したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

The Mutant Monster Beach Party Vol.5 September 28

1Masaya:2008/09/23(火) 23:06:27 ID:nNcqAkWE0
TOEIC September 2008

5researcher1980:2008/09/28(日) 16:53:38 ID:NRduwDRM0
みなさんお疲れ様です。
パソコンがずっと壊れてたのでラジオ聞くの久しぶりです。
テストフォームは4EIC19でした。
なんとテスト用紙に少し書き込んでいたら黄色い紙を提示されました。
書き込み無しは辛いので薄く書いたり書かなかったりでなんとか対処しましたけど。
今回のテストパート2、パート7の最初の方の長文が難しかったような気がしますがいかがでしょうか?

ところで、普段エッセンスに通ってるんですが、
Morite2さんが10月から担当ということですけどどの授業なんでしょうか?
授業でお会いできるのを楽しみにしています。

6NAATI:2008/09/28(日) 16:53:41 ID:x5RxI8CY0
今日なんと15年ぶりに受験してきました。前回は965点だったのですが。今回は?こんなサイトがあるのですね。TOEICも参考書や学校がこんなにたくさんあるのでびっくりしています。
今日TOEICを9年ぶりに受けてきました。前回は965点だったのですが。今回は?こんな素敵なサイトがあるのですね。皆さんからTOEICについていろんなことをおしえてもらうことをとても楽しみにしています。私もいつか満点をとってみたいと思っています。

7NAATI:2008/09/28(日) 17:01:42 ID:x5RxI8CY0
ごめんなさい。最後に受けたのは9年前でした。最初に受けたのが15年前ですね。今まで2回しか受けたことがなかったので。今回で3回目です。昔と比べると少し易しくなったような気がします。

8skyflyer:2008/09/28(日) 17:03:25 ID:sCL0V.Ow0
予想は外れ、フォームは、「4EIC19」でしたが、PartⅤで神崎先生の
アーカイブにあった "inclease (by) 2 %"が出ました。
昨日の夜、見直しをしておいてよかったです。
今回のPartⅤは簡単な問題ばかりだったように思われますが、いかがでしたか?

9調布太郎:2008/09/28(日) 17:11:31 ID:Hk/Sk9/M0
皆さんお疲れ様でした。
調布のNTT東日本研修センタで受験しました。フォームは4EIC19でした。
7月に比べるとずいぶん難しく感じました。いくつか質問させてください。
The (currently / recently) formed client advisory position〜という問題は
recently でいいのでしょうか?
あとsuspectとconcernはsuspectを選びましたが自信がありません。
またaltogether 300 〜 というのは正しいのでしょうか。
最後にまったくわからなかったのがDPの3問目 何かの会場を選ぶ問題で
airportからfurthest だからかrestaurantsがseverarl近くにあるからかわかりませんでした。
ご教示ください

10ルパン:2008/09/28(日) 17:12:44 ID:4iBsMZfc0
今日のPART1は、2問難しく感じました?どうでしたか?

11English learner:2008/09/28(日) 17:20:59 ID:BMcidqow0
FORM4EIC19

質問1 Part4の最後で、社内の教育施設を女性が案内しているもの。案内していた女性は、その社の社員であろうとは思ったのですが、社長自らが案内しているという可能性も捨てきれないと思いました。どこでどう判断したらよかったのですか?
質問2 ダブルパッセージの二問目。農業雑誌と新しいeditorからの手紙で、前のeditorが、suggestして行ったトピックが今月号に載っているが、それはどれ?というような問題は、結局どれが正解だったのですか?
   あと、雑誌は8月号で、前のeditorが辞めたのが、10月とあったような気がしますが、8月に辞めて10月号というのなら、二ヶ月前のeditorの話を書くのもわかるのですが、10月にやめて8月号に前のeditorの話をするというのは、時間的に空きすぎで変だと思ったのです。
   私が何かすごく勘違いしているのかもしれないので、解説お願いいたします。

12mika:2008/09/28(日) 17:31:28 ID:08F9g2N20
先生、こんにちは。昨日はありがとうございました。
気持ちを集中して、丹田呼吸で2時間乗り切りましたが、
Part4で「mika」が出てきたのでおお!!と思い動揺しました(笑)。
このセットの1つめの質問でこの会話の目的は?と行った問題がありましたが、
Business tripについて discussか何かする、という答えで良かったでしょうか。
とりあえずmikaさんが travel agency だということは分かりました!
いい宿手配しまっせ〜! ということで、どうぞよろしくお願いいたします。

