したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【多角的】引き寄せの法則・肯定派専用スレ【検証】6

1願いを叶えた名無しさん:2008/10/29(水) 16:57:46 ID:RhMFkp0A0
2chオカ板【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】スレから
派生した引き寄せの法則スレです。

多角的検証をしたい、肯定派のためのスレッド。
科学的な面からの検証他理論からのアプローチ
ちょっと変わった実践報告等、なんでもありです。

その他潜在意識系の話題もOK^^

744願いを叶えた名無しさん:2008/12/08(月) 21:18:35 ID:LOEgpgJwO
だぜさん良かったらチョプラさんのオススメ本教えていただけませんか?

745願いを叶えた名無しさん:2008/12/08(月) 21:27:10 ID:gFHMapzg0
>>743-744
>473
おう、なんか紛らわしいレス番だぜw

746願いを叶えた名無しさん:2008/12/08(月) 21:29:16 ID:GUXz.HPM0
>>742
神対の中でススメられてたのって、チョプラさんの本でしたっけ?
それはさておき、
以前某スレでだぜさんから投げかけられた言葉があって、
それが今の私の問題の根本だって、今日はっきり認識できたのです。
えぇ、さっきお風呂の中でw
お礼言いたいな〜と思ってたらこちらにいらしたので、
この場を借りて、「どもありがと」。
(これじゃ何の事だかサッパリわからんだろうけど、詳細は省くw)

747願いを叶えた名無しさん:2008/12/08(月) 21:31:09 ID:LOEgpgJwO
>>473ですか。

しかも私たちほぼ同時にカキコしてるw

なんかシンクロだぁ〜
さっき「愛するということ」を求めて書店をさ迷いつつ、
だぜさんが浮かんでましたよ。

なかなか手に入らないってことはまだ時期じゃないかもなぁ〜

748願いを叶えた名無しさん:2008/12/08(月) 21:33:55 ID:gFHMapzg0
なんつーか……この本はわしがコトバにしたいと思っているようなコトが
全部コトバになっている感じなのだぜwww
そしてもちろんそれと同時に「ハッ」とさせられまくりなのだぜww

例えば「自分」とは何ぞや、という話なのだぜ。
それはもちろん「体」ではなく、かといって「思考」でもなく、さらには「心」ですらない、
とチョプラ氏は言うのだぜww

普通わしらはよう、せめてココロぐらいは自分のものだと主張したい、と思うものなのだぜ。
だが氏はその心をさらに「観察している存在」こそが自分だと言うのだぜw

そしてポノポノにも繋がる奇妙なコトを言ってるのだぜw
その「存在」とは何も人間だけではなく、今座ってるイスや机もまた「存在」だと言うのだぜw
そう考えるとレン博士が部屋やロケットを癒しても格別不思議なコトではなくなるのだぜww
さらにはその「癒しとは何か」というコトも書いてあったりしてだな、まぁわしには面白すぎるのだぜw

だがピンとこない人にはサッパリかもしれんので、まぁ古本屋で見かけたら立ち読みした上で
買うぐらいでイイと思うのだぜw

749願いを叶えた名無しさん:2008/12/08(月) 21:37:14 ID:gFHMapzg0
>>746
うむ、サッパリわからんが風呂でサッパリしたようなのでまぁイイのだぜw

>>747
あの本は結構応用編みたいな感じもするので、もし神との対話を読んでないなら
そっちを読んでみるとイイのだぜw
もし持ってたらもう一度読んでみるとイイのだぜww
わしなんか読んでもすぐ忘れるから何度読んでもハァハァしてしまうのだぜwww

750願いを叶えた名無しさん:2008/12/08(月) 21:49:29 ID:gFHMapzg0
あー、あとこんなのもあったんだぜw
「執着とはなんぞや」

百八がチケットを通して手放すコトを勧めておるが、チョプラ氏もまたまるっきりと
言ってはあれだが同じコトを推奨しているのだぜw
で、チョプラ氏が言うには執着とは結局願望に対する不安だとかそういうもんだと
言っとるのだぜw
まぁ確かにあまりに執着が強いと「こうでありたい」ではなく「こうでなくてはならない」
(=そうでなければ意味が無い、価値がない、云々…)になっちまうものだぜw

あとマントラの説明も面白かったのだぜw
チョプラ氏が言うには、マントラとは思考と思考のスキマに入るためのものなのだぜw
思考がマントラを妨げ、マントラが自分の考えを妨げ、するとたまに考えとマントラが
互いに打ち消しあってその思考の間の静寂の中に入るコトができるそうなのだぜw

マントラの性質がそういうもんであれば、例えばお経でもポノポノの4つのコトバでも、
あるいはアファメーションとかいうやつでも、みんな同じなのかなぁとか思ってみたり
してしまうのだぜw

751NASA局長:2008/12/08(月) 22:25:49 ID:9IkTXxY2O
>>741
いやはや、あなたにとって良書でよかったですわ。
ちなみにニール本に関してはだぜw氏が研究家ですわ。
だぜw氏は、都内の70年代からそのまま黄ばんだ壁紙を変えてないような(店一ハイカラなメニューがウインナーコーヒーみたいな)
場末の喫茶店マニアでもあり、どこのバタートーストがアルミホイルに包まれた昔風のメニューで出てくるとか詳しいですわ。


>>742
ニール本の②、新宿聖地5階にまるでだぜw氏の大人書いを待っているかのように山のように平積みされて売ってますわ。
内容的にはニールが書いた本の中ではおそらく一番完成度が高いと思います。
この本で告白していますが、いやはや、ニールって昔ホームレスだったらしいですな・・
どうやってホームレス状態から今の人間性まで魂の状態(経済的にも)をレベルぅpさせたのか実体験で語られていますわ。


ちなみに私、アメリカHiスクール時代、修学旅行が日本のTOKIOだったのですが、
昨日、修学旅行ぶりに池袋サンシャイン国際水族館→プラネタリウム→サンシャイン展望台→ナンジャタウンのコースで一日過ごしましたわ。
だぜw氏もよかったらプラネタリウムにでも行ってみて下さい、子供ココロに帰ることうけあいですわ、いやはや・・

752願いを叶えた名無しさん:2008/12/08(月) 23:15:02 ID:gFHMapzg0
>>751
おまいはわしがプラネタリウムマニアだというコトを忘れたのかっ!?
オススメはバカみたいな低料金で世界最高峰の装置「メガスターII」を堪能できる
川崎市青少年科学館だぜwww

その奥にある岡本太郎美術館もオススメだぜw
この時期は紅葉、春は桜、旧向ヶ丘遊園では春秋開催のバラ園も見物なのだぜw
やはり人は自然と共に歩むのが自然なのだぜww

チョプラ氏も言っているのだぜ。
種は努力もなく自然に任せるからちゃんと完璧な時期に完璧に発芽をするのだぜw
そして種を撒いた庭師の注意は種にではなく種が成長した後の「庭」にあるのだぜw
願望という種を撒いたら願望が発芽するかどうかという願望自体の心配をしては
イカンのだぜww

753願いを叶えた名無しさん:2008/12/08(月) 23:21:24 ID:gFHMapzg0
>>751
ちなみにその聖地へとわざわざ足を運ぶのが「無駄の多い努力」というものなのだぜww
自然に任せていれば自然に自然と自然が自然で自然なのだぜw

おっと、「努力が無駄」なんじゃないんだぜw
「無駄な努力はしなくてイイ」というコトなんだぜw
努力なんてーのは最低限でイイんだぜw

ヒヨコが殻をやぶって出てくる様を見て、人は「努力してんなぁ」なんて思うのだぜw
それが「判断」であり「エゴ」であるのだぜw
あれはな、ヒヨコが嬉しくていてもたってもいられなくて飛び出してくるだけなんだぜww

754749:2008/12/08(月) 23:50:56 ID:LOEgpgJwO
だぜさん、神対はちょうど図書館から借りてきて
昨日から読み出したとこなのです。
愛についての箇所をガン見してるですよ。

755願いを叶えた名無しさん:2008/12/08(月) 23:51:48 ID:5Ut2dP3o0
私もゆたかさ〜を探しているのだが何処の本屋にも置いてないんですよw
さとりを〜も探してるんですが無いんですよw
今日古本でもいいやとブクオフで探してたら、神対の②が格安だったので
買いましたよ。

だぜw氏のチョプラ本も気になりますな、本のタイトルを教えて頂きたいw
プラネタリウム、九州は久留米に凄いのがあると聞いているので見てみたですよ
何でも3Dらしいのだがw

756願いを叶えた名無しさん:2008/12/08(月) 23:54:24 ID:LOEgpgJwO
>>754の名前に749と入れちまいますた。入れまつがいです。スマソ。

ちなみに「さとりをひらくと…」Amazonから届きました。
ありがとうnasa局長!
毎日がますます楽しくなってきてます!

