すようなコントロール志向から、一切の自力を放棄したマヌケ野郎へ。
自力を快く手放すか、自力を尽くして(敗北して)他力の前に屈するか。
結局アホになるしか、私はアホだと身に染みて知るしかないと言うか。

その「痛みは錯覚」って方向への道筋としては、て話だけども。

でも、あらかた同意できてる時点で凄いと思うw私は同意できないもん。
「よくわからんが、そんな事もあるかもねー」て程度がせいぜいで。

49755 ◆52uE3j0pa6:2010/01/26(火) 22:32:44 ID:5PgdLlFw0
一日三食なんてものが、そもそも体に負担をかける食習慣かと。
一日一食、あと小腹が減ったら何か摘んで半食、なんて程度が自分には丁度いいな。
自分はアトピー兼、慢性アレルギー性鼻炎だったけど、今は嘘みたいに快調だぜ。
もちろんLOA的には、三食たらふく食べても無問題!
という設定にしておくと、設定通りに無問題なんだろうけど。

498願いを叶えた名無しさん:2010/01/26(火) 22:42:53 ID:BLtNyvpMO
>>497
おなかが空いたらコレでしょう。授業中とか。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/inokinawa/cabinet/00908952/img55883584.jpg
夜中なら日本人なら基本、コレですか↓
http://image.blog.livedoor.jp/kimi2007wc/imgs/5/8/58fda77a.jpg

49955 ◆52uE3j0pa6:2010/01/26(火) 22:59:03 ID:5PgdLlFw0
>>498
うわっw
スニッカーズ旨そうw

500願いを叶えた名無しさん:2010/01/26(火) 23:02:11 ID:2K3mrws20
>>498>>499
ヌガー系って美味しいですよね。ミルキーウェイとかもとまらんw

501携帯:2010/01/26(火) 23:10:25 ID:sf4Kct6QO
ペヤング好きやね〜(’∀’●)
わしはコレにハマり中↓

http://image.rakuten.co.jp/fujix/cabinet/sanyotusho/4571136511068-1.jpg




昔オカ板に「五家宝の美味しさはオカルト」みたいなスレあったんだけど
あれどっかで読めないかなー……

502願いを叶えた名無しさん:2010/01/26(火) 23:18:31 ID:o3XBRe9Y0
>>501
携帯氏!

五家宝、おいしいですよね!

503携帯:2010/01/26(火) 23:27:29 ID:sf4Kct6QO
>>502

「サクッ」「ふわ〜」「モチッ」が同居してて何とも言えんです〜(〃^∇^)
そいえば「五家宝ウマッ」と思った年末から、やたらと五家宝を貰う機会が増えてます(お

50455 ◆52uE3j0pa6:2010/01/26(火) 23:37:43 ID:5PgdLlFw0
>>500
ヌガー系大好きなんだけど、「歯によくない」という設定を自らに課してしまっているので、
なるべく食べないようにはしています・・・。でも、確かに旨いw

>>503
そういう時にLOAの不思議を肯定してしまうな。
気にかけている食べ物や何やかんやが、目の前に届けられる機会が急に増えますものね。
だいたいたがして、五家宝を貰う機会なんてもんは、今時そうそうないでしょ?

505願いを叶えた名無しさん:2010/01/26(火) 23:45:20 ID:BLtNyvpMO
>>501
もちかちてコレ?
http://www37.tok2.com/home/vacuumfella/kiseki1.htm


この5年前の>>1て、遠隔霊視だと、55氏か携帯さんのどっちかじゃないかと
NASA局長が言ってたよ?

506願いを叶えた名無しさん:2010/01/27(水) 00:03:54 ID:/QvKFSEIO
携帯からならこれで見れるかな?
http://p01.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=http://www37.tok2.com/home/vacuumfella/kiseki1.htm

507願いを叶えた名無しさん:2010/01/27(水) 00:06:00 ID:JaeiyWWcO
体に良いもの食べるのは大事だよなー
ダイエットしなくてもよくなるし
玄米愛してる

508携帯:2010/01/27(水) 01:54:31 ID:zyvi0rs.O
>>504

サイコロの同じ目が連続で出ちゃう、みたいな連鎖がありますね。
そいえば、五家宝てマイナーなのか(°・°*)?

