[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
お受験スレッド
1
:
塾生名無しさん
:2003/01/31(金) 22:03
受験生の質問どうぞ
2
:
塾生名無しさん
:2003/02/01(土) 00:09
面接対策はどのようにすればいいのですか?
ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
3
:
塾生名無しさん
:2003/02/01(土) 00:21
一次である程度点をとっていれば、面接なんて消化もの。
「好きなテレビは何ですか?」「ラグビー部に入ってください」
「好きな食べ物なんですか?」「バレンタインデーどうよ?」
合格点がボーダーラインだったら真面目にチェックするみたい。
っていうか、いかにフレンドリーに喋るかで決まる。
面接官が面接中に自分の資料に何かチェックつけてる仕草があったらたぶん合格です。
4
:
塾生名無しさん
:2003/02/01(土) 09:19
はじめまして。
みなさんは過去問では何点くらい取っていましたか?
5
:
塾生名無しさん
:2003/02/01(土) 15:47
>>4
年にもよるけど、俺は
国語 60〜70 数学 30〜40 英語 70〜80
くらいだったかな。国英が得意で数学が激しく苦手だった。
俺の受けた年(2000年)は数学が平均点めっさ低かったから助かった。
でも過去問の点なんて気にせんほうがいいよ。
俺なんて志木、数学2時間やって2問しか出来なかったりしたけど受かったし。
後少しだから頑張れ。受かった時の喜びは他の何物にも代えられんよ。
6
:
塾生名無しさん
:2003/02/01(土) 18:01
6割5分(=195点)とれば受かる
7
:
4
:2003/02/01(土) 23:11
>>3
>>4
の方、ありがとうございます!
ちなみに僕は英語の相性が悪く(50くらい 最近70↑)、数学の点数がバラバラ(40〜90)で、
国語は普通(60くらい)です。
なので今は追い込みで英語の語彙力アップに気合い入れてます。
最後は、過去問でなく自分を信じていこうと思います。
8
:
塾生名無しさん
:2003/02/02(日) 21:24
教科:平均(最高/最低)
英語:70-80(49/85)
数学:50-60(25/72)
国語:60-70(51/81)
3科:170-190(149/202)
180-200点が大まかな合格ラインみたいですけど、望みありでしょうかね。
最後のこの時期は、国語知識と、
>>4
同様ゴ威力アップに努めます。
>>3
そういう系以外に、慶応義塾とか独立自尊の精神とか福沢諭吉先生どーのとかは聞かれました?
9
:
塾生名無しさん
:2003/02/02(日) 22:55
そういうのはあんまり聞かれない。面接でも自分から独立自尊とか諭吉先生の話
はしないほうがいい。面接官のほうがそういうことには詳しいのだから
どうしてそういう意見をもっているのかとか聞かれたらそこで終わる。
自分が今までに(中学校)どんなことをしてきたか等をアピールすべし。
まあ面接官にも当たり外れあるけど。
とにかく今まで勉強してきた自分を信じてがんばれや
10
:
塾生名無しさん
:2003/02/02(日) 23:00
おれは聞かれなかった。
っていうか、「何でこの学校を選んだか?」「ここの学校の何が良いか?」
とかそんな質問すらされなかった。
たぶん点数がボーダーラインの人に上のような質問するかと。
もし、質問されたら、あんま普通過ぎる答えじゃなくて、面接官の
笑いをとるようなこと言った方が好印象(きっと
11
:
塾生名無しさん
:2003/02/04(火) 00:24
hokani-mensetsu-taikendan-kibon
12
:
塾生名無しさん
:2003/02/04(火) 18:32
世界情勢について関心はあるかね?とオリパに聞かれ、丁度その前日くらいに早高院の二次で読んだ飢餓の問題についてアツく語ったら感心された。ポイントはアツく語ることだろう。
13
:
塾生名無しさん
:2003/02/05(水) 02:09
緊張するのは仕方無いけどやっぱハキハキしゃべるのは大事だよね。あと4日なり。
14
:
塾生名無しさん
:2003/02/05(水) 02:11
一次試験でチャイムにちゅーもーく!