757願いを叶えた名無しさん:2008/12/09(火) 00:21:55 ID:kq2k3PGE0
>>755
えーとだから>473だぜww

>>754
ん?おまいはわしか?まぁイイのだぜww
とにかくあれだ、それはやっぱり今は神との対話をガン見しろってコトなんだぜww
「愛するということ」は神対の復習本みたいな感じだから、今はそっちを読んでおけば
何にも問題ないというか、むしろそっちの方がオススメなのだぜw

ちなみにチョプラ本でポノポノに関連付けてちょと書いたけどな、ポノスレではよく
「願望引き寄せにはLOA、ポノポノはそれとはまた別物」なんつうレスを見かけるんだが、
チョプラ氏もまたポノポノでいうゼロ・リミッツな感じの場所にたどり着くことで
実は意図通り、あるいはそれ以上の願望が叶うと言っているのだぜw

それにはやはりポジティブとかいうよりも「静かな」状態に持っていくのがイイらしいのだぜw
このスレでも結構ヨガったり瞑想ッドしている方々がおられるようなので、わしも久々に
ココロを鎮めてみるとするのだぜw

758願いを叶えた名無しさん:2008/12/09(火) 03:32:37 ID:v4VN4b0c0
>>757
だぜさんありがとう。PCからですが743です。
↓ですねw 確かにレス番がややこしくて一瞬「?」でしたw

473 :願いを叶えた名無しさん:2008/11/20(木) 23:00:43 ID:Q4IKrO0A0
>>471
『永遠に続く幸せの源泉
 あなたが「宇宙のパワー」を手に入れる瞬間』

759NASA局長:2008/12/09(火) 04:23:46 ID:.M7bHO9.O
>>753
努力しなくても・・そういえば以前私がさかんにだぜw氏や呪文タソに
天才新鋭Jazzピアニストの「上原ひろみ」をオススメしていたのを覚えてますか?
ちなみに今月暮れの28日に東京国際フォーラムでの上原ひろみライヴを観るためにだけに日本に来日する私ですが、
予習として上原ひろみのDVDでも見ておこうと先日HMVへ行ったわけです。
が、いくら探してもCDはあるものの、DVDがないわけです。
上原ひろみはアグレッシブな演奏が魅力なピアニストですからDVDは絶対発売されてると思ったんですね。
で、単に売切れてるだけだと思い、HMVの店員に尋ねたら、「上原ひろみはライヴDVDは出してないみたいですね・・」とPCでHMVの在庫データなどを検索しながら言いました。
がっかりして家に帰って、さりげなく上原ひろみのHPを開いてみると、なんと
「今回の日本公演で会場物販限定で上原ひろみの米ツアーを録ったDVDを販売します」
と書かれているではありませんか!
いやはや、こういうことって実はみなさんけっこう人生おありじゃないですか?
強く欲しいと望んだモノってコアなものでも最終的には自分のところにめぐってくるみたいな。


まあ私は今月の芸術鑑賞は上原ひろみさんのJazzピアノですが、
ヘビースモーカーであり、目黒のキアヌリーブスと異名をもつだぜw氏は
今月19日公開のこの作品がオススメですわ、いやはや・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=GcTt3sZA-zw


>>756
おお!「さとり〜」が密林から届きましたか!
読むごとに味の出るスルメ本だけにきっと>>756さんの魂の愛読書になることを
火星探索ロケット「カッシーニ」に誓ってNASAが保証しますわ、いやはや・・

760願いを叶えた名無しさん:2008/12/09(火) 10:18:27 ID:FBJQrNswO
>>757 だぜさん
わたしはあなたですw
なのでわたしの問題点もポノって潜在意識から
浄化してくださいw

だぜさんの仰ること、なんとなくわかります。

LOAとクレンジング(セドナ)である願望達成はできると思うんですよ。
ある程度は。

でも、その「ある願望達成」っていうのは自分の脳みそ(エゴか?)が
考えついた、「=幸せ」だと思うことなんですよ。

そんな風に限定して遠回りするより、執着を無くす=ゼロになる≒
今にいる
をして「幸せな自分」を体験し続ける方が、楽に幸せを引き寄せられる
と思うんです。

だから最近、「自分は幸せだ」と断定して執着心を手放す意図を持ってます。…話ズレてます?

そういえば昨日友人たちとドライブしたんですが、何故か急にアクセルを
踏む足に力が入らなくなりました。
あとでわかったんですが、その辺りで道を間違えてたんです。

頭以上に、身体の方が知ってるのかも?と思いました(-_-メ)

761願いを叶えた名無しさん:2008/12/09(火) 14:57:39 ID:kq2k3PGE0
>>760
フォッフォッフォ、おぬし相当のやり手なのだぜwww
チョプラ本の最後の方でな、「体とはなんぞや」という話になり、「体の声を聞け」
というような感じになってだな、最終的には体のリズムと宇宙のリズムを「同調化」
させるとヨロシ、という話になったのだぜww

でもってその「エゴが考えついた幸せ」というのも大いに同意するのだぜw
もちろんたまには思考から出た幸せと、もっと根源的な幸せというのがピッタリと
重なるコトもあるとは思うんだがな、そうでない場合も多いと思うのだぜw

そしてこの本の帯にはこんな本文からの抜粋が書かれているのだぜ。

『幸せを見つけるということは、あなたの魂を見つけるということです。
魂を見つけるということは、永遠の幸せの源から生きるという事です。
これは何かしらの理由がある幸せではありません。
理由がある幸せは形を変えた不幸です。
この幸せは真の至福で、あなたがどこに行こうともあなたについていきます。』

762願いを叶えた名無しさん:2008/12/09(火) 15:00:28 ID:kq2k3PGE0
理由のがある幸せってのは、「あれが欲しい」「あの人と一緒になりたい」といったものだぜ。
もちろんこれはこれで素晴らしい願望であるし、LOA愛好家の多くは一時的だろうが
何だろうがどうでもいいので、ただその理由ある幸せさえ手に入ればそれでいい、という
スタンスの人も多いだろうから、こういう『魂』とかいう話になるとスレ違いになっちまうかと
思うのだぜw

そしてもちろんわしだってそういう理由のある幸せだって欲しいと思うわけだぜw
でもよう、きっとエイブラハムやら百八やらレン博士が言ってるのもエゴだの思考だのが
作り出した「ちっぽけな願望」よりももっと大きな、もっと自分にジャストフィットするものが
「手放す」コトによって手に入る、と言っていると思うのだぜw
まぁ違うかもだぜww

763願いを叶えた名無しさん:2008/12/09(火) 15:18:56 ID:wb6RD24g0
ただその理由ある幸せさえ手に入ればそれでいい
    ↓
いろいろ学んでいくうちに理由のない幸せに目が向かうようになる
    ↓
なんか知らんが理由ある幸せは、いい意味でどうでもよくなってくる
    ↓
いま私は幸せ、あれが実現してもしなくても幸せ拡大中



今の私はこんな感じです。

>もっと自分にジャストフィットするものが
 「手放す」コトによって手に入る 
つか、手に入るものしか残らないのかも。
理由ある、理由なしも、ホントはきっと同じなんだよw
すべてであるもの、しかないんだから。

764願いを叶えた名無しさん:2008/12/09(火) 17:07:22 ID:kq2k3PGE0
もちろんその先にはコイツが待っているのだぜww


いま私は幸せ、あれが実現してもしなくても幸せ拡大中
   ↓
するとあら不思議、なぜだか実現しちゃうんだわ

765願いを叶えた名無しさん:2008/12/09(火) 18:06:54 ID:cBKAPF3I0
>>760>>764

なんだかわからないけど、幸せだ〜♪
と意図するだけでもだいぶ変わってきました。

幸せをただ感じるだけで、スムーズに行くものですね。

766願いを叶えた名無しさん:2008/12/09(火) 18:52:21 ID:nZT3PoY6O
みーんな>>765さんみたいになれば、メディアで煽りまくられてる景気問題なんか一気に上向くこと間違いなしですよね!

