したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

TOEIC110回受験記念ラジオ2014/3/16

1Masaya:2014/03/16(日) 11:49:24
本日のTOEIC公開テストに関する質問、感想、意見、コメント等ありましたら何なりとどうぞ。
ただし問題の再現に繋がる質問や書き込みはご遠慮ください(問題の再現は国際ビジネスコミュニケーション協会の定める禁止事項のひとつです)。

2English learner:2014/03/16(日) 16:12:18
TOEICお疲れ様です!
いつもありがとうございます。

一番乗り恐縮ですが、今日のテストとは関係ないコメントを書き込みます!

早速ですが、早めの音声ファイルアップお願いします!
今日は全部聞けそうにないので、テスト内容忘れないうちに、今週末にでも聞かせて頂きたいです!

3English learner:2014/03/16(日) 16:12:56
読解特急、神崎さんが掛け合いを執筆されているとか、TEXさんから直しは入りませんか?

4English learner:2014/03/16(日) 16:13:36
韓国本はネイティブチェックされていると思われるでしょうか?
本試験の再現に近ければ、結果的にネイティブチェック後と同様の結果になるかもしれないですよね。
日本の本には、チェック者の名前が載っていますが、例えば韓国本の原版には書いてあるのでしょうか?
情報ありませんでしょうか?
又は、韓国本に限らず、ネイティブチェック後にかかわらず、怪しい表現がある本は多いのでしょうか?

5鯱鉾(しゃちほこ):2014/03/16(日) 17:05:12
お疲れ様です。Rは前回からP6→7→5の順で解いて全問塗り絵をしなくても
よくなりました。このラジオのおかげです。キャノピー!!canopyとtentの違いって謎のままです。

6English learner:2014/03/16(日) 17:32:15
メジャーフォーム、オーケストラをleadしてきたトークとかもうまい人のmuralを制作みたいな問題でmuralの意味は解らなかったですが、あまり回答には絡みませんでしたね。

7りゅう:2014/03/16(日) 17:35:02
愛知で受験しました
フォーム:4KIC7
DP 181番〜
ハワイのフルーツの話、リサイクルでしたね。
リサイクルやめた方が良いと思いませんか。毎回受験の上級者に取っては有利そのもの。
問題の再現やめろ、というくせに、リサイクルで問題再現ばかりのTOEIC。公平なテストと言えるでしょうか?

8りゅう:2014/03/16(日) 17:37:06
ナレーターの声が若返っており? 一瞬、聞きなれず、耳が慣れるのにやや時間がかかりました。

9English learner:2014/03/16(日) 17:38:46
>>7
シェフの料理教室もリサイクルでしたね。

10ちょびぃ:2014/03/16(日) 17:46:18
神崎先生、試験お疲れ様でした。

リスニングについて神崎先生に直接お聞きしたいことがあります。長くてすみません。


去年の7月から本格的に英語の勉強を始めようと思い、まずはTOEICでリスニング満点を目指しています。

リスニングは2年前に480点までいきましたが、去年から回によっては450点くらいまで下がってしまったり、

リスニングで満点が全然取れません。TOEFLもリスニングが一番微妙です。


3年くらい前に、同じこの神崎先生のラジオで、「リスニングが400点くらいで、たくさん問題集を解いているのですが、点数があまり上がりません」と相談した際、

ビールを飲んで少々酔っていた神崎先生に「一冊を完璧に隅々まで覚えるまで繰り返せ、このバカ」的な感じで、

罵られながらも間接的にアドバイスを頂いたことを思い出しました(笑)


そこで、先生の著作はほとんど持っているのですが、Part3,4 「出る問総仕上げ」と「実力養成ドリル」が本文だけの読み上げがあるので、

先生のアドバイスに従って、何度も繰り返して暗唱しようと思っていますが、シャドーイング、リピーティング、暗唱をするなら、先にどちらの著作をやればいいでしょうか?

それとも他にオススメの著作はありますか?暗唱は先生の「ぜったいリスニング」の最初の2文を覚えた以来していません。

また、シャドーイングは通勤などのスキマ時間にしていたくらいで、最近になって初めて本格的に始めました。

まずは何か1冊に絞ってやりたいと思っております。ご回答、宜しくお願い致します。

TOEIC
2012.3 L480 R450 930
2013.5 L445 R480 925
2014.2 L455 R460 915

TOEFL
2014 R28 L23 S23 W25 99

11English learner:2014/03/16(日) 17:49:39
受験お疲れ様です。私の横、後ろ、前と咳き込んでいる人が多く、集中力の
妨げになりました。今後このような場合、耳栓を持参して臨むことにします。
リスニングは設問の選択が難しかったような気がしました。

12English learner:2014/03/16(日) 17:50:48
神崎先生、いつも有益な情報をご提供いただきありがとうございます!
今回の試験とは無関係ですが、前回1月のテストではたくさんの著名なTOEIC講師や
TOEICファイターの方々が990点を逃しておられるようですが、先生はいかがでしたか?
また、今回は何問ミスまで満点が出そうでしょうか?