15
:
塾生名無しさん
:2003/02/07(金) 00:05
14年度死にました。
200以上で合格なのに190でした。
16
:
塾生名無しさん
:2003/02/07(金) 00:35
今年のテスト問題作った先生の授業で試験問題の一部やったけど、
難しいね、あんなの一年前に解けたなんてすごいと思ったよ。
17
:
塾生名無しさん
:2003/02/07(金) 13:53
つーか、去年は必死こいて勉強してたのに、
今年は春休みでテレビゲームやってるんだぜ?
この格差はなんですか
18
:
塾生名無しさん
:2003/02/07(金) 17:23
今年は、論説文&漢文です。
19
:
塾生名無しさん
:2003/02/09(日) 01:02
>>15
190ならBかC補欠だ。ギリギリ。
20
:
塾生名無しさん
:2003/02/11(火) 20:00
今年って受験日いつ?
21
:
塾生名無しさん
:2003/02/11(火) 20:01
今日って早実の発表日?
22
:
4
:2003/02/13(木) 16:13
>>4
です。
今日、1次試験終わりました。
会場の手伝いの高校生の方々ありがとうございましたm(_ _)m
力は出し切ったのでこれで受かってれば嬉しい。。
23
:
塾生名無しさん
:2003/02/14(金) 17:26
明日が一次発表か!頑張れよ!
ガラゴロする変な掲示板で発表だぞ(謎)
24
:
塾生名無しさん
:2003/02/15(土) 18:03
1次通ったんですが、2次の面接ではどんなことを聞かれるんですか?
25
:
塾生名無しさん
:2003/02/15(土) 19:04
志望動機とか聞かない先生とか多いぞ
26
:
塾生名無しさん
:2003/02/15(土) 20:27
志望動機は最低聞くだろ?諭吉先生のこととかは聞かないだろうけど
27
:
塾生名無しさん
:2003/02/15(土) 20:44
>>26
漏れは聞かれましたが、何か?
28
:
塾生名無しさん
:2003/02/15(土) 21:13
まぁ志望動機くらいは考えとけ。
あと、塾高に来るなっていう教師もいるが気にしなくていい
29
:
塾生名無しさん
:2003/02/15(土) 22:13
聞いといてよかった・・・・
>>28
みたいなこと言われたら反応できそうもないから・・・
そういうことを言われたらどうすればいいんですか?
30
:
塾生名無しさん
:2003/02/15(土) 23:57
俺の時は何にも志望動機も聞かれなかったけどなぁ。
>>29
そんなこと言われても、行きたいって言えばいいんじゃない??
塾高にくるなっていう教師に当たる可能性は殆どないと思うから
そんなに心配しなくても大丈夫だと思うけど。
こんなこと知らない人の方が多いわけだし。
面接では堅苦しくなく、(考えてたこと棒読みみたいな)
試験官の笑いをとれるような面接だったら大丈夫。
31
:
塾生名無しさん
:2003/02/16(日) 00:51
要点は「笑い」
32
:
塾生名無しさん
:2003/02/16(日) 05:04
変なことを聞いてくる人もいるけど
恐らくそういう人は全員にそういうことを言っているから
言われても鬱にならないように。
俺は今日、面接のバイトだ。では受験生はがんばってくれ!
33
:
塾生名無しさん
:2003/02/16(日) 23:18
さて、明日が発表か
34
:
塾生名無しさん
:2003/02/17(月) 04:34
緊張して眠れないぽ…受験生は
35
:
4
:2003/02/17(月) 17:07
無事受かりました!!
みなさんこれからよろしくお願いしますm(_ _)m
36
:
塾生名無しさん
:2003/02/17(月) 18:42
?
発表明日じゃなくて?