かく言う自分はというと…
多少現実に焦点当たり気味ですorz
今から不安くんをよしよししてきます…

767760:2008/12/09(火) 21:55:37 ID:SzGDbNC60
うーん寝起きに書いたせいか文がちょっとおかしかったw
汲み取ってくれてありがとうです。

>>765
全くその通りですよね。
それを忘れず確認してけば万事おkと思ってます。

>>761 だぜさん

チョプラさんのあの本、昔読んだことありました!カバーの画像で気が付いた。
結構理系ぽい感じバリバリの本でしたよね??
なんか難しくて投げちゃったような・・・自分、バカなんでw

>『幸せを見つけるということは、あなたの魂を見つけるということです。(略)』

てなことが書いてあるんですね。読まずに、いいこときいたw

幸せとは・・・まずこの空間に、身体があって、目の前に色々なものが見えて、
色々なことを感じたり動いたりできること、それこそが幸せだと思うんです。
エネルギーとして統率が取れたものであるということが。
平たくいえば、「生命体として命がある幸せ」というか。
(生きてる限り幸せなんだから、そりゃあ条件なんていらないってねw)

「怖い」「辛い」も生命体として、切り離せない感情だから、
そしてそれすらも「生命体としての幸せの一部」なんだからそういう感情が湧いてきたこと
すら楽しもう。ここまではそう、実感していたんです。
でも疑問がありました。

「怖い」「辛い」といった感情を「思考」と結びつけなければ、肥大化しない。
でも胸の痛さや、じわじわした感じが残る。
これって何のサインなのだろう、と。

それで思い当たったんです。(インスピレーションていうのかな?)

これは「幸せ」を拒否しているサインなんだ、と。
「怖い」「辛い」→ 「不幸」という判定を自分はしているのだ、と。

自分は「幸せ」でない、という判定は、すなわち「今」を認めてもいないし、
「自分を気に入っていない」し、「自分を愛していない」。

引き寄せ的に、自分すら愛せないのに、他人を愛せるはずも、
他人に愛されるはずもないのだ、と。いわんや幸福をや、ですね。

だから胸の痛さやじわじわ感が上ると、唱えてます。
「私は私を愛してる」
これも一種のポノかな?w ポノはあんまり得意じゃないんですけどね〜

身体からのメッセージは大事ですね。
特に私は頭ワリィんで余計にそう思います。

なんかだいぶLOAからズレちゃいましたけど・・・多角的スレだからいいよね?だぜさん。

768願いを叶えた名無しさん:2008/12/09(火) 22:10:23 ID:kq2k3PGE0
いつもズレてるわしに同意を求められても困ってしまうのだぜwww

でもホントわしも思うんだが、結局は「存在」するコトだけが目的でココにいるのだぜw
そして存在するために「目的」「理由」を探そうとし始めるところから何かズレてくるのだぜw
もちろん宇宙は「目的」を探そうとすれば「目的を探す存在としての状況」を与えてくれるし、
「理由」を求めれば「存在するための理由がなければいけないと思える状況」を与えてくれるのだぜw

そしてただ「存在」する喜びに浸っていれば、ただ喜びだけを常に与え続けてくれる、
そんな仕組みになってるんじゃあないかと思っているのだぜw
いや、思っているというか実感しているのだぜww

769763:2008/12/09(火) 22:10:39 ID:D2Bn2pNk0
>>764
だぜさん 
最後の一文、
それ書くと執着逆戻りモードに入りそうで怖くて書かなかったのw
でもでも、そうなの、それが言いたかった〜〜。

でも老婆心だったのさ、今夜も幸せ拡大中。

770願いを叶えた名無しさん:2008/12/09(火) 22:48:10 ID:SzGDbNC60
>>768
ホントそうっすよね。その境地に達するまでが遠かった。
現況を判定せず常に幸せで居続けるって、シンプルだけど超難しい!!

頭でっかちになりすぎた自分、サヨウナラ!ですよ。

子どもにもっかい戻りたいw

771願いを叶えた名無しさん:2008/12/10(水) 00:24:43 ID:YCi4I9Iw0
>>769
きっとそのちょっと怖い感じもエゴの悪あがきでよう、逆にこれで「我悟りたり」
なんて思っちまうのもまたエゴの暴走なのだぜw
ひとまず今心地よい状態にあればそれでイイし、万物は流転するのだから
心地よいありかたも日々変化していけばそれでイイのだぜw

>>767
そうそう、最初はちょっとチョプラ氏の世界感を説明するためというか、
わしらのエゴを丸め込むためというか、量子物理学をかました難解な文章が
散見されるのだが、そこを超えるとなかなか楽しくなるのだぜww

スピリチュアルな世界観を科学と結びつけて説明しようと試みるあたりは
リアトラにも似た感じがするのだが、リアトラよりはよっぽど読みやすいのだぜw

772NASA局長:2008/12/10(水) 00:49:07 ID:s38c.BLAO
>>762
そこまで行くと最終的には携帯氏、55氏、画家さんら、仏教研究家のみなさんがおっしゃるように、


「エゴをすべて取り払った時に、はたして残る自我って何?」


ていうことになるんですわ。
例えば、だぜw氏がガンプラの中でも「赤い彗星シャア」のプラモが好きだとして、これはエゴですよね?
でも、だぜw氏がシャアのプラモを手に入れたいという今世的な願望は楽しみとしてアリなわけでしょう?
そう考えると人間の願望のほとんどは現世的な欲(エゴ)なわけです。
逆に言えば、たいていの人はエゴそのものがその人の現世的な性格のほとんどを形成してるといってもいいわけです。
もしも仏教でいう空、レン博士の言うデータを完璧に消去してZEROにした場合、
私とだぜw氏の魂の個性というものはどうなってしまうのでしょうか、いやはや・・

773願いを叶えた名無しさん:2008/12/10(水) 01:04:21 ID:YCi4I9Iw0
>>772
すべてはひとつなのだぜ。(´・ω・`)b

774NASA局長:2008/12/10(水) 01:56:45 ID:s38c.BLAO
>>773
いやはや・・
そうなると、富永先生と鈴木先生の魂も、元はひとつなわけですな。


っttp://www.youtube.com/watch?v=fmXZZMvaU6s

775願いを叶えた名無しさん:2008/12/10(水) 02:16:58 ID:YCi4I9Iw0
ぬ?川島なお美 がいないんだぜ?
これではだん吉なお美のおまけコーナーができんのだぜww


まぁそれはさておきだな、今日はマクロビオティックなるものを初めて知ったのだぜw
ずっと何か怪しげなマルチ商法的食品のことかと思っていたのだぜwww
賛否両論あるみたいだけどよう、少なくとも食品のことに注意を向けてみるってのは
イイことだと思うのだぜw
なんせわしらの体は光合成できんのだから食べ物から作るしかないのだぜw
そしてその食べ物は太陽の光と地球の大地と水とでできているのだぜw
そして太陽も地球も宇宙の構成元素から成り立っているわけであって、つまりは
わしらはいつも宇宙を食っていることになるわけだぜww

と、相変わらずチョプラ氏に引きずられるわしなのだぜw

776願いを叶えた名無しさん:2008/12/10(水) 02:22:27 ID:VfsEMrb60
人間もビタミンDだけは光合成してるよ。それだけじゃ生きれないけどね。w

