したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Hyper Pyper Dr Pepper November 2008

1Masaya:2008/11/25(火) 11:26:13 ID:WeClQHnk0
2008年11月30日(日)の第143回公開テストに関する質問をお受けします。

2G2 (Gee-Two):2008/11/30(日) 00:32:53 ID:kNUw9F4k0
はじめまして、西宮で産業翻訳者してます。試験、お疲れ様でした。

去る10月、力試しにと、約10年ぶりにTOEICを受験して990を取ることができました(前回受験時は905点)。今回の受験にあたって、TOEICの事をネットで調べているうちに、TBRに行き着きました。

TOEICに関して2、3質問があります。新参者ですので、語り尽くされたトピックかもしれませんが、何卒ご容赦下さい。

★問題用紙に書き込みをしてはいけない事について、カンニング防止というのは分からないでもないですが、腑に落ちない感じもします。問題用紙を持ち帰れない事も腑に落ちません。これらの事に関して、建前の他に、裏の理由とかもあったりするんでしょうか?神崎先生らの理解、解釈、見解をお聞かせ下さい。

★問題用紙のシール、どうやったら綺麗に取れるんですか?上手く取れずに問題用紙の表紙がビリビリになった時、前回の受験時も同じだった事を思い出して、自分の不器用さに少し凹みました。

★全問正解じゃなくても「満点」が取れてしまう採点方法は違和感ないですか?今回、私はリスニングで3〜5問、リーディングで1問間違ったと思います。「もう1回受けて全問正解を目指そう」という気持ちも少しありますが、満点だったしもういいや、という気持ちの方が強く、なんとなく、挑戦する機会が失われたような感じすらしています。この採点方法についても先生方の見解を聞いてみたいです。

神崎先生、ブログやTBR楽しみにしてます。これからも頑張って下さい。生では聴けないと思いますので録音ファイルお願いします!天満先生、聞いてますか?英語やTOEICに対する先生の考え方や姿勢、めっちゃ好きです。ブログ&TBRへのご出演、これからも楽しみにしています。他の方のブログもいつも楽しく拝見しています。ありがとうございます。

3OJiM:2008/11/30(日) 15:52:46 ID:6DMq6ZUg0
Formは4EIC25でした。
今回のテストを一言で振り返ると、Part2の難しさにつきます。
過去1年間、公開テストを全て受けましたが、最も難しかったです。
設問がほとんど聞き取れないものも5問くらいありました。
何か英語でしゃべってるなあ・・くらいにしか聞き取れない問題もありました。

そのかわり、Part7は最も簡単でした。
単語の言い換えは迷ったものもありましたが、その他は自信有り!です。

目標にしていた、900は来年に持ち越しになりそうです。
TBR楽しみにしています。

4G2:2008/11/30(日) 16:03:07 ID:kNUw9F4k0
あ、、、今回の試験に関する質問を書く所だったんですね。
1の書き込み無視して下さい。失礼しました!

5OJiM:2008/11/30(日) 16:12:14 ID:6DMq6ZUg0
1つ質問です。
Part5の最後、No.140(proportionate,sincere,prominent) restaurant
の解説をお願いします。

今回Part5は難しい語彙問題は無かったと思いますが、これは分かりませんでした。

神崎先生、morite2さん、tommyさん、TEX加藤さん、いつもブログ楽しみにしてますよ〜。

6ウィットロック慶子:2008/11/30(日) 16:25:11 ID:SmAReuJA0
はじめまして!
毎月楽しみにしてます!
大ファンです!
クリスチャンなので、今日は朝6時起きで早朝礼拝に出ることによって、
リアルタイムできけて、書き込みもできるようになりました!感謝!
MORITE2さんには、いつもブログでお世話になってます!
神崎先生も、著書でお勉強させていただいて、一方的に勝手にお世話になってます!(笑)
ちなみに、一直線こないだ終えました。その他共著のものを何冊かお勉強させていただきました!

