したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

TBR in 宮崎

1Masaya ◆ovC2iQ5xuo:2011/03/16(水) 00:29:01
TOEICにいて、がんばれ東北、TOEICのとらえ方、がんばれ宮城、あなたにとってTOEICとは?がんばれ岩手、TOEICと英語、がんばれ福島、TOEIC学習法、がんばれ日本、宮崎、がんばれ東京電力、東日本大震災、がんばれ青森、原子力発電所について、がんばれ茨城、Ustream、みんながんばれ、日本のメディアと海外メディア、がんばれ自衛隊、枝野官房長官、がんばれ消防隊、募金活動について、がんばれ米軍、チャリティーについて、海外からの救助隊ありがとうございます、など何でもいいので書き込みしてくれたられしいです。

2English learner:2011/03/17(木) 21:29:34
トイック900と英検1級はどっちがcoolですか?

3English learner:2011/03/19(土) 06:03:06
この番組はヱビスビールの提供でお送りします。

4Tommy:2011/03/19(土) 06:12:31

皆さん、こんにちは。ご無沙汰しております。

今日から3連休だったので、宮崎まで足をのばしたかったのですが、
諸般の事情で仕事です。
ラジオ頑張って下さい。


私は親族が宮城県の海沿いに結構いて、今回いまだ連絡が取れないヒト
もいて心配です。友人の大部分も家屋が全壊してしまいました・・・。
今すぐ助けにいきたいところなのですが、交通網が東京-仙台までしかなく、
また救援物資も送る事が出来ず見守る事しか出来ない状態が続いています。


このラジオを通じて、少しでも被災者の方へのエールが届けばと
強く思っております。


追伸
来週からしばらくカナダへ出張してきます。
そして、帰国後は遠方への転勤が決まりましたので、
神崎先生機会があれば飲みましょう。


Tommy

5リアルET:2011/03/19(土) 07:27:23
こんにちは。仙台のリアルETです。ブログにリンクも貼っていただき感謝しております。
私はあまり素性を明かしていないのですが,教師(English teacher)をしております。
2時46分。地震のとき私は学校にいました。午前中に卒業式を終え,生徒は全員家に帰っていました。ある先生が携帯からの地震速報の異様な音に「地震が来る!」と職員室を飛び出していきました。
私が「恐がりだな」くらいに思った瞬間,2階にある職員室がぐらぐらと揺れ始め,それがすごい横揺れでなかなか終わらない。もうすぐ終わるだろうと思っても,それが終わらない。蛍光灯が点滅し,そして消え,それでも揺れが終わらない。途中から恐怖に変わってゆきました。
私の学校は,内陸部の高台にあり,地域ともに大きな被害はありませんでした。地震後は電気がきていないのでテレビが見えず,津波のことなどわかりませんでした。ワンセグで見た人の話を聞いてもあれほどの被害とは夢にも思いませんでした。
携帯が唯一の情報源でしたが,電池を温存するために使えませんでした。テレビではいろいろな速報をしていても,私たちには全く届かず,ラジオで聞く情報から想像するしかありませんでした。
幸い私の家族と家屋には被害はありませんでした。大渋滞もあり,全員がそろったのは真っ暗な中の夜の9時でした。数日ロウソク生活が続きました。私のところは電気は復旧しましたがガスは見通しさえつかないそうです。
私の学校は避難所にはなっていないのですが,備蓄してあった乾パン,毛布,簡易トイレなどを市役所に運びました。そして輪番で避難所になっている学校に手伝いに行っています。
避難所にきている人々は家を失った人,住んでいる地区のライフラインが戻らず避難してきた人,近くの大型スーパーにたまたま買い物に来ていてガソリンがなくなり帰れなくなった家族など様々です。
感心するのはきちんとした秩序が守られていることです。つらい中でもお互いが節度を持って生活しています。泊まりの手伝いの間,どこかの海外メディアが取材に来ました。
一番困っていることはガソリンがないことです。私も出勤するにも避難所に手伝いに行くにも何よりもガソリンです。肝心の仙台駅がものすごい被害で各線ストップ。電車が線路に止まったままのところもあります。
ガソリンスタンドはいつ再開するかわからないのに何百メートル,あるいは数キロも車の長蛇の列。寒い中エンジンを切って並んでいます。私は地震の前に給油したばかりだったので,その残りで何とか移動していますが,なくなったらどうしたらいいかわかりません。
食料を求めスーパーは長蛇の列。おととい雪の中1時間並んでコメ等を買いました。一人5品までなので何を買う悩みました。そのあと30分並んで野菜を買いました。欲しかったキャベツは売り切れでした。みんな食糧が無くなるんじゃないかって群集心理が働いています。
かつての同僚は津波で家を流され,勤務先の中学校もまた津波に襲われ、駐車場の車と1階にある職員室の物が流されました。彼は家にも職場にももう何も持っていない。鉛筆1本すら残ってないと言ってました。
元同僚の女性教員がいまだに行方不明です。
昨日で被災1週間。高台の職員室からは仙台の街並や海が見えます。かすかに見える海岸沿いは茶色く変わった平地が無言で広がっています。地震が起きた2時46分に海を向いてみんなで黙祷をしました。
連休にガソリンが手に入らなければ動きが取れません。電車の再開は見通しがたちません。バスと地下鉄だけです。
県外ナンバーをよく見ます。よく路肩に車をとめて地図を見ています。親戚を探しに来たのでしょうか。救援の人なのでしょうか。
ガソリンの確保ができなければ被災地には車で来ない方がよいと思います。お気をつけください。
今は原発が最大の心配事です。多くの外国人がどんどん出国する中,市内の避難所の手伝いを自主的にやっているカナダやオーストラリアから来ているALT(Assistant Language Teacher)には感心します。
私は家もあり被災なんて言葉を使うのはおこがましいくらいです。でもこんな私の文章からでも何かを感じ取っていただけたら幸いです。
TOEICを始めて,神崎さんを知って,TBRファミリー(?)の方々を知って,ブログも始めて,みんな離れているけど,こんなつながりもあるんだなって最近思っています。
ネットやっとつながるようになってよかったです。でもブログはなかなか書けるような心境・状況ではありません。
ライブでは聞けないと思いますが,TBR楽しみにしています。
リアルET

