したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

北教組 時限スト

4kaz:2009/05/27(水) 17:09:28
http://t-kimura.blogspot.com/2008/02/blog-post_22.html

2.スト教職員を処分へ
 ・北海道と札幌市の教職員の14000人近くが処分される動きがあると朝日新聞は本日の朝刊で報じている。他紙は記事にしていない。こういうのに朝日は敏感だ。北海道と札幌市の両教育委員会は教員団体が1月30日に実施した「時限ストは違法行為」として「処分」をするというもの。もっとも処分と言っても大半が戒告で減給や停職には至らないとしているが行政処分だから重大な話だ。
・ 公立学校の教職員でつくる北海道教職員組合(北教祖)が「査定昇給制度の導入反対」を掲げてストとしたが、その参加者は全教職員の1/3の1万4000人に上ったという。明らかに公立学校の教職員の争議行為は地方公務員法で禁じられており、それを分からないはずは無く、「確信犯」として違法行為に走ったものであろう。
・ 処分は覚悟で「如何に行政は教職員を分断するような愚かな政策を学校現場に導入するのか、我々は絶対反対だ。」と気勢を上げてのことだと思うが、今や「教職員の人事評価システムは国家公務員や大学も含めて多くの学校が導入している。社会の要請というか、世の流れ」である。反対しても仕方がなかろう。反対の姿勢だけは示しておこうというのも返って世の反発を招くことにならないか。そこが心配だ。
 ・処分はあたり前で「法律違反の報い」は受けなければならない。しかし未だにこのような組織がある事態が驚きだ。肝心なことは2/3の教職員はストに参加していないということだ。心では査定昇給制度に反対でも覚悟を決めている教員も多いということではないか。大阪府でも査定導入制度が実施されたから4年経つがストなど聞いたことがない。少し情勢認識が甘いのではないかと感じる。
投稿者 t-kimura 時刻: 20:08

5kaz:2009/05/27(水) 17:11:43
・確かに、公務員に集団争議権はない、というのが現在の判例だからなー
・判例変更は難しかろう
・札幌市の教職員は不参加ということで。よかったねぇ

6christian louboutin shoes:2014/07/20(日) 05:44:14
Hi! I’m new to this. I got my code but I don’t know where to paste it… It doesn’t seem to appear on my blog… Can anyone help me, please?
christian louboutin shoes http://www.system-productions.com/news/p_20782.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板