[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
お受験スレッド
241
:
塾生名無しさん
:2006/02/13(月) 16:31:30
>>240
まだ発表前なのに大層な御自信で
242
:
塾生名無しさん
:2006/02/13(月) 18:38:44
受かったと思ったらたぶん受かってるから安心しろ。
243
:
240
:2006/02/13(月) 19:06:54
3つともかなりいい出来だったもので失礼しました。
明後日の発表まで全然不安な気持ちなし。
でも面接が超苦手です。
志望動機と入学したら何をやりたいかぐらいしか
考えてません。
244
:
塾生名無しさん
:2006/02/13(月) 19:27:00
>>243
大学受験にとらわれない・・・みたいなのでいけw
これが模範的・・・なのか?w
245
:
塾生名無しさん
:2006/02/13(月) 20:49:49
>>243
去年自分はまさに①志望動機とそれに絡んで
②入学したら何をやりたいかの2点で
話が盛り上がり?面接が無事に終わった。
246
:
塾生名無しさん
:2006/02/13(月) 20:50:22
俺は大学受験がないから受験勉強ではなく自分が本当にやりたい真の勉強ができる
って言ったwww
247
:
塾生名無しさん
:2006/02/13(月) 20:51:43
ま、やけに面接の内容が厳しくて長かったら気をつけな。
それピンチだから。
逆に筆記の点数がいいと面接も軽めで(ry
248
:
塾生名無しさん
:2006/02/13(月) 21:04:38
面接官がなま○でとかだったら、点数に関わらず厳しそう
249
:
塾生名無しさん
:2006/02/13(月) 21:04:45
>>246
そのやりたい真の勉強の内容まで突っ込まれた?
当然か?
250
:
塾生名無しさん
:2006/02/13(月) 21:28:24
>>246
漏れもそんなようなことを言った
251
:
塾生名無しさん
:2006/02/13(月) 22:27:32
俺、大学受験したくないって言ったwマジで。
そしたら、「そうだよなー」だってw
252
:
塾生名無しさん
:2006/02/13(月) 22:34:01
>>249
英語を勉強したいって言って
なぜかってことになって
これからグローバル化が進む社会の中、英語は必ず必要になってきて、英語がなければグローバルな社会に
対応できない、みたいなこと言った。
あとはそれを生かして将来の夢を実現したいって言って
将来の夢はなんですか?外交官です。
理由は国と国との仲を深めていきたいからです。みたいな感じ。
253
:
試験終了後
:2006/02/13(月) 22:51:55
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \ / \
マジ問題簡単だしw
254
:
試験終了後
:2006/02/13(月) 22:52:59
つ不合格 (゜Д゜ )…
つ不合格 ( ⊃Д⊂ )ゴシゴシ
つ不合格 (゜Д゜ )……
つ不合格 ( ゜Д ゜)……
255
:
塾生名無しさん
:2006/02/13(月) 22:54:53
確かに今回は激しく簡単だった。
256
:
塾生名無しさん
:2006/02/13(月) 22:59:45
>>251
国語教師陣っぽいリアクション
257
:
塾生名無しさん
:2006/02/13(月) 23:43:38
科学教師相手だったらぬッ殺されてそうだ
258
:
塾生名無しさん
:2006/02/13(月) 23:53:20
251だが
社会のある教員。
259
:
塾生名無しさん
:2006/02/14(火) 14:07:11
今数学の問題見たけど超簡単だな
もうMARCHと同レベル
学院とは比べ物にならないくらい簡単
だからミスが許されない
260
:
塾生名無しさん
:2006/02/14(火) 14:20:12
俺は三年前の面接で、慶應って芸能人とか結構多そうで楽しそうじゃないっすか!って快活に答えたら通った。w
確か教員は社会科T原だったような・・・
つーか俺は面接のときは何も考えていかなかったよ、塾の先生とかにもそう言われてたし。
てか結局一次の点数によるんじゃねーかな?