13ウッチー:2008/09/28(日) 17:36:53 ID:zjvGDiUs0
みなさんお疲れ様でした。フォームは4EIC19です。

さっきmorite2さんのブログを拝見しました。
reachのパラフレーズはcommunicate to だったんですね。
arrive atと迷って「比喩だろ」と深読みしてarrive atを選びました。
まだまだ修行が足りません。

ところで
リスニングの集中力を上げる練習にはどういったことをするのが
お勧めですか?今日は聞き流しの学習が裏目に出た感じでした。

(追伸)常野先生お元気ですか?

14masamasa:2008/09/28(日) 17:38:10 ID:EajRKxCM0
テスト受けてきました。
フォームは4EIC20でした。
関東方面は4EIC19が多いのでしょうか・・・

HUMMERさんの満点宣言待ってます。

15:2008/09/28(日) 17:40:29 ID:MUFqT7XY0
問題フォームはC19でした。

Part 1 で、宅配便のトラック?から荷物の箱がこぼれ落ちたように
なっていた写真の説明文は何が正解でしょうか?

A, B は違うな、と思って聞き流していたら、C, D は絶対違うという
内容だったので、実は A, B の何れかが正解だと思うのですが。

16ぱふぱふ:2008/09/28(日) 17:42:28 ID:S0eQGjB60
こんにちは。初めて投稿させて頂きます。ぱふぱふといいます。
今日がTOEIC初受験でした。フォームは「4EIC19」でした。

早速で申し訳ないのですが、質問をさせてください。Part6の最後から2問目の

and, ( unless / of course / whereas / if only ) you 〜

がよくわからなかったです。unlessを選びましたが、解説お願いします。

昨日のラジオに引き続き、今日のラジオも楽しみにしています。

17Morite2:2008/09/28(日) 18:24:21 ID:nNcqAkWE0
とりあえず 速報です
http://toeicjuken.seesaa.net/article/107270707.html

18あーひゃ:2008/09/28(日) 18:28:29 ID:3ekDRaMw0
つながったー (●´ω`●)

19English learner:2008/09/28(日) 18:44:54 ID:a5DwnPsM0
15分あまったので読解の最初から答えじっくり覚えて、
試験会場の大学のベンチでメモしてみました。
1 雑誌
新しいの買うかどうかの判断
30ドル
2 会議
プロフェッショナルの会議
ホテル代でない
3 家具作りイベントみたいなの
アクティビティの情報告知
先生
ウェッブに家具再生してるやつらの写真
4 マウンテンバイク
ツアーの組み立て教わる
安月給

これ以降はかなり怪しいので、とりあえずここまで。

20白うさぎ:2008/09/28(日) 18:56:19 ID:yQ43BlPM0
神崎先生
常野先生
Morite2先生
Hummerさん
Tommyさん

白うさぎです。
もう始まっているのですね。
さっそく聴いています。

ビール飲みながらのTOEICのReview楽しそうですね。

受験フォームは「4EIC19」でした。
Part2が、簡単だったり難しかったり入り乱れでしたね。
Listeningは、あまり自信ありません。
Readingは、ギリギリで全部回答しました。

丹田呼吸法で、緊張感ほぐれました。
ちょうどいい塩梅の気分で、受験できました。
有難うございました。

まだまだ修行が足りないことがはっきりしました。
リスニングは憶えるくらいやらないと、ダメですね。反省です。

21mappy_mappy:2008/09/28(日) 18:56:33 ID:Gpq5RnRc0
受けてきました。フォームは4EIC20でした。

皆さんと違うフォームなのが残念です。

接続できてます。19:00前の開始前に雑談されていた。
Part7のDPの話で、前の本は難しかったから新しい本を出した
の問題はフォーム4EIC20でも出てました。

22mappy_mappy:2008/09/28(日) 18:59:22 ID:Gpq5RnRc0
2chには書いてませんよ。試験を終わらせるに精一杯で、問題はまったく覚えていませんので(>_<;)

23mari-mari:2008/09/28(日) 19:00:29 ID:V6WIIoEE0
みなさまお疲れ様です。
常野先生はいらっしゃらないんですか?

