したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【多角的】引き寄せの法則・肯定派専用スレ【検証】6

1願いを叶えた名無しさん:2008/10/29(水) 16:57:46 ID:RhMFkp0A0
2chオカ板【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】スレから
派生した引き寄せの法則スレです。

多角的検証をしたい、肯定派のためのスレッド。
科学的な面からの検証他理論からのアプローチ
ちょっと変わった実践報告等、なんでもありです。

その他潜在意識系の話題もOK^^

818願いを叶えた名無しさん:2008/12/13(土) 14:25:15 ID:s2MzMJBM0
>>809
山田君さん、ありがとうございます。
感情をいけないものとは思ってないつもりです。
むしろいけないものと思ってるのは望まないエゴとビリーフ側かも。

>>872>>873
知識と認識の差、確かにそう聞くと納得です。

自分だけは別で(エゴの言う通り)認識できないのかもしれない
自分以外の人にしか幸せなんて無いのかもしれない
何をするにしてもこの有様なんですが、こういった
「自分だけ別」系ビリーフを崩すという条件をどうしても意識で描いてしまうのは
間違いで、ただ幸せでよいと思い続ければ何とかなるんでしょうか?
ここでも「自分だけ別」が絡んできて淡々とした態度で居られなくなるんです。

819願いを叶えた名無しさん:2008/12/13(土) 16:49:00 ID:yKJYUa.oO
>>818
『自分だけは認識できないという認識を崩さないと自分は幸福を信じない(見ない・見られない)』
という信念を持っていませんか??

それから、失礼なんですが、なかなか認識が変えられなくて焦っているように見えます。
飛び越していきなり幸せになりたい気持ちは良くわかりますが
焦らず、一歩一歩進んでみてはいかがでしょう?

私としては、なぜ『自分だけ幸せになってはいけない』のか、
どうしてこの信念を支えてしまっているのか、
逃げないでとことんその正体に立ち向かってみることをおすすめします。

820願いを叶えた名無しさん:2008/12/13(土) 21:56:45 ID:s2MzMJBM0
>>819
>飛び越していきなり幸せになりたい気持ちは良くわかりますが
>焦らず、一歩一歩進んでみてはいかがでしょう?

一足飛びで何とかしたいと焦ってまではないつもりです。
ただ、疲れてしまったという感じです。
向き合う事はもう何年も続けてきていて、実は自分なりに信念の正体も掴めてます。
恐らく>>812さんのレスの通り「知識止まり状態」なのかなーと思いますが
うまくアプローチできずに「自分だけは別」に打ち負かされっぱなしの状況が
ずっと続いてるんです。(打ち勝とうと思ってるわけではないです、念の為)
これだけ苦しんできたんだからもういい加減理
不尽な信念から解放されたい、という気持ちはありますね・・・この考えも間違ってるのかな。

821願いを叶えた名無しさん:2008/12/13(土) 23:12:20 ID:hApVCEW.0
信念は信念のまま放っておけば? 戦っていないとは言ってもなくそうと思って
あれこれやっているなら同じことでしょう。戦い方が静かなだけで戦っている
ことには代わりありませんから。

822願いを叶えた名無しさん:2008/12/13(土) 23:25:41 ID:0Upfsqbk0
>>757のだぜwさん。>>754です。
「愛するということ」ようやく手に入りました。
>とにかくあれだ、それはやっぱり今は神との対話をガン見しろってコトなんだぜww
と仰って頂いた通りでした。

「見返りのいらない、資本主義的でない愛とはなんぞや?」
108さんの質疑応答ブログのだぜさんのレスを読んだり、
自分であれやこれやと考えたり、そして神対読んだり・・・

このせいで、自分のなかで「見返りのいらない愛」についての自分なりの理解が
深まったようで、ニール氏の言うことも本当はもっと深いのかもしれませんが、復習的でした。

本を読んで得るよりも、自分で考えたり感じたりして体感したことというのは
やっぱり強いんだなぁと改めて感じました。
全く「全ては完璧に起こっている」のだなぁと感心して、カキコした次第です。

823822:2008/12/14(日) 00:01:22 ID:RKiYJBbo0
すいません、何か偉そうなカキコになってしまった・・・orz

えーとニール氏の言いたいことはもっと深いのだろうが、
今現在受け取れる自分の読み取り方では、という意味です。
まさかニール氏の言うこと=自分の見解と同じ、
という意味ではありませんので。スレ汚しスマソ

824願いを叶えた名無しさん:2008/12/14(日) 02:57:04 ID:T90PuPkY0
>>821
横から申し訳ない
信念をほっておく、って感覚がわからないんだけどどういう感じ?

望まない信念って隣の住人の騒音やベランダに飛んでくるゴミ・異臭みたいなもんで
ほっておくのもいずれ窮屈になって我慢できなくなる時が来るし
戦ってもそれなりに疲れてしかも埒もあかない場合が多い
じゃあどうしたらいいわけ?ってなる感覚だと思うんだけど
マンションなら引っ越せばいいが「自分」だと引っ越すとか無理だしねw

825願いを叶えた名無しさん:2008/12/14(日) 09:02:30 ID:l2OTxdj.O
本スレ変わったね

入れ替わりの時期かな

826願いを叶えた名無しさん:2008/12/14(日) 10:19:55 ID:T90PuPkY0
流れ豚切りで失礼w
津留晃一のサイト見てて気付いたんだけど、望まない信念の扱い方って
「記憶に条件づけられた自動ロボットからの離脱」
ってののまんまなのかな?

信念だと思い込んでたのは単に印象深い記憶で
それを掘り起こし続ける状態こそが信念の保持
今の自分よりも過去の記憶を信頼してる状態ってとこか

でも記憶を貯めてるのが結局自分だから、過去の記憶すら
自分の一部と信じて何が悪い!と自分というもんを混同してるばっかりに
過去の記憶=信念が居座りつづけててしんどいのに
信念を手放さないことが自分を大事にしてること
なんて無意識になってるんじゃないかw

827ぽんず ◆rHBXKDk33k:2008/12/14(日) 10:30:25 ID:P.BK5uzk0
お久しぶりです

>>826さん

信念だと思い込んでいたのは、実はただの記憶だったのかも。ですか・・・。
上手くは言えないですけど、
なんとなくわかることは。とにかく経験をしてみること。だと思いますよね
Aの心持を持って生きて、常にイライラして心が痛んでいたら気質に合わず
他のBの心持で生きてみるんです。
次から次へと経験して、自分色に合うピースが見つかるまで「変化」し「手放し」続けるんです
でもそんなことしなくても、成人にもなれば過去の自分はどんな状態が大好きか
実は忘れているだけでわかってることは多いかとは思いますw
変化っていうのはステキです。僕は毎日変化するのが楽しくて仕方がないです。
そんな変化を愛して生活していたら、信念というものを思い出して、
信念というのをますます決意できるのかな?なんて思います。

828ぽんず ◆rHBXKDk33k:2008/12/14(日) 10:35:16 ID:P.BK5uzk0
ところで皆さん。
『思考は現実化する』という本をご存知ですか?

