したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

■漢文等と仮説や解説等●

156ハンドル付けて下さい:2007/03/23(金) 00:29:07
女真の金国の時代には、
日本の支配で「朝鮮総督」のような
女真の支配で「高麗生日使」がいて、代々、支配していた。

金史 巻六十 一三八六ページ 金史 第二 交聘表 上
     歴代の「高麗生日使」
太宗天会四年_十一月「高随」
煕宗天会十四年十月甲寅「呉激」・・・「乾文閣」
__皇統ニ年_正旦乙巳、高麗国王の名が初めて出る高麗国王「王楷」
            開府儀 同三司,上柱國
__皇統六年_五月壬申「王楷」こうず(死す)
            嗣位「睍(王睍)」が喪を報告する
海陵天徳三年_九月「蕭子敏」東京路_兵馬_都總管府_判官から異動
海陵天徳四年_九月「完顔麻潑」都水使者から異動
__貞元元年_九月「窊合山」吏部郎中から異動
__正隆三年_九月丁丑「高存福」教坊提點から異動
__正隆四年_九月「完顔達紀」宣武将軍_翰林待から異動
__正隆六年_八月「張崇」太常博士から異動
__↓
  金史 第二 交聘表 上
  金史 第二 交聘表 中
  金史 第二 交聘表 下
__↓
__泰和八年「池利中」礼賓卿からの異動
__興定二年_四月癸丑,以詔付遼東行省(遼寧省に併合の詔勅が降った)
__興定三年_正月戊辰朔,遼東行省報〜朝貢之礼俟他日徐議。
__元光
哀宗正大
哀宗天興三年_正月己酉,國亡

>「蕭子敏」東京路_兵馬_都總管府_判官
 × 蕭子済
 ○ 蕭子敏

157ハンドル付けて下さい:2007/03/23(金) 00:37:34
> 蒲盧毛朶部=帯水流域(帯方郡の北部、帯方郡の南部は百済・新羅)
(阿利水流域=漢江流域、江華島[蒲?]〜ソウル[盧]〜忠清道清州[毛?]〜江原道鉄原[朶?])
>
>鉄州=鉄嶺=鉄麗=高句麗←高麗→高州=全州(全羅道)→鉄原=明史のいう鉄州

158ハンドル付けて下さい:2008/02/02(土) 19:23:41

碧蹄館 小早川 明
tp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%A2%A7%E8%B9%84%E9%A4%A8%E3%80%80%E5%B0%8F%E6%97%A9%E5%B7%9D%E3%80%80%E6%98%8E&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

露梁海戦
tp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%9C%B2%E6%A2%81%E6%B5%B7%E6%88%A6&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

159ハンドル付けて下さい:2008/02/03(日) 18:46:14
任那 - Wikipedia
tp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%BB%E9%82%A3

安東大将軍、鎭東大將軍
tp://toron.pepper.jp/jp/kodai/nicchou/shougun.html

『後漢書』倭人伝
tp://members3.jcom.home.ne.jp/sadabe/kanbun/wakoku-kanbun2-gokan.htm

160ハンドル付けて下さい:2008/02/09(土) 19:08:54
★ 李朝と日本との交易について ★

倭館に住居する日本人を朝鮮では『恒居倭』と呼び、居留地内では首領を頭とする自治が行われた。
貿易に従事する者は、図書(朝鮮国王の銅の私印)を与えられた者と
__________授職されたもの(朝鮮の官職を与えられた倭寇の首領)に限られました。

============================================
【 年表 】
1392-1407年一切制限を加えなかった。
1407-1510年『興利倭船』の入港を
______慶尚左道都万戸所在地の東莱県富山浦(現在の釜山広域市)
__________慶尚右道都万戸所在地の金海府乃而浦(現在の慶尚南道鎮海市)
1419年、応永の外寇(朝鮮名:己亥東征あるいは対馬島征伐 → 対馬宗氏の独占貿易)
1426-1510年___________________________________蔚山の塩浦(現在の蔚山広域市)
___________漢城の『東平館』はソウルの倭館で『倭館洞』(現在のソウル特別市中区忠武路)
1443年(嘉吉3年)【『正統癸亥約條』あるいは『嘉吉条約』歳遣船を年間50隻で公貿易】
______同年、朝鮮は和館を三ヶ所に設けて接待の所とする。すなわち
_______________東莢の釜山浦、熊川の薺浦、蔚山の鹽浦。
1510-1512年_三浦の乱【1512年『正徳壬申條約』歳遣船を年間25隻に減ずる】
1512-1544年対馬と朝鮮の条約、薺浦(乃而浦)が再開、倭寇事件で乃而浦倭館は再び閉鎖
1521-1592年富山浦倭館の再開、1592年の豊臣秀吉による朝鮮侵攻まで存続。
1592-1607年_秀吉による朝鮮出兵
1607-1673年豆毛浦倭館(現在の釜山広域市東区佐川洞付近)に新設された
1678-1876年草梁倭館(現在の釜山広域市中区南浦洞の竜頭山公園一帯)に新築、新倭館とも呼ばれた。
1876年、明治新政府による釜山開港
1883年 済物浦(仁川港)で開市(開港)
=============================================
【 秀吉との事 】
天正年間(1573〜1592)に豊臣秀吉から宗氏に令して、朝鮮に慶賀の信使を送るように告げさせる。
___________朝鮮は日本までの航路がよく分らないと断る。
天正18年(1590)朝鮮から秀吉への天下統一慶賀のための国使3人が来る。
文禄1年(1592)豊臣出兵から途絶。

161yu-ki♪:2008/02/29(金) 23:26:22
手のひらでふくれあがったクリを刺激しながら、中指を熱くたぎった中心に差し込み、かき混ぜるようにする。
ぬめりけを帯びた液体をかき混ぜるような激しい音。そしてからみつく中の肉。
「あっ……! んぅぅっ!」
ビクビクン! とのけぞって、ソファに背筋を押しつける。指先を吸い込むようにその部分が数回震えて、同じ回数だけ小さく達していたようだ。
「くぁぅぅっ! ああんっ!」
手の動きは止めない。再び小さく叫んだ彼女は……
つづきは現実で
ttp://deai-baby.com/me/AeWMr21C

162ハンドル付けて下さい:2010/05/16(日) 18:33:13
キリスト教−リンク−ダイジェスト
  ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1197684362/311-314n

『四柱推命』『功過格』因果応報と功過応報 曹洞宗 真言宗 数を試みる など
  ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1197684362/325n


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板