24:2008/09/28(日) 19:03:52 ID:MUFqT7XY0
オープニングの音楽、長すぎます。

25English learner:2008/09/28(日) 19:04:54 ID:cvd9oF5E0
鈴虫の音が五月蝿くて声が聞こえねえええええええええええ

26今回明治大:2008/09/28(日) 19:06:37 ID:xILg2c/Q0
こんばんわ、4EIC19でした

Part.7 Double Passage

最後のマーケッティングの本の書評に関する問題

普通問題の前半2−3問は、
1つ目の文章から出るものだと思っていました。

が、2つ目の問題、
セクションの数を聞いている問題(確か答えは10)は
1つ目の文章で5つ(原理の部分?)を削って、
2つ(最近状況を)足したとか、ややこしいこと書いておいて、
2つ目のメールで10あったとかややこしいことこのうえなし。

また3つ目の問題?、1冊目の本の名前も、
1つ目の文章で近著(マーケット)、前著の名前があって
2つ目の文章にこそっとあったような。

問題の前半が1つ目の文章に存在せず、
2つ目の文章に存在するということで
時間がかかりました。

最近は5→6→7D→7Sで、やってますが、
7S、26問で18分しか時間なくってやばいと思いましたが
なぜか1分あまって丁度という感じでした。
変だなぁ

27English learner:2008/09/28(日) 19:09:59 ID:lxGMj0RY0
今日リスニングのpart1とpart2のディレクションのときに
part5を解いてたのですがこれっていいんですよね?

28hachi:2008/09/28(日) 19:16:05 ID:GEUMFWkk0
神崎先生、Morite2先生、Hummerさん、Tommyさん こんにちは

シングルパッセージに時間がかかってしまい、ダブルパッセージの最後の2文を
10分で解くことになってしまい、時間が足りませんでした。
 ・ビジネスの本の話の内容
 ・次の会議の会場を決める問題で、どこになりそうかの答えと理由を教えてください
  表を見る限り、×がついてないものがありませんでしたので分かりませんでした

余談ですが、終了5分前にトイレに行った男の人に係員が気を取られ、終了時間が
伸びてしまい、テストそのものが有効かどうか本部に確認が取れるまで5分間拘束
されました。終了直前はあせって解いている人が多いので席を立つのは遠慮して
欲しかったです。

29English learner:2008/09/28(日) 19:21:28 ID:3BtmDyII0
252人聞いてますよ。
最高記録ですか?

30English learner:2008/09/28(日) 19:23:36 ID:JNuUJ3V60
successful
agreeable 天気について 千本ノックにありましたね
unless even if otherwiseがあるもの
committ to ありませんでしたっけ?
appreciation でたような よく覚えてないです
concerning that given that などの選択肢
merger〜( )leaders,priorities??
exceed?? 字数が越えている
(placed) order
currently,recently
increase (in by ??)
to (helfful,help)??
donation participation
museum (of,at)
value valuation

ここらへんの説明お願いします

31English learner:2008/09/28(日) 19:28:07 ID:JNuUJ3V60
記憶が曖昧なのですが currentlyは文章中にnowがあったような気がするのですが気のせいですかね。

32koromuchi:2008/09/28(日) 19:28:17 ID:T3jPlDV.0
いつも楽しく聞いてます。
Morite2先生、Hummerさんのブログ、、僕のバイブルです。

皆さんの最初の会話にあったとおり、僕もListening PART,,
いつもより聞こえが悪く、出来が悪かったような気がします。

ラジカセ、うんでもって席も一番後ろだということは、
まあ言い訳になりませんが。

僕の今回の実感ですが、

PARTⅠ ・・・ いつも通り
PART Ⅱ ・・・ 後半、いつもより難しい
PART Ⅲ ・・・ Ⅱのできの悪さで正常な精神状態で受けれず
PART Ⅳ ・・・ ちょっと難し
PART Ⅴ・Ⅵ ・・・ いつもより簡単
PART Ⅶ ・・・ いつもより簡単。ただ、最後のダブルパッセージだけ
         難しい。

こんな実感でした。どうでしょうか?