>>505

それ本スレで紹介されてた時に初めて見たよ。
それについて何やかんややり取りした気がする。
もしやあの時投下したのもきょ(ry

私の遠隔霊視だと、その>>1さんは……
以前本スレに出没してた某エバンジェリストだと局長にお伝えください( ̄ー ̄)

509願いを叶えた名無しさん:2010/01/27(水) 02:19:10 ID:/QvKFSEIO
>>508
>携帯さん


まあエバンなんとはおいといて、
私もその奇跡なんたらスレ、おとといくらいの本スレのどなたかの書き込みから拝見したんですが、
5年前に、ある意味108氏的な考察をしていた>>1は時代を先取りしていて面白いですな。
その>>1は今でも本スレに紛れ込んでいるかもしれませんよ?いや‥は

510携帯:2010/01/27(水) 03:49:40 ID:zyvi0rs.O
>>509

紛れてらっしゃるかも知れないですね。
5年前に「苦節25年」って言ってるから、今じゃ30年分の蓄積を持ってらっしゃるのか。
本スレやここにかつて参加してたコテさんとかも、その後の蓄積があるだろうし
ふと思い立ってまた顔を出してくれたら楽しいだろうな〜……

51155 ◆52uE3j0pa6:2010/01/27(水) 11:16:08 ID:oMa7jG5M0
>>505
その>1は108氏の前世では、と思ったことはありました。い・・やは

512願いを叶えた名無しさん:2010/01/27(水) 14:23:58 ID:KEO/YBf.0
>>496
痛みは錯覚のことだけど、ない?こういうの

ふと身体を見ると何処でつけたか判らない傷発見(それまで痛くない)

その日から傷に痛みを感じるように

野良仕事してると結構お目にかかるケースだと思うけど
ただ、そういう時なぜ傷を見るまで痛みに気付かないかはわからない

513願いを叶えた名無しさん:2010/01/27(水) 16:29:36 ID:rVYe5Vi20
>>498
ちょうど昨夜スニッカーズ食べてた時間帯だwシンクロか?w

五家宝は知らなかったけど美味しそうだねー
好きな事している時はいい意味で食欲がなくなるなぁ自分

514画家 ◆utHkaCg902:2010/01/28(木) 07:05:19 ID:jK3ySPkM0
記念マキコ

515願いを叶えた名無しさん:2010/01/28(木) 16:33:36 ID:jMoWkZKM0
コテさん達は毎日どういった思考で過ごしていらっしゃるんですか?

引き寄せは、思考によっては悪い事も引き寄せちゃうじゃないですか
だからいつも良い気分でいるのが大事なんだと
でも、それが難しくて苦労してます

516携帯:2010/01/29(金) 07:09:12 ID:VNs3HpIYO
>>512

あるある!
そうなんだよね、じゃあ逆もあっても良くない?ていう。
で、実際逆向きな事例ってのもあるんだよ。
何かに夢中に(またはそれどころじゃなく忙しく)なってたら
ふと気付くと治ってた、みたいなのがね。
それを万人向けにデザインするってなると頭抱えちゃうんだけど。

>>513

五家宝もぜひぜひw

>>515

エロい事ばっか考えてます。
あ、あと五家宝の事も少しは考えてます。ノシ

517携帯:2010/01/29(金) 07:26:21 ID:VNs3HpIYO
>>515

なんてな。

>引き寄せは、思考によっては悪い事も引き寄せちゃうじゃないですか

これ微妙に違う。

「あなたの波動と似た波動のもの(現実なり経験)を引き寄せる」

てのがいわゆる引き寄せの法則。
で、自分の波動が願いと調和しているかどうかを知るには
感情(良い気分かどうか)を目安にしなさい、良い気分の時に調和していますよ、と。
良い気分でないなら、少しでもホッとする方へ(感情ナビを使って)思考をズラすと良いよ。