777NASA局長:2008/12/10(水) 03:29:56 ID:s38c.BLAO
>>775
>>776
安全な自然食、栄養やVitaminも大切ですが、
軽い運動も大切ですわ。
みなさん、社会人になると学生の頃のように体を動かさなくなると思います。
ジョギングなどたいてい続かないものですが、ものぐさな人には新陳代謝をよくするために
半身浴などオススメですわ。だぜw氏など、毎日シャワーだけというカラスの行水で済ませていませんか?
NASAの職員にもススメている入浴健康法を紹介しときますから参考にしてみて下さい。
この季節は花王のバブ(森林の香り)を入れてゆっくり温まるのが涅槃の気分ですわ、いやはや・・


【お風呂健康法】
ttp://jp.youtube.com/watch?v=A5BI3NCp-M8

【おまけ】
ttp://jp.youtube.com/watch?v=SeJKcOkd0W8&feature=related

778願いを叶えた名無しさん:2008/12/10(水) 09:08:01 ID:LuIeGvTIO
*今幸せ
*今に満足して感謝する

実は、そんなことしてたら「今」と同じ状態しか続かないんじゃ
ないかと漠然とした不安があったんですが、
マジで「幸せ」でビックリした。

「期待した以上の願望」もなんか叶いそうなヨカーンですよ。

期待した願望≦達成した願望

なんだなと痛感。

焦点が「幸せ」「感謝」「満足」だから当然なのかな〜

779願いを叶えた名無しさん:2008/12/10(水) 12:16:31 ID:etzr5cTMO
今幸せ≠今以上に幸せになってはならない

今に満足し…≠今以上のものを得て今以上に満足してはならない


ですからねぇ

780願いを叶えた名無しさん:2008/12/10(水) 13:23:53 ID:fcNrrrIwO
あなたは何を言いたいのかよくわからない。

781願いを叶えた名無しさん:2008/12/10(水) 13:41:56 ID:YCi4I9Iw0
まぁまぁ、そりゃあれだ、「今幸せと自分に言い聞かせるのは今現状がずっと維持され
今以上の幸せがやってこないんじゃないかと心配してしまうかもしれないが、別に今幸せと
いってもそれは今以上に幸せになってはならないという意味じゃないから大丈夫よね、
今に満足しというのもそういうことよね、だけど長文が多くて1000に達する前に500kbオーバーで
書き込めなくなった本スレに不快感を示す人もいるし、3行でまとめてみた。」というのを
≠を使って3行にまとめたというコトだぜwwww


それはともかくよう、「期待した願望≦達成した願望」が待ってるとエイブラハムも
他の賢者も経験者も言っとるのに、それでも「オレは期待以上の願望なんか欲しくない、
このちっぽけな期待した願望が欲しいんだ」とこだわってしまうヤツが意外にも多いコトに
注目をするのだぜ。
そしれこれこそが願望実現を阻んでいる大きな要因であることに着目するのだぜ。

するとどうなるかっていうと……それは知らんのだぜ。

782願いを叶えた名無しさん:2008/12/10(水) 19:04:13 ID:etzr5cTMO
>>781
本人は「期待した願望こそが尊大で他の形は(大なり小なり)ちっぽけ」と逆転の思い込みしてるからね

てか、512KB制限論議を契機に自分がこっち来たのなんでわかったんだぜ(←笑)?

783願いを叶えた名無しさん:2008/12/10(水) 19:08:20 ID:etzr5cTMO
忘れてた。
だぜ氏
言わんとしてた部分のフォローありがとう。

784願いを叶えた名無しさん:2008/12/10(水) 20:17:08 ID:YCi4I9Iw0
    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ         ボケ殺しに返す言葉もなく茶をすするのだぜ
  と_)_)

785願いを叶えた名無しさん:2008/12/10(水) 20:30:05 ID:IEI2z6pk0
んーでも例えばポロ一しょうゆが食べたいから買ってきてもらうように頼んで
こっちのが美味しいからいいじゃん、とどっかの生麺のラーメン買ってこられたら
地味に見当はずれ感は否めないけどな……
久しぶりに食べるポロ一が思ってたより美味いなんて事もないとも限らんし。
(どんな例えだ我ながら)
こだわり過ぎはやめた方がいいかもしれんけど別に特定の願望は捨てなくていいよね?

786願いを叶えた名無しさん:2008/12/10(水) 20:42:31 ID:YCi4I9Iw0
そそ、それがまさにエゴの判断なのだぜw
もちろん例え話だってコトはわかった上でちょと茶々入れさせてもらうのだぜw

期待した願望≦達成した願望

これが普通に判断してしまうと

サッポロ一番しょうゆ味≦生麺のラーメン

こうなっちまうわけだぜw
ところがだ、例えばこういうコトもできるのだぜ。

金を出して買ってきてもらう≦一年分プレゼントされる
金を出して買ってきてもらう≦金をもらった上で食う
一人で食う≦オニャニョコがフーフーしながら食わせてくれる

すまん、意味不明なのでもうイイんだぜww

787願いを叶えた名無しさん:2008/12/10(水) 21:03:04 ID:leXnDaGU0
>>786
いや、非常にわかりやすく、的を得ているですwww

788願いを叶えた名無しさん:2008/12/10(水) 21:20:22 ID:9PrvojK60
お!なんか「≧」流行ってて嬉しいしw
 
>>782
ウェルカム!自分も本スレが新スレになってからこっちに来ました。
だぜさんも局長もいてほのぼのしてていいっすよw

>このちっぽけな期待した願望が欲しいんだ」とこだわってしまうヤツが意外にも多いコトに
>注目をするのだぜ。
>そしれこれこそが願望実現を阻んでいる大きな要因であることに着目するのだぜ。

「この願望こそが最大の幸せだ」と認定してしまうところにミソがあると思う。
なぜそう認定してしまうのか??
108さんが言っていたけど、「一番叶えたいことは一番叶えたくないこと」。
このフレーズに鍵があると思ってます。

「一番叶えたくないから一番叶えたい(そうでなければ困る!)」わけですね。
要するに「叶っては困る」観念の他にそれぞれ内部にそれに反対する観念を持っているわけで。
「難しい!」と本人が設定してるんですよね。きっと。

よーく願望の正体を見れば、満たされない思いだったり過去のトラウマだったり、
何かしらの「マイナス要素」が見えてくると思うんですけどねぇ。

それを「手放す」でバイパスするもよし、一つ一つクレンジングするもよし・・・

どっちにせよ、「手放し」と「幸せ」の境地に行くと思うんですよ。

789願いを叶えた名無しさん:2008/12/10(水) 21:21:26 ID:3lCleHik0
だぜさんオヌヌメの本、注文してみました。チョプラ氏を読むのは初めてなので楽しみです♪

今読んでるのはドリーン・バーチューなんですが、ハワイの奇跡〜ホ・オポノポノもそうですが、
読むだけで幸せ感が得られて単なる読み物としても素敵な本です。

790願いを叶えた名無しさん:2008/12/10(水) 21:38:47 ID:9PrvojK60
>>785
もちろん捨てなくても構わないけれど、そこに固執すると
確率的にそれが叶うのが遅くなるって話だと思う。

ラーメンのたとえなら、味を限定せずに「おいしい味ならなんでもw」
と設定する方が、よりおいしく、より早く、
目の前に現れるって話だと思う。

今の時点で、「サッポロ時点が一番」て判断しているのは思考なわけだから。

限定せずに、想像した味以上のおいしいものがやってくる可能性も高いわけで。

この制限の枠を外すっていうのが難しいよね。
自分でその制限を持ってるってまず気づかなかったりだし。

って偉そうにスマソ。

791願いを叶えた名無しさん:2008/12/10(水) 21:54:59 ID:YCi4I9Iw0
>>788
きっと百八がきたら模範解答の満点をくれるのだぜw

>>789
おおう、前半部分の小難しいところが読みにくかったらサラサラと流すとイイのだぜw

>>790
まぁでもよう、どうやったってわしらの思考の大半はいわゆるエゴってやつで出来上がって
いるわけだからよう、あんまり考え込まんでただエゴに振り回されないようにして
適当にエゴを利用していきゃあイイと思うのだぜw