ちなみに、750点レベルで、今回は800超え目指してます。

33:2008/09/28(日) 19:30:51 ID:FIDCbio.0
皆様コンバンハ。お疲れ様でした。
TOEICは駿河台大学で受けてきました。4EIC19でした。
結局,時間内には終わらず,15問強残してしまいました。
だいたい前回と同じくらいの感触でした。

34emi-5:2008/09/28(日) 19:34:01 ID:GieH5b6g0
みなさまお疲れさまです。

私も文中のnowを見てcurrentlyにしてしまいました。

35English learner:2008/09/28(日) 19:34:40 ID:dTG.O1Mo0
currentlyはoriginalyじゃないんですか!?
もともとはこうだったけどnow,今はこうだ〜

36つんつるてん:2008/09/28(日) 19:36:08 ID:vN3uaEU60
皆様お疲れ様です。
フォームは「4EIC19」でした。
Part Iでホテルのロビーのようなところで荷物の横にベルボーイが立っているような写真があって、
カートを引いている、というのと、baggageの横に立っている
という選択肢があったと思いますが、
後者でしょうか。カートを引いているようにも見えたので悩みました。
Readingはいつもぎりぎりなのですが、今日は全文読んで5分余ったので
Part5と7を見直すことができました。

37三羽四郎二郎:2008/09/28(日) 19:39:33 ID:3aZO2Mis0
4EIC20でした。
先読みなしでやりました!
Part3の途中で軽くパニくってしまい、心臓がドキドキしているのが分かりました。
でも前回より悪いことはないと思います。

38researcher1980:2008/09/28(日) 19:39:54 ID:NRduwDRM0
初級学習者(500点程度)にはreadingを全部やはり読むのは難しいかなあと思います。
まだダブルパッセージの1問目を解いたところで今は時間切れになってしまいます。
HUMMERさんに質問ですが、800点超えるくらいになったら時間的に全部読める余裕ができるんでしょうか?

39English learner:2008/09/28(日) 19:40:38 ID:eTRE6Cqc0
雑誌の定期購読料はいくらか?という問題は

□一年購読・・・○㌦
□二年購読・・・○㌦

の一年購読のところにかかれていた額でおk?

40しまじろう:2008/09/28(日) 19:40:40 ID:d55.gai.0
神崎先生 こんばんは。

TOEIC試験受けてきました。会場は東京経済大学です。

また、昨日はリスニングについて、ご回答いただきありがとうございました。
おかげさまで、リスニングはあまり間違いを気にせずリラックスして解答できました。
リーディングはPART5でちょっともたついてしまい、ダブルパッセージまで終わら
ず失敗しましたが、今まででは一番手ごたえがあったと思います。

41English learner:2008/09/28(日) 19:42:57 ID:eTRE6Cqc0
even if が6ってなんだぁー???

42English learner:2008/09/28(日) 19:43:18 ID:JNuUJ3V60
concerning that given that
の問題すこし覚えています。
なにかのexperienceが5年であるのを考慮すると〜みたいな文脈だったと思います。

43English learner:2008/09/28(日) 19:43:55 ID:kbXyKgvE0
recentlyの問題のbe動詞は、isじゃありませんでしたっけ?
それで現在形に使えないのでcurrentlyを選んじゃったのですが。

44mika:2008/09/28(日) 19:45:22 ID:08F9g2N20
HUMMERさん、Tommyさん、
Givenでも Consideringでもない選択肢を選びました。
確か Due to だったような・・・・。
マーケットの影響を受けて、 セールスが raise、、、
みたいな感じだったと記憶していますが、、、違っていたらすみません。

45English learner:2008/09/28(日) 19:45:36 ID:aXLnUBwo0
valued間違えた〜

46English learner:2008/09/28(日) 19:47:33 ID:SkLdc9ek0
ジュース注いでるねーちゃん
電話してるねーちゃん
荷物の横に立ってるにーちゃん
絵を描いてるおっちゃん
でかい船とちっこい船
図書館のじーさんばーさん
電動カンナ
交差点だか横断歩道のまえのにーちゃん
車から荷物はみ出してんの
紙を手渡してるねーちゃん

47English learner:2008/09/28(日) 19:48:06 ID:aXLnUBwo0
PART5でLargelyが答ありましたか?
問題番号4EIC19です。

48三羽四郎二郎:2008/09/28(日) 19:49:59 ID:3aZO2Mis0
名古屋の南山大学で受験しました。
会場に耳栓を使用しても良いか質問した人がいて、試験監督が東京に確認して許可されていました。
えっ、と思いましたけどリーディングの時にするんでしょうね!?

49English learner:2008/09/28(日) 19:50:07 ID:g/n9opCg0
お疲れ様です。
4EIC19で受験しました。

Part7だったかと思いますが
delegateというような単語が
選択肢にあった問題がありませんでしたでしょうか?