というお話であって、思考が起点で何かが起きてるって話じゃないんだ。

>だからいつも良い気分でいるのが大事なんだと
>でも、それが難しくて苦労してます

例えばね、白と黒の間にはたくさんのグレーのバリエーションがあるよね。
黒に近い色の時に「白でなきゃ!」てのは難しいし、余計にしんどい。
だから、昨日より、さっきより「少し白に近いグレー」を目安にすれば良いの。
それは確かに相変わらずグレーかも知れんよ、でも少し白に近くなったって事は?
少し白に近いものを引き寄せるって事だよね。
昨日より、さっきより少しマシ。何だか少し楽だし少し楽しいかも。
それをちょっとずつ繰り返していくとどうなる?
最初のグレーとは全く違うグレーになるんだよ。

(つづく)

518携帯:2010/01/29(金) 07:41:47 ID:VNs3HpIYO
(つづき)

なので

>引き寄せは、思考によっては悪い事も引き寄せちゃうじゃないですか

思考よりもまず感情に注目。
思考の内容を変えたり上手に思考を調整して気分が変わるならそれで良し。
ただ、「思考をどうこうしよう」とする事自体が余計に苦しみを産む場合もある。
苦しみながら思考をどうこうしようってならば、逆に

「おし、何でも聞いてやるから何でも思ってイイヨ(〃^∇^)」

位に構えを楽にしてやった方がマシだったりもする。

>だからいつも良い気分でいるのが大事なんだと
>でも、それが難しくて苦労してます

思考に取り組むのが今の段階でしんどいなら、単純に

・好きな事に興味を向ける → 実際に好きな事をする
・楽しい事や気分良さそうな事に興味を向ける → 実際にそれをする

要は、頭だけじゃなくて身体を使って関心を別の所に向けて気分をアゲちゃう。
単純に楽しさや気持ち良さに浸れる事に普段から興味を持つと良いよ。

私も波だらけ思考だらけだし、あなたと同じ実践&検証者だからさ
コテの言う事だからって鵜呑みにせずに、自分で色々試して
自分に効果が合ったものを取り入れてね。

色々試しながら何か面白い発見があった時は、是非教えてください。

519願いを叶えた名無しさん:2010/01/29(金) 22:52:14 ID:EN9KRhAQO
>>携帯氏
>エロい事ばっか考えてます。

ワロタwなぜか携帯さんが言うと笑えるww

グレーゾーンは大事だよねー引き寄せに片足つっこんでからそれは本当に感じた

520願いを叶えた名無しさん:2010/01/30(土) 13:40:19 ID:RWHrllts0
エロい事考えてる人は健康で若々しいと聞いた事があるw

グレーゾーンの例え分かり易いな
いきなり超ポジはどうも上手くいかない
それに幸か不幸かの白黒じゃなくて
「マシ」「楽」「ビミョ〜」のような状態も確かにあるんだよねー

521願いを叶えた名無しさん:2010/01/31(日) 15:02:08 ID:ckrZMMRA0
>>496
横で亀だが思いっきりワロタ

>一切の自力を放棄したマヌケ野郎へ。
>結局アホになるしか、私はアホだと身に染みて知るしかないと言うか。

これ、先週から自分が取り組んでいることじゃないか。
一時や一瞬アホになれても、ついつい願望をコントロールしたいって元に戻っちゃうけど。
ともかくも、自分の知らぬところでシンクロな書き込みが起こっていたことにワロタww

522願いを叶えた名無しさん:2010/02/01(月) 08:51:11 ID:qMctUwRo0
>>514
画家さんの一日も知りたいなあ
芸術家の人達ってやっぱインスピレーションがあったり
神が下りたりする時間があるんですか?
どんな感じなんだろう〜体験してみたい

523願いを叶えた名無しさん:2010/02/01(月) 09:16:48 ID:qMctUwRo0
>>521
自分もついつい願望をコントロールしたいって思ってしまう方w

子供〜青春時代がちょうど「24時間闘えますか」の時代だったせいか
敵が現れたら叩きのめすw問題が起こったら解決するw決して諦めない!!の
精神が身に付いてしまって、何でも自分でやらなきゃ!って感じになってしまった