タイトルはそのまま「引き寄せの法則」に当てはまりますよね。
皆さんはあの本はどう思われますか?
僕は購入してから数年立ち、
手に入れた当時は使いこなせず。なんか文章が堅苦しく感じられ(原書で読むとまた違うのかな?)
本棚に眠ったままでいたんですよね。
しかし、世の引き寄せ実践者や最先端の人間はあの本を絶賛します
それほど強力で知恵が詰まった本なのでしょうか
この中でナポレオンヒル博士の本を愛読してる人っているのでしょうか

829願いを叶えた名無しさん:2008/12/14(日) 11:59:14 ID:T90PuPkY0
>>827
あなたの言いたいことはわかるが
それは望まない信念を大事に抱えない人がする方法論でしょ。

望まない信念を抱える人間は>>827みたいな
「Aが合わないからじゃあBで」って経験を
しちゃいけない だか、できるわけがない だかわからないけど
何らかの理由で制限してるんだと思うんだよね。

その理由や制限が採用するほどのもんじゃないってとこに行き着いてないから
合わなくても信念を苦しみながら保持する癖があるわけで。
そういう点では>>827って、溺れグセのついた人間に向けて
水泳の得意なヤツがが泳ぐテクを伝授してるだけにも見えるけどw

830願いを叶えた名無しさん:2008/12/14(日) 12:12:45 ID:M3vooz1.0
>>809
おう、返事が遅れたのだぜw
まぁすでに色々レスもらってるみたいなんでアレだが、一応レスしておくとだな、
「いつの感情」ってもちろん「いつも」というか「今」の感情だぜww

エイブラハムによればよう、感情ナビという指針はどれだけ自分の思考だとか自分に対する見解が
「内側の自分・本当の自分」と一致したりズレてるか、というコトをあらわしているのだぜ。

まぁ「内なる自己」という表現があんまり好かないヤツもいるとは思うが、それはさておいてだな、
本来のわしらは自己完結型の自信に溢れ、威厳に満ち、常に輝いているのだぜw
この古くて賢い自分から少し離れると、あるいは違う角度でモノを見るようになると、感情ナビが
いわゆるネガティブさでもって「ズレてるよう」と教えてくれるのだぜw

さっき自己解決型の自信と書いたけどもな、普通はみんな他者依存型の自信を求めてしまうのだぜ。
それは仕事だろうが恋愛だろうがその他だろうが同じなわけだぜ。
でもホンモノの自信は自分の中にすでにあるのだぜw
わしらがやるべきは自身を持つことでも作ることでも探したりどこかから持ってくることでもなくて
思い出すだけなのだぜw

831ぽんず ◆rHBXKDk33k:2008/12/14(日) 12:16:29 ID:P.BK5uzk0
うーん。なるほど
>>829さんはそういう状況に憤りを感じているんですね

俺は元々頑固者で一本決めたら、他のが目に入らない融通利かない性格でして
けどそういう状況じゃ何も変わらないのはわかっていて
色々右往左往していたらいつの間にか>>829さんの言う
少しは得意な人間になっていました。
ああすればいい。こうすればいい。というテクニックまでは
今まで自分のやっていたことをプログラム的に組み立てて考えたこともないので
今の時点では言えないですけど。

結局のところ、下地になるのは・・・このスレで前に自分含め、数名で話していた
「物事に良い悪いというのはない。もしそれを感じるならそれぞれの価値観から見る決めつけの一種」など
そういう考えで地を固めて、結局のところ「どういう状態になっても-良い状態に行き着く-」ということを
深く身に染みさせる形で理解することは良いと自分は考えます。
あくまでこれは全て自分の考え方です。

832願いを叶えた名無しさん:2008/12/14(日) 12:19:50 ID:M3vooz1.0
>>822
フヒヒ、復習が終わったら今度は実践あるのみだぜw
まぁわしもまだまだ実践の修行中だけどよう、相手との間で何かがおかしくなった時というのは
必ず資本主義的恋愛に戻っている時なのだぜww

あいや、資本主義的恋愛が悪いとか、必ず上手くいかなくなるとか、そういうコトじゃないのだぜw
資本主義だってうまく乗りこなせば、いわゆる「勝ち組」に入ればウハウハなのだぜw
ただもうそういう競争原理だとか企業努力だとか、そういう疲れるコトはわしはもうイイのだぜw

833願いを叶えた名無しさん:2008/12/14(日) 12:39:16 ID:M3vooz1.0
>>831
アヒャ……キレイにサンドイッチにしてしまってすまんのだぜwww

まぁちょと茶々を入れるとだな、溺れ癖な人と泳げる人という例が出ていたが、ホントはそうじゃなくて
「自分は水の中にいる」と思っている人と「水なんかなかった」と気付いた人がいる、というコトだぜww

834ぽんず ◆rHBXKDk33k:2008/12/14(日) 12:54:43 ID:P.BK5uzk0
そうですね。書き込もうかと思ってやめていたことが一つあるんですけど。
今だぜさんが言ったとおりのことです。

大げさに言うと
デキタ人とそうじゃない人の違いは
「自分がそうで在る」と思っているか、いないか。ただソレだけです。
世の中にはああすればいい。こうすればいい。などあらゆる手法。方法がありますけど
結局の所。上のように自分はこういう人間だ。って「思い込んでいるかどうか」
ただそれだけなんだと思います
そういうことを素直に受け入れる器を作るために、自分も含め世の中にはクレンジングなど
色々な手法を試みる人が多いのかもしれないですね。

835願いを叶えた名無しさん:2008/12/14(日) 13:10:25 ID:T90PuPkY0
>>831
いや、憤りとかそんなんじゃないって。
確かに望ましい信念を持っていきたいとは思ってるけどw
合わない信念に固執しなくなるアプローチ法に視点置いて自分は書いてたけど
>>828では「こうすれば合う信念に辿り着く」って
意味にも取れるような方法論しか書かれてないでしょ。
合う信念を探すようになれるって事は既に合わない信念に固執してないわけだし
アンカー付きでレスされてるが流れ的に論点が全くずれてると言いたいだけでw

まぁこれ以上書くとこれまた更に論点ずれるんでこの辺で戻していい?w

過去の記憶(=望まない信念)=全部自分
もしこう関連付けてしまってて、望まない信念や過去の記憶を優先しないことまで
「今の自分を大切にしてない事になるんじゃないか」と歪んだ思考になった時
(こうなったらまず望まない信念は合わなくても重宝された事になって居座るだろうし)
どうやって本来の意味の「今の自分」にすんなり焦点が向けられるようになると思う?

836NASA局長:2008/12/14(日) 15:04:59 ID:Ogrhim6YO
>>835
仏教的な方法なら「観察」ってやつでしょうな。
心理学的な方法論ならマインドフルネスということでしょうか。
http://amazon.jp/dp/4890361553

837願いを叶えた名無しさん:2008/12/14(日) 16:00:42 ID:8sDhKZds0
>>835
横レスだがそんなヤツはウォルシュ氏の新刊でも読むとイイのだぜwww

いやあ、局長絶賛のコイツを買ってさっき場末の喫茶店で読んでたんだがよう、
これ以上もう落ちないだろうと思ってた目のウロコがまたボロボロ落ちてきたんだぜww
ウロコが何重にもなってるのか、何度も再生されるからなのか、はたまた自分でいつの間にか
ウロコを装着し直してしまっていたのかはわからんが、とにかくこれはイイのだぜww

そんな中で氏がこんなコト言ってたのだぜ。
「私はあなた方が知らない事を知っている、というゲームをしたいわけじゃない。」

そう、わしらはホントはすでに全部「知っている」のだぜ。
だが知っているコトを楽しむためには「知らないフリ」をしなければならないのだぜw
発見の喜びは知らない(と思っている)からこそできるものなのだぜww

と、どう考えてもわしらの人生というのは深刻なモノではなく、そんな「思い出しゲーム」を
しているに過ぎんと思う次第なのだぜw

838願いを叶えた名無しさん:2008/12/14(日) 16:12:33 ID:8sDhKZds0
そいでその本の中に「コントラスト」というコトバが出てきて、なんよ氏を思い出したのだぜw
ウォルシュ氏が言うにはよう、自分が「こうである」と決めた瞬間に「そうでない」ものが
顕在化してくるというのだぜ。
でもそれは自分が「そうである」為には必要不可欠な「コントラスト」なんだからよう、
そこはなんよ氏の言うようにコントラストを楽しめばいいんだとか改めて思ってみた次第だぜw