前回は6月に受験しましたが、今回の方が
リスニングが難しかった印象が強かったです。

最後に10分ほど時間は余りました。
Part5は、6月に比較して、やさしく感じました。

子供や家事の関係で最後まで聞けそうになく合間をぬって聞かせていただいている状態ですが、
本当にこの放送には感謝しています。ありがとうございます。

50English learner:2008/09/28(日) 19:50:12 ID:eTRE6Cqc0
largely間違いで、altogetherのようです。
全部で300人の従業員が来た
altogether, 300 employee came to

51natteiru:2008/09/28(日) 19:53:47 ID:g/n9opCg0
49に書き込む際に
名前がEnglish learnerさんになってしまっていたことに気づきました。
大変失礼しました。

52English learner:2008/09/28(日) 19:55:58 ID:SkLdc9ek0
もしかして「提携」の読みを「ていたい」だと思っていらっしゃいませんか?
家具を作り直すうんぬんの問題に関する説明の時。

53English learner:2008/09/28(日) 19:57:59 ID:3BtmDyII0
309人聞いてますよ。

54English learner:2008/09/28(日) 20:00:44 ID:eTRE6Cqc0
アグリカルチャーの本は、答えにアグリカルチャーみたいな選択しなかったでしたっけ?

55English learner:2008/09/28(日) 20:00:50 ID:qy82f9pM0
altogether, 309 listeners

56English learner:2008/09/28(日) 20:04:06 ID:cvd9oF5E0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <神崎先生見てる?イェーーーイ
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~

57English learner:2008/09/28(日) 20:05:44 ID:3nsBM4Cw0
Morite2のブログの速報で、will expect、advancement to help、even ifの3問について、あまり覚えがありません。解説をお願いします。

58English learner:2008/09/28(日) 20:07:33 ID:lxGMj0RY0
4EIC19で
リスニング7割(part2ミスりまくりでしたw)
リーディング8割なら
どのぐらいの点数が予想されると思いますか?

59English learner:2008/09/28(日) 20:07:53 ID:3nsBM4Cw0
unless you notify me otherwiseについて、unless + otherwiseの構文?について、解説をお願いします。

60nobu:2008/09/28(日) 20:09:57 ID:1/QakHxE0
神崎さん こんばんは

半年間の達成感を味わいながら、ビールのみながらまったり聞いてます!


フォームは4EIC19でした。
今回で最後の挑戦なので、気合入れてましたが、リーディングが時間足りませんでした。
終了5分前のアナウンスって前からなかったですか?
IPテスト受けたときは言ってたよう気がしましたけど。

今回の感触は
Part1は難しかったです。
Part2とPart3は今回は聞き取りやすかったです。
Part4は難しかったです。

今回は600点を目指しましたが、500点前後位とれてるかどうかだと思います。

ウーゴの音声ファイルのL&Rはかなり効果が表れました。
Part2は7割位はクリアに聞き取れました。
課題は文は聞き取れるんですが、回答は迷ってしまいます。

600点とれるまで頑張ります!!

61English learner:2008/09/28(日) 20:10:13 ID:3nsBM4Cw0
suspectが正解の問題で私はconcernを選んでしまいました。問題の全文と、なぜsuspectなのか教えて下さい。

62品川の貴公子:2008/09/28(日) 20:11:19 ID:B0MeUyUU0
お疲れ様です。
ラジオ楽しく聞かせていただいてます。
前回670点で、700点いってれば海外赴任できるので、結果がドキドキです!

63English learner:2008/09/28(日) 20:13:22 ID:Mrmnuqyo0
Part1の写真問題で男性が横断歩道の前で立っていた問題がありましたが、crosswalkかintersectionのどちらが正解だったんでしょうか?