今日は長文が簡単だったような・・
ただ、私の大の苦手のPART5と6で、自信のないのがいくつか・・
assume,
progress,
improvement,
あああ・・あといくつかあったんですけど、忘れました・・

大先生方、いつも問題を覚えていて、凄いですね・・
人間業ではありませんね・・

あ、ちなみに私の夢は満点とって、blitz radioのTOEIC速報に出演することです!!

PTL英会話&TOEIC三鷹 代表 ウィットロック慶子

7HENTiA:2008/11/30(日) 16:34:00 ID:iTUuhzuE0
皆様お疲れさまです。
Formは25でした。

今日は耳掃除をし忘れたのでPart1からコケてしまいました。

・キッチンの問題
最後まで聞いても答え分からずBにしてしまいました。
Bの内容も覚えていません(ポットを選んだつもり)

・工事現場(トラックと、複数の人間)
迷ってDを選択(バケツを床に置いているを選んだつもり)

・ボート2台がロープでつながれている
AとDの違いが良くわからず、Dを選択

それぞれ答えを教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。

8ウィットロック慶子:2008/11/30(日) 16:40:25 ID:SmAReuJA0
あ、思い出しました!

9ウィットロック慶子:2008/11/30(日) 16:41:09 ID:SmAReuJA0
more than のあとの接続詞はas
にしてしまいましたが・・

10ポンセ:2008/11/30(日) 16:53:34 ID:PEDtt/Nc0
フォームは25でした。

 part5 で progerssかidentifyかの問題がありましたが、
    
 どちらが正解なんでしょうか?

 あと、intern は informally でいいのfでしょうか?

 よろしくお願いします。録音もよろしくお願いします。

11Chai:2008/11/30(日) 16:55:13 ID:/z9yasjA0
仮定法現在が出て、驚きました。新TOEIC初ですか?
あと、北海道で検査する人の役で、今日はヒロ前田先生の Maeda が出ていましたね。
今月も去年の同じ月の問題がたくさん出ていましたね。

12pattyorino:2008/11/30(日) 17:04:42 ID:RplB1ORw0
初めまして、pattyorinoと申します。
名古屋で受験し、フォームは4EIC25でした。
会場が語学学校でしたので、音響設備は最高でした。

さて、質問です。
PART1の7,8問目あたりの問題で、
People are (all?) having musical instruments.
People are sitting on the floor.
のような内容でかなり迷ったのですが、
奥の方にも人が小さく写っていて、
後者を選びました。
解説をお願いします。

13調布太郎:2008/11/30(日) 17:07:31 ID:Hk/Sk9/M0
お疲れ様でした。フォームは25でした。杏林大学で受験しました。
感想としてはPart1,2は易しめ、Part3も簡単かと思ったら最後の問題がさっぱりわからず
Part4までひきずってしまいました。
Part5の1問目、冠詞の問題となかなか気付かず意味ばかり考えて時間を消耗してしまいました。
最後の方に神崎先生はもう出ないといっていた仮定法現在の問題がでていたような気がしますが。
ask・・thatの後に原形のbeが来てschedulingがくる問題だったと思いますが。
よくわからなかったのはPart6だったか、market・・show signs of (rise/improvement)や
あとPart7のいいかえreachはcommunicate withかmake senseか
あとお店のオープニングでのNOt問題で毎日オープンしているのかおうちの装飾品を扱っているのかという問題も
よくわからなかったです。
まだまだわからなかった問題はあるのですが思い出したらまた書き込みます。
全体的には前回よりはやさしめでしたが、いつもよりは難しい感じがしました。

14Chai:2008/11/30(日) 17:29:16 ID:/z9yasjA0
いや、やはり、scheduled vacation timeが正解だったと思うので、
たとえ、be schedulingが選択肢にあっても、仮定法現在の問題とは言えないですかね。

15mari-mari:2008/11/30(日) 17:30:55 ID:V6WIIoEE0
みなさまお疲れ様です!
Tommyさん、今回は近くてよいですね♪
いちど家に帰れたのでは?

