[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
新入生なんですっ
1
:
滝沢村の名無しさん
:2002/04/09(火) 19:55 ID:or.eb0FE
授業の履修についてとかサークルについてとか色々教えてください。
232
:
滝沢村の名無しさん
:2005/03/08(火) 21:51:40 ID:7nqtBICA
まとめてみた
履修登録
・シラバスをよく読んで興味がある科目を履修する。
・研究室の先輩に講義の感想を聞いてみて良い成績が取りやすい科目を選ぶ。
・履修登録は、先輩に聞いた方が絶対に楽。
・先生によって単位くれるくれない、講義内容が難しい易しいとかある
・テスト前年度と同じの出す人とかいる。
・1年次から4年次までの間に4分野から最低1つずつ計12単位必修
・人気がある講義は履修登録機関開始日の朝のうちに埋まってしまう
・しかも以前まで定員200名だったのが160名くらいに減らされたらしい
・アプローチ=問題論的アプローチ科目
233
:
滝沢村の名無しさん
:2005/03/08(火) 21:56:18 ID:7nqtBICA
学生生活
・トイレットペーパーが硬い
・時間割が曜日によってこんなに偏るとは思わなかった。
・新歓コンパってどんなことするんですか?楽しいですか?
普通の飲み会。新入生は会費がタダもしくは上級生より安いサークルが多いらしい。
サークルによって雰囲気が違う。マターリした雰囲気のサークルもある
・TOEFLは奨学金の成績優秀者の判定と関係ある?
純粋にクラス分けのための試験です。(らしい)
234
:
滝沢村の名無しさん
:2005/03/08(火) 21:59:02 ID:7nqtBICA
ソフトウェア学部
・講義で使う言語は?
1年 HTML LaTeX C言語 scheme 場合によってはPascal
2年 C言語、あとは研究室によってはJava C++など。
・(予習という意味ではC言語とかJavaが良いと思う)
・HTMLを勉強しておくと後々、便利かも。
・独学でやっていく方が覚えます。
・大学は教えてもらう所ではなくネットワークやコンピュータを
好きなだけ使える場所と思った方がいい。
・アパートと下宿ではどちらがオススメ?
演習で夜遅くなることが多いので下宿だとご飯が食べられない
・ソフトが嫌いな先生は看護だけじゃないらしい。
・研究室に配属になって「先輩」ができるのかと思ったが
たいていの人はこちらから話し掛けないと無視される。
・WSの位置が一年同士並んじゃった。
・ソフトなら自分のデスクに箱ティッシュ常備が基本
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板