64Mike3:2008/09/28(日) 20:15:12 ID:TKZ/VwK60
毎回楽しみにして聞いております。
イラストのチャプターはいくつありますか?という問題について
教えてください。

65KOBO:2008/09/28(日) 20:16:44 ID:KqcLpbQ.0
今回は問題文に「sugested」が多く、若干戸惑いましたが、終了5秒前に解き終わりました。(4EIC19)
Agricultureが解きにくかったのと、本のChapterとChartを混同していたようで、手ごたえはいまいちです。

私が解き終わるときはいつも易しい回のようですが、今回の難易度はいかがでしたでしょうか。
いつも700台後半ですが、今回こそ800を越えたいな、と。
毎回大して勉強してませんが、次回は未着手の公式問題集3冊と「出まくり」を消化して臨もうと思います。

66:2008/09/28(日) 20:18:27 ID:FIDCbio.0
私は,崩れている荷物を見てビックリして,そこから私も崩れ始めました…。
Part1の「交差点だか横断歩道のまえのにーちゃん 」の答えはintersectionの方に
したのですが,それで良かったのでしょうか。他にcrossroadsだがrosswalkと迷い
ました。

67みつ:2008/09/28(日) 20:19:11 ID:nxqMvjbs0
皆様、こんばんは。本日のTOEICのほかの方の感想が知りたくてブログの検索をしていたら、TBRに出会いました。
フォームは仙川のNTTで受けたのですが4EIC19でした。2年のテストでしたが、パート1の後半が難しくなかったですか??
最近ニンテンドーDSのもっとToeicTestトレーニングで練習していたせいかパート1の前半は
思いっきり簡単に感じたのですが、後半逆に難しかった。。。特にトラックの後ろから段ボールが転げ落ちている
写真。。あれは何と言っていたのですが?

68English learner:2008/09/28(日) 20:23:34 ID:Mrmnuqyo0
あとリスニングでMr.〜が今度退職する話があって、その中で彼についてうかがえることは?みたいな問題があったのですが、選択肢にmedical researcher/sells ???/he understands his customers needs(あともう1個は忘れてしまいました…)どれが正解だったのか覚えてられますか?

また同じリスニング問題でbangkokにbusiness tripで行って、それがsuccessfulだったことはわかったのですが、その後の2つの小問でwhat was the problem??とhow did they manage it??みたいなのがあったと思うんですがそれについても答えを教えていただきたいです。よろしくお願いします!

69English learner:2008/09/28(日) 20:26:57 ID:eTRE6Cqc0
前回まで2chまとめやってました東大生ブログの中の人にはお世話になっています。
神崎先生にもお世話になっているけどお金払ってるしぃ〜
今回900いければいいな。

70:2008/09/28(日) 20:28:39 ID:MUFqT7XY0
28番のhachiさん、表に×がついているのは、ダメと思っておられませんか?
×は該当するという意味のチェック印(日本語の表だと○のイメージ)ですよ。

71:2008/09/28(日) 20:29:47 ID:FIDCbio.0
何かの実験か何かで,研究者がparticipationにどうこうするっていうのがあったような気がしますが…。

72English learner:2008/09/28(日) 20:30:47 ID:1k6EBeKc0
990点目指しています。ラジオを聴いているのですが、agreeableは正解ですか?何かの引っ掛けだと思いますが。

73gonta:2008/09/28(日) 20:31:56 ID:e8VQ9Kdk0
今回は私もDPを先に解きました。いつも20問残してしまうので今回はDPから解いてみました。
思っていたよりも解けたので驚きました。
その分SPが20問残ってしましました。あまり意味なかった気がしますが、自信にはなりました。

74調布太郎:2008/09/28(日) 20:33:06 ID:Hk/Sk9/M0
先ほどは明確なご教示ありがとうございました。
Part7の質問の補足なのですが、会場を選ぶ問題で私もfurthestにしたのですが
表の中の近くのレストラン情報のところに×が付いていなかったので気になったのです。
英語では×はチェックマークと同じ意味で使うのでしょうか?

75牛蒡:2008/09/28(日) 20:33:51 ID:pz5g7o/o0
4EIC19でした。
Part2か3でオーストラリア人が話している問題が全然分かりませんでした。
イギリス人も聞き取りづらいのですが、どうやったら米語以外のリスニング
力をあげることができますでしょうか? 教えてください。

76English learner:2008/09/28(日) 20:34:48 ID:a5DwnPsM0
19です。
その後、読解の前から思い出しましたが、ここまでが限界です。
補足、修正をお願いします。
●パスワードシステム 覚えにくいのでマニュアル方式 時間かかるのやだ 
アクセスできないお馬鹿さんがいるかも 新しいパスワードの造り方
●会議の情報 予算の説明 レストランは頼まれたから予約
●銀行口座閉鎖 15ポンド 23日に送金 お引越
●人材募集 部品注文しない アフリカ商売長い
●新スタッフ向け 会社のポリシー 朝やる ウェッブで申し込む
●ホテル 景色 予約確認 到着日(忘れた) 割引レート