そしてコテ連中のように「固くて折れない」感じもイイけどよう、「柔らかくてもブレない」のもまた
イイんじゃねいかと思ってみるのだぜw

とまぁ日記はこれぐらいにしてとっとと残りを読むとするのだぜw
ノシ

839願いを叶えた名無しさん:2008/12/14(日) 16:34:53 ID:8sDhKZds0
おっと、ひとつ大切なコトを書こうと思って忘れていたのだぜwww

これはわしもついつい忘れちまうんだけどよう、例え外から見て溺れているように見える人でも、
実はその人自身が「自分で一番良いと思える選択をしている」というコトなのだぜ。
それは「向こう岸までたどり着きたい」かもしれんし「溺れて死にたくない」かもしれんが、
前者なら「溺れてでも水の中に飛び込まないよりはマシ」と思っているだろうし、後者なら
「何もしないよりはこうしている方が生存確率が高い」と思っているからこそ、そうするのだぜ。
まさに「思考が現実化」しているだけなのだぜ。

後はだな、それに対して「自分がどういう人間であるか」を表明するだけなのだぜ。
岸から励ましの声をかけるのか、浮き輪を投げるのか、船を出して救出するのか、
それとも「おい、そんな励ましかけてもダメだ。おい、そんな浮き輪じゃダメだ。」と
外野を見てみるのか、あるいは「あれは彼の選択なんだから自分で責任取ればいい」と
放置するのか、ってな感じだぜw

わしはこんなコトを言ってもだな、↑この最後の選択肢を選んだりはしないのだぜw
でもその選択肢は(わしが選ばなかったのを含めて)どれも悪いコトじゃあないのだぜ。
それぞれがそれぞれの「最善」と思える方法を表現しているというだけのコトなのだぜ。
そしてウォルシュ氏は言うのだぜ。
そのお互いの違いを認め合うことこそが云々……まぁ詳しくは本を読むのだぜwww

840NASA局長:2008/12/14(日) 19:02:03 ID:Ogrhim6YO
>>839
その新刊は本当に素晴らしい内容ですな。
本スレで「裕福になりたいと切に思っているのに何故引き寄せられないんじゃ!」みたいな毎日寄せられる
えもすればループしそうな質問に数ある引き寄せ本の中でいちばん明確にわかりやすく述べている本だと思いますわ。
それにしても、このシリーズ①②を読んで、ニール氏はいよいよ神対の神と同化してしまったのでは?なんて思いましたわ。
何が言いたいかというと私の中にも(みなさんの中にも)その神は最初からいるんではないか?
という、NASAのエンジニアや、このての本を読んでいない人が聞いたら「・・・」なんて顔されそうな荒唐無稽な発見を私はしましたわ、いやはや・・

841願いを叶えた名無しさん:2008/12/14(日) 19:27:30 ID:QTH.VE/g0
だぜさん、局長さん
そのシリーズ2冊、私の愛読書になりそうですっ
文字量としては少ないけど、だからこそ読みやすくて、
目から鱗どころか、目ん玉が入れ替わっちゃいますw
①と②、テーマこそ違えど、根本は同じなんだなと感じました。

いやはや、局長さん、そりゃ大発見ですね。

842NASA局長:2008/12/14(日) 19:34:51 ID:Ogrhim6YO
わたくし今リアルタイムで某有名世界的CD量販店にいて書き込んでいますが、
いやはや、入口はいるなり、監督がだぜw氏の心境をモチーフに主人公のストーリーを構築したという
バットマンの最新作『ダークナイト』のDVD初回限定盤が山のように並べられていますな。
だぜw氏は買うとして、みなさんもTSUTAYAに行って借りる作品に迷いましたら
ぜひ騙されたと思ってこの「ダークナイト」をレンタルしてみて下さい。
なるほど、だぜw氏の魂の葛藤と局長が連呼していたのはこういうことか・・なんてつぶやくこと請け合いです。
それ以外にもこの作品が遺作となったジョーカー役のヒース・レジャーのカリスマ役者ぶりに
みなさん一発で引き込まれてしまうことをNASAが保証しますわ、いやはや・・
http://imepita.jp/20081214/695840

843NASA局長:2008/12/14(日) 20:17:57 ID:Ogrhim6YO
>>841
自分に合った書物でよかったですね。ちなみにニール氏の風貌は、森のクマー氏みたいですな・・
私は今、だぜw氏やみなさんにこれだけオススメした以上、
ダークナイトの限定盤DVD衝動買いしてまいましたわ、いやはや・・

84455 ◆52uE3j0pa6:2008/12/14(日) 20:47:52 ID:5DeVCIlA0
>>840
人は最初から神と呼ばれる“叡智と創造の源”と共に生きているのかもしれませんね。
私達にやるべきことがあるとすれば、そんな神との絆を思い出すことだけなのかもしれません。
バシャールやエイブラハム、ラムサなどの怪しげな存在がその在り方を示しているように思います。
乱暴な展望を語るなら、近い将来、私達の誰もがチャネラーなりシャーマンなりになるのではないか、
いや、なればいいのではないかと私は思っています。

845NASA局長:2008/12/14(日) 21:25:39 ID:Ogrhim6YO
>>844
いやはや、55氏、そこで『ダークナイト』なわけですよ。
ぜひ55氏も、この映画の中で描かれているバットマンとジョーカーの対比について感じてみてください。
監督はこの作品の中でもしかしたらキリスト教における自身の疑問というか
エゴや自我について問題を投げかけているように私は伝わってきました。
しかもこんなアメリカ最大のエンターテイメント作品に織り交ぜて・・
いやはや、アーティストの洞察力の鋭さにはいつも感服しますわ・・

846願いを叶えた名無しさん:2008/12/14(日) 21:51:22 ID:8sDhKZds0
>>843
衝動っつうかそれは予定通りのハズなんだぜww

>>844
むーん、わしもまったくそう思うのだぜw
でもってウォルシュ氏のコトバであるが、それ以前にそもそもわしらが
スピリチュアルな存在であるってコトが常識化すると面白いコトになると思うのだぜw

847願いを叶えた名無しさん:2008/12/14(日) 21:53:27 ID:XylzGoIwO
>>807>>820です
皆さんありがとうございました
今「あんたは別」さんは成りを潜めてらっしゃるのでw
今後どう私が反応してしまうかは謎ですが、>>826さんの
>信念と思い込んでたのは単なる過去の印象深い記憶
という言葉に同感しつつ、別の大変重要な事に気付いてしまいました。
「過去の経験は活かさなければならない」
「自己主張は傲慢であり他人の意見を尊重しなければまた傲慢だ」
このような二つのビリーフも私の中にあったんですね。
信念が記憶に過ぎないならやはりこれらも、望まない信念を支える柱になっていたのかも…

>>840
新刊のタイトルよろしかったら教えて下さい!
職探し中の灯代わりに是非読んでみたいですw

848願いを叶えた名無しさん:2008/12/14(日) 22:11:03 ID:XylzGoIwO
連投スイマセン。話は変わりますが、
少し前に何だかアファが馬耳東風状態に思えて、それがとてつもなく悲しくなり
駄々っ子のように泣きまくってしまってたんですがw
いい感じに感情を解放してきたなーと感じてた半ばで
いきなりエゴが登場して「泣いたって現実は変わらないよw」
私ここですっかり即座に泣き止んでしまったんですが…
これはこれで無理に再開(感情の解放)せず一旦よしでいいのかなーと。

849願いを叶えた名無しさん:2008/12/14(日) 23:36:09 ID:CzfOo1J60
>>840
初めから自分の中に神がいる、最近そうじゃないかと私も思ってるんですよ。w

皆さんも試してみて下さい。
自分に「神よ本当にいるのなら答えてくれないか?」と尋ねてみて下さい。
私の場合ですがすぐに、「なんだ?何か用か?」と返答がありましたw
この後に、そんな馬鹿なと言う自分の思考が追随して来ましたw