LOA的には敵も問題も無いのにさw
だからもっと宇宙に頼ったり任せたり出来るようになれたらいいなと思う

524願いを叶えた名無しさん:2010/02/01(月) 13:14:42 ID:bkVnqDzY0
人は一人と言うけど?、本当は自分一人じゃないみたいだな
何か知らんが助けてくれる力がある
どうしよう!と思ってる時も実はその力は自分が望むのを待って、
黙って見てる
追い込まれたときにもう無理です!って降参したら、
物事がそれなりに収まることがあるけど
それも力の現れの一つなのかも

でもなぜか自分でどうにかしなきゃと掴んで離さないでいる
アホで力がなくてどうしようもないのが完璧なんだとしたら、
それで色々望んでれば、安楽に暮らせそう

間違いなく何かをこなす、問題がないのは
完璧ではないんだと思う

問題があって望みが湧き出る状態が完璧なのでは?
なおかつ望みを自分でどうにかする必要はないとしたら…
あれ、この世って天国?w

525画家 ◆utHkaCg902:2010/02/01(月) 13:41:09 ID:ddZXv6DY0
>>522
いやいや、みなさんと変わりませんよw

どういった思考で、と問われれば特別になにかを考えているわけでもありません。
思考は自由にさせています。
私もかなりエロいですのでそっち系のことを考えているようですw
思考は不安や心配も連れてきますがただ見ることによって穏やかさを感じることが出来ます。

>芸術家の人達ってやっぱインスピレーションがあったり
>神が下りたりする時間があるんですか?

そう感じることはありますね。
キタ!みたいなw
降ろすコツは自分の受け皿を空っぽにしておくことです。
四六時中何かでイッパイにしていると感じにくいのです。
郵便受けを空にしておくとメールが来たときすぐに解ります。

526願いを叶えた名無しさん:2010/02/01(月) 18:39:42 ID:Ttrbe0XY0
>>524
その考え、素敵です。
というか、そうなのかもしれないって自分も思うです。

人は成長するに連れて、向上心やら、人として、大人として
こうするべき、ああするべきって指示されすぎて、その力があることを
すっかり忘れてる。
外に働きかけるんだ!自分でなんとかしろ!手柄にするんだ!ってね。
で、へとへとになる。

でも、自分の力「だけ」で到達する人間なんていないんじゃないかな。
どんなに努力した結果であっても、結局うまくいくときってその力が
働いてる気がするよ。努力は後付けw

527携帯:2010/02/02(火) 07:14:59 ID:FUwtvU5gO
>>519
>>520

グレーゾーンもエロスwも大事だよね〜
白黒の極端な選択肢を自分に課さない事、ゆるさ、みたいなのがね。

>>521

そうゆう事が起きちゃうんだよね。
何でこのタイミング?みたいな事が。

>>524

他力はある。
眼差しを向ければ今すぐにでも感じ始める事ができる。
個人的にはよく言われる「内なる」とか「大いなる」ではなくて
「自分が同時に2人居る」て感覚。
※現時点では、だけど。

LOAの教えからはズレちゃうんだけどもね。

528522:2010/02/02(火) 15:45:44 ID:PukycULI0
>>525
画家さんありがとうございます
って、画家さんもエロですかwww

>思考は不安や心配も連れてきますがただ見ることによって穏やかさを感じることが出来ます

そ、そうなんですか…思いっきり、何とかしなくちゃ!と思ってしまう方でした
穏やかさを感じるっていいですね。不安を包み込んであげてるみたい

そしてやっぱり神が降りるんですね!
でも降ろすスペースが無いと降りられない、いやこっちが気づかないという事ですか
確かに郵便受けが空だと「カタン」と音がして気づきやすいですよね
コツをありがとうございました。私も早速やってみます

529522:2010/02/02(火) 16:02:49 ID:PukycULI0
>>524
>>526
>>527携帯さん

他力本願はダメだと思っておりましたが、そもそも頼る相手も自分なのだから
力を借りてもいいですよね
いや本当は今までも、一人で成し遂げた事は何も無かったって事になりますか!?