37
:
36
:2003/02/17(月) 18:43
失礼。
変わったんだね
38
:
36
:2003/02/17(月) 18:44
変わってもないか。
何言ってんだ俺。無視してくれ
39
:
塾生名無しさん
:2003/02/17(月) 20:59
おめでとう
40
:
塾生名無しさん
:2003/02/18(火) 00:18
36おめでとう
41
:
国語苦手
:2003/11/09(日) 23:45
国語が苦手です。効率よく得点力をアップさせるには、知識問題を勉強するのがよいのでしょうか?古典、漢字、ことわざ、四字熟語、文学史、文法などかとは思いますが、何をやればよいでしょうか?アドバイスをお願いします。
42
:
塾生名無しさん
:2003/11/10(月) 00:59
国語やれ
43
:
塾生名無しさん
:2003/11/10(月) 01:07
つーか、国語が苦手ってことは文章題が解けないってことだろ?
だったら知識問題を勉強する以外にどうしようもないだろうが。文章題はセンスの問題。
一番効率的なのは国語に割く時間を減らして他二教科の勉強に当てることじゃないかな。
俺は国語得意だったからわからんけど。
44
:
霧島 </b><font color=#008800>(pQ2jiKf.)</font><b>
:2003/11/10(月) 01:16
長文読解の点を上げたければ、
余程な試験で無い限り、本を読むしかないです。
デモ今からじゃちときついか…
日頃の成果が全てですからねぇ、基本的には。
…うちの国語は違うな、ありゃ暗記だ(笑
45
:
塾生名無しさん
:2003/11/12(水) 12:51
高校に入ってから国語の概念が変わったよ
教科書レーダーを呼んで内容記憶しないと絶対解けないもん
46
:
塾生名無しさん
:2003/11/17(月) 23:26
国語はあんまり差がつかないでしょ?
>>43
の後半部分に同意。
47
:
未来の塾生名無しさん第1号
:2003/11/17(月) 23:35
ここを、第1志望にしているものです。
今後、このコテハンでカキコさせてもらいます。
ここにカキコする受験生は、「第1号→第2号→第3号・・・」と続きましょう!
どの質問が、誰のものなのか、はっきりした方が先輩方もアドバイスもしやすいと思いますし。
48
:
塾生名無しさん
:2003/11/17(月) 23:38
>>45
禿げ同
49
:
塾生名無しさん
:2003/11/18(火) 15:37
来年の受験の面接で塾高ちゃんねるについて聞かれるのは必須だな
50
:
塾生名無しさん
:2003/11/18(火) 16:07
>>47
調子乗んな
51
:
塾生名無しさん
:2004/02/20(金) 18:42
50の発言で受験生がびびってレスが止まった………
52
:
塾生名無しさん
:2004/06/06(日) 18:24
age
53
:
塾生名無しさん
:2004/06/18(金) 10:15
>>47
不合格
54
:
塾生名無しさん
:2004/07/06(火) 03:39
どうせ受かってなかったんだろ
55
:
塾生名無しさん
:2005/02/03(木) 22:37:48
塾高ってだいたいどのくらい点をとればうかりますか?
56
:
塾生名無しさん
:2005/02/03(木) 23:02:31
国数英の合計で200点とればまあ受かるんじゃない。
57
:
塾生名無しさん
:2005/02/03(木) 23:21:16
180〜190だと厳しいですか?
58
:
塾生名無しさん
:2005/02/03(木) 23:28:45
ぎりぎりってとこかな。
最近の問題簡単だから、180ぐらいじゃ微妙だな。
過去問で180じゃあ、ちょっぴしきついんじゃないか?200に持ってかないと確実とは言えんな。
後は運だから。がんばれ!
59
:
塾生名無しさん
:2005/02/03(木) 23:31:34
最近の問題の傾向って何かありますか?
60
:
塾生名無しさん
:2005/02/03(木) 23:34:26
>>59
さあ?