一番初めに浮かんだ思言葉が多分神なのではないかと思うんですよw
こんな感じで神とコンタクトするのは簡単なんじゃないかと思ってるんです。
難しいと思ってるだけだったのではないかとw

850NASA局長:2008/12/15(月) 00:36:24 ID:kcPOCsAkO
>>849
来ないだ紹介した日本では渋谷陽一と並んでロックミュージック評論家でもある
作家のヤマケンこと山川健一氏の新刊を読んでいても感じたことなんですが、
神対における神や、ダリル・アンカにとってのバシャール、
日常では一般人を装っていますが、夜の顔はバットマンなだぜw氏や、
山川健一がヘミシンクでステージ12へ行った時にいろいろな助言をしてくれるという
そばかすまじりの色の白いヨーロッパ系の美しい少女などなど、
全ては本人に含まれているというか、うまく言えませんが、同じものだと思うんですわ。
正直に書きますと、バシャールも神対の神も本は面白いですが、物理屋である私は
ダリルやニールの壮大なエンターテイメントだと思って読んでいたんどすわ。
つまり、例えそれが創作だったとしても歴代の文学作品や芸術作品のように人々に良い影響を与えるなら
価値のある創作なんですわ。
しかし、最近思うのは神対における神や、進化した宇宙人が別なものと存在しているのではなく、
結局は究極的に、ひとつではないかと。108氏も、それを言わんとしてるのではないかと思うんですわ。
が、私は平和運動の集会やニューエイジなどのリーダーにいそうな
さも知ったげなイっちゃった目をしている輩は、
私の思考ではなく、直感的に感情ナビが


『それは違うだろ』


とサインを出しますので、こうしてこれからも物理的といいますか現世的な視点からも書いていきたいと思ってるんですわ。
55さんや携帯さん、画家さんには、それこそエゴのワナですよ!なんて叱られそうですわ、いやはや・・

851願いを叶えた名無しさん:2008/12/15(月) 00:44:05 ID:do580RNs0
>>832
だぜさんレスありがとうございます。

実践します!
苦しみたい。愛にふさわしい、温かい気持ちでいたい。それが幸せだと思います。
だいたい人間関係(友情も含めて)で自分が苦しんでると感じると、
資本主義的恋愛やニール氏のいうラブエンダー(「嫉妬」「期待」「必要」)の状況ですね。

まず、必要を捨てて自立(自足?)すること。他者の反応に沿った反応をしないこと。

これを忘れてしまうと、相手を縛っているように見えて、その実自分をぎゅうぎゅうに
縛ってるんですよね。

自分に制限をつけて、幸せになることを拒んでいる。
周りには幸せが満たされているのに、見ようとしなくなる。

わかっているけど難しい。ちょっとずつでも、できるようになったらいいですね。

852851:2008/12/15(月) 00:45:06 ID:do580RNs0
>苦しみたい。愛にふさわしい、温かい気持ちでいたい。それが幸せだと思います。

苦しんでどうする…。「苦しみたくない」の間違いです。スマソ。

853願いを叶えた名無しさん:2008/12/15(月) 02:24:13 ID:CG/6N75A0
>>852
グフフ……それはエゴの悪あがきと見たのだぜww

いやあ、やっぱり人はどこかで苦しみたがっているのだぜw
なぜなら「苦しめば苦しむほど見返りがある」と教えられてきたからだぜw
だーから苦しみなく得たモノには、何か罪悪感を感じたり無価値に思えたり
悪いもの・汚いもの・とにかくネガティブなモノとして感じてしまうのだぜww

そんな困った観念はとっととブチ壊して新しく作り直すのだぜw

854願いを叶えた名無しさん:2008/12/15(月) 05:19:06 ID:18Kwi.fE0
>>849
>皆さんも試してみて下さい。
>自分に「神よ本当にいるのなら答えてくれないか?」と尋ねてみて下さい。

内心バカバカしいと思いながらも、ROMりながら軽く心の中で尋ねてみました。
そのとたん頭上で「ピシッ」「パシッ」「パンッ」ってラップ音が激しく連発しました。
瞬間驚いたんだけど、「そりゃ違うんじゃねーか?」・・と受け入れられないモヤモヤが発生中・・

855願いを叶えた名無しさん:2008/12/15(月) 09:29:18 ID:aNSvcoBY0
市民税\85000払えだとさ…orz

108的に「問題無い」って思えばいいのかしら…?

856願いを叶えた名無しさん:2008/12/15(月) 09:52:34 ID:nhmNl/JUO
>>853
無条件に愛を感じていいのに、苦しんでから感じた(ように見える)愛にしか
価値を見出せないってことですよね?

恐ろしいことだ…

なんでこんなにねじまがってんだろ。

857願いを叶えた名無しさん:2008/12/15(月) 10:03:09 ID:CG/6N75A0
>>856
そそ、お互いに苦しめあうこと、我慢しあう事、制限しあう事、束縛しあう事、
それが「正しい」「真っ直ぐな」「美徳」であるという捻じ曲がった観念を持っているのだぜww

だもんでそのバランスが崩れると、一方だけが苦しみ、我慢し、制限されるようになっちまって、
そして「私がこれだけ我慢してるんだからあなたも同じだけ我慢してください」というのが
「正しい」主張になってしまうのだぜw

いや、ちょっと言いすぎたんだぜww

858849:2008/12/15(月) 12:42:34 ID:RZginLqk0
>>854
それ、返答なのではw
しかしラップ音とは凄いw

859願いを叶えた名無しさん:2008/12/15(月) 13:00:38 ID:.qMRn/UUO
苦しんだ後に生まれた愛が本当の愛だとはずいぶん昔から本気で思ってた

あるがままではダメだと思い何かしだすのは
それだけ人生時間が有り余るってことなのかな

860幸せな名無しさん:2008/12/15(月) 14:15:05 ID:ZVsKlhMk0
今まで「愛ってバランスが必要なんだ」と自分が思っていたことに、
だぜさん達のこの一連のやりとりを読んで気づきました!
最近妙に「天秤」とか「バランス」ってのが気にとまっていたのです。こういうことか!
ただ、バランスじゃないとわかった今私はどう思えば良いのでしょう???
あれ、、なんかわからなくなって来ました。。。

861願いを叶えた名無しさん:2008/12/15(月) 14:19:34 ID:HCPQPCZUO
初めまして、こんにちは。

特定個人の引き寄せが目的で、LOAの本スレやこちらのスレを知り、ROMしつつ日々勉強中の者です。

皆さんのお知恵をいただけたらと思います。

いくらエゴがあろうが、とりあえず断言してしまう方法私にはとても向いていたようで、自分の現実がいろんな面でいい方向に向かってきました。

そして本願の恋愛についても断言をしたその日にシンクロが起き、音信不通だった相手から連絡があり、所用で会う事になりそうなのですが、なんだか気乗りしません。

というのも、私が思っていた相手とはまるで別人のようだったからです。(悪い意味で)


会う前に既に嫌な気分になっているので、会わなくてもいいかな…と思う反面、やはり好きだという気持ちもあるので顔が見たいと思ったりもします。

そんな別人のような相手すら自分が作った幻想ならば、自分が断言することで違う世界にワープしてしまえばいいのかな…とも思います。


感情のままに行くのか(会わない)、フラットな感情で行動するべきか(思考を働かせずただ用事を済ませてくる)どうするのが正解でしょうか??アドバイスいただけたらと思います。
長文失礼しました。

862願いを叶えた名無しさん:2008/12/15(月) 14:36:31 ID:nhmNl/JUO
>>857
なるほど…愛は束縛ってヤツだ。

自分はですねぇ、
「愛されていなければ愛してはいけない(愛されている分しか愛してはいけない)」

「必要とされてないんだから愛してはいけない
(必要とされている分しか愛してはいけない)」

とかやってた気がします。自分の気持ちの方が大きいことに
恥ずかしさを感じていたのかも。

でも見返りを期待しなければ好きなだけ愛していいんだなって思えました。
そしたらちょっと気が楽になりました〜

863幸せな名無しさん:2008/12/15(月) 14:44:15 ID:ZVsKlhMk0
>>862
見返りを期待しなければ、って確かに楽になりますね。
ついでに、私は「愛する」と「心を奪われる」を同じだと思っていました。
心を相手に押し付けて預けきっちゃったら、
それは依存関係だと気がついたら心から自分に
「ごめんなさい、愛してます、ありがとう」と思いました。

86455 ◆52uE3j0pa6:2008/12/15(月) 15:01:51 ID:AirSXUDI0
>>850
それこそエゴのワナですよ!!