もしかしたら助けられてばっかりではつまらない、自分は一人で何でもできる!
というプライドが自分にあったのかも…
人間は創造者という事ですが、自我の方は望んで選択するだけなのかな?
とも、ふと思いました。もう楽しよっとw
とても為になりました〜!皆様ありがとうございました

530願いを叶えた名無しさん:2010/02/04(木) 12:43:53 ID:q5gPXtcMO
>>529
「他力本願」の本来の意味を調べてみて下さい。この言葉は仏教用語です。

531願いを叶えた名無しさん:2010/02/05(金) 17:23:15 ID:fXEqbbK.O
584 本当にあった怖い名無し sage 2010/01/31(日) 18:52:59 ID:aVVEVNx3O
運が良くなるコツ。それは自分で決める事。
掃除で運が良くなるのもこの原理。
自分で何処を掃除すると決め実行し、配置を考え捨てるモノを決断する。だから運が良くなる。


意外と自分で決めてない人が多い。
例えば見たくもないドラマを友達が見てるからと言ってみる。その時間本当なら自分の役に立つ事に使った方がいいのに、友達=正義になってる。
友達も大事だけど、自分をまず大事に。
自分のすべきことに目を瞑り、友達とわいわい騒ぐ事をよしとする誰かの受け売り。
これに甘んじている限りは運がよい人にはならない。
自分の価値観と足で歩く人に運はついてくる。


601 本当にあった怖い名無し 2010/02/04(木) 20:47:47 ID:ohVidRaX0
自分も3年無職生活したよ〜
借金払ってる友人が一番絡んで来たな
お金持ちほど『いいんじゃない?』って対応
自分がこんなに苦労してるのに無職で暮らせるなんて許せない!
って思うんだろうね〜そういう人を見分ける事も出来て
縁も切れて良かったと思うよ


602 本当にあった怖い名無し sage 2010/02/05(金) 04:42:34 ID:5ntJrWUu0
お金持ちの方は人のことは基本どうでもいいからね。
借金払ってるような人は自分と他人の区別がきちんとついてないので
さらりとしたつきあい方ができない。


運の悪い人って、他人のことをアレコレ言う人が多すぎ。
他人に対しての愚痴や不満、妬みそねみなど、他人を大仰に褒める人も根っこは同じ。
普通は自分に合わない人に対しては興味を失ってあまり関わらないようにしようと思うものだが
運の悪い人は自分が不快な感情を受ける人のことをいつも気にしてアレコレ言ってる。



604 本当にあった怖い名無し sage 2010/02/05(金) 09:18:11 ID:nS4SU9Su0
>他人に対しての愚痴や不満、妬みそねみなど、他人を大仰に褒める人
こういう人の言動に対応(気にしたり)していたら悪い影響を受けることがあるけど
興味を示さずにいたら、その人の出した感情はそのままその人に返るみたい。
だからそういう人は運が悪いのかもね


【◆◆運が良くなるこつを教えあいましょう◆◆15】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1260068016/

532願いを叶えた名無しさん:2010/02/06(土) 11:19:18 ID:2zpRTzGg0
>>530
へぇ〜
大いなる力により幸せが約束されてるという意味なんだ
嬉しいね
引き寄せでよく使われる「オールを手放す」もこんな感じなのかな?

親に頼れない環境で育ったから、どうも他のものにも頼れなくなってしまった
逆に周りから頼られて限界がくるわ、世界で不幸があるのは自分の所為とまで思う始末
神様も信じるのが怖かった。人間、神の名の元に争いを起こしてきたしね

だから潜在意識やハイヤーセルフなどを知った時は嬉しかったな
能力も神も自分の内にあるんだって。何でもできるんだって
でもそんな潜在意識も『親』みたいなもんと認識してしまうから
助けて貰えると信じられない、むしろ邪魔される、罰を与えられると思ってしまうのよ
ホントここまで余計な事を思い込む自分が嫌になるよ。胃?もちろん弱いよw

今まで他人に頼って上手くいかなくて引き寄せにたどり着いた人と
逆に自分しか信じられなくて上手くいかず引き寄せにたどり着いた人(自分コレ)
両方いそうだね世の中には