792願いを叶えた名無しさん:2008/12/10(水) 21:59:53 ID:9PrvojK60
>>788 
おおー! なんかすっげー嬉しいぞー!!
でも>>790も自分だから卒業まではもうちょっと。
そうなんですよ。エゴとの兼ね合いって悩むとこなんですよ。
まさか無欲ではいられないし。
エゴをどうにかせにゃいけないっていうのも、エゴ発想だし。
味方なのはわかってるんですけどね〜

793願いを叶えた名無しさん:2008/12/10(水) 22:01:12 ID:9PrvojK60
>>792>>791のだぜさんあてでした。
自分、最近エゴが暴れないと思ったら筆が暴れてる…スマソ。

794願いを叶えた名無しさん:2008/12/10(水) 22:18:58 ID:IEI2z6pk0
>>786
すんません、やっぱわからんわw

>期待した願望≦達成した願望

>これが普通に判断してしまうと

>サッポロ一番しょうゆ味≦生麺のラーメン

この部分が分かんなきゃ後半の茶々の部分もわかんねェw
これが
「本人がそんとき食べたいやつ≧人が本人の好みを無視して
               『こっちのがいいに決まってる』と持ってきた奴」
とかならまだ何とか。
まあラーメンごときなら生麺は生麺で食っといて翌日あたり好みのポロ一自分で
買やぁいいわけで……同じように他の望みも「まーこれはこれでもらっといて
欲しいものは自分で用意するかな」とかるーく動けばいいですかね。

795願いを叶えた名無しさん:2008/12/10(水) 22:28:20 ID:IEI2z6pk0
あ……違うか
「本人がそんとき食べたいやつ≦世間一般で美味いと言われてる奴」
なのかな。

796NASA局長:2008/12/10(水) 23:06:58 ID:s38c.BLAO
>>786
いやはや・・幼少時代、だぜw氏はその心に秘めた初恋のオニャノコと
手を繋いでダンスできましたかな?


ttp://www.youtube.com/watch?v=KAKgTd27Lho

797願いを叶えた名無しさん:2008/12/11(木) 06:08:21 ID:uQJ.FQ020
流れ変えてスミマセン。
今しがたテレビで、思い描いたイメージや見ている夢などの
映像化を可能にする何かを開発中なるニュースを聞いたんですけど
(詳しいところ聞き逃したのでこれ以上分かりません)
もしこういったものが汎用化したとしたら、引き寄せの法則に何か
影響が出てくることとかあるのかなと思いまして・・・・・
いかがなもんでしょうか?

798願いを叶えた名無しさん:2008/12/11(木) 11:40:12 ID:pTgbouW2O
あ〜過去ログ読んでたらなんよさんに会いたく(?)なった。超癒されるよね。
なんよさん来ないかなぁ〜?
引き寄せ実践者として引き寄せてみよう。

なんよさ〜ん!

(このスレの>>100前後は素晴らしいですね!)

799願いを叶えた名無しさん:2008/12/11(木) 14:44:05 ID:RVmWeoYc0
最近山田君も見ないね。おーい山田くーん!

800願いを叶えた名無しさん:2008/12/11(木) 15:03:43 ID:abB1aJJI0
百八さんもどちてんでしょうね。
クマさんもまた行方不明だし。。。。冬眠?

801願いを叶えた名無しさん:2008/12/11(木) 15:18:25 ID:8r1sVsgg0
山田君は座布団縫ってるんじゃないか?
おーい山田くーん!

802願いを叶えた名無しさん:2008/12/11(木) 21:26:21 ID:B9nA76ws0
ひょっとして、書籍化かな?

803願いを叶えた名無しさん:2008/12/11(木) 23:24:59 ID:8r1sVsgg0
チケット書籍化!?

804NASA局長:2008/12/12(金) 02:38:34 ID:Prl0q2wsO
いやはや・・今日『ダークナイト』の初回限定盤DVDが発売ですわ。
108氏だけに、いひょうをついてザ・チケットも書籍より先に、DVDで発売かもしれませんよ?

805願いを叶えた名無しさん:2008/12/12(金) 11:25:39 ID:8QjhK6wU0
書籍なら読めるから入手したいな。指くわえて待ちます。

最近こちらか他スレで感心したと言いますか、やっと納得いったのですが、
抵抗しないと言うのは眠りに落ちることに似てるのですね。
そう考えると(もっと)幸せになれ〜なれ〜と内なる自己に服引っ張れてるのに、
何か(エゴの一面?)にしがみついて嫌だ〜嫌だ〜苦労して勝ち取るのが偉いんだ〜
と抵抗していた自分が見えました。

ドリーン・バーチュー読んでる者ですが、耳をクリンクリンして
今の気づきと合わせて何かすっきりした気分。

年末に向けて仕事も私生活ももっともっと幸せ加速させるぞー。

806願いを叶えた名無しさん:2008/12/12(金) 14:26:31 ID:B.6zTVWw0
ホント、聞く耳を持たないと何も聞くことができんものだぜw
かといって「聞く耳を持たねばならない」とか言い出すとまたちょと違うのだぜw
聞きたいコトを聞けばイイのだぜ。
そして聞きたいコトをキチンと意図できれば、魔女になれるのだぜww

まぁあれだ、転げ落ちるように幸せに転落していくがイイのだぜww

807願いを叶えた名無しさん:2008/12/12(金) 16:40:08 ID:v4AdYEQo0
つい最近までどうしてこんなに幸せなんだろうと抵抗なく言えてたりとか
結構感情に近い部分ではイイ線いってたつもりなのに
最近は現実で 人間関係の悪化→浮上後リストラ
こうなるとどうしても現実見てしまってなんかくたびれた・・・・・

特に最悪な情況だとまでは思ってないけど
結構知識ばっかり頭にあってそのくせ全然自分に活かせてない事が情けない。
つい現実の投影期待してがっかりしては自分に不甲斐無くなるの繰り返し。
原因は分かってるんですけどね。
良くも悪くも特別とか例外とか、そういう言葉を自分にいつも当てはめる
エゴというかビリーフがあって
「世界の全ての法則は自分にだけは(幸せ方面には特に)適用できるものはない」
といつも茶々入れしてくるわけです。
こういったサイトで方法論とか色々あって質問回答もあって
他人様にはそうそう、その調子で頑張れ!って思えるのに
似たような事象が自分に起こって応用できると分かってるのに
しかもそれもしっくり来る感覚があると感じるとすぐさま
「あ ん た は 別 。他の人と違って無理だし何やってもw」って
冷淡な声がどこからともなく聞こえてきて
いつもそっちが採用されてる感じがするんですね。
エゴを嫌っちゃいけないけど幸せにならないように仕向けてるエゴだと分かるので
ついどうしても抵抗してしまう悪循環。それが今の自分なんだろうなあと思ったら・・・・

チラ裏で申し訳アリマセン

808願いを叶えた名無しさん:2008/12/12(金) 16:48:22 ID:B.6zTVWw0
>>807
うーん、とってもよくわかるんだぜw
まぁわしの経験上だけどよう、そんな時って大抵「自分以外の何か」を基準にしている
時が多いのだぜw

「相手に嫌われないようにしよう」というのも基準は自分ではなく相手なのだぜ。
「なんでオレだけ」ってのは基準が世の中の(かなり偏見の入った)平均値なのだぜ。
これはあれだ、言い方を変えるとまさに「振り子」に巻き込まれている状態なんだぜw

そんな時はあれだ、まぁ感情ナビによくよく注意するのだぜw

809願いを叶えた名無しさん:2008/12/12(金) 17:25:38 ID:v4AdYEQo0
>>808
あっ、だぜさんだ!最上位なのにsageでw早速レスありがとうございます。

>そんな時はあれだ、まぁ感情ナビによくよく注意するのだぜw
その注意する感情ナビとはいつの感情でしょうか。
アファ中ですか?現実に焦点を当てた時?「あ ん た は 別」エゴ登場時?
今はというと・・・悲しみでいっぱいです。
イライラもいっぱいです。怒りもいっぱい。
又エゴの言いなりになっちゃってた、という自責からか
何かは分かりませんけど。