なんてねw
わかりますよ。その引っ掛かり。
どうも私達は「神」や「スピリチュアル」という言葉の周辺に漂う空気の
胡散臭い部分にばかり焦点を合わせてしまいがちですね。
身を守るための安全確認に余念が無さ過ぎです。
身を守ろうと努力するから、身を守らなくてはならない事態を招くのだというのに。
努力を捨てさえすれば、そばかすまじりの色白美少女が至れり尽くせりだというのにw

86555 ◆52uE3j0pa6:2008/12/15(月) 15:38:55 ID:AirSXUDI0
>>853
私達は努力奮闘の末に秘宝を手に入れる冒険活劇の主人公が大好きなんですよ。
達成感が捨てがたいんでしょうね。
この達成感を求めず、罪悪感を捨て去った時に、秘宝は努力なく手に入るように思います。

86655 ◆52uE3j0pa6:2008/12/15(月) 15:43:03 ID:AirSXUDI0
>>861
私なら、過去の記憶ではなく、今のリアルに身を任せます。

867願いを叶えた名無しさん:2008/12/15(月) 16:43:39 ID:CG/6N75A0
>>861
所用があるんならちゃんと済ませてくるんだぜwww

でもってな、そのワープとかなんとかってよう、ちょと表現が悪いかもしれんが
「私の気に食わない存在はこの世から抹殺したい」という風に聞こえるのだぜw

そいでよう、別にその別人のような彼というのは、まるで手品のようにおまいが
何も無いトコロから出現させたとかそういうコトじゃあないのだぜw
単純に今までとは違う別の角度で彼を見ることができるようになったとか
そういうコトなんだぜww

でもよう、特定個人を引き寄せたいと思っていたのに「やっぱもういいかなぁ」と
思えるのは特定個人引き寄せに対する執着を手放し始めているという
良い兆候だと思うのだぜw

そいでな、悪い意味で別人になったと感じるのは、それは彼のせいではなくて
おまいの中にまだまだ何か癒すべきもんがあるからだと思うのだぜ。
わしとしては是非彼に会ってそれを見つめてくるとイイと思うのだぜw
「彼の何が悪いのか」を探すんじゃないんだぜw
おまいの中の何が彼に抵抗を感じるのか、をだぜww

868願いを叶えた名無しさん:2008/12/15(月) 16:53:07 ID:CG/6N75A0
>>862
フフフ、「見返りを期待しなければ」もまだ条件になっとるんだぜww
「愛とは与えることだけができるもの」としておけば丸く収まるのだぜw

>>860
いやいや、バランス感覚も大切にするとイイのだぜw
バランスを壊したストーカーのような愛情表現はまたそれはそれで何か違うのだぜw

あいや、言っとるコトはわるのだぜw
つまり商取引的なギブとテイクのバランスのコトだぜw?
そこはこう考えるのだぜ。
商取引が成り立つのは、そこに「限り」があるからなのだぜ。
土地にも限りがあるから不動産が成り立つし、石油資源も産出地や産出量が
限られているから値がつくのだぜ。

そこへ無限のフリーエネルギーを投入してやれば商取引は崩壊するのだぜw
おまいの中の愛情は無限なのだぜ。
それは天秤で量り売りなどできないし、どんだけ与えても枯渇するコトは無いのだぜw
日光の使用料金を太陽がわしらに請求しないように、おまいもただ光っていればイイのだぜww

869幸せな名無しさん:2008/12/15(月) 17:13:01 ID:ZVsKlhMk0
>>868
そうです、そうです、商取引的バランス感覚です。
主導権の奪い合いと言う感じがいちばん今の私には近いかな。

でも、「自分の愛は無限だ」と思っているのに最近愛することに疲れているようなんです。
自分の愛が奪われてなくなるみたいな。
これは、いったいどうなっているんだろうか…と思っていたんです。

でも、その答えはだぜさんのおっしゃる
「太陽のようにただ光る」にある気がしました。
つまり、わたしは無理に愛を送らなくても、太陽のようにただ光るだけで
人に何か(つまり日光やら愛やら)を送っているということですね?

870幸せな名無しさん:2008/12/15(月) 17:22:26 ID:ZVsKlhMk0
連投失礼します。>>869に付け足しです。
つまり、私は今まで「相手のために」光っていよう、
「相手のために」愛を送ろうと
していたのが間違いだったような気がするのですが、合ってるのかな。。。
自分が自分として輝くために光らなくてはいけないのに相手中心に
「相手に気に入られること」を主眼にしていたんだとなんとなく思いました。

871862:2008/12/15(月) 17:50:44 ID:nhmNl/JUO
>>868
なんか自分はその言葉をだぜさんに言ってもらいたくて
仕方がなかったような気がする!

そうかぁ〜「見返り」に関することで戸惑ってたんだ、と腑に
落ちました。

言葉尻にとらわれて「〜しないといけない!」になってましたorz

872願いを叶えた名無しさん:2008/12/15(月) 18:39:10 ID:bhBiqhjwO
豚切りスイマセン!
>>837>>840で触れられてるウォルシュさんの新刊タイトル教えてほしいんですが
だぜさん&局長さん以外でも構わないんでわかる方お願いします。

873願いを叶えた名無しさん:2008/12/15(月) 18:43:11 ID:nhmNl/JUO
872さん
豊かさとライフワーク

のことだと思います ノシ

874願いを叶えた名無しさん:2008/12/15(月) 18:51:49 ID:18Kwi.fE0
>>865:55さん
横レスですが、達成感が捨てがたいってのに目から鱗ですよ。
達成感はクセになるし、なかなか手放したくないものですよね・・

875願いを叶えた名無しさん:2008/12/15(月) 19:13:17 ID:bhBiqhjwO
>>873
早い!ありがとう!

今調べたけど、お金を喜んで手放せば〜…みたいな法則は一応知ってるし
目から鱗になってくれるのかな…?とふと思ったり。
↑教えてもらっといてスイマセンw

87655 ◆52uE3j0pa6:2008/12/15(月) 21:24:56 ID:AirSXUDI0
>>874
そうなんですよね。勝利の美酒は美味いです。
しかしタダ酒も美味いw

いえね、普段は酒を飲まないのですが、
あちらこちらから酒を贈って下さったので、
それで今日は久しぶりに飲んでいたのです。
自分で買った酒も人から貰った酒も美味さは一緒ですね。
美味いものは美味いです。

獅子奮迅の活躍をして勝利の美酒を手に入れる冒険は、
映画や小説の中だけの体験で充分ですわ。
私は静かに何もせずに美酒を味わうことだけで大満足です。

877NASA局長:2008/12/15(月) 22:47:46 ID:kcPOCsAkO
>873
そうです!その本です。
薄い本で、気合い入れれば本屋で立ち読み(1時間ほど)で読破きますので、
とりあえず、休日に大型書店などへ行ってみて下さい。
これ以外ですと、


『さとりをひらけば人生はシンプルで楽になる(エックハルト・トール著)徳間書店』


が、かなりのスルメ本で一生の魂的指南書と呼べるNASA指定良書ですわ!