過去問をみて自分で調べろ。
61
:
塾生名無しさん
:2005/02/03(木) 23:36:33
わかりました。
62
:
塾生名無しさん
:2005/02/04(金) 00:18:41
そういえばあと一週間くらいで受験か
63
:
塾生名無しさん
:2005/02/04(金) 21:27:32
今年受験します。やはり塾高の壁は厳しいです。
64
:
塾生名無しさん
:2005/02/04(金) 23:00:32
>>63
ダイジョブ、俺は偏差値43で受かったから。
65
:
塾生名無しさん
:2005/02/04(金) 23:23:19
え”っ!?
66
:
塾生名無しさん
:2005/02/05(土) 00:19:56
何処の塾の偏差値ですか?
67
:
イマクニ?
:2005/02/05(土) 02:06:38
駿台じゃん?
68
:
塾生名無しさん
:2005/02/05(土) 04:00:39
あ
69
:
塾生名無しさん
:2005/02/05(土) 12:23:06
>>64
マゾで??? そんな漏れは慶応が滑り止め
70
:
塾生名無しさん
:2005/02/05(土) 13:09:43
うらやましい
71
:
塾生名無しさん
:2005/02/05(土) 14:37:36
大切なのはどこの高校入るかより高校で何をするかなんだよ。
それに気づいた時にはもう遅かった。地元の共学の高校行けばよかったと後悔。
72
:
塾生名無しさん
:2005/02/05(土) 20:10:51
>>66
駿台の全国模試のヤツだよー。
>>71
「高校で何をするか」が重要なのは同意、その上で言うと、俺はこのガッコに入ってホントよかった!!
73
:
塾生名無しさん
:2005/02/05(土) 21:56:44
今日7〜8年前の国語の過去問やったら90点だった。
春からよろしくお願いします!!
74
:
塾生名無しさん
:2005/02/05(土) 22:21:24
>>73
ほかの教科は?
75
:
塾生名無しさん
:2005/02/06(日) 20:32:07
平成12年度の数学って難しくないですか?
76
:
塾生名無しさん
:2005/02/06(日) 21:59:44
どんなやつ?
77
:
塾生名無しさん
:2005/02/06(日) 22:46:19
花瓶の問題があるやつです。
平成10年の数学は93点でした。
78
:
塾生名無しさん
:2005/02/06(日) 22:54:44
本年度(平成17年)の一般受験志願者数、去年よりチョット多い志願者数です
2043名より多いけど、去年と同じかな−?
79
:
塾生名無しさん
:2005/02/06(日) 23:04:49
去年より多いんですか?
80
:
塾生名無しさん
:2005/02/07(月) 17:31:20
例年塾高はどれも平均点が高いから油断してはならぬ。ケアレスミスが思わぬ命取りになる可能性大。
81
:
塾生名無しさん
:2005/02/07(月) 17:54:50
去年のことだが志木、早大学院、早実、ことごとく落ち続けた俺の第一志望だったのが塾高。
結果は合格。
一生懸命やったら神様は見てるよ。
82
:
塾生名無しさん
:2005/02/07(月) 20:34:11
>>81
確かに、塾高はそれなりの努力をすれば入れる学校だからね。志木はそうも行かないが。
83
:
塾生名無しさん
:2005/02/07(月) 22:35:52
2043名より多いのは内部情報です。
だけど1次受験をしない受験生が去年は110名ぐらいだから去年と同じ
ぐらいの数字になるんか、去年以下になるんじゃないの?
偏差値74とかの世界になると問題の内容によって早稲田が落ちても
塾高が受かることもあるんで、81の言うとおりだよ。
一生懸命やるんだよ。塾高に入学するために。
210以上を目指して上を向いた成績を取れば憧れの慶応ボ−イの誕生さ!!
84
:
塾生名無しさん
:2005/02/07(月) 22:56:02
オレも、早大学院落ちたけど、塾高受かって今は、塾高に通ってるぜ!
