したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

自作パソコン指南

1滝沢村の名無しさん:2002/10/11(金) 23:48 ID:gMEcDQA2
自作ってすてき 自作ってモテモテ
語ろうぜ パソコン自作

2滝沢村の名無しさん:2002/10/12(土) 11:36 ID:zWHTwLoA
( ´,_ゝ`)

3滝沢村の名無しさん:2002/10/14(月) 00:00 ID:fRuzlimc
>自作ってモテモテ

( ´,_ゝ`)プッ

4滝沢村の名無しさん:2002/10/14(月) 22:01 ID:hg7.veIY
ソフトだったら自作くらいしろよ・・・

5滝沢村の名無しさん:2002/10/14(月) 23:21 ID:7kwbyrAo
俺は自作が嫌いなのでしません。
ソフトですけど、そんなのは関係ないです。

6滝沢村の名無しさん:2002/10/15(火) 12:23 ID:Z4Pm/oQY
CPUとメモリを自作したいんですけど、まず何をすれば良いんでしょう?

7テャ。:2002/10/15(火) 12:32 ID:XIm6JS8o
>>6
CPUの製造過程↓
http://www.annie.ne.jp/~kou-iti/neta/now01.html

8滝沢村の名無しさん:2002/10/15(火) 12:59 ID:XIm6JS8o
>>6
曽我先生に直訴してみては?

9滝沢村の名無しさん:2002/10/15(火) 15:57 ID:Z4Pm/oQY
>>4

ソフトは自作しているけど、パソコンの自作は出来ないなあ。

10滝沢村の名無しさん:2002/10/15(火) 19:11 ID:XIm6JS8o
プラモやジグソーより簡単です。

ソフトならデバイスの改造しる!

11滝沢村の名無しさん:2003/12/04(木) 02:17 ID:I4n0BVV2
今、自作しようとしてる人いる?

12滝沢村の名無しさん:2003/12/04(木) 02:58 ID:I4n0BVV2
パソコンの自作はしてないけどデバドラは書いてます。

13滝沢村の名無しさん:2003/12/04(木) 10:10 ID:kvMGdQaM
そろそろ自作したいなあ。

14滝沢村の名無しさん:2003/12/04(木) 10:38 ID:I4n0BVV2
簡単だけど失敗時のリスクが高いのだよ!

15滝沢村の名無しさん:2003/12/04(木) 13:56 ID:bI2iRlfw
失敗とかありえない。

16滝沢村の名無しさん:2003/12/04(木) 16:36 ID:I4n0BVV2
焼き鳥、メモリ通電、相性・・

17滝沢村の名無しさん:2003/12/04(木) 16:40 ID:I4n0BVV2
失敗したことないのは自作素人の証拠

18滝沢村の名無しさん:2003/12/04(木) 16:43 ID:I4n0BVV2
キューブ型で攻めたいなぁ。

19滝沢村の名無しさん:2003/12/04(木) 19:28 ID:I4n0BVV2
>6
SDRAMやマザーボードの自作キットなら昔出てたよ

>18
キューブ型は冷却ファンの騒音がでかくなる傾向があるから、あんまりハイスペックにはしないほうが良いぞ。

1から作るのも良いけど、ATXベースな中古PCや新品のメーカー製PC買って改造するのも悪くないよ

20滝沢村の名無しさん:2003/12/04(木) 21:05 ID:I4n0BVV2
改造できるようなすごい人は県大にいません。

21滝沢村の名無しさん:2003/12/04(木) 21:54 ID:Qfc2IZ8o
自作するならやっぱCPUからでしょ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839909865/249-7574880-7917900

22滝沢村の名無しさん:2003/12/04(木) 22:17 ID:bI2iRlfw
>>16
焼き鳥とか終わってるね。
自作やめときな。

23滝沢村の名無しさん:2003/12/04(木) 22:50 ID:I4n0BVV2
>>22
いや考えられる失敗を適当に挙げただけで。俺は焼き鳥つくった事なんて無いよ。そもそも明日論使ってない

HTマンセー


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板