>>876
映画・・とりあえず55氏は「ダークナイト」をTSUTAYAの新作コーナーで借りてきて下さい。
そして、今回のシリーズで描かれているバットマンの葛藤は、
同時にだぜw氏の葛藤を監督が描いているというNASA心理洞察班の分析を55氏の目で確かめて下さい。
さらに、バットマンの好敵手である「ジョーカー」が今作(残念ながら名優の遺作となってしまいました)で喋る台詞は哲学的であり
引き寄せというか、人間の尊厳、他者の存在の意味など深く考えさせられます。
それでいて固い映画ではなくオスカーで11部門制覇の記録を塗り替えた今作は
エンターテイメントとして普通に見ても、鳥肌が立つほどカッコイイですわ。
いやはや、アツく語ってしまいましたが、
55氏、レンタルしてきましたらまず風呂に入り、さっぱりした状態で、洗いたてのフカフカのスエットなど着て
冷えたビールとポップコーン(又はさきイカ)など用意して、完璧な状態で鑑賞して下さいね。
55氏の仏教的ダークナイトレビュー待ってますわ、いやはや・・

878願いを叶えた名無しさん:2008/12/15(月) 22:52:31 ID:792Jo1GU0
>>875
私も最初そう思ってたけど、
鱗ボロボロでしたよ〜。

879願いを叶えた名無しさん:2008/12/15(月) 23:05:24 ID:CG/6N75A0
>>878
ちなみにわしの鱗が一番落ちたのが「本当の人生は、安楽ゾーンが終わるところか始まる」だぜw

わしもちょと勘違いをしていたのだが、ウォルシュ曰く『精神的に安楽な状態は、精神の活動が
停止していることでもある』そうなのだぜw

「いや待て、俺らは安楽さを求めて右往左往してるんだろ!?」という方は是非ご一読だぜw
たまーに「お前らいつまでこのスレで言葉遊びしてんの?」なんていうレスがあるが、
きっとこういうコトを伝えたいのだろうなぁ、という解釈をしておくのだぜww

ところで全然関係ないんだが、BS-iを見てたらトルコの鳩愛好家がよう、「動物と過ごしてこそ
慈悲深さを学べる。自然や動物を愛せないなら、人を愛する事もできないよ。」みたいなコトを
言っていたのだぜw
一瞬「鳩好きは面白いコトを言うな」とか思ったが、実際そうなのだぜw
その無償の愛的なものってよう、毎日アサガオに水をやるのと同じなのだぜw
与えて可愛がるからこそ、花が開いたときにそこから感動を受け取るコトができるのだぜw

880願いを叶えた名無しさん:2008/12/15(月) 23:57:37 ID:.qMRn/UUO
>>879
その本Amazonで
たのんでしまった

でも安楽にいる時って魂は成長しなくて人生も始まっていないだなんて読まなきゃよかったなんてならなきゃいいなw

幸せに焦点当ててたり、瞑想やってる時は人生じゃないのかな?

881願いを叶えた名無しさん:2008/12/15(月) 23:57:49 ID:HCPQPCZUO
>>866
そうですね。今を感じることが何よりも大切で、そこでしか幸せも感じられないですもんね。

>>867
あぁ、だぜさん!
痛いところを突かれました。『自分の気に入らないものは抹殺する』というのはまさにその通りです。

そんな風に思うことに罪悪感を感じていたので、私のしようとしていることはどうなんだろう…と思って悩んでいました。

思考を働かせるのではなく、彼と会って観察して来ようと思います。


あんなに執着していたのに、彼でなくてもよいのかも…と思いすらしており何だか不思議ですが、これが手放すということならば、もっと早く手放してしまえば良かったと思います。

882願いを叶えた名無しさん:2008/12/16(火) 00:22:25 ID:EA5Bfzoc0
>>880
フォッフォッフォ……読んでからのお楽しみだぜwww
でも別に無駄に苦しめというわけじゃあないので心配するコトないんだぜw
もうちょっと言えば、今までネガティブだと思っていたコトが実は非常に素晴らしい
経験の連続であったというコトに気づくのだぜw

>>811
まぁまぁ、そこは罪悪感を感じるトコロではないのだぜw
もしホントに手放せたとしたらだな、それは今度は握り締めなくてもイイというコトなのだぜw
自分が育てているアサガオに太陽が当たったからといって「私が育てているの邪魔しないで!」
なんて言わないのだぜw
そのアサガオを見た誰かが「わぁキレイだね」と言うのを聞いて、アサガオに向かって
「私以外の人に向かって花を開かないで頂戴!」なんて言わないのだぜww

逆を言えばその手放している状態だからこそ、ホントに相手を愛せるのだぜw
でもホントに愛しているからといって、別に付き合ったり結婚したりしなくてもイイのだぜww
それは電車に乗る時までアサガオを持ち歩かないのと一緒なのだぜwww

って、またわけわかんなくなってきたのでこのぐらいにしてやるのだぜw

883願いを叶えた名無しさん:2008/12/16(火) 00:32:14 ID:19E1bPgE0
>>879
せっかくの目からウロコ情報なんだろうけど、ついつい
「精神の活動が停止した状態 ってことは
望まない観念や望まないエゴも黙ってる瞬間なんだし
問題なわけではなく逆に捉えたらチャンスなんじゃない?」
とかそんな事を考えてしまったw
精神がいつもいつも目に見えて右肩上がりに成長してなきゃならないとか
それもまたちいと考え過ぎなのでは、という気も。

それに安楽もまた抵抗や罪悪感みたいなのを伴って中途半端に味わい続けたりせず
信頼しきって味わえば一生そこに留まり続けるって事は無いと思うんだけど・・・
ニール信者さんからヒンシュク浴びますかねw

884願いを叶えた名無しさん:2008/12/16(火) 00:42:21 ID:19E1bPgE0
>>882
読んでからのお楽しみでしたかw
これまた要らないレスで申し訳ない・・・・ww

885願いを叶えた名無しさん:2008/12/16(火) 01:04:29 ID:/ZdczWeQ0
>>849
流れ豚切り&亀レスだけど、やったら「得ようとするから得られないのだ」って言われたw

886願いを叶えた名無しさん:2008/12/16(火) 01:15:34 ID:EA5Bfzoc0
>>884
いやいや、そこだけ抜き出して書いてみると確かにアレだったのだぜwww

ちなみに基本的にウォルシュ氏の主張は「魂は常に成長をする」もんで、そしてそれは
右肩上がりなどではなく螺旋状に、ともすれば同じ場所に何度も戻ってきていると
錯覚してしまうような過程を辿る、とわしは理解しているのだぜw

まぁちょとバラしてしまうとだな、きっと氏が言っているのは自転車はこいでないと倒れてしまう、
みたいなコトを言っとるのだと思うのだぜw
そして自転車に乗るということはどこかに目的地があるとか、走り回ること自体が目的なのだぜ。
だからよう、地面に足をつけて自転車にまたがって
「よし、安定してるわ〜♪これサイコ〜♪いつまでもこのままの安定を維持させるぞ」
なんてやってるのはナンセンスだ、とかそういうコトだと思うのだぜw

もちろん時には自転車を降りてベンチで弁当を食うのもイイと思うのだぜww
自転車のメンテナンスも必要だし、そんときはそんときでゆっくりと休んでもイイのだぜw

だがわしらは「生」という自転車から離れることはできないのだぜ。(´・ω・`)b

887願いを叶えた名無しさん:2008/12/16(火) 01:18:35 ID:EA5Bfzoc0
>>885
それはまさに神からの回答に違いないのだぜw
きっと「与えようとすれば与えられる」のだぜww

つーか神様と会話できるヤツが多いようでクヤシイのだぜww
わしがやってもどうも「わしゃ知らん」しか返ってこない気がするのだぜwww

888幸せな名無しさん:2008/12/16(火) 01:47:56 ID:DDcpk7bk0
>>885
わたしもやってみた。
「どうやったらわたしは幸せになれるの?」って聞いたら
「幸せになったらいいんじゃないの?」って返ってきた。
なるほど、今幸せになってしまえば良いってことか?!