261
:
塾生名無しさん
:2006/02/14(火) 14:29:47
>>259
ソースは?
262
:
塾生名無しさん
:2006/02/14(火) 14:50:49
問題のレベルなんてどうでもいい。優秀な生徒を確保するのが入試の目的だ。
某Wのように身分不相応な難問を並べても、
出来る奴と出来ない奴の差が出来ないのではないか。
263
:
塾生名無しさん
:2006/02/14(火) 15:09:21
問題のレベルがどうあれ、合格する人数は変わらない
264
:
塾生名無しさん
:2006/02/14(火) 15:09:40
ってか慶応とか例年高得点勝負じゃんw
今の2年の試験とか。。。もっと簡単だったしw
265
:
塾生名無しさん
:2006/02/14(火) 15:12:49
>>264
それがどうした?
266
:
塾生名無しさん
:2006/02/14(火) 15:31:43
問題が難しいとバカでもマグレで入る。すごく優秀な生徒がごく少数入るが、
問題が簡単だと平均的に優秀な生徒が入る
267
:
塾生名無しさん
:2006/02/14(火) 15:41:04
あ? 受験で入ったやつが一番えらいべェ?
早実明治青山全部受かったけど社会的な観点から見たら有利だから義塾はいった。
ち、中学時代は野球でポジション転々としてたけどみんなB系シャカパン腰パンがあたりまえだったべ?
今は中東部から来たヤツのノリがわかんなーい ノリってもんあるべ?
慶女にはまだ手は出さないべ やっぱ勉強もできてスポーツできた方がいいべ
スポーツっていったら球技しかかんがえられなーい 野球はもういいからこんどはサッカー極めるべ
あ、ごめんなさぁーい 渋谷毎日いっててごめんなさぁーい B系ワルのノリですいませんでしたー
268
:
塾生名無しさん
:2006/02/14(火) 15:43:20
>>266
逆だよ。難しい問題は分かってないとどんなに考えても解けない
269
:
塾生名無しさん
:2006/02/14(火) 15:45:27
>>268
難しい問題は解けなくても普通に受かります
270
:
塾生名無しさん
:2006/02/14(火) 15:47:14
たとえば難しい大問が3問ほどとか。そういう学校だよ
271
:
塾生名無しさん
:2006/02/14(火) 16:05:54
最近の塾工は科目間で激しく難易度に差があるってことがないよな。
3科目ともにバランスよく出来る奴が欲しいんだろう。
たとえば数学が鬼のように難しいと数学苦手な受験生が有利になったりするし。
272
:
塾生名無しさん
:2006/02/14(火) 16:07:22
http://www.inter-edu.com/nyushi/2006/high/gijuku/pdf/mat.pdf
これ数学
273
:
塾生名無しさん
:2006/02/14(火) 16:13:19
>>272
もう高校受験数学なんて忘れたから解ける自信がない
274
:
塾生名無しさん
:2006/02/14(火) 16:24:40
塾高は簡単な問題でもしこく点を取るような真面目な受験生が
ほしいんじゃないかと勝手に予想。
275
:
塾生名無しさん
:2006/02/14(火) 16:36:06
>>273
あなたは良い外部性ですね。素直でよろしい
276
:
塾生名無しさん
:2006/02/14(火) 16:36:07
まあ。何らかの意図があるのは確かだと思われ。
まさか教員が自分の学校のレベル低下を望むはずがない。
277
:
塾生名無しさん
:2006/02/14(火) 16:38:53
教員がその程度の問題しかつくれないという疑惑
278
:
塾生名無しさん
:2006/02/14(火) 16:56:17
>>277
そういうレスがくると思ったが、それはないだろう。
279
:
塾生名無しさん
:2006/02/14(火) 16:57:24
00年の数学は発狂している。
02年の国語も相当難しい。
280
:
塾生名無しさん
:2006/02/14(火) 17:08:21
>>277
塾高教員は頭いい人多いと思う。
教え方の良さと頭の良さが必ずしも比例しないだけ。
281
:
240,243
:2006/02/14(火) 17:43:24
みなさん、過去の面接情報ありがとうございました。
でも今になって明日の1次発表の方も心配になってきた。
出来は相当によかったけど。
282
:
塾生名無しさん
:2006/02/14(火) 18:02:54
相当よくないと落ちるけどなw
283
:
塾生名無しさん
:2006/02/14(火) 19:16:36
明日とか明明後日の合格発表日って
在校生の方も普通に学校に登校してるんですか?
