[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
『 呉書 』 百官志
23
:
白牡丹
◆Enju.swKJU
:2011/02/23(水) 12:47:16
【六部】
※百官の人事を扱う吏部、財政を担当する戸部、儀礼と外交を司る礼部、
武官の功勲品禄と軍政を司る兵部、司法を司る刑部、土木事業などを扱う工部からなる
【吏部】
※文官の昇進や降格、地方官が朝廷に参内する際の手続き、科挙の主催。
吏部尚書は百官の手本となって統率し、それぞれの官の進退を決し、重要な地位に適当な人物を選出した。
そのためその待遇は特別で、他の六部とは一線を画した。
吏部尚書:長官。吏部四司を統括する。官吏の採用を行い、功績に報い、勤怠を調べる命令を出すことを
取り仕切り、人材の優劣を見分けることによって皇帝の政治を補佐する/正三品
吏部侍郎:次官。尚書を補佐する/正四品上
24
:
白牡丹
◆Enju.swKJU
:2011/02/23(水) 12:47:54
①吏部司:官吏の席次や昇進、転任について処理し、それによって尚書を補佐する
吏部郎中:吏部司を統括する/正五品上
員外郎:尚書を補佐する/従六品上
主事、令史、書令史:資料作成・整理、文章作成などの雑務
②司封司:爵位の贈与、官爵の世襲、死後贈与、下級官吏の人数について処理し、それによって尚書を補佐する
司封郎中:司封司を統括する/正五品上
員外郎:尚書を補佐する/従六品上
主事、令史、書令史:資料作成・整理、文章作成などの雑務
③司勲司:功績に対する叙勲、戸籍、家族の世話や喪に関することについて担当し、それによって尚書を補佐する
司勲郎中:司勲司を統括する/正五品上
員外郎:尚書を補佐する/従六品上
主事、令史、書令史:資料作成・整理、文章作成などの雑務
④考功司:官吏の勤務成績、降格や昇進について担当し、それによって尚書を補佐する
考功郎中:司勲司を統括する/正五品上
員外郎:尚書を補佐する/従六品上
主事、令史、書令史:資料作成・整理、文章作成などの雑務
25
:
Knight
:2011/03/06(日) 00:28:56
てす
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板