889願いを叶えた名無しさん:2008/12/16(火) 02:27:47 ID:19E1bPgE0
>>885
私もやってみました。声は聞こえずイメージ映像のみで
一回目は何かを思いっきり蹴り倒してる足がその内
草の生い茂った大地をがしがし踏んづけ始めてた・・・・・orz
二回目は第7チャクラw周辺で小さい光がぐるぐる回り続けて
しまいに眉間に収まってきました・・・・・・・w
よくわからない・・・・・・・

>>886
あ、その「螺旋成長型」自分も一票。
ホントそれさっき書こうと思ってたんですよね、後出しジャンケン臭いけどw

890願いを叶えた名無しさん:2008/12/16(火) 02:56:13 ID:iSZbQ8x.O
>>882
読んだら感想ここに書きにきます
だぜさんの書き込み見る前に風呂で、魂って上下に動くんじゃなくて横に動くんじゃね?
とか考えてました
螺旋かぁ、それもあるかも!つかそっちのがビジュアル的にかっこいいw

>>889
自分も映像のみでした
なぜか今行ってるバイト先のエスカレーターの中からファッション館に勤めてる女の子が降りていく後ろ姿の映像
あと、何故か自分空飛んどる

よおわからんw

891願いを叶えた名無しさん:2008/12/16(火) 03:09:18 ID:Tqvqg4k20
>>877
「さとりをひらけば人生はシンプルで楽になる」を今から買うならこちらの方が
文庫本なので安くてお得ですよ。小さいしね。もちろん内容は同じです。

人生が楽になる 超シンプルなさとり方
http://www.amazon.co.jp/dp/4199060030

892願いを叶えた名無しさん:2008/12/16(火) 07:15:53 ID:H.nbxjz2O
>>885
自分はどうやったらこの願望叶うの?ときいたら、イメージがうかんできた。
そのあと声をきこうとしたら「もうとっくに叶ってるのになんでおまいは
見ようとしてない。おまいは両手を開いてない」
ときた。なんだこりゃ?

893願いを叶えた名無しさん:2008/12/16(火) 07:56:56 ID:MXCLcD5I0
>>892
両手を開いて受け取ろうとしていない。
ということでは?

894願いを叶えた名無しさん:2008/12/16(火) 08:12:41 ID:.XRhhCT2O
幸せは求めても、探しても駄目
不幸だと思って抵抗しても駄目

どちらも距離をおいて眺める

895願いを叶えた名無しさん:2008/12/16(火) 08:46:26 ID:H.nbxjz2O
>>893
ありがとうございます。
そういうことか。でも受け取るって…そう決めればいいのかな。

実は自分では「願望を握りしめている」という意味かと思ったんだ。
でも考えてもわからないなと思って。思考じゃないなと思って。
あと携帯よく握ってるからこれのことかも?

896849:2008/12/16(火) 12:59:45 ID:RQRsA0TM0
>>885
スロット台に与えているんだが、得られないのは何故かw

897願いを叶えた名無しさん:2008/12/16(火) 13:35:28 ID:7NlY7yKk0
>>879
だぜさん、そのくだりは私も読んでドキッとしました〜。
えらいこっちゃ。。。と。
私はまだ消化できてないっす、その言葉。
また読み返してみるっちゃよ。

私が目から鱗だったのは、
恋愛における魔法のような快感(?)は、相手から得られると思っていたものが、
実は自分から発せられたものだと気づく、とかなんとかって箇所です。
(いい加減なうろ覚えですまんです。。。)
恋愛でも、お金でも、同じなんですね、たぶん。
で、「源泉(ソース)であれ」とはそっか、そうなんだねと。
人生が、大いなるひとり芝居に思えてきて、今すごく楽しいです。

898願いを叶えた名無しさん:2008/12/16(火) 14:52:59 ID:Nlml7NKkO
>>896
得たいが為に与えるという行為をしているからでは? 金欲しいんでしょ? 勝ちたいんでしょ?
だから負ける。

899NASA局長:2008/12/16(火) 15:14:09 ID:sPh/8TJ2O
>>894


『人生はクローズアップで見ると悲劇的だが、
ロングショットで見れば喜劇だ』


   by.チャーリー・チャップリン




私の好きな言葉ですわ。
こういう視点で生きていたからこそ、人に与えたり楽しませたりできたんでしょうな、いやはや・・

900願いを叶えた名無しさん:2008/12/16(火) 15:18:29 ID:EA5Bfzoc0
>>897
そうそう、わしらは「源泉」は外にあって、そこから何かを得ようとしてしまうから
とんでもなく四苦八苦してしまうのだぜww
でもっておまいの言う通り「源泉である」というのはそういうコトであって、
それはイコール百八他みんな言ってる「すでに持っている」というコトなのだぜw
まったく噛めば噛むほど味が出てくる本だぜww

>>899
おう、さっきダークナイト借りてきたんだぜw
さぞかし盛大に新作コーナーで山積されているのかと思ったらそうでもなかったんで
ちょっと見つけられずに一瞬まだレンタルしてないのかと思っちまったのだぜww
まぁ今晩拝見させて頂くとするのだぜw

901NASA局長:2008/12/16(火) 16:41:31 ID:sPh/8TJ2O
>>900
おお!借りられましたか!
いやはや、ちょうど私がダークナイトをシアターで観た頃、携帯さんや画家さん、55さんなどが仏教の視点から引き寄せを語っていた頃で、
ダークナイトに出てくる裏の主人公がバットマン(または人間の)エゴのように感じたんですわ。
だぜwはよく「エゴというのもも意味があるんじゃないか?」のような視点で話していましたから
この世界におけるジョーカーの存在って何?なんて思ったんですわ。
ですから映画を観ていて私はジョーカーの台詞一言一言に、深いものを感じましたね。
いやはや、この名優がこの映画のジョーカー役が遺作となってしまったのは、残念ですわ、
ぜひだぜw氏、できたら日本語吹き替えにせずに字幕のままジョーカーの肉声を聞いてやって下さい・・
これは画家さんなどはわかって頂けると思うのですが、
私は仏教やスピそのものよりも芸術を通して、その中からメッセージを発見したり気付くのが好きなんですわ。一種のシンクロニシティみたいなものですか。
どちらにしてもだぜw氏、「ダークナイト」はシリーズ史上もっとも力を入れたという長い作品なので
鑑賞前にはトイレを済まし、ポップコーン、缶ビール(スーパードライ゛)、タバコ(マルメン)など用意し、
中抜け無しの完璧な状態で鑑賞して下さい。
それから、ゴミ用の黒いビニール袋、もしくは黒地のレインコートなど着用し鑑賞すれば、さらに主人公とワンネス化すると思いますわ、いやはや・・

902願いを叶えた名無しさん:2008/12/16(火) 17:16:37 ID:iSZbQ8x.O
108さんが言った通り、「私は太っている」って認めてみた

そんで、なかなか痩せないから「あ〜痩せたくないんだなおまい」
って問いかけたら抵抗がなくなってすごく楽になったけど
そしたら今日急に家族中から「あんた太ったよね?」「太った?」

のオンパレードでびびったw

何か間違えたのかな

903願いを叶えた名無しさん:2008/12/16(火) 20:09:41 ID:19E1bPgE0
>>902
別に言われた位いいんじゃないのかな
自分なんか見た目体重の評価は常に変動してるけどめかたはほぼ横這いですよw

こういうことって見た目がスリムになりたいのか体重を減らしたいのか
食べる量を減らしたいのかによって変わってくるような気もする。

904願いを叶えた名無しさん:2008/12/16(火) 20:48:46 ID:BhJo.cvg0
流れ豚ですまそ。

久々に引き寄せ体験をしたので書かせてください。

一週間くらい前、欲しいものができて、「うわーすごい欲しい!」
とか思ったりして、写真見たりしてニタニタしたり、
「えへへ、買っちゃったw」「何日後に買いに行こうっかな」
「どこの店舗が種類たくさんあるのかな?お店に電話しちゃえ」なんてやってた。