533願いを叶えた名無しさん:2010/02/06(土) 13:28:26 ID:lydXoUHAO
この世は罪悪感のオンパレードだよね
そうじゃないと生きた気がしないのかも 誰に刷り込まれたんだ

534願いを叶えた名無しさん:2010/02/06(土) 13:44:10 ID:Kecwdqt20
そういう設定のゲームに参加したんだよ

535願いを叶えた名無しさん:2010/02/06(土) 15:07:57 ID:mVlazSScO
>>532
http://www.geocities.jp/hibari2059/mokuji.htm

536願いを叶えた名無しさん:2010/02/06(土) 17:38:58 ID:lydXoUHAO
>>534
止めたいのに止めれない〜

537願いを叶えた名無しさん:2010/02/06(土) 19:50:47 ID:TYb3xyRQ0
自分を裁くな。

538願いを叶えた名無しさん:2010/02/07(日) 11:40:52 ID:OVHzva2c0
>>534
何度も何度もリセットしようと思ったが
なんだかんだ言ってもまだ続けているよ
でもHPも残り少なくなってきた
回復ポイントはまだかな

>>535
グロかと思うと怖くて開けない
何か貼るときは説明も書いてくれると助かるんだが

539願いを叶えた名無しさん:2010/02/07(日) 12:36:50 ID:a67tE6Zw0
>>538
>>535はバイロン・ケイティの『ワーク』。

540願いを叶えた名無しさん:2010/02/07(日) 13:33:42 ID:OVHzva2c0
>>539
ども
バイロン・ケイティは初めて知った
クリーニングは必要なし、望む事だけに思考を向けるだけで良いと思っていたが
妙な考えグセの為に、それすら難しい場合には良さそうだ

541願いを叶えた名無しさん:2010/02/07(日) 22:42:15 ID:edPI9.L.0
一つ覚えておいた方が良いことは、「うまくいかない」とか言い出しているのが自分だとは思わないこと。
そういう発言をしているのがエゴだ。なのでエゴを説得しようとしても無駄で、これは自分でやろうとしても
他人がやろうとしてもうまく行かない。これは関わらないようにして縮小するのを待つしかない。
できものみたいなもんだ。触ると膨らんで大きくなり益々「うまくいかない」と強力に主張するようになる。

542携帯:2010/02/08(月) 10:37:46 ID:NrX6HkvIO
>>532

厳密に言えば他力本願ってのはこの世で私が幸せになる事を約束するものじゃないんだけどね。
だけど他力って概念自体は非常に便利なんだ。自力でもがいて溺れかけてる場合は特にね。
力を抜きなよ、すると身体は自然と水面に浮かぶから、ていう。

オールを手放す、てのは別の言い方だと「揺りかごの中でくつろぐ」てのもしっくりくる。

でな、私もあなたも助けられっぱなしなんだ。
その事実に視線を向けるとオールを手放してもちゃんと流れる川の流れや
自分で何をしようともがかなくても安息を与えてくれる揺りかごの存在や
もがかずとも浮かぶ浮力みたいなものを感じ始める。

と思うよ。

543携帯:2010/02/08(月) 10:46:03 ID:NrX6HkvIO
>>531

>運が良くなるコツ。それは自分で決める事。

まったくだね〜……
決めないから、選択しないから、不安と仲良く足踏みしちまう。
他人次第の決定をしては不満を言う羽目になる。

相変わらずナイスチョイスGJ(・o・)ノ

>>536

かっぱえびせん。
※凄いネーミングだよね。

544願いを叶えた名無しさん:2010/02/08(月) 16:01:39 ID:imr6WtZc0
なんとなく、かっぱえびせんのかっぱって何だろうw
と思って調べてみたら

昭和20年代に清水崑画伯(故人)作の「かっぱ天国」というまんががはやりました。
そのころ小麦粉からあられを作り、発売していたカルビーでは清水氏にお願いして
かっぱのキャラクターを製品のパッケージに描いていただき、「かっぱあられ」シリーズ
としてお客様に親しんでいただきました。えびせんはそのシリーズ最後の製品です。
昭和39年のえびせん発売当時にはかっぱの絵はすでに付いていなかったのですが、
名前だけが今でも残り「かっぱえびせん」といえばカルビーのお菓子だなあ、
とお客様におぼえていただけるまでになりました。