ここから又もやチラ裏。
よく言われる「望まない観念を望んで保持してる」ですが
これを聞いて私は怒り狂い抵抗してた方でした。
望んでないよ!持たざるを得なかったんじゃん!何も知らないくせに!と思ってた。
でも「あ ん た は 別」このことを通して
私は例外で幸せになれない事を望んでいたわけではなかったけど
特別だねって誰でもいいから認めてもらいたかった事は確かだった事に気付きました。
そういう意味では やっぱり望んでた のかもしれない・・・・orz

810願いを叶えた名無しさん:2008/12/12(金) 18:17:49 ID:tJWdXeMQO
やっとチケ読めた…
まああれですな、瞑想に通じるものがありますな
自我が全てではなく、自我は真我の一部でしかない
そして自我から発生するあらゆる感情達もまた、真我の周りを飛び回るごく小さな衛星群に過ぎない
そんなモノに振り回されて、自己卑下し、妬み、執着し、そして不安と恐怖の海に溺れる
何と小さい事か
全ては始めから用意されていた
そう全ては始めからあったんだ!
と感じた次第です

811山田君:2008/12/12(金) 18:31:26 ID:WWaT7.gA0
|∧∧
|・ω・) <ロムってますよー
|⊂    


>>809
悲しみでいっぱい。
イライラもいっぱい。怒りもいっぱい。
ご自分が発したその感情に対し、こう感じてしまうからいけないのだと
もしそう思われているのであれば、それを決めてしまわないでくださいね。
大事なご自身の感情です。これはこれでいいのだと、ご自分で決めてしまうといいかもしれません。

ではではノシ

812願いを叶えた名無しさん:2008/12/12(金) 23:02:10 ID:oq3FWXZgO
や、山田くんだ!

>>809
投影を投影なんだと知識として知ってる

ことと、

投影を投影なんだと認識できている

ことは似ているようで、違うと思うんですよ。

後者ができるようになれば、自分の幸せ不幸せの決定権を自分以外に預けない。という姿勢をとりつづける、
すなわち自分を信じる、別の領域を信じることができるようになると思います。
そうすれば驚くほどに現象が変わります。

なので、とりあえず投影は投影なんだと認識する意図を持つところから
始めてはいかがでしょう?
意図をすればすぐに変わる。けれどそれが見えなくて辛いなら
『だんだん良くなっている』
『昨日より投影だと認識できるようになってきた』
そう認識するといいかもしれません。

自分はそうやって、ちょっとずつ変えていき、ある時『あ〜!』と思えました。
長文ですが、どこか少しでも参考になれば幸いです☆

813願いを叶えた名無しさん:2008/12/12(金) 23:05:44 ID:oq3FWXZgO
>>809
それからもうひとつ。

望まない観念を持っていようがいまいが、809さんは幸せでよい。

自分(エゴ)が不幸だという現状にいようがいまいが、幸せでいてよい。

んだと思います。

幸せに条件をつけなければ、簡単に幸せになれますよ〜

814願いを叶えた名無しさん:2008/12/12(金) 23:43:26 ID:u2S6cX6g0
>>807さん
お気持ち、わかります。
私も、最近は常にいい気分で仕事することを心がけていましたが、
風邪を引いたり腰を痛めたりで、テンション下がりっぱなしです・・・
調子が良くない時でも気分を良く保つコツって何かあるでしょうか?

815願いを叶えた名無しさん:2008/12/13(土) 00:46:29 ID:8crC6V7w0
高度な話をされてる中、初歩的質問で流れぶった切るかもですが、
以前に呪文さんが言ってた「フラットに淡々と」というのはアファとかを
唱える時の状態についてですよね?でもイメージングとかでは
リアルな感情が伴う方がいいと言われていますよね。
「アファ=フラットに淡々と」「イメージング=リアルな感情を込めて」
という解釈でおkなのでしょうか?

816NASA局長:2008/12/13(土) 01:03:46 ID:QRGqlCw2O
>>808
感情ナビ・・いやはや、人間の心は底無し沼のように深いですな。
http://jp.youtube.com/watch?v=nsSv5SBrrKE&feature=related


>>811
今年もセブンイレブンのおでんの季節ですわ・・
http://www.youtube.com/watch?v=3hZMseA7ryg

817山田君:2008/12/13(土) 07:55:49 ID:iJj5.o5M0
>>812
ノシ

>>814
私はこうしている、という程度なので参考になるかどうかわかりません。
上のレスとかぶる内容ですが、私は自分が発する全ての感情は
私にとって良いものである、と思っています。
落ち込もうが、怒ってしまおうが、それはそれでいいのです。
同じように、嬉しいという気持ち、幸せな気持ちも、同じように良いものである。

>>816
いやはや、懐かしいですねw


それではロムに戻りますね〜ノシ

818願いを叶えた名無しさん:2008/12/13(土) 14:25:15 ID:s2MzMJBM0
>>809
山田君さん、ありがとうございます。
感情をいけないものとは思ってないつもりです。
むしろいけないものと思ってるのは望まないエゴとビリーフ側かも。

>>872>>873
知識と認識の差、確かにそう聞くと納得です。

自分だけは別で(エゴの言う通り)認識できないのかもしれない
自分以外の人にしか幸せなんて無いのかもしれない
何をするにしてもこの有様なんですが、こういった
「自分だけ別」系ビリーフを崩すという条件をどうしても意識で描いてしまうのは
間違いで、ただ幸せでよいと思い続ければ何とかなるんでしょうか?
ここでも「自分だけ別」が絡んできて淡々とした態度で居られなくなるんです。

819願いを叶えた名無しさん:2008/12/13(土) 16:49:00 ID:yKJYUa.oO
>>818
『自分だけは認識できないという認識を崩さないと自分は幸福を信じない(見ない・見られない)』
という信念を持っていませんか??

それから、失礼なんですが、なかなか認識が変えられなくて焦っているように見えます。
飛び越していきなり幸せになりたい気持ちは良くわかりますが
焦らず、一歩一歩進んでみてはいかがでしょう?

私としては、なぜ『自分だけ幸せになってはいけない』のか、
どうしてこの信念を支えてしまっているのか、
逃げないでとことんその正体に立ち向かってみることをおすすめします。

820願いを叶えた名無しさん:2008/12/13(土) 21:56:45 ID:s2MzMJBM0
>>819
>飛び越していきなり幸せになりたい気持ちは良くわかりますが
>焦らず、一歩一歩進んでみてはいかがでしょう?

一足飛びで何とかしたいと焦ってまではないつもりです。
ただ、疲れてしまったという感じです。
向き合う事はもう何年も続けてきていて、実は自分なりに信念の正体も掴めてます。
恐らく>>812さんのレスの通り「知識止まり状態」なのかなーと思いますが
うまくアプローチできずに「自分だけは別」に打ち負かされっぱなしの状況が
ずっと続いてるんです。(打ち勝とうと思ってるわけではないです、念の為)
これだけ苦しんできたんだからもういい加減理
不尽な信念から解放されたい、という気持ちはありますね・・・この考えも間違ってるのかな。

821願いを叶えた名無しさん:2008/12/13(土) 23:12:20 ID:hApVCEW.0
信念は信念のまま放っておけば? 戦っていないとは言ってもなくそうと思って
あれこれやっているなら同じことでしょう。戦い方が静かなだけで戦っている
ことには代わりありませんから。

822願いを叶えた名無しさん:2008/12/13(土) 23:25:41 ID:0Upfsqbk0
>>757のだぜwさん。>>754です。
「愛するということ」ようやく手に入りました。
>とにかくあれだ、それはやっぱり今は神との対話をガン見しろってコトなんだぜww
と仰って頂いた通りでした。

「見返りのいらない、資本主義的でない愛とはなんぞや?」
108さんの質疑応答ブログのだぜさんのレスを読んだり、
自分であれやこれやと考えたり、そして神対読んだり・・・

このせいで、自分のなかで「見返りのいらない愛」についての自分なりの理解が
深まったようで、ニール氏の言うことも本当はもっと深いのかもしれませんが、復習的でした。

本を読んで得るよりも、自分で考えたり感じたりして体感したことというのは
やっぱり強いんだなぁと改めて感じました。
全く「全ては完璧に起こっている」のだなぁと感心して、カキコした次第です。

823822:2008/12/14(日) 00:01:22 ID:RKiYJBbo0
すいません、何か偉そうなカキコになってしまった・・・orz

えーとニール氏の言いたいことはもっと深いのだろうが、
今現在受け取れる自分の読み取り方では、という意味です。
まさかニール氏の言うこと=自分の見解と同じ、
という意味ではありませんので。スレ汚しスマソ

824願いを叶えた名無しさん:2008/12/14(日) 02:57:04 ID:T90PuPkY0
>>821
横から申し訳ない
信念をほっておく、って感覚がわからないんだけどどういう感じ?