駿台では偏差値64とかが一番よかったときだったかな
85
:
sage
:2005/02/08(火) 14:05:07
ちなみに俺駿台最高54だったぞ。
先生に受かった事知らせたら「奇跡が起きた」って言われて1000円貰ったしw
受ければなんとかなるよ
86
:
塾生名無しさん
:2005/02/08(火) 15:13:28
志木に比べれば塾高はかなり楽じゃないか?>であらわすと
志木>>>日吉>早実>>早大学院
みたいな感じ。志木は英語と数学のレベルが日吉と全然違う。国語も割り箸意味不明
まぁ最初に受けたのが志木だったからっていうのもあるかも
だからなんだっていわれたらそれまでだが。もちろん俺は日吉
87
:
受験生
:2005/02/08(火) 17:11:06
210点ぐらい取れば、二次では何も聞かれないんですか?
88
:
塾生名無しさん
:2005/02/08(火) 17:20:06
>>87
なんも聞かれないことはないけど、たいしたことは聞かれないね。
なんか「この面接意味あるのかな?」程度にかしか感じられないよ。
まぁ、210点もいるのかなって感じ。でも、7割目指していけば確実に
合格へ近づくと思うよ
がんばれ!
89
:
塾生名無しさん
:2005/02/08(火) 18:47:17
>>86
志木割り箸wなつかしぃ
塾高は問題が楽だからね。変なとこで落とさなければ余裕。特に数学。
志木は開成国立組も受けるから見かけの偏差値は高いけど、
入学者の偏差値はおそらく塾高と一緒かと。もっとも塾高は内部が半分を占めてるが。
早稲田は英語多かったなぁ。たしか数学の大問1が意味不だった。2003年入試ね。
早実は問題普通だから日ごろどれだけがんばったかみたいな。
以上、チラシの裏。
90
:
塾生名無しさん
:2005/02/08(火) 18:53:47
俺「志木高ってどうなの?」
中等部出身の奴「田舎じゃねー?内部で志木行く奴って変わってる。」
俺「でも外部じゃ結構人気なんだよな」
中等部出身の奴「そうなの!?」
去年の夏ぐらいの会話
91
:
志木高姓
:2005/02/08(火) 22:55:34
志木高入学時はみなさんかなりおできになるけど、1年も経てば80%は公立高校と変わらないくらい(もしくはそれ以下)のレベルまで落ちる。ってか授業レベルも低いものはとことん低いし。志木高は人間をだめにします。
これが悲しい現実。
92
:
塾生名無しさん
:2005/02/09(水) 00:19:58
1年経っても公立高校と変わらないくらいの学力維持できれば大したもんだ。
塾高生の9割以上は塾高受からないだろ。
まして慶應大学なんて受かるわけ(ry
93
:
塾生名無しさん
:2005/02/09(水) 11:13:25
しかし、高3くらいになって、ふと塾高の入試問題をみてみると
結構、簡単にみえるもんだよ。
・・・受かるかどうかは知りませんがね
94
:
受験生
:2005/02/09(水) 18:15:05
今日は本庄だった。
第一志望は日吉。
95
:
塾生名無しさん
:2005/02/09(水) 20:22:47
>>94
早稲ポンは十二日だったキガスルが
変わったんだ・・・
96
:
塾生名無しさん
:2005/02/09(水) 21:00:25
去年くらいから日にちが変更になったよ。
12日って難関どこがあったっけ?
慶早はとりあえずなかったよな。青山とか明大明治とかだっけ?
97
:
受験生
:2005/02/10(木) 14:09:27
やばい、第一志望が慶應なのに、
今日の海城落ちたぽっい。
98
:
塾生名無しさん
:2005/02/10(木) 14:37:31
↑ばかだな、もう
99
:
塾生名無しさん
:2005/02/13(日) 14:06:11
国語80
英語40
数学60
低めにみてこんぐらい。
受かりますか?
100
:
塾生名無しさん
:2005/02/13(日) 15:16:19
今年の難易度による。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板