16mari-mari:2008/11/30(日) 17:33:33 ID:V6WIIoEE0
問題のシールは机の上の受験番号カードで切るとバッチリです。

17kazu:2008/11/30(日) 17:34:43 ID:ChQ2lY6E0
はじめまして。初めて書き込みします。前回のTOEICからこの放送を聞くようになりました。今日の問題はフォーム4E1C25でした。会場は岡崎会場でしたが、、リスニングでとんだハプニングが起こりました。Part2の途中で
「パチ、パチ」という軽い雑音が入りだし、しばらくすると向かって左側のスピーカの音が完全に聞こえなくなってしまいました。そしてその後でまた聞えるようになって、それが3回くらい繰り返されたのです。
リスニングはだいたい毎回満点が取れる私でも、さすがに集中力が途切れました。試験終了後、受験者3名くらいで抗議しましたが、皆さん、このようなトラブルを経験されたことはありますか。
ペースが乱れたせいか、Part4の最後の100問目の、「How long has the speaker been working in the company?」みたいな質問の回答を完璧に聞き逃しました、正解は何だったのでしょうか?教えてください。

18Chai:2008/11/30(日) 17:39:16 ID:/z9yasjA0
三度すみません。考え直してやはり、あれはschedulingでないと意味が通じないと思いました。
すみません。

The associate director has asked all the new analists ------- vacation time to speak to her first.

選択肢

scheduling ありましたか? ただの scheduleであった気もします。
scheduled
are scheduled
be scheduling

19つんつるてん:2008/11/30(日) 17:45:40 ID:T/mHDlGg0
フォームは4EIC25でした。
PART7でNOT問題(該当しない選択肢を選ぶ問題)が多くなかったですか。
確か4問ぐらいあったと思うのですが(3問かも)。
この数は普段より多くないですか?

NOT問題を確実に回答しようと思ったら全文読む必要がありますよね。
NOT問題は受験者をあせらすためでしょうか。
普段の練習でも時間がかかることがわかっているので、
かなりあせって解いたのですが、逆にいつもより早く解き終わってしまいました。
もう少し慎重に回答すべきだったと反省しています。

20のぶ:2008/11/30(日) 17:50:50 ID:1/QakHxE0
神崎さん、こんばんは

フォーム25でした、東洋英和女学院でうけました。

ウーゴキャンペーンの本、郵送ありがとうございました。

21岡山のリスナー:2008/11/30(日) 17:56:28 ID:tn80TY/o0
reaching は、arriving at か communicating with か?
悩みました。
前者では単純に過ぎるので、文意から後者に決めたのですが、
単純に前者だったのでしょうか?

・・・嗚呼、やっぱり arriving at か・・・。

22豆太:2008/11/30(日) 17:57:01 ID:0pGYVI4s0
こんにちは。豆太といいます。
今回のフォームは4EIC26でした(マイナーなほうでしょうか・・・)
Part1の10問目が難しく感じたのですが、正解はいかがでしょうか?
(ケーブルカーか何かがレールの上を走っている写真です)

23ぽち:2008/11/30(日) 17:58:19 ID:.qWQartA0
こんばんわ。皆様にいつもお世話になってます。
フォーム25でした。
リスニング異様に聞き取り辛い設問が数問ありました…。
いつもリスニングはなんとかいけるんですが今回は無理そうです。
part7の日本人の写真家問題と雑誌社共同プロジェクト問題?が
異様に読みづらく時間をかなり取られました。
宜しければあの辺りの解説宜しくお願いします!
TEX加藤さん、初TBRリラックスして頑張って下さい!