6キリンビール一番搾り:2011/03/19(土) 09:07:01
masamasaさんがブログを急きょ卒業されるそうですが
なんかあったんでしょうか?
詳細希望っす。

Tommyさんは遠方への転勤が決まったらしいですが
どこなんでしょうか?国内?外?
詳細希望っす。

7おうすけ:2011/03/19(土) 11:23:53
21日のセミナーが中止になったことは残念です。また機会を設けてください。今日は外出していて聞けません。ファイルをアップしていただけると有り難いです。宮崎はいい天気ですか?東京は温かいです。

8Masaya ◆ovC2iQ5xuo:2011/03/19(土) 11:28:42
機器のセットアップ終了。あ〜るさんたちの到着を待っています。

9English learner:2011/03/19(土) 11:28:59
これ面白いよ
http://www.youtube.com/watch?v=-0jCWkM15ag

10Masaya ◆ovC2iQ5xuo:2011/03/19(土) 11:30:37
と言ってたらあ〜るさんがいらっしゃいました。

11namatarou:2011/03/19(土) 11:34:18
ウルトラ語彙力の改訂版が今月末に出るってホントですか?

12English learner:2011/03/19(土) 11:42:13
英語学習者にはこっちのほうがいいかもw

http://www.youtube.com/watch?v=NnQBsgGhX5I&feature=related

13Masaya ◆ovC2iQ5xuo:2011/03/19(土) 11:57:02
ねとらじつなぎました

ニコ生でも見れます
http://live.nicovideo.jp/gate/lv43221808

14English learner:2011/03/19(土) 11:57:55
きこえてます

15トゥール:2011/03/19(土) 12:03:58
東北地震
チャリティー地震の振込先 講座

楽天銀行
オペラ支店(支店番号205)
普通  1156415
服部  徹

後日、神崎さん、あーるさん、僕のブログに掲載します。

宜しくお願いします。

16English learner:2011/03/19(土) 12:07:20
東北のものです
こんな時だからこそ、それぞれが出来ることを精一杯やりましょう
先生たちにできることは、toeicや英語を教えることです
5時間?楽しみにしてます

17ななしさん:2011/03/19(土) 12:10:58
アールさんに質問です。
模試中心の学習法とのことですが、お勧めの問題集を教えて下さい。

18アレックス77世:2011/03/19(土) 12:16:58
はっきり言って今回の地震は大したことないと思っていました。
死者数が20人でなーんだと安心していたのですが、阪神淡路大震災を
上回ったので事の重大さを思いました。
TOEICのリスニングが計画停電で電気が供給されないので
できないじゃないかと怒っていたのですが、自分でも何かできないのではないか
と思うようになりました。
今回の地震は日本全体の問題ですね。

19ななしちゃん:2011/03/19(土) 12:37:59
パート7対策で、英字新聞や雑誌の英文を毎日読むのは有効でしょうか?
リスニング対策で、映画を英語音声で観たり、英語のラジオを聴いたりすることは、有効でしょうか?

20アレックス77世:2011/03/19(土) 12:38:23
TOEICは1日何時間くらい勉強してましたか?
リスニングはこれくらい。リーディングはこれくらいとか。

21はまや:2011/03/19(土) 12:40:36
たとえ、TOEIC990点、また、ケンブリッジ英検CPEや国連英検特A級取得しても
今回のような地震の災害の被害にあえば、これら英語の資格など、なんの意味も
ありせん。

英語の勉強することにどれほどの意味があるのか分からなくなってしまいました。

神の前では、例えどんな難関資格を取得してもなんの関係もありません。
英語の学習に時間をかけるなら、もっと別のことに時間を費やした方が
いいのではないかとも思い始めています。

みなさんはどのようなお考えでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板