だってさ。どうやら奇をてらったわけではないらしいw
かっぱ天国って、かっぱっぱ〜るんぱっぱ♪の元にもなった漫画ですね 脱線スンマソ

545願いを叶えた名無しさん:2010/02/08(月) 16:06:41 ID:alwOxqIg0
ポーノ ポーノ ポノ 癒しの法♪
ハワイ 島から やぁて来たー ♪

546願いを叶えた名無しさん:2010/02/08(月) 16:32:25 ID:fklSamuY0
>>544
雑学ありがとう。えびせんに「かっぱ」を付けただけで
すごいインパクトあるネーミングになって、ここまでロングセラーに
なるとは、カルビーもやりますね。

カルビーってなんだろう?

547願いを叶えた名無しさん:2010/02/08(月) 16:36:54 ID:rFBmdKjY0
カルシュウムとビタミンB1=カルビー

548願いを叶えた名無しさん:2010/02/08(月) 21:59:39 ID:.o.cxHvkO
ちなみに日本発の国産ロケットの名前は「カッパー」です。

549願いを叶えた名無しさん:2010/02/09(火) 09:06:11 ID:PcFWqMWk0
携帯さんて幼稚園の先生みたい
優しくてあったかい

550願いを叶えた名無しさん:2010/02/09(火) 22:36:42 ID:ORbSHBgEO
都心にあるパワースポット
http://youtube.com/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DeDYLPIdraJI&v=eDYLPIdraJI&gl=JP

551願いを叶えた名無しさん:2010/02/11(木) 12:05:58 ID:/Qshc0M60
いい神社だね。東京で古い建物を見かけると
江戸時代にタイムスリップした気分になる。気が違うのかな?

パワースポットやパワーストーンや風水とかって、どうなんだろう?
本人が「パワーがある!」と思えばその通りになるだろうけど
何も知らない人にも効果はあるのかな?

身体が物質である以上、食べ物からエネルギーを吸収してるから
同じように他からもパワーを貰ったり出来そうではあるが…。
正直メソッドで試行錯誤するより、外から貰った方が早くて楽と思ってしまうこの頃

552願いを叶えた名無しさん:2010/02/11(木) 16:31:27 ID:B4ID0pHg0
>>550

ここはまじで効き目あると思った、

553願いを叶えた名無しさん:2010/02/11(木) 18:04:10 ID:8jyZMMLoO
>>552
中野の哲学堂は?

554画家 ◆utHkaCg902:2010/02/11(木) 21:56:40 ID:P3u9M37o0
http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/shimizu/history/photo/113.jpg

555願いを叶えた名無しさん:2010/02/11(木) 22:11:17 ID:bnUaK79YO
カッパとしてはむしろ雨が降ってくれた方が皿が乾かなくて良いと思うが。
つまり、カッパとしては傘はむしろ邪魔なものではないか?

556願いを叶えた名無しさん:2010/02/11(木) 22:12:47 ID:bnUaK79YO
かっぱだもの
   みつを

557【東京・死後存続研究会/2月号会報】:2010/02/12(金) 00:04:18 ID:61CmmlOMO
>>554


(会員各位)
http://www.k5.dion.ne.jp/~spiritlb/index.html

558願いを叶えた名無しさん:2010/02/12(金) 09:16:02 ID:7nQpmn560
>>554
画家サンおはようございまーす
これはもしや引き寄せの絵じゃないですか?w
内なる存在が傘を持ってきてくれた絵に見えました

いや傘はキッカケに過ぎない、男カッパを引き寄せるのが本当の狙いだったとか?w

559願いを叶えた名無しさん:2010/02/12(金) 16:21:56 ID:yTd1TOiQO
>>554
カッパかわゆす
すごい優しくて甘いタッチだなぁ
かわゆす

560願いを叶えた名無しさん:2010/02/13(土) 02:46:17 ID:4lrPvFnkO
>>554
かわいいよー(*´д`*)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板