24researcher1980:2008/11/30(日) 18:02:42 ID:AHz55wz.0
お疲れ様です。
フォームは26でした。
今回埼玉大学で受験したのですが、教室は扇子の形になっており、最後尾の端の席の私は音声が聞きにくく、
前の席にしてもらいました。もう一人同じような人がいました。

常野先生いつも授業でお世話になっております。
前のタームの授業でTOEIC受けたくてしょうがないって言ってたのですが、
リベンジいかがでしょうか?お話色々楽しみにしています。
もうひとつ、テスト前はみなさんやはりバナナなんでしょうか?
今回私は集中力という栄養ドリンクを飲みました効果はわかりません(笑)。

25Nui(ぬい):2008/11/30(日) 18:05:14 ID:myccOz8Q0
皆様お疲れさまです。
morite2さん、いつもブログを拝見しています。
TEX加藤さん、初出演がんばってくださいね!

4EIC25 慶應義塾大学で受験してきました。
どんな問題が出たか全然覚えていないので、後で放送を聴いて
思い出そうと思います。

26QP:2008/11/30(日) 18:16:15 ID:C2/ZGXUI0
いつもお世話になっております。QPです。

今回は、大阪工大で受験しました。フォームは、4EIC25でした。
前回よりはできはよかったと思います。

印象としては、Part1が難しかったと思いますが、
他は結構簡単な問題が多かったと思います。

Part1で定規で机を測っている問題、キッチンの問題、工事現場のトラックの問題
あたりがかなり怪しいので解説お願いいたします。

今回WPかなり簡単に解けた印象です。

27アマポーラ:2008/11/30(日) 18:18:55 ID:JtqFVS/g0
神崎先生、皆さま、こんばんは。

Form25で受験してきました。10月はスキップして2ヶ月ぶりの受験でしたが、
メチャクチャ難しいわけではないものの、あまり手ごたえがありません。
Part2で波に乗れなかった所為かも知れません。L/Rとも450点ぐらいのような
気がします。

さて質問です。
Part5の最後の方、パリジャンが主語で始まる問題。
「建物 will ( ) be completed、after 何十年に渡る建設」
ever、enough、onlyあたりが選択肢でしたが、サッパリ判りませんでした。
解説頂けると嬉しいです。

28Azurite:2008/11/30(日) 18:39:58 ID:J4qqSISw0
皆さん、受験&放送おつかれさまです。
名古屋で受験、テストフォーム25でした。
掲示板を拝見し、今回、関東と東海エリアのテストフォームが同じ!ということに
まず驚いています。(いつもは違っていて当たり前なので)

Part7で「?」な問題がいくつかありました。
No.13調布太郎さんと同じく、お家の装飾用品?専門店のオープン案内メール。
No.23ぽちさんと同じく、カメラマン近藤さんのスタジオリニューアルオープン広告。
NOT-Q(前者:お店の特徴でないもの、後者:被写体でないもの)が、上手く解けませんでした。
ご解説をお願いいたします。

No.2 G2さん、シールの切り方について。
私もmari-mariさんと同じく受験番号カードをかつて使用していました。
その後、「ものさし」へと変化しました。
ふでばこに入るくらいの小さい「ものさし」が家にあり、普段から持ち歩いています。
それを使い出してからは、しゅぱっ!と、綺麗にシール口を破れるようになり
ロスタイムがかなり減りました。
ご参考になれば幸いです。

29三羽四郎二郎:2008/11/30(日) 18:43:30 ID:3aZO2Mis0
南山大学で受験しました。
4EIC25でした。

30QP:2008/11/30(日) 18:44:20 ID:C2/ZGXUI0
シールの破り方ですが、
私は、語学専門の大学に通ってましたので
TOEFL ITPを結構受験して鍛えられております。

コツは、冊子の真ん中あたりに手を入れてガッツリ破れば全然問題ないですよ。
表紙だけでシールを破ろうとすると表紙自体が破れてしまいますからね。

スレ違いですみません。

31TOEICドランカー:2008/11/30(日) 18:47:41 ID:F36bkMnQ0
mari-mariさんのおっしゃる「受験番号カード」がわかりません。
私の地域では、ふつうのコピー用紙に番号がプリントされてるだけですが、
カードって、キャッシュカードみたいなプラスチック製ですか?
厚紙でしょうか?