77English learner:2008/09/28(日) 20:35:37 ID:JNuUJ3V60
解答をまとめたものをTommyさんあたりまとめていただけますでしょうか、よろしくお願いします。
(前回まとめていらっしゃいましたね)

78English learner:2008/09/28(日) 20:37:28 ID:8YfkbsUg0
concerning that
given that
In addition to ..が正解だと思います。
パート6の面接のお礼を述べた手紙の問題ですよね。
5年の経験のあるのに加えて、協調性があるよと売り込んでいたと思います。

79ニャンコ:2008/09/28(日) 20:37:58 ID:TKZ/VwK60
こんばんは。

①agreeableの形の問題ですが、
agreedでは×なのはなぜですか?

②inviteの形を選ぶ問題はinviteでOKですか?

P.S.いつも850点から890あたり
をウロウロしているので、来月からエッセンスの
900点コース参加させていただきます!

80English learner:2008/09/28(日) 20:38:34 ID:a5DwnPsM0
19です。最後です。文章のテーマだけ。
誰か補足をお願いします。今回はリスニングで結構間違えた。
満点は無理かな
●会議の会場選びの話
●経済関係の本の話
●食べ物関係の雑誌の編集長からのレター

81daisuke(mika's husband):2008/09/28(日) 20:39:44 ID:08F9g2N20
HUMMERさん、
なんだかしょうもないことをお願いしてしまいました。
ありがとうございました!! 
Dを僕も3つにしました。やったー!
これからもよろしくお願いいたします。(すみません)

82English learner:2008/09/28(日) 20:40:07 ID:pQmkgdmY0
フォーム:4EIC19
会場:関東学院大学

選択肢にexpect、reduceなどがあった問題で、
「〜なので、ディスカッションの機会が増える」
みたいな問題ありましたよね?答えはreduceでしょうか?

part2の後半でこけたのと、part7のteacherの凡ミス。
目標の900越えは難しそうです…

83調布太郎:2008/09/28(日) 20:43:21 ID:Hk/Sk9/M0
またまたすみません。
PART7の単語の言い換え問題、今回2問しかなかったと思いますが
ひとつがよくわかりませんでした。覚えていらっしゃいますか?

84今回明治大:2008/09/28(日) 20:45:37 ID:xILg2c/Q0
コメントありがとうございます

ところでスキミングっていう話がありましたけど
それは、文章から、
あたりのある箇所を探すってことでしょうか

7Sが速攻で終わったのは、
適当に問題と本文をちらちら読んでいたら
それっぽいところあったので、
そこんところで適当にマークしてました。

15+5と思ったところだけ失敗でした。

85ゆーみん:2008/09/28(日) 20:48:59 ID:B0MeUyUU0
コメントありがとうございます!
最後に、一般的にTOEIC800点取るのにどれくらい時間がかかるでしょうか?
通勤時間のみしか勉強時間とれません。

86元エッセンス生:2008/09/28(日) 20:49:18 ID:c8CJI6Fc0
Part1のホテルマンが荷物近くに立っている問題について、なんとか正解しましたが、carring baggagesの選択肢を切るのに勇気が要りました。手に持っている状態がcarryingということなのでしょうか。
ブログ、今後も拝見させていただきます。よろしくお願いします。

87English learner:2008/09/28(日) 20:54:06 ID:1oxZ3n360
船の写真は
「カーゴ」と言っていたので、正しいですか?

88English learner:2008/09/28(日) 20:54:24 ID:pQmkgdmY0
●銀行口座閉鎖 15ポンド 23日に送金 お引越

のmove toは「引越し」なんですか?
講座を移すという意味だと思ってました。

89emi-5:2008/09/28(日) 20:56:00 ID:GieH5b6g0
今回初めてリアルタイムで聞きました。臨場感を得るために私もビールを飲みながら聞きました(笑
とても参考になりました。いつもみなさんのブログを拝見してやる気をいただいています。

Part5,6でいつも30分かかってしまい、Part7を45分で終わらせている状態です。
そのためPart7はかなりの速読、DPのあたりにはかなりの粗いスキャニングになり不正解を選んでしまうことが多いです。
今後はPart5,6を20分で終わらせることを課題にがんばります。
今回リーディングで確実に10問落としてます。。。前回よりスコア上がってたらいいんですが。。。

今日はお疲れさまでした。

90English learner:2008/09/28(日) 20:57:19 ID:eTRE6Cqc0
仕事にapplyするメールで、私の経験を考えると、(given that)この仕事にあっていますというベタな文があったと思います。

91ホームラン級のバカ:2008/09/28(日) 20:57:45 ID:qy82f9pM0
>>56を張ったのは僕じゃありませんよ。
もともとは僕が2ちゃんに張ったAAだと思いますが。

今回のTOEIC、受験番号をマークし間違えてしまいました。
解答用紙の回収の際に気が付き、お願いして書きなおさせてもらいました。
間違えたままだとおそらく採点してもらえないのでしょうね?