284
:
塾生名無しさん
:2006/02/14(火) 19:18:57
>>283
してないよ。推薦の合格発表の時は通常授業だったけど。
285
:
塾生名無しさん
:2006/02/14(火) 19:36:13
落ちてるといいな。
286
:
塾生名無しさん
:2006/02/14(火) 19:36:17
落ちてるといいな。
287
:
塾生名無しさん
:2006/02/14(火) 20:50:09
質問日だから普通に来る人も居るよ
俺は行くけどな
288
:
塾生名無しさん
:2006/02/14(火) 21:34:07
>>285
落ちたら“滑り止め”で受けて合格してる
志木に行くからいいもん!
289
:
塾生名無しさん
:2006/02/14(火) 21:57:59
最近の塾高・志木は簡単だから合格しやすいんだね
290
:
塾生名無しさん
:2006/02/14(火) 22:06:07
だから「問題が簡単≠入りやすい」って上で散々言ってるでしょ
291
:
塾生名無しさん
:2006/02/14(火) 22:59:31
265うざい
292
:
塾生名無しさん
:2006/02/14(火) 23:54:36
291うざい
293
:
◆3SHRUNYAXA
:2006/02/14(火) 23:55:06
c、
294
:
塾生名無しさん
:2006/02/15(水) 00:03:33
慶応なんかお金か創立関係のコネでどうにでもなる。
295
:
塾生名無しさん
:2006/02/15(水) 00:03:32
慶応なんかお金か創立関係のコネでどうにでもなる。
296
:
塾生名無しさん
:2006/02/15(水) 00:06:26
コネは有り得るが金はないだろ。
297
:
塾生名無しさん
:2006/02/15(水) 03:50:24
生協で万引き云々のスレで「偏差値本庄m(ry」とかいうレスがあったが、
サピの偏差値だと本庄どころか学院より上という事実。
駿Dはどうかしてるんじゃン?経営もヤバイっていう噂聞くし。
298
:
塾生名無しさん
:2006/02/15(水) 04:12:41
>>297
個人的にはサピックスは大嫌いなのでサピ偏差は参考にしたくないな。
まぁ偏差値とか本庄の上だろうが下だろうがオレらの生活になんら変わりはないからどうでもいい。
299
:
塾生名無しさん
:2006/02/15(水) 04:23:17
>>298
出身者?orライバル塾?(Wアカとか)
300
:
塾生名無しさん
:2006/02/15(水) 04:26:14
中学受験で入った香具師ってサピが多くね?
N能研とか殆ど知らない。ましてやWアカなんて・・・
301
:
塾生名無しさん
:2006/02/15(水) 09:47:45
>>300
四谷大塚ですが、何か?
302
:
塾生名無しさん
:2006/02/15(水) 10:19:19
>>300
ニチノウケソですが、何か。
303
:
塾生名無しさん
:2006/02/15(水) 12:25:00
ニチノウケソワロスwwww
304
:
塾生名無しさん
:2006/02/15(水) 14:05:10
受験生の報告マダー?