32QP:2008/11/30(日) 18:50:02 ID:C2/ZGXUI0
またまた登場です。signs of ( )の問題ですが、
Morite2さん、Tex加藤さん共にimprovementを選ばれているようですが、
私は、improvementと迷った挙句、上昇の兆しということでriseを選びました。

解説の程よろしくお願いいたします。

33TOEICドランカー:2008/11/30(日) 18:50:32 ID:F36bkMnQ0
今気づきました。
受験用の葉書のAのことですか?

34渥美クライマックス:2008/11/30(日) 18:52:59 ID:zMbjAvd.0
明治学院高校で受験しました。会場が寒かったです・・・。

35渥美クライマックス:2008/11/30(日) 18:54:30 ID:zMbjAvd.0
ちなみに26の形式(?)だったはずです。

36English learner:2008/11/30(日) 18:55:46 ID:Od4fQjcc0
>>33
mari-mariさんじゃありませんが
机においてある、番号の書かれた紙のことです。
受験票でもスパッと切れますよ

37TOEICドランカー:2008/11/30(日) 19:00:36 ID:F36bkMnQ0
>>36
なるほど、そうでしたか。ありがとうございます。

38ひろ:2008/11/30(日) 19:01:05 ID:MUFqT7XY0
シールの切り方で盛り上がってますね。
物差しとおっしゃっている方がおられますが、机の上に置いて良い物に
物差しは含まれていませんよね。
以前は筆箱おいても黙認でしたが、最近は筆箱もしまうように試験官に
言われませんか?

39Morite2:2008/11/30(日) 19:01:07 ID:8321qj6k0
接続トラぶってます

http://toeicjuken.seesaa.net/article/110444689.html
とりあえず速報です

40Masaya:2008/11/30(日) 19:04:09 ID:8321qj6k0
すみません、いまからやります

41QP:2008/11/30(日) 19:04:33 ID:C2/ZGXUI0
聞こえてますよ

42English learner:2008/11/30(日) 19:04:38 ID:IAVIwUKg0
きこえました

43English learner:2008/11/30(日) 19:04:45 ID:klyXgXkY0
聞こえてますよ〜

44researcher1980:2008/11/30(日) 19:04:46 ID:AHz55wz.0
大丈夫です!!

45アマポーラ:2008/11/30(日) 19:04:47 ID:JtqFVS/g0
聞けてますYO。

46uiui:2008/11/30(日) 19:04:51 ID:QvQkMtes0
聞こえてますよ

47English learner:2008/11/30(日) 19:04:51 ID:D8qGsfvg0
聞こえてますよ!!

48pattyorino:2008/11/30(日) 19:04:58 ID:RplB1ORw0
聞こえてます。@名古屋

49OJiM:2008/11/30(日) 19:04:58 ID:6DMq6ZUg0
聞こえてます!

50名古屋のMrFです。:2008/11/30(日) 19:05:00 ID:LYgJ0zTY0
聞こえてます

51English learner:2008/11/30(日) 19:05:01 ID:l.DLQT9A0
聞こえてますよー

52English learner:2008/11/30(日) 19:05:02 ID:tn80TY/o0
岡山聞こえてます。

53ぽち:2008/11/30(日) 19:05:05 ID:.qWQartA0
聞こえてますよー

54渥美クライマックス:2008/11/30(日) 19:05:05 ID:zMbjAvd.0
聴こえています!