でも、なんかんのでちょっと金欠気味で予算捻出できず。
それ相当のお金分の宝くじ当たらないかなーと思って買ったりもした。
(200円当たったwちなみにその数日後に友人が高額を当ててた。これも不思議。)

そうこうするうちに、熱が冷めてきたのか、気が済んだのか、
「借金してまで買うこともないかー。いつでも買えるし。また買えばいいし。」
なんて思って一回諦めた。

その後、小額の金券を人からもらったりしたけど、「ちょっと違うんだよねー」なんて思ってた。

そしたら、今日、給料が上がることになりました。
しかも、今年の4月から遡ってあげてくれるとか。その差額をくれるらしいです。
そしたらその額がちょうど欲しかったものが買えそうなくらいの金額。

こ、こんなことってあるんだー。。。とビックリしました。

108さんが「実現のルートは限定しないほうがうまくいく」というのってこれ!?
っていう体験だったので思わず。
給料が上がるなんて職種的にありえない話なので、マジでびっくりしたんです。
こんなルートは思考じゃ創れない・・・wってチラシ裏スマソ。
読んでくれてありがとう。

905願いを叶えた名無しさん:2008/12/16(火) 21:22:38 ID:V2TnUFWk0
>>904
おめでとう
これはすごい

906願いを叶えた名無しさん:2008/12/17(水) 00:06:43 ID:TIAQwz8E0
>>904
おめ!引き寄せるまでの流れが具体的で参考になった。
淡々とフラットに。節目ごとの意図確認で、執着せず手放す。
ルートを特定しないでシンクロにも一喜一憂せず…って感じですね。

907願いを叶えた名無しさん:2008/12/17(水) 00:16:21 ID:SFVfEELA0
>>904
おめでとう!いいなぁ、ルート考えないほうが面白そうだなぁ!
よし、私もやってみようw

908願いを叶えた名無しさん:2008/12/17(水) 00:39:10 ID:AirhpSSsO
>>905>>906>>907
レスありがとうございます。

良くこのスレで言われてるように「手放す」っていうのって大事
だなと思いました。
それってテクニックじゃなくて単に状態なんだな〜とも
感じました。

この感じを忘れないでいようと思いました。

909ぽんず ◆rHBXKDk33k:2008/12/17(水) 09:42:06 ID:jg0WAgJc0
>>904=908
おめでとうございます〜。
まさに引き寄せですね。求めていた欲しいものが手に入って良かったですね。

910願いを叶えた名無しさん:2008/12/17(水) 10:11:28 ID:5DyaKY5o0
すごい良い話の後なのに・・・・・

完全に望まない引き寄せループにはまってます。
望まない事が引き寄せられてるって事は自分にもまだ
自分に与えるだけの力がある何よりの証拠なのに
「もう自分には力がない、誰か助けて」って悲鳴上げっぱなし。
少しの勇気でどうにかなる事も頭では判ってるのに何かがせき止めてる感じがするし
感情に目を向けられるだけの余裕もなくなった・・・・
「どうやって自分は事態を好転させたんだろう」的なのも糠に釘。

このままもっと生きるべき人に寿命の部分だけあげて
生きものをドロップアウトしてしまいたい気分にすらなってきたw

911910:2008/12/17(水) 10:26:16 ID:5DyaKY5o0
ひょんなことで感情が顔を出して少し泣いたら多少スッキリしました。
ネガ勝手に吐き出してスミマセンでした。

>>904さんすばらしい体験談をありがとう。
それを素直に喜んでる皆さんのレスにも少し感動しました。
皆さんがこれからも必然の幸せを実感し続けられますように。

912願いを叶えた名無しさん:2008/12/17(水) 12:58:00 ID:nARkOinIO
>>887
だぜ氏よウォルシュ氏の新刊読んだよ〜
与えようとすれば与えられるかぁ
それって単に「いい人」な気がするんだが違うのかな



>>903
見た目が痩せたいんだよ〜
なのになぜかぶっくりしてきた

913願いを叶えた名無しさん:2008/12/17(水) 13:54:21 ID:AirhpSSsO
>>909
>>910
ありがとうございますm(__)m

実は>>904のようなオーソドックスなやり方の他に、
意図して断定するというやり方もやってみたことがあります(一応成功した)。

色んなやり方がありますけどそこに共通するのはなんだろうか?
そこに注目しながら引き寄せていきたいです。

個人的には「私は幸せだ」と断定するメソッド一番でした。

914願いを叶えた名無しさん:2008/12/17(水) 16:18:23 ID:QP.jabbQ0
いろんなメソッドに詳しい皆さん、どうか助けて下さい。
学生の頃に自分をいじめていた人が、今は歌手として活躍しているのですが、
ラジオで曲がかかるたびに、色々思い出してとても辛い気持になります。
辛い感情を解放させるために登場するのだろうか?と考えて、
感情を感じきるメソッドなど試してみたのですが、なかなか冷静になれません。
自宅の仕事場でずっと流していたラジオも、今は怖くて聴けなくなってしまいました。
もう一度向き合ってみるべきなのか、それとも徹底してスルーすべきなのか……。

どなたかアドバイスいただけると、とても嬉しいです。
なんかもう、古傷に焼け火箸をつっこまれてるようで、やりきれないです……

915NASA局長:2008/12/17(水) 16:52:30 ID:95qfZ.FAO
>>914
つらい体験をなさったと思いますが、
私は、あなたに心の傷をあたえた相手に焦点をあてるのではなく、
あなたが過去に関係なく、これから幸せになっていくことに焦点をあてることが過去の傷をおった自分を癒す一番の近道だと思いますわ。
心理学的に言ったら、過去の傷やトラウマとあえて向き合うみたいな方法はあるでしょうが、
過去という事象は過去にあったとしても、今物理的には存在していないわけです。
>>914さんが、過去の事象に焦点をあてていれば、同じような災難をまた引き寄せてしまう可能性もあると思います。
>>914さんは過去にそういう体験をなさって、そういうことをされた人の気持ちは人一倍わかるのではないでしょうか。
ですから、>>914さんは人をいじめるようなことはしない、優しい心を引き寄せたんだと思いますわ。
優しいってことは何よりも強いってことですわ、いやはや・・

916願いを叶えた名無しさん:2008/12/17(水) 17:11:39 ID:QP.jabbQ0
>>915
局長さん、温かいレスありがとうございます。
仰るとおり、過去は実在しないんですよね。私も華麗にスルーできればどんなにいいかと思います。

困ってしまうのは、仕事場のラジオを切っていても、なぜか出先でかかってしまったり、
歌手なんて普通載らないはずの雑誌を買ったらその号にだけ出ていたり、と
まるで追いかけるように目の前に現れるという点なんです(絵に描いたようなLOAですね……)
この悪循環を、なんとかすっぱり終わらせたいのです。

1:徹底して焦点を逸らす→辛い引き寄せ終わり
2:ちょっと無理目だけど向かい合って感情を昇華→感じきったから出てこない

2はこの前やってみたんですが、観察するどころか感情に呑み込まれてしまい、
手の震えがとまらないくらいのショックをうけて沈没してしまいました。
今はポノポノを試してみています。まだはじめたばかりなので効果のほどは分かりません。

917願いを叶えた名無しさん:2008/12/17(水) 17:11:48 ID:eYxJtnvk0
局長お奨めの、さとりを〜の本が見つからなくて
本屋を何件かうろうろしてたらニューアースがやたら目に入るので
買ってしまいましたw
読んでいて不思議な事が起こりました、すらすらと読めるんですよw
こんなに読みやすい本は初めてですよw




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板