305
:
塾生名無しさん
:2006/02/15(水) 14:34:57
もともと駿台は早稲田よりだよ。まぁもっとも信憑性の高い偏差値はサピ。
Wアカは一番上のクラス以外カスだったよ。早慶レベルと開成・筑駒レベルで
クラスわかれてなかったしな。
306
:
塾生名無しさん
:2006/02/15(水) 14:52:02
番号無かった・・・・・
ま俺の去年の番号だけど
307
:
名無しの劇団しき。
:2006/02/15(水) 18:17:25
1次受かりました。
308
:
塾生名無しさん
:2006/02/15(水) 19:00:36
>>306
307だったら二次で落ちる
309
:
281
:2006/02/15(水) 21:59:28
出来からすれば当然のことながら合格してました。
問題は明日の面接です。
ボロを出さないようにしなくては。
310
:
塾生名無しさん
:2006/02/15(水) 23:22:24
みなさんこんばんわ。
2週間ぶりの
>>198
です。
1次試験無事合格しました。
3科目とも異常に出来が良かったので
大丈夫だとは思っていたのですが。
(ちなみに3教科とも95点〜100点取る人って
毎年普通にいるんでしょうか?)
明日は面接ですがこれは県立で
慣れているので普通に臨めば
大丈夫だと思います。
元々全く緊張しない性格ですし。
もし2次も合格したら土曜の夜に
ご報告します。
ではおやすみなさい。
311
:
塾生名無しさん
:2006/02/16(木) 00:51:09
報告する必要あんの?
312
:
塾生名無しさん
:2006/02/16(木) 01:03:13
高校受験は一番しょぼい。するなら中学受験か大学受験
むさこ
313
:
塾生名無しさん
:2006/02/16(木) 01:20:39
お前みたいなキモイ奴は報告しなくていい
自慢とかしなくていいから
大学受験は一番楽でしょ
高校受験程倍率高くないし、浪人すれば何回も受けれるし
314
:
塾生名無しさん
:2006/02/16(木) 11:16:07
>>310
>>198
最高峰っつっても酢イランでしょ、前期受かったの。
湘南高校の前期うかってから自慢しにきな。
315
:
塾生名無しさん
:2006/02/16(木) 15:54:09
あの問題程度ならできがよくなくちゃ困るよな。
316
:
塾生名無しさん
:2006/02/16(木) 18:35:00
高校受験厨乙って感じだったよ!!
317
:
受験生
:2006/02/18(土) 01:16:57
高入生と内部進学者(特にお金持ち)の関係について。
内部進学にお金が絡むといううわさについて。
授業の形態やクラスについて。
あと、サッカー部について教えてください。
318
:
塾生名無しさん
:2006/02/18(土) 01:23:37
お金は絡まないよ。クラスは18クラス。授業は、楽。基本的にテスト前にしっかり勉強すれば落ちない。
だから、色んな事にチャレンジするべき。
サッカー部は去年暴力事件があったらしいよ
319
:
受験生
:2006/02/18(土) 01:26:54
内部(金持ち)と外部の人間関係などは?
320
:
塾生名無しさん
:2006/02/18(土) 01:52:06
>>319
入学してしばらく経てば内部外部正直どうでもよくなるよ。
そもそも内部=金持ちという図式自体が偏見ですがな。
無論貧乏人は皆無だけど、外部だって公立中学の中では明らかに上流階級だし。
321
:
塾生名無しさん
:2006/02/18(土) 02:50:05
320正論。
むしろサッカー部はなんか去年いっぱい辞めたり暴力
あったらしいから微妙じゃん? 毎日放課後並木
ダッシュしてるよ
322
:
塾生名無しさん
:2006/02/18(土) 10:01:43
暴力はコーチだけ。謹慎したし。辞めたかはわからん
やることない奴は部活に入り、自分でおもしろいことを見つけたら帰宅部でも全然平気!そこが塾高の魅力でもあるんだけどね。まあクソ学校だけど
323
:
塾生名無しさん
:2006/02/18(土) 10:12:49
友達が見つけられないと、つまらない高校生活になると思う。
324
:
塾生名無しさん
:2006/02/18(土) 11:11:58
>>322
ワロタ
325
:
塾生名無しさん
:2006/02/18(土) 16:59:52
わらえるのか?w まあなんだかんだ塾高おもしろいと思うよ?