55English learner:2008/11/30(日) 19:05:25 ID:Qmu6WeBs0
待ってました!
これを楽しみに受験してる感があるw

56English learner:2008/11/30(日) 19:05:27 ID:eTRE6Cqc0
聞いてますよー

57English learner:2008/11/30(日) 19:07:46 ID:AjH31qag0
聞いてます@沖縄

calm manner の件おねがいします。
これを選びませんでしたが。

58渥美クライマックス:2008/11/30(日) 19:12:59 ID:zMbjAvd.0
皆さん、よく覚えておられますね・・・。感嘆。

59ひろ:2008/11/30(日) 19:13:32 ID:MUFqT7XY0
Part 1 の She is holding a book. の女性、
左手に持っていたのは本じゃ無いんですかね?
消去法で選びましたが、a book なのか?って
思いました。

60Lei:2008/11/30(日) 19:16:54 ID:lzjnrJ7Q0
Leiと申します。
Tommyさん、こんにちは。
皆様毎回楽しみにしております。
初めて生で聞いています。生だと雑音もなく声がとてもクリアーですね。
私も本日受けました。Tommyさんとは別なフォームだったようです。
ずっと聞いていたいのですが、夕飯の支度をしなければならないので
後で録音されたものを聞きます。
パート7のダブルパッセージの一つで難しいのがありました。
ミーティングのスケジュールが載っていて、何時にDr.○○と会えるでしょうか?
というような問題があったのですが、、、
よろしくお願い致します。

61OJiM:2008/11/30(日) 19:17:01 ID:6DMq6ZUg0
25のPart5で質問です。

assured,expected,requested,,
から選ぶのはどれですか?
その後の節の時制がwillになっていたのは何故ですか?

62English learner:2008/11/30(日) 19:17:04 ID:klyXgXkY0

今回のことにかぎった質問ではないですが
満点近く取る方はパート7を
何分くらい終わらせるのでしょうか?

スコアは伸びてきましたがパート7にいつも60分かかってしまい
終わるのがいつも時間ぎりぎりで悩んでいます。

よろしくお願いします。

63白うさぎ:2008/11/30(日) 19:20:59 ID:Lb9AWlXY0
神崎先生(>まいど、おおきに)
常野先生(>おかえりなさ〜い)
Morite2 先生(>先日は、ど〜も)
Tommyさん(>いつも、おおきに)
TEX Katoさん(>鍋にはならん)

こんにちは。
試験お疲れ様です。

うさぎな〜ら、白うさぎです。
(TEX加藤さん、歌ってください)
私もFormは4EIC25を受験してきました。
三羽師匠と同じだ、うれしいな〜。

今回は、
Part1→やや難
一問目、記憶が飛びました。2、3問勘で応えました。
Part2→いつも通りかなあ
相変わらず、苦手。
でも今回は出来た方です。
Part3,4→さてさて?
頑張りました。結果が楽しみ。
Part5-7→ここ最近では、比較的易しいかな?!
でも終わっている人は、周りに一人もいませんでした。
私は、5分余って、マークシートの確認だけで終わりました。

今回の収穫は、
1)1.4倍速で聴くのは、効果あり。
 Part3,4 で選択肢まで速読できました。
2)「正解一直線」でスキャニングを練習した効果あり。
 神崎先生の本書はpart7スキミングが丁寧に書かれていて
 それを実践が出来たと思います。
3)試験前の直前の待ち時間は勉強しない。
 周りをチラチラ観るぐらいがよいと思います。
 私は「一直線」の単語リストを見ました。
 試験直前は頭をあんまり使わないで、温存するのが良いと思います。

64渥美クライマックス:2008/11/30(日) 19:21:39 ID:zMbjAvd.0
> 62 :English learner さん
私はPart 5と6を25分、Part 7を50分、という時間配分でやっています。

65三羽四郎二郎:2008/11/30(日) 19:25:05 ID:3aZO2Mis0
Part4 Speakerが5年前から働いている、正解しました!

66渥美クライマックス:2008/11/30(日) 19:27:10 ID:zMbjAvd.0
先読みしなし派です。ただ、質問と答えを瞬間的に見て、場所の注意すべきだな、とか時間にちゅいしすべきだな、程度は把握するようにしています。

67Singlish learner:2008/11/30(日) 19:27:50 ID:tEbeDXDo0
先生方こんばんは!