13English learner:2014/03/16(日) 17:55:19
メジャーですが、パート7のシングルパッセージの最後の方の問題で、
演劇学校の寄付についての文章がありましたよね?
それが良く分かりませんでした。
演劇のクラスが週に一度、講師陣はみなプロの俳優
などという選択肢がありました。

14English learner:2014/03/16(日) 17:56:50
メジャーのパート2が難しくて4問位自信がありません。ただWHYで始まる質問は、
どちらも答えがBecause・・・だったと思います。

15脱メタボ宣言:2014/03/16(日) 17:58:29
日頃、公式問題集のPART3を繰り返し先読みとオーバーラッピングの
練習をして、それなりに聞き取れるようになったと思っていましたが、
今回の公開テストはさっぱりでした。
特にPART2の後半数問とPART3のストーリがまったく理解できず
苦戦しました。
今後、toeicの点数を上げるために、何をすればよいか分からなく
なってしまいました。
1月の公開では:L:390、R:320です。

16うどん大:2014/03/16(日) 17:59:42
Part 5について質問です。
determined to prossesという文章の問題があったのですが、
覚えているようでしたら解説を頂けないでしょうか。
情報量が少なく申し訳ございません。

17初投稿:2014/03/16(日) 18:00:04
いつもラジオを聞かせて頂いています。4KIC7メジャーです。

昨年10月から毎回受験しており、リーディングは465点以上
なのですが、今回のリーディング難易度は過去4回に比べる
と高い気がしました。以下質問です。

【Part5】
・name は正解ですか?
・once は正解ですか?
・either がひっかけで whether が正解ですか?
・atract と appeal が選択肢にあった問題の正解は何ですか?
・each + 3単数s動詞は正解ですか?
・in order that, so that, before が選択肢の問題の正解は何
ですか?
・within は正解ですか?
・along が選択肢にあった問題の他の選択肢が思い出せま
せん。along は不正解の選択肢だと思いますが、正解は何
ですか?

【Part6】
・undertaking が選択肢にあった問題の他の選択肢が思い出せま
せん。正解は何ですか?
・nevertheless が選択肢にあった問題の他の選択肢が思い出せま
せん。正解は何ですか?
・nevertheless と同じセットで、時制を問う問題はwill be で正解で
しょうか?

以上、解説のほどよろしくお願いします。

18English learner:2014/03/16(日) 18:00:30
メジャーですが、パート⑤でefficiencyや efficientlyを選ぶ問題があったような気がします。
答えは副詞でいいのでしょうか?

19英語話者:2014/03/16(日) 18:00:44
メジャーのシングルパッセージでホテル建設の話し。市長はなんで市民が喜ぶと話しているかって問題は難しかったように思っています。
税金のことは話題に出てないし、交通量はむしろ増えるし、いらない建物はすでに取り壊されているのでは?結局gathering placesをrestaurantsに言い換えていたのかな〜

20あかつき ちか:2014/03/16(日) 18:00:58
 神崎先生、ごぶさたしております。
あかつきです。
先生が以前おしゃったいらしたように、公式問題集のPart 3と4の
パッセージの暗記をして、試験に臨みました。(二冊分のみ)
効能としては、記憶保持能力が以前よりあがったような気がします。
また、暗記するごとに大筋がわかってくるので、類似表現を自分で考えることもできるように
なりました。スピーキング、ライティングテストにつなげていけそうに思います。
今日のフォームは末尾が奇数でした。まだまだところが聞けないきも
しております。リスニング向上のアドバイスをお願いいたします。
リーディングセクションのパート7は、本文を全部読み、設問に答えるというやり方にしましたが、
私にはこの方が合っている気もしています。
設問先読みの効能を ご教示ください。
個人的にはこのやり方でいこうと思っています。
時間は間に合いました。
よろしくお願いします。

21じら:2014/03/16(日) 18:01:27
きこえます

22English learner:2014/03/16(日) 18:01:29
ふたりとも聞こえてます

23うどん大:2014/03/16(日) 18:01:31
2人とも聞こえます

24かん:2014/03/16(日) 18:01:40
きこえます!

25window:2014/03/16(日) 18:01:46
>13番さんの問題だと思いますが、
it has two areas focus みたいな選択肢があったように思います。
大人と子供にフォーカスしてるのかなぁと勝手に解釈してしまいました。
いまいち頭にスーっと入ってきませんでした。

26English learner:2014/03/16(日) 18:01:48
ありがとうございます
よく聞えます

27English learner:2014/03/16(日) 18:01:53
聞こえます。

28English learner:2014/03/16(日) 18:01:57
聞こえますって

29English learner:2014/03/16(日) 18:02:41
メジャーでした。パート7の最後から2つめのだぶるパッセージで、
HRI団体にメールする理由は?というような設問の答えは、
Denyでいいのでしょうか?

30English learner:2014/03/16(日) 18:02:51
こんにちは。豊といいます。
よろしくお願いします。
今日、IPテスト以外 初めて受けてきました

31English learner:2014/03/16(日) 18:03:23
いつも楽しく聴いています。
フォーム8でした。
リスニングで、art work がdonatedされたとか、funding を貰えたとかありましたがあれはどちらが正解ですか?
また、パート5でhis を選ぶ問題があったと思うのですが、his であってますか?

今回はリーディングがとても易しく感じたのですが、何問ミスまで満点ですか?

32English learner:2014/03/16(日) 18:04:17
メジャーです。partⅠで車を洗っている写真は〜spray〜で正解ですか?
partⅡでwhy→becauseの正解ありました?

33Part1:2014/03/16(日) 18:04:22
4KIC7でした。

講堂で人が映っておらず、前方にスクリーンがある写真は、
そのままの文章が答えでしたか?

あと、10問目は arrow が道路にかかれているでよいので
しょうか?

34匿名:2014/03/16(日) 18:06:54
メジャーです
part5でin order that, so thatは選びましたか

35English learner:2014/03/16(日) 18:07:34
フォーム08はリサイクル多すぎないですか?調べてみると同じ1フォームから
集中的にリサイクルされているようです。高いお金をとってこの手抜きは納得いきません

36Masaya:2014/03/16(日) 18:08:01
awning
https://www.google.co.jp/search?q=awning&hl=ja&rlz=1T4GGNI_jaJP526JP526&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=yWklU-DQCY3pkgX9qYHABA&ved=0CAkQ_AUoAQ&biw=1920&bih=833




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板