望まない信念って隣の住人の騒音やベランダに飛んでくるゴミ・異臭みたいなもんで
ほっておくのもいずれ窮屈になって我慢できなくなる時が来るし
戦ってもそれなりに疲れてしかも埒もあかない場合が多い
じゃあどうしたらいいわけ?ってなる感覚だと思うんだけど
マンションなら引っ越せばいいが「自分」だと引っ越すとか無理だしねw

825願いを叶えた名無しさん:2008/12/14(日) 09:02:30 ID:l2OTxdj.O
本スレ変わったね

入れ替わりの時期かな

826願いを叶えた名無しさん:2008/12/14(日) 10:19:55 ID:T90PuPkY0
流れ豚切りで失礼w
津留晃一のサイト見てて気付いたんだけど、望まない信念の扱い方って
「記憶に条件づけられた自動ロボットからの離脱」
ってののまんまなのかな?

信念だと思い込んでたのは単に印象深い記憶で
それを掘り起こし続ける状態こそが信念の保持
今の自分よりも過去の記憶を信頼してる状態ってとこか

でも記憶を貯めてるのが結局自分だから、過去の記憶すら
自分の一部と信じて何が悪い!と自分というもんを混同してるばっかりに
過去の記憶=信念が居座りつづけててしんどいのに
信念を手放さないことが自分を大事にしてること
なんて無意識になってるんじゃないかw

827ぽんず ◆rHBXKDk33k:2008/12/14(日) 10:30:25 ID:P.BK5uzk0
お久しぶりです

>>826さん

信念だと思い込んでいたのは、実はただの記憶だったのかも。ですか・・・。
上手くは言えないですけど、
なんとなくわかることは。とにかく経験をしてみること。だと思いますよね
Aの心持を持って生きて、常にイライラして心が痛んでいたら気質に合わず
他のBの心持で生きてみるんです。
次から次へと経験して、自分色に合うピースが見つかるまで「変化」し「手放し」続けるんです
でもそんなことしなくても、成人にもなれば過去の自分はどんな状態が大好きか
実は忘れているだけでわかってることは多いかとは思いますw
変化っていうのはステキです。僕は毎日変化するのが楽しくて仕方がないです。
そんな変化を愛して生活していたら、信念というものを思い出して、
信念というのをますます決意できるのかな?なんて思います。

828ぽんず ◆rHBXKDk33k:2008/12/14(日) 10:35:16 ID:P.BK5uzk0
ところで皆さん。
『思考は現実化する』という本をご存知ですか?

タイトルはそのまま「引き寄せの法則」に当てはまりますよね。
皆さんはあの本はどう思われますか?
僕は購入してから数年立ち、
手に入れた当時は使いこなせず。なんか文章が堅苦しく感じられ(原書で読むとまた違うのかな?)
本棚に眠ったままでいたんですよね。
しかし、世の引き寄せ実践者や最先端の人間はあの本を絶賛します
それほど強力で知恵が詰まった本なのでしょうか
この中でナポレオンヒル博士の本を愛読してる人っているのでしょうか

829願いを叶えた名無しさん:2008/12/14(日) 11:59:14 ID:T90PuPkY0
>>827
あなたの言いたいことはわかるが
それは望まない信念を大事に抱えない人がする方法論でしょ。

望まない信念を抱える人間は>>827みたいな
「Aが合わないからじゃあBで」って経験を
しちゃいけない だか、できるわけがない だかわからないけど
何らかの理由で制限してるんだと思うんだよね。

その理由や制限が採用するほどのもんじゃないってとこに行き着いてないから
合わなくても信念を苦しみながら保持する癖があるわけで。
そういう点では>>827って、溺れグセのついた人間に向けて
水泳の得意なヤツがが泳ぐテクを伝授してるだけにも見えるけどw

830願いを叶えた名無しさん:2008/12/14(日) 12:12:45 ID:M3vooz1.0
>>809
おう、返事が遅れたのだぜw
まぁすでに色々レスもらってるみたいなんでアレだが、一応レスしておくとだな、
「いつの感情」ってもちろん「いつも」というか「今」の感情だぜww

エイブラハムによればよう、感情ナビという指針はどれだけ自分の思考だとか自分に対する見解が
「内側の自分・本当の自分」と一致したりズレてるか、というコトをあらわしているのだぜ。

まぁ「内なる自己」という表現があんまり好かないヤツもいるとは思うが、それはさておいてだな、
本来のわしらは自己完結型の自信に溢れ、威厳に満ち、常に輝いているのだぜw
この古くて賢い自分から少し離れると、あるいは違う角度でモノを見るようになると、感情ナビが
いわゆるネガティブさでもって「ズレてるよう」と教えてくれるのだぜw

さっき自己解決型の自信と書いたけどもな、普通はみんな他者依存型の自信を求めてしまうのだぜ。
それは仕事だろうが恋愛だろうがその他だろうが同じなわけだぜ。
でもホンモノの自信は自分の中にすでにあるのだぜw
わしらがやるべきは自身を持つことでも作ることでも探したりどこかから持ってくることでもなくて
思い出すだけなのだぜw

831ぽんず ◆rHBXKDk33k:2008/12/14(日) 12:16:29 ID:P.BK5uzk0
うーん。なるほど
>>829さんはそういう状況に憤りを感じているんですね

俺は元々頑固者で一本決めたら、他のが目に入らない融通利かない性格でして
けどそういう状況じゃ何も変わらないのはわかっていて
色々右往左往していたらいつの間にか>>829さんの言う
少しは得意な人間になっていました。
ああすればいい。こうすればいい。というテクニックまでは
今まで自分のやっていたことをプログラム的に組み立てて考えたこともないので
今の時点では言えないですけど。

結局のところ、下地になるのは・・・このスレで前に自分含め、数名で話していた
「物事に良い悪いというのはない。もしそれを感じるならそれぞれの価値観から見る決めつけの一種」など
そういう考えで地を固めて、結局のところ「どういう状態になっても-良い状態に行き着く-」ということを
深く身に染みさせる形で理解することは良いと自分は考えます。
あくまでこれは全て自分の考え方です。

832願いを叶えた名無しさん:2008/12/14(日) 12:19:50 ID:M3vooz1.0
>>822
フヒヒ、復習が終わったら今度は実践あるのみだぜw
まぁわしもまだまだ実践の修行中だけどよう、相手との間で何かがおかしくなった時というのは
必ず資本主義的恋愛に戻っている時なのだぜww

あいや、資本主義的恋愛が悪いとか、必ず上手くいかなくなるとか、そういうコトじゃないのだぜw
資本主義だってうまく乗りこなせば、いわゆる「勝ち組」に入ればウハウハなのだぜw
ただもうそういう競争原理だとか企業努力だとか、そういう疲れるコトはわしはもうイイのだぜw

833願いを叶えた名無しさん:2008/12/14(日) 12:39:16 ID:M3vooz1.0
>>831
アヒャ……キレイにサンドイッチにしてしまってすまんのだぜwww

まぁちょと茶々を入れるとだな、溺れ癖な人と泳げる人という例が出ていたが、ホントはそうじゃなくて
「自分は水の中にいる」と思っている人と「水なんかなかった」と気付いた人がいる、というコトだぜww

834ぽんず ◆rHBXKDk33k:2008/12/14(日) 12:54:43 ID:P.BK5uzk0
そうですね。書き込もうかと思ってやめていたことが一つあるんですけど。
今だぜさんが言ったとおりのことです。