面白くないっておもったらキリがないしw たまにおもしろかったり
幸せなことがあるくらいが一番幸せだから!!
326
:
塾生名無しさん
:2006/02/18(土) 18:41:03
塾高蹴るらしいからアドバイスしなくてよくね?詳しくはインターエデュ
を参照。
327
:
309,281
:2006/02/18(土) 21:29:42
ここに二度と来る気にはなかったのですが
1日たってちょっと気分が落ち着いたのでご報告します。
何と面接で落ちました。
ホント信じられないけど。
でも極端な上がり症なので面接ホントに苦手なんです。
今となっては何を質問されたのかもあまり覚えてない。
でも志木と学院は同じような面接展開でも合格してるのに。
やっぱ出来が良かったと思ってた1次試験が
他の人も同じように出来てたってことなのかもしれません。
自分は塾高が第1志望だったので結構落ち込んでます。
志木は遠いので学院→早大の人生になります。
みなさんお騒がせしました。
328
:
塾生名無しさん
:2006/02/18(土) 21:32:21
釣り乙!
必死に釣られた塾高生代表
329
:
塾生名無しさん
:2006/02/18(土) 21:33:41
偉そうなこと言ってたくせに落ちやがったよ
まあどうでもいいけど
330
:
塾生名無しさん
:2006/02/18(土) 22:58:42
残念だったな!
でも、学院に行けばきっと早稲田が好きになるよ。
俺の塾仲間で、そう言う奴いっぱい知ってる。
ガンバレ!!
331
:
塾生名無しさん
:2006/02/19(日) 13:21:49
あ〜あ、早稲田なんてミスったな。
今の社会では慶応の方がかなり優位なのに。だいたい塾高第一志望で学院に進学っておかしいだろ。
332
:
塾生名無しさん
:2006/02/19(日) 16:54:50
個人的に「早稲田大学高等学院」はいいんだが、
「早稲田大学」はどうも・・・
333
:
塾生名無しさん
:2006/02/19(日) 19:36:51
>>331
が言ってる意味がわからんのだが。
俺の塾同期で①塾高②学院③志木っていう
偏差値とは逆っぽい序列のヤツって案外いたと思うけど。
334
:
塾生名無しさん
:2006/02/19(日) 19:52:55
早稲田と慶応って明らかに校風違うだろ?
335
:
塾生名無しさん
:2006/02/19(日) 20:26:34
早稲田って、左っぽい人が多そうだよね。
336
:
塾生名無しさん
:2006/02/19(日) 20:27:10
学院第一で塾高きましたが何か?
337
:
333
:2006/02/19(日) 22:13:16
校風で早稲田か慶應か決めるヤツなんて
そんなにいるのか?
親が早稲田か慶應OBでもないのに?
俺はそんなこと全然考えなかった。
塾高がダントツで近所で学院がやや遠め、
志木が試験受けたけど遠すぎで実質通うの
エグだからっていう序列だった。
338
:
塾生名無しさん
:2006/02/20(月) 01:05:36
337はげどう。
でも普通に慶応の名前のほうがいいとおもったから
けいおうにした
339
:
塾生名無しさん
:2006/02/20(月) 01:48:55
自分もださい早稲田よりスマートな慶應の方が
かっこいいから慶應にした。
大学進んでからのことを考えても、
大学受験生からの人気がここ10年近くずうっと
早稲田より慶應の方がかなり格上扱いになってる
ことも考慮して。
340
:
塾生名無しさん
:2006/02/21(火) 04:21:20
俺は慶応の方が名前かっこいーからこっちにしたけど、
社会に出れば早稲田との優劣なんか微塵もないだろーよ(学閥とかは別)
所詮早慶と一括りにされる運命(笑)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板