92ぱふぱふ:2008/09/28(日) 20:59:20 ID:S0eQGjB60
16です。わざわざ解説ありがとうございます。

71の「何かの実験か何かで,研究者がparticipationにどうこうする」
というのはこんな問題でなかったでしょうか。

〜 present her research to

( donation / participation / delegation / ??????????)

    of engineers from Japan 〜

もう1個の選択肢は忘れてしまいました... participationかdelegationで
迷いましたが、participationは『参加』という意味だろうな考え変だと思い
delegationを選びました。

次回のラジオ楽しみにしてます。

93English learner:2008/09/28(日) 20:59:28 ID:hNRDqnh60
このラジオのおかげで前回何とか目標を越えられたので、今回サボってもよかったのですが、このラジオが楽しさをshareするために受けてきました。
次は半年後くらいに受験しようと思っていますが、そのときまでこれが続いていることを願ってやみません。

さてPart1の荷物がこぼれる問題は、僕の苦手なおばちゃんの発音したので更に混乱しました。
Readingはいつも時間が足りず10問くらい塗り絵してますが、順番を 6->7(W)->7(S)->5 と変えてみたところ、なんと全部埋められました。
Part5 に取り掛かった時点で残り15分だったのですが、迷っている時間がなくて逆によかったかもしれません。
本の評論の問題でcommunicating to が答えの問題は、talking は論外でしょうか?初心者にも語りかける、と読んだのですが。

94English learner:2008/09/28(日) 20:59:36 ID:a5DwnPsM0
19です。
いつも受験後このラジオを聞くのがお約束になっています。
今後も楽しみにしています。

95English learner:2008/09/28(日) 20:59:42 ID:TKZ/VwK60
スキャニング力を向上するための良い教材何かございましたら教えてください。

96English learner:2008/09/28(日) 20:59:43 ID:JNuUJ3V60
teacherの問題でemployeeはなぜだめなのでしょうか。instructorは雇われた人ではないのでしょうか?

97ライ:2008/09/28(日) 21:00:45 ID:Q4txEI.I0
前回から受験後楽しく聞いております。
最高725点で800点を目指して勉強しいる40男です。
いつも時間がなくなり、P5、P6、P7と解いていき最後10問残します。
今回P7から始めてP6、P5と回答していきましたが、
P7途中でペースが遅く焦り、P7を10問残してP5に移りP5を全問ところでタイムアウト!
結果P7を10問とP6を12問全滅で21問のこす事に、、、作戦大失敗でした。
時間が足りない人がリーデングで効率に解く順番なんてあるのでしょうか?
お願いします。

98English learner:2008/09/28(日) 21:04:37 ID:JrnvgzhY0
90の方がgiven that っていっているやつが in addition toが答えになる問題だと思います。
後ろが節になっていないので前置詞しか無理と判断して

99ばに:2008/09/28(日) 21:05:32 ID:wsoz.6ow0
更新の問題で
another year てのがありますが
選択肢はほかになにがありましたか?

100English learner:2008/09/28(日) 21:06:11 ID:eTRE6Cqc0
つづきは2chで!!

101English learner:2008/09/28(日) 21:06:45 ID:a5DwnPsM0
学校の先生と書いてあったような気がします。

102うん:2008/09/28(日) 21:07:30 ID:KTNryc8s0
↓のしたらばのおすすめアイテム
メタモフィギュア 涼宮ハルヒの憂鬱 長門有希 (ネコVer.)
の画像についてそれぞれ感想を言ってください。

103English learner:2008/09/28(日) 21:10:06 ID:a5DwnPsM0
お疲れ様でした

104koromuchi:2008/09/28(日) 21:10:06 ID:T3jPlDV.0
僕も、in addition to だと思います。

最初、given thatにしたのですが、後ろが、節でした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板