大げさに言うと
デキタ人とそうじゃない人の違いは
「自分がそうで在る」と思っているか、いないか。ただソレだけです。
世の中にはああすればいい。こうすればいい。などあらゆる手法。方法がありますけど
結局の所。上のように自分はこういう人間だ。って「思い込んでいるかどうか」
ただそれだけなんだと思います
そういうことを素直に受け入れる器を作るために、自分も含め世の中にはクレンジングなど
色々な手法を試みる人が多いのかもしれないですね。

835願いを叶えた名無しさん:2008/12/14(日) 13:10:25 ID:T90PuPkY0
>>831
いや、憤りとかそんなんじゃないって。
確かに望ましい信念を持っていきたいとは思ってるけどw
合わない信念に固執しなくなるアプローチ法に視点置いて自分は書いてたけど
>>828では「こうすれば合う信念に辿り着く」って
意味にも取れるような方法論しか書かれてないでしょ。
合う信念を探すようになれるって事は既に合わない信念に固執してないわけだし
アンカー付きでレスされてるが流れ的に論点が全くずれてると言いたいだけでw

まぁこれ以上書くとこれまた更に論点ずれるんでこの辺で戻していい?w

過去の記憶(=望まない信念)=全部自分
もしこう関連付けてしまってて、望まない信念や過去の記憶を優先しないことまで
「今の自分を大切にしてない事になるんじゃないか」と歪んだ思考になった時
(こうなったらまず望まない信念は合わなくても重宝された事になって居座るだろうし)
どうやって本来の意味の「今の自分」にすんなり焦点が向けられるようになると思う?

836NASA局長:2008/12/14(日) 15:04:59 ID:Ogrhim6YO
>>835
仏教的な方法なら「観察」ってやつでしょうな。
心理学的な方法論ならマインドフルネスということでしょうか。
http://amazon.jp/dp/4890361553

837願いを叶えた名無しさん:2008/12/14(日) 16:00:42 ID:8sDhKZds0
>>835
横レスだがそんなヤツはウォルシュ氏の新刊でも読むとイイのだぜwww

いやあ、局長絶賛のコイツを買ってさっき場末の喫茶店で読んでたんだがよう、
これ以上もう落ちないだろうと思ってた目のウロコがまたボロボロ落ちてきたんだぜww
ウロコが何重にもなってるのか、何度も再生されるからなのか、はたまた自分でいつの間にか
ウロコを装着し直してしまっていたのかはわからんが、とにかくこれはイイのだぜww

そんな中で氏がこんなコト言ってたのだぜ。
「私はあなた方が知らない事を知っている、というゲームをしたいわけじゃない。」

そう、わしらはホントはすでに全部「知っている」のだぜ。
だが知っているコトを楽しむためには「知らないフリ」をしなければならないのだぜw
発見の喜びは知らない(と思っている)からこそできるものなのだぜww

と、どう考えてもわしらの人生というのは深刻なモノではなく、そんな「思い出しゲーム」を
しているに過ぎんと思う次第なのだぜw

838願いを叶えた名無しさん:2008/12/14(日) 16:12:33 ID:8sDhKZds0
そいでその本の中に「コントラスト」というコトバが出てきて、なんよ氏を思い出したのだぜw
ウォルシュ氏が言うにはよう、自分が「こうである」と決めた瞬間に「そうでない」ものが
顕在化してくるというのだぜ。
でもそれは自分が「そうである」為には必要不可欠な「コントラスト」なんだからよう、
そこはなんよ氏の言うようにコントラストを楽しめばいいんだとか改めて思ってみた次第だぜw

そしてコテ連中のように「固くて折れない」感じもイイけどよう、「柔らかくてもブレない」のもまた
イイんじゃねいかと思ってみるのだぜw

とまぁ日記はこれぐらいにしてとっとと残りを読むとするのだぜw
ノシ

839願いを叶えた名無しさん:2008/12/14(日) 16:34:53 ID:8sDhKZds0
おっと、ひとつ大切なコトを書こうと思って忘れていたのだぜwww

これはわしもついつい忘れちまうんだけどよう、例え外から見て溺れているように見える人でも、
実はその人自身が「自分で一番良いと思える選択をしている」というコトなのだぜ。
それは「向こう岸までたどり着きたい」かもしれんし「溺れて死にたくない」かもしれんが、
前者なら「溺れてでも水の中に飛び込まないよりはマシ」と思っているだろうし、後者なら
「何もしないよりはこうしている方が生存確率が高い」と思っているからこそ、そうするのだぜ。
まさに「思考が現実化」しているだけなのだぜ。

後はだな、それに対して「自分がどういう人間であるか」を表明するだけなのだぜ。
岸から励ましの声をかけるのか、浮き輪を投げるのか、船を出して救出するのか、
それとも「おい、そんな励ましかけてもダメだ。おい、そんな浮き輪じゃダメだ。」と
外野を見てみるのか、あるいは「あれは彼の選択なんだから自分で責任取ればいい」と
放置するのか、ってな感じだぜw

わしはこんなコトを言ってもだな、↑この最後の選択肢を選んだりはしないのだぜw
でもその選択肢は(わしが選ばなかったのを含めて)どれも悪いコトじゃあないのだぜ。
それぞれがそれぞれの「最善」と思える方法を表現しているというだけのコトなのだぜ。
そしてウォルシュ氏は言うのだぜ。
そのお互いの違いを認め合うことこそが云々……まぁ詳しくは本を読むのだぜwww

840NASA局長:2008/12/14(日) 19:02:03 ID:Ogrhim6YO
>>839
その新刊は本当に素晴らしい内容ですな。
本スレで「裕福になりたいと切に思っているのに何故引き寄せられないんじゃ!」みたいな毎日寄せられる
えもすればループしそうな質問に数ある引き寄せ本の中でいちばん明確にわかりやすく述べている本だと思いますわ。
それにしても、このシリーズ①②を読んで、ニール氏はいよいよ神対の神と同化してしまったのでは?なんて思いましたわ。
何が言いたいかというと私の中にも(みなさんの中にも)その神は最初からいるんではないか?
という、NASAのエンジニアや、このての本を読んでいない人が聞いたら「・・・」なんて顔されそうな荒唐無稽な発見を私はしましたわ、いやはや・・

841願いを叶えた名無しさん:2008/12/14(日) 19:27:30 ID:QTH.VE/g0
だぜさん、局長さん
そのシリーズ2冊、私の愛読書になりそうですっ
文字量としては少ないけど、だからこそ読みやすくて、
目から鱗どころか、目ん玉が入れ替わっちゃいますw
①と②、テーマこそ違えど、根本は同じなんだなと感じました。

いやはや、局長さん、そりゃ大発見ですね。

842NASA局長:2008/12/14(日) 19:34:51 ID:Ogrhim6YO
わたくし今リアルタイムで某有名世界的CD量販店にいて書き込んでいますが、
いやはや、入口はいるなり、監督がだぜw氏の心境をモチーフに主人公のストーリーを構築したという
バットマンの最新作『ダークナイト』のDVD初回限定盤が山のように並べられていますな。
だぜw氏は買うとして、みなさんもTSUTAYAに行って借りる作品に迷いましたら
ぜひ騙されたと思ってこの「ダークナイト」をレンタルしてみて下さい。
なるほど、だぜw氏の魂の葛藤と局長が連呼していたのはこういうことか・・なんてつぶやくこと請け合いです。
それ以外にもこの作品が遺作となったジョーカー役のヒース・レジャーのカリスマ役者ぶりに
みなさん一発で引き込まれてしまうことをNASAが保証しますわ、いやはや・・
http://imepita.jp/20081214/695840

843NASA局長:2008/12/14(日) 20:17:57 ID:Ogrhim6YO
>>841
自分に合った書物でよかったですね。ちなみにニール氏の風貌は、森のクマー氏みたいですな・・
私は今、だぜw氏やみなさんにこれだけオススメした以上、
ダークナイトの限定盤DVD衝動買いしてまいましたわ、いやはや・・




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板