今日は良い天気でしたね。Morite2先生と同じくフォームは26でした。受験した会場は
埼玉県の狭山ヶ丘(さやまがおか)高校でした。

実は、会場に素敵な女性がいて気になってしまいました。その女性と何度か目が合っ
たのですが、ウーゴを会場に持っていくことを忘れてしまったので、きっかけを作るこ
とができず声を掛けることができませんでした。帰りの電車も同じだった上、同じ駅で
降りたので、ひょっとして今後どこかで会う可能性があるかもしれません。自宅に忘れ
てきたのはウーゴだけでなかったようです。次回は、ウーゴと勇気を携帯してTOEICにを
受験しようと思います。

今日は自分の英語力と恋力の未熟さを自覚した1日となりました。

68JOY:2008/11/30(日) 19:28:07 ID:P.XhYsIU0
TBR in Nagoyaではありがとうございました。

本日、初めて先読みなしでListeningに挑戦しました。
非常にラクにリラックスして受けられたのでビックリしました。

69QP:2008/11/30(日) 19:28:49 ID:C2/ZGXUI0
靴屋へ商品届けるの遅くなってどうのこうってやつ
shoe shopにひかかりそうになりました。

実際はwarehouseですよね

70English learner:2008/11/30(日) 19:28:58 ID:QrlRua620
4E1C25ですが
最後時間がなくってABBBBとしました。どの程度合っているでしょうか?
不安で夜も眠れない毎日です

71English learner:2008/11/30(日) 19:32:24 ID:l.DLQT9A0
>69
あれ?もしそうならひっかかりました。。。
あれって靴屋とお客の話じゃなかったんですか?

72QP:2008/11/30(日) 19:33:32 ID:C2/ZGXUI0
あっ。倉庫とお店の話だと思ったんですが・・・。

私がひかかってるかもです。笑。

7362:2008/11/30(日) 19:34:22 ID:klyXgXkY0
>>64さん
ありがとうございます!
60分から50分へと
短縮すると相当練習が必要そうですね、
がんばすます。

74English learner:2008/11/30(日) 19:44:51 ID:eTRE6Cqc0
靴屋だと思います

75Azurite:2008/11/30(日) 19:50:48 ID:J4qqSISw0
No.38 ひろさん
物差しの件、ご指摘ありがとうございます。
本日の座席が真ん中・最前列、試験官に一番近い距離で受験しました。
筆箱を机の上にずっと置いてましたが、注意されませんでした。
試験前にアナウンスする「筆記用具、時計以外はしまってください」の「筆記用具」、
私は「ふでばこ」ごと含めて「OK」と思ってました。
「ものさし」使用がルール違反なのであれば、次回受験からは使用を控えます。

76English learner:2008/11/30(日) 19:54:01 ID:XpEWsi/U0
お疲れ様です。この番組いつも楽しみにしております。
本日、会場の席で咳きを連発している人が横に座っていました。
リスニング中にもセキのサウンドはcontinueしていて
メインのサウンドがTOGETHERして
しまい、今日はかなりハードなTOEICでした。

ところでPart1の10問目の電車のやつが良くわかりませんでした。
ご教授お願いします。

77English learner:2008/11/30(日) 19:54:55 ID:u/8vGGH.0
フォームが26でした。

正解にnoticeable、essentialがあった気がします。

78渥美クライマックス:2008/11/30(日) 19:58:01 ID:zMbjAvd.0
私も悩みましたが、proposalは仕事的なリクエストをしているような気がした、つまり現状報告以上を求めているような気がしたので、complaintにしました。・・・がかなり悩みました。

79三羽四郎二郎:2008/11/30(日) 19:59:14 ID:3aZO2Mis0
右前の女の人の服装の件なんですけど
赤い服の背中が丸く空いていて肌が露出していました。おまけに後ブラチラでした。何が狙いだったんでしょうか。
でも気は散りませんでした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板